デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメマガジンのインタビュー

2010/01/23 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

デジカメマガジンで、伊達氏のソニーへのインタビューが載っています。
それによると、ソニーにはミノルタ時代のレンズに関する膨大な資料があり、
それによってDT50やDT30を開発できたとのこと。


DT30がモデルとしたのは、ミノルタの名玉50マクロ・100マクロで、
外装はかなりコストダウンされてはいるものの、
描写力はそれらに引けを取らないものを目指したという。
近接撮影時に気になる歪曲収差は、ほぼゼロを実現している。
マクロレンズという呼称は初心者に分かりづらいため、
フラワーレンズと呼ぼうという案もあった。


DT50のボケ味は、ソニープラナーや85Gリミテッドの理論を踏襲している。
ガウスタイプのため、DT30のレトロフォーカスタイプよりボケ味に優れる。
モールド非球面レンズは小型化や収差補正において有効なツールだが、
これも良質なボケ味を得るには不利なため、全て球面レンズのみで設計している。


STFは絞りがふたつある。ボディ側で制御する絞りと、
レンズ側の絞りである。レンズ側の絞りは10枚羽もあり、
これによりどの絞りにおいても円形となる。
αマウントで唯一マニュアルフォーカスのみというレンズだが、
ソニーによると、今の技術ならオートフォーカス化出来るかも
しれないとのこと。

書込番号:10829665

ナイスクチコミ!2


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/24 00:52(1年以上前)

ガウスタイプのボケ味も、近接撮影時の歪曲収差もすべてあなたには無縁の話ですね。

シャープネスカリカリで、シャギー出て、水平出てない写真ばかり見せられるとね。

書込番号:10830078

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/01/24 09:49(1年以上前)

STFはその光学特性によりAFは不可能

書込番号:10831092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/01/24 10:12(1年以上前)

>STFはその光学特性によりAFは不可能

位相差フォーカスは無理。
像面フォーカスが前提なら可能性は否定できない。

書込番号:10831170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

12月人気トレンド一眼レフLUMIX GF1は・・・

2010/01/19 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

12月の販売ランキングが出ています。
それを見る価格com売れ筋ランキングとずいぶん違うようです。
やはりこちらのサイトはクイック数で決まるのでしょうか?

ところで昨年からの注目株はPENTAX K-x。
LUMIX GF1を抜いて3位は使用勝手より、性能を重視した現われでしょうか。
自分もLUMIX GF1とPENTAX K-xで迷った末K-xに決めましたが
高感度のノイズが少なく非常に高機能に満足しています。

書込番号:10806442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/19 07:31(1年以上前)

これでスーパーインポーズがあれば、もっと上位に迫ったかも知れませんね?

http://bcnranking.jp/news/1001/100112_16184.html

書込番号:10806559

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2010/01/19 08:18(1年以上前)

じじかめさんフォローありがとうございます。
リンク先を貼るの忘れていました。
http://bcnranking.jp/news/1001/100112_16184.html
次期モデルにはスーパーインポーズを是非。

書込番号:10806654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/01/19 15:36(1年以上前)

K-xの高感度特性はNikon D5000等と同等でしょう。
それより機能(スーパーインポーズなしですが)・性能に対する価格の安さで他を圧倒。
また、ボディカラーで話題性もあり、小さいですし女性向け狙い?も当たり。

単三電池でコスト軽減をユーザにおっ被せておいて素人受けは成功ですが---。
(撮影先にコンビニが着いてくるわけもないのに---
 電池四本入替は面倒だし、NiMHエネループはエネルギ密度がLi-Ionより低いし)

ぐちゃぐちゃ書きましたが、K-xが超Hi-CPであることは確か。

書込番号:10807953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/19 18:40(1年以上前)

一応書いておきますがGF1は一眼レフではありません。
ミラーがないですからね。
なぜ一眼レフのカテゴリーにマイクロフォーサーズの機種を入れるのか不思議。
K-xは上位機種のK−7よりもいいですねえ。
K-7もソニーのセンサーを使えばよかったのに。

書込番号:10808601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

(デジタル一眼のみで)皆さんは、どんな機種に、どんなレンズの組み合わせがお気に入りですか!?プロ機に単焦点レンズの組み合わせでしょうか?小型なボディに軽量コンパクトズームの組み合わせでしょうか?ぜひお聞かせ下さい!お気に入りな理由なども教えて下さい(^^)

書込番号:10784471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 20:26(1年以上前)

持っている機材が少なすぎますが、お気に入りの組み合わせはD80に70-200mm F2.8G(ライトグレー)ですヽ(´∇`)

モットーは手持ちです!

