このページのスレッド一覧(全3108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2010年9月25日 19:37 | |
| 68 | 21 | 2010年10月4日 18:54 | |
| 4 | 28 | 2010年10月1日 04:46 | |
| 0 | 5 | 2010年9月24日 12:08 | |
| 12 | 14 | 2010年9月25日 22:28 | |
| 6 | 13 | 2010年9月21日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ジジイショックです。
コンセプトカメラ(たぶんでるんだろうけど)FinepixX100はどうしてレンズ交換ができないんでしょう。
かつてのCONTAXのように21mm、28mm、35mm、45mm、90mmの5本の単焦点レンズ用意するだけでたぶんすっごく売れると思う。商売ヘタすぎでしょ。
1点
そうですかね。
私はフジが好きですが、単焦点レンズを今出したところで、新規ユーザーがそれほど登場してくるとは思えません。
書込番号:11962963
3点
すっごく売れるかどうかは別としてフジのレンズ交換型APS(以上のサイズの素子の)カメラは欲しいですねー。
あと進化したハニカムSRだったりすると個人的には満点です、、、X100が売れたら考えてくれるかも。。。?
書込番号:11962980
0点
マジレスすれば・・・
レンズ付け替えにすると、システムとして維持しなければならなくなります。
そうすると、たとえば標準とか望遠は在庫管理が難しくなる・・・とかあって、売り切りでないと難しいと判断したのでしょう。
レンズに合わせた CMOS への入光特性にしたとか書いてあったとも思うし。
今回はとりあえずコレで完結と言うことで。
カメラを作り続ける意思表明と受け取れば、そんなに悪い機種ではないかも。
あとは物を見てからw
書込番号:11963014
2点
銀塩一眼も早々に撤退したし デジ一でも懲りてるのでしょう・・・
書込番号:11963262
0点
21mmのモデル、28mmのモデル、35mmのモデル、45mmのモデル、90mmのモデルの
5モデルを用意していたりして。
すっごく商売上かも。
書込番号:11963530
0点
景気がよいときなら、コレが売れたら、
28−40mm (35mm換算) の2焦点レンズ付きが出るかもだけどw
ちょっと今は・・・orz
書込番号:11963728
0点
>かつてのCONTAXのように21mm、28mm、35mm、45mm、90mmの5本の単焦点レンズ用意するだけ
>でたぶんすっごく売れると思う。商売ヘタすぎでしょ。
かつてのコンタックスG1、G2よりもレンズ交換できないコンタックスT、T2、T3のほうが遥かに売れたと記憶していますが
また同時期に発売していたリコーGR-1も結構売れてたような記憶が...........
書込番号:11964102
1点
単焦点・・・潔くて良いかも知れませんね♪
これが売れて28-56や35-70程度の2倍ズーム付き辺りも出ると嬉しいな♪
書込番号:11965877
0点
12-15万円では、あまり売れるとは思われません。
書込番号:11967135
0点
ナデナデする、収集品でしょ。
木枠にでも飾って、その上、ガラスケース入りとか。
でも、お手ごろ価格なら一台、飾ってみたい。
書込番号:11967406
0点
ファインピックスx100買いたいと思います。
レンズ交換できなくても35mm F2は実に渋い選択だと思います。
書込番号:11967834
1点
換算35mmの画角のみでも10cmまで寄れるんでしょ
個人的には使い勝手はいいと思いますよ
書込番号:11967980
0点
いっそやるならレンズ付きの完全フルセット50万円くらいでやってもらいましょう。
そしたらまじめに買うかどうか考えますよ。
書込番号:11968301
0点
なんで保護フィルムなんてはるんでしょうか?ジジイショックです。
だいたい液晶ってプラスチックないしガラスが最初からついているのにその上からシート貼るってなんでなんでしょう。
ズボンの上にパンツをはくような行為に思うんですけどみんなはどう思う?
2点
傷つくと、売る時に査定に響くからです。
↑
まじめに答えてしまった。
書込番号:11962855
9点
傷ついて、メーカーで交換すると保護フィルムを買うより、
時間も掛かるし、高く着くからですね。
傷だらけになる、という事はまずありませんが^^;
書込番号:11962893
2点
修理時の傷予防です
実際、キヤノンに修理だして、液晶保護フィルムにざっくり傷が入っているのにそのまま返却しやがったから
書込番号:11962901
4点
昔は付けましたが今は付けてません。
ノートパソコンもしかり。
書込番号:11963109
0点
傷が入ると見難い液晶がなお見難く為るしね・・・^^;
書込番号:11963273
3点
>ズボンの上にパンツをはくような行為
自分はパンツの上にズボンをはく行為だと思うけどね。
書込番号:11963547
5点
保護フィルムが貼ってあったら、グラウンドなど砂埃が舞う場所での撮影で、液晶が汚れたり汗が付いたりした時に、そのままタオルなどで気兼ね無く拭けますよ。
私の保護フィルムには細かな傷が付いちゃってます。
傷が酷くなったら簡単に貼り替えられます。液晶のガラスを交換するより、ずっと手軽です。
だから私にとっては必要(必須)ですね。
書込番号:11963654
8点
私は保護フィルムを貼り、
液晶保護カバーの裏面に保護フィルムを貼り
カメラに装着してその上から保護フィルムを貼ります。
どうして裏面にも?ですか?
それは保護カバーと液晶の間に
砂塵など挟んだ場合、
カバーに傷が付くのが嫌だからです。
そして、2,3回使用して、
液晶保護カバーをどこかに落として帰ってくるのです。
それが、私の人生(涙)
書込番号:11963858
5点
@MoonLightさん
>そして、2,3回使用して、
>液晶保護カバーをどこかに落として帰ってくるのです。
こんどは落とさないように、落下防止カバーを付けてやって下さい。
書込番号:11964288
7点
ジジイショックさん
60Dに関しては強く反論しましたが、保護フィルムについては貼らない方に賛同します。
40Dに貼った事が有りますが違和感で直ぐに剥がしました。携帯も同様です。
たまに保護フィルムに気泡の入ったカメラを見ますが、貼らない方が良いと感じます。
でも人それぞれ、好きずきなのでどっちでも良いと思います。
私は10年目を過ぎた携帯にしても壊れる迄使うつもりなので、多少の傷は気にしないで、
使いやすさ(見易さ)を最優先します。
書込番号:11967606
1点
私も初めは貼りませんでしたが
一度、液晶に大きな傷をつけてしまい
とても見づらくなってしまいました。
それ以来、貼るようにしてます。
値段も大した値段ではないし
悪くなれば気軽に交換できるので
私も必須ですね。
書込番号:11968985
1点
傷が付いて見づらくなった液晶に、保護カバーを付けると普通に見えるようになるのですw
書込番号:11972446
0点
わかりますよ
多少のキズなら
保護フィルムを貼ると目立たなくなりますね
書込番号:11973198
0点
ジジイショックさんコンバンハ。
@MoonLightさん
>液晶保護カバーをどこかに落として帰ってくるのです。
私からも大きなお世話ですが、モニターカバーの左下の小穴にストラップ
を通し本体ストラップと結合すると紛失防止になります。
書込番号:11973505
3点
すでに書いている人がいますが、中古品で売るとき透明部品の傷は結構査定に響きますからね。
短期で機材更新をする人には保護フィルムは必須じゃないでしょうか。
あと、カメラの傷は使い込んだ証で「勲章」なのかもしれませんが、私は液晶など透明部品の傷は見るたびにどうにも落ち着かなくなる小心者です(笑)。
ということで私はかならず保護フィルムを貼ります。
書込番号:11976820
0点
実用に害の無い傷は使い込んだ勲章みたいなものですが
液晶保護フィルムはレンズの保護フィルター同様、保険みたいなものと思ってます。
書込番号:11978872
0点
全て私個人の考えですが、
以前、私は液晶保護フィルムを使用していませんでした。
だって、カメラ全体は使えばヘタってくるし、少なからずキズもついてくるのに、いつまでも液晶だけが保護フィルムが貼られたままで、その保護フィルムを剥がせば、新品同様にキズ無しというのも、ねぇという考えでした。
この考えでいくと、液晶だけでなく、ボディ全体を保護するものも装着しないとバランスが取れないように思います。
あと、保護フィルムが700〜1,000円と、決して安いものではなく、保護保険としては高すぎると思っていました。
月日が経ち、日本人は特に液晶の小キズにも、相当のコダワリがあるという事実をかなり多く目の当たりにし、リセールバリューを考えて、それだけの理由で100均のフリーカットタイプの廉価な物を貼り付けるようにしました。
私の経験上のことですが、多少ボディにキズがあっても、液晶がキレイであることのほうが重要な方のほうが多かったです。個人的には、理解しがたい現象です。