書込番号:10784552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2010/01/14 20:32(1年以上前)

ペンタックス K-7に、ペンタックスDA16-45の組み合わせが、一番のお気に入りの一つです。広角寄りのズームで、スナップが好きな自分には、最高の組み合わせです。使いはじめて1ヶ月程たちますが、この組み合わせは、自分が被写体に対して、中途半端な『寄り』『構図』『構成』をした時には、粗が目立つ感じで、自分の腕磨きに最高だなと感じております。リバーサルかと思うような発色も気に入っていますし、高感度ノイズが、フィルムのように荒れるので、その辺りもお気に入りです。

書込番号:10784587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/14 20:41(1年以上前)

ジンジャエールルさん、こんばんは。

PentaxのK-7にFA77 Limited F1.8が一番のお気に入りです!
性能・サイズ・軽さ・描写・質感のバランスが
素晴らしいマッチングだからです。
777って数字もいいですしね…

書込番号:10784649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 21:00(1年以上前)

あ。理由書くの忘れてました。

@見た目がカッコいい(と思い込んでいる)
A一番使う焦点距離だから
Bむしろ重い方がバランスがいい(個人的に)

です!

書込番号:10784777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/01/14 21:38(1年以上前)

デジタル一眼のみですか?

EOS20D+EF70-200mmF2.8L USMの組み合わせです。

理由:見た目や重量バランスも性能や描写などのバランスも良い。一番のお気に入りです。
   

書込番号:10785068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/14 21:57(1年以上前)

ちょっと古いですが、EOS10DとEF135ミリF2です。
レンズとしては70−200F2.8が一番好きですが、操作性というか重量バランスという面では、どのカメラとも合わないような気がします。
レンズとボディがほぼ同じ重さとなる135ミリぐらいのほうがバランス的にすっきりするように感じます。

書込番号:10785205

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/14 22:01(1年以上前)

Planar

カラスコ

こんばんは

キヤノンですがお気には5DUにPlanar50F1.4ですね
これ一本で出かける事が多いです
解放時の個性的なある意味危うい寂しさを感じるボケ味は飽きさせません^^
絞ればコッテリとした濃厚ない色彩もこれまた良いです

最近はかフォクトレンダーのカラスコ20F3.5なども
パンケーキ並みとはいきませんがコンパクトでお気にです

書込番号:10785243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/14 22:15(1年以上前)

 ちょっと前までならα700にDT16-80(小バリゾナ)と答えてました。
今はα900に85mmプラナーかな〜 
理由は、撮れた写真の雰囲気が抜群にいいからです。
プラナーを買ったことで、やっと「α900買って良かった」って思えた感じです。

書込番号:10785366

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/01/14 22:27(1年以上前)

DA15mm F4 LimitedとK-7です
このレンズ目当てにデジイチデビューしたようなもんです
ルックスに惚れたんです

書込番号:10785452

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/14 22:36(1年以上前)

EOS30D+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」の組み合わせです。
F2.8、IS、リングUSMで使い勝手が非常に良く、画もLの濃厚さとは違ったすっきりとしたクリアな感じでとても気に入っています。(Lほどのしっかりとした造りでないことや逆光に弱めだということがちょっとマイナスではありますが)
単焦点レンズも持ってますが、イベント撮りが好きなのでこちらにしておきました。
30DはAPS800万画素で画像ピッチが大きく、なんとなく安定した画を出してくれるイメージがあります。

書込番号:10785532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/14 22:50(1年以上前)

こんばんは。

D2Hs+AF35ー70/2.8Dと、D2Xs+AF35ー70/2.8Dが同率一位です。
このレンズだけは、二本所有しています。

理由は色々ですが、何より‘一番好き’な機材です。

書込番号:10785623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/14 23:15(1年以上前)

K-7にFA31でしょうかなぁ…、って、FA31まだ買っていないですなぁ…。(泣)

現状所有システムでのベストは1DMk3にEF70-200F4LISUSMですかな?

書込番号:10785796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/14 23:26(1年以上前)

ジンジャエールルさん、こんばんは。

ワタクシはrifureinさんに似ていますが、キヤノン 5 D にプラナ 50 mm です!!
理由は撮ることが楽しくなるからです!!