100均の廉価な保護シートは、キズも付きやすく、反射防止処理も施されていないので、ちょっと拭いただけで見にくくなってしまいました。
しばらくは我慢して使っていましたが、普段自分が使うにも見にくいので、1度試しにエツミのファインティアラの保護シートを貼り付けてみました。
さすがARコートされているだけあり、100均の保護するだけの廉価な物とは違いました。しかし、値段は高いですね。
保険としてみた場合、この保護シート代は高いです。
はっきり言って、メーカーもキズ付きにくいように、見やすいように開発・設計しているのに、わざわざ保護シートを貼り付けるのも・・・
カメラなんて、所詮は道具。私にとっては、スパナやモンキー(工具)と同じで、使えばキズが付くものです。
そんな道具と比べるものじゃないと言われるかもしれませんが、液晶は常に使う目に付く部分だとは思いますが、そんなにキズが付くような方って、どんな使い方をしているのか、そちらのほうが気になります。
※砂漠地域など、常に砂埃が堆積する場所での使用等を除外。→そのような方は1D系+Lレンズ必須だと思いますが。
余談ですが、私はレンズに保護フィルターを装着しません。
1枚2,000円〜も、高すぎます。保険のほうが安いです。
前玉を割ったこともありますが、当然に自己責任なので、いさぎよく買い換えるか、修理すればいいだけです。
レンズも同様に、メーカーが必死に強いコーティングを開発しています。
フィルター装着による画質低下云々論者ではありませんが、フィルターを付けた写真と付けていない写真では、少し差があることも事実です。(数値上)
(光線の状態によっては、裸眼で十分判別できるほどに差がでることもあります。このような事例を経験させると、フィルター装着するの、やめようと言った人が、まわりに多くいます。※作例はポートレートで肖像権の関係で実例を掲載できません。御了承ください。)
過去に複数のフィルター(保護フィルターや赤外カット等)を分析したことがありますが、波長カット性能などは、バッチリ性能が出ていましたが、乱反射や透過率、本来、装着していなければ入射するはずの光線のズレは、かなり出ていました。
Lレンズ等の高級レンズにさえ、フィルターを付けておられる方には、すごく疑問です。
※これも、上記の砂漠地域などでの使用では装着したほうがいいと思いますが。
保険のほうが、絶対安いですよ; フィルター、保護シートのメーカーは、いい商売をしていると思います。
書込番号:12010967
1点
X100と大差無いかと。色々出回ってるX100の写真を見ると、意外と安っぽいなと思える写真が結構ありました。
RD-1はライカMマウント&Lマウントがイケますし、見た目は結構良いですよ。ハッタリはかませます(笑)
書込番号:11960130
1点
usaokunさん
ゴツゴツ、してるのがね
マウントに関しては、
もうーうんざりて、感じですわ
書込番号:11960139
0点
安っぽいか高っぽいか中っぽいかは、実機を見て決めます。
書込番号:11960174
0点
見た目よさそうでも「ぱっこーーーーーん」なんて音じゃ興ざめだし。。。mねm
書込番号:11960175
0点
私の言う「ぱっこーーーーーん」はミラーレスの音じゃなく、ミラーありの某機種のような音です。
これはひとつの例え話です。
言いたかったことは、今ある2次元画像でみただけじゃー「安っぽさ」や「高っぽさ」はわからないということです。
手にとって動かしてみないと。。。。
書込番号:11960216
1点
これは、異性交遊にも通じるはなしで、手に取る前に、手に取りたくなるか、どうかが大概見た目の判断が先の様に思います。
好みじゃないと思いつつ、手に取って、使って見て、始めてしっくりくることに気付く事がありますが、これも似ています。
付き合って見て、好みが変わることもあります。
土屋アンナがタイプだと言ったら、職場の女子に引かれてしまいました。
書込番号:11960668
0点
このデザインで28-56mm(相当)のズームレンズもいいと思います。
書込番号:11960754
0点
こんなデザインのカメラをキヤノンやニコンからも発売されないかな・・・
書込番号:11961115
0点
じじかめさん
値段とデザインの問題も有ると思いますが、
レンズ交換式なら、
関係無いですわ。
書込番号:11961240
0点
テクマルさん
カメラメーカーさん、
昔のデザインで出ました!
何かどうですか?
書込番号:11961255
0点
キヤノンから
APS-Cサイズのコンデジは出てませんよね?
書込番号:11961273
0点
数碼照相機さん
レンズ交換なら、その方がええでしょ。
ま〜海外の問題も有るんでしょ。
書込番号:11961574
0点
この機種は単焦点レンズなところが好いのです。(ワシの場合^^
書込番号:11962921
0点
Finepix X100のフォトキナでのプロトタイプには
「Finepix」の名称がないのはご存知でしょうか?