ではでは。

書込番号:10785887

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2010/01/14 23:49(1年以上前)

見た目としてのデザイン、持った時のフィーリング、フィット感などで言えば、ペンタックスK10Dが(ワタシ的には)最高!です。「使える」という意味ではK-7にかないませんが・・・。

組み合わせるレンズは・・・FA77Limitedかな? ひこーき撮りならとーぜん? DA★300/4 SDMですけど・・・。

書込番号:10786041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/15 00:13(1年以上前)

EOS 1Ds MarkU + TS-E90mmF2.8の組み合わせの撮影が主です。
FE28-70F2.8L&EF70-200F2.8LISは時々使う程度。


お気に入りの理由
使いやすいカメラ&レンズ
レンズは単焦点レンズなので描写がよく、ズームレンズと違い自由度の幅が広い。
ノーマル撮影.アオリ撮影と切り替え自由。
寄れる。

書込番号:10786185

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/15 02:05(1年以上前)

α900 24-70ZAですか。
他ツァイスも使ってみたいところですが、
そうそう揃えられる金額じゃないので、こつこつ貯めていくしか。

書込番号:10786643

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/01/15 02:13(1年以上前)

こんばんは
ちょっと順位はつけられなくてローテーションのような使い方になっています。

5Dの場合はEF135mmF2.8soft+Tubesが割と多いですね。
サンプル:http://yashikon21.exblog.jp/i8/

5D+Lensbaby2.0の組み合わせも多いです。
サンプル:http://yashikon21.exblog.jp/i2/

スナップではEP1にパンケーキ20mmF1.7かG7-14mmをつけていることが多いです。
(ブログ内に多数)

書込番号:10786669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2010/01/15 05:20(1年以上前)

レス頂いた皆様〉 皆さんレス有り難うございますm(__)m感謝 感謝です(^^) 新旧を問わず、お気に入りな組み合わせが沢山!カメラ&写真ライフを楽しんでおられる気持ちが伝わってきます(^.^)♪これからも、お気に入りの組み合わせで、お互いに、バシバシ写真を撮りましょう☆ 今後とも、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:10786826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2010/01/15 12:00(1年以上前)

奥様のお気に入りも紹介しておきます(笑) オリンパスE-420+キットレンズの組み合わせが良いそうです。@軽いAコンパクトB3倍のズームが効くC可愛い。の4点。特に『軽さ』と『可愛らしさ』はポイントが高いようです☆

書込番号:10787630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/01/15 21:02(1年以上前)

まだ持ってるレンズの数が少ないですが、K-7に魚眼ズームが楽しいです。

書込番号:10789361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/16 00:21(1年以上前)

ジンジャエールルさん
こんばんは

銀塩EOSと併用ですが、EOS40DにEF16-35mm F2.8L II USMがCANON機ではお気に入りです。

α200には35mm F1.4Gが手持ちでは一番のお気に入りです。

この冬のボーナスを叩いて買い増ししました。
カメラを変身させるレンズのような気がします。
ちょっと足せばα900買えたのにと思うんですが
今のα900には欲しい機能がないので次期機種待ちにしたいと思います。


E-520については、まだレンズ買い増しまで至っておらずキットレンズで満足している次第です。
オリンパスのキットレンズはかなりいいですね?

いずれは松・竹レンズとステップアップしてみたいです。


みなさん好きなカメラとレンズで撮影を楽しんでいきましょう〜



書込番号:10790435

ナイスクチコミ!1


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/16 22:46(1年以上前)

私にとってのベストな組み合わせは

スナップならPEN FT(銀塩のペン)+38mmf1.8
理由 ちょっとした鞄に入れて持ち歩ける


本気ならD80(グリップ付)+VR70-200f2.8(ライトグレー)かシグマ17-70f2.8-4.5です。

理由 どちらも構えた時のバランスがいい。


どちらかと言うと小口径軽量レンズよりも大口径重量級レンズの方が使いやすいので…。

書込番号:10794501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2010/01/16 23:07(1年以上前)

レス頂いた皆様〉 国産メーカーが結構揃いましたね!各メーカーの特徴や、撮影される被写体によっても、様々な組み合わせがありますね(^^)『組み合わせの面白さ』も、デジタル一眼(勿論、銀塩もですが)の楽しみですね。軽量・コンパクトなオリンパスのE-P1/2や、パナソニックのGF1の方々は、どんな組み合わせがお気に入りなのか気になるところです。軽量・コンパクトと言えば…嫁さんのE-420に、パンケーキではなく!オリンパスZD50-200を付けたりするのが、自分のお気に入りだったりします。