S9000では、レンズキャップさえ「Finepix」のロゴ
でしたが、HS10では「FUJI FILM」になっており、
HS10本体に書かれた「Finepix」のロゴでは
なくなっています。
ひょっとして「Finepix」はもう使いたくないのかなあ?
と思って「FUJICA」にすればと申し上げた次第です。
書込番号:11977964
0点
>付けれるやん。
^^付けれます。
レンズ交換仕様にしなかった理由が開発担当から話がありましたね。
>「FUJICA」...
伝統的なこのネーム、良いですね。
”X”つながりで「Fujix」フジックス
だけど、フジックスで検索するとたくさんヒットします。(難しいか
書込番号:11978686
0点
数碼照相機さん
なるほど・・・
そう言えば、Fマウントのカメラも、ロゴが・・・
書込番号:11980368
0点
ええね。^^
後は実機を手に取ってみてからです。
書込番号:11994279
0点
Zeiss、ZKレンズをディスコンだそうです。
「Carl Zeiss は、Kマウント用の交換レンズ ZKシリーズの製造を今秋で終了。今後は ZE と ZF.2 に注力。」だとか。
http://www.zeiss.de/C1256A770030BCE0/WebViewTopNewsAllE/8E06D1CFA00E171BC12577A600262035?OpenDocument
0点
しばらく前、VoigtlanderのKマウントも製造中止になりましたよね。
売れないのかなぁ〜
書込番号:11958486
0点
ペンタックスには、単焦点レンズ揃ってるからね・・・
売れなかったのかも。
書込番号:11958487
0点
残りの高いレンズを買い漁らねば! ^_^;
ツアイスの神通力もあやしくなっているんでしょう。
書込番号:11960871
0点
考えてみれば、レンズラインナップの中で、PENTAXの高級レンズシリーズと比較してもツアイスレンズは割高感がありますね。
一方、キヤノン、ニコンはラインナップにもっと高いレンズも多いから、ツアイスシリーズもそれほど高すぎた感じもせず、高級レンズとしては割安感もでるという各メーカのレンズラインナップの特色に依存した決定でしょう。
PENTAXはしかもフルサイズが出ないし。。。
書込番号:11961281
0点
今夜は十五夜ですね。
満月のお月様のスレッドをどなたか立てられるかとお待ちしていましたが、
なかなか始まらないようなので立ててみました。
天気のせいでしょうか?
取りあえず、自分の機材EOS 5D MarkU + EF100-300 F5.6L で撮影した月を
貼っておきます。
3点
60ED+1.4倍テレコンでf490mmF8.2、GH1だから980mm相当。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/19/7
書込番号:11953078
1点
そうですね、今日は旧暦の「中秋の名月」のようですね。
hotmanさん
でも満月は明日のようですよ。
明日は二十四節気の秋分と満月が重なって我々地方スタッフも結構忙しくなりそうです。
書込番号:11953169
1点
わてじゃさん
レスどうもありがとうございます。
このままレスもなく終わってしまうのか?・・・と危惧していました。
同じ当倍トリミングでも自分のとは迫力が違いますね全然、
>980mm
流石です。
こんな時だけは、長いレンズとトリミング出来るだけの目いっぱいの画素数が欲しい、
正直そう思います。
書込番号:11953183
0点
VallVillさん
>そうですね、今日は旧暦の「中秋の名月」のようですね。
>でも満月は明日のようですよ。
んがぁ?
そっそうなんですか?
ありがとうございます勉強になりました。
早まりました、結構恥ずかしいですね。
どおりでスレッドが一つもたたない筈・・・。
お騒がせしました。
スレッドの方はこのまま続けて起きます。
満月一日前の写真・・・御撮りになった方は記念に貼り付けてもらえれば、
うれしく思います。
書込番号:11953218
0点
ばーばろさん ありがとうございます。
>何でもいいなら
とか言いながら、『スカイツリー』と月のコラボ、うんーすばらしい・・・。
昨夜(本日未明?)は、こちら大阪の方も、夜中から物凄い雷雨となってました。
今晩はどうなんでしょう、月は見られるのでしょうかね?