書込番号:10794642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

さくらや 全店閉店

2010/01/12 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:957件

関東ではヨドバシ・ビッグと以前は競合していた老舗のさくらやが2月末で全店閉店らしいです。

ベスト電器傘下に吸収された頃から業績悪いんだろうと思ってましたが、とうとう精算らしいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100112_341892.html

店の延長保証付きで買ったカメラの対応とかはどうなるんでしょうかね。
私はここでカメラ等、買ってないのでよいのですが。。

この不景気、どの店で買うかも考えないといけない時代なんでしょうか。


書込番号:10774184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 20:28(1年以上前)

「純損失301億円」では、吸収したほうもアブナーイ感じかも?

書込番号:10774298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/12 21:02(1年以上前)

 さくらやがなくなるって聞いて焦りましたが、荻窪さくらやは
別会社だから平気なんですね。

書込番号:10774501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 21:19(1年以上前)

うちの近くにはさくらやはありません
キタムラだけです・・・ほとんどキタムラに吸収されて
残りは写真館のみ・・・カメラの値段は大型電気店でもキタムラ単価です
安く買える地域がうらやましい

書込番号:10774613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/01/13 12:49(1年以上前)

ベスト電器本体が例のDM郵便事件でおかしいので、さくらやどころではないらしい。

書込番号:10777702

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/15 21:32(1年以上前)

ベスト電器自体がしばらく前から怪しいですよね。。。
九州・山口当たりでは何とか、というレベルですが

当方の広島県東部地域ではあっという間に2店舗が閉店しました。
この近辺のヤマダやコジマの価格設定は驚くばかりです。
 Deodeoやキタムラが圧倒的に安く購入できます。
近所のヤマダで
 パナのGF1パンケーキSetがポイントなしの89800って・・・
  値段交渉するも「キタムラは何でも下取りで6万円前半ですよ」
         「カメラしか売ることのできないキタムラさんとは仕入れ単価が・・」
のしまつ。

すいません。愚痴っちゃいました。

書込番号:10789513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/17 07:10(1年以上前)

横レスすみません。

福岡いた時は会社のも含め、はじめベスト電器良く使いました。
ただあそこのポイント制は、ヨドバシとかと違って年度ごとなんです。
気がつかずに5万円ほどパァにしてしまったことがあります。
自分の不注意からなんでベスト電器は悪くないんだけど、このポイント制は
自分には向いていないと思い、ヨドバシ博多店に切り替えました。

すいません。私も愚痴っちゃいました。

書込番号:10795972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

HX5V、α450、Gショックデジカメが買えない?

2010/01/10 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

DSC-HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw

GPS・電子コンパス
AVCHD規格の動画記録
オートHDR
動体対応スイングパノラマ
SDメモリ対応
25-250mmGレンズ
裏面照射型CMOSセンサー
サイバーショット7モデル全て、国内未発表。

α450
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_340483.html

α550からクイックAFライブビューを省略し、
バリアングル液晶を固定式に換装した550の廉価モデル。
1450万画素CMOSセンサー、7コマ/秒高速連写、オートHDRは継承。
発表、販売ともに国内予定無し。


いずれも魅力的なデジカメ・デジイチですが、
ソニーは国内よりも海外のマーケットを重視する予定。
若い世代の人口が少なく、景気そのものの落ち込みが激しい
日本に魅力なしというのが、ストリンガー会長の見方のようです。

カシオもこの流れに追随してか、Gショックデジカメは海外のみ販売。
魅力的なデジカメが海外でしか買えないのは、やや残念なところです。

書込番号:10760551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/10 10:38(1年以上前)

卒業式、入学式シーズンを控えているので、国内も出してくるでしょう。

書込番号:10760623

ナイスクチコミ!3


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2010/01/10 11:19(1年以上前)

HX5V・TX7は国内で出る可能性が高いですが、
それでも海外調達分が済んでから…なのでは。
現実にα550はそうなっちゃいました。

書込番号:10760782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/10 11:57(1年以上前)

どこに海外のみの販売って確定情報が書いて有るの?
そのリンクをださないと単なる狼少年でしょう。

Gショックは、過去に限定カラーとか、企業ロゴ入りモデルとか、そういう使われ方をさんざんやったので
そういう目的含めて間違いなく日本に来るでしょ。
ブランドで売れるものは価格下落を防げるので、それを使わない手はない。