書込番号:11955591
0点
東京は豪雨で、ハレません。
晴れると、貼れる、ねずっちでーす。
書込番号:11958896
1点
なるほど、
わてじゃさん関東方面は、晴れずにお月様は顔を見せない状態なのですね。
スレッドが立たない訳ですね。
書込番号:11959099
0点
hotman さん,こんにちは
自分は中秋の名月、満月を見損ないました。
写真をありがたく拝ませていただきました。
書込番号:11960929
2点
hotmanさん
二日間に渡り画像アップありがとうございます。
関東周辺はダメだったみたいです…。
書込番号:11963037
1点
トナミ2さん、
書き込みありがとうございます。
関西方面は、なぜか23日はぽっかりと空がのぞきお月様が綺麗に見えてました。
不思議ですね、前日(22日)の深夜から朝までは嵐のような雷雨でしたのに。
VallVillさん
ありがとうございます。
満月のスレッド立たなかったようですね。
やっぱり天候のせいだったんでしょうか?
関東方面は残念でしたね。
話は一転しますが、もう少し長尺のレンズが欲しい!
300mm5D2の当倍トリミングでアップした画像です。
1000mm級が欲しくなりますね。
もしくはもっと画素数を!!と叫びたくなります。(笑
書込番号:11964034
0点
遅ればせながら、25日の月。
ちょっと欠けるだけでクレーターの見え方が違う。
今回はテレコンやめて、700mm相当。
> 1000mm級が欲しくなりますね。
> もしくはもっと画素数を!!と叫びたくなります。(笑
そうですね、光学で焦点距離を稼ぐと、高額ですから。
書込番号:11969152
0点
わてじゃさん
700mm相当、う〜んやっぱりでかい(笑
これぐらい欲しいですね。
>そうですね、光学で焦点距離を稼ぐと、高額ですから。
この為だけに、古レンズに行ってしまいそうで自分が怖いです。
書込番号:11969217
0点
まだ誰も書込みがないようなので。
web版の日経新聞に2011年春に発売の記載がありました。
小型デジカメに一眼レフ並みの撮像素子を載せるそうです。
「FinePix100」になるようですね。
なんとも楽しみですね。
0点
http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp
これのことかな?
FinePix X100
となってるけども…
書込番号:11938743
2点
失礼しました。「X」が抜けていました。
リンクで見ると固定焦点レンズで、レンズの交換ができないですね。
12〜15万の予定価格、多少高めの設定で、ほかにもなにか特別な
機能があるのかな。
書込番号:11939127
0点
これまた面白そうなものが出てきましたね
ここまでクラシカルに徹すると「天晴れ」をあげたいです
光学ファインダーとEVFを切り替えることができる
新しいハイブリッドビューファインダーシステムも覗いてみたいですな
書込番号:11939452
1点
ACOM-1さん こんにちは
実機が出たら触りたいですね^^
ちなみにACOM-1さんのHNは、コニカのカメラからですか?
書込番号:11939636
0点
昔のコニカのヘキサーを思わせます。数は出ないでしょうけど、話題性はありますね。
書込番号:11939821
1点
この時代遅れの感じがたまりません。
知らない人が見たら3000円くらいのトイ・カメラと誤解されそう。
でも、35mm単焦点は、魅力的です。
光学ファインダーの凝りぶりからもコンバージョンレンズが期待できそうです。
書込番号:11939994
0点
レスつけていただきましたみなさん、こんにちは
うまく話題になって、売れるといいですね。
値段がかなり安くなってこない限り、
私的には入手困難ですが。。。
>SEIZ_1999さん
その通りです。
HNは子供のときに親から借りて
初めて使った一眼レフから拝借しました。
書込番号:11940060
1点
おじいちゃんが使ってたのと同じカメラだ(懐)。
というのは冗談で、そんなことよりS6、作れ。
というのは冗談で。。。。。
書込番号:11940337
0点
ACOM-1さん こんばんは〜☆ はじめまして m(_ _)m
このルックス...この画角...煩悩を刺激されました
欲しいものは他にもたくさんあるのに...^^;;;
書込番号:11941075
0点
見た目がおっさん臭いって。
おっさんに向かって、何てこと言うねん。。。。
書込番号:11943373
0点
>~(・・ )~〜さん Poko-nyanさん
こんばんわ。
値段を見て、レンズ交換が出来るカメラと思ったんですが。。。
書き込むところを間違えました。
>kawase302さん
こんばんわ。TVRに乗っていたんですか。
グリフィスには憧れました。(全く関係なくてすみません。)
ということで、板違いなので、このへんで失礼します。
書込番号:11947545
0点
これ、ニコンのどれの焼き直しですか????
書込番号:11948178
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