書込番号:10760948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/01/10 20:50(1年以上前)

>ソニーは国内よりも海外のマーケットを重視する予定。
それは企業側からの負け犬見解の表明とも取れて、
大きなマーケットである日本での敗北を認めたようなものです。
消費者から見限られたというより、マーケットへの浸透努力が欠けています。

Sharpの量販店でのLED電球拡販戦略の凄いこと。
カメラ売り場にLED電球の立て看を立てています。

ソニーも本気でカメラを続けるのなら、
”ソニー”というブランドに寄りかからない努力をしないと撤退になりかねません。
というよりソニーブランドが災いしている感じがしないでもないです。

書込番号:10763258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2010/01/10 22:18(1年以上前)

>若い世代の人口が少なく

日本の人口が何人だと思ってるんですか?
貴方の大好きな欧州や韓国と比べたことがありますか?
何度も何度もAXKAさん、貴方に言ってますが、日本で負けたという事ですよ。ソニーは。
昔みたいな魅力あふれる製品が少ないですから仕方のないことでしょう。

書込番号:10763852

ナイスクチコミ!5


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2010/01/11 02:13(1年以上前)

いや、勝ち負け以前にα450やGショックデジカメは
はっきりと「海外市場向け」と言ってるんですから。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911200014a.nwc

サムスン電子のテレビって、日本ではシェアがほとんど無い。
しかし、世界全体でのシェアはシャープやソニーを抑え世界一です。

http://www.samsung.com/jp/aboutsamsung/electronics/electronicsbusiness/topshare.html

ケータイのシェア世界一はノキアで、なんとシェアは四割。
世界二位はサムスン、三位はモトローラです。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/25/021/index.html


うさらネットさん、ネコチカットさんの言葉を借りれば、
「ノキアは日本で負けた」「サムスンは日本から逃げた」
ってことになるんでしょうか。

ソニーにしてみれば、αはデジイチ界のノキアになろうとしてるだけ。
日本のケータイ市場みたいなコップの中の争いにうんざりしてるだけ
じゃないかな。

書込番号:10765284

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/11 02:57(1年以上前)

 AXKAさん、もうやめにしませんか?
 同じソニー愛用者として空しくなります…(^^ゞ

 ソニーが海外に活路を見出しているのは分かりますし、それは素晴らしいことです。
 もう日本だけのメーカーではありませんから。
(そしてそれはキヤノンやニコンなどの競合他社だって同じことです。ソニーだけが
 海外シェアを誇っているわけではありません)。

 ただ、私たちは日本のユーザーです。あなただってそうでしょう?
 なのに、なんでソニーに見放されたことをクドクド書く必要があるのか、さっぱり
分かりません(^^ゞ。

 私たち日本のユーザーが出来ることは「いいカメラなら日本でも売ってくださいね
お願いしますよ」と声をひとつにしてお願いすることであって、他社ユーザーに向かって
「ソニーは日本みたいなセコイ市場は見放した、だから偉いんだ!」と空いばりすること
ではないと思います。違いますかね??(^^ゞ

書込番号:10765401

ナイスクチコミ!4


nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 04:31(1年以上前)

一眼はケータイと違ってレンズという縛りがありますからね。
世界的に見てもシェア的にニコンとキヤノンの牙城が崩せるとは、どうしても思えません。
ソニーにも魅力的なカメラなどありますが、この2大メーカーはなんだかんだで性能や画質がしっかりしてますからね。
そんな話は別としておっしゃられているような製品はその内日本でも発売されるんじゃないでしょうか。
景気の落ち込みが激しいのはアメリカなんかでも同じでしょう。

書込番号:10765513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 08:12(1年以上前)

メーカー問わず、世界的な販売しています。SONYに限った事ではないですよ。日本のユーザーや、経済状況等をマーケティングしたり、今後の戦略を考えた結果だと感じました。

書込番号:10765809

ナイスクチコミ!3


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 12:17(1年以上前)

SONY UKのα450の画像見ると日本語表記があるんですが・・
どういう事なんでしょう??

書込番号:10766789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 12:25(1年以上前)

こっこれは

みーっけ(はあと

書込番号:10766819

ナイスクチコミ!3


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/11 16:08(1年以上前)

>T-REX700さん
>Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます!
ちょっと希望が持てる気がしてきました(*^_^*)。

書込番号:10767760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/11 21:42(1年以上前)

Gショックデジカメを個人輸入して使っている人のブログがありましたので 覗いてみましたが
画質は良くないですね。まあ防水と耐ショック性能が売りなんでしょう。
高性能のデジカメが当たり前になっている日本市場では このカメラはデザインが目立つ以外
取り柄はないように思います。

「お供はEX-G1」で検索すると出てきます。

書込番号:10769724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 22:32(1年以上前)

あ、見てきました。
「まあ、こんなもん」と思いましたが。
現在でも、防水デジカメで、驚くほど高画質ってやつは
なかったと思うので。
そもそも、こういうカメラは、海で遊びながら撮るとかの用途だと思うので、
そこに作品性まで感じられるような高画質はいらないような気がします。
あとでL版でプリントして友達に配る、とかの流れでしょうし。

書込番号:10770157

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2010/01/11 23:11(1年以上前)

http://japanese.engadget.com/category/digital-cameras/

サムスンNX10
サンヨーVPC-CS1

これらも日本で売るかは不明。

書込番号:10770481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/01/11 23:23(1年以上前)

そもそもサムスンのデジカメなんて、日本で売るにはブランド力が無さすぎでしょう。
ペンタックスのカメラをOEMして売ったりしているんだから。

書込番号:10770578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 23:29(1年以上前)

サムスンのカメラ買うなら
ケンコーのデジカメのほうがいいや

書込番号:10770624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/14 16:25(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342205.html
カシオは、耐衝撃性能をもつデジタルカメラ「EXILIM G EX-G1」を29日に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万円前後の見込み。カラーはブラックとレッド。


はいGショックきた。まあ当然です。

書込番号:10783484

ナイスクチコミ!3


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/18 17:21(1年以上前)

「HX5V」も日本発売が発表されましたね(*^_^*)。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_341931.html
「ソニーは、GPSを内蔵したコンパクトデジタルカメラ「サイバーショットDSC-HX5V」を
3月5日に発売する」

 やっぱαだけなんですかね、売れてないの…(^^ゞ
 いやいや、この調子でα450もぜひ。

書込番号:10803198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーがSDカードを発売

2010/01/07 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6129件

メモリースティックを担いでいたソニーですが現在開催中のCESで、米国でSDカードを発売することを発表したと報道がありました。

デジタルカメラの記録メディアですが、どうやらSDカードに集約されそうです。

書込番号:10746465

ナイスクチコミ!2


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/07 14:24(1年以上前)

メモリースティックも結構大容量、高速化を頑張っていますが、αの新機種はSDとのダブルスロットになっていますからね。
サイバーショットがSDを採用したらカメラのSD化は確実でしょうね。
そういえば、僕の持ってるソニーのケータイもマクロSDだな。

書込番号:10746691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/07 16:23(1年以上前)

SDカードに参戦なんですね!今や携帯はマイクロSD、デジタル一眼は、SDカードを使用した機種が沢山ありますね。マイクロSDで200倍速を、SDアダプターを装着した状態で、達成できるカードを造れば、デジタル一眼のエントリークラスに、携帯電話カメラからのステップアップ組にも重宝しそうな気がします…余談はともかく、SONYさんには頑張ってもらいたいです!

書込番号:10747078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/07 19:36(1年以上前)

こちらにも載ってますね。っと思ったら消されてます・・・(?)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100107_sony_sd/

書込番号:10747829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/07 19:40(1年以上前)

ユーザーにとってはより汎用性の高い方がメリットはありますね。

書込番号:10747845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/07 23:16(1年以上前)

SONYのCF(OEM)も一時期出ましたが、それっきりでしたね・・・・・・・・。

まだ店頭にぶら下がっている店もありますが。

書込番号:10749116

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/09 02:34(1年以上前)

α900

新サイバーショットが、SD/MSデュアルスロットになるそうです。
おそらくその対応では。

もしもソニー内製のSDとなったら、とんでもない性能になりそうですが。

書込番号:10754708

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/01/09 16:21(1年以上前)

>もしもソニー内製のSDとなったら、とんでもない性能になりそうですが。

「Class4」の文字が見えないのかな?
(CFの時は低速品と高速品を用意してたね)

メモステも、一時期は『超高速品』(HG)を出してましたが、コスト競争力が足りなくなってHX(HGの廉価版)を出したという経緯が有ります

書込番号:10756778

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング