デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ353

返信126

お気に入りに追加

標準

機種・レンズ問わず 色んな写真編6

2009/12/06 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

去年のものですが・・・

すっかり定着したのか???機種・レンズ問わず 色んな写真編6です!

機種・レンズ問わず 色んな写真編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10001

422/#10065403

機種・レンズ問わず 色んな写真編2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10075

867/

機種・レンズ問わず 色んな写真編3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10187

375/

機種・レンズ問わず 色んな写真編4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10295
350/

機種・レンズ問わず 色んな写真編5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10406153/

のつづきです。閲覧者の方のPCへの負荷を減らす意味でここいらでその6へスイッチします。

 メーカー・レンズ問わず イルミ・マクロな写真・花火・風景・モータースポーツ・綺麗なおねいさん・・・等、撮影した写真是非貼り付けお願い致します。(出来ればEXIFが消えない工夫をお願いします。その方が勉強になるでしょ?)

こういうスレで、写真を楽しみ、色々と表現の為にレンズやカメラを買っちゃう・・・で、価格さんも喜ぶ(?)というので存在価値も認められているようですね(?)

 第3パーティー製レンズを御使用の貴方!どうですか!?いいボディとレンズで撮ってある貴方!唸らせてくださいな!コンデジを御使用の貴方!難しく考えずに気軽にUPしてくださいね!

 皆様が気軽に交流出来るようになってきたと思います。それもこれも投稿してくださる方々のお陰です。ありがとうございます!写真好きでネットやってるだけなのに、意味の無い争いから少しはなれ、このスレで和んでいただければ幸いです。


 またまた皆さんの力作お待ちしております!


書込番号:10590441

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/06 22:54(1年以上前)

では、ってことで早速・・・。
昨日行って来たルミナリエを。
光の量が半端じゃないのでISO100でも可能かも?って言うことで、
途中まで気がつきませんでしたが。

書込番号:10590576

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/06 23:44(1年以上前)

紅葉

東京タワー

唐揚げ((爆))

では一つ。
コンパクトでもこのくらいはと言うことで。

書込番号:10590962

ナイスクチコミ!3


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 23:53(1年以上前)

イングランド国教会

カンタベリー大聖堂

新装開店おめでとうございます。

皆さん、奇麗なイルミネーションをアップされていますが、こちらのはしょぼいので、世界遺産カンタベリー大聖堂のステンドグラスの絵をアップします。イングランド国教会の総本山です。

書込番号:10591034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/07 00:00(1年以上前)

昨年、水戸駅にて・・

こんばんは!早速の来店嬉しく思います!

★hotmanさん・・ISO100かなりヤバイですね。綺麗過ぎます。僕は本当は今の構成を5D2と7Dに置き換えたいのですが・・・なんともヤバイ作例ですね!

★goodidea さん・・こんばんは。いろいろな所ですれ違っておりましたね。F100fdは僕も所有しております(いいカメラですよね)。紅葉・東京タワーの写真綺麗に撮れてますねぇ〜。から揚げは油が飛んできて火傷しそうです!

早速の訪問&投稿ありがとうございます!見ている貴方もよければ一緒に参加されてください!まず、普通に撮ればスレ主より上手く撮れますので安心して投稿できますよ!

ではでは!

書込番号:10591088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/07 00:10(1年以上前)

まったくもって意味不明です。。(滝汗)

またまたこんばんは。

★fish&tipsさん・・ステンド、綺麗ですね。こういうのは長崎でしか見たことありませんね。それも随分昔・・・・しかし、この空気感はたまらなくいいですね!

早速の訪問ありがとうございました!

書込番号:10591180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 11:35(1年以上前)

はじめまして。先日KissX3を購入した者です。(^ ^)
今までは気合を入れた時しか一眼レフを持ち出しませんでしたが、
これを機会に、普段のスナップ写真をKissX3で撮ろうと考えております。

これは2年前に普通のデジカメで撮った写真です。
その時は満足していましたが、これがKissX3で撮った写真だったらなぁと残念です。

また近々同じ場所に行けそうですので、KissX3で再チャレンジしたいと考えております。

楽しそうなスレッドなので、是非参加させて下さい。宜しくお願い致します。(^ ^)

書込番号:10592685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/07 11:46(1年以上前)

D700とAF-S 28-70mmで

ストロボで遊ぼうと思ってセットしていたら、スタンドごとひっくり返して
SB-800がバラバラになりました

今年は、最初から最後までついていない年でした
来年はいいことがあるといいですが、まだ来年のこと考えるのは早いかな

書込番号:10592724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/07 18:59(1年以上前)



 maskedriderキンタロスさん、新スレ新装開店誠におめでとうございます。

 とにかく何でもあり(失礼)のお言葉を賜り、冬なのに沖縄の夏の写真をガンガンアップさせて頂きます(爆)

 デジイチは今年の5月から始めましたが、沖縄の美しい景色を撮影しようという気持ちも相まって、半年間で4000枚はシャッターを切りました。その大半は腕の未熟さで廃棄致しましたが、フォトブックを4冊作ることも出来て、ますますカメラの世界にどっぷりと全身浸っております。

 改めて、自分の住まう地に必ず美は存在することをファインダーを通じて実感しております。

 本日は琉球古民家を沖縄そばやさんにしている「大家」の映像です。

書込番号:10594325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/07 21:02(1年以上前)

青い空

24mmの広角から

120mmの5倍ズームレンズ

マクロもなかなか

maskedriderキンタロスさん
第6弾の新スレですね。

先日衝動買いしたWX1。
高感度の画質やスイングパノラマが好評だけど、普段の日中での画質はどうなの?
で、色々昼間の屋外で試し撮りしてきた画像です。
あっさり系ですがマイナス補正を基本にすれば、このクラスのコンデジでも十分だと感じました。
オ−トブラケットも0.3、0.7、1EVごとに切り替えできるのもいいですね。

書込番号:10594927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/07 22:07(1年以上前)

警固公園にて

エルガーラ

新天町

昨日はキャナル

maskedriderキンタロスさん

こんばんは
こんなところに、スレ立てていらしたとは、
なんとPart6なんですか?

ちょっとお邪魔して
天神での夜遊びの風景を・・・

ぜんぶシグマ18−125OSです。

今週末は、門司港レトロでもいってみょうかと

書込番号:10595372

ナイスクチコミ!2


ke702さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 22:24(1年以上前)

お台場のホテルのテラス

そこからの眺め

通勤の途中で

maskedriderキンタロスさん、
こんばんは。

以前(どの書き込みかは忘れましたが)参加させていただきました。

確か・・通りすがりのα使い・・とか何とか・・で。


お目汚しですが・・アップさせていただきます。


書込番号:10595520

ナイスクチコミ!2


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 22:44(1年以上前)

オリンパスのE-520使いです。

12/6の日曜日は天気が良い予報でしたので早起きして撮影してきました。
朝霧が濃かったので、なかなか幻想的な写真になりました。と思っています。

RAW撮りを基本としているので1枚目は現像時にWBを変更しています。
2枚目は見たままな感じです。

書込番号:10595685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/07 23:24(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん 皆さんこんばんは、

寒くなりましたね、とはいっても季節の変化がまた写真撮影の楽しみの一つでもありますが。

よびよびさん
>門司港レトロ
3年前に社員旅行で行きました、広々として昭和のにおいがしていい所ですね。

書込番号:10596017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 23:37(1年以上前)

昼間の姿・・。

夜は化けます(笑)

ペンギンです。

こちらは一眼レフで撮影しました(笑)
KissX3購入にあたり、当分休養タイムに入るであろうKissDNで近所の小さなイルミネーションを撮りました。

この日は天気もよかったので、素の(?)イルミネーションも太陽光でキラキラしていました。
夜はさすがに雰囲気がよかったです(^ ^)また近寄りずぎると万華鏡みたいになってしまいました。



地上人さんのお写真、本当に幻想的ですねー(^ ^)
なかなかやわらかい雰囲気の写真が撮れないので、こういった雰囲気に憧れます。

書込番号:10596117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/07 23:56(1年以上前)

盗賊??いえいえサンタです。

俺の写真のヘマさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

う〜ん、30分以上掛けて書いてたレスがESCボタンで消えてしまいました!(大泣)

★-Marronnier- さん・・・是非、ごひいきにお願いします!僕も昔コンデジで撮った写真を今の機材で撮れればと思うことがあります。また、いいのが撮れたらお願いします。X3は高感度もノイズレスでいいですね。でも、コンデジも同時に併用されるとシャッターチャンスにめちゃくちゃ強くなり良いと思います。(私はそうしています)2回目のKissNも綺麗に撮れていますね。こういうキラキラした写真好きなんですよ(既に常連さんにはバレテマス。。)

★atosパパさん・・・ストロボ、良いのなのに残念ですね。修理は出来そうにないのでしょうか?前回に引き続き女の子が追い詰められています。少し怪しげな雰囲気、なかなか出せるものではありません!

★from OKINAWAさん・・琉球古民家の沖縄そばやさん、沖縄に行ったら(行けるのか?)是非行ってみたいですね。その店の佇まい、アジアでも日本でもない「沖縄」を感じますね。

★優々写楽さん・・WX1、昼間もなかなか良いではないですか!マイナス補正を掛ける所がさすがですね。このモデル、久々に僕が思うソニーらしいモデルと思います。

★よびよびさん・・いらっしゃいませ!はい、ここでスレ主やっております。どんなレンズでもボディでも被写体でもOKな超お気楽板です。今後ともごひいきにお願いします。
 天神は大変な事になっていますね!とても綺麗です。行ってみたいですが、博多区とはいえほとんど大野城市の辺が職場です、なかなか天神まで行けないです。。。本当、いつかすれ違っててもおかしくないですね。そのうちご一緒出来ればいいですね。

★ke702さん・・その2以来ですよね?お待ちしておりました!お台場、いいですね。αはKissを買う時迷いました。どとらでも間違いではなかったようです。このスレ、余程の事が無い限り続けて生きたい所存です、またお気軽に参加してください!

★地上人さん・・いらっしゃいませ!2枚とも凄く幻想的でいいですね。霧がかかっている状態でこれを狙って行動出来る、フットワークも羨ましい!E-520も本当いいですね。

★hotmanさん・・今日はバイクで通勤しましたが、太ももがいつまでも冷たく、オーバーパンツを出そうと決意しました。門司港レトロ、この辺は日本には珍しく昔のたたずまいを大事にしています。本当、たまにしかいきませんが良い所です。

12月5日は結婚記念日でした。今年で10年、イルミではないですが婚約以来の光る石をプレゼントしました。お陰さまでレンズ&ボディ資金が減ってしまいました。でも、最近にしては凄く奥様の機嫌が良くなったのでよしとしましょう!

写真、イルミをリベンジしてきました。。。がやはり微妙な写真です。ご勘弁を〜〜〜〜(爆)

書込番号:10596273

ナイスクチコミ!2


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 02:54(1年以上前)

無数の飛行機雲

ニアミス?

maskedriderキンタロスさん こんばんは

新しい写真編6も千客万来の様子で、色んなジャンルの写真が見られて、大変参考になります。

from OKINAWAさん
>冬なのに沖縄の夏の写真をガンガンアップさせて
こちらは冬で暗くて寒く、良い写真が撮れません。今は冬眠状態ですので沖縄の写真をガンガンアップして下さい。
4枚目の写真は、そーきそばでしょうか。これよく食べますよね。あと驚いたのは青い魚、確かグルクンは熱帯魚のようで最初は食べられませんでした。

maskedriderキンタロスさん
>婚約以来の光る石をプレゼントしました
不景気の中、さすがですね。私も年末に日本へ帰国しますが、顔を忘れた妻から光り物を要求されています。

変わった写真をアップします。私の住んでいる所は、どうも飛行機航路の銀座らしく、先日数えたら空に10機の飛行機が同時に飛んでいました。1枚目の写真の空をよく見ると縦横に10本位飛行機雲が見えると思います。
先日散歩していたら、歩いている人たちが空を見上げて騒いでおり、飛行機がニアミスで衝突寸前に見えました。
実際は高度差があるのかもしれませんが、あまりにも多いので管制官はさぞ大変だと思います。

書込番号:10597017

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/08 10:17(1年以上前)

色んな写真ということなので、ちょっとライブの写真でも。
地元のアマチュアバンドで毎年開催しているイベントで撮ったものです。

書込番号:10597707

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/12/08 17:28(1年以上前)

渚にて、何を語りあう

渚にて、さあ家へお帰り・・・なんて野暮は申しません

しばらく留守をしていたら、No.6 まで進化しているのを見て戸惑っている私です。
とりあえず金策・・・じゃなかった近作を。

書込番号:10599096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/09 00:11(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん 
バイク通勤ですかいいですね!って言うのは簡単なんですけどね。
いや冬場はつらい!特に早朝は。
実は自分も2・3年前にバイク通勤(カッ飛びで)していました。
結局、バイクはもたず(ぼろぼろになり)いまはおとなしく電車通勤です。
自分はバイクに乗るなら2ストと決めていましたのでR1ZとTZRを続けてつぶしてしまいました。

書込番号:10601550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/09 00:14(1年以上前)

家の近くで撮影。。なんでもない写真です。。

またもや同じイルミです。

家の前で撮影・・・・

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。

★fish&tipsさん・・・飛行機、凄い数ですね。以前ロスアンジェルスに行った時、飛行機がいつも2〜3機離発着しているのをみてすごいなぁ〜と思ったのですが・・・福岡は市内に飛行場があり、風向きによっては我が家の近くを旋回していきます。飛行場のそばを都市高速が走っていますが、時々「こっちに降りる気?」と思えるような角度で飛んでくることがあります。
 光る石は結婚する当時から内心決めていたもので、予算は昔の方が潤沢にあったのですが・・・カメラとレンズ、バイクのパーツに化けてしまいました。。。(汗)でも、お互いの記念日なのに僕には何もありません。。。。僕も光物(フラッシュ)が欲しいです(爆)

★4che さん・・いろいろな所ですれ違ってきましたね。UPありがとうございます。30Dのライブ、綺麗に写っていますね。僕がデジイチを買う時にアドバイスをくれた友達は30Dを使っています。機材ではそいつを追い越せましたが腕はまだまだ追い越せません(滝汗)

★GALLA さん・・夕日の写真、シルエットのカップル、素敵です!その3以来ですよね?前レスにも書きましたがまったりと続けていく所存ですのでまたよろしくお願いします。あーそうそう、スレ主はまったく進化しておりませんので悪しからず・・・・(むしろその3のよぉっし〜さんに比べると劣化が激しいヘッポコな僕です)

まだまだ募集続けております!またよろしくお願いします!

書込番号:10601575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/09 00:27(1年以上前)

通勤&オフ

自転車・・・

またまたすいません。。

hotmanさん!TZR後方排気!!懐かしい!!弟が乗ってました。当時僕はFZ250PHAZERでコーナーつっこみ以外はすべて負けました(笑)R1Zも後輩が乗ってました。この頃はZEPHAR1100でしたのでどうにか押さえる事ができたのですが・・・2stは速いイメージが強いですね。

今はFZ1に乗っています!

書込番号:10601681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 00:46(1年以上前)

ステンドグラス・・ノイズが・・(涙)

こちらもノイズが・・(涙)

絵になるカップル

綺麗な夕焼けでした^ ^

maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。(^ ^)

綺麗な夕焼けやステンドグラスがあったので、確か私もあったような?と思い探しましたが、
やはり普通のデジカメと一眼レフの差はかなりあるようです・・(涙)

自分なりには気にいっていたのですが(笑)こうして見ると「ああ。普段から一眼レフを持ち歩こう・・」とつくづく思います。(- -)
なかなか通勤時にカメラの鞄まで持って出る事が億劫になってしまうのですが、普通みなさんどうしてらっしゃるのでしょう・・?
コンパクトデジカメは常に持ち歩いてるんですけど・・。

スレ主様、質問などしても大丈夫でしょうか?宜しければついでの時にでも教えていただけると助かります(^ ^)

書込番号:10601802

ナイスクチコミ!2


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 04:09(1年以上前)

ヨークミンスター内部

maskedriderキンタロスさん みなさま こんばんは

この写真編6も季節柄イルミネーションの絵が一杯ですね。イングランドもすこしだけクリスマスモードです。
それほどキリスト教徒がいない日本の方が、こちらよりかなり早めにクリスマスモードに入っているのは不思議ですが、景気回復のためのデコレーションと考えれば、消費アップに繋がるのでしょうね。

-Marronnier-さんが教会内部の写真をアップしていますが、実際はかなり暗くてフラッシュ禁止、三脚禁止ですから手持ちのコンパクトデジカメでは厳しいですね。デジ一でさえもISO2000が必要なので、結構ノイズが多いです。素人なので気にしませんが。英国最大級の寺院ヨークミンスターの内部です。ヨークとはニューヨークの元になった地です。

書込番号:10602272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 06:53(1年以上前)

備瀬フク木並木のシーサー

沖縄のティーダ(太陽)

万座ビーチホテル

万座毛の海

 ハイサイ、皆様おはようございます。

 本日も沖縄の今年の夏の写真です。

☆-Marronnier-さん、私はリュックサックを通勤鞄代わりにしています。両手が自由になるので通勤途中で花をマクロったりできます。
 ペンタのデジイチは厚めのタオルにくるんでリュックサックの中に入れています。カメラバックに入れるとかさばりますので。参考にして下さい。(女性の場合は何かと荷物が多いので大きめのリュックが良いのかも知れません。通勤途中の姿は少し不格好になるカモです)

書込番号:10602432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/09 20:50(1年以上前)

鹿?

灯りに流れ出す

灯の泉

ISO2500になってしまった(^^;

みなさん、こんばんは。

仕事帰りにちょっと寄り道してきました。
すべてWX1の手持ち夜景モードです。
これだけ気楽に夜景、イルミネーションを取れるとついつい寄り道したくなりますね(^^)

書込番号:10605027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 21:55(1年以上前)

こんばんは(^ ^)
同じ日本とは思えないお写真が並んでいるのが不思議です(^ ^)

from OKINAWAさん
鞄にダイレクトに入れてしまうということですね。なるほど。(^ ^)
厚めのタオル生地かなにかで、くるんで鞄の上の方にいれておけば大丈夫でしょうか?
キットレンズだったら小さいですし、いけそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

iso400でそんなに綺麗にとれるなんてー!早くkissX3で夜の撮影をしたくなりました(^ ^)

書込番号:10605453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 22:20(1年以上前)

アメリカンチックな大人の雰囲気…Marronnierさん、私と一杯いかがですか

喜屋武岬に咲いていたハイビスカス

絶景のニライカナイ橋

 ハイサイ、皆様こんばんは。

 -Marronnier-さん、厚手のタオルでカメラを覆えばOKです。但し、満員電車で押しつぶされそうになりながら通勤しておられるなら、カメラバックにデジイチを入れてリュックに入れる方が無難かも知れません。

 引き続き、オキナワンテイストをどうぞ。

書込番号:10605643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/09 23:58(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんは!

★-Marronnier- さん・・激論になるような質問はどうか?とは思うのですが、普段みんなはどう?的な質問はありだと思います。さて、私は通勤が通常バイクか自転車なのでリュックタイプのバッグにタオルを緩衝材として入れて持ち歩いています。女性だとこれもどうかとは思うので普段使いのバックをワンサイズ大きくされたらどうでしょう?荷物としてはかさ張りますが、カメラバックと両方持つよりはいいのではないでしょうか?通勤は毎日ですので、いい被写体を見つけたらその翌日に一眼を持参するというのも手です。勿論、車で通勤されてあるならば問題ないかもしれませんが・・・
 コンデジのノイズは仕方ないですね。ISOもオートにしておくと意図しない高感度になりざらざらした出来上がりになったりしますよね。。。少しコンデジ(FujiFINEPIX F100fd)の夕日の写真を上げてみます。。。最後のはISO800の高速のトンネルの写真です。。

★fish&tipsさん・・ヨークミンスター内部の写真、いいですね。やはり雰囲気が違いますね!新しいヨークでニューヨークなのでしょうか?それにしても、顔を忘れた・・・ってヤバクないですか?

★from OKINAWAさん・・いつも思うのですが、沖縄の夏の写真ってこちらの夏と違いなんか湿度が少ないように感じるのです。そ・し・て・・マイナス補正してもこのまぶしさ!まさに太陽の島・沖縄って感じです。

★優々写楽さん・・さすが最新気鋭のWX1!暗部のISO400もかなり綺麗ですね。F100、200、WX1、S90と暗いシーンに強いコンデジも増えてきていますね。こういうのを狙うのも手かもですね!!

機種・レンズ問わずです!またまたお待ちしております!!ついでに色んなアドバイスや交流・横レス大歓迎です!!!

出来・不出来でなく、みんなで写真を楽しみましょう!!

書込番号:10606361

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/12/10 00:34(1年以上前)

隅田川河口(中央大橋)

同左

前回と撮影日が前後しますが、別の場所の水辺の夕景です。
太陽が残っているときが黄金色、没した後は茜色です。
前回は海、今回は川です。

書込番号:10606602

ナイスクチコミ!3


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 02:58(1年以上前)

蒸気機関車(インド国鉄?)

maskedriderキンタロスさん みなさま こんばんは

私は、鉄道ファンではないので殆ど汽車の写真は撮りませんが、イングランドではかなりの数の蒸気機関車が残っていて、時々イベントのように普通の線路を特別列車で走っています。先日もジーゼル急行に乗っていたら蒸気機関車とすれ違いました。

蒸気機関車の絵をアップします。何か大きくて、ごつい形をしています。鉄道ファンの方ならどういう形式か分かると思いますが、私にはよく分かりません。インド国鉄で活躍したようですが。

書込番号:10607079

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/10 23:58(1年以上前)

晴海

紅葉

そば

maskedriderキンタロスさん
コメありがとうございます。毎日必ず何らかの形でシャッター切っています。
後で何したくて分からないものも山ほどありますが。(^_^;)

今回のは1眼のものを。スナップですが。

緩ーく撮ってます。(笑)

書込番号:10611263

ナイスクチコミ!3


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2009/12/11 05:15(1年以上前)

DC R5.6

DC R5.6

maskedriderキンタロスさん、皆様久しぶりですm(..)m
いつの間にか、その6に・・・(^^)

UPはD300でレンズはNikon Ai AF DC Nikkor 105mm F2Dで撮ったもの。このレンズはDCリングを回すことで前・後ボケのコントロールができる+いっぱいに回すとソフトフォーカス効果がえられるというものです。インタネで検索するとすばらしい花画像を撮ってらっしゃる方がいますが、私の場合まだまだ修行が足らないようです(..;)

書込番号:10612060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 21:43(1年以上前)

お気に入り喫茶店&バーです。

24/1.4Lで初撮り

24/1.4Lで初撮りA

みなさんお上手な方ばかりの中、恥ずかしげもなく(^ ^; 失礼致します。

from OKINAWAさん、素敵なバーのお誘いありがとうございます(^ ^)
私もお気に入りの喫茶店にご招待させて頂きます(笑)
思いっきり白とびしてるダメダメ写真ですが、初めて50/1.8を購入した時の思い出の写真です(笑)

そして、ついにEF24/1.4Lを手にしましたー(*^ ^*)
昨日同じお店で撮り比べするつもりだったんですが、夜遅くなり、ブレブレだったので、
レンズに悪いイメージを与えては申し訳ないので、今日うちのワンコ(寝起き)と
届きたてのクリスマスカードを撮りました。

このレンズの素晴らしさにメロメロです(*^ ^*)
もともと広角レンズにはあまり興味がなかったんですが、素敵なワンコ写真を撮ってらっしゃる方が
このレンズを使ってらっしゃって、思い切って購入しました!

私にとっては、かなりハードルが高いですが(^ ^; 早く使いこなせるようになりたいです。
EF85/1.2Lも気になります(*^ ^*)

書込番号:10615202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/11 21:53(1年以上前)

新86

旧86・・こっちの方が馴染みます

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。

本日、福岡モーターショーに行ってきました。

東京モーターショーの流れです。

写真もいっぱい撮りました・・・が、とても疲れています。

明日は、子供の生活発表会です。

体調を整える意味でレスは後日致します。。。

書込番号:10615278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/11 23:31(1年以上前)

スタンダード

PS:エメラルド

maskedriderキンタロスさん

こんばんは
モーターショー行ってきたんですね、お疲れさまでした。
お〜っと、私が就職して初めて買った車ではないですか^^、前期APEXでしたっけ。
なつかしいです。
ちなみに私は前期GT−Vの重ステでした。

横スレで
・hotmanさん
 門司港レトロ、今週末あたり夜に攻めてみようと思います。

・from OKINAWAさん
 やっぱり沖縄の海は色が違いますね、いいですね^^。
 
下関の角島も結構色が良かったのでアップしてみます。
*あいにくの曇りでした。ちなみに嫁の作例ですが・・・ 

書込番号:10615965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/12/12 13:50(1年以上前)

シグマ 18-125 OS

全て同じ1本のイチョウです

枝分かれして、さらに上に伸びてます

落ち葉が黄色いじゅうたんの様でした

 こんにちは。

 こちらはついにPART6に突入したんですね。国内外を問わず色々な写真を見ることが出来て楽しいです。
 スレ主さんも気軽に、と仰っておられますので、PART5の時に1枚貼り付けた、樹齢約900年、樹高約45メートルの大イチョウが黄葉してましたので、その写真を。

書込番号:10618455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/12 23:16(1年以上前)

御堂筋 イチョウ並木のライトアップ

「OSAKA光のルネサンス2009」から

同じく「OSAKA光のルネサンス2009」から

中央公会堂「光絵画」

みなさん、こんばんは。

今日から、大阪、御堂筋のイチョウ並木のライトアップ「御堂筋イルミネーション」が始まりました。
「OSAKA光のルネサンス2009」も行われていて大変な人出でした。

4枚目のみFujiのF100fd、それ以外はE-520+ED14-42出の撮影です。

書込番号:10621222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/13 01:47(1年以上前)

優々写楽さん
いよいよ始まりましたね。
初日にしては人では少なめだったのかな?
まあまだルミナリエもやっていることだしこれから人が増えてくるのかな?
中央公会堂「光絵画」綺麗ですね、撮り逃したので明日でも行けたら行ってこよう!

書込番号:10622150

ナイスクチコミ!5


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 03:39(1年以上前)

馬と館

Chepstow城

みなさま こんばんは

寒くなり、都会の夜のイルミネーションが恋しいですね。
寒いと外へ出るのが辛くなります。 馬も寒いのでコートを着ています。この地域の領主の館です。
河畔に立つ絶壁の上に建てられた、難攻不落のChepstow城です。1000年以上前から立っています。

書込番号:10622437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/13 05:58(1年以上前)

沖縄の屋我地ビーチです。

昨日撮影しました。

冬でも海は綺麗です。

ここに素敵なモデルさんがいたら…

 ハイサイ、皆様こんにちは。

 今回は今の沖縄の写真をアップします。真夏ほどではありませんが、12月でも沖縄の海はご覧の通り綺麗です。ノークーラー、ノー暖房で室温は23℃あり、快適でございます。


☆maskedriderキンタロスさん、
 実は沖縄の湿度はかなり高いです。クーラーガンガンのホテルではカメラも冷えますから、この状態で外に出るとすぐに結露というとんでもない事態になります。夏場は湿度70%前後ですね。これは周りが海で夏の太陽で海水がかなりのスピードで蒸発しているからかも知れません。ちなみに現在の湿度は58%です。非常に快適です (^^

 それから、カメラの露出をマイナスにしているのは、白飛びを防ぐためです。カメラはRAWオンリーの画質ナチュラルで撮影し、家のPCでSILKYPIXというソフトを使って現像しています。現像すると露出は大体±0になります。

 モーターショーの撮影も良いですね。沖縄では全く開催されません(泣) 私なら車の撮影よりコンパニオンのお嬢様ばかり写すことになりそうです(爆)


☆fish&tipsさん、
 蒸気機関車の写真を見た時、「きかんしゃトーマス」を思い出しました(^^)。
 Chepstow城も立派な建物ですね。歴史を感じます。馬がコートを着ているとは…初めて見ました(^^)


☆-Marronnier-さん、
 おお、24L単をゲットされたのですね。おめでとうございます。私も持っておりました。(5DMK2とのコンビでしたが、機材の重さが1.6sにもなるので今はペンタックスの単焦点レンズにマウント変更しました(^^;)
 歪曲補正がしっかりなされていて色乗りが抜群に良いレンズです。是非ご来沖の節はそのレンズで沖縄の美を切り撮って下さい。


☆よびよびさん、
 是非機会ありましたらご来沖下さい。この海を見ていると癒されますよ。
 この価格コムの地域情報−沖縄の板に旬な沖縄情報をアップしておりますので、ご来沖の節は参考にして下さい。


☆遮光器土偶さん、
 黄色の絨毯、良いですね。沖縄では紅葉がないのですが、この板では全国の風景を見ることが出来てとても楽しみです。


☆優々写楽さん、hotmanさん、
 いよいよ大阪でもイルミが始まりましたか。27年前の大阪勤務時代を思い出します。御堂筋に会社がありましたが、中之島公園なども良く散策しました。中央公会堂では写真のようなイルミライトアップがあるんですね。沖縄はまだまだ暑いので「クリスマス」という実感がなかなか湧きませんが、お写真を見ると一気にクリスマス気分(但し今年もシングルベルですが(爆))になりますね。

書込番号:10622589

ナイスクチコミ!4


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 07:10(1年以上前)

暗くてしょぼい

花が地面から湧く

水仙も咲き乱れる

桜のような花も咲き乱れる

皆様  今晩は

イングランドの冬は、暗くて寒く夜が長いので、春が来るのを待ち望んでいます。まだ冬至も来ていないのですが。

とにかく暗くて、気分が陰鬱になります。カメラの画像がどうしたとか画素がどしたという議論がありますが、とにかく太陽が明るくないと、どんな機材を使っても寒い絵しか写せません。昼の12時でも太陽が低くて夕方のようですので。

近所の通りの絵ですが、クリスマスのイルミネーションがかかってますが分かりますか。しょぼすぎて夜も暗いです。
他の絵は、春になると一気に、地面から花が湧き出るように咲き乱れている様子です。

FROM OKINAWAさんの南国の海の景色を見ると、本当にうらやましいです。

書込番号:10622670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/13 14:34(1年以上前)

ずーっと昔に"イングランドの雨は油性だ"と聞いたことがあります、無論本当に油性ではないことはわかった上で、
特に冬の冷たく肌にべたっと張り付くような雨を比喩しての言葉だと思います。
でもそんな寒い冬があるからこそ春が来るとうれしい、そんなものなのですかね。
そのあたりは日本でも同じで四季が綺麗に分かれる地域の良さかも知れませんね。
そういえば昨日、愚息が沖縄修学旅行から帰ってきました。
少しでも写真撮影に興味があるようなら、自分の一眼レフを貸すこともありですが
写真撮影には余り関心が無いようです。
コンデジ・ルミックス500万画素手ブレ補正付を貸しました、本人もそれで十分なようなので・・・。
もったいないな折角沖縄までいけるのに・・・なんて思ってしまいます。

書込番号:10624417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/13 21:08(1年以上前)

御堂筋イルミネーションから

アウトフォーカス

水上バス

光のルネサンス会場にて

hotmanさん
同じ場所でいい視点で捉えられてますね(^^)

昨日に引き続き、御堂筋イルミネーション、OSAKA光のルネサンス2009から。
さすがに日曜日ともなると、人も車も多いですね。
御堂筋は人も車も渋滞してました。
う〜ん、できれば歩行者天国にして欲しかったと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:10626414

ナイスクチコミ!2


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 21:13(1年以上前)

ファラオ像 1

ファラオ像 2

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

maskedriderキンタロスさん の言葉ですが、私の場合は、残念ながら ヘボなのに筆を選ばず のようです。

大英博物館で気に入った、ファラオの像がありましたが、コンパクトデジカメしか持っていなかったので、それで撮影しました。画像が気に入らなかったので、暫く経ってからわざわざロンドンまで『上京し』てデジタル一眼で撮影しましたが、両者をPCで比べても?? 漸くA3でプリントアウトして並べると差が分かる程度です。暗い館内なのでISOを上げる悪条件でさえそのレベル。でもやはりデジタル一眼で撮ると良い絵が撮れる確率が高いです。

書込番号:10626442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/13 21:27(1年以上前)

>優々写楽さん こんばんは、
今日も行かれたんですね、いいなぁ。
自分は少し風邪気味で自重しました、『中央公会堂』逝きたかったんですけど・・・。
体調が戻れば会社の帰りにでも寄ってくることにします。

>できれば歩行者天国
そうそう、それそれ自分もそれを考えました。
土日の1時間だけでも出来ませんかね?
それと御堂筋のイルミネーションは距離はあるのですが粗い、もうちょっとルミナリエのようにぎゅっと
凝縮した方がよかったかなって思いました。
来年は、梅田から難波までもっとぎゅっと詰め込んだものを10日間くらいでやってくれませんかね?それは無理か?
今年の出来(人出)如何では可能だと思いますので皆さんぜひ御堂筋へお越しください。
全部 EF24-105 F4L 手持ちおおちゃく撮影です。

書込番号:10626521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 22:56(1年以上前)

IXY910マクロ撮影

IXY910マクロ撮影

こんばんは。ここでは国内外問わず、また写真の種類も問わずということで、いろいろなタイプのお写真を拝見でき、
勉強させて頂きいております。(絞りやisoなど)ありがとうございます。

最近でも、日本の冬はどこへ行ったのやら?といった秋晴れの日が続いておりますね。最近では霜柱もみられません・・。
イングランドの冬は、冬の雰囲気たっぷりですね(^ ^)

地デジを諦め、この冬のボーナスでレンズをKissX3を購入したものの、私には単焦点の広角レンズというのは使いこなせない気がしてきました(^ ^;
今までは望遠で動くものを主に撮ってましたが、景色を切り取るというのはこれほどセンスがいるものなのか・・と痛感しております。

[追伸]
maskedriderキンタロスさん
from OKINAWAさん

アドバイスありがとうございました。今日買い物にいった時に、小さめのトートバックを購入し、下にタオルを敷いておきました。
通勤は電車ですが、満員電車でもないし(^ ^; 又これだとささっと取り出せそうなので、毎日持っていけそうです(^ ^)
ありがとうございました。


書込番号:10627130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/13 23:38(1年以上前)

atosパパさん・・・

初めて一眼で・・

コンパニオン(?)を・・

撮影しました。。。

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

撮影は色々するものの、フリッカーを気にせず撮影したり・・測光をベストにし損ねたり・・・・・・本当に残念(?)な写真家です(大泣)。

★GALLAさん・・・隅田川の夕日、いいですね。これはまた私が弱い(好きな)所を持ってこられました!やはりこういう風にしっかりロケハンして撮らないといけませんね。。

★fish&tipsさん・・・いつもありがとうございます!SLあまり見たこと無いような形です。僕はSLと言うと「銀河鉄道999」ですかね。。馬のコートははじめてみます。それだけ寒いってことですよね?Chepstow城、天空の城ラピュタを思い出します。きっと下敷きになっているのでは?と感じました。ファラオ像は価格でリサイズされていているからじゃないです?僕はよくあることです。。。というかしょっちゅうです(滝汗)イルミはアメリカは綺麗だった気がするのですが、向こう在住の方UPしてくれないですかね。。3月になると花が湧き出るのですね。これはこれで凄く楽しみですね。

★goodideaさん・・・晴海のマジックアワー・紅葉・綺麗過ぎです。そばを見てお腹が減ってきました。。。50D今だ色々言われたりしますが、全然綺麗ですね。風評被害にも困ったもんです。

★アンテさん・・・アンテさんと言えば暗部の魔術師!だったのですが、色々とされてあり感服します。ソフトフォーカス、面白そうですね。

★-Marronnier- さん・・・EF24/1.4L購入おめでとうございます!凄いレンズですね。僕は単焦点はEF50F1.8しか持ちません(哀)ましてはLレンズなど!夢と化しております。ワンコの眠そうな顔・・クリスマスカードなんて立体的に見えるほどですね。それと・・下手さ加減で言うとスレ主である私がNo1という自覚がありますのでどうぞ!後気軽にお願いします!

★よびよびさん・・・GTV、通ですねぇー。走る機能はAPEXと何も変わらない走り屋ご用達のマシンではないですか!僕の周りではお金がない連中ばっかりでTE71、KP61、KE70、ランタボなんてのもいました。働き始めた頃は既に新車はAE92の頃でした、友人はS16、もう一人はAT165セリカGT-FOURを買って・・・なんと僕だけ軽自動車(アルトワークス)でした。。。(恥)
 角島、海が綺麗ですね〜。ピクスタ:エメラルドもいい味出してますね。

★遮光器土偶 さん・・・本当に凄く大きな木ですね。そしてその絨毯も凄いです。ここまで見事だと私のような者でも撮らずには居られないですね。光芒も計算されてて、凄くいいですね。

★優々写楽さん・・・大阪も大変な事になっていますね!これは綺麗だ!それにしてもよく橋本さんがこういうのをカットしないな・・と。でもこの綺麗さ無くなるのは惜しいですもんね。なんでもカットすりゃーいいってもんじゃないと確信できる綺麗さです。水上バスの水面の反射とかたまらないですね〜

★hotmanさん・・・4枚目が何とも言えずいいですね〜。何か語り合ってる感じがします。サスガよく目に付きましたね!しかし、御堂筋に行ってないのにこれが見れる・・しかもより綺麗に!お二方に本当サンクスです!

★from OKINAWAさん・・・こ、れ、は、、、、EXIFが無ければ夏の写真でも通じますね。プライベートビーチとかいって。僕の田舎は壱岐なのですが、少し色は濃いのですが何故か海を思い出します。何もしないでよくぼ〜っと見ていました。

福岡モーターショーで一眼で初めて知り合い以外の女性の撮影をしました。勿論、車も同じぐらい撮ったのですが。。。初めは恥ずかしく遠くからズームしていましたが、よく見てみると携帯のカメラですら嫌な顔一つせずに表情を作ってあるのをみて、一大奮起して前に行き、カメラをちょこっと持ち上げるとしっかりこちらの方を向いて頂けました。緊張してセッティングがめちゃくちゃな事に撮り終わってから気が付きましたが、RAWより現像しなおしてどうにか見れるレベルにしております。

ちょっと、恥ずかしいですが・・・・・

書込番号:10627447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/14 00:29(1年以上前)

ルパンっぽい??

-Marronnier- さん

一眼を最初に買った時、被写体は

1.子供
2.ヤフードームであるプロ野球
3.バイクのレース

でした。(今もそうですが・・スキルアップの為色々と撮るようになりました)

そんな僕も望遠派で広角は実は苦手としております。。

望遠はあまり考えずに、ドーンと撮れば良いのですが、広角はそうもいきません。。

色々な方の作例をみながら勉強できればと思っています。

コンデジの広角マクロ・・いいですよね。ぼくも良く使いますよ!

書込番号:10627819

ナイスクチコミ!3


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2009/12/14 02:49(1年以上前)

250mm端

300mm端

500mm

秋の相模湖

こんばんは皆様!
皆さんイルミネーションや秋らしい画で季節を感じさせる作例、私もそういうものをUPしたいところですが・・・鳥撮り画です大笑(^◇~) あ4枚目はちょっと季節感?

maskedriderキンタロスさん 
 コンパニオンいいですねー(^^;)

書込番号:10628311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/14 03:21(1年以上前)



 ハイサイ、皆様おはようございます。人は歳を取りますと早寝早起きの良い子になるようで(爆)、最近は21時就寝の3時起きが定着しております。(朝刊を読んだ後1時間寝ますが…)

☆maskedriderキンタロスさん、
 ご指摘のようにEXIFがなければ夏の写真と変わらないですね。ただ、やはり本場の夏の方が空の色はもっと濃いです。「突き抜ける青い空」という表現がピッタリですね。

>福岡モーターショーで一眼で初めて知り合い以外の女性の撮影をしました。
 イイナー。ワシも撮ってみたい(^^)

書込番号:10628360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/14 03:57(1年以上前)

古宇利島に通じる古宇利大橋

古宇利大橋とアザラシ岩

添付したはずの写真が飛んでしまっていますね。

再度ペッタンします。

書込番号:10628391

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/12/14 12:40(1年以上前)

今から出番

午後は髪形が変わってました

TOYOTAと言えば、このお方

ダイハツのブースにて

maskedriderキンタロスさん

福岡モーターショー、金曜日に行かれてたのですね ^^
平日だと人も少ないので、会場内でゆっくりと見たり撮影できたのではないでしょうか。
ただ、2年前と比べるとかなり寂しい感じでしたけど ^^;

LFAとFT-86 Conceptを見たかったので、私も土曜日にソニックへ乗車し行って来ました。
と言う事で、ペタペタと貼ってみます ^^

書込番号:10629454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/15 00:10(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん みなさんこんばんは、

ってことで、またまた懲りずにイルミ撮って来ました。
今日は、アベノHoopでの撮影です。

maskedriderキンタロスさん、福岡モーターショーに行って来られたんですね。
実は先々週、自分は大阪モーターショーとルミナリエのどちらに行くかで悩んだ末、結局ルミナリエの方に行ってきました。
その方が自分には似合っているような気がして、おねえちゃんの方も未練があったのですけどね・・・これは秘密。
レンズ白いの一本でも持っていたら考えが違ったかも・・・。

書込番号:10632778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/15 01:04(1年以上前)

LFA

後姿

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

みなさん、こんばんは。

今日は仕事で偉い方から色々と指摘を受けて少しへこんじゃいました。。。。

でも、まぁ、命まで取られた訳ではないし、元気出して行こうと思っています!

★アンテさん・・・季節はどれも感じますよ!1枚目〜3枚目も水が冷たそうですが、本格的な冬って訳でもなく秋を感じます。4枚目の相模湖はアンダー目で、重厚な感じがします。やっぱ出来てる人は一眼でも自由自在ですなぁ〜

★from OKINAWAさん・・・3時に起きるんですか!!ビックリですね!僕は睡眠時間が短く6時間がベストで、9時〜10時に寝ると5時にはどうしようもなく目が覚めます(それ以上寝れない。)古宇利大橋、バイクで走ってみたいです!あざらし岩、本当アザラシですね。

★elpeoさん・・いらっしゃいませ!こちらでは初ですね。僕みたいな下手くそがスレ主やってますので、どんどんUPしてくださいね!モーターショー行かれたんですね!僕はたまたま金曜日休みだったので、これ幸いとばかりに行ってきました。家族やツレがいると自由が利かないのでソロ活動です!午後から髪型が変わってたんですね。10時半〜12時半ぐらいまでいたのですが・・・elpeoさんの写真見て、自分の見るとなんか・・・へこむなぁ・・・しゃーないですが。。。僕はモデルさんと会話できていませんね。。

★hotmanさん・・イルミ、本当いつみても上手に撮ってあり参考になります!自分の行きたい方にいけば良いのだと思いますよ。僕はいままでサーキットとかでは19対1ぐらいでお姉さんはおまけ的な撮影だったのですが、今回は少し頑張ってみました!

なんか、ここを見てると少し元気になってきました!また皆さんよろしくお願いいたします!

書込番号:10633087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/15 03:26(1年以上前)

カップルを絵に入れるとアクセントになりますね。

古宇利島北の浜の「美の扉」



 ハイサイ、皆様おはようございます。

 コンパニオンのお写真、良いですね。トヨタのお嬢様が私のお気に入りです(^^) 沖縄のこの海をバックに撮影したら、最高です(笑)。

書込番号:10633461

ナイスクチコミ!3


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 05:55(1年以上前)

DUKE of CORNWALL HOTEL

プリマス海軍要塞

みなさまこんばんは

ここは日本で言えば松本や諏訪に相当しますので、今週の予報が雪らしく、気温はマイナス。風景は寒々としています。

イングランドの南のコンウオール地方のプリマスの写真をアップします。ここは日本で言えば佐世保、イギリス海軍の主要軍港です。でも保養地として有名で、暖かいのでホテルや別荘が建ち並んでいます。
The DUKE of CORNWALL HOTELは一見するとホテルというより城みたいに見えます。
海軍基地なので、海辺には厳重な要塞が有って海水浴の邪魔ですが、今でも海軍が駐屯しています。

書込番号:10633575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/15 20:52(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
会社帰りに大阪駅周辺をぶらぶらしてると、キャンドルライトが。
クリスマス本番が近付いてきてるな〜なんて考えながらWX1の手持ち夜景モードでパチリ。

書込番号:10636305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 21:32(1年以上前)

200/F4L ・・ 唯一のLレンズでした

200/F4L ・・ あとはキットレンズです(笑)

みなさん、こんばんは(^^)今日は本州も少し冷えたのではないでしょうか?
仕事帰りに、駅前のイルミネーションを撮ろうと試みましたが、断念しました(笑)


maskedriderキンタロスさん 

お気遣いありがとうございます(^ ^)
<そんな僕も望遠派で広角は実は苦手としております。。

そーなんです。。望遠だと撮りたいものが決まってるから反射神経というか、体育会系でいいんですが、景色を切り取るというのは、「どこをとってもいいんだよ」と言われているようで、それってかなり芸術センスがいるよなぁと痛感しております(笑)普通のデジカメだと、そんな事考えもしませんでしたが・・。雑誌のようなお散歩写真を撮ろうと、気合が入りすぎなのかもしれません(笑)

綺麗なお姉さん写真が並んでたので、私も可愛い女の子を連れてきました(笑)
唯一のLレンズでした。(24Lが来るまでは)(^^;

追伸@:
女性の目から見ても、TOYOTAの方は素敵ですね(^ ^)ミス・ユニバースタイプというか(^ ^)
そのモデルの女性の方に差し上げられたら喜ばれるんじゃないですか??

追伸A:
from OKINAWAさんのお写真、ポストカードのようですねー(^ ^)沖縄の観光協会のポスターにもなりそうな(^ ^)
ところで、横浜ベイスターズが沖縄でキャンプ、と聞きました。それもうらやましいです(笑)



書込番号:10636557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/12/15 22:03(1年以上前)

何か用かニャ?

何かくれるのかニャ?

さっさとよこすニャ!!

わが道をいくニャン!

 こんばんは

 季節がらイルミの写真が多いですが、イルミなどない田舎者としては、先日のイチョウの近くに住んでいる、人見知りしない猫ちゃんの写真を。

★優々写楽 さん

 御堂筋のイルミ、綺麗ですねぇ〜〜。中央公会堂「光絵画」も素晴らしいです。なにより、仕事帰りにキャンドルライトの撮影が出来るなんて、田舎者には想像できません。

★hotman さん

 生駒山の紅葉も綺麗でしたが、イルミもお上手ですね。私なんぞ、仮にイルミを撮る機会があっても、木の枝のシルエットにピントを持ってきて、イルミをぼかすなんてなかなか思いつきそうにありません。

★fish&tips さん

 コーンウォールのホテルもお城というか宮殿みたいですね。プリマスの要塞も重々しい雰囲気がするんですけど、芝生に「WELCOME」っていうのもいいですね。ところで、コーンウォールってアーサー王伝説関連の遺跡がありませんでしたっけ?

★from OKINAWA さん

 こちらは、ここ数日曇りや雨の日が続き、週間予報では雪も降りそうです。雪国ではないので、積雪の心配はしていませんが、当分青空は期待できないようなので、沖縄の青い空と青い海がとってもまぶしいです。

★-Marronnier- さん

>景色を切り取るというのはこれほどセンスがいるものなのか・・

 お花の写真は凄く綺麗だと思いますし、センスもあると思います。24Lの作品を楽しみにしております。

書込番号:10636752

ナイスクチコミ!4


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/12/15 22:26(1年以上前)

FT-86 Concept

FT-86 Concept

LFA

室内のお姉さん撮影は私も久々で、更に人込みの中ですから難しいですね。
maskedriderキンタロスさんがLFAと共にUPしてる4枚目のホンダブースのお姉さん。
2年前のAPサーキットクイーンの方ですよ。

今回の目的は柳川明選手にサインを貰う事だったんですよ。
土・日のみAPブースにてトークショー・サイン会があるとの事。
今年は長いレンズに振り回され柳川選手を捉える事が出来なかったので、昨年の画像をA4プリントして持っていきました。

お姉さん目当てではない証拠(本当か?)に、LFAとFT-86 Conceptもペタペタ。

書込番号:10636927

ナイスクチコミ!4


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 22:29(1年以上前)

DT3028

AF35F2

FA35F2

14-42

どもどもぉ
お邪魔します

なんでもいいですか
遊んでみたのでちょっとだけ
ってか4枚もってスミマセンm(__)m

書込番号:10636957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/15 23:28(1年以上前)

こんばんは。皆さん!他のはほっとけば良かったのですが・・・明日仕事の相方が出張なので自分でロングドライブしないといけません。

今日の帰りも遅く、予定していたイルミの撮影も断念しました。。。

在庫がはけるまでモーターショーでいくかなぁ〜

書込番号:10637474

ナイスクチコミ!2


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 04:32(1年以上前)

イギリス海軍支援船

イギリス空軍及び連合国空軍記念像

maskedriderキンタロスさん  皆様今晩は

maskedriderキンタロスさん  随分お忙しそうですね。師走だからでしょうか。

イングランドは、北部で雪、明日は南部も中部も雪の予報です。 元々寒くても雪が降らない土地なので、除雪車も殆どなく、雪が降ったら交通網はずたずたです。今年2月には2cm雪が降っただけで会社の30%が閉鎖されたくらいです。

遮光器土偶さん
>ところで、コーンウォールってアーサー王伝説関連の遺跡がありませんでしたっけ?

この地域はイングランドの西南端にあり古くからケルト民族が住んでいましたので、イングランドとは違う歴史を歩んでいます。アーサー王については知りませんが、この土地は沢山の妖精が住んでいて、昔から妖精の土地と呼ばれています。またプリマスはピューリタンがアメリカへメイフラワー号で出航した港町で、英国艦隊がスペイン無敵艦隊を破った時からの海軍基地です。

書込番号:10638470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/17 20:30(1年以上前)

沖縄の

鉄道は

ゆいレールという

モノレールです。



 ハイサイ、皆様こんばんは。

 車シリーズが続いておりますので、私は沖縄で唯一の軌道車両である「ゆいレール」をアップします。

☆遮光器土偶さん、
 沖縄も最近は雨模様です。今も雨が降っていて、太陽が出てくれません。沖縄の風景を撮影していると、地は天の写し絵であることが良く分かります。コバルトブルーの本当に輝く海の空は、突き抜けるような青い空です。

☆-Marronnier-さん、
>from OKINAWAさんのお写真、ポストカードのようですねー(^ ^)沖縄の観光協会のポスターにもなりそうな(^ ^)

 お褒め頂きありがとうございます。すぐに舞い上がってしまいます(笑)

 沖縄のコバルトブルーに輝く海と空を撮影するテクニックは、
 @満潮時であること。
 A写真の光源である太陽がトップライトとなる7〜8月の午前11時〜午後1時に撮影すること。
 B晴天で太陽がギンギンに照っていること。雲が少しでも太陽を覆っていてはいけません。

この3つです。このようなベストの状態に遭遇するには、運を天に任すしかないです。同じ場所を撮影しても、同じ写真が撮影出来るわけではありません。全て天と地が与えてくれたシチュエーションの中で、私はただただその美を切り撮るだけです。

>ところで、横浜ベイスターズが沖縄でキャンプ、と聞きました。それもうらやましいです(笑)

 2月になると11球団が沖縄でキャンプを張ります。巨人は再来年から沖縄でキャンプを始めます。今までプロ野球のキャンプ場に行ったことがなかったのですが、来年の2月には…フッフッフッ…望遠レンズをGetして撮影に行きますよ〜ん(笑)。
 もちろん写真はその都度アップ致します。-Marronnier-さんのリクエストにお応えして、特に横浜ベイスターズの選手の皆さんの写真を沢山撮るように心がけましょう(笑)

書込番号:10645923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 21:30(1年以上前)

元の写真

加工後(レタッチ?)

元の写真A

加工後A

maskedriderキンタロスさん、みなさま、こんばんは(^ ^)

らめえさんの撮り比べの中で、私が気に入ったものはペンタックスのお写真でした。
といっても今からペンタックスに乗り換える事は出来ないので・・(貧乏性なので、きっと売却出来ません(^ ^;
良くないとは思いながら、(^ ^;フォトショップで私なりのペンタックス風にしてみました。

かなり彩度を上げ、少し色相を変え、オーバーレイをかけました。
これくらいなら1分もかからないし、今後はRawで撮るようにしようかなぁと思うようにもなりました。
加工するのは「悪」のように考えていましたが(笑)
その時の景色のイメージに合わせるのならいいのかなと、最近Rawの事をちょっと知って思うようになりました。

遮光器土偶さん
たくさん撮って慣れる事からはじめようと思ってます。(笑)優しいお言葉ありがとうございます。(^^)
ところで、人懐っこいニャンコですね(^ ^)ところで片手で撮影されたのですか?凄い!
うちは犬なんですが、なかなかこっちを向いてくれないので、この方法を使わせていただきます(^ ^)出来るのかな?(^ ^;

elpeoさん
斜めに撮るのってカッコいいですねー!真似してみたいです。(^ ^)

from OKINAWAさん
ありがとうございますー(^ ^)←キャンプの写真(笑)味のある人物写真が好きなんです(^ ^)





書込番号:10646282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 21:34(1年以上前)

<全て天と地が与えてくれたシチュエーションの中で、私はただただその美を切り撮るだけです。

名言です!(^ ^)

書込番号:10646307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/17 23:57(1年以上前)

飛んでます・・

修正後・・・下手ですが・・・w

これは気軽に乗れそうです。

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。今日は日本列島大体寒波吹き荒れるって感じで寒かったのではないか?と思います!風邪などお召しになりませぬよう気をつけていきましょう!

★from OKINAWAさん・・・海辺のカップル絵になりますね。美の扉、海も綺麗ですが、扉もお洒落です。本土(と言っても九州ですが)では大体「松」がスタンダードですね。
>沖縄のコバルトブルーに輝く海と空を撮影するテクニックは、
 @満潮時であること。
 A写真の光源である太陽がトップライトとなる7〜8月の午前11時〜午後1時に撮影すること。
 B晴天で太陽がギンギンに照っていること。雲が少しでも太陽を覆っていてはいけません。

いつか沖縄に行く事があったら試してみたいと思います。でも、こちらの海でもその条件は当てはまるかもしれません。。ただ、沖縄ほど突き抜ける事はないでしょうけどね。
いまや、価格.comの沖縄大使である事はまちがいないですよ!

★fish&tipsさん・・・ DUKE of CORNWALL HOTEL、、確かに城にも、はたまた要塞にも見えます。そして本物のプリマス海軍要塞ですが、これもイギリスらしく重厚というか歴史を感じますね。
>イングランドは、北部で雪、明日は南部も中部も雪の予報です。 元々寒くても雪が降らない土地なので、除雪車も殆どなく、雪が降ったら交通網はずたずたです。今年2月には2cm雪が降っただけで会社の30%が閉鎖されたくらいです・・・自分の住む福岡も雪が積もれば交通網はずたずたです。でも、ノーマルタイヤでびくびくしながら会社に出ます。一度は斜め前からタクシーが滑ってきてぶつかる寸前でした。。でも、こういう風に身近に「軍」が存在するんですね。日本ではそこまで無いかな?と(自衛隊基地はそこそこあるのですが)

★優々写楽さん・・・WX1、手持ち!本領発揮ですね。しかも凄く低い感度で、遅いシャッタースピードでブレもありません。カメラもさることながら腕も確かと言う事ですね。

★-Marronnier-さん・・・以前7Dの板で上げられていたのと同じときのでしょうか?でも、これかなりいいですよ!ほんの少しの手先の被写体ぶれがかえって動感を出していますよね。こいうの狙って撮りたなぁ〜と思います。と、言うのも娘がバトンをやっていまして、それをこんな風に綺麗にとりたいなぁと思う次第です。
 写真加工、いいのではないでしょうか?上手くペンタっぽくなってますね。私の場合、暗部では必ずRAWも撮影して後で救います。先日の写真もそうです。撮って出しは大失敗です。。。。(本当はJPEGで狙ったイメージをきりだせるようになりたいのですが・・)

★遮光器土偶 さん・・猫ちゃん、かなり人になれてますね。どこかの飼い猫でしょうか?1枚目の不適な表情が猫らしいですね。

★elpeo さん・・そうなんですよ!いつもこういう構図の写真を見て「いつかやるぞ」と思っているのですがその場になると忘れてしまいます。。。柳川選手、来年こそはAPで勝って欲しいです。(毎年、カワサキの旗をもらい応援?撮影しています)

★らめぇ さん・・・4枚も貼り付けありがとうございます!っというかソニー・ニコン・ペンタ・オリ、って凄い・・凄すぎます!それぞれ個性があって面白いですよね。どのカメラ、レンズ、何の被写体でもOKですのでまたよろしくお願いします。

UPは失敗とDPP作業後の比較です。下手でも、ドジでも救ってくれるRAW撮り・・・非常に助かりますね!

書込番号:10647329

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/18 01:44(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんみなさん
どもどもぉ

-Marronnier-さん
現像とかレタッチとか
面白いですよねぇ
わたしもついついやりすぎてます(へへ

maskedriderキンタロスさん
わたしは浮気性らしいです(へへ
自分で使ってみないと解らないので
このスレで見たよさげなカメラを(安いの)ぽっちっとしてます←※宣伝(爆

ではでは〜

書込番号:10647840

ナイスクチコミ!2


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 03:52(1年以上前)

ナローボート

テムズ河畔に停泊する船の群れ

maskedriderキンタロスさん みなさまこんばんは

日本も大雪のようですが、こちらも雪です。積もってはいませんが気温が−3度で寒いです。

from OKINAWAさん
初めて沖縄のモノレールを見ました、随分前に通っていた時は車の渋滞が酷くて、朝早く移動していた記憶があります。空港から市内を結んでいるのでしょうか。

-Marronnier-さん
最初の写真は、右側通行なのでハワイ?でしょうか。次の写真は左側通行と、イギリスと同じ2階建てバスがいるので、英連邦の国だとおもいますが、どこか分かりません。バミューダ?でしょうか。

皆さん乗り物の写真なので、私は家の前を流れているテムズ川に浮かぶナローボートの写真をアップします。
このボートは長さが10mくらい、幅が2mくらいで中には居間、食堂、寝室、トイレもある家のような船です。
速度は自転車程度で、免許不要なのでのんびりとテムズ川や運河を通ってイギリスを縦断するスローな旅に老夫婦が
使っているみたいです。まだ利用したことが無いですが、家の前をノンビリと行き来しています。

書込番号:10648026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 15:34(1年以上前)

どんぶらこ。

意識して撮ると見えてくるものが少し変わりました。

今日は強風でした。

50-200/4.5-5.6 U

maskedriderキンタロスさん、みなさま、こんにちは(^ ^)

標準望遠レンズがゴロゴロたまってきたので、思い切ってどれか処分しようかなと思い、
KissDNの時の55-200/4.5-5.6U手振れ補正無しをキタムラに持って行きましたが、
あまりにも可愛そうな金額だったため、また連れて帰ってきました(笑)
そして今日、久々にこれで撮ってみましたが、屋外なら手振れ補正無しでもいいような気がしてきました。
今更何言ってるの?って思われるかもしれませんが(^ ^; 手振れ補正付きを売却するか・・。悩みます。

■maskedriderキンタロスさん
ダメダメ写真ですが、女の子が綺麗なので(^ ^;ありがとうございます。
isoをどうしても800以上あげるのには勇気が要り・・。
先日最低でもシャッタースピードが1000くらいは必要だと教えて頂いたのですが、それだとかなり上げなくてはならないので、
貧乏人にはつらいところです。
お嬢さんのバトンの撮影なんていいですねー(^^)イキイキした写真を残してもらえたら将来絶対喜んで下さると思いますよ!
私の子供時代の写真は動いてないものが多いです(涙)
私はいつかシルク・ド・ソレイユの写真が撮りたいんですが(^ ^)

■fish&tipsさん 
1枚目はサンタモニカで、2枚目はハリウッドです(^ ^)おきまりの観光コースです(笑)
アメリカだと彩度を上げた写真の方が自分のイメージに近くなりました(^ ^)
2枚目の空も、実際はもっと綺麗な色だったんですが、私の力では復元不可能でした(^^;
そんなわけで、今日からRAWで撮影してみたんですが、かなりいい感じに現像できるので、
これからはどんなスナップ写真もRAWで撮ろうと思います(^ ^)

今日は水辺つながりです(笑)

書込番号:10653997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/12/19 20:04(1年以上前)

雪に埋もれたビオラ

雪と南天

サザンカのつぼみ

おまけ

 こんばんは。

 昨日からの雪で難儀をなさっている方もいらっしゃると思います。また、静岡や埼玉などでは地震が会ったとも聞きます。被害にあわれた方がいらっしゃいましたら、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、昨日は、私の住んでるあたりでもうっすらとですが雪化粧しました。陽が射せば溶けてしまう程度の雪でしたので、たまたま休みだったこともあり、慌てて庭を撮りました。雪景色をアップで撮るのは初めてなので、アドバイスでもいただければ幸いで。

★from OKINAWA さん

>コバルトブルーの本当に輝く海の空は、突き抜けるような青い空です。

 私の住んでいる地域は、積雪もそれほどではなく、北国の方とは比べ物になりませんが、寒いのも事実で、沖縄の青さには癒されます。天候が回復したら、また綺麗な空と海の写真をお願いします。

★-Marronnier- さん

>ところで片手で撮影されたのですか?

 先日の猫と遊んでる写真はご指摘のとおり片手で撮影しました。構図も何もあったものではありませんが、下向きで撮ったので、ぶれたりせずに済んだのだと思います。動物好きなのでワンちゃんの写真も期待してます。

 ちなみに私は、デジイチ購入時(といっても半年少々ですが)からRAWをメインで撮影しています。その場でホワイトバランスや露出補正を考えるほど頭の回転が速くないので、RAWでの事後調整に頼ってます。

★fish&tips さん

 テムズ河畔にお住まいなんですね。雪は少ないでしょうが、やはり高緯度だけあって冷え込むようですね。風邪など引かないようご注意ください。

 しかし、ナローボートですか、のんびりしてて良さそうですね。日本ではちょっと想像できないです。憧れちゃいます。

★maskedriderキンタロス さん

>猫ちゃん、かなり人になれてますね。どこかの飼い猫でしょうか?

 大イチョウの黄葉が見たくて何度か通ったお寺の脇に一軒民家があるので、そこで世話をしているのではないかと思います。10匹程度は居るようです。先日アップした猫ちゃんなどは、シャッター音を聞くと逃げるどころか擦り寄ってくるサービス精神旺盛な猫でした。

書込番号:10655037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/19 21:11(1年以上前)

行くには行きましたが…

主旨をあまり理解していないのですが、気取らずに下手写真をアップしてもいいのでしょうか?
(F100fd の画像スレみたいな感じなのでしょうか?>スレ主さん)
とりあえず、無加工、適当に手を伸ばしてとったヤツを1枚だけ

書込番号:10655365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/19 21:15(1年以上前)

古宇利島北の浜です。

誰もいない

静かな海です。



 ハイサイ、皆様こんばんは。

 遮光器土偶さんのリクエストにお応えして、今の沖縄の海をアップします。

 沖縄も寒くなりました。外気15℃となり、とうとう今日から暖房を入れました。また電気代が上がる…(泣) ちなみに電気料金は沖縄が全国で一番高いそうです。原子力発電所が無く、火力のみですので、原油価格が高騰すれば電気料金も上がります。

☆fish&tipsさん、
 ゆいレールは5年前に開通しました。那覇空港〜首里間を結んでいます。乗客は、地元の人より観光客の皆さんが多いですね(笑) 皆タクシーを使うことに慣れてしまっていますし、初乗り500円なので、私も飲みに行く時はゆいレールを使っても帰りはタクシーです(笑)

書込番号:10655384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/19 23:39(1年以上前)

何の意味も・・・

ありませんが・・

UPして見ます。。

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。忙しい上にこの天気・・なかなかシャッター押せませんね!

★らめぇさん・・・浮気性ですか(笑)僕の場合、一夫多妻制でKissX、40D 、F100fd、μTOUGH6000、NewEOS Kiss、Fantasio60Zとカメラだけで6台あります(笑)最後2機はフィルム機ですが・・・バイクも2台・・・用途に合わせて使います。。何でも出来るけど、何も出来ない自分にソックリです。

★fish&tipsさん・・・ナローボート、初めて見ました。1枚目は日本の屋形船みたいですね。年をとってゆっくりと人生を楽しめる・・文化ですね。憧れますねぇ〜。

★-Marronnier- さん・・・ファインダー越しに見ると・・・写真を撮る事を意識しだすと今まで見逃してきた物が目に留まるようになりますよね。僕も家の周りに意外と蝶が飛んでいるのを知りました。
 動きのある写真・・そうですね。僕自身が動きのあるものを止めるのが好きなのでそういうのをついつい狙います。自分の子供だけ狙うので、いい表情の瞬間切り取りはプロにも負けてないと自負しております(子供写真だけですけどね。。)将来、喜んでくれると良いのですが、既にたまちゃんパパ状態です。。
 シルク・ド・ソレイユは凄く難しそうな被写体ですね。そういうのもばっちり撮れるようになりたいです。

★遮光器土偶さん・・・ごめんなさい、ヘボい私は恐れ多くてアドバイスできる立場にございません。薄く積もった雪、白くて儚くていいですね。ウチも今朝積もってましたが・・・カーポートの屋根の上だけでした。。猫、かわいいぃ〜

★on the willow さん・・・お久しぶりです!そうですね。F100の時と同じ様な感覚で構わないと思いますが、もっとゆるぅ〜いスレです。だって機種・レンズ問わずですよ!しかもスレ主がヘボの私。。どんな方でも自信を持って投稿していただけると思っています。唯一つ、思いだけはあります。。それは、「楽しんで写真を撮っているうちに上達できたらいいね」です。どうぞ、お気楽にまたいらして下さいね。写真、手を伸ばして適当に・・まさに適して当てはまっていますね。

★from OKINAWAさん・・・海岸、砂が白いです!冬でも沖縄らしさを感じてしまいます。やはり冬の日本海とかとは全然別物ですね。。電気代・・沖縄の弱点ですね。。壱岐とか離島と言うだけで何でも高いんですよ。

日本各地で、地震・雪のニュースが聞かれます。事故などありませんようお祈りいたします。

書込番号:10656352

ナイスクチコミ!3


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 02:06(1年以上前)

300年以上前の農家

1694年の建設年

maskedriderキンタロスさん みなさまこんばんは

日本も雪ですか。 イングランドも雪で、この片田舎では積雪5cmです。 樺太の北部くらいの緯度ですが、雪は極めて珍しいことなので、車のチェーンも無く、除雪車もいないので車があまり走っていません。気温も−3度で寒くとても戸外で撮影する気分ではないです。

★-Marronnier- さん

 場所が大はずれでした。RAW撮影はやっていますが、同時にJPEGでも撮っており、よほど気に入った写真以外はRAW
 の加工をせず、ただHDに保存用に貯めています。

★遮光器土偶さん 
 そちらも雪のようですね、世界的に寒いのでしょうね、日本の地震のニュースは知りませんでした。
 以前北海道に住んでいたので、雪景色を見ても撮影しようと思いませんでした。寒いので家で冬眠です。

★maskedriderキンタロスさん
 ここ数年日本人のオネーさんを見たことが無いので目の保養になります。

★from OKINAWAさん・
 さすがに白い砂に青い空ですね。同じ季節だと思えません。15℃で暖房ですか? 目を疑いました。
 イングランドは7月の平均気温が15℃です。

少し前の田舎の農家の写真をアップします。外見は古くて壁に1694年と建てられた年が書かれていました。
この年は、松尾芭蕉が無くなった年で、江戸時代前期です。でも家の内部は徹底的に改装されており、極めて近代的なキッチンや応接、ベッドルームになっています。外観だけ300年以上前の状態を維持しています。
この近くのレストランも1580年でしたので、確か織田信長の生きていた頃のものだと思います。

書込番号:10657058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 13:18(1年以上前)

jpgのまま

raw現像でおでこの毛も綺麗に現れました♪

みなさん、こんにちは(^ ^)

今日は先日届いたばかりのタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 B003E での試し撮りです。
レンズのスレッドで、南海湖東さんの感想を拝見し、出来れば300ミリあたりの望遠が欲しかったので先日アマゾンで購入致しました。(^ ^;
(44890円で購入。キャッシュバックがあるので、実質34890円!)
重すぎることなく18-270まで使えるので、私的には旅行や会社行事の時にかなり助かる気がします。

この冬はカメラにお金を使いすぎた・・とかなり反省しております(笑)が、少しずつ使わないものを見極めていこうと思ってます・・。

つい先日まで50Dの存在も知らず、7DとkissX3と50Dの存在を同時に知ったくらい遅れていたので、
ここ1ヶ月弱で数年分の買い物をしたような気分です(^ ^; 知らない方が幸せだったのか(笑)
kissDNを購入した頃はコンパクトフラッシュも高くて、256MBで4000円程だったと思います。1GBを購入するのも勇気が要りました。
2年ほど前に思い切って旅行の前に4GBを4枚追加で購入しましたが、その時で1枚13000円ほど(^ ^; 高っ。

jpgでしか撮影していなかったり、isoも800までしか使わなかったりというのは、
その辺りからインターネットでカメラのことを見たりしていなかったからだと思います。(と最近思いました(笑)

価格コムには誘惑が多すぎます(笑)




書込番号:10658589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/20 14:25(1年以上前)

超高級車…

エコカー?

交差点を見守るライオン

銀座の老舗デパート

以前、コンパクトデジカメ(F100fd)の画像スレッドでも、皆さん上手くてアップするのを躊躇う位でしたが、一眼レフのスレッドの多くはその上を行くので(失礼)、画像をアップする気にはなれませんでした。
センスと腕が無い私みたいなのでもアップできるスレがあると嬉しいですね。

年末の銀座です。
ネタスレじゃないと言われそうですが、Photoshop で車を引き延ばした訳じゃないです、はい。
写真は撮って出しです、失礼。

書込番号:10658818

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/20 14:25(1年以上前)

EF-s17-85mmF4-5.6IS USM

EF70-200mmF4L IS USM

どちらのレンズも今手元にはありませんが、とても好きなレンズでした。
(前者は兄に譲り、後者はキヤノンフォトサークルでのレンタル)
最近、寒くて撮影に行っていない今日この頃。
隣町のイルミネーションでも撮りに行ってこようかな。

書込番号:10658819

ナイスクチコミ!3


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2009/12/20 14:30(1年以上前)

捕らわれの

楽園立ち入り禁止

スターライク

皆さんこんにちわ!

UPはD80+タム18-250mmのお気楽散歩コンビです。

書込番号:10658839

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/12/20 15:59(1年以上前)

小春日和に誘われて

空が広く見える

海辺の公園へ

ふらりと出かけてみました

昨日は雲が好い具合だったので、海の見える公園へ行ってみました。

(EOS 40D + EF17-40mm/F4 w/C-PL)

書込番号:10659156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/20 18:57(1年以上前)

沖縄の

ご当地ヒーロー

琉神マブヤーです。

後ろ姿はオマケ。


 maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。

 モーターショーのコンパニオンアップに触発された訳ではありませんが、本日は沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」の撮影・握手会があったので行って参りました。対象は小さなお子様たちです(爆)

☆fish&tipsさん、
 人間には「相対体感温度」というものが備わっていると思います。環境適応温度と言いますか…
 沖縄の常温は25℃〜35℃です。沖縄に住むとこれに慣れるように体が自然に変化します。ですから今の外気15℃というのは35℃から見ればマイナス20℃となりますので「寒い」のです。

 イングランドの夏の気温が15℃なら、本当に寒いと感じるのは0℃以下の氷点下になった時ではありませんか。本日電気ストーブを買いに行きましたら、売り切れ続出でした。

書込番号:10659911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/20 19:06(1年以上前)

どこでしょう??

みなさん、こんばんは。
日本は毎日寒い日が続きますねーー。体調には十分お気を付けくださいませ!!


maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
気を抜くと随分レスが伸びる本スレッド(笑)。大盛況ですね!!
久しぶりのアップとなります。さすがにここがどこだか分からんでしょ??
分かっちゃったらオドロキです!!



また寄ります〜。

ではでは。

書込番号:10659957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/20 19:45(1年以上前)

イルカ

イルミネーションの電球

クリスマスツリー

海遊館

みなさん、こんばんは。

on the willowさん、お久しぶりです。
>センスと腕が無い私みたいなのでもアップできるスレがあると嬉しいですね。
いやいや、被写体を見つける才能は相変わらずですね(^^)

昨日、35mmF3.5マクロを入手しました。
一ヶ月前にカメラ店の中古コーナーで見つけたものでしたが、買おうかどうかずっと悩んでました。
毎週のように売れてないか確認しながら、昨日ついに晴れてお嫁入り(^^)
マクロでの使い勝手はもちろん、スナップでも重宝しそうなレンズですね。

書込番号:10660130

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/12/20 20:53(1年以上前)

4月のD1。九州の4月末、まさかの気温5℃は寒かった ^^;

5月の全日本RR。超望遠を初レンタルしてみたけど振り回されました ^^;

8月のFN。お姉さんが凄く少なかった ^^;

10月のSUPER GT。再びレンタル。重くて疲れました ^^;

こんばんは。

-Marronnier-さん
>斜めに撮るのってカッコいいですねー!真似してみたいです。(^ ^)
有難うございます ^^
来年の3月まではこの様なイベントを撮影するくらいで殆ど冬眠状態です。
久々の展示イベントでしたが、いろんな方の作例を参考に忘れずに挑戦してみました。


maskedriderキンタロスさん 
>「いつかやるぞ」と思っているのですがその場になると忘れてしまいます。。。
私も普通に撮ってしまう癖がありまして、今回は忘れずに挑戦してみました。
が、人込みに揉まれてると面倒くさい気持ちも出てきまして、長続きしませんでしたよ ^^;



今年のオートポリスを振り返り、画像をペタペタ。
冬は始まったばかり・・・早く3月にならないかなぁ・・・

書込番号:10660464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/21 00:25(1年以上前)

こういうネタ写真ばかりでいいのだろうかと自問自答

from OKINAWAさん

ご当地ヒーロー、カッコいいですね。
沖縄はまた行きたい所の一つです。
ヒーロー繋がりということで、やる気が無いヒーローを1つ。

書込番号:10661836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 20:46(1年以上前)

KissDN + AF18-270mm F/3.5-6.3 B003E

みなさま、こんばんは(^^)

いろんな種類のお写真を楽しく拝見させていただいております。
そして刺激を受け、自分ももっと撮りたーいという気持ちになります!楽しいです(^^)

今日も引き続き、新しいレンズです。・・・お見苦しいかもしれませんが(^^;
今日は白黒にしてみました。白黒にするのは思っていたよりも難しかったです。
コツなどあれば、是非どなたか教えて下さい。(^ ^)

追伸@
ご当地ヒーロー「琉神マブヤー」、いいですねー!ゆるキャラみたいな感じですか?随所にシーザーが(^^)
アクションものの、飛んでるとことか撮ってみたいです(^^)

追伸A
私は動いてるものを撮るのが好きだったりするので、elpeoさんのお写真に釘付けです(^^)
2枚目のバイクの写真なんて、後ろの熱風もちゃんと写真になっていて驚きました。
そして、これだけスピードのあるものをシャッタースピード200で撮ってらっしゃって、もっと驚きです。
宜しければコツなど教えて頂けないでしょうか?あるかましくてすみません・・。
躍動感もあり、被写体は違えど本当に憧れる写真のスタイルなんです(^^)


書込番号:10665023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/22 00:03(1年以上前)

ヒーローショーにて・・・ゴーオンジャー

バイク1

バイク2

バイク3

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんは。なんかスレの伸長が早くて賑わっていますね♪

★fish&tipsさん・・・農家を含め、昔からの外観をそのままで使い中身は最新の仕様になっている・・日本では京都ぐらいでしょうか?その佇まいが素敵ですよね。

★-Marronnier-さん・・・RAW現像、どんどん上達されてあるようですね。連射が不要な場合は私もチャレンジしようと思います。このレンズ、40Dと微妙に相性が悪い印象ですが、RAWだと救えそうです。TAM18-270は私も夏ごろ購入しましたが、当時はプレゼントキャンペーンかなんかで、しっかりとハズレました(泣)5万円程でフィルター付きでした・・・・モノクロのおじ様、渋いですね。

★on the willow さん・・・>皆さん上手くて躊躇、、、そうでしょう!?それならと思い当スレをUPしております。存在意義自体はすべて価格さんの判断に委ねようと。。。こんなリムジン、日本にあるんですね。これを撮り逃さなかっただけで価値があるのでは?やる気の無いヒーロー、ナイスです。

★4che さん・・1枚目、さすがにF22まで絞り込むと少し未確認飛行体が写りますね。。でも、このレンズ、噂だけ聞いてから使うと案外使いやすくて僕もお気に入りでした。焦点距離も使いやすいし。。光がある時は少し絞れば全然違いますもんね。3枚目は70-200F4で誰もが欲しがる良品ですね。持ってないのですが、そのうちレンタルででも使ってみたいです!1/30でぶれてない所がステキ!

★アンテさん・・・あいかわらず、視点がステキ。有刺鉄線なんて普段は眼が行かないですもんね。色々と参考にさせていただきます。。

★GALLA さん・・・自分は何処かわかりませんが、海のキラキラした感じが好きです。C-PLも効かせどころを心得てあり、これまた参考になります。NDとPLは欲しいのですがどれに準備すべきかで考えてしまいます。。

★from OKINAWAさん・・・琉神マブヤー、戦隊というより、テレ東のヒーロー物に似ていますね。壱岐には「離島戦隊 イキツシマン」というキャラがありました。

★よぉっし〜 さん・・・う〜ん、何処でしょう??北九州空港の付近にこんな所ありました?(んなわけないか)博多湾の防波堤ってこんな感じかしらん??うーん、ギブです!
でも、いいアングルですよね。凄い、どこまで伸びているのかも気になります。

★優々写楽さん・・マクロ購入おめでとうございます!今までの望遠マクロとは違った表現ができますね。いるかがかわいいです。海遊館は家族でまた行きたいです。

★elpeoさん・・おおー、かっちょいいー。モタスポ写真大好きです!斜め流し撮りも来年の課題として取り組もうと考え中です。7Dも手に入れたいです。レンズはしょっぱいですが、今ので行きます。でも500mmだったら手持ちでもできるけど、700mmはさすがに怖いですね〜。未体験ゾーンです。

写真は他でも上げちゃってる物ですが、一応、動き物大好きと言う事で・・・・僕の機材と腕ではこんなもんです(恥)

書込番号:10666320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/22 00:31(1年以上前)

あり得ない写真になってしまった(汗)

maskedriderキンタロスさん、こんばんはーー。

正解です!!北九州空港付近です。完全にやられました(涙)。
ってことで、失敗した写真を掲載しますのでご勘弁を!!(笑)


また寄らせていただきますねーー。

ではでは。

書込番号:10666484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/22 21:38(1年以上前)

こちらは龍神ガナシーです。

何気ない調味料でも美を感じるようになりました。

写真って、良いですよね。


 ハイサイ、皆様こんばんは。

 どのようなカメラであれ、どのようなレンズであれ、その瞬間の美を切り撮る楽しさは全く同じだと思います。

 被写体が風景でも、人物でも、キャラクターでも、無機物でも…その被写体の有しているエネルギーを心で感じ取り、その思いをシャッターボタンに託す…

 素晴らしいことですね。

書込番号:10669915

ナイスクチコミ!2


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/12/22 22:12(1年以上前)

先輩(モモタロス)も走る・キンタロスさんに因んで ^^;

全日本RR・長いレンズで横面を追い続けるのは大変 ^^;

S-GT・こちらも振り回すのが大変 ^^;

全日本ラリー・石とか土埃に怯む事無く、レンズとボディを汚し放題 ^^;

こんばんは。


-Marronnier-さん
月に一度は撮影してるのでコツと言うよりも慣れの部分が大きいのかな。
肩幅ほどに足を開き、レンズとボディをしっかり持って腰を回して追い続けるだけですよ。
この時に上半身だけで追わない様に気を付けるだけでしょうか。
買ったばかりの頃に比べれば、ファインダーの中へ捉え続ける作業自体は難しくなくなりましたね。

あとは撮影場所やコースとの距離に応じて、自分にとっての基準シャッタースピードを設定しそれを軸に調整してますよ。
更に細かく言えば、完全な真正面・正面だけど斜めに振る様な状況・真横・後方とそれぞれの場面によって違います。
常用してるEF300mm F4L IS + EF1.4では、背景を流すのであれば 1/60〜1/125 を選択する事が多いですね。
1/200は競技にもよるのですが、失敗を抑える為の無難なSS(自分にとっての)で保険として選択してます。



maskedriderキンタロスさん
EF500mm F4L IS は、今年は2度レンタルしてみました。
しかし、私は体力が無いので歩く度にHPを奪われる呪いのアイテムみたいです ^^;

AFの調整を細かく行える7Dは、この様な被写体には一番良いですね。
価格も下落しているので、来年は九州を離れる私の変わりにAPでの撮影をお願いします ^^

書込番号:10670076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 00:00(1年以上前)

○十年ぶりの母校(小学校)

maskedriderキンタロスさん みなさま、こんばんは(^^)

■maskedriderキンタロスさん
流し撮りカッコいいですねー!!ヒーローのお写真も楽しそう(^^)
こういう写真が撮れるとハンターの気分になってしまいませんか?(笑)
渋い件(笑)ありがとうございます。本人に伝えます。喜ぶと思います(笑)
アラブのおじいさんの写真のように、皺も髭もはっきりとした感じで、渋く撮りたいんですが、難しいです。
風景、ポートレート、静物、日々いろいろ撮りたいと思うようになりました(^^)

■よぉっし〜さん
Flickerの白黒写真もカッコいいですね。そして、この現像の仕方は、わざとノイズを加えてらっしゃるのですか?
ノスタルジックな感じで渋いですよね。真似してみたいです(^^)
あの仁王像のようなお写真を拝見し、顔の真ん中で光と影に分かれてるような感じでもう一度撮ってみようと思いました。
刺激を頂きました。ありがとうございました(^^)

■from OKINAWAさん
その被写体の有しているエネルギーを心で感じ取り、その思いをシャッターボタンに託す…

いいお言葉ですね(^^)最近、ここのスレッドで写真を拝見させていただくようになり、
写真をみるとどの方のお写真か、『少しだけ』ですがわかるようになった気がします(笑)
手書きの文字でもないのに・・と考えると、やはり撮影者の方の思いが込められているからなんだなぁと思いました。

■elpeoさん
詳しく教えて下さりありがとうございます!流し撮りは憧れますが、
私の場合、まぐれでそんな感じになっていた、という写真以外は殆どただのブレた写真ばかりです。(涙)
上半身だけでなく腰から・・というのはゴルフやテニスのようですね。難しそうですが、シャッタースピードの事などいろいろ覚えて練習します(^^)
ありがとうございました。そして、またまたカッコいいお写真がいっぱい(^^)

書込番号:10670810

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/12/23 00:30(1年以上前)

港へ行ったら、大きな船があくびをしていました。

書込番号:10670991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/23 01:43(1年以上前)

elpeoさん、maskedriderキンタロスさん

車の流し撮り、カッコいいですねぇ
一度は挑戦したいと思いつつ、まだチャンスはありません。
やっぱり、最後はトリミングですか?

ルミナリエってやっぱり混むのかなぁ…

書込番号:10671295

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/23 04:23(1年以上前)

センサーの..はアップした後気付いたのですが、まあそこまで誰も見ないだろうなと思っていたのですが流石ですね。
絞りすぎに関してはデジタル移行間もない頃の写真ということでお許しください。
ちなみに僕のメインの撮影対象はお祭りです。
という訳で、なかなかアップできる写真を探すのが大変だったりするのですが。

書込番号:10671590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/12/23 17:13(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、こんにちは。
沢山の写真で賑わって楽しいスレですね。
私も駄作で参加させて頂きます。

書込番号:10673805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/23 21:43(1年以上前)

本日は寒さも緩み、ご覧の通りの青空でございました。

沖縄イルミネーション1発目



 ハイサイ、皆様こんばんは。

 本日は写真溜め撮り目的で沖縄の東南植物楽園に花とクリスマスイルミ撮りに出かけました。ネタがなくなったら来年になってもクリスマスイルミをアップします(爆)

 1枚目は本日の沖縄の空。正に南国そのものでございます〜。

 2枚目は空のブルーモーメントにイルミを重ねようと思って撮影しましたが、ウーン、イマイチでした。

書込番号:10674985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/23 22:02(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん みなさん こんにちは。

>from OKINAWAさん 
今日はいい天気でしたね〜。那覇も晴れてました。αだとこんな色です(^^

書込番号:10675127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/23 22:32(1年以上前)


 ウオッ、ざんこくな天使のてーぜさん、初めまして。というよりファン登録頂いていたのでお名前は存じておりましたが、エッエッ那覇住みなのですか?

 私は那覇の安里の住人です。これはオフ会をせんといけん(笑)

 写真を見ると空港から那覇市に向かう58号線の風景ですね。カードはJCBの下におきぎんと写っておりますので間違いなく本日の那覇の景色です。

 昼から東南植物楽園に行きましたが、撮影中は汗が出ましたよ(笑)

書込番号:10675321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/24 22:34(1年以上前)


 ハイサイ、皆様こんばんは。

 聖夜の夜に…Merry Christmas!

書込番号:10680048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/24 22:47(1年以上前)

  
 以前は那覇に住んでました。いまでもしょっちゅう行きますが。今日も国際通りで買い物してましたよ(笑)

 Merry Christmas!

書込番号:10680110

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/24 23:09(1年以上前)

Merry Christmas!

書込番号:10680257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/12/25 00:12(1年以上前)

 メリークリスマス

 皆さんに良いことがありますように!!

書込番号:10680694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/25 00:23(1年以上前)

今夜は混んでるんだろうなぁ…
手持ちの撮って出しという手抜き写真ですが、ISO1600 が常用できるのは便利です。

特急彗星号さん、4枚とも素晴らしい写真ですね。
しかも、それぞれ趣向が異なるのが、また凄いというか。

書込番号:10680770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/25 00:26(1年以上前)

ねずみーらんど

前回に引き続き、写真をアップしそこないました…

書込番号:10680786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/25 01:02(1年以上前)

流し撮り・・練習1

その2

その3

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

皆様、メリークリスマス!

今年のクリスマスは子供達にウィーをプレゼント・・・までは良かったのですが、それを話したら、ゲーム大嫌いの妻が怒ってます。

うちの子は兎に角我慢を強いられて、なんか僕が見ると息が詰まってそうな気がします。でも、そんな僕を妻は「甘い!」と一刀両断します。

でも、ゲームをやる時間の上限を決めてやれば良いと僕はおもっております!

★よぉっし〜さん・・・当たってしまいましたか!昨年、仕事中にちょっと寄り道したのであります。でなければわかっていません!ブログの仁王は大迫力で小さくなる僕でした!

★from OKINAWAさん・・・
>どのようなカメラであれ、どのようなレンズであれ、その瞬間の美を切り撮る楽しさは全く同じだと思います。
>被写体が風景でも、人物でも、キャラクターでも、無機物でも…その被写体の有しているエネルギーを心で感じ取り、その思いをシャッターボタンに託す…
>素晴らしいことですね。

上手く行った時の喜び、失敗した時の落胆、なんでもないことなのに凄く楽しいですよね。
以前、ニコンの板で何気なく並べた工具が綺麗な写真がありました。調味料の写真も同じで何気ないものの中にある美しさを発見できる!ここが写真の良さですよね!
 戦隊・・造形が美しいです。ご当地ヒーロでここまで作りこんでるのはそうないと思います。イルミもお魚が居たりして少し雰囲気が違いますね。時期が過ぎてもいいのでこれからもよろしくお願いします。

★elpeo さん・・おお〜、モモの字、がんばっとるやないか!ワイの強さが必要な時はいつでも呼びやー、、、、、おいおい、いい加減にしてくれよ!!    失礼しました。
来年は九州からいなくなるんですか!ポリスでお会いできるかな?と思っていましたのに!
月に家族が揃う日曜日が1〜2回しかないのでなかなか動けない僕ですが、全日本ロードだけは絶対観戦します。本当はD1や他もどんどん行きたいのですが・・・・2枚目はヤマハが買い取ってくれそうな写真ですね!7D、5D、30Dと機材が変わっても使いこなせる腕はサスガです!

★-Marronnier- さん・・・なんかへっぽこい写真を褒めていただきありがとうございます!
流し撮りはその辺の道端で練習できますよ!ISO100のTvモードで1/125〜1/60ぐらい、で移動する車に合わせてカメラを水平に振ると(たぶん)出来ます。18-270は手振れ補正のお陰か割と決まりやすかったです。(MXの写真もそうです)
小学校、僕の僕は古い建物だったのですが、今では建て変わり現存しません。壊される前、フィルム1本写真を撮りに行った思い出があります。

★GALLA さん・・・船があくび・・面白いシーンを逃しませんね!それにしても本当大きな船ですね!

★On The Willowさん・・・構図が良くない場合、トリミングする事も有りますが、ノートリでいけるようSigma150-500のレンズを投入しました。それほど評判は良くない(比較対象がL単のケースが多い為)ですが割り切って使えばそこそこ使えます。ちなみにフルサイズ換算800mmの世界です!でも、1脚が邪魔臭いので手持ちで頑張っています!

★4che さん・・・いえいえ、絞りすぎもまた狙いってことでいいんじゃないですか!?
子供達がケーキの火を消すシーンが好きで毎度撮っていますが、いつもゴーストが出ています。でも顔にかからなければいいやと割り切っています。
祭りの写真って活き活きしてていいですよね。2枚目のお面が生きてるような表情に見えますよ!ルミナリエは行ってみたいですね。綺麗そーです。

★特急彗星号さん・・どうも!いらっしゃいませ!特急彗星号さんの写真を見るとまだまだ自分は40D&KissXを使いこなせてないなぁ〜と思います。1枚目の花の質感、2枚目の霧と花の密集具合、3枚目の新幹線のぬめっとした金属感どれもまだ僕が出せてない領域ですね。4枚目のK-Xの写真も一休みって感じで好きなものです。どうぞ、またお寄りくださいね!

★ざんこくな天使のてーぜ さん・・・那覇の空、青いですね。沖縄だから青いのか?αだから青いのか?はわかりませんが、昨日の北部九州は少し天気が悪かったのですが今日はばっちり晴れて暖かかったです。たまに行く沖縄でも複数ボディを連れて行かれるのですね。すげー!!お子さんと楽しいクリスマス、送れましたか!?

★らめぇさん・・おおっ!ちょっと「ぞくっ」っとしました!(笑)


皆さんに、ステキな笑顔、積もりますように!メリークリスマス!


残念ながら自力で好きなものを買いあさる僕には、今年もサンタはきません!(泣)

書込番号:10680947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/12/25 18:04(1年以上前)

ジンベエザメ

アクアツリー

ペンギン

イトマキエイ


maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんにちは。

楽しそうなスレッドですね。是非、参加させてください。(^^

『海遊館』という水族館にあるイルミネーションです。



書込番号:10683292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/25 20:24(1年以上前)

沖縄のシーサーと

大黒天さんです。縁起担ぎ(^^)


 皆様こんばんは。クリスマスというのに沖縄は雨です。

 昨年まではあちこちに飾られていたクリスマスイルミですが、今年は激減です。やはり不況なのでしょうね。

 来年も皆様に福あれと思い、写真を2枚アップします。

書込番号:10683865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/12/26 00:20(1年以上前)

●on the willowさん、こんばんは。
お褒め頂き恐縮です。
写真は撮るのも見るのも楽しもう!ということで
雑食系ですがメインは鉄道とモータースポーツです。
せっかくなので“ペタッ”と。

●maskedriderキンタロスさん
本当に褒め上手ですね。それに写真に対する形容の言葉も抜群です。
このスレの人気はmaskedriderキンタロスさんの人柄ですね。

書込番号:10685165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/26 14:33(1年以上前)

夜の福岡タワー

今朝の←

曲げたタワー

流しの練習も忘れずに・・・

maskedriderキンタロスさん

こんにちは
紅葉も終わり、メリークリスマスも終わって、いよいよ被写体が無くなってきましたので
鉄、コンクリート系の被写体になって参りました。
おっと、年越しの準備で撮影に行く暇が無くなりました。
午前中は今年最後になるかもしれませんが、フラ〜っと行ってきました。
*夜は結構徘徊してますが・・・

横レスで
・特急彗星号さん
 最近ペンタを購入されたみたいで遅ればせながらおめでとうございます。
 たまには他メーカーを扱ってみるのもいいですよね。
 鉄撮り以外の作例も素晴らしい出来です。
 来年は、嫁がシューマッハを見たいと言っております。
 S−GTはAポリス開催が無くなったので、いずれにしても、モタスポでの遠征は確実ですね。

書込番号:10687642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/12/26 15:20(1年以上前)

お手軽セット。フードもプロテクターも無し。

普及タイプのズームにしてはボケも良し。

で、お決まりの流しで・・・

横レス返信、すいません。

よびよびさん、こんにちは。
K-xというエントリー機ですが実に楽しめるカメラです。
最近はK-xに55-300mm1本付けてのお手軽セットの撮影がメインです。

曲げたタワーは例のレンズですね?
姉妹レンズをペンタで買いたくなりますね。

シューミーの復活楽しみです。鈴鹿でお会いしましょう!

書込番号:10687857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/26 18:24(1年以上前)

沖縄は緑です。

カップルの後ろ姿は絵になります。

冬の沖縄もいいですよ〜ん。



 ハイサイ、皆様こんばんは。

 クリスマスも終わり年末年始に一直線。単身赴任の私も家事に一直線(爆)
 年末年始の航空運賃はバカ高く、この不況の折、誰も沖縄に来ないと思いますが…この期間を外すと激安沖縄ツアーもあるようです。

 沖縄の今はご覧の通り緑一杯(^^) 1月中旬からは各地で花のカーニバルも開催されますし、2月になればプロ野球のキャンプも始まります。

 この機会に激安ツアーで沖縄旅行は如何でしょうか(^^)

書込番号:10688725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2009/12/27 07:28(1年以上前)

通勤途中・・

何でもないものを・・・

撮影したりします。。

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


おはようございます!

クリスマスも過ぎ、慌しくなってきました。ちなみにまだ年賀状すら終わっていません(汗)
まぁ、とりあえず年賀状を購入する所からはじめようと思います!(笑)

★遮光器土偶 さん・・・楽しいクリスマスは送れたでしょうか?クロスフィルター、楽しいですね。欲しかったのですが今年も買えずじまいです。。。

★on the willow さん・・・ねずみーランド、綺麗に撮れてますね!ヤッパ実力派のon the willowさんだわ!カップルもいいアクセントになってますね。ねずみーランドの雰囲気をよく伝えています。

★アルカンシェル さん・・・お久しぶりです!その2以来ですよね!?海遊館、9月に行った時には特に何も無かったのですが、今は大変な事になってるんですね。こういうの見せたら子供達も喜びそうです。階段のところのじんべいざめは大きそうですね!是非またお気楽にお寄りください!

★from OKINAWAさん・・・冬でも沖縄、なんかいいですね。正直、海に行ってリゾート!とか言う年でもないので季節はいつでも良いかなと感じます。冬の並木道(サイモン&ガーファンクルではありません!)も日本で言う所の冬っぽくないですね。

★特急彗星号 さん・・・1枚目1/20secでの流しは凄い、凄すぎです!2枚目は私の好きな朝日に浮かぶシルエットの写真!やっぱいいです!お手軽コンビKx、もう使いこなしてあるではないですか!新幹線の下の方の汚れまで撮れててビックリです。(決して私は褒め上手でのなんでもなく、撮り(?)とめも無く返信しております(滝汗))

★よびよびさん・・・福岡タワー、じもぴーの私にとっては参考になると言うか、撮影意欲を掻き立てられますね。いつも流しの練習をされてあるのはサスガ。トキナーのフィッシュアイですよね?凄い湾曲です。使いこなしが難しそうですが、こういう表現ができて面白いですね。

年末にかけて何かと慌しいですが、皆さんのお写真お待ちしてますね!

書込番号:10691578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/27 09:16(1年以上前)

緑だけではありません。

黄色やピンクもあります(^^)


 maskedriderキンタロスさん、皆さんこんにちは。

 鉄道写真や車の写真も良いですね。沖縄ではJRなし、サーキット場なし、車の展示会もなし、競馬場もなしですので、競走馬の撮影やコンパニオン撮影チャンスもなしです。

 無い物ねだりしてもしょうがありません。本土に今ないものはお花でしょうか。この12月になってもご覧の通り花が咲いております。1月中旬からは「花のカーニバル」が開催されます。各ホテル競ってフラワーショーを開催しますので、冬の期間はお花メインの撮影になると思います。

 maskedriderキンタロスさん、年賀状書き頑張って下さい(^^)

書込番号:10691865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/27 22:18(1年以上前)

きらめく・・・(WTCコスモタワーより)

夕日(天保山)

大観覧車(天保山)

イルミ(天保山)

みなさん、こんばんは。

今日は大阪の地下鉄「一日乗車券」を使って、あちこちと散歩してきました。
850円で地下鉄が一日乗り放題なのはいいですね。
と言っても主に撮影したのは南港辺りばかり・・・
もっと下調べしてから行くべきだったかも(^^;

1枚目 E-520+ED70-300
2枚目 E-520+ED70-300
3枚目 E-520+ED14-42
4枚目 GX200

書込番号:10695126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/27 22:50(1年以上前)

訂正です(^^;

1枚目はE-520+ED14-42です。
3枚目はGX200のRAWからの現像ですがEXIFデータが反映されてませんね。
ISO 154
S速度 1/20
F値 4.4
露出補正 -0・3
焦点距離 15.4
発光禁止

書込番号:10695324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 23:48(1年以上前)

5DmarkU+ 50mm単焦点

kissDN +50mm単焦点

maskedriderキンタロスさん、みなさま、こんばんは(^^)

せっかく流し撮りを教えてもらったので、それを撮ってからお邪魔しようと思っておりましたが無理でした。
そんなわけで無意味な葉っぱです。

思い切って5DmarkUを購入したんですが、私にはkissDNでも30Dでも5DmarkUでも変わらないという事がわかりました。

まさに猫に小判状態です。(涙)

AFは思ったより良かったので、これでワンコ写真を撮るか・・。

やっぱり何よりレンズで一番変わりますね。今更何を?と思われるでしょうが、今まで全く無頓着だったので・・(^^;
少し気が重いです。キタムラでもらった無料のアルバム券でアルバムでも作り、気持ちを楽にしたいです(笑)


書込番号:10695677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/28 18:49(1年以上前)

今年の丑年最後の記念(爆)

沖縄はやはり南国です

沖縄の東南植物楽園に

咲いているお花♪



 maskedriderキンタロスさん、皆さん、こんばんは。

 年末になり慌ただしくなって参りました。帰省の準備をせんといけん(爆)

 本日は貼り逃げです〜。

書込番号:10698686

ナイスクチコミ!3


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2009/12/29 04:39(1年以上前)

額縁

素敵な窓達

エントランスイルミ

こんはんわ皆様!年末は忙しいですねー。
かくいう私もなかなか写真撮れてない状況です(..;)

でも、くやしいので過去モノを・・・おいおい
UPはD40+シグマ30mmF1.4。このレンズは若干大きいのがネックですが、写りはなかなかですよ!まぁ習作ですけど・・・笑

書込番号:10701083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/29 18:18(1年以上前)

 ハイサイ、皆様こんばんは。

 新参者ですが、maskedriderキンタロスさんはじめ皆さんのおかげで
今年は楽しいデジイチライフを送ることが出来ました。ありがとうございます。

 明日帰省しますので、最後にペッタン貼り逃げ(笑)します。

 皆様、良いお年をお迎え下さい。
                                          感謝

書込番号:10703355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/12/29 22:50(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは〜

散歩中に撮りました。

イルミネーションきれいですね〜

撮りたいな〜

書込番号:10704770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/29 23:18(1年以上前)

WTCコスモタワーから(たぶんこの方向に初日の出が・・・)

地上252mから

みなさん、こんばんは。

今日が仕事納めでした。
年末年始はみなさん、どうされるんでしょう?
初日の出は撮りに行かれるのかな?
私も行きたいと思ってますが、朝早いのと寒いのは苦手で・・・(^^;
まぁ気が向くまま足の向くまま、レンズの向くまま撮りましょうかね(^^)

書込番号:10704966

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/12/30 08:07(1年以上前)

こんにちは。

昨日、初日の出のロケハンで京浜島(東京・大田区)へ行ってみました。
結果は気に入らずにボツです。

ところで、東の空を見ると昼間の月が。 そして、離陸した旅客機が大きく右ターンして
月の方へ飛んで行くじゃありませんか。
とはいっても、月と重なるラッキーな偶然はそんなにあるものじゃありません、撮れたのは
2シーンのみ。
そのうちに月は昇って行き、航空機のどどかない高さへ。

1枚目と2枚目は同一機です。 離陸して左方へ上昇していった機は大きく右ターンして
月と重なる。
豆粒大の機影を安物の 300mm ズームで追いかけ、さらにトリミングしていますので画質は
ご勘弁を。
EOS 40D + EF70-300mm/f4-5.6IS

書込番号:10706267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/01/01 02:04(1年以上前)

31日は雪でした。。

皆さん、あけましておめでとうございます!

年末でバタバタして放置状態ですいませんでした!

それもこれもスレ主が立派に社会生活を送っているんだと言う事で勘弁くださいね!

さて、その6スレも122程までレスがつきました。これもひとえに皆様の投稿があっての、ものです。ありがとうございます!そろそろ環境によっては見難くなる方も出てくるのではないかと思います。そこでその7をUPしておりますのでまたよろしくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10715983/

★from OKINAWAさん・・・久しぶりの我が家と家族で過ごすお正月はいかがでしょうか?実はマクロレンズを持っていないのに動き物と家族の次は花写真を撮るのがすきだったりします。今の季節に花が咲き乱れるってやっぱ沖縄っていいところですね。何ていう花でしょうか?綺麗なピンクですね。オオベニゴウカン、1本1本まで良く撮れていて「ほぉー」と唸っちゃいました!

★優々写楽さん・・・地下鉄乗り放題で撮影紀行・・いいですねぇー。1枚目のキラキラ、2枚目の夕日の中を走る船、物凄く好きな作例です。3〜4のイルミもとても綺麗でこれを参考にしていつか自分で再現したい作例です。2回目の方、高所恐怖症だったら絶対撮れない写真ですね。というかそういう人はこの写真だけでも怖がりそうです。初日の出はとてもおきれそうにありません!(涙)

★ -Marronnier- さん・・・え〜〜〜〜5D2、購入されたんですかぁ〜!!!いいなぁー。AFはKissや2桁Dよりいいようですね。あと、ファインダーも見易いと思います。動き物だって、Kissで撮れるんだから絶対に撮れる筈ですよ!高感度も使えるし、あと、写真の出来はこれから研究していけばいいじゃないですか!5Dや5D2で投稿してくれる方もいらっしゃるので参考になるのでは?と思いますよ。でも、投稿の写真、新芽に生命感があっていいと思いますが・・・あわよくば芽の先っぽにピンが来た方がよかったのでしょうか?(正解はわかりませんが)でもまだいいですよ、僕なんか、この前の子供の発表会で3脚に40DをセットSigma70-200F2.8を付けて撮影した僕の写真より、前から3列目で妻がコンデジで撮った写真の方が良かったんですよ。。。と、言うのも僕はシャッタースピードをかなり上げて撮った為にフリッカーが出てしまい、イマイチな写真になってしまいました。5歳の息子に「失敗!」と言われる始末です。。。(大泣)

★アンテさん・・・おー、シグマ30mmいいですね。気になるレンズではあるのですが、なかなかお金が回りません。。(貧)写りこみをお洒落に残せる腕が羨ましいですね。なかなかこんな風に撮れないんですよ。。。

★GALLAさん・・今頃、初日の出の場所に移動中でしょうか?ロケハンで失敗してもタダでは転びませんね。作品、珍しいというか中々撮れないもので、ちょっと幻想的な感じすらします。

では、ただ今から月でも撮って寝ますー!!おやすみなさい!

書込番号:10716119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/01 02:30(1年以上前)

良き年になりますように!!

maskedriderキンタロスさん・みなさん、こんばんは。
今年もよろしくです!!

九州では雪が降りました。明日朝まで断続的に降るようです。ワタクシの住む町では積もることはなかったので、特に混乱もなく年末を過ごせました。

初日の出は太平洋沿岸では見られるようですねーー。こちらは曇りのようで期待できません(涙)。


ではでは。

書込番号:10716179

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/02 11:04(1年以上前)

UFO出現?!

お買い得だよ〜

昨年の三社祭

昨年のサンバカーニバル

新年明けましておめでとうございます

本年もみなさまの素晴らしい作品にお目にかかることを楽しみにしています。

浅草の浅草寺へ初詣に行ってきました。

浅草寺は一年中混雑してるのでそれほど驚かないのですけど、
境内の雰囲気は普段とは全く違います。

都内の方で三が日がお暇な方は、ぜひ浅草寺に足を運んでくださいね。
・・・あっ!わたしは浅草寺の広報ではありません、あしからず(^^:



書込番号:10720793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/01/02 20:02(1年以上前)

よぉっし〜さん、連福草さん

次の新しいスレ立っていますよ♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10715983/

書込番号:10722515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ766

返信215

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

花と蝶

サルビア レウカンサ

芙蓉

みなさん、初めまして。

私は、Nikon D300s、D700を愛用して、いろんなジャンルの写真を撮っているNikomat FTと申します。デジタル一眼歴は1年ほどの若輩者で、駄作を連発しておりますが、どうぞよろしくお願いします。

このスレッドは同じタイトル「花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART6]からの移行です。スレッドに写真を貼付けると返信数が200を超えた辺りから異常にPCの反応が遅くなり、スレッドの閲覧者に迷惑がかかるということから、パートを分けて運営しております。前のスレッドほどうまく運営できるか分かりませんが、ご参加の皆様のご支援をお願いします。

前スレと同じ趣旨で、機種や写真のジャンルは問いません。カメラ、写真を愛している方、この写真をこのようなレンズで撮った、こんな工夫をしたなど、思い入れのある写真などをお気軽にアップをお願いします。

Copyright Macinikon (^_^;)

書込番号:10584395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/05 22:48(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

Nikomat FT さん、新スレ開設有り難うございます。
お忙しいところですので、返答スレも都合つくときにお気楽にお願い致します。

私ごと、1年7ヶ月前、初めて買ったデジカメで、次週の休日に撮った思い出のリンゴとタンポポの花です(青森県)。
カメラの設定もよく分からず、とにかく撮影したことが記憶にあります。

花の写真は非常に少なく、勝手なジイですが、よろしくお願い致します。
(写真、時季はずれは、ご勘弁を。)

書込番号:10584643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/05 23:03(1年以上前)

GX200

WX1

R10

WX1

Nikomat FTさん
[PART7]スレ立てご苦労様です。
またこちらでよろしくお願いします。

今日はGX200、R10、WX1のコンデジトリオで散歩してきました。
GX200を首から提げ、あとの2台はコートの左右のポッケに入れるという周りからはわからないような重装備(?)
これでマクロ、広角、望遠、夜景までいろんな写真が撮れます。
これぞ優々写楽流散歩スタイルです(^^)

書込番号:10584740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/05 23:21(1年以上前)


Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

Nikomat FT さん、新スレ開設御苦労さまです。
ツキノワ太郎さんもおっしゃられているように無理せずに
お願いします。

私は、キヤノンの5DMKU、7Dの2台体制で主に花、風景を撮っていますが
ポートレート以外は何でも取っています。(7Dは1回しかまだ使っていないですが・・・)
レンズは、EF300 F4 IS.EF70-200 F4 IS.EF135 F2.EF100 F2L マクロ.Pianer 1.4/85 ZE
EF17-40 F4.フォクトレンダー 40mmです。

写真を見る眼がまだまだ足りない為、コメント等あまりできませんが
宜しくお願いします。

書込番号:10584860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/05 23:21(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

★ Nikomat FTさん

祝!! PART7新スレ立て!!!

Nikomat FTさん、さっそくありがとうございます。
Nikomat FTさんの今までどおりのペースで、無理のない感じで、お願いしま〜す。(お仕事、お忙しそうでしたね)

とり急ぎ、新スレにコメントいたしました。
前スレへのコメントとごあいさつは、あらためてさせていただきます。
(Macinikonさん、PART6のスレ主、お疲れさまでした)

写真は、本日、「亀戸中央公園(東京都江東区)」で撮った”立寒椿”(山茶花の一種らしい)です。

レンズは、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+PK-12です。

★ ツキノワ太郎さん

うはっ!
1番レス、おめでとうございます。

リンゴの花って白いんですねぇ。

こちらでもお世話になります。よろしくお願いします。

★ 優々写楽さん

また、こちらでも素晴らしいお写真を見せてくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:10584862

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/05 23:43(1年以上前)

雨垂れに己を映して含羞む

秋霖の寒さ感じぬ乙女達

頬の紅雨にも流れず

雨粒を受けし老葉何思う

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。


 Nikomat FTさん、新スレ[Part7]の立ち上げ、あっという間にやられましたね。
 これからしばらくはご苦労ですが、よろしくお願い申し上げます。
 無理のない範囲でお願いしますね。

 何やら見たようなご挨拶がありましたが、最後を見たら吹き出してしまいました。^^)

 早速にサルビアと芙蓉の冬支度をアップされましたね。

 ツキノワ太郎さん、[10584643]

 わ、はやー。トップでご登場ですね。
 リンゴ園ですか。一面のタンポポの黄色とリンゴの花の白が良いコントラストですね。
 こちらの板でもどうぞよろしくです。

 優々写楽さん、[10584740]

 コンデジ3台の重装備(?)で、大阪の街中の風景の切り取り、どうも有り難うございます。
 でも手軽ですね。私もレンズ5本の重装備ですから、こういうスタイルに憧れます。

 こちらの板でもよろしくです。


 今日は朝からかなりの雨が降っていました。
 マユミの様子を見てきましたが、アップした写真のように、まだまだ殻の色が付きませんね
 レンズはすべてサンヨンで1.7Xのテレコンをかませてあります。サンヨンはベタ濡れになりましたが、健在です。D700はもちろんOKでした。

 

書込番号:10585009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/06 01:25(1年以上前)

今年の秋の昭和記念公園でのものを何枚か。
NIKONではありませんが。

今日からイルミネイションが始まったようですが、撮りに行けません・・・・・。

書込番号:10585573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/06 02:14(1年以上前)

α700+100mmマクロ

α700+100mmマクロ

α700+100mmマクロ

ist Ds(笑)

あっαみっけ! 便乗して参加です(^^;

Nikomat FTさん、みなさんこんばんは。お邪魔します いつも参考にしています<(_ _)>

特に花が得意と言うわけではないですが。。。花を撮るのは楽しいですねー。

書込番号:10585765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/06 04:14(1年以上前)

花は咲けども技もなく

うつむきかけた目に映るのは

在りし日の思い出と

心をえぐる眼差し

NikonFTさん、みなさん、こんばんは。

展開が早く、夕方8時頃、仕事から帰ってきたらすでにPART7。沈思黙考している場合じゃないですね。MacinikonさんのおかげでPART6では、すっかり遊ばせていただきました。感謝いたします。
カメラ全般に渡る知識はもちろん、様々な事象に対するその守備範囲やその見識の高さから、小生もNikomat FTさんにと思っておりましたが、無理をなさらずに、どうぞよろしくお願いいたします。

昨日の画像から花の写真はと思えども、相変わらずろくなものもありませんが、とりあえずアップいたします。

Macinikonさん
感服を通り越してあきれてしまうほどの丁寧で正鵠を得たレスバック、本当にいつもご苦労様でした。先日雨の朝に薄暗がりでひとり淋しそうなマユミchanを見つけましたので、今度撮ってみたいと考えております。ちょっと仕事が立て込み、本当に失礼いたしております。

書込番号:10586031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/06 04:46(1年以上前)

Nikomat FTさん、開店早々なのに、お名前のタイピングミス、大変失礼いたしました。お気を悪くなさらないで下さい。余談ですが、今年もコーヒーが緑の実をつけておりますので、パイナップルともども、今度は三脚使用で撮影します。大変失礼いたしました。

書込番号:10586059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/12/06 07:47(1年以上前)

吾妻橋際 D70s+Sigma18-125mmF3.5-5.6

スカイツリー D70s+Sigma18-125mmF3.5-5.6

お早うございます。

>花など得意な---
花は不得意ですから、上手い下手の分かりにくい街並み撮りと言うことで。

最近購入のNikon D70s 中古美品2.4万と、
思いっきり切れ味の良いSigma 18-125mm F3.5-5.6 HSM(OSなし前期形)中古並品1万の組み合わせ。
このレンズは購入後にガタ止めの増し締めなどしましたが、個体としては大当たりでした。

建設中のスカイツリーは撮影時点で約200m超、現在224mです。

書込番号:10586296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/12/06 07:57(1年以上前)

吾妻橋際 D70s+Sigma18-125mmF3.5-5.6

有楽町 D5000+Tamron17-50mmF2.8

銀座 D5000+Tamron17-50mmF2.8

慌て者で違う写真を貼り付けていました。

貼り直しとD5000作例を追加。

書込番号:10586311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/06 08:27(1年以上前)

@

A

B

C


Nikomat FT さん、みなさん、おはようございます。

今年初めてデジ一を購入し、いろんな花を撮りました。でもうまく撮れない花が多いです。
Nikomat FT さんの意図とはちょっとかけ離れ、得意になりたいジャンルとして、特に来年
リベンジしたい花を載せたいと思います。

@白花タンポポ・・・あるガイドブックには西日本では黄色いタンポポよりもポピュラー
 であると書かれておりました。転勤で各地を転々としましたが見つけられず、私にとっては
 幻のタンポポとなっていました。今年、北陸の金沢でようやく見つけることができました。

Aミヤコ草・・・小さくてふっくらした印象でかわいいのですが、雰囲気良く撮るのが難しい。

B合歓の木・・・花全体をきりっと撮りたいんだけど難しいし、花の期間が短いのかな二日後撮りに
 戻ったら枯れてました。

Cサギ草・・・可憐なさまを表現したいけど、白い花は総じて難しいと感じています。

他に蓮やスイレン、向日葵、桜、ねじばな、あじさい、まだまだいろいろあります。
しかるに花は毎年の課題ですね。
書きながら考えましたが、得意なジャンルはまだ自分にはないと思いました。
できるものなら早く自分のカラーを確立したいなぁ。

書込番号:10586368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/06 10:45(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、おはようございます。

PART7への移行、スムーズに進展して何よりです。
旧スレへの返信を新スレでするのも新しい方々には何が何だか分からないと思いましたが、
旧スレは閉鎖宣言が済んでいますので、こちらにさせていただくことをお許しください。

★ Macinikonさん
今までで最高のスピードで返信が伸びたPART6スレ主、お疲れさまでした。
毎日、漏らさずオールレスを丁寧にされたこと、頭が下がります。(性、でしたね・・・)
みなさんの写真を見て勉強になるのは当然のこととして、Macinikonさんの返信レスの的確さや、表現力の豊富さは
あらためて、感心しながら、毎日を楽しみにしておりました。
あっという間の200返信、到達、大変な毎日だったと思います。
しばらく、ゆっくりしてくださいね。(というより、好きにしてください。。。。。笑)

> 次の移行についてリードしていただきまして有り難うございました。
> このパート6が盛況裏に200越えができたのもぽよさんのお力に拠るところが大きいです。
いやいや、ほとんど何もしていませんよ〜。
旧スレ主のMacinikonさん、rdnhtmさんと同じで、性(さが)による自然なことということで・・・・・。

今後ともよろしくお願いします。

★ アナログおじさん2009さん、ツキノワ太郎さん、isoworldさん、楽をしたい写真人さん、rdnhtmさん、
Biogon 28/2.8さん(抜けていたらスイマセン)

PART7スレ移行に関してのご意見ありがとうございました。

すでにご存じのとおり、あっという間にNikomat FTさんが速攻スレ立てをしていただいたので、このかたちで
よろしくお願いします。

〜以下、旧スレへの返信レスです。スイマセン!〜

★isoworldさん
旧スレでは、あっと驚く写真を通じて、いろいろと工夫をすることを教えていただきありがとうございました。
過去からの流れで「花など」というスレッド名になっていますが、すでにずいぶん前から何でも有りになっていますので、
お気になさらず、今まで通り、楽しませてくださいね。
よろしくお願いします。

★ 優々写楽さん [10579204]
神戸ルミナリエ、綺麗です!! 夢の中のようなドリーム感たっぷりです。
ライトアップシーズンですから、楽しみにしています。

★ ツキノワ太郎さん [10579090]
ホンドフクロウ、ものすごい至近距離ですね。
目をつぶっているところ、可愛いですね。

★ 楽をしたい写真人さん
写真があってもなくても、ときどき来てくださいね〜。

★ アナログおじさん2009さん [10579780]
竹ライトアップへのコメントありがとうございました。
紅葉ライトアップに行ったら、何と竹もライトアップされていて、幻想的な感じだったので、何枚か撮りました。

★ rdnhtmさん [10582595]
紅葉とバックの和風の建物、いいですね。
紅葉の撮り方に少し悩んでいたところでした。京都のようには行きませんが、来年は、そういった背景を見つけてみようと
思いました。ありがとうございます。

> 紅葉のライトアップはもとより竹藪のライトアップは心憎いですね、なかなか良いものです。
ありがとうございます。初めて見ましたが、良い空気感でした。夏のライトアップが良いな〜、
と思いながらシャッターを切りました。

★ Biogon 28/2.8さん [10583230]
いつも素晴らしいお写真ありがとうございました。
6月から始まって半年が経過しました。
みなさんのお写真を拝見しながら、その方々の写真ライフも垣間見ることができて面白いなと思います。
ここから3ヶ月ほどは、花は激減しますが、そんなときどうされているのかなということが、これから見ることが
できるんだなと思うと楽しみです。
特にBiogon 28/2.8さんはどうされるのかに興味津々です。

★ カラスアゲハさん [10583849]
珍しい花の写真をありがとうございました。高山系のそれは努力しないと撮れないこと、あらためて勉強になりました。
レースの写真(レースクィーン付)、花の写真のとなりに並んでいて、何か分かりませんが安心しました。(笑)

★ Nikomat FTさん
新スレ主、ご快諾ありがとうございました。
お忙しいところかと思います。Nikomat FTさんのペースで、よろしくお願いします。


<PART6にご参加されたすべてのみなさま&楽しんでご覧いただいていたたみなさま>
旧スレは、めでたく終了しました。
こちらでも今まで通り、ご贔屓にお願いします。
ありがとうございました。


当スレへのコメントは、のちほどさせていただきま〜す。

書込番号:10586828

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/06 12:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

早速、多くの書き込みありがとうございます。
アップされたコメントなどへのレスは散発的になってしまうかもしれませんが、他の方々からあると思いますのでよろしくお願いします。

以下はフォトグラファーぽよさんと同様、主に前スレに対するレスです。


・Biogon 28/2.8さん
私も趣味で自作したディスクリート部品や、自作で無くとも特に真空管回路のシャーシの中の配線は見飽きないです。
ただ最近、仕事で関わるものはTRまでチップ化されており、見て楽しめるものではなくなってしまいました。


・フォトグラファーぽよさん
>お迎えするのが楽しみですね。

待ちきれないので年末に取りに行こうかと考え始めています(^_^)。


・Macinikonさん
>えー、もう6倍ですか。PB-6(ベローズ)の説明では8倍が最大倍率(50mm、逆づけ)となっていますから、もうそろそろ一杯のところまで来ているのかな。

6倍というのはDX機の場合なのでFX機ですと4倍程度でしょうか。
PB-6とPB-6Eを使用すればフルサイズでも20mmで11倍ですからやはり、PK-12+PK-13ではベローズには敵わないということですね。
あまり高い倍率ですと、ご指摘の通り照明が大変になってくるのでこれ位がほどほどに楽しむにはちょうど良いかなと思います。
BR-2Aは、被写体に近付くため結像面側のレンズを向けた方が描写が良くなるので使用するものだと思っていたのですが、それだけではなかったのですね。深く考えずにBR-2Aを購入して行き成り短焦点レンズ逆付けにしていたのですが、試しに無い状態にしてみたらピントが合わせられませんでした。レンズの主点位置の関係で必要だったようです。

>確かにBR-2A,3,5は正価でもでも各2000円ですから、大した出費じゃないですね。ちょっと遊んで見ようという気になってきました。^^)

PB-6やPK-xxをお持ちであれば是非挑戦してみて下さい。思わぬものが被写体にできます。20mmをお持ちなら、さらに上に行けますよ(^_^)。

>先にkonatu18さんにコメしたように、輝点の存在が気になっていましたが、D700に続いてこれもかと思って、ちょっと遠慮申し上げておりました。でもよく見るとこれは明らかにLPFのゴミですね。輪郭がありますから。ペッタン棒出動ですね。ご成功をお祈りします。

お気遣いありがとうございます。
[10569344]でアップする前から気付いておりまして両方にあります。コメントにもそう記入したつもりでしたが、分かり難かったようですね。

で、このペッタン棒(O-ICK1)の顛末を書き込もうとしましたら、新スレ立ち上げの話題と私の名前の連呼(?)が…。という訳でこの話題は後ほど。


・アナログおじさん2009さん
オパール、良いですね。昨日見てきました。ペーパーウェイトにもならない小さなものですが。結局見ただけで終わりましたが。

>方鉛鉱や方解石、蛍石…

これらも持っており、昨日は蛍石と格闘しておりました。
完全にきわもの担当になってしまいましたが、楽しめて頂いていらしたようでホッとしました。


・isoworldさん
>新しいスレへの移行に際しての希望をお伝えすれば「【花など】得意なジャンルのお写真を見せてください」のように、スレのタイトルに限定的な表現を入れるのは避けていただければ…ありがたいのですが。

私もPart5の時に同じ思いでしたので、お気持ち分かります。
しかし、スレの方向性がブレないようにする意味でやはり芯「テーマ」は必要かなと思うようになりました。
あくまでも、「花など【得意なジャンル】…」ですので今までのように色々な作品や撮影テクニックなどを紹介頂ければと思っております。
私なんか得意なジャンルというよりも、そうなる過程のものをアップしているようなものですから(^_^;)。


・rdnhtmさん
>>ペッタン式のLPF清掃棒(?)を購入しようかSCに持ち込もうか悩んでいます。
>私はエアーブローでだめな場合はSC持ち込みですね。

SC持ち込みを覚悟していました。一回だけなら交通費の方が数分の1ですし、保証期間内なので無償ですから。
でも往復の時間を考えると気軽に行けるところでもなく、今後何度かお世話になりそうなのでポイントで購入してしまいました。


・カラスアゲハさん
>70−180を使ってないと思っていましたが、調べたら去年一日だけ使っていました。
>古いレンズですが千夜一夜で書かれていたように、逆光に強いです。

あまりおっしゃらないで下さいよ。中古店に行くようになったらレンズで自分の人生が狂いそうですから(^_^)。
今回は新品で購入されてから使用者と頻度が分かるものを借りる予定でいるだけですから。


・Macinikonさん
今までご苦労さまでした。

あまり深く考えずに先ず上手くスレが立てられるかと思って書き込みをしましたらできてしまったもので…、Macinikonさんにご確認することもなく開設してしまいました。
という訳で、スレは立てさせて頂きましたが、対応はこれまで通りお願いしますと虫のいいことを考えていますので、よろしくお願いします(^_^;)。

>何やら見たようなご挨拶がありましたが、最後を見たら吹き出してしまいました。^^)

これまた勝手に引用させてもらいました。お許し下さいね。
上述の通り時間をあまり掛けられなかったのと、台詞のパクリが多いので出自を明確にしておきました(^_^;)。


・フォトグラファーぽよさん
>新スレ主、ご快諾ありがとうございました。

快諾というよりも、自ら訳の分からない内になってしまいました(^_^;)。

今まで数回スレ主になったことはあるのですが、責任重大というと大げさですがここは今までとは違うプレッシャーを感じますね。

とはいえ気負わずに今まで通りに参加させて頂くつもりでいますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:10587342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/06 15:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
久々に花撮りをしてきました。
やっぱり望遠マクロだと背景の処理がしやすくていいですね。
季節的にもなかなかこれっていう花がなくて苦労しましたが・・・

すべてE-520+ED70-300です。

書込番号:10588122

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/06 16:35(1年以上前)

カラフルな私

食べたくなるでしょ

赤いのは辛いのよ

みなさん、こんにちは。

今回はこのスレに書き込みをして下さった方々へのお礼です。
皆様お気遣い、ありがとうございます。

・ツキノワ太郎さん
早速の書き込みありがとうございました。

私は数年間、たまに携帯で撮影する程度の状態からのデジイチのデビューだったので、撮影条件の設定を色々変えてみたりの試行錯誤の連続でした。

>花の写真は非常に少なく、勝手なジイですが、よろしくお願い致します。

私もこのスレの期限内は花の出番は少ないと思います。
これからもよろしくお願いします。


・優々写楽さん
GX200を首から提げてですか。サイズはCX2とあまり大きな差はありませんよね。
私は一々専用ケースに入れてポケットに仕舞うので、撮影チャンスを逃すことがあるので、見習いたいと思います。

それと広角から望遠のズームカメラを3台とは、本当に重装備だと思います(^_^)。

ありがとうございました。


・cheche lvuさん
引き続きこちらへも書き込み下さりありがとうございます。
アップされたものは、写された時の思いが伝わるようです。

>写真を見る眼がまだまだ足りない為、コメント等あまりできませんが

私こそその様な者ですが、この様な立場になってしまいました(^_^;)。

よろしくお願いします。


・フォトグラファーぽよさん
今回は、久々にスレを続けて読んだため勢いがついてしまいました(^_^)。

>レンズは、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+PK-12です。

椿でしょうか。300mmに続き、明るい中望遠レンズに接写リングですか…。
明るい中望遠レンズが欲しくはあるのですが最近はズームばかりになってしまいましたね。
このクラスのレンズはAFでも中古で掘り出し物がありそうですし、それに手を出すとレンズ沼から抜け出せなくなりそうで怖いです(^_^)。


・Macinikonさん
良い相手(マユミchan)を見つけられたようですね。そしていつもながらの作品コメント。ありがとうございます。
それとこれでもかというサンヨン攻撃o(^-^)。70-200mm F2.8Gが叶わなくなった今、違う面で三脚に慣れてきたので触手が伸びそうです。


・αyamanekoさん
初めまして。

>NIKONではありませんが。

もうニコン(D700)縛りはありませんので、気兼ねなく参加をお願いします。
最近は観光名所でもSONYロゴのデジイチを良く目にするようになりました。α陣営が水を得た魚の様になったようですね。
アップされたものも、それに加えて撮影者の腕の良さを感じさせます。

これからもよろしくお願いします。

P.S.
そちらも、続けられていたスレが削除されてしまったのでしょうか。


・ざんこくな天使のてーぜさん
初めまして。
HNを見た瞬間に、「序」はTVオリジナルの焼き直しかと思ったら「破」では一転して別作品になり、今から「Q」が楽しみです、と全く関係ないことを考えてしまいました。

>お邪魔します いつも参考にしています<(_ _)>
>特に花が得意と言うわけではないですが。。。花を撮るのは楽しいですねー。

アップされたものを見ますと、普段からご覧になっていたご様子が伺えますね(^_^)。
私も得意という訳ではありませんが歩いていても花に目がいくようになり、カメラを持っていなくても近寄って見るようになってしまいました。
それとお持ちの機材も、メーカー問わずすごいですね。台になっている上向きにされたPCも気になりますが。

これからもよろしくお願いします。


・アナログおじさん2009さん
なんか、お久しぶりです、という感じですね。
これから師走。私も追い込まれいてます。
タイプミスは逆に上位機種にしてもらえたようでした(^_^)。
本当は焙煎済みのコーヒー豆をアップしようと思っていたのですが、黄金糖のおかげでなかなか撮影の順番が回ってきません。

よろしくお願いします。


・うさらネットさん
お久しぶりです。
D90での掲示板で初めましてでしたが、今は亡き最初のこの板にもいらっしゃったでしょうか?
とにかく書き込み頂きまして、ありがとうございます。

>花は不得意ですから、上手い下手の分かりにくい街並み撮りと言うことで。

街並みの方が個性というか本人の感性がそのまま表れると思いますので、ある意味難しいと思います。
建設中のスカイツリーも、ありがとうございます。なぜ世界一にしないのかと思っていたのですが、目指すことになったようですね。

これからもよろしくお願いします。


・おもさげねがんすさん
お名前はよくお見かけしていたのですが、こちらでは初めましてですね。

>今年初めてデジ一を購入し、いろんな花を撮りました。でもうまく撮れない花が多いです。

私も去年の年末に購入したものの、紫陽花の季節からこの最初のスレを書き込むようになってから花一筋でした。
最近はめっきり花も減ってしまったため、別の方向に奔っています。

>書きながら考えましたが、得意なジャンルはまだ自分にはないと思いました。
>できるものなら早く自分のカラーを確立したいなぁ。

自分も同じ思いです。でもカラーは既にお持ちだと思います。それを撮影に反映させられるかどうかではないかと。
禅問答のような話になってしまいました。お許しを。

これからもよろしくお願いします。


・優々写楽さん
今日はフォーサーズ一眼での撮影ですか。望遠でのアップ、やはりよいですね。
私は今日一日、天気が良かったにもかかわらず寒いので自宅にこもりっきりです。

書込番号:10588410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/06 17:22(1年以上前)

スレ立て お疲れ様です
皆様の写真、楽しく拝見しております

前スレでは、色々コメントありがとうございます

新スレのお祝いに、水着特集で(笑)

書込番号:10588612

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/06 18:19(1年以上前)

蛍石 85mm端

蛍石 28mm端

方解石です

特技は複屈折です

連投になりますが、明日以降の書き込みは難しくなるのでご容赦を。

最初に書いておきますが、対象外のカメラでの使用は保証されていませんのであくまでも自己責任になります。

画像の左上の輝点だったので、ペッタンコ棒をセンサー右下にあてていました。
しかし作業を2回、合計ペッタンコを数回行ったのですが効果がありませんでした。
もうSCに持ち込もうかと思っていたのですが、どうせだから最後にと全面にペッタンコしましたら無くなったようです(3,4枚目)。

先ほど説明書を見たら(後から見ているのか…)左上に塵が写っている場合は左下を清掃せよと。画像は中央点対象になるのでは…?。

とにかく結果オーライです。これでまた付くことがあっても大丈夫です。
尤もこの作業は、できるだけしたくありませんが。


・atosパパさん
引き続きこちらへの書き込みありがとうございます。

これはまた、寒さを忘れさせてくれる作品をありがとうございます。

今回は健康的な(?)作風ですね。

書込番号:10588935

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/06 18:47(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

Nikomat FTさん ご苦労様です。

使用データ

・α900
・24-70ZA
・クリエイティブスタイル スタンダード
・Dレンジオプティマイザーアドバンス
 
プラス(1枚目)
レベル2(2・4枚目)
レベル1(3枚目)

「アドバンスプラスって何の意味があるんだ?」と思ってましたが、
単なるレベル調整のオートじゃなく、微妙に効かせたい場合に有効のようです。

書込番号:10589076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/06 20:59(1年以上前)

サザンカ・初光@

サザンカ・初光A

サザンカ・笑顔@

サザンカ・笑顔A

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

冬の訪れを告げる花、サザンカです。
亀戸中央公園(東京都江東区)で昨日撮ったものです。

レンズは、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+PK-12です。

★ cheche lvuさん [10584860]
4枚目、11月末なのにまだ緑色に輝いているモミジですね。
Canonのサンヨンも最短撮影距離が1.5m(でしたね)、マクロ的にも使えるようですね。
絞り開放から、シャープで綺麗な表現ですね。

> 私は、キヤノンの5DMKU、7Dの2台体制で主に花、風景を撮っていますが
最新・最強の組み合わせですね。

★ Macinikonさん [10585009]
昨日、雨の中マユミchanに会いに行ったんですね。ずいぶんとゆっくりとしたお化粧ですね。雨に濡れるマユミchanもグーです。

>サンヨンはベタ濡れになりましたが、健在です。D700はもちろんOKでした。
私も雨は気にしないです。(曇りと雨が好きなので)

★ αyamanekoさん [10585573]
はじめまして〜。ようこそです。

1枚目のお写真背景と玉ボケが、オレンジの実を引き立てていますね。美しい!

α350と700ですね。ソニーα、大歓迎です。
昭和記念公園は、チューリップのときにときどき行っています。一年中楽しめるところですよね〜。
花に限定していませんので、またお写真を見せてくださいね。

★ ざんこくな天使のてーぜさん [10585765]
はじめまして〜。
ココ、αが少ないので、参加大歓迎です。

1枚目の西洋朝顔系(たぶん)のこの色、好きです。私、この朝顔に出会うとウキウキします。

> 特に花が得意と言うわけではないですが。。。花を撮るのは楽しいですねー。
得意かどうかよりも楽しんで撮れることが一番ですよね〜。
よろしかったら、またお越しくださいね。

★ アナログおじさん2009さん [10586031]
おやっ! 早めのスイセンの開花ですね。もう冬なんですね〜。

[10586059]
> パイナップルともども、今度は三脚使用で撮影します。
あっ、まだ食べちゃっていないようですね。今度、元気な成長した姿を見せてくださいね。

★ うさらネットさん [10586296][10586311]
私もたまに街並みを撮りますが、難しいです〜。

お写真の吾妻橋アサヒビールのビル例のモニュメント、いつも近くに行くと笑ってしまいます。
何であんな形のものをビルの上に乗せちゃったかを考えると面白いです。

有楽町交通会館前での夜景、綺麗なイルミネーションですね。こうなっているって知りませんでした。
まん中のオレンジ色の紙袋を持っている女性に目が行ってしまいました。どんな物語がこのあとあるんだろうって。
きっと、ここに目が行くように撮られたんでしょうね。

★ おもさげねがんすさん [10586368]
はじめまして。

合歓の木、バックに緑を選ばれたので花が鮮やかに引き立っていますね。
針状の花びら? って難しいですよね。(特にピント)

> 花の期間が短いのかな二日後撮りに戻ったら枯れてました。
短いのだと思います。合歓の木を撮ったことはまだありませんが、今年、見つけたのですが、カメラを持っていなかったので、
週末にと思って撮りに行ったら、NGでした。それと、結構高いところにあるので難しいです。
来年には仕留めようと思います。

★ 優々写楽さん [10588122]
1枚目のモミジ、このような撮り方は初めて見ました。素晴らしい!
コンデジ、デジ一眼と使いこなされていますね〜。いいなあ。

★ Nikomat FTさん [10588410]
等倍以上のウルトラマクロの別世界に突入ですね〜。
フルーティーで美味そうに見えますが、何ですか、コレ。食べ物ですよねぇ。

> 椿でしょうか。300mmに続き、明るい中望遠レンズに接写リングですか…。
サザンカの一種の立寒椿です。
Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sは、発売当時「神のレンズ」と呼ばれた御神玉です。(ご存知ですよね)
開放からシャープなのは、当然として、接写リングをつけて開放でも、ご覧のとおりです。
当時10万円以上していましたが、今は中古市場で不人気からか、可哀そうな値段で、放置されています。
ご救済申し上げようと思いましたが、1本持っているので、思いとどまったことが何度かあります。
今度お迎えされる御神機と一緒に来るかもしれませんね。

[10588935]
2枚目の左上、かなり目立つ輝点ですね。これがあったら気になりますねぇ。
ゴミが写っていたことは何度もありますが(くすんだぼんやりとした点)、このように輝いている点は、発生したことが
ありません。とりあえず、消失して何よりです。

★ atosパパさん [10588612]
でたぁ〜!
お待ちしていました。いつものお写真よりも健康的ですね。水着の方が健康的な表現になるのでしょうか。
3枚目の方、ものすごく別嬪さんですね。気に入りましたので、壁紙用にいただきました。(笑)

また、洋服の方のお写真もお願いします。

★ AXKAさん [10589076]
いらっしゃいませ〜。
α900+24-70ZA、ものすごくシャープですね。
フルサイズ、高画素の真骨頂ですね。かなり、絞られているんでしょうか?

書込番号:10589758

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/06 21:55(1年以上前)

カナリア

チェリーテノワール

エリーゼ ブルー

ルワンダ(実物はもっと薄い色です)

みなさん、こんばんは。

今回は大きさの実感を分かってもらうのにコーヒー豆です。
PK-12,13+AF 50mm F1.8です。BR-2Aを装着したままですと倍率が高すぎました。
レンズ情報の設定を変えなかったため、Exif情報が違っています。F16です。


・AXKAさん
こちらにも書き込みをして頂き、ありがとうございます。

本当にシャープに写っていますね。
私も別の場所のものを撮って来ましたが、3枚目のようなものは露出設定に困りますね。
白(色)飛びさせないように撮っておいて、プリント時に補正をするというのが今のところの対策です。

>アドバンスプラス

α700の機能をさらに高度化したものでしょうか。ニコンでいうところのアクティブ−Dライティングの機能?。
デジタルは、銀塩のポジよりはラチュードが広いがネガよりは狭いといわれているようですから、各社色々な方法をとっているようですね。


・フォトグラファーぽよさん
私ですと技術的かそうでなければ脱線系の話に持って行ってしまいますので助かります。

>等倍以上のウルトラマクロの別世界に突入ですね〜。
>フルーティーで美味そうに見えますが、何ですか、コレ。食べ物ですよねぇ。

何の情報も無いとスィーツに見えてしまうかもo(^-^)。食べ物なのは合っています。次回ヒントをアップします。

>当時10万円以上していましたが、今は中古市場で不人気からか、可哀そうな値段で、放置されています。
   ・・・
>今度お迎えされる御神機と一緒に来るかもしれませんね。

その様な発売価格が高価なレンズは期待薄です。
それよりも「可哀そうな値段で、放置されています」の方が気になります。
御神眼を救済するのも信者の務め…、レンズ沼に投げ込まないで下さいよ〜。

書込番号:10590113

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/06 22:35(1年以上前)

小さな紅葉の晩秋寂し

朱雨に打たれて光り増す

春までの遠い記憶を溜込んで

人座るを拒み雨に身を任せる

NikomatFTさん、みなさん、こんばんは。

 初日から20レスバック超えますね。
 盛況、ご同慶の至りです。

 cheche lvuさん、[10584860]
 
 こちらでもよろしくです。
 おや、5DMKIIと7Dですか。すごいですね。
 また、レンズもばっちりと揃えられてすごいです、
 2枚目のモミジのボケ具合が何とも言えませんね。

 フォトグラファーぽよさん、[10584862]

 サザンカの珍しい種類をどうもです。
 
 こちらでもどうぞよろしくです。

 αyamanekoさん、[10585573]

 お初ですね。よろしくお願いします。
 α350とα700でのご参加、有り難うございます。昭和公園は多くの方がいかれているようですね。
 また、ちょくちょくいらっしゃってください。

 ざんこくな天使のてーぜさん、[10585765]

 初めまして、と、いうか、別板でお名前は拝見しておりました。
 
 こちらもα700でのご参加ですね。
 2枚目のブーゲンビリアの花の色は、Nikonではちょっとお目にかからないような色合いですが、これがSonyの特徴なのでしょうか。
 
 また、いらっしゃってください。

 アナログおじさん2009さん、[10586031] [10586059]

 全く速い展開でした。こんなに早くこちらが出来ると想像をしておりませんでした。
 ま、ともかくNikomat FTさんにお引き受けいただき、無事にスタートできて喜んでおります。
 
 こちらでもどうぞよろしくです。
 新しいマユミchanにお会いできたようで、また見せてください。

 うさらネットさん、[10586296][10586311]

 こんばんは。と、言いますか、あちこちで頻繁にお見かけしておりますから、初めましてとは言い難い雰囲気です。
 これからもよろしくです。
 街中の景色を切り取っていらっしゃるようですね。スカイツリーも順調なようですね。時々リポートをお願いします。

 おもさげねがんすさん、[10586368]

 こちらでは初めてでしたよね。お名前をあちこちで拝見しているので、初めてでないような気がします。
 珍しい花をどうも有り難うございます。
 合歓木の花は、夏ごろに咲くのですが、結構長く(多分3週間ぐらい)咲いていますよ。2日ほどで枯れると言うことはないと思います。
 
 花は本当に奥の深い対象ですね。私もこの板に参加するまで、誰が撮っても、似たようなものになるだろうと思ったのですが、とんでもない間違いと気付かされました。ここには名人が沢山おられますから、とても参考になると思いますよ。

 フォトグラファーぽよさん、[10586828]

 私へのレス、恐れ入ります。
 はい、性です。いや業(ゴウ)です。^^)
 たびたびの失敗やら勘違いやら誤字、変換間違い、恥ずかしいものが多かったです。まあ、これはこちらに移っても直るわけはないのでこれからもよろしくです。

 Nikomat FTさん、[10587342]

 早速スレ主さんのお仕事、ご苦労様です。
  
 私へのレス、PB-6は持っていません。PK-XXもなくて、Kenkoの同等品をセットで持っています。レンズ情報などが伝わるCPU接点が付いていますから、通常の使い方では問題ありません。
 ま、BR-XXを付ければそれすらも関係ないですからね。
 等倍以上の拡大が必要な時は、オフィスの顕微鏡を使っていましたので、こちらの方はあまり力を入れていなかったと言う事情があります。^^) 
 100倍までの実体顕微鏡と、5000倍までの特殊なデジタル顕微鏡がありますが、ここにアップする性格のものは撮れませんね。^^)

 挨拶文の件、引用していただきまして光栄です。^^)

 優々写楽さん、[10588122]

 今度はマクロですね。4枚ともしっかりとピントの芯があって、きれいなボケで、ほんとうに素敵です。スローシャッターといい、マクロといい、確かな腕をお持ちの方ですね。

 Nikomat FTさん、[10588410]

 おや、今度は鉱物ではなく食物ですね。jellyのシズル感じが良く出ていますね。
 
 マユミが晩生で困っています。何時行っても、ほとんど色が付かないですから。
 まあ、週に一回は覗こうと思っていますが。

 atosパパさん、[10588612]

 イェーイ、お姉さんの水着を有り難うございます。
 それにしても上品なエロチシズム、勉強になります(いや私のような老人にも)。
 また、よろしくです。

 Nikomat FTさん、[10588935]

 もはや鉱物博士の領域に入っておられますね。複屈折などは、昔の教科書が思い出されて懐かしいです。
 ペッタン棒、最終的には成功されたようで良かったですね。そうか点対称ではなくて上下対称なのか。

 AXKAさん、[10589076]

 お久しぶりです。
 東照宮の精緻なところをα900の高精細画像で再現していただき有り難うございます。
 なにやら微妙なDR調整があるようですね。
 私はNikon以外は知らないのですが、こうやって絵を拝見しているとSony(Minolta)も素晴らしいですね。

 フォトグラファーぽよさん、[10589758]

 引き続きサザンカですね。白は清楚な感じがして私は好きです。
 しかし、いいレンズですね。ピントが良く効いてボケがきれいで。
 
 私へのレス、そうなんですよ。本当に晩生の娘で困りますわ。ベタ濡れになったサンヨン、一晩防湿庫にいれたら、今朝はきれいに乾いていました。

 
 
 マユミの側のその他の花(木)もアップさせていただきますね。このころの雨が一番ひどかったかな。

書込番号:10590406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/06 22:41(1年以上前)

くしくも今朝からいっせいに開花した「幸福の木の花です」

いずれも105mmマイクロF2.8 昼出られないので人口光でごめんなさい

皆様の献身的なご努力のおかげで、勉強させられるだけでなく、いつも癒され
また活力をいただいております。
本当にありがとうございます。

[ Nikomat FTさん 」
このたびは、新装ご開店誠におめでとうございます。 またまた、お世話になりますね。
冒頭のアップ画像、時の移ろいをわが身にも置きかえ見入ってしまいました。
晩年は画像ほどでなくても、ささやかでも実りあるものでありたいものだと・・・。
 さて「スレ主様のお名前」がずーっと気になっていたのですが、ニコンの往年の名機
「Nikomat FT」にかかわっておられた方なのでしょうか?
じつは当方、最初にニコンカメラを手にしたのが、他ならぬこのカメラで、一番長く愛用しておりました。
もっとも、当カメラは最後にNが付いていましたので、貴カメラの弟分といったところですが。
すでに、どこかでご説明があったかもしれませんが、差支えがなければ、一言いわれをご説明ください。
(膨大なカキコミですからお手すきの折に)

「フォトグラファーぽよさん」
>写真があってもなくても、ときどき来てくださいね〜。

温かなお言葉、ありがとうございました。
”立寒椿” ここからも、温かさを感じていまーす。とにかくすばらしい !!
いろんなご配慮も含め、感謝申し上げます。


書込番号:10590469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/06 23:33(1年以上前)

多摩川(府中)から富士。運がよかったようでこれ以降足を込んでも雲が・・・・

1枚目のちょっと前。

ただなんとなく

特に意味もなく

いろいろレスいただきありがとうございます。

>そちらも、続けられていたスレが削除されてしまったのでしょうか。

わたしはスレは滅多に立てません・・・・・・。

>花に限定していませんので、またお写真を見せてくださいね。

調子に乗ってもう少し。

どなたか昭和記念公園のライトアップいかれた方いませんか?
(どんなものか見てみたいです。TVのニュースでちょっと見ましたが。)

書込番号:10590877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/07 00:47(1年以上前)

どうもいけませんと

か細き声のほうに目をやり

再び目を落とすも

光ばかりか小枝にも遊ばれ

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

Nikomat FTさん、Macinikonさん、フォトグラファーぽよさん、コメントありがとうございます。本日、朝は霧がひどかったのですが、午前中散歩できたので、あちらこちら徘徊してきましたが、やはりどこか余裕がありません。朝だというのに設定もドジって、ジョウビタキやシロハラが夕暮れの中にいる雰囲気です。水仙は今日はE-3で撮ってみましたが、撮る人が同じだと・・・・・・、><。

● Nikomat FTさん
鉱物の写真ばかりでなくコーヒーの写真まで、ありがとうございます。方解石の複屈折という言葉、自分も小さいとき活字の上に方解石を載せたのを思い出しました。

オパールといえばあの虹のような、色鮮やかな遊色の美しい宝石をイメージすると思いますが、自分の持っているものは乳白色で、みんなをがっかりさせています(笑)。

スレ主としてのお仕事、どうぞご自分のペースで、無理をなさらぬようにお願いいたします。

相変わらず簡単なレスバックで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10591426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2009/12/07 10:21(1年以上前)

神戸ルミナリエD300 MP2/100

Nikomat FTさん おはようございます☆
お疲れさまです。
PART7開店おめでとうございます!
時々の参加ですが、どうぞ宜しくお願い致します^^

Macinikonさん
お疲れさまでした^^
心のこもった返信ありがとうございました。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

D300は、既に一時代前の機種になってしまいましたが、
写り、操作性、使用感、スタイル、重量など等
大変気に入って使っています。





書込番号:10592495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2009/12/07 10:29(1年以上前)

訂正です。
上の写真
MP2/100→ディスタゴン2.8/25
でした。
m(_ _)m

書込番号:10592513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 21:10(1年以上前)

筑波山

Nikomat FTさん みなさん こんばんは


 Nikomat FTさん

 [PART7] 祝 新スレ立て

 [PART6]からの引継ぎ有難うございます。大変だと思いますが宜しくお願いします。


 Macinikonさん

 [PART6]大変ご苦労様でした。とても楽しい時を過ごさせて頂ました。

 有難うございます。


 フォトグラファーぽよさん

 [PART7]への引継ぎのご努力有難うございます。流れが変わらなくて良かったです。

 冬には冬の被写体があります。また画像UPさせていただきますので宜しくお願いします。



書込番号:10594976

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/07 22:11(1年以上前)

絢爛も度重なると。。。

澱む流れに想い出を留む

敷き詰めた艶やかな記憶

一葉残して式部何想う

NikomatFTさん、みなさん、こんばんは。

 Nikomat FTさん、[10590113]

 コーヒー豆4種どうも有り難うございます。最初サムネールを見た時には鉱物博士が石を取り比べられたと、早とちりをしてしまいました。^^)
 拡大画像で見ても、割れ目ががなければ、色、肌だけをみれば石のように見えますね。(失礼)
 やっぱり匂いが無いためかな?

 楽をしたい写真人さん、[10590469]

 幸福の木、満開状態ですね。2枚目のこの鮮やかな花はサボテンですか?いや、以前サボテンとタンポポを間違えた前科があるので、、、、 ^^;
 
 また、ちょくちょくお寄りくださいね。

 αyamanekoさん、[10590877]

 府中あたりからの富士がきれいに撮れていますね。あの辺りは昔は注文を取るために、何度も何度も通ったことがあります。「ただなんとなく」、「特に意味もなく」と味わいのあるお写真を有り難うございました。^^)_

 アナログおじさん2009さん、[10591426]

 あれ、この水仙の水滴の具合が何とも言えませんね。私が撮るとこんなにならないもんね。
 鳥撮りに思いの他ご苦労なされていますね。
 多分仕事が忙しくて、気分が急いているので、鳥達がいいポジションにこないのですね。
 とにかく仕事は程々に切り上げて、ゆったりと撮影に赴いてください(おー、無責任な)。^^)

 おりべやきさん、[10592495][10592513]

 ルミナリエをD300にディスタゴン2.8/25ですか。
 いいなあ、いつかはきっとと思っております。^^)

 私へのレス、どうもご丁寧に。こちらこそこれからもよろしくです。

 Biogon 28/2.8さん、[10594976]

 朝露がびっしりとついた2枚の薔薇、弧を描く玉ボケをバックに濡れそぼった枯れ枝、霧に雑物を隠した筑波山。どれを取ってもまことに素晴らしく、何度も繰り返して見てしまいました。

 私への過分のお言葉、恐縮です。こちらこそ、Biogonさんのお写真に何度も癒され、勇気を頂き、夢を見させていただきました。
 これからもなにとぞよろしくです。

 
 [Part6]で、四日市の奥の宮妻峡に行くと宣言(?)しておりました。先の日曜日は朝のうちは良く晴れていたので、勇躍出かけてきました。近くまでは問題なく行ったのですが、途中で道が急に細くなり、しばらく変なところを迷っていましたが、同好の士とおぼしき人も迷い込んで、農家に助けを求めたりして、たどり着きました。

 モミジ谷はすでにピークを過ぎていて、いまいちでした。もうモミジは食傷気味だったこともあって、あまり多くは撮れませんでした。奥の宮妻峡もあまり見るものが無くて、すごすごとかえりました。^^)

 そのうちから何枚か貼らしていただきますね。

書込番号:10595416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/07 22:42(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

Nikomat FTさん
コンデジだからこそできる「重装備」ですよね。
デジイチはE-520とWズームセットにED70-300しか持ってませんが、この装備だと半日も持ち歩くと肩こりが凄いです(^^;
あとはマクロレンズが欲しいとは思っているんですが、GX200、R10というマクロに強いコンデジを持ってるので、なかなか決心がつかなくて・・・

フォトグラファーぽよさん
面白い撮り方でしょ?
実は形のいい葉っぱがなかっただけだったりして(^^)

[PART6]でE-520+ED14-42でのルミナリエをアップしましたが、今回はWX1でのルミナリエを。
3枚目は「おまけ」です(笑)

書込番号:10595668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/07 22:45(1年以上前)

根はまじめなので、健康的な写真です(笑)

1,2枚目は、nikonの85mm F1.4で撮影したもの
普段はめんどくさいので、あんまり単焦点使わないです

3,4枚目は、飽きてきたので、遊んだ写真(笑)

書込番号:10595693

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/07 23:14(1年以上前)

柔らかく甘そうに見えて実はそうでないの

みなさん、こんばんは。

・Macinikonさん
>初日から20レスバック超えますね。
>盛況、ご同慶の至りです。

これもMacinikonさん始め今までの方々の賜であり、私はたまたまご縁があったおかげです。

>PK-XXもなくて、Kenkoの同等品をセットで持っています。レンズ情報などが伝わるCPU接点が付いていますから、通常の使い方では問題ありません。

これはGタイプレンズでも絞り優先で使用できるのでしょうか。PK-xxの方が安価な分、絞りリングがないと使用できないもので。
尤もBR-2Aをする場合はどちらにしてもGタイプレンズは使用できませんが。

それにしても業務として高倍率の顕微鏡をお使いだとは…。私は会社でCX2を使用して、1×0.5mmの部品の半田状態を撮影して感謝されるような部署です(^_^)。

>おや、今度は鉱物ではなく食物ですね。jellyのシズル感じが良く出ていますね。

堅いものだけでは和みませんから(^_^)。
今回のもので黄色い物の正体はお分かりでしょう。普通は赤い粒でなく雫をたらします。あまりかけ過ぎると嫌われます。

>もはや鉱物博士の領域に入っておられますね。複屈折などは、昔の教科書が思い出されて懐かしいです。
>ペッタン棒、最終的には成功されたようで良かったですね。そうか点対称ではなくて上下対称なのか。

鉱物は小学生の頃から好きでしたが、お小遣いで買える物ではありませんでした。初めてのデジイチ、D700を購入する直前に少しはまっていました。
その前にも気に入った物があるとたまに購入していましたが、数百円で買えるような物ばかりです。植物図鑑は未だですが、鉱物図鑑ならあります(^_^;)。

普通の一眼レフなら点対称の筈ですね。ミラーで上下が反転され、ペンタプリズムで左右が反転されて正立視できるようになっているはずですから。


・楽をしたい写真人さん
写真を楽しまされているご様子、安心しました。
それに懐かしいカメラ、ありがとうございます。近日中にそれを手にする予定です。

>さて「スレ主様のお名前」がずーっと気になっていたのですが、ニコンの往年の名機「Nikomat FT」にかかわっておられた方なのでしょうか?

小学六年生の修学旅行に父親がこれを持って行っていいぞと言われて初めて使用した一眼レフです。その頃父親はFTnを手にしていた余裕からでしょうか。
高校くらいから自分がFTnを使用するようになっていました。就職して初めて購入した一眼FE2がミラーアップできないのを知りショックを受けました(^_^)。
それ以前はレンジファインダー機と露出計を渡されて使用していました。おかげで今はどうか分かりませんが、若い頃は大体見た感じで露出値を当てられました。

FTnは平均露出から中央部重点測光を採用し、そしてかの有名なガチャガチャを採用した機種です。年代的には弟分かも知れませんが機能的には兄貴分だと思います。


・αyamanekoさん
夕焼けの、富士山いいですね。私のところからですとちょっと離れているためアップにできません。鳩が餌を加えているところも面白いですね。誰かがパンでも投げてあげたのでしょうか。

>>そちらも、続けられていたスレが削除されてしまったのでしょうか。
>わたしはスレは滅多に立てません・・・・・・。

ざんこくな天使のてーぜさんと勘違いしてしまっていたようです。申し訳ありませんでした。


・アナログおじさん2009さん
短くとも連日ご登場下さるのはなかなかできるものではありません。
今日はちょっと風邪気味かなと思い早く帰ってきて医者に行ったのですが、大したことありませんねと言われて対処療法薬を処方されて終わりでした。
それで書き込めていますが明日からはシャレにならなくなりそうです(^_^;)。

私の見ていたオパールも乳白色の物でした。購入までには至りませんでしたが、もっと大きな物だったら考えたかもしれません。

このスレが終わる頃にはゆっくりできるようになっていて下さいね(^_^)。


>おりべやきさん
見事な情景ですね。
私も木曜日は市街地に出掛けますのでCX2を持って行ってみます。飲むことが分かっているので一眼は怖いです(^_^)。

何時でもお気軽にいらして下さい。


・Biogon 28/2.8さん
相変わらずの見事な作品、ありがとうございます。
私では上手く感想を表現できませんので、ぽよさんにお願いします。

これからもよろしくお願いします。


P.S.
この時間にお三方がほぼ同時に書き込み下さったのは分かったのですが本日はここまでということで、レスはまたゆっくりとさせて頂きます。

書込番号:10595931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/08 00:05(1年以上前)

何気ない落ち葉の風景なれども

けたたましいモズの鳴き声とともに

昨日を思えども

とかく浮き世は不意打ちの連続・・・です

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

Nikomat FTさん、体調が

>今日はちょっと風邪気味かなと思い早く帰ってきて医者に行ったのですが、大したことありませんねと言われて対処療法薬を処方されて終わりでした。
それで書き込めていますが明日からはシャレにならなくなりそうです(^_^;)。


とは、心配ですが、どうぞご自愛のほどよろしくお願いいたします。そんな中、小生へのレスバックありがとうございます。

>このスレが終わる頃にはゆっくりできるようになっていて下さいね(^_^)。

ん、ドキッ!です。カメラとレンズの勉強もしなければ・・・・(笑)。


Macinikonさん、毎回どうもありがとうございます。下草が刈られ、灌木が切り倒されて、只今散歩コースは最悪の状態になっています。鳥の声がきわめて少なくピンチです。

Biogon28/2.8さん、毎回言わずもがなの素晴らしい写真、今日も唸らせてもらっています。筑波山も晴れている日は毎日見ているのですが・・・・これなら筑波山も喜んでいると思いますね(笑)。

年末年始にかけて、あまり余裕がありませんが、なんとか写真を撮ったり、こちらのスレを覗いたりしながら、毎日を転がしてゆこうと思っています。今日も相変わらずで、失礼いたします。





書込番号:10596334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/08 00:47(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

亀戸中央公園(東京都江東区)のサザンカ・笑顔のつづきです。
前回とカメラとレンズはチェンジしています。

Canon 40D
<1枚目>
レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 18mm F3.5
マウントアタプター:近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f3.5
<2枚目>
レンズ:PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8
マウントアタプター:ELEFOTO(エレフォト)製 M42→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f2
<3,4枚目>
レンズ:OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
マウントアタプター:近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f22

★ Nikomat FTさん [10590113]
今度はコーヒーのウルトラマクロですね。
55mmf2.8Sマクロと接写リングがあるので、私も家の中のものでウルトラマクロをやってみようかな〜。
(リングストロボで照明して)

> 御神眼を救済するのも信者の務め…、レンズ沼に投げ込まないで下さいよ〜。
私が今年救済申し上げたのは、2体の御神眼でした。(笑)

★ Macinikonさん [10590406]
人座るを拒み雨に身を任せる…うはっ! 白バラですよね。一輪だけで、こんなところから顔を出しちゃって。。。。。
ユーモラスですが、雨が降っているので、何かいい〜です。

> 引き続きサザンカですね。白は清楚な感じがして私は好きです。
そうなんです。白いサザンカ、出会ったときに固まってしまいました。
『今まで、貴女のように綺麗な白サザンカに出会ったことありませんよ。出来る限り、美しく撮れるようにがんばりますから、
少しのあいだ、つきあってくださいね』って言いました。(久しぶりに入ってしまいました)
もう一度、2枚の白サザンカ(初光)を見てあげてくれませんか、よろしくお願いします。

★ 楽をしたい写真人さん [10590469]
Nikomat FTn + Nikkor-Q Auto 135mmF2.8ですね。頭に少しお怪我をなさっているようですが、ご健在のようですね。
Nikomat FTさんもこのお姿を見て、感動すると思いますよ・・・。
私はFTnの時期にはOLYMPUS OM-1でした。その後、F2でニコンデビューでした。

幸福の木の花の開花は、楽をしたい写真人さんに見せていただいた以外には見たことありません。珍しい状態なんでしょうね。

立寒椿へのコメントありがとうございました。

★ αyamanekoさん [10590877]
> どなたか昭和記念公園のライトアップいかれた方いませんか?
行ったことはありませんが、書き込み番号[10590674][10593293]の写真は、それじゃないかなと思いますが、どうでしょう?
全然、見当違いだったらスイマセン。

★ アナログおじさん2009さん [10591426]
スイセンって、いい匂いがしますよね、柑橘系の。
最近撮った写真のネタが切れたら、スイセンをアップすることにしました。

★ おりべやきさん [10592495]
左右対称できれいですね、ルミナリエ。

> D300は、既に一時代前の機種になってしまいましたが、
> 写り、操作性、使用感、スタイル、重量など等大変気に入って使っています。
すごくしっかりとしたいいカメラと思いますよ。あと数年は現役で行けるんじゃないでしょうか。
ちなみに私はD200も現役ですヨ。

★ Biogon 28/2.8さん [10594976]
3枚目の水滴の、これ、すごいです。ほぼ単色とボケ味だけで構成された美しい光景、おみごと!!!(失礼しました)
身近な所にあるかもしれない、このような情景を見逃さないように精進します!

> 冬には冬の被写体があります。また画像UPさせていただきますので宜しくお願いします。
冬は毎年、ほぼオフシーズンになっていましたので(ボタンとスイセンくらいでした)、楽しみに待っています〜。

★ Macinikonさん [10595416]
一葉残して式部何想う…ムラサキシキブ、何回も見てしまいました。言葉が出ないので説明できないのですが、いいと思います。
いつも見かけるのはコムラサキなんですが、ムラサキシキブは、大人な感じが。。。。。うまく言えないです。

★ 優々写楽さん [10595668]
ライトアップ夜遊び大臣!! ソニーDSC-WX1で鬼に金棒ですね。
ルミナリエ、行きたい〜。

> 3枚目は「おまけ」です(笑)
ここで、日本酒の熱燗をキューっとやりましたね。(笑)

★ atosパパさん [10595693]
> 根はまじめなので、健康的な写真です(笑)
あ、ほんとだ。(笑)

さきほど、別板で「キリストが石を投げる話」を見てしまいました。考えさせられてしまいました。

★ Nikomat FTさん [10595931]
ん?! ピザ???

> 就職して初めて購入した一眼FE2がミラーアップできないのを知り
あらまぁ、私も就職して自分のお金で初めて買った一眼はFE2、奇遇です。でもないか。

> このスレが終わる頃にはゆっくりできるようになっていて下さいね(^_^)。
きっと、大丈夫と思いますよ。ねっ! >アナログおじさん2009さん

> それで書き込めていますが明日からはシャレにならなくなりそうです(^_^;)。
季節がら、ご自愛くださいね。

★ アナログおじさん2009さん [10596334]
2枚目、モズっていうんですね。か・わ・ゆ・い!
お忙しい中、毎日新しい写真をたずさえての登場、恐れ入ります。

今度の土日は仕事関係で、新しい写真が撮れないので、欲求不満が溜まりそうです。
アナログおじさん2009さんの新しい写真を楽しみにしています。(プレッシャーじゃないですよ)

書込番号:10596558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/08 00:48(1年以上前)


Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

・Nikomat FTさん。
コメント有難う御座います。

この時間になるとおなかがすいてきます。
黄色いのはコー・。垂らす滴は赤いタ・・・。
ピ・でしょうか?違ったらごめんなさい。

・Macinikonさん
コメント有難う御座います。

「マユミ」いいですね。好きになりました。
最近、探しているのですがなかなかみつからなくて・・・

遅くなりましたが、全スレご苦労様でした。
これからも宜しくお願いします。

・フォトグラファーぽよ さん
コメント有難う御座います。

ED 180もなかなかいいですね。
200位の単がほしいので参考になります。(2-2が欲しいが高くって)

今日も、EF300ですが、今度、チューブを付け挑戦してみます。

書込番号:10596571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/12/08 06:21(1年以上前)

家庭用イルミ。

家庭用イルミ、マクロで。

初冬、びわ湖の夕景。WB調整。

初冬、びわ湖の夕景。超広角、スロー。

Nikomat FTさん、みなさん、お久しぶりです。

Nikomat FTさん、今回PART7の立ち上げ、おめでとうございます!

前回のPART6では、ろくに顔も出さずじまいになってしまい、前スレ主様のMacinikonさんにも
ご迷惑をかけてしまいました(Macinikonさん、すみませんでした、泣)
仕事に、写真に多忙を極めておりますのでなにとぞご勘弁ください。

時間があるかぎり顔を出させていただきますので、今回も参加させてください。
ちょこ、ちょこっと顔を出す程度になるかもしれませんが、宜しくお願い申し上げます。

GANREFにもUPしたものですが、最近はこんなのばかり撮ってます(笑)

書込番号:10597161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/08 07:48(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん

>> どなたか昭和記念公園のライトアップいかれた方いませんか?
>行ったことはありませんが、書き込み番号[10590674][10593293]の写真は、

情報ありがとうございます。
教えていただいた書き込みの写真は、ほぼ間違いなく昭和記念公園でしょう。

行ってみたくなってきました。

書込番号:10597301

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 08:37(1年以上前)

皆さんおはようございます。
二日空けましたら完全浦島太郎です。
昨日は週明けと言う事もあってPCの前に座ったのはお客様からのメール処理のみで、ほとんど雑用に追われておりました。
今日は何とか落ち着きましたので書き込みさせて頂きます。

Macinikonさん、ご苦労様でした、ありがとうございました、また今後ともよろしくお願い致します。

Nikomat FTさん、PART7スレ立てご苦労様です、よろしくお願いします。

現在8日午前8:20ですがこの時点で返信数36です、本来であればすべての皆様に返信させて頂くべきですが、諸事情で割愛させて頂くことをお詫び致します。
それにしましても皆様の素晴らしい投稿画像は私のいい写真教材になっています、ありがたいことです。

それでは先日(6日)琵琶湖に行ってきた写真をアップ致します。
小雨模様でしたが何とか撮れました、しかし、現地についてカメラを準備して間もなくアップ写真のような状態になり、各設定が間に合いませんでした、従ってシャッタースピードが遅くちょっとぶれた写真になってしまい残念です。
でもまぁわたしの腕ではこんなもんです、上出来としましょう。
D300+VR300/F2.8+TC17

書込番号:10597418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 23:06(1年以上前)

Nikomat FTさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10595416]の二枚目の写真侘び寂びの世界です。部分的に写り込みが有り

 奥深いです。


 Nikomat FTさん

 コメント有難うございます。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 筑波山、日光いろは坂から撮影しましたが、一寸遠すぎました。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 サザンカが終わると蝋梅、まんさく、椿と咲きますがその間が結構長いですね!! 




書込番号:10601038

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/08 23:06(1年以上前)

陽あたらぬ窪みにも秋が

バドミントンのシャトルがごとき勢いで

緑光のトンネルにいるが如く

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。


 ちょっと静かな展開ですね。

 優々写楽さん、[10595668]

 ふたたびルミナリエですね。それとおまけの1枚が効いていますね。こんなところで一休みしたいです。

 atosパパさん、[10595693]

 おおっ、健康的なおねーさん方ですね。^^)
 3,4枚目は程よい回し具合ですね。でもフラッシュ焚きながら、上手に流れていますね。
 このテク、参考にさせていただきます。

 Nikomat FTさん、[10595931]

 Jellyと思っていたのですが、これはPizzaでしょうか。赤いのはパプリカ、黄色いのはチーズ?で、液体の赤いのはTabascoでしょうかね。

 私へのスレでKenkoの接写リング、DGというタイプです。
 Gタイプのレンズは使えますよ。カメラ側で絞り設定できます。でもBR付ければそれでお終いですがね。
 あは、CX2で1005のハンダ付け状態の確認をされるような部署ですね。よく分かります。^^)
 昔は、そのような部署の方から、設計が悪いと良く苦情をもらいました。^^;

 アナログおじさんへのレスでちょっと風邪気味とか、無理をしないでくださいね。スレのレスは私が力不足ながらやらせていただきますから。^^;

 アナログおじさん2009さん、[10596334]

 無常を感じさせる落ち葉に始まり、モズの鋭い声を感じるお写真、さらには紅葉の影に鋭利な剣先を持つ実、と思ったら、ああ無情のカラス君に不意打ちで大慌て。

 なんともお忙しそうですね。と、私も人様に同情できる身分ではありません。クリスマスカード20枚は発送完了ですが、年賀状数百枚を今からと思うと、ノンビリはうたかたの夢か。。。

 フォトグラファーぽよさん、[10596558]

 サザンカの「笑顔」を楽しませていただきました。
 そうか、ここまでクローズアップする時はf22なんていうのもアリなんですね。私はf16以上絞ると解像度が低下すると思ってやっていませんでしたが、3,4枚目を拝見するとそんな心配は杞憂のようですね。今度試して見ます。

 白いサザンカを再度拝見しました。ぽよさんの語り掛けが通じたような清らかな感じです。
 今度は私も花に語りかけよう。おじさんからは鳥に語り掛けの呪文を教えてもらい、ぽよさんからは花ね。atosパパさんからはおねーチャンに対する呪文を是非聞かなければ。(爆)

 cheche lvuさん、[10596571]

 5DmarkIIとサンヨンの見事なアップと、引いて撮られた紅葉のお写真をどうも有り難うございます。サンヨンはこちらも本当にいいですね。Nikonのサンヨンに惚れていますが、Canonもいい味ですね。
 
 私へのレスで、マユミchan、ことの始まりはBiogonさんでした。何と言う不思議な造形と思って、探し回りましたが、近所の、車で5分ほどの農業公園にあるのを見つけてからは、本当に何度も通っています。前にも書きましたが殻が真っ赤にならないとイケナイのですが、地球温暖化の影響でしょうか、さっぱり色づきが無くて、困っています。^^)

 これからもどうぞよろしくです。

 チョロぽんさん、[10597161]

 しばらくぶりです。
 えー、しばらくお見かけしないうちに、こんなものでお遊び中でしたか。人工光はLEDの3原色が出来て本当にいろんな可能性が広がりますね。私もこの分野でメシを食っているのですが、どちらかと言うと昔の蛍光体が発する色の方が好きです。発光体についてですが、蛍光体は元素周期律表(旧)の2−6族、LEDは3−5族ですが、人間には2−6族があっているように思うのは私だけかも。。。
 琵琶湖の広角、相変わらずいいですね。

 αyamanekoさん、10597301]

 ぽよさんの紹介の(^◎^) バブ−♪さんの昭和記念公園、見事ですね。
 今度は是非撮ってきて下さいね。

 rdnhtmさん、[10597418]

 そりゃ、2日間も空けると大変ですよ。^^)
 琵琶湖のダイナミックな白鳥達のお写真をどうも有り難うございます。

 琵琶湖は小雨模様でしたか。小生その頃は宮妻峡でした。午前10時頃までは青空でしたが、次第に空が白くなり、あまりいい絵は撮れませんでした。
 
 それでは、またお出まし下さいね。


 宮妻峡の残りをアップさせていただきます。

書込番号:10601039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/08 23:58(1年以上前)

青空を写して凍てつく朝に

暗がりで鳴くのはおなじみのアオジばかりで

ムラサキシキブ(?)をついばむメジロもなく

されど日は静かに終わりぬ・・でもbusy!

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

Nikomat FTさん、体調は回復しましたか?くれぐれも無理はなさらないでくださいね。Macinikonさんのお言葉のように、きっとレスバック命!という奇特な方が少なくとも数名いらっしゃいますから・・・(笑)。

フォトグラファーぽよさん、コメントどうもありがとうございます。まったく、ただただ撮って出しで恐縮です。たまには、およよ・・と思えるものを1枚くらいはと思うのですが、道いまだ遠しです。

こちらは初氷が張り、さすがに8時前の朝は寒くなりました。まだ風景も暗居場所が多く、今日はD40で出かけましたが、D700が正解だったようです。ルリビタキ、もたもたして写し損ないました。

筑波も一応撮ってはみましたが、当然ながら、Biogon28/2.8さんのようにはゆきませんね。まあ、今日も、ヘボ写真にて失礼いたします・・・それにしても「色」がありませんね(笑)。



書込番号:10601455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/09 00:06(1年以上前)

沖から300m位が漁場

一艘当たり12人ぐらいが丘で作業

3kgを計量し箱つめ

防波堤で釣り

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

中2日ご無沙汰しています。
本日、秋田県男鹿半島に出向き、約10年振りでハタハタ漁を撮影しました。
ハタハタを定置網から船、船から丘上げまでの作業が機械の利用となり、10年前から様変わりでした。
ハタハタは、能登沖などの深い海を生息域としていますが、海水温が下がる11月下旬から12月中旬ころに産卵のため日本海を北上し、大群で押し寄せ浅瀬の海草に産卵します。これを定置網で捕るわけです。

民謡「秋田おんど」にも、「秋田名物、八森ハタハタ、男鹿で男鹿ブリコ、・・・」と唄われているほど、秋田県民になじみがある魚です。
※八森、男鹿は地名。ブリコはハタハタの卵で大きさはピンポン球位。体長が20〜25cmで鱗がなく白身。
昨日の大時化の後、大きな群れが接近したこともあり大漁でした。
多く方がご存じのない魚と思っておりますが、秋田県民にとっては、この時期に欠かせないものとして食卓にあがるとされています。
塩汁(しょっつる)鍋、塩焼、ハタハタ寿司など様々な食べ方がありますが、味は淡泊です。

肝心な写真は、久々の近距離でのスナップ。ところが広角ズームレンズ(18mm〜35mm)は、スナップでは使いにくいことが身にしみました。
かつて、広角域はNikonF2に単レンズ24mm、28mmか35mmをつけ、距離は固定、構図とタイミングをはかりシャッターを切っていました。ショートズームは使い慣れないせいか構図とピント、シャッターのタイミングがダメでした。
今日は、今後のスナップのときのため、いい経験をしました。
(ラグビーは、500mmでもピントをあわせ、だいたい構図はとれるんですが・・)
写真は、RAW撮影でPCによるモノクロ変換です。

ぼやきも入っちゃいました。今後ともよろしく願います。

書込番号:10601517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/09 00:47(1年以上前)

連投失礼いたします。

ツキノワ太郎さん
ハタハタの大好物の小生にはとても刺激的で貴重なハタハタ漁の写真、ありがとうございます。寒風山や入道崎の風景よりも、小生は宿で出たハタハタの魚卵、ブリコの触感が忘れられません。こちらで売っているものはたいていオスばかりで、ブリコは入っていません。

八森はイワナと山女魚を釣りに、白神山地に近い奥の真瀬沢まで出かけ、大手製紙会社の所有する森の近くで車中泊したことがあり、妄想爆走中です。夕方に到着したので、日暮れ前あわててヤマメを釣って食べた記憶がありますね。人家もなく熊でも出てきそうな雰囲気だったように記憶していますが、今はどうなのでしょう。

仕事を始めようとしたら、ハタハタという、当方にはとても刺激的な名前が出てきて、一時中止となりました。仕事の質が見えてしまいますね。八森という名前は、昔、つげ義春さんの漫画で知って以来、ずっと気になっていた地名でした。

ハタハタ愛好家は秋田出身者以外にもたくさんいるようで、前にハタハタがいかに好きかを表現(自慢?)する番組を聞いた記憶があります。一時資源枯渇が心配されたカミナリ魚様も復活のようで、一安心です(笑)。

おっと、カメラの話ではなくすみません。白黒写真は色のない分だけ想像力(小生は妄想力)をかき立てられますね。こんな風に毎日を撮れるといいのですが・・・。何を撮られても、何かを物語るような写真、いつも反省の材料になっていますので、またどうぞよろしくお願いいたします。

よっし、雑念払って、仕事です!

書込番号:10601808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/09 01:15(1年以上前)

> フォトグラファーぽよさん 

キリストが意思を投げる部分はジョークですからね(笑)

> Macinikonさん

ストロボ使うの好きなんですけど、先日壊しちゃって、
また散財です

おねいさんへの呪文は、特にないんですけど、好きなものを
できるだけ綺麗に撮ろうと思う執念ですよね
花でも女性でも機関車でも同じ気持ちだと思います

でもまぁ、寒い冬でも女の子が撮れるようにと、ジェネや
自前スタジオを作る時点で、自分の方が、かなり壊れていると思いますww

 

書込番号:10601922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 01:17(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

ナイトイルミネショーンの季節ですね。
「光都東京ライトピア2009」は、12月21日(月)〜年12月29日(火)に開催されます。
昨年のライトピア2008で撮った写真をアップします。撮影場所は皇居外苑(和田倉噴水公園)です。
(あっ、カメラはRICOH GX200)

★ cheche lvuさん [10596571]
昨日は、投稿1分差だったんですね。
1枚目の紫紺野牡丹(シコンノボタン)、花の状態が綺麗ですね。紫も自然な色合い、5DUってニコン系より派手なのかなと
思っていたんですが、これまでのお写真を見る限り、ニュートラルな感じがします。

> 今日も、EF300ですが、今度、チューブを付け挑戦してみます。
サンヨンでもう一歩近づきたいようなストレスがあったら、やってみる価値があると思います。
エクステンションチューブ(EF25U or EF12U)お持ちなんですね。
9月にEOS 40Dを新品で買ったので、キヤノンのカタログが手元にあります。
チューブは、AEもAFも連動するみたいですね。いいなぁ〜。
倍率は、0.37と0.3みたいです。これはそこそこ大きく写りますねぇ。

★ チョロぽんさん [10597161]
お久しぶりです。お元気でしたか〜。

2枚目、ファンタジー感あふれてきれいですね。
3,4枚目は、超広角の名手チョロぽんさんの本領発揮!!! すばらしい。

★ αyamanekoさん [10597301]
> 教えていただいた書き込みの写真は、ほぼ間違いなく昭和記念公園でしょう。
あー、よかった。合ってて。その写真には解説がなかったので、確信が持てませんでした。

★ rdnhtmさん [10597418]
> 二日空けましたら完全浦島太郎です。
そうですね。それよりも、ずいぶんお久しぶりな気がしました。
そういう私も忘年会で2日留守になる可能性大です。(笑)

わっ、久しぶりのサンニッパ登場ですね。

私は、サンヨン、新MP2/100、タム180マクロの3本が欲しいレンズです。
でも、9月にオリンパの21mmF2の中古を諭吉10枚以上で衝動買いしてしまい、カメラ関連に使えるお金はしばらくないです。(悲)

★ Biogon 28/2.8さん [10601038]
> サザンカが終わると蝋梅、まんさく、椿と咲きますがその間が結構長いですね!!
去年は、スイセン、寒牡丹、椿、そして、だいぶ間隔が開いて桜。。。って春ですね。
温室植物園に行こうかな〜。

★ Macinikonさん [10601039]
> 私はf16以上絞ると解像度が低下すると思ってやっていませんでしたが、3,4枚目を拝見するとそんな心配は杞憂のようですね。
f8〜11、それ以上絞り過ぎると回帰現象が出るとかいう話ですね。
何でも気にせずやってみちゃうので、全部回してf22までにしてしまいました。大丈夫みたいですね。

もう一度、白サザンカ見ていただきまして、ありがとうございました。
私は、今度コンパニオンのおねいさんに話かけてみよーーっと。(笑)

★ アナログおじさん2009さん [10601455]
ムラサキシキブ(?)をついばむメジロもなく…うはっ! メジロさん、ムラサキシキブを食べてる〜。
この実に対して、食べ物と思ったことはありませんでしたが、何と!
美味そうじゃないですか。
これ、もしかしたらムラサキシキブじゃなくてコムラサキかも。(どーでも、良い話ですが)

★ ツキノワ太郎さん [10601517]
ハタハタ漁のお写真、モノクロって、ドキュメンタリータッチに魅せる効果がありますね。
この場合、カラーじゃない方が良いんでしょうね。
1年以上、モノクロをやっていなかったので、刺激になりました。ありがとうございます。

書込番号:10601932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/09 07:02(1年以上前)

みんなVR18-200mm

ぞれぞれWBいじってます

いつもの見慣れた風景

シルエットな世界へようこそ


Nikomat FT さん、みなさんおはようございます。

だいぶ前になりましたが、幾人かの方から私のつたない写真にレスをいただきありがとうございました。
こういう板はあまり参加したことありませんでした。改めてはじめまして、よろしくお願いいたします。
みなさんの情緒あるお写真に比べて、私の花の写真は植物図鑑の挿絵ような印象で面白くとも何とも
ないですなぁ。やはりぼかし方とか構図とかいろいろ参考にして行かないと上達はありませんね。

私の場合は撮影のために出かけるというのはあまりなくて(ないわけではないです。)ほんの身近な場所
での撮影が多いです。しかも日中の忙しい時間ではなく、朝方夕方が多くなります。得意なジャンルで
はありませんが、上に挙げたような写真を撮るのが好きです。
なぜ好きなのかなと考えたら、明るい時に見えるこの世のあらがシルエットで包み隠してくれるからだと
気がつきました。平凡な風景でもシルエットのカーテンを閉めた途端、先ほどとはまた違った世界が
現れる気がするのです。さらに未熟な腕も包み隠してくれることをも願っています。
それではまた・・・・、お会いしましょう。

書込番号:10602442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 11:45(1年以上前)

男体山

Nikomat FTさん みなさん こんにちは


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 RIKOH GX200の写真、夜景の素晴らしい雰囲気が伝わってきます。

 RIKOHはGXRと言う異色なカメラに興味がありますが、中級一眼デジが買えて

 しまう価格ですね!! スナップには最適かも!!





書込番号:10603154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/09 12:09(1年以上前)

テン(一脚使用、ピンが甘く残念)

Nikomat FT さん、皆さん、こんにちは。

【アナログおじさん2009 さんへ】
>寒風山や入道崎の風景よりも、小生は宿で出たハタハタの魚卵、ブリコの触感が忘れられません。
・ハタハタのブリコ(魚卵)は焼いても煮てもズルズルと粘ります。初めての方は気持ちが悪く食べられないようですよ。

>八森はイワナと山女魚を釣りに、白神山地に近い奥の真瀬沢まで出かけ、・・・日暮れ前あわててヤマメを釣って食べた記憶がありますね。人家もなく熊でも出てきそうな雰囲気だったように記憶していますが、今はどうなのでしょう。
・(秋田県八峰町八森)真瀬渓谷には2年に一度くらい、野生サルの撮影に出かけます。上流に民家は無く、本当に熊がでますが襲われたことは聞いたことがありません。

>一時資源枯渇が心配されたカミナリ魚様も復活のようで、一安心です(笑)。
・専門家のようによくご存じですね。たしか3年ほど禁漁をしたんですね。20年周期で豊凶が来るといっている専門家もいますが、禁漁は効果があったと思われます。

>白黒写真は色のない分だけ想像力(小生は妄想力)をかき立てられますね。
・現場についてビックリ。服装が赤・黄・黒、プラスチックのブルー、発泡スチロールの白などにぎやかな色が混在し、主役のハタハタや人間が目立たないんです。
このようなときは、白黒にかぎります。

アナログおじさん2009 さんは、本当にいろんなことを覚えており、感心しています。今後ともよろしくです。

【フォトグラファーぽよ さんへ】
>ハタハタ漁のお写真、モノクロって、ドキュメンタリータッチに魅せる効果がありますね。この場合、カラーじゃない方が良いんでしょうね。
・アナログおじさん2009 さんのところでも述べましたが、色を消すことで主役を目立つと思います。
多く見かけないんですが、お花のモノクロ表現は、どうなんでしょうね。

※デジカメのカラー撮影から白黒化は、CaptureNX2でRAWから白黒変換できますが、これがコントラストが強く、私から見て思った階調がでていません。
このため、RAW→カラーTIFF(CaptureNX2)→「TIFF白黒一括変換」を行っています。TIFF白黒一括変換のソフトは息子が作ってくれたもので、フイルムスキンしたときの白黒に使ってきました。
一過程(カラーTIFF化)が入り込むため、私のPCでは時間が150コマで3分ほど多く要します。

12/8UP「ハタハタ」の写真、Exif情報が消えてしまいました。すみませんでした。
左から、レンズ、ISO感度、絞り、シャッター速度の順です。(ボディ:D3)
左1:ED AF NIKKOR 300mm F4、400、F5、1/3200(手持ち)
左2:ED AF NIKKOR 18-35mm F3.5 F3.5-4.5D、(23mm)、400、F11、1/800
左3:ED AF NIKKOR 18-35mm F3.5 F3.5-4.5D、(35mm)、400、F11、1/400
左4:ED AF NIKKOR 80-200mm F2.8、(200mm)、400、F9、1/400

書込番号:10603215

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 15:09(1年以上前)

川の流れに身を任せ

華やかな宴の終演が近づき・・・

我が人生を重ねるにはまだ早いかな・・・

Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
ご無沙汰でした。
[10601038]
2枚目のお写真、しびれますねぇ、何の実でしょうか、それにしても色合いといい何とも言えませんです。
3枚目もこの季節ならではの雰囲気が良く出ています、素晴らしい。



Macinikonさん、こんにちは。
[10601039]
侘びの世界でしょうか、1枚目、2枚目いいですね。
3枚目は季節を間違えたかと思うような緑ですねぇ。

>ちょっと静かな展開ですね。
これくらいがプレッシャーが無くてちょうど良いです、私としましては。

宮妻峡、残念でしたね、でも、来年の楽しみと言う事で。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10601455]
1枚目のお写真、この場面を被写体にされる処がおじさんのおじさんたる所以でしょうか、いいですね。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
[10601517]
モノクロ写真もいいもんですね、何か懐かしく感じるのは私だけでしょうか。
1枚目なんか特にそう感じます。



atosパパさん、こんにちは。
[10601922]
元気の出る4枚のお写真ありがとうございます。
綺麗なおねいさんには勝てませんです、はい。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
[10601932]
こういうお写真もいいですね、田舎に住んでいますのでわざわざ出かけないと撮れないものですから経験がありません。
今度出張に出た時にでも挑戦してみますか。



おもさげねがんすさん、こんにちは。
PART7へようこそ。
素晴らしいシルエット写真ありがとうございます。
特に4枚目が気に入りました。
いつでもどうぞいらして下さい、お待ちしております。



Biogon 28/2.8さん
[10603154]
きらきらとセピア色に輝く1枚目のお写真、素晴らしいですね。
3枚目のお写真も溶けた雪のしずくがしっかりとらえられています、寂しげでいいですね。



ツキノワ太郎さん
[10603215]
今度はテンのお写真ですか、自然が豊で羨ましいです。
当方にも自然はあるにはあるんですが、何とも中途半端な所です。



ネタ切れで、先月末の哲学の道付近のをアップします。
こんどはD300+TAMRON180/F3.5です。

なんだかMacさんとおじさんの影響かな・・・

書込番号:10603721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/09 20:40(1年以上前)

光の小川

光のバンビ

光の噴水?

光の玉

みなさん、こんばんは。

今日の「夜遊び」写真です。
すべてWX1の「手持ち夜景モード」での撮影です。
何人か同じように撮影していましたが、がっちりした三脚を据えている横で私は気楽に手持ちで(^^)

書込番号:10604958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/09 23:02(1年以上前)

TEST EF 300 ノーマル最短

TEST EF 300 チューブ最短

Planar 85 + EF12U

Planar 85 + EF12U

皆さん、こんばんは

・Macinikonさん

サンヨンはまだ使い始めて間もないため、使いこなしていませんが
映る画は、気にいっています。
AFがもう少し早ければいいのですが・・・。

・フォトグラファーぽよさん

>紫も自然な色合い、5DUってニコン系より派手なのかなと
思っていたんですが、これまでのお写真を見る限り、ニュートラルな感じがします。
JPEG撮ってだしはちょっと派手目?な感じがしますが、RAWの忠実設定で撮る分は
ニュートラルに近いかなと思っています。

>チューブは、AEもAFも連動するみたいですね
EF12しか持っていませんが、300で撮った最短での比較を載せておきます。
Planarの85やEF135で、もう少し寄りたいときに使っています。

皆さん、比較画像なんか載せて申し訳ありませんでした。
もう少しまともな画の物があればよかったのですが・・・。

書込番号:10605966

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/09 23:05(1年以上前)

鳩住処と思うや大伽藍

静寂の音聞こえる裏の池

在りし日の華やぎ見ゆる裏庭に

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 Biogon 28/2.8さん、[10601038]

 いつもの素晴らしいBiogon Worldを有り難うございます。
 艶やかな紅葉に、取り残した柿は、日本画の錦絵のような風情ですね。次の紫式部のバックのボケが美しいですね。さらに三枚目の谷間に差込む逆光の光源を一緒に捉えた枯れ草の霜は、こんな表現もあるんだと参考になります。そして雪を被った男体山の夜明けは東山魁夷先生の絵を見ているような感じですね。

 私へのレスで、モミジが水面に浮いているものをお褒めくださり有り難うございます。ND8を掛けてスローシャッターを切ったのですが、ちょうど流れてきた1枚の葉を画面に捉えたのですが、シャッター速度が遅すぎて、葉っぱの形がなくなったのが残念です。こんな時、的確なシャッタースピードを選ぶと言うのは本当に難しいものですね。

 アナログおじさん2009さん、[10601455][10601808]

 そちらはもう初氷ですか。田んぼ(水たまり?)の水が凍っているのはいい表情ですね。えー、こんな暗いなかで良く鳥が見えて、画面の中に捉えられるものと、いつも感心しております。そして日没の筑波山もきれいですね。私ももっと早く起きて、早朝の風景を狙わないと、代り映えがしないままに季節が進んでいきます。努力、努力と言い聞かせておりますが、、、、

 後段のツキノワ太郎さんへのレスバック、ほのぼのとした気持ちが込み上げてきました。しかし、おじさんもかなりあちこちに入り浸っておられますね。^^) 
 日本全国釣りの出来るところは全部踏破されたんじゃないですか。

 ツキノワ太郎さん、[10601517][10603215]

 ハタハタ漁のお写真をどうも有り難うございます。珍しくモノクロにされていたので、どんな理由かと想像して見たのですが、後ろのレスで、事情が呑込めました。
 なるほど、この頃のじいちゃん、ばあちゃんも着るものはカラフルなダウンジャケットで、何を撮っているのか分からなくなりますね。なるほど、こんな時はモノクロにすれば良いのか。参考になりました。
 ハタハタは私も好きです。と、言っても秋田ではなくて新潟の居酒屋とか、時には東京の居酒屋でも。油が乗っていて、本当に旨いです。酒が1本余分に進みます。^^)
 それから、広角スナップのレンズの選び方も、参考になります。うーん単焦点の距離固定、構図に神経を数沖して一瞬を切り取るですね。これもとても参考になります。有り難うございました。

 後段のアナログおじさんとぽよさんへのレスバックも興味深く読ませていただきました。

 それから、白黒にするのにいったんTIFFにしてからの方が階調が良いということもしっかりとメモさせていただきました。白黒かは私はPhotoshopでやることがありますが、ソフトをあちこちと渡り歩くのも、面倒ですね。

 私は今、Apertureというソフトに撮ってきた写真を全部入れてあり、ノイズ低減とか、局部の色持ち上げなどはCNX2へ持ち込みます。ここであおりやパースペクティブの修正などとなると、この間にPhotoshopを入れて、TIFFにしています。これの場合は3つのソフトを渡り歩くのですが、時々何でこんな面倒なことを思ってしまいます。
 余談ですが、ApertureやLightroomにはNIK Softwareが作った強力なプラグインがあります。ご承知かもしれませんがNIKはNikonの現像ソフトの外注先です。ですから、NX2などと同じような感覚でこれが使えるのですが、ものすごく値段が高くて指をくわえて見ていましたら、つい最近5個のソフトをまとめたバンドル版が31500円(日本語版)で発売になりました。このうちのSilverEfexというのは、おそらくPhotoshopを凌ぐ素晴らしい階調を出す白黒変換ツールです。これがあればApertureの中にいながら必要なソフトを読み出して加工して、またApertureに戻して保存が出来るので、便利だなと思って居ます。単焦点1本分の出費をどうしようかと悩んでいます。
 長いレスバック失礼しました。


---------------------------------

 ここでいったん切りますね。

書込番号:10605987

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/09 23:11(1年以上前)

続きです。



 atosパパさん、[10601922]

 おや、今度もおねーさんですね。
 ストロボをひっくり返してばらばらになった悲劇は、どこかで拝見しました。
 夏には確かレンズを壊したという書き込みを覚えています。災難続きですね。
 
 おねーさんへの呪文ではなくて執念が必要とのことしかと承りました。^^)/
 
 ところで、ジェネもスタジオも自前。。。
 おー、すごい。そこまでやられますか。
 今回のホリゾンタルの白飛ばしやベッドの妖しげな光のシーンもご自分のスタジオで。
 こりゃ、写真を売って元取らねば。。。

 フォトグラファーぽよさん、[10601932]

 おー、光の祭典ですね。これは去年のものでしたか。当然三脚はなしでしょうね。
 今年はカメラは何にされますか?

 私へのレスでf22でも大丈夫な件、有り難うございます。今度は躊躇なく試して見ます。

 おもさげねがんすさん、[10602442]

 お久しぶりです。
 アップされた4枚ともとてもきれいな空の色ですね。WBを調整されているとのこと、うまく自然でいいですね。
 4枚目、とても雰囲気が出ていいですね。
 黎明や黄昏は私も大好きです。この時間でないと空がきれいに染まらない、ほんの10分ぐらいでしょうか。そんな時間を大事にしたいのですが、仕事をしているとその時間はなかなか写真に割けないというのが辛いです。^^;
 また、いらっしゃってください。

 Biogonさん、[10603154]

 うわぁー、今度もまた素晴らしいお写真を有り難うございます。
 1枚目の玉ボケ、前回とは異なったリズムのダンスがきれいですね。男体山をバックの松の木にわずかに光が当たり出した光景、氷(雪)が溶けて水滴が落ちている様子、次の抜けるような青空の枯れ木の様子。どれも素晴らしいです。

 rdnhtmさん、[10603721]

 哲学の道の中でもぐっと渋く侘びと寂で4枚をまとめていただきましたね。どれも素敵ですが、私には4枚目がとても気に入りました。本当に晩秋の感じが良く出ていますね。

 私へのレス有り難うございます。1枚目、2枚目とも名前も分からない植物でした。でも花も盛りもいいですが、このように実を付ける頃もどれを取ってもなかなか絵になりますね。これぞ日本人にしか分からない世界なのでしょうかね。

 優々写楽さん、[10604958]

 夜遊びレポートどうも有り難うございます。WX1大活躍のようですね。こんなのが手持ちですいすい撮れるとなると、でっかいカメラの存在意義を本当に考えてしまいますね。
 また、よろしくです。


 cheche lvuさん、[10605966]

 わお、クローズアップ比較をどうも有り難うございます。
 サンヨンのAF速度の件、たしかに。時々アレッと思いますね。私はこれにテレコンまで噛ますもので余計に。^^)
 でも、さすがにMPは一味違いますね。チューブ付けても全然平気な描写ですね。

 iPhone3Gですね。私も愛用しております。これにFeliCaを付けてくれたら最高なんだけど。



 さて、私もネタが切れつつあります。
 宮妻峡の帰り道に、津の高田本山へ立ち寄りました。紅葉と古刹のコラボを狙ったのですが、、何にもないところで、がっかりしました。ちょっと証拠写真を貼らしてもらいますね。^^)

書込番号:10606033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/10 01:14(1年以上前)

ISOもこれ以上はどうかと思いつつ

孤独なマユミchanに挨拶を交わし

さらに暗い森に入ればなんと

とかく人の世の出来事は予測不能

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

みなさんからご丁寧なコメントを戴いているにもかかわらず、相変わらず丁寧なレスバックができず申し訳ありません。どこかでまとめて・・・とは思っているのですが。

Biogon28/2.8さんやフォトグラファーぽよさんの光の処理の巧みさを示す写真、rdnhtmさんやMacinikonさんの、それぞれの枯れた感じの風景の写真、小生が人生において1回しか目にしたことのない野生のテンを1脚でしっかり撮影しているツキノワ太郎さんの写真、何がうらやましいのか分からないくらいうらやましいAtosパパさんの写真など、昨夜グレース・ケリーの生涯の写真を撮りまくったカメラマンの写真を撮す番組を見ながら、なるほどその人の性格や想いまでしっかり写し撮る写真もあるんだとなぜかベラスケスの絵を思い出しながら浸った妄想と同じくらい妄想が突っ走るのですが、いけません、時間切れです。

今日もまたまた暗いうちからといった感じの、相変わらず光量不足のものですが、どうぞよろしく。暗い森の中に捨てられたらしいウサギがいてびっくりしました。寒すぎるのか、暗すぎるのか、ともかく鳥はちょっと不調です。

書込番号:10606798

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 09:50(1年以上前)

皆さんおはようございます。
ちょっと静かですねぇ、皆さん年末で忙しいのかな、忘年会とかで・・・。



優々写楽さん、おはようございます。
夜遊び、いいですねぇ、中でも光の川がとても綺麗です。
こういう作例を拝見するとコンデジもいいかなと思いますね。



cheche lvuさん、おはようございます。
iPhone3G、羨ましいと思っていますが、根性でdocomoで粘っています。
やはりPlanarはひと味もふた味も違いますね、エクステンション着けてもその威力は変わりませんね。



Macinikonさん、おはようございます。
>宮妻峡の帰り道に、津の高田本山へ立ち寄りました。紅葉と古刹のコラボを狙ったのですが、、何にもないところで、がっかりしました。ちょっと証拠写真を貼らしてもらいますね。^^)
残念でしたね、でも1枚目のお写真よく雰囲気が出ていますよ、まさに古刹と行った感じですね。

拙作を気に入って頂き光栄です、未来が開けて行く春とは全く逆の世界ですから自ずと寂しさが漂いますね、晩秋は。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
3枚目のお写真のウサギさん、もし仰る通りだとしたらとても胸が痛みます。
心ない人がいるんですね、環境破壊につながる繁殖力旺盛なものから、生活力が無くひっそりと死んでいく動物まで、いずれも最後まで責任を持つべきと思いますが・・・。


もうネタがなくて、取り置きしていた薔薇の写真をアップします。
D700+MPT*2/50

書込番号:10607676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/10 15:58(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんにちは。

【rdnhtm さんへ】
コメント有り難うございました。
rdnhtm さんの写真、残り少なくなった葉から晩秋を感じます。
木々の下には一面に落ち葉が重なっているのではないかと想像をかき立てさせます。

【優々写楽 さんへ】
スローシャッターにもかかわらずブレが少ないですね。
呼吸を止め、もしかして鼓動まで止めてシャッターを切っているんではないのですか。
いい場面に出会え羨ましいです。特にブルーの1枚目が好きです。


以下、次へ続きます。

【撮影情報】
レンズ:Ai MICRO NIKKOR 105mm F2.8S

書込番号:10608822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/10 16:04(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんにちは。

上からの続きです。

【Macinikon さんへ】
ハタハタは、東北の日本海側だけが食べるものと思っておりましたので認識不足でした。
12/8は海から上がりたてを3千円分分けてもらったら20sもありました。
ゴミ袋を重ねて2袋に分け、途中で氷4sを買って持ち帰えったが、それからが大変。親戚、知人など6件に配りまくり、撮影を入れると一日の走行距離が290qでした。
ハタハタと一杯は美味でしたが、イヤ〜疲れた一日でした。

Macinikon さんは、撮影したものをApertureに入れ、CNX2、Photoshopを使い分けているんですか。ソフトを渡り歩くと面倒ですよねェ。小生、もう不器用・面倒だからCNX2だけです。
>ApertureやLightroomにはNIK Softwareが作った強力なプラグインがあります。ご承知かもしれませんがNIKはNikonの現像ソフトの外注先です。ですから、CNX2などと同じような感覚でこれが使える・・・。
・知りませんでした。後でNIKを覗いてみます。貴重な情報提供有り難うございました。
またよろしくお願いします。

【アナログおじさん2009 さんへ】
サムネイルを見たときに耳が小さく、こんなまろやかなウサギが山にいるのかな、と思いました。文面を見て納得。
顔が汚れているように見受けました。飼いウサギであれば敏捷な動きができず、ほかの動物の命の足しになっちゃうかもしれませんね。
それにしても、東北の地名、山や川をご存じで、東北北3県、札幌努めした小生よりも遙かに詳しいことに驚いています。

【rdnhtm さんへ】
見(せ)たいところをシャープに、それとなくアウトフォーカスで花を入れ奥行きを出しながら主体のバラのシャープ感を増幅、光線は花にマッチした曇り日、構図は黄金(三)分割。イヤ〜素晴らしいです。
FXサイズ、50mm F2の世界を堪能させて頂きました。

書込番号:10608839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/10 20:00(1年以上前)

今日はまじめに撮影しようと

まずは70-200mmで、初めなのにシメを狙い

遠い梢の先端にヒワが来るも

過ぎてみれば結局ボロボロ

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

今日も仕事が迫っているので、妄想が暴走しないうちに、本日のノルマを。rdnhtmさんやツキノワ太郎さんへのレスバックをしなければならないところですが、とりあえず写真をアップします。

ちょっと小鳥の写真をと考え、今日はE-3+ボーグ77EDU+1.4倍テレコン、狙ってみましたが、手持ちはやっぱりちょっと苦しいですね。

ツバキに寄ったメジロはタムロンの70-200mmでは不足し、E-3の換算1500mmでは近すぎ、要するにボロボロでした。それでは、唐突ですが、失礼いたします。



書込番号:10609730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 21:55(1年以上前)

Nikomat FTさん みなさん こんばんは


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10603721]の一枚目の写真すごく綺麗な玉ボケがとても印象的です。4枚目は

 私の師匠好みのレベルの高い作品です!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10605987]の三枚組写真,障子の切り張りと、崩れてしまった塀(?)の瓦等、

 静寂の世界お見事です!!高度な感性をお持ちです。







 

書込番号:10610394

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/10 22:05(1年以上前)

裏事情を垣間見る

白壁の飽くまで白き冬の午後

時の重みが日に晒されて

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。


 アナログおじさん2009さん、[10606798]

 お忙しい中にも確実にアップできるだけのネタを仕入れてこられるおじさんの行動力に拍手です。
 今日のものも、早朝の努力結果ですね。
 鳥もマユミも、さらにはウサギに、名前の知らないグリーンの小粒まで、実に多彩な対象物を撮られており、感服です。
 ご無理のないよう、お出ましください。

 rdnhtmさん、[10607676]

 バラのシリーズどうもありがとうございます。
 MP2/50の抜群の切れ味とぼけ味をどうもありがとうございました。

 私へのレスどうもありがとうございます。
 高田本山は権勢を誇った寺院で、規模はとても大きなものです。純粋に建物を狙うにはいい被写体だと思います。今日も残りを少し貼っておきます。

 ツキノワ太郎さん、[10608822] [10608839]

 凍てついた植物の、ある意味では痛々しい、あるいは健気な4枚のシリーズをどうもありがとうございます。
 逆光気味の霜の輪郭が何とも言えない冷たさを表していますね。順光のこれはホホズキでしょうか、氷の結晶まで見事にとらえられて、御地の厳しい初冬の様子が窺い知れますね。

 私へのレスバック、3000円で20Kgのはたはた、うらやましいです。きっと夕食は一杯余分に召されましたね。^^)
 昨日のNIKのバンドル版、試しにデモ版を3種類ほどダウンロードして遊んでいたのですが、意外と使いやすいし、ノイズ除去もNX2より自在なコントロールができるので、エエイとばかりに、ボタンを押してしまいました。その後でちょっと後悔もしたのですが、まあ、これがあればApertureからの操作で一貫した作業ができるというのが魅力です(と、無理に自分を納得させている)。^^)
 
 デモ版は15日間無料ですから、もしLightroomをお持ちなら一度試されることをお勧めします。
 SilverEfexなどはデモビデオもありますから一度ご覧になってはいかがでしょう。

 http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/complete-collection/

 アナログおじさん2009さん、[10609730]

 おや、珍しい、この時間にお出ましとは仕事に余裕が出てきたような(ンな訳無いか)。
 それにしても、7:16から7:37までの21分間でなんでこんなに沢山鳥が寄ってくるのでしょうかね。ところで1枚目の美人のカワチャンはE-3にはBorgを付けたのですか。EXIFのデータが65535mmと軍艦の着弾監視用測距儀のような焦点になっていますので、とても興味が湧きました。初めのシメも、次のヒワも可愛いし、サザンカの帽子を被ったメジロもいいじゃないですか。
 
 全く名人の腕前、感服しました。


 私の方は、いまいちぱっとしない高田本山の残り物です。

 あー、明日は載せるものが無い。どうしよう。^^;

書込番号:10610477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/10 23:29(1年以上前)

ウナズキヒメフヨウ

ユーフォルビア・白雪姫

エリカ・ファイヤーヒース

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

レンズは、
1枚目:Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+PK-11A+PK-12
2,3枚目:Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
です。

★ Biogon 28/2.8さん [10603154]
ライトアップ写真へのコメントありがとうございます。

> RIKOHはGXRと言う異色なカメラに興味がありますが、中級一眼デジが買えてしまう価格ですね!!
> スナップには最適かも!!
面白いつくりのカメラですね。
あまりにもユニークすぎるので、売れなかったら短命で終わってしまうかもしれないので、買うには勇気が要りそうです。

★ ツキノワ太郎さん [10603215]
> ・アナログおじさん2009 さんのところでも述べましたが、色を消すことで主役を目立つと思います。
> 多く見かけないんですが、お花のモノクロ表現は、どうなんでしょうね。
なるほど!
主役を目立たせるための色消しですね。この考え方は、大変参考になりました。
花のモノクロ写真は、思い出してみましたが撮ったことがないです。
色をどのように綺麗に見えるように撮れるかばかりを考えていたようです。
目立たせるための色消しとしてのモノクロという発想で、花撮りのときに考えてみます。
ありがとうございました。

★ rdnhtmさん [10603721]
秋の終わりと冬の到来を告げるモミジ4枚セットですね。もの悲しい雰囲気が伝わってきます。

ライトアップ写真へのコメントありがとうございます。

[10607676]
MP2/50のバラの写真、ついこの間までバラの季節だったのに〜、って感じですよね。季節の移り変わりは速いこと早いこと。
あじさいのころをふと思い出してしまいました。

> もうネタがなくて、取り置きしていた薔薇の写真をアップします。
キャー! 私も直近の写真は底をつきました。この土日は仕事なので、撮りに行けないかも。。。。。

★ cheche lvuさん [10605966]
さっそくの最短撮影距離による比較写真ありがとうございます。
このチョットの差が、あと1歩踏み込めるのに効いてくるんでしょうね。
プラナー85mm黄色いチューリップ、鮮やかですね。

★ Macinikonさん [10606033]
ライトアップ写真へのコメントありがとうございます。

> 今年はカメラは何にされますか?
当然ですが、暗い場所セットのD700+Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)で行きます。
もしかすると忙しくて行けないかもしれないですが、1年に1度のことなので、何とか時間を作って
D700をISO2000〜3200にして撮ろうと思います。

[10610477]
> あー、明日は載せるものが無い。どうしよう。^^;
私もネタ切れです。
次に新しいものを撮るまでは、この季節前後の昨年以前の写真から探して載せようと思います。

他の写貼スレもライトアップ系などで盛んなところ以外は、紅葉の終了とともに出足が鈍っているみたいです。
そういう波があるのも面白いかな〜〜。

〜〜Nikomat FTさん〜〜
体、大丈夫ですか?
ゆっくり、治してくださいね〜。

書込番号:10611080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/11 00:56(1年以上前)

Nikomat FTさん、皆さん、こんばんは。

● Macinikonさん

本当に懇切丁寧なレスバックありがとうございます。毎回アップされる写真を楽しみにしておりますが、人の息吹もどこかに感じられる構成は来し方の経験から来るものでしょうか?

>名前の知らないグリーンの小粒・・・
このグリーンの実はただ今、手狭な我が家で育っている、コーヒーの実なのでございます。種類な分かりません。昨年分は完熟後に採集したら、70gぐらいしか採れませんでしたが、今年はさらに少ないようです。今年はせめて撮り方を研究しなければ(笑)。

ボーグを装着すると、なぜか焦点距離はかのようになります。修正ソフト(?)を考案なさった方の記事も読んだことがありますが、横着人間なのでそのままです。

● ツキノワ太郎さん
Macinikonさんへのレスで、20Kg3000円という記述に目がテンです。こちらではひからびたオスの干物が6匹398円ですから。そちらに引っ越したくなります。こちらでは秋田産に加え、なぜか兵庫産のハタハタの干物がよく売られています。
それにしてもこの前のテンの写真、よく撮れましたね。警戒心がきわめて強いように思えますが・・・。このような状況で1脚をお持ちだったということは、1脚はいつも持参されているのですか?
いずれにしても興味津々の写真をありがとうございます。

全く個人的な思い出ですが、馬場目ののどかな新緑の中で鯉のぼりが泳いでいる風景とか秋田市郊外の仁別の、何でこんな所にあるんだろうと思った遊園地のロケーションなど、ツキノワ太郎さんの写真同様、東北の自然はいつもあこがれです。

●rdnhtmさん

琵琶湖の白鳥やモミジなどの写真も楽しませていただいております。琵琶湖周辺は、チョロぽんさんの写真もそうですが、味のある被写体もあって、ますます写真が冴えますね。伊吹山、比叡山なども自然が豊かそうでうらやましい限りです。

● フォトグラファーぽよさん

Macinikonさんともども、いつも心温まるコメントありがとうございます。ぽよさんのバラの写真を見るとなぜかほっとしますね。

ツキノワ太郎さんへのレスバックで

>主役を目立たせるための色消しですね。この考え方は、大変参考になりました。

というコメント、私も大変参考になりました(もっとも小生の場合は写真に生かせるかは全く別物ですが・・笑)。

遅ればせながら、先日ムラサキシキブではなくコムラサキではというご指摘、ありがとうございました。実の配置が違いますよね。


仕事をさぼって、これからが勝負(?)です。言葉足らずで恐縮ですが、それでは失礼いたします。

書込番号:10611637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/11 03:57(1年以上前)

続投・・・といってもかなり時間が経っていますが・・失礼いたします。

rdnhtmさんのバラの写真をフォトグラファーぽよさんの写真と勘違いしたコメント、大変失礼いたしました。バラ→ぽよさんという公式ができているためか、何の疑いもなく、今日も冴えたバラを・・と思いこんでしまい、rdnhtmさん、ぽよさん、ご容赦のほど。ここまで追い込まれると、まじめに反省です。

やっと今日の仕事が一段落して、コメントをゆっくり見ていて、びっくりしました。お騒がせしておりますが、これで安心して一眠りできます。それでは。

書込番号:10612009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/11 08:40(1年以上前)

今日は白黒写真で

私の場合、あまり白黒にしないんですけど、
普段、見慣れていないせいか、普通のスナップみたいな写真でも
なんか意味ありげな、狙いがあるような写真に見えるので
1,2枚目みたいな、どうしようもないときにたまに使います

白黒って光の明暗だけなので、いい写真にしようと思うと
ものすごく難しいです

3,4枚目は撮るときにモノクロをイメージしてました
3枚目は、まぁまぁいい光をつかめた感じです

書込番号:10612322

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/11 12:23(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんにちは。

 ちょっと異例の時間に出てきました。^^)

 atosパパさん、

 白黒写真を楽しみにしておりますが、画像が添付されなかったような。
 今朝7時過ぎから9時ごろまで、価格.comの書込みが反映されませんでしたね(受け付けたようだが、掲載されなかった)。
 多分その所為で添付画像が掲載されないのではないかと思っております。

 よろしければぜひ再度アップをお願いします。


 

書込番号:10612977

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 14:51(1年以上前)

ツキノワ太郎さん、こんにちは。
これは早朝の霜の降りた状態のお写真ですね、凛とした冷気が伝わってきます。
2枚目はほおずきでしょうか、自然が作り出した芸術を見事にとらえておられますね。
4枚目はとても不思議な画ですね、1枚の葉だけが揺れて(ぶれて)「静」の中の「動」でしょうか。
とても素晴らしいお写真を拝見しました、ありがとうございました。

拙作への温かいコメントありがとうございます。
特に薔薇へのコメントは褒められすぎの感があり、とても恐縮しております。
でも今後の励みになります、重ねてありがとうございます。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10609730]
短時間によくも精力的にこれだけの野鳥が撮影できるものですね、その環境が羨ましいです。
それにしても4枚目のメジロと寒椿のツーショット可愛いですね。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
霜に凍てついた枯れ枝と木の実、とても味わい深い画ですね。
2枚目のお写真はとても幻想的ですね。
自然のイルミネーションでしょうか、きらきら光る七色の玉ボケがそれを演出しています。
初冬のそれぞれのお写真、素晴らしいです。



Macinikonさん、こんにちは。
[10610477]
>白壁の 飽くまで白き 冬の午後
古刹の白い壁をごらんになってこの名句と写真、素晴らしいですね、恐れ入りました。

苦し紛れの薔薇へのコメントありがとうございます。
今日もまた薔薇でいとうと思っています、飽きもせず・・・。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
白雪姫、名前にぴったりの花ですね、とても可憐です。
出ました、エリカ様、艶やかですね、匂い立つ色香に惑わされそうです。

拙作へのコメントありがとうございます。
スミマセン、ネタがなくて、今日も薔薇で行こうと思っています。



アナログおじさん2009さん
[10611637]
>伊吹山、比叡山なども自然が豊かそうでうらやましい限りです。
イヤイヤ、おじさんの環境の方が遙かに羨ましいです。
朝6時台、7時台にカメラ構えようとするには遅くとも4時には出発しないと間に合いませんから。

[10612009]
お気になさらないでください。
noproblemです。



atosパパさん、こんにちは。
後にMacinikonさんも言っておられますが、是非再度アップお願いします。



皆さん、申し訳ありません、またまた薔薇です。
もういいよと仰るかも知れませんがおつきあい下さい。
D700+MPT*2/50

書込番号:10613572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/11 18:08(1年以上前)

おやまぁ、乗ってなかったですね
こんな写真です

コントラストの強い方が好きですけど、内容によっては軟調に仕上げたりもします

書込番号:10614263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 22:13(1年以上前)

気温2度はさむ〜い

柑橘系のすばらしい香り

Mamiya-6でパチリ

50年前のカメラMamiya-6

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

直近の写真のネタが切れてきましたので、ちょっと早いけど水仙をアップします。[撮影日:2009/1/11(日)]
淡路島、越前とともに、日本3大「水仙の里」のひとつである、鋸南町の水仙の里(千葉県安房郡鋸南町江月水仙ロード)です。

<1,4枚目>
Nikon D200
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

<2枚目>
Nikon D200
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

<3枚目>
Mamiya-6 Automat at f8 1/250sec.
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPV120(ISO100)
AUTO-UPU使用


★ アナログおじさん2009さん
> rdnhtmさんのバラの写真をフォトグラファーぽよさんの写真と勘違いしたコメント、大変失礼いたしました。
> バラ→ぽよさんという公式ができているためか、何の疑いもなく、今日も冴えたバラを・・と思いこんでしまい、
> rdnhtmさん、ぽよさん、ご容赦のほど。
ノープロブレムですヨ。
そういえば、バラの写真でアップしていないのあったな〜、ネタが切れているから、載せようかなと思っていたところです。

★ rdnhtmさん
バラシリーズ、素晴らしいですね〜。
こんなに隠していたなんて。。。。。
特に2枚目は、ベルベット調の濃紅の階調が驚くほど綺麗に描写されています。
ここまで美しいのは、ちょっと、見たことないなぁ〜。赤系のバラでこれほど傷んでいないものに出会えるのも難しいです。
壁紙用にいただきました。

白雪姫とエリカ様へのコメントありがとうございます。

★ atosパパさん
モノクロのおねいさんの写真も新鮮ですね。
そういえば、カラー時代に入ってからというものカラーで見ること・撮ることに慣れていたみたいです。
3枚目は、ドキッとしました。色がない分、いろいろと(←ダジャレじゃないです)想像が膨らんで楽しいですね。


うまくやれるか分かりませんが、atosパパさん、ツキノワ太郎さんのモノクロ写真のおかげで、
来年のテーマの一つはモノクロで決定です!!
ありがとうございました。

書込番号:10615407

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/11 23:23(1年以上前)

寒い夜に見た光の温もり

仕込みに多忙なケーキ屋の師走

夜の猫に目を奪われて

陽暖の午後

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 そういえばNikomat FTさん、まだいらっしゃいませんね。お加減はいかがでしょうか。
 もし、風邪なら、しっかりとご養生を。


 Biogon 28/2.8さん、[10610394]

 いつもの素晴らしいお写真を光も有り難うございます。1枚目の冷凍庫の中から出てきたような紅い実が印象的です。2枚目も玉ボケが色んな色に染まっていて、どんな光線状態だったのかと想いをかき立て、溶け残った雪に動物の足跡が残る森の小径、青空バックの枯れ枝の残り雪にも色んなストーリーが湧いてきます。

 私へのコメント、恐れ入ります。古い建物が好きで、花の道に引きずり込まれるまでは、こちらの方がメインジャンルでした。ただ、あんまり下手な所為か、不評で、しばらく遠ざかっていました。^^)\。こちらで修業させていただいたためか、ちょっとだけ視点とか切り取り方が変わったように思い、また少し撮り出そうかなと思っております。

 フォトグラファーぽよさん、[10611080]

 鮮やかな芙蓉、清楚な白雪姫(こんな花は始めて見ました)、小粒ながらまことにゴージャスなエリカ様、いずれも特徴のあるマクロ写真をどうも有り難うございます。

 間にご紹介いただいたエリカを見つけようとうろうろしているのですが、一向に見つかりません。まだ目の付け所が悪いのかもしれませんね。

 私へのレスバック、今年のライトアップフェスチバルははD700の高感度を存分に発揮されるおつもりですね。もし、いかれたら是非アップしてくださいね。
 とうとうネタ切れを迎えましたので、私も昨年のものを探して見ます。

 アナログおじさん2009さん、[10611637][10612009]

 定時にお出ましになりましたね。^^)

 私へのレスバックで、あのグリーンの実はコーヒー豆ですか。茶色のものしか見たことがないので、とても想像出来ませんでした。完熟までの、プロセスをリポートする題材が出来ましたね。^^)採取されたら是非味のリポートもお願いしますね。
 ボーグの焦点距離標記の件了解です。
 
 あは、ツキノワ太郎さんへのコメントで、そちらでは干からびたオス6枚で398円とか。東京の居酒屋では1枚でそれ以上だったような。秋田県はまだ足を踏み入れたことがないので、行きたくなりました。

 atosパパさん、[10612322][10614263]

 モノクロのお写真の再掲をどうも有り難うございます。
 モダーンな空港から突然どこかの廃屋のような油工場へ連れ込んだテクニックに感心してしまいます。3枚目のクローズアップ、なかなか雰囲気が出ていますね。黒のレザーのテカリが風合いを感じさせてくれますね。

 モノクロもカンナ感じになるんですね。私はポートレートの類いはからっきしですが、風景写真で一度試して見たいと思います。先にツキノワ太郎さんのコメントにも描きましたが、ApertureのプラグインにSilverEfexという素晴らしい(と、デモビデオを見て思った)ソフトが間もなく入りますので、ちょっと楽しみです。

 rdnhtmさん、[10613572]

 いつもの素晴らしい薔薇を有り難うございます。しかし、これまでも、今回も、どの薔薇を見ても傷がついていなくて瑞々しいのがいいですね。大分丹念に探してお撮りになっているようですね。私は雑で、適当なところで妥協するのがいけないのかなと反省しています。

 私へのレスバック、どうも有り難うございます。名句と言われると、恥ずかしいです。言葉の羅列でいつの間にか575調になって仕舞いました。



 
 さて、何を出そうかと思案していましたが、D300を初めて入手して、興奮さめやらぬ一昨年の今ごろの写真を貼らせてもらいます。

書込番号:10615907

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/11 23:33(1年以上前)

みなさん、連投失礼。

 フォトグラファーぽよさん、[10615407]

 ひと足違いでしたね。
 安房の水仙ですか。どれもいい写りですね。50年前のMamiyaにもしびれました。

 太郎さんやパパさんのコメにあるようにモノクロの新鮮さに驚いています。
 私も下手ながら、何とかこれで新機軸を打ち出したいと思います。

書込番号:10615976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/11 23:41(1年以上前)

日本海、波浪

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

【Macinikon さんへ】
>3000円で20Kgのはたはた、うらやましいです。きっと夕食は一杯余分に召されましたね。^^)
・分かりましたか。そのとおりです。
>エエイとばかりに、ボタンを押してしまいました。その後でちょっと後悔もしたのですが、・・・。
・勢いでいっちゃたんですね。私は、慎重すぎるのか、なかなかボタンまではいきませんけれど。
>デモ版は15日間無料ですから、もしLightroomをお持ちなら一度試されることをお勧めします。
・後ほど試行してみます。情報有り難うございます。

【フォトグラファーぽよ さんへ】
モノクロでのお花の写真は、どうなるんでしょう。
赤、緑、青などは、モノクロになるとグレーになるため、明度が際だたないため、表現が難しいかもしれませんよね。

【アナログおじさん2009 さんへ】
テンは、積雪期間に毎夜のごとく温泉宿に来るんです。
実は、私は友人と宿の食堂から一杯をやりながらガラス越しに贅沢な撮影でした(1泊2食で5,800円位)。
テンは1m位〜15m位が撮影範囲となります。でも6m前後が多いのかな。
その温泉は、写真家 浜谷浩先生も来ている「谷地温泉」(青森県十和田市)です。
酔った勢いで一脚を使ってしまいました。後の祭りで、ピンが甘いものです。
>馬場目ののどかな新緑の中で鯉のぼりが泳いでいる風景とか秋田市郊外の仁別の、何でこんな所にあるんだろうと思った遊園地のロケーション・・。
・実に良く地名と特徴をご承知で。こんな小さな川までいらしたんですか、そうすると青森の赤石川なども踏破したのでは。小生はイワナではなく、クマ、カモシカしか目につきませんが。

【rdnhtm さんへ】
小生の写真へのコメント有り難うございます。
一昨日、放射冷却現象により強い霜が発生、UP用の写真撮影に出かけた次第です。

2枚目のバラ、光線がいいですね。光の効果で柔らかい立体感が出いると感じます。

【atosパパ さんへ】
モノクロでは、今まで見ていなかったと思います。
様々なシチュエーションで撮影。なんかモノクロも素敵です。


小生のモニタ、8月に買ったばかりなのに、昨日から画面中央に細い横線が一本発生しました。週末ですが修理に出す必要があります。3年保証内ですから無料でしょうが参った状態。古いモニタが使えるかどうか、明日か明後日の仕事です。グチです。

書込番号:10616034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/11 23:49(1年以上前)

相変わらず変わり映えせずツグミや

どこにでもいるセグロセキレイや

警戒心がなかなか抜けないシメや

つきあいでちょっと出てくれたカワセミを撮しているうち冬の雨でした

Nikomat FTさん、皆さん、こんばんは。

こちらは朝7時くらいから小雨が降り出し、いつにもまして、慌てて撮影いたしました。昨日は望遠鏡でしたので、今日はタムロンの200-500mmによる接近ですが、暗い空のためか追い立てられるようで淋しかったですね。

rdnhtmさん、今日のバラもいいですね。五輪真弓さんじゃありませんが、「冬ざれた」光景だけでは淋しいですからね。

フォトグラファーぽよさん、やっぱり水仙でも何でもうまいですね。年末につき在庫放出もよろしくお願いいたします。

Macinikonさん、毎回本当に目配り、気配り、感謝します。本日は慌てている割には結構近くまで接近できましたが、昨日と似たような小鳥で恐縮です。

最近不振なので、今日は呪文はちょっと気取って(?)、I'm on your side.と、どこかで聞いたようなものにしてみました。訳あってちょっとトリミングしたカワセミ以外はノートリです(それが何だですが・・・笑)。もはや写真というより、どこまで接近できるかというゲームになっています。

信じられないことに、これから仕事なのです。それでは今日も失礼いたします。




書込番号:10616082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/12 00:25(1年以上前)

5DmkUフィールドでの初ショット

関門橋と海霧

関門橋と海霧 その2

門司港の夕景


皆さん、こんばんは。

・Macinikonさん、rdnhtmさん、フォトグラファーぽよさん
コメントありがとうございました。個別に返信できないことを
お詫びいたします。

添付しました写真は、去年の12/11に初めて、屋外で撮った
5dmkUの画です。
幸い、初ショットが関門海峡の海霧に遭遇しラッキーだったことを
思い出します。

では、では。

書込番号:10616282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/12 00:27(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

連投の失礼を。

小生、パソコン操作が遅いため、書き込み終わると、数人の方の書き込みが終了しています。タイプミスもあり、PC操作がいつも遅いので失礼をしてしまいます。

フォトグラファーぽよ さん、清楚なスイセンの感じが良くでていいです。スプリング式名機、Mamiya-6は現役。カメラもすごいですが、何でも使いこなす腕はもっとすごいですね。

Macinikon さん、夜の写真もいいです。冷たい夜のはずなのに、ほんのりと暖かさが感じられます。写した方の暖かさが写真ににじみ出たと思います。

アナログおじさん2009 さん、写真のサムネイルがでていません。ためしに写真をクリックしたところ出ました。いろんな鳥さんを短時間のうちに撮ってしまうんですね。いつも、小生にはこれが不思議なんです。

【撮影情報】
Nikon F2、Qニッコールーオート200mm F4、オレンジフィルター、トライXパン

書込番号:10616290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/12 00:40(1年以上前)

日本海・波浪2

再連投の失礼を。

なんてことだ!、このオ・レ・は。
添付したと思った写真がもれていました。
すみませんです。

もたもたしている間に、UPがありました。

【cheche lvu さんへ】
海霧、海峡、夕景、とてもシャープにでております。いったことがないんですが、こんな環境が羨ましいです。

書込番号:10616366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/12 01:02(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。



ツキノワ太郎さん、こんばんは。

いつもいつも、丁寧なレスバックと情報ありがとうございます。

>小生、パソコン操作が遅いため、書き込み終わると、数人の方の書き込みが終了しています。タイプミスもあり、PC操作がいつも遅いので失礼をしてしまいます。

小生はこれに加えて、時々長い時間かけたコメントを気がつかぬうちに消去してしまう「特技」まで持ち合わせているのでもっと大変です。

先ほどもMacinikonさんとツキノワ太郎さんの書き込みに気がつき、レスバックの原稿をタイプしてもうすぐ完成というところで、また消失してしまいました。水戸から改易された秋田のお殿様、佐竹氏のことだけではなく、海良し、山良しすべて良しの秋田へのオマージュを書き上げたのにがっくりです。

テンのお話にはびっくりで、まさに目がテンです。秋田といえば秋ノ宮温泉のほうから入った法体の滝の上流で、いつまでも川から戻らぬ小生を待っている家族が撮った、とことこ鳥海山への林道を歩いてくるアナグマの写真や夏の海の豊かな生物たちの印象がとても印象深く残っています。

テンは青森ですか。十和田湖に行ったときは、ヒメマスの妄想に駆られ、宇樽部キャンプ場まで、一直線に登ってしまいましたので、蔦温泉などもパスしてしまいましたが、冬であってもぜひ1度は訪れてみたいですね。


短時間の小鳥の撮影は、小鳥の声のするほうにゆっくり歩いてゆけばOKなので、見つけること自体は日によってはあまり苦労はしません。撮影は全く別です・・・笑。

レンブラント光線の映える冬の海、いいですね。しみじみとした気分にさせられ、勉強になります。

赤石川、追良瀬川にはもちろん(?)竿を出していますが、白神に熊ノ湯温泉の前を通って入る前ですから、確か吾妻川あたりだったと思いますが、波の音が聞こえるところでイワナが釣れてびっくりした記憶があります。堰堤が作られてしまってはいましたが、豊かな自然を実感しました。

気がつけばまたまた仕事を後回し。今夜も厳しくなりそうです。それでは本業(?)に復帰いたしますので、失礼いたします。

Macinikonさん、秋田は本当にいいですよ。佐竹のお殿様は水戸の美人を全員連れて秋田に行ってしまったので秋田は美人ばかりと地元ではささやかれているようです(危険水域に入っているので、伝聞形式です・・・笑)。

書込番号:10616478

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/12 09:51(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、お早うございます。

 昨晩の自分のレスバックを読み返していたらあまりにも多い誤変換。まだワインが残っていたのかな。
 
 あまりにも失礼なので、訂正をさせていただきます。m(_ _)m

 Biogon 28/2.8さんへのレスで;

 いつもの素晴らしいお写真を光も有り難うございます > いつもの素晴らしいお写真をどうも有り難うございます。

 フォトグラファーぽよさんのレスで;

 間にご紹介いただいたエリカを > 前にご紹介いただいたエリカを

 atosパパさんへのレスで;

 モノクロもカンナ感じになるんですね。 > モノクロもカこんな感じになるんですね。

 以上お粗末さまでした。

 今晩載せる写真を撮りに行きたいけど、ちょっと仕事で捕まっています。^^)

書込番号:10617550

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/12 10:32(1年以上前)

atosパパさん、おはようございます。
モノクロの美人フォト、いいですね。
創造された写真を想像をふくらませてみることが出来ます。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
1枚目のお写真、一面の水仙、圧巻でしょうね。
2枚目のお写真、お見事です、Ai Micro Nikkor 105mm F2.8Sはやはり味わい深い描写ですね。。
50年選手のお写真、味わいがありますね、その歴史まで写っているような・・・。

コメントありがとうございます。
結構撮り貯めていたんですよ、まだ未公開の在庫はありますよ。



Macinikonさん、おはようございます。
明かりの向こうに人の営みが想像できる味わい深いお写真、ありがとうございます。
こういうのもいいですね、なんか暖かくて。

薔薇へのコメントありがとうございます。
そうですね、傷みの少ない個体を探すのはそんなに苦にはなりませんけど。
被写体としてとらえた顔の部分に傷みがあると残念には感じます。



ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10616034]
日本海、波浪、中々いいですねぇ、私も真似してアップしますね。
モノクロ写真を見直すいいきっかけを作って頂きありがとうございます。

薔薇へのコメントありがとうございました。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10616082]
小鳥はやはりどれも可愛くていいですね、でも孤高のカワセミ君はひと味違いますね。



cheche lvuさん、おはようございます。
関門海峡の海霧の3枚のお写真、いいですね、運も腕の内でしょう、素晴らしいです。



ツキノワ太郎さん
[10616366]
まるで水墨画のようですね、迫力があって素晴らしいです。
この描写力、処理のされ方、恐れ入りました。



アナログおじさん2009さん
[10616478]
>小生はこれに加えて、時々長い時間かけたコメントを気がつかぬうちに消去してしまう「特技」まで持ち合わせているのでもっと大変です。

>先ほどもMacinikonさんとツキノワ太郎さんの書き込みに気がつき、レスバックの原稿をタイプしてもうすぐ完成というところで、また消失してしまいました。

私も同じような経験があり、現在はメモ帳に書き込んでからコピペしています、おかげでエラーはゼロになりました。



Macinikonさん
[10617550]
失礼とは思いながら思わず吹き出してしまいました。(大笑)



今回はツキノワ太郎さんの真似で、今年1月の日本海(敦賀)の荒波をモノクロで。
D700+70-200VR

書込番号:10617696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 11:25(1年以上前)

オマケ

Nikomat FT さん みなさん こんにちは


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [10611080]の一枚目のウナズキヒメフヨウの写真、赤のみずみずしい発色

 艶めかしいです。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 MPT*2/50の4枚のバラの写真,ツァイスレンズの階調の豊かさ、優れた発色、

 マクロの描写力、感動してしまいます!!


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10615507]の4枚の写真、夜景の穏やかな雰囲気が満ちています。まさしく

 得意のジャンルです。私はこのような写真は特に好みです!! それから訂正の件、

 全く気になりませんでしたのでお気使いなく。 私等ミスタイプの常習者ですので!!



書込番号:10617889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/12 22:05(1年以上前)

今日もありふれた小鳥を見て

そっとカメラを向けるも

小鳥たちは人にあらねば

いつしか高みへとそっと我を離れる

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

あやや、あまり間隔が開いていない上に、Biogon28/2.8さんの後ろとは・・・でも、あまり余裕がないのでとりあえず写真をアップいたします。今回も小鳥中心ですが、皆さんの白黒写真談義に、ちょっと刺激を受けています。


ツキノワ太郎さん、鳥海は山形ですね、失礼いたしました。

rdnhtmさん、わざわざコメントありがとうございます。自分も、前にぽよさんにもアドバイスを戴いて、ワードなどでコメントを書いてコピペするようにしているのですが、忙しいとついつい、短いんだから直接・・・と横着して、失敗しています。文字通り、急がば回れですね。

書込番号:10620747

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/12 22:13(1年以上前)

白ひっそりと(三つ葉のクローバー?)

春と思うたか君たちは

赤らむを知らぬまま君散るや

あまりにも小さき綿毛の身繕い

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 ツキノワ太郎さん、[10616034][10616290][10616366]

 日本海の荒波をモノクロで2枚見せていただきました。
 1枚目の光条が降りてきて白波に当たっているところ、2枚目の岩礁に砕けて飛び散っているところは本当にモノクロで無いと表現できないですね。撮影データを拝見するとトライXパン、懐かしいです。250フィート缶を買ってきて自分でパトローネに詰めて、撮ってきた写真をD96で現像していた40年前の光景が彷彿として湧き上がってきました。
 新しくお買いになったモニター故障とのこと、横一線と言うことは、ロウドライバーの一ヶ所がハンダ付け不良でしょうね。修理はかなり時間がかかるでしょうから先ずはダメモトで交換を要求されてはいかがでしょうか。
 
 後段の私へのレスバック、お褒めいただき有り難うございます。D300を買って、まだ1ヶ月ぐらいの時で、何をどう撮ったら良いのか試行錯誤の頃のものです。

 アナログおじさん2009さん、[10616082][10616478]

 いやー、写っている小鳥の大きさに本当に感心しますよ。これだけ近づいて撮れるのは、以前教えていただいた呪文や今回のI'm on your side以外の何かがあるのでしょうね。参りました。カワセミ君の表情、哲学者の風貌ですね。
 
 レスバックの原稿をばっさり消してしまうのは私もありますよ。
 今でこそMacintoshも堅固なOSになりましたが、7,8年も前は、恐怖の爆弾マークで何度も泣きました。OSが新しくなってからは流石に固まることはなくなったのですが、寝ぼけたりすると、セレクトオール、デリートと指が勝手に動くような(そんな訳はないけど)。
 後ろでrdnhtmさんが指摘されていますように、メモ帳(いわゆるテキストエディター)に書いて貼っておられるでしょうね。直接返信ウインドウに書くと、半角5000文字制限があったりすると悲劇になりますからね。

 秋田県はぜひ一度は行ってみたいです。白神山地、ハタハタ、地酒、佐竹の殿様が連れて行った別嬪さんの末裔、etc、etc、、、、

 cheche lvuさん、[10616282]

 関門海峡の霧、珍しいものをどうもありがとうございます。
 誠に幻想的ですね。霧が雑物を消して単純化する効用はありがたいですね。
 でも、ラッキー以外に腕も良かったのですね。

 また、よろしくです。

 rdnhtmさん、[10617696]

 敦賀の荒波、いい雰囲気ですね。空が鉛色にしっかりと落ちているところがいいですね。
 私は故郷が北陸なので、冬の海の昏さは良く知っています。この昏い天気が3ヶ月以上も続くといい加減何とかしてくれと喚きたくなったものです。

 私へのレスバック、有り難うございます。人の営みが感じられる写真を心がけているのですが、たまたま最初の1枚が良かったので、次々と同じものを狙いましたが、いまいちでした。

 それから、訂正レスも1ヶ所間違っていて、自分でも情けないです。

 Biogon 28/2.8さん、[10617889]

 今度も日光の写真とお見受けします。本当に美しい写真ですね。男体山も雪に覆われてきれいですね。オマケはこれはどこでしょう。水族館ですか?魚は鮭の稚魚?

 私へのレスで、お褒めいただき本当に有り難うございます。はげみになります。


 今日は、また農業公園へ行ってきました。
 師走とは信じられない陽気で、温室の中は汗が出ました。
 ですから、例のアケミも全く色が付かず、中にはグレーに変色したものも。
 ちょっと何枚か貼って見ます。

  

書込番号:10620789

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/12 22:39(1年以上前)

ブレの効果はよく分かっていません

夜の街並みも単純ではつまらないですね

右端と下は切った方が良いと思いますがそのままです

これも右端を切ってアンダー気味の方が…

みなさん、こんばんは。

スレ主不在の状態で申し訳ありませんでした。
皆様の温かい励ましのお言葉、ありがとうございます。

個々の方々へのコメントはまた次回にということで、今回はお許し願います。

クローズアップしたものは皆さんお分かりの様ですね。その通りピザでした。
本体部分に見えたのはコーンです。それと刻まれたパプリカ?。拡大してみると意外な一面が見られます。
その一方でホワイトバランスのが難しいことも分かりました。自宅用にプリントする際はNX2を使用して処理をしますがここにアップする際は基本的に無修正なので、ケンコーのレフ兼用18%反射板を購入しました。


・フォトグラファーぽよさん
>体、大丈夫ですか?
>ゆっくり、治してくださいね〜。

ありがとうございます。

>あらまぁ、私も就職して自分のお金で初めて買った一眼はFE2、奇遇です。でもないか。

もしかしてほぼ同世代かもです。二十歳くらいの女性(^_^)。


・Macinikonさん
>そういえばNikomat FTさん、まだいらっしゃいませんね。お加減はいかがでしょうか。
>もし、風邪なら、しっかりとご養生を。

ありがとうございます。
こうなる前に医者に行ったのですが対処療薬しか処方されず、忘年会やら展示会やらに出掛けたりしたので悪化の一途でした。昨日ようやく抗生剤他何点も処方され、体調が戻りかけてきました。


P.S.
体調復帰を理由に、パルス・トランスとかアレスター、ぷらぐを見ることを優先させていた訳ではありません。まだ漏電の正式登場を見ていない…(^_^;)。ここは無視して下さい。

書込番号:10620968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/12 22:53(1年以上前)

「OSAKA光のルネサンス2009」から(E-520+ED14-42)

中央公会堂(青バージョン)

中央公会堂(赤バージョン)

川辺もイルミネーション

今日の夜遊びは「OSAKA光のルネサンス2009」から。

御堂筋のイチョウ並木のライトアップも今日から始まりました。
こちらの方は、またじっくりと撮ってみたいですね。

中央公会堂はE-520ではブレてしまいましたが、WX1ではほとんどブレは感じませんでした。
恐るべしWX1!!
人の多い場所では三脚も立てられませんし、こういうイベントでは重宝しますね。

書込番号:10621069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/13 00:43(1年以上前)

リンゴの選定は主に冬期間

樹齢約80年の巨木にやっと花芽

4月下旬、花のつぼみが膨らんできた

津軽のシンボル岩木山、弘前北部から望む

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

【アナログおじさん2009 さんへ】
地図へ竿をもって踏破した道を赤いマーカーでなぞると、地図が真っ赤になりそうですね。良く地名もご存じです。
>白神に熊ノ湯温泉の前を通って入る前ですから、・・・。
・昨年は、白神のニホンザルを撮影したく、車で2回熊ノ湯温泉を通過して白神へ入りました。目的のおサルさんは、山地より里で多く見かけることができました。
>鳥海は山形ですね、失礼いたしました。
・頂上はおっしゃるとおりです。山はふとことが大きいため、秋田にも渓流、景勝地がたくさんありますよ。
秋田市仁別(にべつ)が出ていましたが、カモシカ、クマさんの撮影はこの周辺です。

【rdnhtm さんへ】
>まるで水墨画のようですね、迫力があって素晴らしいです。
・35年ほど前、写真で墨絵の世界を描き出せればと思い、黒い岩をシルエットに強風にあおられた波しぶきを撮ったものです。過分なお言葉ですが、素直に喜んでいます。

日本海(敦賀)の荒波は、大時化の時ですね。日が差したときを撮られて白い波の迫力が出ております。

【Macinikon さんへ】
>モニター故障とのこと、・・・先ずはダメモトで交換を要求されてはいかがでしょうか。
・サポートへ症状と写真をメールで送っています。ダメモトでやってみます。PC詳しいですね。これが当方はさっぱりダメで、新しい症状が出ると、もう降参状態です。
>秋田県はぜひ一度は行ってみたいです。白神山地、ハタハタ、地酒、佐竹の殿様が連れて行った別嬪さんの末裔、etc、etc、、、、
・いらしてください。角館の桜のころは、桜、武家屋敷、近くのカタクリの大群生など魅力的な撮影地がありますし。青森県弘前公園の花見もいいですよ。
>今日は、また農業公園へ行ってきました。
・いろんな花が咲いているのですか。暖かいところはいいなァ〜。

季節の写真が少ないため、少し古い青森県弘前市のリンゴの写真をUPです。
写真の左1は、Nikon F4S、AF NIKKOR 24mmF2.8、ベルビア100F

書込番号:10621839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/13 01:18(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

いつも平日にはコンデジ(RICOH GX200)を持ち歩いて、何かを必ず撮っています。
休日は、デジ一眼でいつも載せているような写真を撮っています。

でもこの土日は仕事関係で、一眼での撮影ができそうもありません。これは、かなりのストレス!

そこで今朝は(もうすでに昨日になってしまった)、暗いところセットの
D700+Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)を持って会社に行きました。

帰りに11年ぶりに復活した表参道(東京都渋谷区神宮前原宿)のイルミネーションを撮って来ました。

★ Macinikonさん [10615907]
仕込みに多忙なケーキ屋の師走・・・きれいなケーキ屋さんですね。やはり12月は、夜景&イルミ系がいいですね。

ウナズキフヨウ、白雪姫、エリカ様へのコメントありがとうございました。

> 今年のライトアップフェスチバルははD700の高感度を存分に発揮されるおつもりですね。
> もし、いかれたら是非アップしてくださいね。
以前、載せた[10601932]ライトアップの開催はまだですが、別のに行ってきたのでアップしてしまいました。

[10615976]
水仙へのコメントありがとうごじます。

> 50年前のMamiyaにもしびれました。
父が使わなくなったときに勝手に使うようになってしまったものです。(30年くらい経っているかも)
実は、Mamiya-6は父からの以外に3台あるんです。数千円でゴロゴロしているので、捕まえて、オーバーホールして
4台とも使える状態なんですよ〜。狂ってマス。
↓↓↓ キャー、見ない方が良いかも〜。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/mamiya-6-3288.html

★ ツキノワ太郎さん [10616034]
うわっ! すごいなぁ、日本海の荒波!
空からの太陽の木漏れ日? と木漏れ日の先に浮かび出た岩にぶつかる荒波、モノクロならではの写真ですね。

> モノクロでのお花の写真は、どうなるんでしょう。
> 赤、緑、青などは、モノクロになるとグレーになるため、明度が際だたないため、表現が難しいかもしれませんよね。
そうですね、イメージは湧いていません。たぶん、難しいと思います。
今まで撮った写真をモノクロに変換するよりも、最初からモノクロと決めてから撮った方が良いと思いますので、
面白そうな花に出会ったらチャレンジしてみます。
あっ、花にこだわることなく、行けそうな被写体に出会ったら、撮ってみます。

[10616290]
> スプリング式名機、Mamiya-6は現役。カメラもすごいですが、何でも使いこなす腕はもっとすごいですね。
ありがとうございます。私生活は真面目? なので、カメラは一夫多妻で行ってます、なんちゃって。
土日に撮影に行く前に機材をセレクトしているときは、サンダーバードの父(ジェフ・トレーシー)の気分です。
今日は、サンダーバード2号発信! って。

★ アナログおじさん2009さん [10616082]
いつも思うのですが、鳥さんの名前、お詳しいですね(あたり前ですよね)。私には全く分かりません、でもカワセミは
分かりやすい特徴なので、もし出会ってもすぐに分かると思います。

> フォトグラファーぽよさん、やっぱり水仙でも何でもうまいですね。年末につき在庫放出もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。今度は色のついた白じゃない水仙をアップしますね。

★ cheche lvuさん [10616282]
わぉ! こういう雲のような霧が出ることってあるんですね。
レアな状態の被写体に出会うのも実力のうちだって、フイルムカメラの時代の雑誌に出ていたことを思い出しました。
すばらしい!!!

★ rdnhtmさん [10617696]
ありゃ、rdnhtmさんも白黒で。。。。。
私も昔のを探してみようかな〜。ゲゲゲの鬼太郎の写真くらいしか思いつかないや。

水仙の写真へのコメントありがとうございます。

> 50年選手のお写真、味わいがありますね、その歴史まで写っているような・・・。
D700、GX200、Mamiya-6で同じようなところを撮って比べたことがあります。難しいシチュエーションじゃなくて、
光が十分にあって、順光の条件で風景系を撮るならば、Mamiya-6が空気感的な味わい部分が撮れてしまうような感じで、
自分の中では優勝してしまいました。
あっ、そうか、モノクロ時代のカメラなんだから、Mamiya-6でモノクロを撮ればいいんだぁ。
いいことを思い出させてもらいました。ありがとうございます。

★ Biogon 28/2.8さん [10617889]
1枚目、2枚目とこういうのを絵にしてしまうところは、さすがBiogon 28/2.8さんです。
わたし、こういう光景があったとしても通り過ぎてます、いつも。もっと審美眼を精進させないと、、、、

ウナズキヒメフヨウへのコメントありがとうございます。

書込番号:10622021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/13 01:18(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

★ アナログおじさん2009さん [10620747]
今日もありふれた小鳥を見て・・・地上すれすれですね。ねそべってしまわれたんですか? ガサガサって音がしたら、
鳥さんに(スイマセン、名前分かりません)バレちゃいません?

> 皆さんの白黒写真談義に、ちょっと刺激を受けています。
そうですよねぇ。今までにない、新たな話題で、超新鮮ですよ、私。

★ Macinikonさん [10620789]
春と思うたか君たちは・・・あっ! スイセンいましたね。
ご存じかもしれませんが、スイセンについて、ちょっと。

スイセンは、ギリシャ神話で美青年ナルシッサスが泉の水面に映った自分の姿に恋して、かなわぬ思いを抱いたまま
衰弱死した場所から生えた花とされ、学名にナルシッサスの名前が付けられました。
”ナルシスト”という言葉はココから来ているそうです。

赤らむを知らぬまま君散るや
「コラッ! マユミchanたち!! 気にしてくれているMacinikonさんにいいところを見せないで終わってしまっていいのかい?」

★ Nikomat FTさん [10620968]
おかえりなさいませ、ご主人さま!

> 昨日ようやく抗生剤他何点も処方され、体調が戻りかけてきました。
よかったデス。でもすぐに飲み歩いたりしないで、完治させてくださいね。

ピザでしたね。
超マクロの世界は、見慣れたものも違った光景にしてしまうことが良く分かりました。冬の楽しみ方、ありがとうございます。

> ケンコーのレフ兼用18%反射板を購入しました。
リバーシブルで白とグレーの丸めて折りたたむのですか?
それだと私も同じの持ってます。でもグレーが微妙に違うのか、色が合わないので、最近使ってないです。
銀一とかいうところが出している、使い道それのみという18%グレー板にしないとダメかなーと思ったまま、何もしてません。
特に食べ物は毎日見ていますから、その色に対して人の目は厳しいんじゃないかなと思います。(人の肌の色もかも)

> もしかしてほぼ同世代かもです。二十歳くらいの女性(^_^)。
あはっ! ほぼ同じくらいですね、きっと。ハタチくらいですよ私も。おとーさんに振袖を買ってもらおっと。

★ 優々写楽さん [10621069]
中央公会堂のライトアップ、ミラクル&ファンタジアでグーです。

優々写楽さんに刺激され、私も表参道イルミネーションに行ってきました。
歩道橋閉鎖、三脚禁止とすごいことになってました。
私はD700高感度セットで、軟弱にもカメラに撮ってもらった感じです。

★ ツキノワ太郎さん [10621839]
リンゴのピンクの花、いいもの見せてもらいました。見たことありませんでした。ありがとうございます。
1枚目と2枚目って、もしかして同じリンゴの木???
もしそうだったら、定点観測写真! すごい!

書込番号:10622025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/13 07:25(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、おはようございます。


● Nikomat FTさん
健康が回復されてきているようで、何よりです。何と言っても、健康あってのコーヒーや自転車、そしてカメラなどの趣味ですからね。歴代スレ主の方も、しっかりサポートして下さっているようなので、無理はなさらず、体調に合わせてくださいね。

● Macinikonさん
可憐な花やマユミchan…・・もしもしMacinikonさん、、愛しのマユミchanが別の女性にお名前になっていますよ、人間界だったら大変ですよ(笑)……などのアップ、実は小生も昨日ワンパターンからなんとか脱却しようと、名も知れぬぬ花…・ぽよさんなんかだったらすぐ名前を挙げられるでしょうが…を撮ってみたのですが、PCで見てがっくりでした。やっぱり三脚…と、他のもののせいにしています。まだ生臭く、今年も108の鐘の音を反省しながら聞くことになりそうです。

爆弾マーク…漢字Talk7の時代までは小生もアップルを使っていたので、懐かしい言葉でした。職場のPCがWindowsになって、Performa520が動かなくなったこともあり、
家庭のものも変更せざるを得なくなってしまいましたが、いまだに上半分が2つに別れているマウスには違和感があります(笑)。

● 優々写楽さん
 
写真のほうはいつも拝見させていただき、うまいなあと思っております。写真に関する書き込みをと思うのですが、小生ご覧のようにカメラやレンズ談義に参加できる知識がなく、写真を見せていただくだけですが、ご容赦のほど。
オリンパスE-520 は息子のくれてやった(押しつけた)のでありませんが、E-510 はありますので、今年ボロボロの夜桜写真のトラウマがありますが、クリスマス用のイリュミネーションにちょっと挑戦したいと考えています(当地ではささやかなものしか目にしていませんが、自分が気がつかないだけで、どこかにあるのかもしれません)。

● ツキノワ太郎さん
 
リンゴの風景、いいですね。自分はあのリンゴの花や実のなっている光景が大好きで…美空ひばりさんまでは遡りません。せいぜい加藤登紀子さんまでですが…姫リンゴがかわいいと言ったらわざわざリンゴ畑まで軽トラを走らせ、500円玉より太い枝ごと、姫リンゴを持ってきてくれたとてもフレンドリーな福島のりんご園と懇意になり、渓流シーズンが終わっても毎年出かけています。消毒と剪定がなかなか大変だという、冬のリンゴ園の光景、マニア(?)にはたまりません。80年のリンゴの巨木や岩木山もいいですね。

仁別の天然杉のイメージがあって、カモシカ+天然杉=旭川ダム周辺と勝手に連想していましたが、やはりそうでしたか。何とかして森林学習館の近くから旭川に降りられず四苦八苦したのに、上流のキャンプ地(?)周辺では簡単に川に降りられるのを見てショックを受けたことまで思い出しました。

相変わらず与太話で申し訳ありませんが、白黒写真のお話など、刺激を与えていただいて感謝です。

● フォトグラファーぽよさん

>でもこの土日は仕事関係で、一眼での撮影ができそうもありません。これは、かなりのストレス!
そこで今朝は(もうすでに昨日になってしまった)、暗いところセットの
D700+Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)を持って会社に行きました。

これはすごい情熱ですね。さらにマミヤのカメラ、Mamiya-6のコレクション、こちらはもっと凄いですね。ご存じのように、当方カメラ、レンズの知識はゼロでも、好奇心は120%なので、もちろん、思わずぽよさんのブログも覗いてしまいました。ぽよさんのブログによればMamiya-6は14タイプのようですが、ぽよさんの花の丁寧な分類から推測すると、全タイプそろえてしまうのではないですか(笑)。

昔職場の旅行でカメラ屋の息子がマミヤのカメラを持ってきたとき、写真館以外ではコンパクトカメラくらいしか見ていなかった小生は「何じゃこれは」…と思った記憶がありますが、その息子さんもカメラ屋を継がず、今頃彼のオヤジの使ったカメラも中古カメラとして売られているのかなと、朝からすっかり妄想に駆られてしまいました。

自分も妄想に浸っている場合ではないのですが、ストレスがたまらぬように、どうぞご自愛(???)下さい。

書込番号:10622705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/13 07:37(1年以上前)

リンゴの受粉手助けマメコバチの住処、ヨシ筒。場所はリンゴ園の一角。

リンゴの開花、ミツバチ?が受粉の手伝い

リンゴの花が満開。リンゴ園は甘い香りで心地よい気分

草の伸びが早く、機械で除草作業

Nikomat FT さん、皆さん、お早うございます。

【Nikomat FT さんへ】
体調が回復したようで、良かったです。
コメントは、気になさらないでください。

そちらのほうでは、すっかりクリスマスのようすですね。私は、田舎、田舎へと出向くため、クリスマスのような飾り付けなどお目にかかりません。

【Macinikon さんへ】
こちらも、表参道のベル。職場に関係する宿が表参道にあって、そこに何回か宿泊・会議のためいったことがあります。
今回は、金色で統一。豊かになった気持ちです。

>1枚目と2枚目って、もしかして同じリンゴの木???
・そうなんです。よく分かりました。この木の後ろ約30mのところにフクロウが10年以上子育てしているリンゴの古木がありますよ。


今回も、青森県弘前市のリンゴの写真をUPさせてもらいます。
今日は寒いですが、写真を撮るに出かけなくては。それでは失礼します。

書込番号:10622740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/13 15:44(1年以上前)

バラ

コスモス(狂い咲きだそうです)

ボケ

こんな出会いもありました(トリミングあり)

アナログおじさん2009さん

いつも鳥の写真を見せていただいています。
私も一時は狙っていたのですが、なかなか出会いがなくて・・・
E-510のクリスマスイルミネーション期待してます。

フォトグラファーぽよさん
ISO3200でもこれだけ綺麗に撮れると撮影の幅が広がっていいですね。
うらやましいです。

今日は花撮りを。
曇りの日は光のあたり具合をあまり気にしなくていいのですが、この季節では寒いです。

書込番号:10624692

ナイスクチコミ!2


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/12/13 16:40(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、おはようございます。

Nikomat FTさん
カメラと体調回復して良かったです。
コタツに入りながら『D700』+『Camera Control Pro 2』で撮影したシクラメンの画像を、
ライブビューにてPC画面で拡大できかなり遊べますよ。快気祝いに?


優々写楽さん
2009/12/12 22:53 [10621069]
>中央公会堂はE-520ではブレてしまいましたが、WX1ではほとんどブレは感じませんでした。
>恐るべしWX1
100%に拡大しても見れますね、写して+WX1のコンビがすばらしいと思います。


ツキノワ太郎さん
毎度すばらしい写真見せて頂きまして有難うございます。
東北岩手生まれですので、何か懐かしくもあります。


アナログおじさん2009さん
近所にやって来る小鳥を写したいなと、ため息混じりで見ていいて猫はコタツで丸くなっています。


Macinikonさん
マユミチャンはそろそろ冬眠で、ケーキ屋さんかなと思ったら再登場ですね。
最近”マユミ・マユミ・マユミ”と言うので相方が、出先から在ったよと言い出す始末で、
来年は撮影して見ようかなと思います。


Biogon 28/2.8さん 
2009/12/12 11:25 [10617889]
朝露と光のファンタジー寝坊の私には中々撮れないですね。


フォトグラファーぽよさん
>いつも平日にはコンデジ(RICOH GX200)を持ち歩いて、何かを必ず撮っています。
常にカメラを持っていないと不安になる貴方は病気です。
私の場合は(Coolpx L12:単三で使用できる)ですが最近はリコーのGXRに触手がと言う小生も病気です。(~~;

>土日に撮影に行く前に機材をセレクトしているときは、サンダーバードの父(ジェフ・トレーシー)の気分です。
今日は、サンダーバード2号発信! って。

パチパチこの時が楽しいひと時ですね。


rdnhtmさん 
2009/12/12 10:32 [10617696]
>日本海(敦賀)の荒波をモノクロで。
大分前に仕事で11月末に利尻島に渡り、帰れなくなった記憶が思い出されます。


もう『今晩は』ですね、今日一日終わります、失礼しました。

書込番号:10624928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 19:16(1年以上前)

ツリバナ

NikomatFTさん みなさん こんばんは


 マユミ ツリバナ 在庫です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。



 [10620789]のマユミの写真、バックがすごく綺麗です。確かTC−17EU

 をお使いだったと思いますが? 私の近くにあるマユミは殻はすぐ赤くなりましたが。

 赤い実がすぐ落ちてしまいました。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 表参道のイルミネーションの写真、バックの玉ボケがバランス良く配置され、心安らぐ

 雰囲気を表現されています。撮れそうで撮れない写真だと思いました。


 konatu18さん

 コメント有難うございます。

 シクラメンの写真バックを整理され花の美しさを優しく表現されています。

 余談です、アラーキーのちろtiyanは22歳になったのだそうです。

 Nikomat FTさん

 体調回復されたご様子、大変良かったです。無理をなさらず完全に治してください!!

 またパワフルなNikomat FTさんをお待ちしています。



 

書込番号:10625763

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/13 22:22(1年以上前)

黄色鮮やかに立上りて

繊細なルビー細工のように

猫ヒゲにも似た筋幾重にも

ほのぼのと暖まりけり

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。&#8232;

 Nikomat FTさん、[10620968]

 おや、どうやらここへおいでいただけるまでに回復されたご様子、何よりです。
 でもまだ本復とは行かないですから、ゆるゆるとお出まし下さい。
 今度はCX2による夜の探訪記録を見せていただきましたね。町はクリスマス一色ですね。

 優々写楽さん、[10621069]

 大阪の光の祭典ですんね。WX1大活躍のご様子。たしかにこんな時は本当に機動力を発揮ですね。データを拝見すると、とても手持ちで撮れるとは思えないものばかり、カメラ性能ばかりではない、確かな腕を感じてしまいます。

 ツキノワ太郎さん、[10621839]

 リンゴの一年をルポしていただきましたね。それにしてもリンゴの花のクローズアップというのは初めて見せていただきました。
 私へのレスで、小生PCは人並みですが、表示デバイスは専門なので、人様よりちょっと詳しい程度です。うまく交換できるといいですね。
 実は青森には、昨年から仕事の関係で3度ほどお邪魔しております。そのうちの一回は今年の3/20ごろでした。季節外れの雪に見舞われ、そうそうに青森市を離れて、弘前に行きました。岩木山も遠望できました。でも感激は石場家の中に入れてもらって囲炉裏の赤々と燃える前でそこのご主人を撮ることが出来たことです。
 >いらしてください。角館の桜のころは、桜、武家屋敷、近くのカタクリの大群生など魅力的な撮影地がありますし。

 いやー、行きたいですね。本当に。

 フォトグラファーぽよさん、[10622021][10622025]

 渋谷のクリスマス前の賑わいをD700と明るいレンズでばっちりですね。WX1も手軽でいいですが、こんな表現にはやっぱりこのサイズも意味がありますね。バックのボケの美しいこと。さすがにぽよさんです。
 私へのレス、有り難うございます。このごろ夜景はあまり撮らないのですが、ぽよさんの写真にかなりインスパイアされております。しかし、このド田舎では。。。
 後段の私へのレス、ナルシストの由来を有り難うございます。確か小学校の教科書にはヒアシンスの由来が載っていたような。50年以上も前のことを思い出せるのに、昨日の昼飯が思い出せないのは。。。。^^)

 アナログおじさん2009さん、[10622705]

 私へのレスで、誰の名前を間違えたかと思い、自分のレスを見てびっくり、あれっ、アケミってだれだろう。誰がこんなことを、指が勝手に動いたか。^^;;; 参りました。

 ところでおじさんもMacユーザーでしたか。確かにOS10以前はひどかったですからね。今はMac使いで良かったと思っております。
 
 ツキノワ太郎さん、[10622740]

 今度は花時のリンゴ園の詳細を有り難うございます。ミツバチが少なくなったと聞いておりますが、そちらの方では心配ないのでしょうかね。好きなサン富士が食べられなくなると困りますからね。

 ところで、私へのレスバックになっておりますがこれはぽよさん宛てのものと思います。

 優々写楽さん、[10624692]

 お、珍しく花のお写真を有り難うございます。おまけにシメ(?)まで。
 WX1かと思いましたらE-520でしたね。やっぱり、きれいなボケですね。
 
 konatu18さん、[10624928]

 サボテンとシクラメンでしょうか。CameraControlPro2をお使いですね。私もこれを持っています。リモートで撮影できるは本当に面白いですね。

 私へのレスで、奥様がマユミを見つけられたとのこと。そりゃ是非撮影してクラブ会員になってください。^^)

 こちらは温暖で、まだマユミは一杯ぶら下がっていますよ。
 
 Biogon 28/2.8さん、[10625763]

 マユミとツリバナをどうも有り難うございます。しかし、いつもながらマユミは圧倒的な迫力ですね。ツリバナはかなり寂の世界に入っていますね。

 私のマユミのバックボケをお褒めくださって有り難うございます。このときはサンヨンに1.7Xをかませておりました。当地の公園のマユミの前にレンガブロックがあって、それより中に入れないので、私はいつも三脚だけ越境させて撮っています。倍率が足らない時は1.7Xを付けております。


 それでは、今日は農業公園の残り物を貼らせていただきます。
 1枚目は名前が分かりません、2枚目はツユクサ科でトラデスカテァ フルミネンシスだそうです。3枚目はこの公園が自慢していますがブラックキャットというのだそうです。4枚目はツキノワ太郎さんのレスバックに書きました弘前の旧家石場家のご主人です。
 

書込番号:10626882

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/13 22:37(1年以上前)

光の幻想です

大きいと思われるかもしれませんが

これで撮影するとそれほどでもありません

みなさん、こんばんは。

ネット世界というのは、一日千秋の思いがしますね。数日間の出来事の筈なのに、随分と時が経ってしまったような気がします。
しかし写真というものはその時を止めて、留めておくものでもあるのですよね。
少し時を止めさせて下さい。


・Macinikonさん
[10595416]のお写真、見るほどに味わいを感じさせてくれます。3枚目、広角にも馴染まれたようですね。
ところで4枚目ですが、私ですともっと右側に向けたくなるのですが、この様な構図にされた意図をお伺いできますでしょうか。

>拡大画像で見ても、割れ目ががなければ、色、肌だけをみれば石のように見えますね。(失礼)
>やっぱり匂いが無いためかな?

今回アップした機材で撮影するとさらに何を撮影しているのか分からなくなるかもしれませんね。匂いがあると飲まないではいられなくなりますよ〜。
今回は期待にそぐわないよう、鉱物にしました(^_^)。


・優々写楽さん
[10595668]の夜景は綺麗ですね。自分でも夜間撮影してみて分かりましたが、照明に露出を合わせてそれ以外は真っ黒にするつもりでないといけませんね。それが嫌なら三脚+フラッシュを使用するか。
それにしても3枚目、週末ですと居酒屋に行きたくなってしまいます(^_^)。


・atosパパさん
[10595693]段々とシックな雰囲気になってきましたね。この様なものも撮られるとは認識を変えなければなりませんね(^_^)。
1,2枚目のポートレートの王道的なものから、3,4枚目の遊び心を加えたものまで、やはり一味違います。


・アナログおじさん2009さん
[10596334]この1〜3枚目も、いつもの500mmズームで撮られているのでしょうか。私なんかですと筋力トレーニングが必要です。CX2でも震えるくらいですから(^_^;)。
1枚目、何気ない撮影ですが結構難しいです。参考にさせてもらいます。
4枚目も、もうお手のものということでしょうか。焦点距離がすごいものになっていますが…。

>ん、ドキッ!です。カメラとレンズの勉強もしなければ・・・・(笑)。

改めて必要はないと思うのですが。余裕さえできれば今まで通りで問題ありませんから(^_^)。


・フォトグラファーぽよさん
[10596558]グラデーションが有って、ピント具合も絶妙な作品ですね。ソフトな描写をするレンズのように見えますね。

>55mmf2.8Sマクロと接写リングがあるので、私も家の中のものでウルトラマクロをやってみようかな〜。
>(リングストロボで照明して)

そうですね、始めるとはまってしまいます。今日このために被写体を新調してしまいました。
私はSB-16BとSB-24という使えないスピードライトしかないので、キャッシュバックのある内にSB-900か600を何とかしようかどうしようか迷っています。デジタルのおかげでライティングの確認がすぐできるので、脳細胞が枯渇する前に色々チャレンジしておかないと。(やだ〜。おじさん臭い話になっちゃった)


・cheche lvuさん
[10596571]メーカは違えど、こちらもサンヨンの連発ですね。どれもすばらしいです。
とある掲示板でも、ニコン様の300mm F4様はまさしく神レンズという噂があると言及されているのを見て、気持ちが揺らいでおります。


・チョロぽんさん
[10597161]1,2枚目のイルミネーションの写真も、こういう撮り方があったのですね。残念ながら我が家にはないのですが、機会があれば試したくなりました。
それと、3,4枚目の広角撮影。相変わらずお見事としか言いようがありませんね。
日没が早くなるこの時期、私も夕暮れを狙って撮影するつもりだったのですが、チャンスを逃しています。体調と天候が良ければ来週チャレンジしてみたいと思います。


・rdnhtmさん
[10597418]貴重なシャッターチャンス、見事にものにされておられますね。

>各設定が間に合いませんでした

そうなんです。デジタルで便利になった反面、撮影前にこれの確認が必要なんですよね。私は今でも設定のことを忘れて、後から後悔することが多いです。
今回撮影した中にコントラストが弱いなと思ったものがあったので確認したところ、アクティブD-ライティングが初期設定のままオフ状態でした。尤も、オンにしてもあまり変わりませんでしたが(本来は逆の効果を目的としているものなので仕方ありませんが、設定に気が付く切っ掛けになりました)。


今日は此処までとさせて下さい。続きは後日に。


P.S.
オパール、肉眼で見ただけではただの石つぶでしかありませんでしたが、撮影してみて違う面を楽しませてもらいました。

書込番号:10626990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/13 22:42(1年以上前)

御堂筋イルミネーションから

アウトフォーカス

OSAKA光のルネサンス2009から

3億円(おまけ笑)

花撮りのあと、再びイルミネーションへ。

昨日に比べて冷え込んでました。
イルミネーションもなかなか難しいですね。
人を入れる場合、いい感じで流れてくれればいいんですが、あまりにも人が多いとジッとチャンスを待つしかないです(涙)
これが手持ちではつらいんですよね。
ということで、寒さもあって妥協の産物ばかりになってしまいました。

書込番号:10627019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/13 23:18(1年以上前)

望遠を持っていけばよかった・・・。富士が見れるとは思ってなかったので。

ちょっと前におジャマさせてもらいました、通りすがりの(?)αyamanekoです。

立川の昭和記念公園に行ってきましたので(エントリー機にTAMRONのA09(28-75mm F/2.8)という軽装で)、
ちょっと(8枚ほど、ちょっとじゃない(?))アップさせていただきます。

三脚を担ぐのが嫌いなので手持ち撮影です、でも、もうかなりムリが・・・・・。
そろそろ。三脚のお世話にならないとダメかな?
でも、ISO感度400でできるだけ撮ってみました。
(個人的には、あまり高感度を使うのが好きではないので。)


書込番号:10627293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/13 23:24(1年以上前)

帰り際に振り返って全景を。

その2

やはり土曜といういうこともあり、人が多すぎました・・・・・。
ということで、約1時間で切り上げました。

平日のほうが少しはゆっくりと撮れそうですが・・・。

そして、会場では、三脚使用に関する注意放送が・・・・・・。

書込番号:10627333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/14 00:58(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

・Nikomat FT さん
お体大丈夫ですか?あまり無理をされません様に。
ニコンのサンヨンもいいレンズですね。Macinikonさんや
フォトグラファーぽよさんもお気に入りのようですので・・・。

・ツキノワ太郎さん
コメント有難う御座います。
小倉は、玄界灘からの風がいつも吹いており、花など撮るときは
いつも被写体ブレと闘っています。
いつも、素晴らしい情景のお写真で心が和みます。
有難う御座います。

Macinikonさん、フォトグラファーぽよさん、rdnhtmさん
コメント有難う御座います。
決して腕は良くありませんので。
フイルムだとどれ位無駄にしていることかと思うと・・・。

・rdnhtmさん
荒波は、モノクロだと余計に迫力が増す感じがします。素晴らしいです。

・Macinikonさん
[10626882]の4枚目は、子供の頃住んでいた家を思い出します。
囲炉裏は有りませんでしたが、こんな家に住んでたんだなーとか、
冬は寒かったなーなんて懐かしいです。有難う御座いました。

・フォトグラファーぽよさん
ベルが大変綺麗に撮れていますね。構図も素敵です。
私も昨日、規模は小さいですが小倉のイルミネーションを
撮ってきましたので後日、アップします。
まずはモーターショーの写真から・・・。

福岡モーターショーに、初めて行ってきましたのでその時の写真をUPが、
こんなに数多く女性を撮ったのは初めてで、失敗写真ばかりでした。
人を撮るのは難しいです。(評価測光で撮ってしまい反省しています。)

書込番号:10627998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/14 01:28(1年以上前)

Echikaちゃんという名前らしい

地下鉄表参道駅、見ればわかりますねぇ

イルミネーションの人ごみの中になぜか石焼きいも

なんか、いいなと思ってパチリ

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

表参道(東京都渋谷区神宮前原宿)のイルミネーション「表参道H.I.S.イルミネーション ベルシンフォニー」の続きです。
スナップ的にパシャ、パシャと撮った内からの4枚です。
カメラ&レンズは暗いところセットのD700+Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)です。
暗いところでは、輝度の高いところを白トビさせないことだけ考えて撮っています。
目よりもD700の方が良く見えているみたいなので、何が写っているかは帰ってからのお楽しみでした。

★ アナログおじさん2009さん
> Mamiya-6は14タイプのようですが、ぽよさんの花の丁寧な分類から推測すると、
> 全タイプそろえてしまうのではないですか(笑)。
わっ! 鋭いです。中古店で持っていないタイプのMamiya-6を発見すると、触らせてもらっています。
理性の方が勝っているので、今のところ4台でとどまってます。(笑)

★ ツキノワ太郎さん
リンゴの花シリーズ、ありがとうございます。
住んでいる場所柄、見かけることはまずないので、ものすごく新鮮な気持ちです。
リンゴの花って、清楚な感じですね。撮りたくなりました。。。。。

★ 優々写楽さん
> ISO3200でもこれだけ綺麗に撮れると撮影の幅が広がっていいですね。
そうなんです。D700になってから、暗いところに行くことが飛躍的に増えました。
適当に撮っても何とかなってしまいます。ずるいけど、ありがたいです。

いいなぁ、3億円。

★ konatu18さん
家の中でのシクラメン、綺麗な色ですね。家の中は難しいので、やったことがほとんどありません。
背景はカーテンですね。白いカーテンが、ピンクを引き立てているようですね。

> 常にカメラを持っていないと不安になる貴方は病気です。
> 私の場合は(Coolpx L12:単三で使用できる)ですが最近はリコーのGXRに触手がと言う小生も病気です。(~~;
あはっ! そうですね。ここに集まっておられる方々も、きっと何かしらの病気でしょうね。(*^^)v

★ Biogon 28/2.8さん
マユミchan、すごい! 来年こそは、会長の足元レベルの写真になるようがんばります。

表参道イルミへのコメントありがとうございます。

★ Macinikonさん
猫ヒゲにも似た筋幾重にも
ブラック・キャット(=黒猫)ですね。
いいなぁ、今年の夏ごろ撮ろうと思って行ったのですが、見つからなかったんです。
お写真の状態は満開ですが、満開の前はまさに黒猫そっくりなんですって。来年は、私も撮るぞ〜。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/black-cat.html

イルミネーションの写真へのコメ、ありがとうございます。

★ Nikomat FTさん
これ、何かの宝石ですね。24mmを逆さにつないでの超マクロ、楽しそうです。
おっしゃるとおり、ストロボがあるともっとシャープに撮れそうですね。

サザンカの写真へのコメありがとうございました。
> [10596558]グラデーションが有って、ピント具合も絶妙な作品ですね。ソフトな描写をするレンズのように見えますね。
さすがです。そんな感じのレンズですよ〜。
あのレンズオリンパス90mmF2マクロですが、淡い色系の階調表現は持っているマクロレンズの中で、ダントツの1位です。

★ αyamanekoさん
昭和記念公園に行かれたんですね。私も来年行ってみようと思います。(三脚はムリそうですね)

★ cheche lvuさん
おっと、福岡開催のモーターショーですね。

> こんなに数多く女性を撮ったのは初めてで、失敗写真ばかりでした。
> 人を撮るのは難しいです。(評価測光で撮ってしまい反省しています。)
私は2年前の東京モーターショーがデビューでした。ホント、難しいですよね。
初めて行ったときは、顔が白トビしたり、シャッタースピードが遅すぎでブレの連発やら、散々な結果でした。
リベンジに開催中にもう一度行きました。
その後、レンズのせいにして、Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)を購入しました。
(今日の写真と前回のベルの写真のレンズ。暗いところ専用にしています)

最近は中央重点測光にして露出補正はマイナス0.3〜0.7で撮ることが多いです。
10月末に開催された今年の東京モーターショーでは(2回も行ってしまった)、ストロボを使ってみました。
たいしたものはありませんが、アップしましょうか?

> フォトグラファーぽよさんもお気に入りのようですので・・・。
サンヨン、まだ持っていないんですよん。あー、その前に資金を。。。。。

ベルの写真へのコメントありがとうございます。
小倉のイルミ、お待ちしてまーーす。

書込番号:10628121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/14 05:21(1年以上前)

昨日は昨日

今日は今日

人知れず諍いをするものあれば

遠き虚空にじっと震えるものあり

Nikomat FT さん、みなさん、おはようございます。

昨日は、小鳥との出会いも少なく、思いの外、風が冷たく、小鳥たちの声も少なく、記録写真もままならないような有様。チョウゲンボウも遠くのケーブルの上で、省エネで片足を引っ込め、じっとしておりました。

・・・というわけで、今まで以上にワンパターンの記録写真ですが、今週もどうぞよろしくお願いいたします。レスバック割愛で申し訳ありません。

書込番号:10628447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/14 07:55(1年以上前)

津軽地方の広大なリンゴ園

立派なリンゴにするため摘花作業

花を摘み取るのは大変、終わるとリンゴの木の周囲には花

病気や害虫からリンゴを守るための農薬散布

Nikomat FT さん、皆さん、お早うございます。

【アナログおじさん2009 さん】
リンゴのこともよくご存じですね。ほぼ一年を通して仕事があるので農家は大変です。なので、リンゴを少しでも多く消費するように、青森にいた3年位前からは、収穫期から翌年4月頃まで一日半分食べるように心がけています(健康にいいらしいです)。

仁別の森林学習館にもいらしたんですか。すぐ近くに木々の植物園があります。
昨日は、仁別の奥にクマを見るために行ってきましたがダメでした。
でも、収穫が一つ。春に目をつけていた超急斜面の穴二つは、穴の前に土が出された痕跡があり、クサイと思って撮影だけはしてきました。来春の撮影予定場所周辺です。

【konatu18 さん】
岩手ですか。5年前、仕事で盛岡にいました。どこにいってもソバが美味しくて、幸せだったなァ。9月になると職場の前の中津川には、たくさんの鮭が産卵に上ってくるし、酔って財布をタクシーに落としても、念のために入れていた名刺を見て運転手が次の日には届けてくれるし・・、いろんなことを思い出しました。
なんか、写真のことになっていませんね。すみません。

【Macinikon さん】
>今年の3/20ごろでした。季節外れの雪に見舞われ、そうそうに青森市を離れて、弘前に行きました。
・3月末まで青森駅近くに3年間いました。手帳を見たら3/28、29は引越の荷造りでした。
サムネイルを見て、あれ!囲炉裏の後ろに津軽だこ、こけしも、と思いきや、文面で納得、重要文化財の石塚家だったんですか。
>ところで、私へのレスバックになっておりますがこれはぽよさん宛てのものと思います。
・やったいました。ご指摘の通りです。すみませんでした。

【cheche lvu さん】
小生には人間、撮影が難しいなァ。バックが暗いので、フォトグラファーぽよさんがコメントしていますように露出調整が必要ですね。朝から綺麗なお嬢さんの写真、今日は一日いいことがありそう、有り難うございます。

【フォトグラファーぽよ さん】
通勤?に一眼+ズーム=重い、でもって大変。でも、撮影するときになって少し軽くなったんではないですか。石焼きさんがいるだけで暖かいように感じます。
先のコメントで誤りMacinikon さんところに記しました、ごめんなさい。

【Nikomat FT さん】
レスバックを気にして無理をなさらないでくださいね。先ずは自分のことが先ですから。


また、また、写真は青森県弘前市のリンゴ園です。

書込番号:10628638

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 10:23(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10617889]
1枚目のお写真、枯れ枝をイルミネーションで飾ったような渋くてきらびやかな相反する世界を見せて頂いたような気がします。
2枚目も朝露に輝く光の玉ボケがとても美しいですね。

ツァイスレンズへのコメントありがとうございます、今度はどうしてもMPT*2/100がほしくなりますね。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10620747]
いつもの軽妙な四行詩と小鳥たち、ありがとうございます。
全く持って私たちのオアシスになっていますね、さすがです。



Macinikonさん、おはようございます。
[10620789]
可憐ではかなげな4枚のお写真、ありがとうございます。
特に3枚目がいいですね。
かってに申し訳ありませんが詩を俳句調に訂正してみました。

赤らむを知らぬまま君散るや→赤らむを 君知らぬまま 実の散るや

ちょっと意味が違ってきましたね、大変失礼しました。

敦賀の波の写真に反応して頂いて恐縮です。
そうですね、地元の人にしてみれば来る日も来る日もとなるとうんざりでしょうね。



Nikomat FTさん、おはようございます。
[10620968]
お体の方はもう宜しいんでしょうか。
>昨日ようやく抗生剤他何点も処方され、体調が戻りかけてきました。
ご無理なさらないように。



優々写楽さん、おはようございます。
[10621069]
光の芸術四部作ありがとうございます。
機会があったらぜひ挑戦してみたいと思いますね。



ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10621839]
リンゴの木が雪の大地でじっと春を待ち、待ちわびた陽光に新芽を吹いてそして開花、秋には撓わに実をつけるんですね。
一年間無事で過ごしてと願うばかりです、特に台風被害には痛々しささえ感じます。

拙作へのコメントありがとうございました。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10622021]
>D700+Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)を持って会社に行きました。
その行動力には脱帽です、でもそのおかげでジングルベルのメロディーが聞こえてきそうなお写真を拝見できました。



ツキノワ太郎さん
[10622740]
リンゴの受粉手助けはミツバチではなくマメコバチと言うんですか、初めて知りました。



優々写楽さん
[10624692]
おや、薔薇がまだ咲いているんですね、コスモスは狂い咲きでなくてもたまに見かけます、でもさすがに普通はもう終わりですよね。
ぼけの花、綺麗ですね。
この小鳥はモズでしょうか、私はまだで会えていませんね。



konatu18さん、おはようございます。
カニサボテンとシクラメンでしょうか、冬の花ですね、室内での撮影は難しくないですか。

>大分前に仕事で11月末に利尻島に渡り、帰れなくなった記憶が思い出されます。
被害のないところで見る分にはダイナミックで良いなぁと思いますが、実害があると閉口しますね。



Biogon 28/2.8さん
[10625763]
久しぶりにマユミの乱舞を拝見しましたね。



Macinikonさん
[10626882]
4枚目のお写真で他3枚のお写真の印象が吹き飛んでしまいました。
このお写真には言葉はいりませんね、ただただいいです。
石場家のご主人様、ご出演ご苦労様でした。
そして珍しいブラックキャットさんゴメンナサイです。



Nikomat FTさん
オパールの光の幻想、見せて頂きました。
D300sの雄姿もいいですね、私はD300ですが。

拙作へのコメントありがとうございます。
設定ミスも致命的なものと後で修正が効くものと有りますが、前者の場合立ち直れませんね。




優々写楽さん
[10627019]
アウトフォーカスも光に対しては有効ですね、でもなんと言っても魅力的なのは4枚目のお写真です、ほしいです。



αyamanekoさん
[10627293]
[10627333]
1枚目の富士山、いいですね、上空には一筋の飛行機雲、ナイスショットです。
緑のシャンパングラスタワー、スリリングですね。



cheche lvuさん、おはようございます。
[10627998]
福岡モーターショーですか、綺麗なおねいさん達をありがとうございました。
私は残念ながらこの種の写真は一度も撮ったことがありません、機会があったら挑戦してみたいですね。

拙作へのコメントありがとうございます、今後の励みとします。



フォトグラファーぽよさん
[10628121]
4枚目のお写真、グッと来ますね。



アナログおじさん2009さん
[10628447]
今回の四部作、なんか力がこもっているような・・・。
特に1枚目はいいですねぇ。



ツキノワ太郎さん
[10628638]
今回の一連のご説明でリンゴ農家の大変さがよく伝わってきました。



さて、今日は何をアップしようかな、一昨日は結婚式でその写真は出せませんので・・・。
ゴメンナサイ、また薔薇の在庫です。
D700+MPT*2/50

書込番号:10628995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 19:32(1年以上前)

Nikomat FTさん みなさん こんばんは


 画像在庫です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 スミマセン、オマケの件です。場所、いわきララミュウの南側にある水族館です。

 魚はマイワシで平目を釣るときの餌です。弘前の旧石場家のご主人の写真、なぜか

 木村伊兵衛を思い浮かべてしまいました!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 石焼いもの写真絶妙なスナップショットです。なにげなく見過ごしてしまう様なポイント

 を上手にとらえられています。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10628995]の4枚目のバラの写真魅入ってしまいました。見れば見るほど

 素晴らしいです!!どうしてもMPT*2/100をお買いになって、写真のUPお待ち

 しています。

書込番号:10630927

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/14 21:45(1年以上前)

私だって一応ダイアモンドよ

F16だと回折があるようね、F11にしなさい

小さくて悪かったわね

みなさん、こんばんは。

皆様のお気遣い、本当にありがとうございます。
風邪気味といいましても、鼻水が出て喉が痛く咳が出る程度で、熱が出て頭が重いとか身体が怠いとかという訳ではないのでご安心ください。それが長引いているだけです…(´。`)。
先週はそれに加えて、HDDが正常に書き込めている振りをして実はファイルが途中から読み出せないというトラブルにも巻き込まれていて試行錯誤していました。
詳細は省きますが、すったもんだの末に保険適用で新品交換になり一安心です。後は再発しないかどうかです。

今回は新調した鉱物その2です。


・Biogon 28/2.8さん[10601038]
何かお久しぶりですという感じがします。
秋風景から冬山まで、本当にここ数週間の季節の移り変わり早いですね。朝焼けの山の勇姿、好いですね。
今でも雪山を見ると八ヶ岳に行きたくなるのですが、今年の夏に体力不足が十分に分かったので少しずつ体作りをしようと思います。


・Macinikonさん[10601039]
Biogon 28/2.8さんに続き、こちらもサンヨンの連発ですか…。撮影体制に入れるようになったら逝ってしまうかもですぅ。

>ちょっと静かな展開ですね

と思いきや、相変わらずですね〜、此処は(^_^)。

>Gタイプのレンズは使えますよ。カメラ側で絞り設定できます。でもBR付ければそれでお終いですがね。

Dタイプしか使用できないということはないのですね。ありがとうございます。でも価格もそれなりですね。

>あは、CX2で1005のハンダ付け状態の確認をされるような部署ですね。よく分かります。^^)
>昔は、そのような部署の方から、設計が悪いと良く苦情をもらいました。^^;

一応事業部と呼ばれているところは設計、生産、生技、品管他と分かれているのですが、私の部署は開発という名が付いているのに売り上げが要求される奇妙なところなので…(^_^)。
自部署の設計も良くないと、上司(一応役員)がよく言っております(^_^;)。


・アナログおじさん2009さん[10601455]
もう氷が張るのですね。その様な季節でも逞しく生きるアオジ。日は沈めどまた明日が来る、正にそれを感じさせる今年の師走です。

>Nikomat FTさん、体調は回復しましたか?くれぐれも無理はなさらないでくださいね。Macinikonさんのお言葉のように、きっとレスバック命!という奇特な方が少なくとも数名いらっしゃいますから・・・(笑)。

ありがとうございます。
私も当時のスレ主さんに同様の思いを抱いていたのですが、実際は違ってきますね。本当に楽しんでおります。
正直今まではただ撮るだけ、という部分があったのですが、ちょっとだけ少しでも綺麗に見せたいと思いながら鉱物を撮っていたら、皆さんのアップされている写真に語らせてもらいたくなってしまいました。
以前は適当に撮っていたという訳ではありませんが、元が綺麗ならそれなりに写ってくれるのと、気を遣わないとつまらないものにしかならないものとの差でしょうか。撮影された時の気持ちが伝わってくるように感じるようになりました。
私の場合は本当に数日の筈なのにタイムスリップ状態のレスですから。ほぼリアルタイムのレスは他の方にお譲り致します(^_^)。


という訳で、今日は此処までとさせて下さい。

書込番号:10631689

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/14 22:58(1年以上前)

昏い海にただ雪が降りしきる

静かなモノトーンの造形

春まだ遠く足早に人行き交う

春の陽射しに桜芽膨らむ

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。&#8232;

Nikomat FTさん、[10626990]

 おお、宝石をここまで接写できるようになったと言うことは本格回復されましたね、^^)

 これがオパールと言われても???の連続ですね。

 私へのレスに
 >[10595416]の....ところで4枚目ですが、私ですともっと右側に向けたくなるのですが、この様な構図にされた意図をお伺いできますでしょうか。

 4枚目は、一枚だけ残った葉っぱを強調したかったのです。もっと右に振ると別の汚い葉っぱが入り込むのであそこで切りました。お粗末でした。m(_ _)m

 優々写楽さん、[10627019]

 おお、イルミネーションに戻られましたね。おまけに3億円を積んで。^^)
 2枚目のアウトフォーカス、いいですね。
 あの3億円、1枚目だけ本物で、後ろはただの紙ですかね。断面だけしか見えないけど本物っぽいですね。ギャングにガラスぶち割られたらどうしようと、要らぬ心配の貧乏人です。^^)

 αyamanekoさん、[10627293][10627333]

 昭和記念公園の光り物素晴らしいですね。だけどあのシャンパングラスってどうなっているのでしょうか。実物の5倍ぐらいの大きさですか。誰かにいたずらされることはないのかな。緑のグラスの壁のようなもの、圧巻ですね。でも一個こけたら全部こけますね。
 ここでも要らぬ心配のじい様でした。^^)
 昼もキットいいのでしょうね。一度は行って見たいですね。

 cheche lvuさん、[10627998]

 な、なんと福岡でもこんな派手な自動車ショーをやるのですか。
 どのおねーさんも健康的な笑顔で気分いいですね。
 私はポートレートを全くやらないので、ご苦労の程がよく分かりませんが、これだけ撮れれば良かったじゃないですか。

 私へのレスで、弘前の石場家の件、私も母の実家がこんな具合で、小学生の頃は囲炉裏の煙に目をしょぼつかせながら、お膳を囲んだ光景を思い出して撮りました。

 フォトグラファーぽよさん、[10628121]

 表参道界隈のルポをどうも有り難うございます。エチカというマスコットはこれですか。焼き芋ISO1800で、このノイズレスですか。カメラ側あるいは現像でNRしましたか。4枚目、意味深だな。^^)

 私へのレスで、Black Catのリンクをどうも有り難うございました。なるほど、私の撮影のものより余程猫に似ていますね。
 来年は是非発見してくださいね。私も来年はこの開花前を狙って見ます。

 アナログおじさん2009さん、[10628447]

 相変わらずのクローズアップすごいです。私はチョウゲンボウでさえこんなに撮れません。**)

 お仕事のご進展をお祈りします。

 ツキノワ太郎さん、[10628638]

 おお、またたまリンゴ園のデティルを有り難うございます。一連のシリーズの中には太郎さんがリンゴに抱く熱い思いが伝わってきますね。
 わが家でも家内と毎朝1個のリンゴを年中食べています。6月を過ぎると入手が困難(ばか高い)だけど、何とか入手して食べています。たいてい長野産だけど。^^)

 私へのレスですが、3/28,29は青森駅の近くでしたか。偶然ですね。私が青森で降りしきる雪の中で写真を撮っていたのは3/28でした。弘前へ行く前に青森駅の周りで何枚か撮りました。
 今回はこの偶然に感激して4枚とも青森駅周辺と弘前城の雄姿です。

 rdnhtmさん、[10628995]

 相変わらぬ素晴らしい薔薇の4連写を有り難うございます。
 何時見てもMP2/50の美しいボケに、だんだん涎が出てきます。いや、MP2/100が先だとか、妄想が膨らみます。 いかん、いかん、まだ自重、自重。。。

 私へのレス、俳句をぐっと現代風に変えていただきましたね。うーん、これもいいですね。参考になります。

 それから、後ろの方のレスで、石場家のご当主の写真をお褒めいただき有り難うございます。
 私もとても気に入っている写真です。
 ブラックキャットは来年本当に猫の表情になったら再挑戦します。

 Biogon 28/2.8さん、[10630927]

 妖艶な実ばかり4枚をどうも有り難うございます。
 いや、本当に奥が深いものだと思い知らされました。
 私が撮ると、なぜか表面描写だけになります。絵の後ろに潜むものが出てきません。ますます勉強に励みます。

 Nikomat FTさん、[10631689]

 おー、数奇者Nikomat FTさんの面目躍如。今度はダイアモンド鉱石ですね。
 これは大分入れ込みましたね。

 おっと、お体まだ本調子ではないような。ここで無理をすると余計こじらせますから、お大事に。
 と、言っても、聞かないでしょうね。HD交換しているくらいだから。^^)

 

 と、いうことで、今日のアップは今年の3月28日の青森駅周辺と弘前城です。
 まだD300の時代でした。

 

書込番号:10632240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/15 00:23(1年以上前)

誰も見向きもしないモミジも

ゆがめて記憶された花も

固有の時を掴み

ふと来し方を振り返る冬の1日

Nikomat FTさん、みなさんこんばんは。

Nikomat FTさん、元気が回復してきているようでよかったですね。鉱物への愛着、ひしひしと感じますね。何はともあれ、どうぞお体に気をつけて下さいね。

ツキノワ太郎さん、冬眠用のクマの巣穴探しとは恐れ入りました。冬眠用の穴は意外なほど小さな大きさだったように記憶していますが、それにしても小生にはとてもできない発想に驚くやら、うらやましいやら・・・・。

リンゴの写真はやっぱりいいですね。摘まれたリンゴの花の風景にもびっくりです。というわけで、春になるとアカシヤなどよりリンゴの花のえもいわれぬ香りの残る雑密をよく買っています。

rdnhtmさん、今回もバラの写真ありがとうございます。ちょっと怪しげで、とてもいいですね。

Macinikonさん、今夜もありがとうございます。雪国の人には怒られそうですが、やっぱり雪が珍しい地方の人間からすると、雪の風景はしみじみとした情感を引き起こしますね。海に降る雪はいつ見ても心を穏やかにさせてくれます(新潟の山間部出身の知人はバカ言ってんじゃないよといつも言っていますが・・・笑)

なかなか仕事のほうが遊ばせてくれませんが、何とかなるようにしなければと思っています。


書込番号:10632868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/15 00:39(1年以上前)

リンゴ園隣の桐の木で抱卵を見守るフクロウ

この樹穴で抱卵中、樹穴の高さ1.5m、経30cm。

親フクロウは、日が暮れると孵った雛に餌を運ぶ

主食はハタネズミ、フクロウは羽音もなく飛んでくる

【rdnhtm さんへ】
「古いレンズでも写ればいいんです。」と言ったことがありますが、ツアイス50mm F2マクロ、描写性能がすごい。
開放でのシャープさ、合焦点前後から遠方までの柔らかいボケ、色崩れがないなど。
特に、4枚目のバラからレンズの性能を見せつけられました。このように写るのも、腕がいいからですね。

【Macinikon さんへ】
おう!、たしかに写真左から青森港(1、2)と青森駅前の「アウガ」(3)の建物の写真です。3年住んでいた宿舎が青森駅西口から約1qにあり、3/28は退去のため荷造りや掃除をしていました。
もしかして、Macinikon さんは、青森駅発8:18(急行)か8:35(普通)で弘前に向かったのではと、勝手に想像しています。また、奇遇なものです。

モニタの不調について、サービスと連絡が付き、17日に代替品が到着したところで発送です。アドバイス有り難うございました。

【Nikomat FT さんへ】
確かに小さいが、輝いています。すっかり、マクロの世界を堪能・極めていますね。
お忙しく、体調が万全ではないようですが、また、マクロの世界を見させてください。

【リンゴ園とフクロウのコメント】
リンゴの古木(樹齢70〜80年)の樹穴を巣にフクロウが子育てをします。産卵は2月下旬ころで、その後一月で孵り、さらに一月で巣立ちます。リンゴ園には、農家が困るリンゴの木の皮や枝を食べるハタネズミや野ウサギがいます。フクロウはこのハタネズミを食料とするため、農家はフクロウを大事にそっと見守ります。そのためなのか、フクロウは農家が毎日作業しているリンゴ園で何年も同じ樹穴を使ってきています。三シーズンの週末、農家の方とフクロウを見てきました。

書込番号:10632961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/15 00:52(1年以上前)

スイセン ”アクセント”@

スイセン ”テタテッタ”

スイセン ”プリムール”

スイセン ”アクセント”A

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

ちょいと古いのですが、これからの季節の花のスイセンシリーズをアップします。

<1,2枚目>
Nikon D200
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

<3枚目>
OLYMPUS OM-4Ti
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2
f5.6 絞り優先AE
TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1(-1露出補正)
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPV135(ISO100)

<4枚目>
OLYMPUS OM-1n
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2
f4 1/15sec.
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPV135(ISO100)

★ アナログおじさん2009さん [10628447]
毎日、小鳥の写真を楽しみにしています。さすがに寒そうな感じがしますね〜。

[10632868]
ありゃ?
2枚目の逆光の水玉に輝くスイセンさん、下向いて寝ちゃってますねぇ。

★ ツキノワ太郎さん [10628638]
> 先のコメントで誤りMacinikon さんところに記しました、ごめんなさい。
お気になさらないでくださいね。お互いさまで〜す。
焼いも写真へのコメントありがとうございます。

[10632961]
リンゴの木とフクロウの関係の話、ありがとうございます。
全く知らない話だったので、勉強になりました。

それにしてもネズミをくわえたフクロウが巣に戻るという4枚目の決定的瞬間、鳥肌ものです。すごっ!

★ rdnhtmさん [10628995]
MP2/50でのバラシリーズ、たくさんありますねぇ。
2枚目と4枚目が、好きです。2枚目は、構図というか配置の妙がいいですね。
4枚ともf2と開放ですが、f2.8とかf4にしたら表現が一変するんじゃないかと思いますがどうなんでしょう?
とMP2/50の写りや表現に思いをはせながら見ています。

ベルイルミネーションへのコメントありがとうございます。
会社にD700様をお連れしたのは、たぶん初めてです。普段は持って行ったりしていません。
ネタが切れたのもありますが、やはり1週間に一度は一眼(デジ or フイルム)で撮らないと気が休まらないので。。。。。

★ Biogon 28/2.8さん [10630927]
光と背景のコラボレーションで見過ごしそうな木の実が作品になってしまうところは真似できそうもありません。
特に2枚目や4枚目って、どうやって絵に仕立て上げるのだろうって考えてしまいます。
今、資金がないのですぐはムリですが、サンヨンを手に入れたら撮れるかも。。。。。んなわけないか。

焼いも屋さんへのコメントありがとうございます。アレ、相当な場違いな感じで面白かったです。

★ Nikomat FTさん [10631689]
ズブズブと宝石ウルトラマクロ方面へ行ってしまわれましたね、D300s様とご一緒に。。。。。

★ Macinikonさん [10632240]
2枚目、モノトーンの雪景色、物音一つしないような静寂さが伝わってくるようです。
シャッタースピードを上げて、振り落ちる雪をストップモーションしたところが、
逆にファンタジックなイメージになったみたいですね。おみごと!!!
などと勝手に想像してしまいスイマセン。
振り落ちる雪はストップモーション! このような光景に出合ったらそうやって撮ってみます。

> 焼き芋ISO1800で、このノイズレスですか。カメラ側あるいは現像でNRしましたか。
確認しましたが、どちらもNRしていませんでした。
現像では、アンシャープマスクと露出補正、狂っているときはホワイトバランスをいじる程度です。
ライトアップ系など暗いところでもいつもNRははずしています。(かけたときと比べたことはないんです)

ブラック・キャット来年は、開花前に撮りましょうね。(私は見つけます)
そして、黒猫倶楽部の誕生、、、、、(笑)

黒い花って難しそうなので楽しみです。

書込番号:10633030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/15 01:15(1年以上前)

小倉駅にて

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

・フォトグラファーぽよ さん

>最近は中央重点測光にして露出補正はマイナス0.3〜0.7で撮ることが多いです。
アドバイス有難う御座います。ストロボも持っていたのですが使わずじまいでした。
今度チャレンジしてみます。

>たいしたものはありませんが、アップしましょうか?
ぜひお願いします。楽しみにしています。

>サンヨン、まだ持っていないんですよん。あー、その前に資金を。。。。。
失礼しました。てっきり持っておられるのかと思い込んでいました。
申し訳ありませんでした。

・ツキノワ太郎さん

フォトグラファーぽよさんへの返信にも書きましたが、今度はアンダー気味に
撮ってみたいと思います。でも、人を撮るのって難しいですね。

リンゴの花もいい色合いで素敵ですね。有難う御座います。

・rdnhtmさん

コメント有難う御座います。
機会がありましたら是非挑戦してみてください。(私も初めてでしたが)
気さくないいお嬢さんばかりでした。

MPで撮られたバラ素敵ですね。MPのZEも海外では販売するとの発表が
あったようですが、日本ではいつの事やら・・・。待ち遠しいです。

・Macinikonさん

お褒め頂き有難う御座います。
東京でしたら開催期間が長い為、リベンジに行くところですが4日間しか
ない為、時間が取れず次回にします。(ストロボを使っての写真もと、欲が出てきます。)

今日は、小倉のイルミを添付します。
40mmのは、フォクトレンダーです。


書込番号:10633145

ナイスクチコミ!6


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 10:46(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10630927]
茶室に飾っても似合いそうな4枚のお写真、とても味わい深いですね。
1、2枚目は300mmF4でしょうか、そして、3、4枚目はTAMRON180/F3.5でしょうね。
被写体と背景の関係、とても勉強になります。
またこの蔓と木の実を被写体に選ばれた眼力にも脱帽です。

MPT*2/50での薔薇への過分なコメントありがとうございます。
MPT*2/100、ほしいのですが、CPU内蔵の新型に変わったことで巷に在庫がないようです。
もっとも先立つものもありませんが・・・。



Nikomat FTさん、おはようございます。
[10631689]
お風邪をこじらせないようにご自愛下さいね。

あれあれ、鉱物ヲタクへの道まっしぐらでしょうか。
ダイヤモンド原石でしょうか、初めて拝見しました、驚きです。
3枚目左の小さなウズラの卵のような原石は何という宝石でしょうか。



Macinikonさん、おはようございます。
[10632240]
1、2枚目のしんしんと降る雪の写真、落ち着きますね、音のない世界に誘われるようです。
速いシャッタースピードで空中に静止させた雪の粒がいっそうそれを際立たせています。
お見事です。

薔薇へのコメントありがとうございます。
ツァイスレンズは後2本ほしいものがあります、MPT*2/100とディスタゴン T* 2.8/25 ZFです。
先立つものがありませんので自重です。
どうも不治の病にかかってしまったようです。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10632868]
>誰も見向きもしないモミジも
このモミジは幸せでしょうね、移ろいゆく世の中、目に留めて、しかも写真にまで納めてくれる人がいて。
味わい深くて、渋くてとてもいいです。

薔薇へのコメントありがとうございます。
苦し紛れの薔薇でした。



ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10632961]
リンゴ園とフクロウのコメント、読ませて頂きました、感慨深いものがありますね、人と自然の調和でしょうか。
それにしましても3、4枚目のお写真は、センサーか何かで仕掛けを作られ撮られたお写真でしょうか。
もしそうでないとしたら神業ですね、しかもフィルムカメラでしょう。
脱帽です。

拙作への過分なコメントありがとうございます。
もう少し腕が有ればこのレンズの性能を存分に引き出してあげられるのにと思います。
でも、素直に喜んでいます。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
水仙のお写真、いいですね、過去に撮ったことがありますがこんな風に撮れたことがありません。
この次撮るための参考にさせて頂きます。

>4枚ともf2と開放ですが、f2.8とかf4にしたら表現が一変するんじゃないかと思いますがどうなんでしょう?
私もそう思います、が、まだこのレンズでそんなに沢山撮っていないので、まずは解放でと思いました。
来年は色々チャレンジしてみます、でも花以外では絞って使っていますが切れ味抜群ですよ。



cheche lvuさん、おはようございます。
[10633145]
いやー、今度はイルミネーションですか。
2枚目がとても幻想的でいいです、ブルーと言いますかちょっと紫色っぽいのが何とも言えませんね。

拙作へのコメントありがとうございます。
MPのZE早く日本発売されるといいですね。
私はZFのおかげで堪能させて頂いています、申し訳ありませんです。



在庫がありませんので、3年前のお正月に撮った物です。
D200+80-400
トリミング有り。

書込番号:10634167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/15 17:46(1年以上前)

リンゴの木から雛を見守っている親フクロウ、リンゴの花はもうすぐ満開

巣立ちをした木の上のフクロウと巣立つ夜を待っているフクロウの雛

80年を超える大木の上で休んでいる雛

しばらくはリンゴ園におり、少しずつ飛翔能力を高めていく

Nikomat FT さん、皆さん、こんにちは。

アナログおじさん2009 さん、短時間でいろんな鳥を撮るため、いつも感心します。渓流釣りで鍛えてきた、呪文の効果と場所に同化できる能力があるからでしょうか。

13日に見たクマの冬ごもり用らしき穴、写真を拡大・点検してビックリ。急斜面に2つあると見ていた穴が3つでした。3つ目は倒木の横から少し湿った黄土色の土が下に流れており、土の上には漆黒のモノがいました。信じがたいでしょうが、こんなこともありました。

フォトグラファーぽよ さん、いろんなスイセンの花が清楚に、しかも美しく撮られています。ポートレートのように花の写真も奥が深く、写真からいろいろ勉強させてもらっています。

cheche lvu さん、コメント有り難うございます。5月中旬ころ、広大なリンゴ園に花が広がると、甘い蜜の香りがリンゴ園一杯に広がり心が和みますよ。
>それにしましても3、4枚目のお写真は、センサーか何かで仕掛けを・・・・。
・25年ほど前に購入した赤外線センサー(ケンコー社製)とNikon NFM2、55mmF2.8、ストロボ使用です。ストロボ光が被写体の後ろやサイドから当たるようにして撮りました。


【リンゴ園とフクロウのコメント】
フクロウが巣立ち近くになると、樹穴の前に立ちます。雛は3〜5羽ですが、暗くなると一日に1羽又は2羽と樹穴から出て巣立ちとなります。雛は、いきなり地面にジャンプしたり、樹穴から上によじ登ったりして、巣立ちの方法は様々。まだ、飛ぶことができず、日中はじっとして動きません。親から食料をもらいながら、少しずつ飛翔能力を高めていきます。

書込番号:10635490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/15 21:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
会社帰りに大阪駅周辺のカメラ店めぐりをしてると、ふと目についたキャンドルライト。
イルミネーションとは少し違う、なんともいえない優しい灯火ですね。

書込番号:10636359

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/15 22:50(1年以上前)

絞りの加減や

焦点位置で微妙に違います

それにしても視野率100%はよいですね

みなさん、こんばんは。

D300s+PK-12+PK-13+BR-2A+AF 24mm F2.8D(+BR-3+L37)で、すっかりはまってしまいました。今回もオパールです。

レスが前後してしまい申し訳ありませんが、今日は最近のものにさせて頂きます。


・Macinikonさん[10632240]
所変われば…、なのかもしれませんがわずかな時間差で見事に風情が変わるのですね。
幼少の頃より積雪は時々しかありませんでしたので、雪の風景はワクワクしてしまいます。

>おお、宝石をここまで接写できるようになったと言うことは本格回復されましたね、^^)

ありがとうございます。おかげさまで今日は3日分の抗生剤と5日分の咳止め類の処方で、どうにか終われそうです。

>これがオパールと言われても???の連続ですね。

私もオパールといわれてもどのようなものか実感が無かったのが正直なところです(^_^;)。

>4枚目は、一枚だけ残った葉っぱを強調したかったのです。もっと右に振ると別の汚い葉っぱが入り込むのであそこで切りました。

そうなんだろうなと思いながらも質問させて頂きました。
なぜお聞きしたかったかといいますと、これをA3くらいにすると左側の空間に味わいが出てくるかなと思ったからです。
ご回答ありがとうございました。

>と、言っても、聞かないでしょうね。HD交換しているくらいだから。^^)

実はHDDは単体で脱着できるようにしてあるものです。おかげで単体状態のHDDが10ドライブはあります。
いつもは保険に入らないのですが今回はポイント残の聞き間違いから一年分入ってしまい、初期保証の一ヶ月を過ぎたところだったのですが交換できて助かりました。
今まで取扱には十分気をつけていたので今回の原因が気になっているのですが、原因不明で終わりです。


・アナログおじさん2009さん[10632868]
ありがとうございます。
お持ちのペーパーウェイトにできるような大きさにはほど遠いのですが、手にしてしまいました。肉眼では面白みも半減ですが、こうして見ると迫力が出ます(^_^)。

相変わらずの作品、素晴らしいですね。特にうつむいてしまった水仙は私なら撮らないと思いますが結構絵になっていますね。ますます腕の差を感じてしまいます。
それにしても…、D700で写されたものと他の機種ではやはり差が出てしまいますね(^_^;)。


・ツキノワ太郎さん[10632961]
もう春を感じさせてくれる風景、好いです。

私もこの様な風景を(季節に関係なく)撮りたいのですが、そうするとなると結構遠出になってしまうのでなかなか機会がありません。

>確かに小さいが、輝いています。すっかり、マクロの世界を堪能・極めていますね。
>お忙しく、体調が万全ではないようですが、また、マクロの世界を見させてください。

ありがとうございます。
これなら家でじっとしながら撮ることができますし。


・フォトグラファーぽよさん[10633030]
これはまた見事な水仙づくしですね。これからの参考にさせて頂きます。

>ズブズブと宝石ウルトラマクロ方面へ行ってしまわれましたね、D300s様とご一緒に。。。。。

DX機は元々X1.5のテレコン代わりにと思っていたのが、ボケ感はそうはいかないことが分かり落胆していたのですが、望遠や被写界深度を稼ぎたい用途にはうってつけですね。
投資もわずかで済みますし、冬の間も温々と楽しめます(^_^)。


・cheche lvuさん[10633145]
イルミネーションの世界、好いですね。AEロックされての撮影でしょうか。

私は今までニコンのマルチパターン測光に全幅の信頼を置いていたのですが(自分の腕に全く自信がないため)、やはり最後は中央部重点(or スポット)測光+露出補正ですね。鉱物を撮っていてそう思いました。もちろん被写体条件にもよりますが。


・rdnhtmさん[10634167]
サギでしょうか。それに400mm…。300mm+テレコン?。2枚目のものは花を撮られたもののようにも見えますね。

サンヨンか超望遠ズームか…、揺れ動いています。その前に外出できるようにならなければ。

>お風邪をこじらせないようにご自愛下さいね。

ありがとうございます。今日医者からも治りかけは特に無理をしないようにといわれました(^_^)。

>あれあれ、鉱物ヲタクへの道まっしぐらでしょうか。
>ダイヤモンド原石でしょうか、初めて拝見しました、驚きです。
>3枚目左の小さなウズラの卵のような原石は何という宝石でしょうか。

デジイチを購入する前に20種類近くは集めていましたのでこれが本来の姿かも(^_^;)。
マイクロではなくマクロの世界にも慣れてきましたので今回は新しいものに挑戦しました。
ウズラの卵よりさらに小さいのですが、オパールです。色々な角度から楽しめて面白いです。今回はAF 24mm F2.8Dでしたが、倍率の融通が利かないので次回はAF 28-85mmで挑戦してみます。


・ツキノワ太郎さん[10635490]
また、リンゴの木とフクロウの世界ですね。こうして見ると木霊(こだま)の様にも見えますね(もののけ姫ネタです)。

私も鳥は好きです。しかし撮影する腕と環境がありません(>_<)。


・優々写楽さん[10636359]
これはまた素晴らしいキャンドルライトですね。
今までですとちょっと見ただけで見過ごしそうですが、私も最近は背広の内ポケットにコンデジを持ち歩くようにしたので、見逃すことなくチャレンジしてみます。

書込番号:10637121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/15 23:20(1年以上前)

シャンパングラスタワーはこれくらいの高さです。

赤点灯時、露出オーバー分ですが・・・・・。

かなりの亀レス失礼します。

フォトグラファーぽよさん
[10628121]
>私も来年行ってみようと思います。(三脚はムリそうですね)

じつはイルミは観に行くのも、撮るのもはじめてです。
キレイでしたよ。
三脚は曜日、時間帯、場所によるようです。(混雑具合で。)
でも、寒いです。(冬のイルミなら夜なので当然ですね・・・・。)
可能なら、平日か、遅い時間がいいと思われます。

rdnhtmさん
[10628995]
>1枚目の富士山、いいですね、上空には一筋の飛行機雲、ナイスショットです。

この時間撮りに行くと、いつも4機ほど飛んでます。
いつも飛行機雲を引いているとはかぎりませんが。
やはり、望遠付きと、28-75mm付きを2台持って行けばよかったです。

rdnhtmさん
[10628995]
>緑のシャンパングラスタワー、スリリングですね。
Macinikonさん
[10632240]
>だけどあのシャンパングラスってどうなっているのでしょうか。・・・・・

たぶん、なんらかの方法で固定はされていると思いますが、わかりませんでした。
はたして、どれくらいの風まで耐えられるんでしょう?
(どうしてもその辺が気になってしまう技術屋の端くれです・・・・・。)

このタワー、ライティングで赤、と緑に変わります。
そして、シャンパングラスタワーだけあって、水が流れています。
水の量が少なくて、どうやっても写し込めませんでした・・・・・。

Macinikonさん
[10632240]
>実物の5倍ぐらいの大きさですか。

お酒飲まないので、そしてそのへんは気にしていなかったのではっきりわかりませんが、一つの高さは20CMくらい?(そんなに大きくはなかったと・・・・。)
人が写っている画像アップしておきます。

>昼もキットいいのでしょうね。

やはり照明がないと・・・・。

書込番号:10637408

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/16 00:12(1年以上前)

尾花朝日に透けて眩くも

残り色を今楽しみて冬支度

南瓜の斜光に光る冬の朝

塀越しに単調なり木魚の音

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 Biogon 28/2.8さん、[10630927]

 先にレスバックしたのですが、一部書き忘れた部分がありました。
 それはオマケに付けていただきました水族館のイワシの件、どうも有り難うございました。
 ところで木村伊兵衛さんてあんな風貌でしたかね。昔はライカで居合抜きのように撮るとかで、写真集を買って読みましたが、ご本人の肖像写真はどこにもなかったような記憶です。むしろ対比に出されるアンリ・カルチェ・ブレッソンの風貌なら今でも分かると思いますが。

 アナログおじさん2009さん、[10632868]

 疲れ果てたモミジ、雨に打たれて力のないスイセン、ぽってりとした色気のサザンカ、そして見返り美人のジョビコを絶妙の4行詩に載せていただきどうも有り難うございました。

 私へのレス、どうもです。雪は何かを感じさせてくれますよね。私も高校までは雪国でしたから大変さは分かっているのですが、今でも雪景色を見るとちょっと興奮しますから。^^)

 ツキノワ太郎さん、[10632961]

 リンゴ園とその守護神のようなフクロウ、その生態まで写真付きで解説していただきどうも有り難うございます。なるほどよく分かりました。自然界というのは本当に良くできた輪廻の世界ですね。
 それを、この100年ほどの間に壊してしまおうとする人間の傲慢さ、愚かさに腹が立ちますが、自分も紛れもないその一員であるということに悲しみを覚えますね。

 青森港とか駅前を確認していただきましたね。確か8:18の急行で弘前に行ったと言う記憶があります。すごい推理ですね。
 モニター、一件落着で良かったですね。

 フォトグラファーぽよさん、[10633030]

 スイセン、4種類見事な描写です。感服です。今まではスイセンってその季節にはどこでも見かけるものだし、あんまりしげしげと見たことが無かったですが、このお写真で、なんとまあ、きれいなものと再認識させていただきました。有り難うございました。

 Biogonさんへのコメ;
 >サンヨンを手に入れたら撮れるかも。。。。。んなわけないか。
 
 あはっ、私もそう思って買って見て、「んなわけないか」を実証した者です。 ^^)\
 
 私へのレス、雪景色は何かノスタルジーを感じて、どう表現しようかと考えてしまいます。たまたま早いシャッターを切りましたが、スローだったらどうなったのかもやって見れば良かったと思っています。

 それからNRなしで、1800で、あの絵は確かにすごいですね。自分ももっと高感度で撮ろうと思いますね。

 黒猫倶楽部を是非作りましょう。

 cheche lvuさん、[10633145]

 福岡のおねーチャンの次は小倉のナイトショットですね。
 全然ブレていませんね。手持ち?
 それにしても切れ味のいいレンズですねフォクトレンダーは。

 rdnhtmさん、[10634167]

 サギの独特のポーズのお写真をどうも有り難うございます。
 
 私へのレスで、雪の写真、まさに音の無い世界でした。お褒めいただき有り難うございます。
 ZEISSいいですね。本当に欲しくなります。

 ツキノワ太郎さん、[10635490]

 まさにドキュメンタリーを見せていただいております。フクロウの生態、習性がよく分かりました。
 熊の巣穴のお話にも正直びっくりです。春になればこの穴の前で張り番をするのでしょうか。おっそろしいです。

 優々写楽さん、[10636359]

 キャンドルですね。LEDなどはデジタル、キャンドルはアナログと言う感じがしませんか。
 LEDの波長は自然界にないRGBの狭い波長を使って白色を出しているのですが、白熱電球、キャンドル、いや、蛍光灯でさえももっとブロードなスペクトラムを持っています。人間は石器時代からこのブロードな波長で暮してきたので、そちらを見ると落ち着くのである」と、私の持論です。それとキャンドルの揺らぎが1/fのリズムという説もありますね。とにかくいいお写真を有り難うございます。

 Nikomat FTさん、[10637121]

 オパールの超拡大写真の細かいところをどうも有り難うございます。
 
 私へのレスバック、雪を見るとやっぱり興奮しますか。私もです。^^)
 私の絵の左側の空間、師匠に言わせるとムダと多分言われるでしょう。^^)
 HDD交換、それはらくちんなシステムですね。私も1Tの外付け2台の運用ですが、すぐ一杯になるんですよね。こんなに写真撮っていると。

 
 では、今日は先の日曜日に美杉村と言う田舎を回って来ましたのでその写真を。現像ソフトを変えてApertureにNikソフトの5種混合強調ソフトです。なかなか面白い効果がいとも簡単に得られます。たとえばハーフNDなんか、一発で作れてしまいますし、ノイズ除去、コントラスト強調、モノクロ化も簡単にできるので、しばらく遊べそうです。欠点はApertureでJPEGに書き出すと、この価格.comのEXIF情報欄に何も表示されなくなることです。

 
 

書込番号:10637795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/16 00:20(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

今日も、先日撮りましたイルミネーションです。
レンズは、コシナのフォクトレンダー40mm、
MFです。

・rdnhtmさん

>2枚目がとても幻想的でいいです、ブルーと言いますかちょっと紫色っぽいのが何とも言えませんね。
お褒め頂き有難う御座います。
ゆっくりではありますが動いているのをMFで撮るのは難しかったです。
ダメ元で撮ってみましたが、なんとか使えるのが撮れてよかったです。

・ツキノワ太郎さん

フクロウって警戒心が強くって、写真を撮るのって難しいと何かで読んだ
記憶があるのですが、間違っていたらすみません。
でも、本当にきれいに撮られていて感心します。

・Nikomat FT さん

>イルミネーションの世界、好いですね。AEロックされての撮影でしょうか。
たぶん、評価測光の設定でAEロックはしていなかったと思います。
今日添付した1枚目は、AEロックで撮ったものです。


書込番号:10637852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 01:20(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

東京モーターショーで撮ったおねいさんの写真をアップします。

<1,2,3枚目>
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
<4枚目>
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
Exif情報にはありませんが、ストロボマニュアル発光(SUNPAK auto622super/ディフュージョンヘッドDH-1)

cheche lvuさん
たいしたのはありませんが、こんな感じです。

忘年会帰りで、ヘロヘロです。
みなさまへのコメントは後日させてください。

おやすみなさいませ〜。

書込番号:10638164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/16 01:27(1年以上前)

朝の水仙といえども薄暮に包まれ

闇に漂うのを夢見るのに

高らかなモズの鳴き声に

たまゆら立ちつくすツグミの影

Nikomat FTさん、みんさん、こんばんは。

Nikmat FTさん、遊色の見えるオパール、遊べますね。あのえもいわれぬ、鉱物たちの表情はマクロレンズの出番ですね。また別の角度から撮ったものなど、お見せ下さい。

フォトグラファーぽよさん、コメントありがとうございます。激しい雨に打たれたあとのくたびれた水仙、なぜか心ひかれて撮しましたが、ドジってしまいました。他の花もそうですが、花は全くどう撮ればイメージ通りになるのか??????です。

Macinikonさん、今回も相変わらず洒脱な絵柄の写真楽しませていただいております。雪国にお住まいだった方でも雪を見ると・・・ですか。
消え入るように降る雪は叙情的ですね。小生の場合、春の渓流に残る雪もその下でイワナをはぐくんでいるので感謝です。

ツキノワ太郎さん、フクロウの写真、お手本のようにすばらしいですね。すぐにでもあのリンゴの隣に引っ越したいくらいです。

当地で見たフクロウといえば、放置されたたこ糸に風切り羽が絡み四苦八苦するフクロウくらいです(救出に4時間かかりましたがフクロウは無事でした。確かにフクロウはギリシャ人の言うように哲人の風貌でした。)

以下キクイタダキとメジロの水浴、そしてフクロウの救出シーンのダイジェストです。オリジナルは1時間以上ハイビジョン撮影していますが、フリッカーの映像はかなりラフになっています。興味ある方は、どうぞご覧下さい・・・笑。

http://www.flickr.com/photos/37950394@N08/

ろくな写真が撮れず、過去の映像を持ち出して、仕事の多忙さもあって、いよいよキワモノここに極まれりという感じですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10638178

ナイスクチコミ!6


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 09:24(1年以上前)

ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10635490]
巣立ちを待ち望んでいる雛たち、ほほえましい反面、無事成長してほしいと自然の厳しさを危惧してしまいます。

やはり赤外線センサーでの撮影でしたか、以前その方法をテレビで見たことがありましたから。



優々写楽さん、おはようございます。
キャンドルライトのゆらぎ、いいですね。
それにしてもこのボトル、専用ボトル?再利用?こんな疑問を持つのは私だけ?



Nikomat FTさん、おはようございます。
[10637121]
小さな宝石もマクロ撮影して鑑賞すると、でっかく見えてなんだか得したような気分に浸れますね。(笑い)

>サギでしょうか。それに400mm…。300mm+テレコン?。
コサギだと思います。
400mmはVR80-400です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_vr_ed_80-400mmf45-56d.htm
今は、下取りに出してVR300/F2.8に変わっています。



αyamanekoさん、おはようございます。
シャンパングラスタワー、恐ろしく高いんですね。
これはきっと接着してあるんでしょうね。



Macinikonさん、おはようございます。
[10637795]
4枚のお写真、なんだかほのぼのとして暖かみがありますね。
特に\100と書かれた木片とそれを入れる空き缶がなんとものどかでいいです。
カボチャが生きていますね。
それにしても、今回は撮影情報がありませんねぇ、どうされましたか。

コメントスミマセン、苦し紛れの鷺の写真です、もう4年前です。



cheche lvuさん、おはようございます。
田舎にいますとこんな大がかりなイルミネーションには出会えませんね。
2枚目のベルのイルミネーションいいですね。
フォクトレンダーも中々いい描写してくれますね、キレがあっていいです。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
ぽよさんの鼻の下が心なしか伸びているように思いますが。
特に1枚目は下心が透けて見えていますよ。(大笑)
でも全部よく撮れていますね。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
今日も寂寥感漂う4枚のお写真ありがとうございます。
特に4枚目に引きつけられました。



今日もまた古い在庫からです。
05/12/23
D200+VR18-200(カメラレンズとも今は手元にはありません)

書込番号:10638906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/16 13:02(1年以上前)

5月下旬、葉が十分に開きリンゴの実が少しずつ大きくなっていきます

摘花作業が間に合わず鈴なりのリンゴ、このままでは立派なリンゴに育たない

多くついたリンゴを手で一つ一つ摘果します

摘果作業が終わり一個となったリンゴ、大きく立派なリンゴに育ちます

Nikomat FT さん、皆さん、こんにちは。

 Nikomat FT さん、淡々と接写の世界を堪能しているのが目に浮かぶようです。拡大写真は、普段見ているものと違って見えるから新たな発見がありますね。

 Macinikon さん、写真の光線や落ち着いた色味から晩秋が感じられ、いいですね。ソフトフィルターが入った柔らかい感じが出ているような気がしますが。
>熊の巣穴のお話にも正直びっくりです。春になればこの穴の前で張り番をするのでしょうか。
・とても無理です。この地域は積雪が多く、急斜面で近づくのも危険なため、雪解けとなる4月末を待ちます。
・それから、Macinikon さんは、もう新しいソフトで画像処理をしているんですね。

cheche lvu さん、左から2枚目の写真いいですね。画面がメルヘンチック、見ていると自然に奥へ吸い込まれるように歩き出す、そうな気がします。

 フォトグラファーぽよ さん、お仕事、忘年会とお疲れさまでした。

 アナログおじさん2009 さん、たこ糸に絡むフクロウの映像を拝見しました。長時間の救出のようでしたが無事でなりよりでした。スイセンが、もう咲いているんですね。

 rdnhtm さん、熟した柿に雪がついている写真、渋みがとれて食べてみたくなるようです。我が家、実家に柿の木が2本あり、干し柿や渋抜きをして食べています。また、写真を見せてください。

【撮影情報訂正】
2009.12.15付けの「10635490」フクロウのアップ写真はレンズ情報に誤りがありました。
正:700mm相当(500mm×1.4)
誤:800mm
なお、そのほかにも字句の誤りがありました(経30cm→径30cm)。まだあると思いますが、あわて者で済みませんです。

書込番号:10639654

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/16 22:01(1年以上前)

褐色の絨毯踏むを躊躇う

神の御座す処に陽満ちて

折り重なる願い木洩れ日に浮かぶ

神域の木洩れ日いと妖艶なり

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 αyamanekoさん、[10637408]

 さらにシャンパングラスの秘密(?)を有り難うございます。
 シャンパングラスは普通のサイズはせいぜい12~3cmですから、絵を拝見すると30段ありますので計算では4メートル弱ですが、お写真では、もっと高いような、多分3倍ぐらいの背の高さかな。どうやって接着しているのか、同様に技術屋としては興味がありますね。^^)

 cheche lvuさん、[10637852]

 またもやフォクトレンダーの切れ味鋭い4枚のイルミネーションを有り難うございます。
 いやー、このレンズも欲しくなるなぁ。
 MFは私のような半盲のじいさんには無理かな? < と、自分に水を差しておきます。^^)

 フォトグラファーぽよさん、[10638164]

 忘年会でへろへろになりながら、東京モーターショーの奇麗どころを有り難うございます。1枚目のお嬢さんが、いいですね。

 アナログおじさん2009さん、[10638178]

 すざましいまでのピントのスイセン2枚、さらにモズ、ツグミと有り難うございます。500mmだとF13に絞っても後ろはきれいにボケますね。私はいつもピントの範囲が狭すぎるとも感じておりますので、今度深絞り試しています。
 私の雪景色を気に入っていただき有り難うございます。

 フクロウのRescue活動movieを拝見しました。あんなに絡まっていたので、翅が折れていないか心配だったですが、無事リリースと言うことでメデタシ、メデタシ。

 rdnhtmさん、[10638906]

 柿の積雪、いいチャンスをモノにされましたね。
 こちらは、こんな雪の降ることは一年に1回あるか無しで、たまに降ると、大慌てで出動するのですが、すぐに溶けてしまって、だらしない絵になってしまいます。^^:

 私の写真、お褒めいただき有り難うございます。
 実は、ちょっと末尾に書いてあるのですが、現像ソフトをApertureにして見ました。このApertureもそれなりに素晴らしい調整能力があるのですが、NX2に比べて、ノイズ処理が下手で、仕方なしにNX2を使っていました。ところがこのNX2を開発したNIK SOFTWAREがAperture用(他にLightroom用もある)に5本のプラグインをまとめたバンドル版を出したのです。それでこのプラグインをポチっしてしまいました。通常価格8万円ほどですが、バンドル版は31500円という価格に、人さし指が反応してしまいました。非常に面白い効果が楽しめますが、欠点は価格.comのEXIF欄が空っぽになることです。今、何とかEXIFを表示させようと努力しています。今日のものがEXIFついていれば成功です(アップして見るまで分からない)。

 ツキノワ太郎さん、[10639654]

 おおー、今度もリンゴの摘花作業までの工程を逐一写真と解説を有り難うございます。なるほどこんな手間がかかると、単価が高くなりますね。当地のスーパーマーケットではサン富士や、サン津軽はちょっと大きめだと@135円ぐらいかな。果物屋で買うと@200円になります。でもこの手間なら納得かな。

 私へのレスですが、熊の穴の件、雪解けまで待たれるのですね。
 それから、rdnhtmさんのレスに書きましたように、今遊んでいる最中です。あまり、沢山エフェクトがあるので、何をどうしたら良いのか、試行錯誤でやたらと時間がかかります。^^)
 あ、ソフトフィルターというのは掛けていないですね。ColorEfectというのに、もっとどぎつい表現のフィルターがありますが、何か特殊効果を狙わないと要りませんね。

 と、いう訳で、美杉村の北畠神社とその周辺です。EXIFがついていれば拍手ご喝采。

書込番号:10641682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 22:34(1年以上前)

鎌先温泉

武家屋敷

Nikomat FTさん みなさん こんばんは


 Nikomat FTさん

 コメント有難うございます。

 山に登ったりはしないのですが、雪景色の冬山は特に魅力的です。一寸だけ蔵王

 付近をうろついてきました。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 私も雪が見たくなり,スタッドレスタイヤを新品に交換し、福島、宮城に行ってきました。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 4枚のスイセン,全部見たことがありません、珍しいです。私はスイセンが苦手で良い

 写真を撮れた事がありません。来季は挑戦です。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 宮城県白石市に白鳥沢山来ていると言うの、行って見ましたが全部餌取りに行ってしまった

 様でいませんでした。

書込番号:10641907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/16 22:51(1年以上前)

rdnhtmさん

>シャンパングラスタワー、恐ろしく高いんですね。これはきっと接着してあるんでしょうね。

Macinikonさん

>さらにシャンパングラスの秘密(?)……どうやって接着しているのか、

こんばんは
高さは4mくらいあると思います。

でも、どのように固定されているかは不明です。
たぶん固定はされているんだと思いますが。(されてなかったら、それでも凄いですが。)
接着してしまうと設置、保管、清掃が……。
簡単にはがせるものなら接着面積が少ないでしょうから強度が・・・・・・・。

上って調べみたくなります。
(でも、昭和記念公園のH/Pなどで問い合わせてみようとは思いません。
問い合わせるのはちょっと悔しい気がします(心情的に)……。)

書込番号:10642023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/17 01:12(1年以上前)

ルイ・ヴィトン@

ルイ・ヴィトンA

グッチ

クリスチャン・ディオール

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

表参道のイルミネーション「表参道H.I.S.イルミネーション ベルシンフォニー」の続きです。
今回はブランド店舗のイルミネーションです。
カメラ&レンズはD700+Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)です。

★ cheche lvuさん [10633145]
小倉のイルミネーションシリーズ、綺麗ですね〜。
2枚目、微妙な色のグランデーションがしっかりと出ていますね。
3枚目もファンタジックでいいですね。
フォクトレンダー40mmの作品を見るのはたぶん初めてです。ありがとうございます。

[10637852]
2枚目の濃ブルーのベルのライトアップ、”ブラボー”です!!!
き・れ・い!

★ rdnhtmさん [10634167]
2枚目、コサギでしたっけ?
2006年の元旦なんですね〜。D200ってやっぱり白系いいなぁ。
80-400ってすごいレンズをお持ちだったんですね。サンニッパに化けたみたいですが。。。。。

スイセンの写真へのコメントありがとうございます。

★ ツキノワ太郎さん [10635490]
リンゴ園とフクロウの話、いろいろとありがとうございます。
ツキノワ太郎さんとこの話を思い出しながらリンゴを食べるでしょう、きっと。

[10639654]
2枚目、4枚目と熟す前のリンゴを見たのは初めてです。
こんな感じなんですね、その後の成長もあとで見せてもらえそうなので楽しみです。

あれっ、ところでパイナップルはどうなったの? >アナログおじさん2009さん

★ 優々写楽さん [10636359]
キャンドルライトは心がなごみますね。
キャンドルって珍しいですよね、電飾ばかりですから。

★ Nikomat FTさん [10637121]
今気づいたんですが、宝石の写真を超マクロで撮ってアップしている人って価格ドットでNikomat FTさんだけかも〜。

★ αyamanekoさん [10637408]
三脚は平日なら大丈夫そうですか。来年、三脚がOKな日に行ってみます。
それにしてもシャンパングラスタワー、すごいですね。

★ Macinikonさん [10637795]
スイセンへのコメントありがとうございました。
撮ろうと思ってよく見てみると、ナルシストの語源だけあって、ものすごく美しい花だと思いました。

[10641682]
合格祈願、もうそういう季節になってきましたね〜。

東京モーターショーの写真へのコメントありがとうございました。

★ アナログおじさん2009さん [10638178]
フクロウの救出シーン、見ました。
糸が絡まっちゃったんですね、助けてもらっているとき、じっとして、何かを訴えるような顔で待ってました。
いろいろと考えさせられますねぇ。助けてもらえて良かったです。

★ rdnhtmさん [10638906]
雪の写真って良いですね。柿でしょうか、モノトーンにアクセントになってますね。

> D200+VR18-200(カメラレンズとも今は手元にはありません)
懐かしい定番組み合わせでしたね。良く売れたんでしょうねこのセット。
私のデジ一デビューはD200+18-70でした。VR18-200が欲しかったんですが、MFレンズがたくさんあるし、
行ったお店に置いてなかったので、まあいいかってことで18-70になってしまいました。全然使ってないです。
レンズは、よく考えて買わないとダメですね。
rdnhtmさんのデジ一デビューもD200でしたっけ?(前に聞いたかもしれません)

★ Biogon 28/2.8さん [10641907]
2枚目の柿の写真、いつものことながら、背景に柿のボケ、こうやって”絵”に仕立ててしまう
”Biogon 28/2.8さん”マジックですね。

> 4枚のスイセン,全部見たことがありません、珍しいです。
よくある日本水仙じゃなくて、園芸品種なんだと思います。野生状態ではあまり見かけることはないかもしれませんね。

書込番号:10642910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/17 06:41(1年以上前)

約束の場所で待っていてくれるものがいるのは

すっかりメタボなものにも喜びです

皆さん、おはようございます。

今日は超多忙で、パスしようと思いましたが、どこからかぽよさんの声が・・・・で昨日の小鳥とパイナップルの近況です。

おまけ映像は、多分2羽のメジロからどっちを選ぼうか観察している雌のメジロです。これを見ながらワインを飲むと涙が・・・・ウソです。興味がありましたらどうぞ。キクイタダキと入れ替えました。

http://www.flickr.com/photos/37950394@N08/

オヤジギャクもかませられず、申し訳ありません。仕事です。キワモノがキワモノを極めていますので、ヘボ写真は2枚で。みなさん、今日もお元気で。それでは失礼いたします。

書込番号:10643326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/17 07:50(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん

>三脚は平日なら大丈夫そうですか。来年、三脚がOKな日に

土日でも混雑していない時間帯、混んできても場所によっては三脚は使えるみたいです。

「混雑している所や階段等は危険なので使わないでください。」みたいな園内放送だったかと。

わたしが着いた時4時45分頃にはすでに、
銀杏並木にはさまれた川(?)から噴水までが見通せるベストポジションは
三脚利用者で隙間なくふさがれていました・・・・・・。
その後ろのほうから撮るにはノーファインダーでハイアングルしかなく、それでも三脚等が写り込みそうなので、諦めて退散しました・・・・。

書込番号:10643433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/17 10:10(1年以上前)

農家の管理が行き届き少し大きくなったリンゴ

一つ一つ袋かけしたリンゴ

収穫2週間ほど前

津軽のシンボル岩木山、麓は広大なリンゴ園

Nikomat FT さん、皆さん、こんにちは。

Macinikon さん、フォトグラファーぽよ さん、ご丁寧なコメントありがとうございます。
温泉が好きな私は、Biogon 28/2.8 さんの温泉写真を見て、ここはいいなァ、と思いつつ、アナログおじさんのパインはどうやって育てているのかなァなど、瞑想にふけっています(もしかして、おじさんに似てきたのかな)。

またリンゴです。今の時期は、写真撮影が極端に少なくなります。1〜2年前の古い写真ですが、本件とあと一回のUPをさせてください。

【使用レンズ等】
1及び2 Ai MICRO NIKKOR 55mm F2.8
3 AF NIKKOR 35-70mm F2.8   
4 AF NIKKOR 24mm F2.8、Nikon F4S 、ベルビア100F

書込番号:10643762

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/17 15:15(1年以上前)

一羽だけ離れているのが雌です(WB4500)

(WB5200)

ツキノワ太郎さん、こんにちは。
[10639654]
小さなリンゴの実には産毛のようなものがあるんですね、実ったリンゴからは想像できません。
勉強になりました。

>干し柿や渋抜きをして食べています。また、写真を見せてください。
そうですね、今年は暖冬だそうでまだ雪が降っていません、雪が降ったらシャッターチャンスをものにしたいと思います。
そちらは今日あたりかなり降っているんじゃないでしょうか、積もりそうですね。



Macinikonさん、こんにちは。
[10641682]
拍手喝采(パチパチパチ)EXIF情報ついていますね。
「美杉村」でググってみましたが、合併で今は津市になっているんですね、平成の大合併は情緒を無くしましたね。
私の産まれ育ったた所も村から町に成り、合併して市になりました、自治体運営は楽になったのかも知れませんが。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
[10641907]
晩秋の柿、いいですね、寂寥感があって。
鎌先温泉の一條旅館も風情がありますね、老舗旅館なんでしょうね。



αyamanekoさん、こんにちは。
[10642023]
ま、寝られなくなりますからこのくらいにしておきましょうか。(笑い)



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
[10642910]
なんだかお写真を拝見するだけでリッチになれたような気がします。(笑い)

>懐かしい定番組み合わせでしたね。良く売れたんでしょうねこのセット。
私はセットで購入しなかったので割高になっていました。

>rdnhtmさんのデジ一デビューもD200でしたっけ?
D70なんですよ、因みにフィルムカメラはずっとミノルタでした、SRT101が初めてのカメラでした、40年以上も前のことですね。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。

>すっかりメタボなものにも喜びです
人ごとながら収穫が楽しみです。

お仕事頑張って下さい。



ツキノワ太郎さん
[10643762]
>収穫2週間ほど前
この時期に台風が通過、などと言う事が過去にありましたね、とても痛々しくやりきれませんね。



ネタがありません、また在庫から。
オシドリです。
D200+300/F2.8+TC-20E

書込番号:10644728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 20:57(1年以上前)

手持ち撮影(三脚禁止のため)

JRポスター撮影地

Nikomat FTさん みんさん こんばんは


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 フォトグラファーぽよさんでしたら間違いなくAFS300/4使いこなせます!!

 綺麗に良くボケます、バックの整理をすれば良いので、標準マクロより楽です。

 Macinikonさん、アナログおじさん2009さんも見事に使いこなしています。

 AFS300/4党の党員になることをおすすめします!!撮影範囲グ−ンと広がり

 ますよ!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 私は温泉が好きで北東北の源泉掛け流しの秘湯めぐりをしていました。古い木造旅館が

 好みです。木造三階建は特に好きです。TVなどには出ないとろけてしまいそうになる

 温泉が沢山あります。

書込番号:10646081

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/17 22:41(1年以上前)

暖簾冬日に穏やかに舞う

老舗の旅籠今日も客なし

軒先に色鮮やかに踊る

神の座光満ちあふれる

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。


 小生も忘年会帰りでへろへろです。^^)

 Biogon 28/2.8さん、[10641907]

 ただの柿が幽玄の世界に変身ですね。
 鎌先温泉の、このような旅館に泊まって、ゆっくりと一杯やりたいものです。^^)

 福島、宮城まで足を伸ばされましたか。いいな、ひょいとそんなところに行ける環境は。

 
 αyamanekoさん、[10642023]

 おっしゃるように、メインテナンスを考えれば接着は問題ありですね。強風や自身を考えるとこりゃまた問題ですね。
 一度聞いて見たくなりますね。


 フォトグラファーぽよさん、[10642910]

 私よりカミさんの方が絶対興味のあるような被写体をどうも有り難うございます。モニターを手で覆って、見えないようにしたのが悪かった。如何にも私の動作が不自然でGucciで立ち止まっております。やばー。^^)
 年が明ければ、そこらじゅうの神社がみんな合格祈願で埋まりますね。こんなことで合格できればいいけど、現実論として、努力しかないもんね。

 アナログおじさん2009さん、[10643326]

 忙しいとおっしゃりながらいつの間にかカワチャンが画面に居るではありませんか。メタボのパインアップルと一緒に。^^)

 メジロのオスとメスの画像拝見、かなり身につまされる風景でした。^^)

 αyamanekoさん、[10643433]

 昭和記念公園の三脚使用状況のリポート有り難うございます。こりゃ、高ISOに頼るしかないですかね。

 ツキノワ太郎さん、[10643762]

 リンゴの袋掛けからほぼ収穫直前まで来ましたね。いやー、こうやって拝見するとその苦労と言うか、育てる力を感じさせていただきました。
 リンゴは食べる時しか関心がなかったですが、一連のお写真で、ただ楽しむではなく、感謝が必要だなと思い知らされました。

 rdnhtmさん、[10644728]

 オシドリもオスの方が派手なのですね。クジャクのように。
 言われて見れば人間の世界もオスの方が積極的にアッピールしなければ、望むものを手に入れられない訳で、このごろの草食系男子という風潮に吐き気を覚えます。^^)

 EXIFは表示されるのですが、今のやり方はあまり便利では亜rませんので、もう少し考えて見ます。

 美杉村はまだ鄙びたところが一杯ありますよ。一度おいで下さい。

 Biogon 28/2.8さん、[10646081]


 見事な残り柿の風情を有り難うございます。
 それと旅館の内部でそうか、あるいは武家屋敷? そういえばJRのポスターで見たような。
 いいな、こんな風景を撮りたいのです。

 サンヨンはいいレンズです。間違いなくいいレンズです。でも、はっきりとと言いますが、Biogonさんのように私は撮れないのです。^^: 残念〜。

 
 今日は昨日の美杉村の続きです。アルバムからの転送ですがご容赦を。m(_ _)m

書込番号:10646794

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/17 23:22(1年以上前)

ちょっと広めに撮ってみました

でもアップの方が迫力がありますね

方鉛鉱。見た目通りに写すのは至難の業。無理です。

自然銅。見た目がユーモラスかな

みなさん、こんばんは。

本当に一日空けるだけですごい進み方ですね(^_^)。

また、設定変更をしないまま撮影してしまいました。全てPK-12,13+BR-2A+BR-5+AF 28-85mm(+BR-3+L37)です。


・αyamanekoさん[10637408]
シャンパングラスタワーも全体を見ると迫力がありますね。その周りの人々もですが…。
違う書き込みの写真になりますが、以前にコスモスを撮りに行ったことがあります。なので銀杏並木の所も思い出深いものがあります。
でも夜撮影しに行くにはちょっと遠いです。


・Macinikonさん[10637795]
今回もなかなか風情のある写真ですね。これで4枚の写真で木魚の音がしてくるとその場の雰囲気に飲まれそうです。
1枚目のススキも丸まってきて日に輝いて素敵です。

>私の絵の左側の空間、師匠に言わせるとムダと多分言われるでしょう。^^)

一般的にはそう思います。なので私も縦位置してしまうか考えることがよくあります。でもこうして見てみるとその場にいた時の臨場感を感じる気がしました。
作品として人に見せるとなると色々意見がありそうですが、自分のためのものと考えるとこれもありかな、と考えてしまいました。

>HDD交換、それはらくちんなシステムですね。私も1Tの外付け2台の運用ですが、すぐ一杯になるんですよね。こんなに写真撮っていると。

私は写真以外のものですぐに一杯になってしまいます(^_^;)。


・cheche lvuさん[10637852]
様々なイルミネーション、ありがとうございます。こうして暖かい部屋で観賞できて幸せです(^_^)。

>たぶん、評価測光の設定でAEロックはしていなかったと思います。

同じ、EOS 5D Mark IIを使用している友人が必ず露出補正しているので理由を聞いたところ、銀塩からの修正で中央部重点で露出補正をするようにしていると聞いて、ニコンならマルチパターン測光で大抵はカバーできるのになと思っていたのですが、今回鉱物を撮影してみて明らかに限界があることが分かりました。それ以来測光方式はその都度考えて選択するようになりました。それで見事に撮られているので質問させて頂いた次第です。


・フォトグラファーぽよさん[10638164]
久しぶりの華ですね。こういう撮影機会があるとつい、あと80-200 F2.8Gだけなのに…、と思ってしまうのですが、私の行くところは撮影禁止かそういう雰囲気ではない展示会ばかりなのでまだ踏み止まっていられます(^_^)。


・アナログおじさん2009さん[10638178]
また水仙、今度は雨に打たれてうつむいたものではなく凛々しいお姿ですね。それと鳥さん。

朝早いと近所でも見掛けるようになりました。サンヨンか500mmズームか、悩んでいられるうちが楽しいものです。現実は24-70mmでも耐えられないので、同クラス中いくら軽量とはいえ持って撮影することは無理でしょうね。


・rdnhtmさん[10638906]
雪の中を堪え忍んでいる赤い実、そして小枝の上に積もる雪、最高です。こういう所ではDX機の出番でしょうか。

20年くらい前の雪山参考を思い出しました。人生もう一度くらいは行ってみたいです。

>小さな宝石もマクロ撮影して鑑賞すると、でっかく見えてなんだか得したような気分に浸れますね。(笑い)

肉眼ではこの様には見えませんし、ルーペ越しでは味気ないです。本当に自分でもこうして撮影することで得した気分になっております\(^O^)/。

>今は、下取りに出してVR300/F2.8に変わっています。

やはり以前の御神眼の作品でしたか。そして今は新たな御神眼のための筋トレでしたよね。頭が下がります。私は体調不良を理由に中断しています(^_^;)。


・ツキノワ太郎さん[10639654]
珍しいリンゴ畑の作業風景ですね。選ばれた一つのために養分が集められるのですか。

>Nikomat FT さん、淡々と接写の世界を堪能しているのが目に浮かぶようです。拡大写真は、普段見ているものと違って見えるから新たな発見がありますね。

淡々とやっております(^_^)。というか、始めると結構のめり込んでしまいます。今度は違うものをと思っているのですが、オパールは見る角度や光源の角度で見え方が変わるので本当に飽きません。


・Macinikonさん[10641682]
大三元レンズ、使い込まれていますね。合格祈願に続き、もうしばらくで初詣で賑わいそうですね。…の前の静けさ?。


・Biogon 28/2.8さん
通勤路に柿の木があって実がなっているのですが、実がたくさんありすぎて…。こうしてアップにすればよいのですね、ってお得意のサンヨンでしたか。もう洗脳されかかっています。
それと早朝の温泉旅館…(私だとまだ布団から出られません)と武家屋敷も風情を感じますね。行ってみたくなります。

蔵王は、名前はよく聞くのですがまだ行ったことがありません。ゆっくり旅をする時間(とゆとり)を持ちたいと思います。


・フォトグラファーぽよさん[10642910]
今度は夜の華、ブランドものシリーズですか。アンダーで夜の雰囲気がよく出ていますね。

こういうのもありなんですね。先日、東京ミッドタウンの地下通路を歩いていて面白い壁面があったのですが、これも建築デザイナーの作品だからな〜、と思って撮りませんでした。でも被写体は被写体、それをどう撮るかは撮影者の腕、今度いつ行く機会があるが分かりませんので撮っておけば良かった思いました。


>今気づいたんですが、宝石の写真を超マクロで撮ってアップしている人って価格ドットでNikomat FTさんだけかも〜。

そうなんですか〜。それって希少価値?。それともただの奇人なだけ〜(^_^;)。
定価\2,000のリング一つで楽しめるのですけどねぇ。


・アナログおじさん2009さん [10643326]
パイナップルも順調に育っているようですね。

リンク先の動画ですが、最初に上から落ちてきたのはなんでしょうか。そして左側で2匹が争っていて1匹が動かなくなった…?。

書込番号:10647062

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/17 23:25(1年以上前)

5000文字制限のため、続きです。

・ツキノワ太郎さん[10643762]
リンゴの成長記録の続編ですね。こうして手間を掛けられて、最後の4枚目のような見事な作品になってくれると(^_^)。


・rdnhtmさん[10644728]
オシドリ、夫婦でないのに並んでいるところがよいですね。600mmということはサンニッパに2倍テレコンでしょうか。意外に(失礼)シャープに撮れるのですね。色々な意味で納得です。


・Biogon 28/2.8さん[10646081]
また、これでもかと云うぐらいのサンヨン攻撃ですね。柿が美味しそうです。


・Macinikonさん[10646794]
めずらしい情景、ありがとうございます。観光に出掛けられたような気分になれます。
残念なのがExifが…。ごゆっくりご堪能を。今回は24-70mmと70-200mmでしょうか。

>サンヨンはいいレンズです。間違いなくいいレンズです。でも、はっきりとと言いますが、Biogonさんのように私は撮れないのです。^^: 残念〜。

自分も同感で、すぐに手が出せません。

書込番号:10647090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/18 01:50(1年以上前)

rdnhtmさん 

>ま、寝られなくなりますからこのくらいにしておきましょうか。[10644728]

Macinikonさん

>インテナンスを考えれば接着は問題ありですね。強風や自身を考えるとこりゃまた問題ですね。 一度聞いて見たくなりますね。[10646794]


三脚を持って行って突っついてみたい気もしてきました・・・・・・。
(もし今後、昭和記念公園が三脚持ち込み禁止になったら、
この書き込み見た人には「実行したな!」と思われるかも。)


Nikomat FTさん 

>以前にコスモスを撮りに行ったことがあります。・・・・・・

わたしはコスモスの時季には行ったことがありません。
年間パスを作ろうか、と考えたこともありますが。
年間パス4000円(10回入場と同額)が微妙で・・・・・。
(今年は8回くらい行きましたが。ほかに2回ほど、起きたら昼過ぎで行けませんでした・・・・。)

>でも夜撮影しに行くにはちょっと遠いです。

立川口にある駐車場が期間中利用できるようですが。


書込番号:10647855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/18 03:36(1年以上前)

コンデジで撮ったカケスや

シロハラの写真を見るたびに

D700が泣いているのが

今夜もしみじみ分かります

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。ちょっとコンデジという言葉に刺激されましたので、コンデジの写真をアップさせて下さい。パナソニックのFZ-30 という機種のものですが、ファインダーも結構見やすく、なかなかお気に入りでした。
今は鳥ではなくサッカー少年を撮しているはずです。

毎回レスバック割愛で申し訳ありません。コーヒーの花はExif情報が消えてしまっていますし、サイズも800×600のものがありますが、昔のものなのでご容赦のほど・・・・・・><!

D700 と一緒にいまだに持てあましているサンヨンの話に加え、これぞ初秋の柿というBiogonさんのすばらしい柿の写真、Macinikonさんの暖簾や唐辛子の写真、Nikomat FTさんの鉱物写真、一連のツキノワ太郎さんのリンゴの写真など今日も食いつきたい話題満載なのに・・・残念です!

● Nikomat FTさん
上から落下したのは、バトルをしたままお互いに絡み合った2羽のメジロのオス(多分)で、どちらのオスが強いか見届けているのが右側のメス(多分)、そしてやがてメスが飛び去り人が接近したにもかかわらず、メスを巡って必死に戦いをつづける哀れな雄のメジロ2羽・・・と自分は解釈いたしました。飛び去った雌のメジロは、2羽のオス両方に見切りをつけたような・・・・・蛇足ながら、自分は人生の縮図を見たように思いました。

書込番号:10648013

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/18 16:36(1年以上前)

Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
またまたシブイ(渋柿ではなく)柿のお写真、サンヨンの威力発揮という所でしょうか。
武家屋敷でしたか、風情がありますね。
機会があったら是非東北地方の温泉を訪ねてみたいものです。



Macinikonさん、こんにちは。
>老舗の旅籠今日も客なし
それでも存続できる底力がすごいですね。
唐辛子が干してある物干しが古びた竹だったらもっと良かったな〜と無理な要求を。
いずれにしましても風情がありますね、なんか落ち着きます。

>このごろの草食系男子という風潮に吐き気を覚えます。^^)
因みに私は肉食系です、本当の食事は菜食ですけど。

>美杉村はまだ鄙びたところが一杯ありますよ。一度おいで下さい。
機会があったら是非一度。



Nikomat FTさん、こんにちは。
オパールの輝き、いいですね、リッチになった気分。
方鉛鉱、中々雰囲気出ていますよ。
自然銅、ユーモラスと言うよりはゴジラか怪獣ですねこれは。

拙作(雪とオシドリ)へのコメントありがとうございました。



αyamanekoさん、こんにちは。
>三脚を持って行って突っついてみたい気もしてきました・・・・・・。
(もし今後、昭和記念公園が三脚持ち込み禁止になったら、
この書き込み見た人には「実行したな!」と思われるかも。)

くれぐれも自重なさって下さい。(笑い)



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>コンデジで撮ったカケスや
コンデジでこの大きさ、かなり近くまで寄れるんですね、やはり達人のなせる技なんですね。
お体に気をつけてお仕事頑張って下さい。



在庫からです。
08/01/04
1,2=D200+300/F2.8
3=D200+300/F2.8+TC-20E

書込番号:10649716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/18 17:36(1年以上前)

テレビで擬宝珠の蘊蓄を聞くと

節操もなく凍てつく擬宝珠に傾き

アオサギの嘴に初日の当たる様を見れば

思わずカワセミに走る、自分の人生のような朝の一コマ

Nikomat FT さん、みなさん、こんばんは。

仕事も忙しいのに、空き時間に忘年会に参加・・・・何かストレスが悪さをして悪酔いしそうで嫌な雰囲気。後ろを気にせずわいわい騒いでいた頃が・・おっと、禁断のレトロおんせんオジサンです。

というわけで、今日はこんな時間に、相変わらずの写真アップで失礼いたします。

● Biogon28/2.8さん

どこか郷愁を誘うような柿の写真、やはりBiogonさんとうなっていましたら、初冬とタイプしたと思っていたものが初秋になっており、ドッキリ・・・・サンヨンの件でおろおろしたのが原因でしょう(笑)。どうも申し訳ありません。

それにしても、しばらく行っていない白石や蔵王・・・妄想に耽ってします。

Macinikonさんへのコメントで、

>私も雪が見たくなり,スタッドレスタイヤを新品に交換し、福島、宮城に行ってきました。

という、バイタリティ溢れる言葉に、小生も仕事をみんな捨てて出かけてゆきたくなってしまいました。またすばらしい写真をよろしくお願いいたします。

● rdnhtmさん

毎回ご丁寧なコメントありがとうございます。コンデジのExif情報のうち、焦点距離は変ですね。カケスはとても警戒心が旺盛なので、88.8mmはあり得ません。フリーソフトのVixでリサイズ(たまにトリミングとシャープネス)だけなのですが、700〜900mmくらいあるように思いますが、原因は分かりません。いつも機器に関してアバウトで申し訳ありません。

時間がきてしまいました。それでは今日もいろいろ失礼いたしておりますがこの辺で。

書込番号:10649890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/18 20:30(1年以上前)

山の麓まで紅葉が降りると収穫最盛期

大忙し、傷を付けないよう一つ一つ丁寧に収穫

大きさなどを選別し木箱へ入れ出荷

最盛期の日、20s入れで11万箱入荷、セリが行われ全国へ

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

rdnhtm さん、オシドリが4羽と珍しい場面を有り難うございます。こちらの内陸部では、昨日から大雪になりました。

Macinikon さん、「軒先に色鮮やかに踊る」、つり下げられたトウガラシから、ここに住んでいる方たちも地域もゆっくりと時間が流れるような錯覚を感じます。

Nikomat FT さん、今度は新たな鉱石が対象ですね。しっかりと、マクロの世界に浸っている姿が思い浮かびます。

アナログおじさん2009 さん、このように次から次へと小鳥さんを撮影できるかを不思議に思いつつ、また、新たなアオサギさんを拝見いたし有り難うございます。

リンゴの収穫、リンゴ市場です。
【使用レンズ等】
共通:Nikon F4S 、ベルビア100F
1及び2 AF NIKKOR 35-70mm F2.8
3 AF NIKKOR 24mm F2.8  
4 AF NIKKOR 20mm F2.8
撮影地:青森県弘前市

書込番号:10650463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 21:20(1年以上前)

武家屋敷

エクタクロームE100VS

Nikomat FTさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 家の内部写真、武家屋敷です。JRのポスター、白石温麺(うーめん)編です。スタッフ

 70名余、人工降雪とクレーン車からで川の上からの撮影の様です。橋の上に女優

 吉永小百合の立っていた所にマーキングがしてありました。


 Nikomat FTさん

 コメント有難うございます。

 AFS300/4の件、お持ちのD300Sに装着しますと、約450mm換算です。

 テレコンTC17Eをつけますと、、、、 D700では撮れない世界です!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 D200に300/2.8、TC−20E凄い写真です。やはりサンニッパの独壇場です。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 私の家の庭にあるウメモドキに一寸大きい鳥が来て、アッと言うまに赤い実を食べつくし

 てしまいました。柿を撮ろうと思って近ずくと鳥がいたので撮ろうと思ったのですが,すぐ

 飛んでいきました!! AFS300/4とTC17E本当に上手に使いこなしています。

 うらやましい!!

書込番号:10650681

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/18 23:27(1年以上前)

病快癒の願掛けに

時の歩み止りて

栄華の頃を偲ぶ

百年を見てきたガラス窓

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 昨晩はしこたま飲んだ後の書き込みで、誤字やら変換ミスがいろいろとありましたね。失礼しました。

 Nikomat FTさん、[10647062][10647090]

 オパールもだんだん倍率が上がってきましたね。おまけに新しい鉱物も。自然の銅というのは初めて拝見しました。

 私へのコメント有り難うございます。
 美杉村は、まだまだ撮りに行きたいところがあります。
 フレーミングというのは、本当に難しいですね。師匠には、「何を見せたかったんだ?要らないモノを入れるな」と、毎回のように指摘されます。それで切り詰めて持っていくと、「なんじゃ、この先はどうなっているんだ、なんでここで切った」と叱られるし。。。。 ^^)
 昨日載せたのは、Nikon Albumからの転載でした。AlbumにはEXIFが残っていたので、こりゃ大丈夫だと思って、アップして、確認もせずにすぐ寝ました。そしたらやっぱりダメでしたね。
 
 EXIFが欠落する件について、価格.comに質問状を送りましたら、すぐに回答が来ました。
 曰く「画像アップロード時のExif情報取り扱いに関しましては、 弊社といたしましても、より便利にお使いいただけるサイトを 提供して参りたいと考えておりますので、今後の参考とさせていただきたく存じます。 」という返事をいただきました。現像ソフトによっては、反映されないことを認めていただきました。また、何時になるか分からないけど改善もしてもらえそうです。

 αyamanekoさん、[10647855]

 おっと、三脚の間違った使用法をお考えですね。^^)

 昭和記念公園は、私も何か機会を作って行って見たいです。

 アナログおじさん2009さん、[10648013]

 今度は新種の鳥さんが登場しましたね。カケスというのはあんな格好でしたか。青い羽がきれいですね。シロハラなどは、名前すら聞いたことが無かったです。
 それにしても、まだかなりお忙しそうですね。がんばってください。
 
 rdnhtmさん、
 カモとオシドリの写真をどうも有り難うございます。しかし、このオシドリも見事な描写ですね。328に2倍のテレコンですか。素晴らしいです。

 私へのレス、トウガラシの物干し竿は残念です。あそこで切るということも考えましたが、そうすると下の汚いブリキ板が入って仕舞うという、難しい状況でした。
 上にも書きましたがフレーミングは本当に難しいです。

 アナログおじさん2009さん、[10649890]

 異例の時間のお出まし。おじさんも忘年会でしたか。やっている最中はそれなりに楽しく飲むのですが、後が何やらわびしく感じるのは、私も単に年を取った所為かな。^^)

 さて霜付きの擬宝珠、なかなかきれいなものですね。私もよくこれを材料に取りますが、ここまでアップすると別の造形美がありますね。アオサギの嘴が本当にきれいですね。カワチャンはすこしふっくらと見えるのは、冬支度と言うことなのですか。

 ツキノワ太郎さん、[10650463]

 うわぉ、リンゴの収穫というのはテレビでなどで観ることがありますが、こうやって写真を拝見するとまた違った印象です。圧巻は農協でしょうか、広場にびっしりと並べられた11万箱(想像するのが恐ろしい量です)はすごいです。
 リンゴの春夏秋冬のドキュメンタリーをどうも有り難うございました。

 私へのコメント、どうも有り難うございます。あの村もご多分に漏れず老人ばかりが目立つのですが、それでも少しでも観光客を集めようと、いろいろと努力されていますね。

 Biogon 28/2.8さん、[10650681]

 おお、今度は完熟の柿に始まり、囲炉裏の火が印象的な武家屋敷、最後は夏の夕方の川釣りの様子でしょうか。これはアナログおじさんへのプレゼントですかね。^^)

 あ、白石温麺というのがあるのですか。なにやらおいしそうな名前ですね。当地には伊勢うどんという名物があります。これを始めて見る人はびっくりだと思います。真っ黒なスープ(純粋な溜醤油)がどんぶりの底にちょこっとあり、その上に真っ白な太麺があるのですが、見かけは旨くないですが、慣れるといいものです。^^)
 白石は小百合ストの私は訪ねて見るべき場所ですね。^^)

 それからアナログおじさんへのコメ;
 >AFS300/4とTC17E本当に上手に使いこなしています。

 うらやましい!!

 全く同感です。




 さて、今日も美杉村の続きです。EXIFを反映させるため、一度NX2で開いて、保存してあります。

 それから明日の晩はちょっと泊まりがけで外出のため、ご挨拶に出られませんので、よろしくです。
 
 

書込番号:10651369

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/18 23:29(1年以上前)

連投失礼。
 
 EXIFがはずれましたね。
 うーん、この方法はダメか。
 また、現像からやり直しですね。
 この次からは気をつけます。m(_ _)m

書込番号:10651389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/19 00:48(1年以上前)

リュウキュウアサギマダラ

スジグロカバマダラ

オオゴマダラ

足立区生物園というところでパチリ!

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

だいぶ前に撮った蝶の写真をアップします。花も好きですが、蝶も好きで、たまに撮ります。
写真の”マダラ”トリオはすべて毒蝶で、体に毒があるらしい。
”美しいものには毒がある”。(「毒」じゃなくて「棘(とげ)」でしたね)

レンズは、
1,2枚目:AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EU
3,4枚目:Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
です。

★ アナログおじさん2009さん [10643326]
うわぁ〜、立派に成長しましたね。パイナップル。
最後は、どうなるんだろう?

メジロの映像見ましたよ。
戦う♂とそれを見ていて途中で立ち去る♀ですか。。。。。悲しい〜。

★ αyamanekoさん [10643433]
三脚の件、情報ありがとうございます。
来年、人が少なそうな時を狙って行こうと思います。

★ ツキノワ太郎さん [10643762]
リンゴの袋に入れるタイミングが良く分かりました。一つひとつ、丹念に育てているんですね。
食べるときには、そういうことも思い出しながら食べないといけませんね〜。

★ rdnhtmさん [10644728]
オシドリとカモの区別がつかない”ぽよ”です。
3羽のオスと1羽のメス。3羽つるんで、おもしろいですね〜。何か物語を妄想してしまうお写真です。

> D70なんですよ、因みにフィルムカメラはずっとミノルタでした、SRT101が初めてのカメラでした、40年以上も前のことですね。
ありゃ、D70からでしたか。失礼しました。
SRT101、懐かしいですね。一昨日東京銀座にある中古店でミノルタの場所にありました。
スーパーとか型番のあとに付くんですね。たしか篠山紀信が愛用していたフラッグシップのX-1とX-1モーターが置いてありました。
まだ動くのかな? というより買う人いるのかなとか考えてしまいました。
rdnhtmさんがSRT101だったころ、私はオリンパスOM-1でした。

ブランド店ライトアップ写真へのコメントありがとうございます。

★ Biogon 28/2.8さん [10646081]
> フォトグラファーぽよさんでしたら間違いなくAFS300/4使いこなせます!!
> 綺麗に良くボケます、バックの整理をすれば良いので、標準マクロより楽です。
そのつもりなんです。先日銀座のニコン専門中古店に行きました。程度上のものが11万円くらいで3本出ていました。
レンズ代が貯まるのに少し時間がかかりますが、来年の花盛りのシーズンには何とかしたいなぁ。(今、マイナス状態)

★ Macinikonさん [10646794]
3枚目、トウガラシでしょうか? こんな風になっているんですね。

ブランド店舗のライトアップの写真、奥様に見つかってしまいましたか。スイマセン〜。(笑)
実は行ってみるまで、ブランド店がライトアップしているって知りませんでした。
もしかするとこの季節以外もライトアップしているのかもしれませんが良く分かりません。
表参道のその他のブランドショップもド派手にライトアップされていましたから、面白かったです。

書込番号:10651802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/19 00:49(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

つづきです。

★ Nikomat FTさん [10647062]
方鉛鉱、メタリックな感じが出ているように見えますよ〜。
宝石シリーズ、ライティングが難しいと思いますが、どうされているんでしょう?
(有楽町のビックカメラにライティングセットが売ってました)

Nikomat FTさんもサンヨン、気になっています?
ですよねぇ〜、Biogon 28/2.8さんのお写真を見てしまっては。。。。。(ウデを棚に上げてしまうのが私の良いところ?)

★ アナログおじさん2009さん [10648013]
なるほど、メジロのバトルの物語はそういうことですか。私も大体そのように想像しながら見て、人間社会とダブらせて
うーーーんとうなっていました。

[10649890]
擬宝珠っていうんですね。
霜がおりているんでしょうか、いい感じです。
ドラゴンクエストのスライムに見えてしまったのは私だけ?(スイマセン、失礼しました)

★rdnhtmさん [10649716]
先日、東京銀座のニコン専門中古店でレンズを見ていました。
あっ、コレ! rdnhtmさんのことを思い出しながら、サンニッパを眺めていました。
ムチャクチャ太くて重そうでした。こんなのを振り回したら、肩がやられてしまいそうですよ〜。
私は、70-200mmを2時間ぐらい振り回したくらいで(D700+MB-10と合わせて3kgくらい)、次の日筋肉痛ですわ〜。

それにしても神のレンズと言われるだけあって、開放でもウルトラシャープですね。

★ ツキノワ太郎さん [10650463]
リンゴ園シリーズ、最終章でしょうか。
このように収穫し、市場へ〜、感動のフィナーレ・・・かな?(この先、リンゴが食卓に並ぶところがあったりして)
市場での11万箱、20mmで撮られているところから広大な中、圧巻な雰囲気が伝わってきます。
リンゴの物語は初めて見ましたので、ホント勉強になります。ありがとうございます。

★ Biogon 28/2.8さん [10650681]
12月中旬、冬本番のさなか、柿。いいなぁ〜。
そういえば、柿を撮ったことは一度もありませんでした。そのためか、見かけた記憶もないです。
来年あたりは、ちょっと探してみたいです。(絵にするのは難しそうです)

★ Macinikonさん [10651369]
3枚目のレトロ感のあるところ好きな写真です。
私の近くはコンクリートだらけなので、デジタルシティ的な写真を撮るには被写体は事欠かないのですが、味気なくて。。。
レトロな街並みを再現したところには撮りに行ったことがあります。
お台場、横浜ラーメン博物館、池袋ナンジャタウンの3ヶ所です。本物が近くにないので、そんなところでパチリ! です。
子どもの頃の街並み風景の記憶がよみがえるので何ともいえない気分です。
直近の写真がネタ切れなので、今度そういうのを載せようかな〜、とか考えちゃいました。

書込番号:10651808

ナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 14:20(1年以上前)

今朝起きたら窓の外はこんな事に、by岐阜市内

アナログおじさん2009さん、こんにちは。
アオサギ君、これ見よと言わんばかりに朝日に向かって背伸びでしょうか。
カワちゃんも霜の溶けぬ早朝のお散歩ですね。

>700〜900mmくらいあるように思いますが・・・
安心しました、おじさんは仙人ではなかったようです、普通の人に近いですね。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
おぉ、いよいよ収穫ですね、やっと一安心、大きな災害もなく良かったですね。
昨日も石川県では竜巻突風によってビニールハウスが全壊、と言うニュースをやっていました。
自然を相手にするお仕事は大変ですね。

大雪、何事もないといいですね、お気を付け下さい。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
武家屋敷のいろりは炭火でしょうか、火が入れっぱなしにしてあるんですかね、なんか物騒な気がしないでもありません。
釣り人と夕景、たぶん遠浅の川でしょうね、なんとも美しいです。

サンニッパ、買うときは躊躇しましたが、かって良かったと思えるレンズですね。



Macinikonさん、こんにちは。
三枚目、四枚目は昭和の初めにタイムスリップしたようですね、懐かしさがじわっとこみ上げてきます。
美杉村、行ってみたくなりました。

お褒めいただき、おしどり君も喜んでいると思います。

>フレーミングは本当に難しいです
難しいですね、ちょっと広めにとっておいてあとで色々トリミングという手は使いますが。ズルかな。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
チョウチョはいいですね、とても華やかです。
4枚目のチョウチョは特にデーハですね。〈笑い〉

>SRT101、懐かしいですね。一昨日東京銀座にある中古店でミノルタの場所にありました。
まだありましたか、なんか懐かしい、出会ってみたい気もしますね。

コメントありがとうございます。
D300+MB-10+300mm/F2.8で5kg前後有ります、はっきり言って筋トレです。

書込番号:10653759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/19 19:10(1年以上前)

すっかりご無沙汰のマユミchanや

残照に映えるボケや

樫に守られて残るモミジも愛おしいが

朝のカワセミも言わずもがなのお気に入り・・・デス

Nikomat FTさん、皆さん、こんばんは。

言うまいと思えども、銀蠅を真似、ついぞ離れぬ仕事かな、という感じで忘年会もどこか永久不発。今日は寒気に当たってしゃっきりしようと思えども、出かけてみれば予想以上の寒さに気も萎えて、小鳥たちに出会ってもどこかうつろ。

やむなく久しぶりに偕楽園に出かけてみれば、まゆみchanもすっかり様変わり。
もうすぐ今年も日めくりカレンダーの残りもわずかと思うと、いよいよ仕事を放り出して万障繰り合わせ、明日も出かけねば…仕事がしっかり残っているのですが(苦笑!)。

今朝はD90+タムロン200-500とE-3+ボーグ(テレコン使用)、午後はD40+AFS70-300mmVRでした。

● ツキノワ太郎さん
いつも東北ならではの光景の素晴らしい写真でありがとうございます。本日ハタハタを3パック(といっても15匹ほどですが)買ったら小さなブリコがサービスで1匹分ついていましたので、後生大事に食べました。が、その後妄想に駆られながらハタハタ関係のサイトを見ていたら、仁賀保の海岸の色が変わるほどブリコが打ち上げられている写真があってびっくり。なんじゃこりゃ〜って、こんな時使うのかなと思いました。取ってはいけないそうですが、本場はやはり凄い!…です。

● Biogon28/2.8さん
いつも勉強になる写真のアップありがとうございます。4枚目の写真は、8月にあれだけ川に立ち込んでいるとすると、オイカワ?アユ?それとも中禅寺湖あたりでトラウト?などと妄想に走り、写真の鑑賞は後回しになってしまいましたが、相変わらず光の処理、お見事ですね。Macinikonさんが、すでに小生に代わって心配りのコメントをしていますが、感謝です。

小生、今日はBiogonさんの寂寥感溢れる柿の写真を真似ようと心当たりの所に出かけると、やっぱり写真の神様はいるのでしょうか、残っていた柿をすっかりカラスとツグミが食べてしまっていて、小生にチャンスさえ与えてくれませんでした><!

サンヨンは相変わらず重い存在ですが、来年1年かけてじっくり使ってみようと思っています。

● Macinikonさん

心温まるコメント今日もありがとうございます。洒脱な写真を見ているうちに、一度あったきりの偕楽園のマユミchanを思い出して、3時過ぎのD40を持って出かけました。
が、あまりに大量のマユミchanに右往左往しているうち、日没になってしまいました。
 サンヨンに関しては、Biogonさんはじめ、皆さんの写真をこっそり真似てみようと思っていますので、Macinikonさんもどんどん写真のアップお願いします。

● フォトグラファーぽよさん
 
やっぱり、色彩感覚が小生などとは違いますね。花だけでなく、チョウも喜ぶでしょう。アサギマダラをことし初めて撮りましたが、渓流釣りの最中だったこともあってさんざんでした。旅の途中に花に寄ることもあるということなので、花を撮る際にももっと注意したいと思っています。

● rdnhtmさん
 
そうなんです、なぜかExif情報が変なんです。

>安心しました、おじさんは仙人ではなかったようです、普通の人に近いですね。

もちろん、もろ普通の人ですが、血糖値や尿酸値、中性脂肪の値などは「超人」のようです…・入院1歩手前なので、実は仕事なんかしている場合ではないのです(笑)。
サンニッパ…・う〜ん、サンヨンに次いで今度はこちらが夢に出そうです。サンヨン修業、サンヨン修業…これが来年の小生のテーマです!

書込番号:10654835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/20 01:04(1年以上前)

白蝶草

御柳梅の蕾

マーガレット

サルビア・レウカンサ

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

ん? パタッと止まってしまった感じですね。年末で忙しいのかも。。。。。

少し前に話題になっていたモノクロで撮ってみようと思い、PENTAX LX + SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8に
FUJIFILM NEOPAN 400 PRESTOで行こうと決めかかったのですが、現像してフイルムスキャンしていたら、
時間もかかるし面倒なので、軟弱にもボディをデジタルにすり替えて出かけてしまいました。

今咲いている花を撮ってみましたが。。。。。 うーん! どうなんでしょう?

カメラ:Canon 40D
レンズ:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8
マウントアタプター:宮本製作所RAYQUAL PENTAX K→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f4

★ rdnhtmさん [10653759]
すごっ! 20cmくらい積もった感じでしょうか。

> まだありましたか、なんか懐かしい、出会ってみたい気もしますね。
そんなに高くないようですから、もう一度手にしてみるといいかもしれません。
私の場合は、OM-1を今年の初めに30年ぶりくらいに手にしました。数回使ってから、また中古店に売りました。
懐かしく、どんなつもりで昔、撮っていたかを体が思い出しました。

サンヨンセットはやはり5kgですか、三脚に乗せて撮るにしても持ち歩くのが大変そうです。

蝶の写真へのコメントありがとうございます。

★ アナログおじさん2009さん [10654835]
> 久しぶりに偕楽園に出かけてみれば、まゆみchanもすっかり様変わり。
もう、お化粧は終わり。。。。。ですね。

赤いボケの花、綺麗ですねぇ。

偕楽園といえば、梅なんでしょうね。いつ頃から開花するんでしょうか?
サンヨン、大活躍しそうです。

> 色彩感覚が小生などとは違いますね。花だけでなく、チョウも喜ぶでしょう。
ありがとうございます。色は、アンダー目の濃い目が好きなので、たいてい-0.3〜-1.3に露出補正をかけて撮っています。
来年は、ハイキートーンにも挑戦しようかなと思っています。

そういう今回は、モノクロ写真です。

書込番号:10656828

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 09:03(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、おはようございます。
マユミchan、もう中の実がありませんね、でも鮮やかな色で最後の輝きでしょうか。
ボケのお写真、素晴らしいですね、光、色、構図三拍子そろった極上のできばえです。
モミジもまだよくこの姿で居られるんですね。
今日のカワちゃん、とても凛々しいイケメンですね。

サンニッパの夢、沢山見て下さい、そして・・・。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
>ん? パタッと止まってしまった感じですね。年末で忙しいのかも。。。。。
ほんとですね、皆さんお忙しいようで。

花でのモノクロ写真への挑戦、ご苦労様です。
これはこれで想像をかき立てられますが、やはり花は色がないと華やかではありませんね。
でも、ちょっと違う世界を見せて頂きました、ありがとうございました。

>すごっ! 20cmくらい積もった感じでしょうか。
そうですね、新聞にも20cmと出ていましたね、でも昼にはだいぶ溶けて半減していました。

SRT101、機会があったら是非で有ってみたいと思います。


また、鴨の在庫です。
D200+300/F2.8

書込番号:10657651

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/20 12:14(1年以上前)

懐かしい。この頃のカバーは耐久性がありますね

知ってか知らずか24mmを付けてくれたので。この頃の方がやはりカリカリ?

みなさん、こんにちは。

仲間内の忘年会(二人だけのただの飲み会)や、昨日はちょっとしたサプライズがあったりでご無沙汰していました。

取り敢えず近況報告だけさせて頂きます。他の方へのレスは改めてさせて頂きます。ご了承のほどを。


・フォトグラファーぽよさん
>宝石シリーズ、ライティングが難しいと思いますが、どうされているんでしょう?

今まではただのクリップで固定する方式の小型の蛍光灯です。これを近くから、あっちから向けたりこっちから向けたりと、光線の状態を確認しながらできるので便利です。光量が少ないので長時間シャッターになってしまいます。
先日から例の18%反射板兼用レフ板を使用するようになりました。反射板はこういった(本来の?)使用方法がメインになりそうです(^_^)。
ライティングセットは何年も前にスタパ氏がネットで紹介していたことがあり存在は知っていましたが(箱のようなもの?)割とよいお値段だったような気がしたので知らない振りをしていました(^_^)。

でその様なご指摘(?)もありましたので、昨日遂にSB-600を入手してしまいました。
今までFE-2にはSB-16B、F-801にはSB-24と大きな方ばかり購入してきたのですが、ほとんど活用させることがなかったので今まで躊躇していました。
SB-900はちょっと値が張るし、店によって価格差も激しいし、キャッシュバックはまだしばらく続くし、と悩んだ末、価格差が少なく価格もそれほどではなかったこちらにしました。

そろそろ撮影をと思ったところへ夜なのに荷物が到着し、中にとんでもないものが入っていました。しかもNIKKOR-N Auto 24mm F2.8付きで。
シャッターが動作することは確認できましたが精度はどうか分かりません。SCで点検してもらえるのでしょうか。(1/60でTV画面を見るという方法は知ってはいますが…)
露出計についてはアルカリ用のバッテリーホルダを探さないと分かりませんが、場合によっては西大井行き?。

レンズはそのままでは使えないので、早速いつもの組み合わせで試し撮りをしました(^_^)。今回は光源をSB-600としレフ板併用です。失敗やら色々あって200枚近く撮っていました。
CLSは面白い機能です。と言っても今回はただ無線で発光制御できただけですが。SB-900もあるともっと面白いかも…(^_^;)。


>Nikomat FTさんもサンヨン、気になっています?
>ですよねぇ〜、Biogon 28/2.8さんのお写真を見てしまっては。。。。。(ウデを棚に上げてしまうのが私の良いところ?)

いつかはサンヨン、と思っていますが私も財源が限られていますので、導入効果から優先順位を付けていかないとなりません。

>ん? パタッと止まってしまった感じですね。年末で忙しいのかも。。。。。

色々な意味で皆さんお忙しいのだと思います。私としてはしばらくこの調子で続くといいなと思っているのですが(^_^;)、遅くても年明けはすごいことになりそうな予感が…。


P.S.
前回は時間切れで校正できなかったので結構誤字がありました。
修正 → 習性。80-200 F2.8G → 70-200 F2.8G。
他にもあるかもしれませんが、ご容赦下さい。

書込番号:10658339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/20 12:47(1年以上前)

白い花

完熟の柿や晩秋の風情もつかの間、どかっときた新雪のお便りも入り
信じられない色合いの混ざる宝石の原石や
パワー全開・躍動感ある湖面の鳥達のダイブ(?)
手塩にかけた果樹園と、みごとなその成果。(遠くの岩木山も良いです)
今を盛りのイルミネーション・その対をなす純日本調な街角のたたずまい
そして、朝日にスクッと天を仰ぐ孤高のアオサギ
幻想的な時の移ろいや春を待ちわびる画像等々と
みなさまの渾身の作品に圧倒されながら拝見していまーすッ !!
ありがとうございます。

当方は、この年末に常春の地、千葉外房に出かける予定です。
天気にもよりますが、何か撮れたアップ致します。

 「スレ主さま」
ニックネームの「Nikomat FT」は
     >小学六年生の修学旅行に父親がこれを持って行っていいぞと
     >言われて初めて使用した一眼レフです。
そーでしたか。それにしても小学校からFTをお使いとは、うらやましい時代の流れですね。
お父上も、さぞかしカメラの達人だったのでしょうね。それとも、家業が写真館とか・・・。
当方小学校当時は家に「リコーフレクッス」という2眼レフがありましたが、小学校はおろか
中学校の修学旅行にも携帯禁止でした。
その厳しい処置に、自分はいささか「いじけて」いましたが、当時はそんなカメラも結構な貴重品で
生徒が途中で忘れたりしたら、全体の流れに支障が出ることを、学校側では危惧したことからしょう。
今では、どんな小さな子供他も、手に手にコンデジや使いきりカメラを持って撮りっこしていますね。

   >近日中にそれを手にする予定です。
エーッ、それは仰天。
でも、ニックネームにされるほど、このカメラに大変な思い入れの
「Nikomat FTさんですから、さもありなん」と、いったところでしょうね。
膨大なカキコミのなかご丁寧なご返信、誠にありがとうございました。
どうか、くれぐれもお体に留意され、後少々がんばって下さいね。

書込番号:10658451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 12:58(1年以上前)

Nikomat FTさん みんさん こんにちは

 画像在庫です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 白石温麺は長さ10センチ位の細めんでそーめんみたいな、油を使わない健康食品です。

 白石城、武家屋敷、老舗の温麺屋さんが近接しています。私もソバよりもうどんが好きなの

 ですが、大分以前大阪に出張した時の天王寺駅の、立ち食いのうどんのあまりの美味しさ
 
 に汁まで全部飲みほしてしまいました。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 1〜3枚目の生きている方の蝶々、大変綺麗な色彩と柔らかいボケがシャープに撮られて

 いる蝶々を際立たせています。4枚目の蝶楽しいです。AFS300/4中古で11万

 ですか、相当程度の良い物ですね?私は知り合いのカメラ屋さんから一発回答で12万

 新品を購入しました。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 武家屋敷,炭ではなく薪の様でした。管理人がいますので大丈夫です。釣り人の写真

 3〜4日夕日を撮ろうと通ったため。釣り人に昨日も来ていたよね、と声をかけられ

 ました。私も昨日も釣っていたよねと言ってしまいました。 暮れの休みに良く通い

 ます。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 カワセミの写真いったいどうしたらあのようにシャープに撮れるのか絶句です。カワセミ

 の投稿写真結構見るのですが他とは一線を画しています!!


 

書込番号:10658500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/20 13:05(1年以上前)

小さな柿  いずれも105mmマイクロ

   おーとッ、これまた驚愕仰天 !!
もたもた上のカキコミをしているまに、何ともタイミングよく
「FTN」が突如出現。
おめでとうございまーす !!
この箱、昔からこうだったのですね。
それにしても、このレンズ当方も最初に購入したのですが
どんだけ探してもみつかりません。懐かしいです。
どうか、大切になさってください。

書込番号:10658529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/20 13:24(1年以上前)

寒椿

梅の蕾

みなさん、こんにちは。
昨日、35mm F3.5 Macro(通称3535)を入手しましたので試し撮りを。

この3535、実はカメラ店で1ヶ月くらい前に見つけて、毎週のように売れてしまっていないか確認しに通い、昨日、やっと嫁入り(^^)
マクロだけじゃなく、スナップ用としても重宝しそうなレンズですね。

書込番号:10658609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/20 18:23(1年以上前)

♪ 迫るセキレイ・・・・

いつもの小鳥・・

ノートリもここまでで

初対面のトリミングカワセミはぶれぶれ・・・残念!

Nikomat  FTさん、皆さん、こんばんは。

Macinikonさんの言葉じゃないですが、やはり、皆さんお忙しいのでしょうか…なんて、私自身が言っている場合じゃないのですが、確かに皆さんお忙しいのでしょうが、それでもアップして下さる写真に相変わらず唸っています。また、小生に関する過分なるお言葉には感謝、感謝ですが、のぼせ性なので・・・(笑)。

明日からのことを考えると、残っている仕事を早く片付けねばならないのですが、明日の仕事は明日という性格で、ちょっと危ういです。

今日はD700 +サンヨン+テレコンで出かけましたが、初対面らしいカワセミ君は記録写真を2枚残して飛び去りました。







書込番号:10659765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/20 19:35(1年以上前)

車が近づいたので、飛びたつタカ?

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

リンゴの写真に対して、皆さんからのコメント有り難うございました。

本日の午後、やっと私のスタジオ(動物を撮影する地域)に行ったところ、道路脇からタカ(?)が飛び立ちましたので、車の窓越しで撮影をしました。アナログおじさん、この鳥はノスリでいいですかァ〜。

ここ数日、ヤブ用事や忘年会等で何となく気ぜわしくなっており、失礼ですが写真貼付だけにせていただきます。ごめんなさい。

書込番号:10660088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/20 20:01(1年以上前)

電球

イルカ

ジンベイザメ

天保山にて

みなさん、こんばんは。

3535マクロの試し撮り、第2弾です。
換算70mmと言う焦点距離は私にとってとても使いやすいです。
マクロからスナップまで、まるでコンデジ感覚で使えますね。
ひょっとすると一番使用頻度の高いレンズになるかも。

書込番号:10660212

ナイスクチコミ!3


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/12/20 23:08(1年以上前)

蝋梅

春が待ちどうしく

コモンセージ使用方法は?

namaewakarimasen

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

最近の花と言えば小生が思いつくのは蝋梅でしょうか。
近くの公園に出掛けたら運よく咲き始めていて、
蝋梅特有の香りが漂い蜂さんもやって来ました。

アジサイも若葉が出始め、コモンセージの葉は何に使うんだろうな?

綺麗なバラ見つけたけど生憎名前解りません、ポヨンさん助けてください。

Macinikonさん、公園でマユミの木を見つけたけど、実がありませんでした来年が楽しみです。

書込番号:10661313

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/21 14:31(1年以上前)

時間を閉じこめる扉

古風堂々

レトロメルヘン

Nikomat FTさん、みなさん、こんにちは。

 出張やら、お出かけやらで、2日ほど留守にしておりました。

 フォトグラファーぽよさん、[10651802][10651808]

 蝶の幻想的なお写真をどうもありがとうございます。
 蝶にも毒があるというのは、恥ずかしながら初めて知りました。
 
 私へのコメで、トウガラシの写真、日本ではあんなふうに吊るしてあるのは私も初めてみました。
 アメリカの話で恐縮ですが、以前New MexicoのAlbuqurkeyに行ったときは、町中のあらゆる家のベランダにあのような束が、びっしりとぶら下がっており、あの地方の辛い物好きを改めて認識したことを思い出しました。

 それから後段の、レトロな写真をお気に入っていただき、ありがとうございます。
 以前も書いたかもですが、この手の写真ばかり撮っている私は、私が所属しているクラブではあまり評価が得られず(腕が悪いのは知っていますが)、方向転換も考えておりますが、こんな被写体を見つけるとやっぱり撮ってしまいます。

 ぽよさんもこんなレトロの在庫がありましたらぜひ拝見させてください。

 rdnhtmさん、[10653759]

 岐阜の積雪、昨日もまた積もったのでは。この日は名古屋で上り新幹線は10分遅れでした。線路にはどっさりと雪の塊が。

 私へのコメで、やはりレトロをお気にいっていただきありがとうございます。本当にタイムスリップという感じです。未来永劫に流れ続ける時間を一瞬だけ止めて記録するのが写真ですが、こういう建物にはしっかりと時間が凝縮されているので、その断面を見るようでのめり込んでしまいます。

 アナログおじさん2009さん、[10654835]

 ややっ、マユミchanはすでに蛻けの殻の状態ですね。私もしばらくcheckに行っていないので今度の週末にはぜひ観察に行ってきます。ボケもモミジもとてもきれいです。が、やっぱりおじさんのカワchanは一味も二味も違いますね。

 私も花の終わったこのごろサンヨンの活躍が少し減っているようで、意識的に持ち出さないといけないと思っております。

 私同様に生活習慣病の因子を沢山抱えての、超人ぶりのお仕事とお写真、ご自愛下さい(あ、これは自分にも言っております)。^^)
 
 フォトグラファーぽよさん、[10656828]


 おや、今度はモノクロでアップですね。
 確かに新鮮さがありますが、やっぱりぽよさんのお写真はカラーで見たいですね。^^)

 rdnhtmさん、[10657651]

 鴨の4態を見せていただきました。いずれもなかなかの迫力ですね。これもサンニッパですね。素晴らしい描写です。鴨が水面を走っているのは池が浅て、足が底に着いているのではなくて、浮揚するので水面を走っているように見えるのですね。

 Nikomat FTさん、[10658339]

 おや、長いこと届くのを待っておられた御神機というのはこれだったのですね。うーん素晴らしい。
 おまけにフラッシュも。
 私はマクロ用にR1C1のキットを奮発したのですが、いまのところあまり出番がなくて、勿体ないと思っております。でもこれと、SB-800のCLSはなかなか素晴らしいものが撮れますよ(いや、デモ用のサンプルを見ただけで、私が撮れるわけではないです)。^^)
 これからは、マクロも楽しもうと思っておりますが、なかなか腰を据えてやる時間がとれないです。ま、年が明けたら改めてチャレンジです。

 楽をしたい写真人さん、[10658451][10658529]

 白い花と後段の柿のお写真をありがとうございます。
 年末には外房ですか。もう水仙がかなり咲いていると今朝のニュースで言っていたような。
 いい物ぜひアップしてくださいね。

 Biogon 28/2.8さん、[10658500]

 うわー、1枚目のマゼンダ色の見事さ、2,3枚目の枯れ草の寂、4枚目の完熟後の柿など、いつも変わらずいいですね。

 私へのコメ、うーめんの解説どうもありがとうございます。Biogonさんはうどん派ですか。大阪のうどんは格別にうまいですね。

 優々写楽さん、[10658609]

 3535によるマクロの花をどうもありがとうございます。確かにマクロにも使えるけど。スナップ用に便利そうなレンズですね。
 私も単焦点に興味あるのですが、今のズームもまともに使えていない自分を再発見しており、自重自重です。^^)

 アナログおじさん2009さん、[10659765]


 おー、相変わらずの忍者接近術による度アップを4枚どうもありがとうございます。
 おじさんも、年末進行で、ますますお忙しいようですが、きっちりと写真をアップしていただけるだけのお時間を確保できるのがうらやましいです。

 カワセミ君にも初対面というのがあるのですか。鳥は人間を見て識別できるのでしょうね。人間は鳥をみて識別できないと思っているのは私だけ?

 ツキノワ太郎さん、[10660088]

 自然スタジオの鷹の写真ですか。しかし、こんなにとっさに良く構えてフレームの真ん中に入る物ですね。誰かが運転しているならまだしも、ご自身が運転して、助手席のカメラを手に取って、構えて、撮るというのは私にしては、神業以外の何ものでもないです。恐れ入りました。

 優々写楽さん、[10660212]


 イルミシリーズを3535でスナップ撮りですね。1枚目の電球の反射、バックボケがいいですね。LEDのサカナ、天保山の夕景がこのレンズ一本で出来るところがいいですね。ありがとうございました。

 konatu18さん、[10661313]

 臘梅からバラまでありがとうございます。白いバラは私もよく見かけますが、名前が出てきません。やっぱりぽよ博士のお出ましを待たなくては。

 マユミchanの現地報告どうもありがとうございます。
 来年が楽しみですね。


 それでは、残り少ないですが、美杉村の続きをちょこっと。
 明日から何を載せれば。。。

書込番号:10663654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/21 22:06(1年以上前)

浜に打ち上げられたピンポン玉位のハタハタの卵塊

奥山の急斜面で見た穴、クマの冬ごもり穴?

林道を歩いていたら、対面にテン(遠い)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

☆フォトグラファーぽよ さん、蝶がとてもシャープでリアルに撮れていて感動しました。
☆rdnhtm さん、当地では、積雪が35a位なりました。温かい心遣い有り難うございます。
☆アナログおじさん2009 さん、ハタハタがなようでしたね。男鹿市北浦では大群でハタハタが押し寄せたようで浜一杯のブリコが打ち寄せられていました。

☆Nikomat FT さん、ニコマートFTですね。巻き上げノブが金属でストロボ取り付けシューが別付け、シャッターダイヤルがマウント部近くにありました。私はブラックを使いました。
☆楽をしたい写真人 さん、千葉外房の姿を是非アップしてください。
☆Biogon 28/2.8 さん、AFS300/4 の写真どれもいいですね。私のはAF300/4 でAFを動かすとジー、ジーと鳴きます。AFS、VR付きが欲しい。

☆優々写楽 さん、35/35マクロで撮ったイルミがとても綺麗です。
☆konatu18 さん、100mmレンズは何でしょうか。ボケが柔らかくでています。
☆Macinikon さん、美杉村は歴史がある地に見受けられます。言ってみたい気持ちになりました。でも遠いですね。ところで、私は撮影地に入るとラジオを消し、車の助手席にシャッターを1/1000程度にしたD3にAF300/4を付けて置いています。これで突然であった動物の撮影を行ってきました。

相変わらず、美しいものがなく、ドキュメンタリーです。

書込番号:10665515

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/22 00:33(1年以上前)

小出しに出し惜しみ…(^_^)

みなさん、こんばんは。

やはり年末は色々と忙しいものですね。
今日も皆様へのレスは次回ということでお許しを。


・楽をしたい写真人さん[10658451][10658529]
>お父上も、さぞかしカメラの達人だったのでしょうね。それとも、家業が写真館とか・・・。

ただのサラリーマンですよ(^_^)。FTnが入手できたので私用にという余裕ができたのだと思います。

>当方小学校当時は家に「リコーフレクッス」という2眼レフがありましたが、小学校はおろか
>中学校の修学旅行にも携帯禁止でした。

リコーPenや他にもカメラを持って行った同級生がいたので、その様なことを想定していなかったのではないかと思われます。
中学の頃は二眼レフを持っていた同級生もいたので、時代や地域により違っていたのかもしれませんね。

>もたもた上のカキコミをしているまに、何ともタイミングよく「FTN」が突如出現。
>おめでとうございまーす !!
>この箱、昔からこうだったのですね。

ありがとうございます。ただ惜しいことに、その小学生の時の只の(?)「FT」なんです。
金箱は貴重なのですが、最近はキャッシュバックのために一部を切り裂いて差し出せなんて本当に酷いです。

>それにしても、このレンズ当方も最初に購入したのですが
>どんだけ探してもみつかりません。懐かしいです。
>どうか、大切になさってください。

私の記憶では最初に50mm F1.4、次に135mm F3.5、そしてこの24mmの順に購入していったと思います。
同じ設計だと思っていたのですが、こうやって比較してみると違っているようですね。
これからも大切にしたいと思います。


・Macinikonさん
>おや、長いこと届くのを待っておられた御神機というのはこれだったのですね。うーん素晴らしい。

ありがとうございます。
バッテリーを入れてみました。メータが動くことは確認できたのですが、シャッターに問題があり、スロースピードでは停止することがあります。費用を掛けて動態保存するか、このまま想い出のものとするか、悩みどころです。
実は年明けにまだ続編の予定が…\(^o^)/。

>おまけにフラッシュも。
>私はマクロ用にR1C1のキットを奮発したのですが、いまのところあまり出番がなくて、勿体ないと思っております。でもこれと、SB-800のCLSはなかなか素晴らしいものが撮れますよ(いや、デモ用のサンプルを見ただけで、私が撮れるわけではないです)。^^)
>これからは、マクロも楽しもうと思っておりますが、なかなか腰を据えてやる時間がとれないです。ま、年が明けたら改めてチャレンジです。

私は本体フラッシュでカバー可能なので、その一つ下のキットを密かに狙っています。
年が明けてからではあまり休日日数がないのですよね(T-T)。


・ツキノワ太郎さん
>☆Nikomat FT さん、ニコマートFTですね。巻き上げノブが金属でストロボ取り付けシューが別付け、シャッターダイヤルがマウント部近くにありました。私はブラックを使いました。

さすがに使用されていただけあってお詳しいですね。
私はこの頃から刷り込まれていたせいか、自分で最初に購入したEF2もブラックにしなくて後悔しています。MD-12と一緒ではちょっと似合わないもので(^_^;)。


P.S.
今日もチマチマと撮影はしていましたが、それは次回ということで(^_^)。

書込番号:10666491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/22 01:04(1年以上前)

皆様こんばんは

このところ、すごい雪で、毎日除雪で筋肉痛です

写真は全然撮ってないので、昔の写真です

今年も終わりですねぇ

全然いい写真が撮れてないです

書込番号:10666624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/22 01:41(1年以上前)

この時期にふさわしい花

”クリスマス・ベゴニア”

ちょっと早いけどメリー・クリスマス!

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

何だかんだで、こんな時間になってしまいました。
みなさまへのコメントは後日させてください。

3枚写真をアップします。

カメラ:Canon 40D
レンズ:SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8
マウントアタプター:宮本製作所RAYQUAL PENTAX K→Canon EOSマウントアダプター
絞り:f4

書込番号:10666737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/22 04:34(1年以上前)

日の当たらぬ暗い杉林にも

オジサンには明るすぎる場所にも

四季は巡り

徘徊オジサンは幻視を楽しむ・・・笑

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

皆さん、やはり、お忙しそうですね。自分も、こんな時間に仕事をしている自分はいったい何なのかと考える暇もなく、PCに向かっています。

アルピニスト、野口健さんが、大使まで務めた自分の父親が自分について、世間の人が持つイメージほど自分のポジションはよいものではないと語ったという言葉と、マッキンリーの登山途中に雪の中で偶然見つけたという小鳥の凍った死骸とそれについての彼の感慨を語る、録画番組を見ながら、相変わらず妄想の中で仕事をしていますが、これにツキノワ太郎さんのブリコの写真や、テンの写真が加わるのですから、ある意味シアワセ(オメデタイ?)かも。

rdnhtmさんのスレにキワモノオジサンとして参加させていただいてから、カメラやレンズのことはもちろん、撮影の心構えまで、いろいろ勉強させていただきましたが、情けないことにそれにもましてのぼせ性の自分は全く変わらないということを再認識したことが、今年の収穫でした(笑)。まだ今年は終わっていませんが、とりあえず、皆様に感謝申し上げます。

職場に昨日の写真の入ったSDカードを忘れてきたので、ちょっと前のものをアップします。
相変わらず、コメントへのお礼を割愛しまして恐縮です。

p.s.
ぽよさん、水戸はなぜかきわめて寒いので偕楽園の梅は1月後半からかと思います。南斜面の早いところは1月中旬くらいでもひょっとすると品種によっては咲き始めるかもしれません。来年は「花酒じいさん」のスタンスででチェックしてみたいと思います。

Macinikonさんの、「鳥は人間を見て識別できるのでしょうね。人間は鳥をみて識別できないと思っているのは私だけ?」というお言葉ですが、私も残念ながら識別できません。が、牧畜家やモンゴルで放牧している方は家畜を識別しているらしいので、定年退職後のライフワークにしてみたいと思います(笑)。

書込番号:10666969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/22 04:59(1年以上前)

連投失礼いたします(これで、仕事への態度がバレバレです・・・笑)

アップした写真の後ろ2枚はExif情報が抜けてしまいましたが、先日のボケの写真と同様かと思います。全く意味はありませんが、皆様に倣いまして・・・・。

書込番号:10666993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 10:14(1年以上前)

Nikomat FTさん みんさん こんにたは

 画像在庫です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 [10663654]の三枚組の写真、私的には最も好きなジャンルです。角館、

 銀山温泉、肘折温泉、飛騨高山の古い町並み等何度か訪れています。楽しく拝見させて

 いただいています。レトロメルヘン、素晴らしい文章ですね!!


 ツキノワ太郎さん

 コメント有難うございます。

 はたはたの卵塊すごいですね!!私も以前竜飛崎から南下して千畳敷海岸、黄金崎不老

 不死温泉、八森町を通って男鹿半島に何度かいきました。私は動き物が不得意で三脚

 ガッチリ、マニュアル、フォーカスの為、一度もAF300/4のAFを使用した事が

 ありません。おじさんに触発されTC−17Eが欲しくなっています。多分使いこなせ

 ないと思いますけど!!
 

書込番号:10667535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/22 10:54(1年以上前)

出ましたー ッ!!  雪の撮影会。
思えば、このページの中だけでも、水着から始まりとうとうここまでご披露いただき
誠にありがとうございます。

  「atosパパさん」
自分はかなり以前、貴作品「桜子」に感動のあまり、「撮影場所は?」と無粋な質問を致した者です。
この板では異色(?)の作風の方ですが、いつも拝見する度に、ふっと息をつかせていただく
充実感を味わわせていただいております。
    >このところ、すごい雪で、毎日除雪で筋肉痛です
どうかこの上は、ご趣味ではないかもしれませんが、もしよろしければ、雪のお便りも入れて
いただければ幸いです。
当方、今は雪とは無縁なところにおりますが、幼い頃は雪国で育ちましたもので。

書込番号:10667661

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/22 14:31(1年以上前)

蒼刻にマリア様おぼろに立つ

黎明に輪郭あらわに(氷川丸)

黎明寒冷

水平光線の朝景

Nikomat FTさん、みなさん、こんにちは。

 ツキノワ太郎さん、[10665515]

 うへぇ、これがブリコですか。こんなに数が多いとは。しかも、前のレスにはピンポン玉サイズとありましたね。ハタハタのサイズからすると異常に大きな卵ですよね。
 熊穴の現地写真やテンの遠望もどうもありがとうございます。

 私へのレスで、美杉村、確かに御地からは遠いですね。
 それから、撮影地における準備のご解説ありがとうございました。確かに私のようなずぼらと違って
準備万端、おさおさ怠りなくが勉強になりました。

 Nikomat FTさん、[10666491]

 今度もオパールでしょうか。
 それにしてもなかなか続きますね。感服です。
 私へのレスで、バッテリーを入れると露出計は動作するけどスローシャッターで問題ありとか。
 シャッターというのはどれぐらいの修理費用でしょうね。別板でシャッターユニット交換で5万円というのがありましたが、あれは電子式でユニット一発交換ですから、参考にならないのかもですね。

 フラッシュのR1C1はSU-800(コントロールユニット)が着いていますが、その一つ下というとSU-800なしのモノですね。あのッ小型フラッシュのSB-200というのはなかなか優れもので、クローズアップの時には便利な道具です。

 atosパパさん、[10666624]

 冬景色のおねーさんをどうもありがとうございます。
 おねーさんも相当寒かったのでは。あんな雪だるま抱かせたり、寝転がせたりでは。 ^^)
 新潟も相当に降りましたね。除雪ご苦労様です。

 フォトグラファーぽよさん、[10666737]

 シクラメンかと思ったらベゴニアですか。
 色のノリもきれいに出ていますね。
 そういえばもうクリスマスですね。
 あー、まだ年賀状が、、、、^^)

 アナログおじさん2009さん、[10666969][10666993]

 鳥さんから始まって、名残の紅葉と、偕楽園の探索コースまでどうもです。
 偕楽園の解説板の樹影が見事ですね。

 私の変なコメにレスをいただきまして恐縮です。
 いや、お言葉ですが、おじさんはきっと識別機能が備わっていると拝察しております。^^)

 Biogon 28/2.8さん、[10667535]

 枯れ枝と実の組合せの日本画のような3枚、さらに朝日の中の山塊の雲海をどうもありがとうございます。
 
 私へのレスで、あのような古い建造物がお好きなジャンルと伺って、Macinikonも嬉しいです。
 レトロメルへンのあの文章は何か有名なモノなのでしょうかね。私にはよく判りませんが、、、

 楽をしたい写真人さん、[10667661]

 あはっ、atosパパさんはそういえば水着でスタートでしたかね。この季節は水着ではちょっとかわいそうですから、温泉に浸かってもらうとリクエストはどうでしょうかね。(爆)



 と、いうことで、今日は先般ツレアイのお供で横浜に出かけたさいに、ツレアイの目を盗んで早朝にホテルの近くで何枚か撮りました物をアップさせていただきます。現像はAperture+ColorEffect+Vivezaです。ColorEfectはまだ勉強中で、どれぐらい効かせると良いのかまだ判りません。実験的なモノとしてご覧下さい。

書込番号:10668394

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/22 21:49(1年以上前)

これは小型蛍光ランプ手持ち。比較的楽です

ところがSB-600での撮影は困難でした

普通にマイクロとの組み合わせなら大して苦労はありません

しかし楽に撮れるのも考えものです

みなさん、こんばんは。

今回は趣向を変えて、普通にマイクロでの撮影をしてみました。
しかし、レインボー水晶は難易度アップ。色が出る角度条件が厳しいです。
普通にアメジストを撮影する分にはSB-600は楽にできます。


・Macinikonさん
>今度もオパールでしょうか。
>それにしてもなかなか続きますね。感服です。

もうこのシリーズでしばらく凌ぐしかありません(^_^;)。

>私へのレスで、バッテリーを入れると露出計は動作するけどスローシャッターで問題ありとか。
>シャッターというのはどれぐらいの修理費用でしょうね。別板でシャッターユニット交換で5万円というのがありましたが、あれは電子式でユニット一発交換ですから、参考にならないのかもですね。

おそらくオーバーホールに近い形の作業になると思いますのでそれほどはしないと思いますが、これ以外にもまだ数台来るのでトータルするとどうなることやら…。個人的にはレンズの方に関心があるのですが、こちらは望み薄です。

>フラッシュのR1C1はSU-800(コントロールユニット)が着いていますが、その一つ下というとSU-800なしのモノですね。あのッ小型フラッシュのSB-200というのはなかなか優れもので、クローズアップの時には便利な道具です。

ただのR1ですよね。これからは透過物でなくなりますし、今回の撮影でかなりグラッと来ています(^_^)。SB-600を背景の影コントロールに使用できますし、バウンスが必要ならSB-900を追加です(もしそうなったら病気です…)。


P.S.
約一ヶ月前から続いていた鼻水と二週間ほど前から始まった咳は、咳の始まりで行った内科では風邪を前提にした診察だけしかしてもらえず完治の兆候がありませんでした。ネットで調べた結果、副鼻腔炎の可能性が高いので昨日耳鼻科に行ったところレントゲン撮影されて、慢性になりかけの急性副鼻腔炎(蓄膿症)と診断されてそれ用に薬を処方されました。
鼻水先行形で熱がそれほどでもない方は、内科ではなく耳鼻科に行かれた方が良いかもしれません。(それでもまだ咳は続いていますが…)

書込番号:10669963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/23 01:43(1年以上前)

ココは丸の内仲通り

現在開催中のフラワーファンタジア

本物の花ですよ〜

レンズはノクト様なの

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

★ rdnhtmさん [10657651]
カモさんたちの瞬間をスパッと止めていますね。クリア感が高いです。ここ数年間でデジタル一眼の画質って急速な進歩を
したのかな? ってお写真を見て思ってしまいました。何か、まんまとメーカー戦略に乗せられているような。。。。。

> これはこれで想像をかき立てられますが、やはり花は色がないと華やかではありませんね。
そうですよね。やっぱり花はカラーかな。夏のヒマワリのモノクロなんかは面白いかもと思ってマス。
(PART35くらいだったりして)

★ Nikomat FTさん [10658339]
おおっ! 御神機と御神眼のお迎えの儀、おめでとうございます。
御箱付とはすばらしい!

SB-600を購入されたんですね。私はストロボはSB-15とサンパックのシステムストロボがあります。残念ながら、D700には
TTLオートが連動しません。でもデジタルは撮りながら確認が出来るので、マニュアル設定で使っています。

おととい、年賀状用のプリンターインクを買いにビックカメラ有楽町に行きました。
レンズやカメラはなるべく触らないようにしています。スイッチが入ってしまうので。。。。。
でも、サンヨンと新VR70-200を初めて触らせてもらい、何枚かシャッターを切って液晶で確認しました。
70-200はカリカリシャープな感じ、サンヨンは階調表現豊かという感触を持ちました。
(近くにあったキムタクの写真を1.5mくらいの距離で撮って比べてみました)
新大三元は旧70-200とは相当変わった感じでした。お花には、サンヨンですね。でもまとまった資金がないのですぐはムリだぁ〜。

★ 楽をしたい写真人さん [10658451]
あはっ、修学旅行。。。
私の場合は、修学旅行直前に無理やり買ってもらったOLYMPUS TRIP35で出かけました。
その頃は、フジカの何とかっていうカメラとリコーオートハーフ、OLYMPUS PEN EEとやらとコダックのインスタマチック
カメラとかいうのを持ってくる人が多かったなあ。私と同じのは一人もいませんでした。
オヤジのMamiya-6で行きたかったんだけど、貸してくれませんでした。
行先は、日光でーす。

★ Biogon 28/2.8さん [10658500]
> 私は知り合いのカメラ屋さんから一発回答で12万新品を購入しました。
1万円の違いなら、中古はやめにしますね。

サンヨン、ビックカメラで10分くらい触ってきました。思ったより重くなかったです。15万ちょっとにポイント付で並んで
ました。白レンズは置いてありませんでした。Biogon 28/2.8さんのは黒ですよね?
電話付ファックスが壊れたり、エアコンが壊れたりの物入りで資金がショート中、困った。

蝶の写真へのコメントありがとうございます。

★ 優々写楽さん [10658609]
新マクロレンズ購入、おめでとうございます。寒椿、ものすごく寄れるレンズなんですね〜。

[10660212]
ジンベイザメのライトアップ、綺麗です。

★ アナログおじさん2009さん [10659765]
サンヨン+テレコンの鳥さんの写真、ウルトラシャープですね。
ほぼ毎日のように鳥さんに遭遇し、スパッと撮って来られるのが、当たり前のように見えていますが、その実、やっぱり
普通じゃないです。恐れ入ります〜。

★ ツキノワ太郎さん [10660088]
何かと思ったら、こんな至近距離で、、、、、しかも雪の中。すごっ!

★ konatu18さん [10661313]
超、キレイな状態の白バラですねぇ。
750種類のバラが載っている本があるので見てみました。白バラ系は83種ありました。
ホワイトノブレス、初恋、スノーダンス、ローズユミ、ホワイトクリスマス・・・・・
あれっ? 良く見ると右の蕾はピンク、そう、淡ピンク系かも。
マチルダ、メモリアム・・・・・
で、結論は良く分かりませんデス。
でも図鑑を30分以上も眺めていて楽しめました。ありがとうございます。

違うと思いますが”初恋”ならば ↓↓↓ 3枚目
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-b345.html

書込番号:10671293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/23 01:43(1年以上前)

つづきです。

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

★ Macinikonさん [10663654]
魔女の草ひきは〜魔法をかけていますの。。。。。いいなぁ、これ。

> ぽよさんもこんなレトロの在庫がありましたらぜひ拝見させてください。
本物のレトロな街並みは1枚もありません、昭和レトロの疑似的なのなら、少しありましたけど、こんなんじゃ、つまらないですよね?

> やっぱりぽよさんのお写真はカラーで見たいですね。^^)
はい、自分もそう思います。

★ ツキノワ太郎さん [10665515]
蝶の写真へのコメントありがとうございます。

> 浜に打ち上げられたピンポン玉位のハタハタの卵塊
ぎょぇーーー、これ全部?!、すごいや、これは。

★ atosパパさん [10666624]
4枚目、グッときましたよ〜。こういう写真を撮るためにはモデルさんを借りる? ような契約をするんでしょうか。
撮影会じゃなくて1対1なら、撮りやすいのかな〜?(経験がないので、分かりません)
それにしてもモデルさん、寒いでしょうね。

★ アナログおじさん2009さん [10666969]
2枚目はサザンカとメジロさんでしょうか。この写真、いいですねぇ。メジロて目の周りが白いからメジロ???

> 水戸はなぜかきわめて寒いので偕楽園の梅は1月後半からかと思います。
そうなんですね。今年の2月頃は、まじめに梅を撮っていなかったので、来年は、下準備をしてちゃんと撮ろうと思います。
バラ科サクラ属の美人5姉妹(梅、杏、桃、桜、李/全部似ている)を来年はコンプリートするつもりです。
ずいぶん、むかーしに、偕楽園に行きました。その帰りに納豆尽くしの店で、納豆オムレツや、納豆スパゲティなど、
何でもかんでも納豆が入っているのを出す料理店に寄りました。今もあるんだろうか、そういう店?

★ Biogon 28/2.8さん [10667535]
さりげなく、木の実をメインに背景を選択して、絵作りされていますが、これは、なかなか難しいな〜と思います。
先日、そのような状況のところに行ってみましたが、絵になる見当がつきませんでした。
特に3枚目が好きです。

★ Macinikonさん [10668394]
横浜に行ってらっしゃったんですね。
早起きは、三文の徳でしたね〜。マジック・タイム! 氷川丸のうしろの薄いピンク色の空が何ともいえませんね。

ベゴニア写真へのコメントありがとうございました。

★ Nikomat FTさん [10669963]
3,4枚目のアメジストの紫色が質感を持って綺麗に撮れていますね。

中古で買ったカメラは、点検のあとすべてOHに出しちゃいました。OH代の方が高いカメラもあります。
直るものなら直したいですよねぇ。

> 急性副鼻腔炎(蓄膿症)と診断されて
小学校のときにそれになりました。一日中鼻が詰まっていて苦しかったです。ほぼ毎日耳鼻科に通って、1ヶ月くらいで、
治りました。細い管を鼻に入れて吸いとったり、鼻に水蒸気に薬が混ざったものをあてたりしたような記憶があります。
今は、薬で治ってしまうんでしょうね。
お大事にしてください。

書込番号:10671298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/23 08:15(1年以上前)

レビューに逆らって買いましたが

タムロンB003をつけて撮ってみると

ますます問題は自分と痛感させられ

これからますます要努力、要勉強です

Nikomat FT さん、みなさん、おはようございま

● Nikomat FTさん

急性副鼻腔炎、お気をつけください。年末年始の医療状況はおそらくどこでもかなり厳しいでしょうし・・・。鉱物&宝石への入れ込み、凄いですね。興味深く写真を見ています。健康第一なので、とにかくお体を大切にお願いします。


● Biogon28/2.8さん
わび、さびの世界に通じているような、えもいわれぬ写真、渋い物好きの小生は、とりわけ圧倒されますね。被写体もさることながら、色合いがたまりません。過分なるコメントも含め、本日もありがとうございます。


● Macinikonさん

お二人で出かけると、心の傾きが変化なさるのでしょうか、空の色や構図も心なしかいつもとはひと味違っているような気がいたしますが・・・・・やはり、最初にこの写真をお見せるのは奥様なのでしょうね・・・・・かすかな寂寥感を漂わせるいつもの魅力とは違った、おしゃれな明るい雰囲気が漂っているような気がするのは小生だけでしょうか(笑)。

● 楽をしたい写真人さん

いよいよマニアぶりを発揮ですね。ところで、この前の柿の写真、何という柿の種類なのでしょうか、ちょっと気になりました。
体に悪いので、むりやり見るだけなどというポジションをお取りにならず(笑)、カメラにとてもお詳しいのですから、どんどん投稿してくださいね。楽しみにしています。


● フォトグラファーぽよさん

>やっぱり普通じゃないです。恐れ入ります〜。

通りすがりの徘徊じいさん風にほとんど立ち止まらず小鳥を撮っていますが、望遠鏡のついたカメラを持った人がうろうろしていたら、目立たないわけはありませんよね。すれ違う人にとっては別の意味で、「普通じゃない」ですよね。なんとか目立たないようにしようと画策中です。


黄門様関係の有名なお店は「大塚屋」という渋い感じのお店ですが・・・・もっとも小生はしばらく行っていないので最近の感じが分からず申し訳ありません。

いよいよ多忙さも極まってこんな時間にPCに向かっていますが、本日もよろしくお願いいたします。

お手軽スナップ写真用にと、画質に関していろいろな意見のあるタムロンのB003を買ってしまいました。D40との組み合わせで使い始めましたが、どうなりますやら(笑)4枚目はE-3です。


書込番号:10671870

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/23 16:26(1年以上前)

Nikomat FTさん、皆さんこんにちは。
20日夜から出張に出ていましてようやく今帰って参りました。
さすがに浦島状態ですね。
皆さんには申し訳ありませんが、コメント頂いた方のみへの返信とさせて頂きます。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
[10658500]
Biogonファンタジー、Biogonマジック、TAMRON180/F3.5とサンヨンの世界を見せて頂きました。
ありがとうございました。



Macinikonさん、こんにちは。
[10663654]
「時間を閉じこめる扉」まさにその通りですね。
この表現力の豊富さに感服です。
お写真もさることながら素晴らしいタイトルですね、今年のTitle best threeに入るんじゃないでしょうか。
それにしましても美杉村、奥が深いですね。

>岐阜の積雪、昨日もまた積もったのでは。この日は名古屋で上り新幹線は10分遅れでした。線路にはどっさりと雪の塊が。

私の実家のある郡上市では70cm〜2mを超えているそうです、屋根の雪下ろしが大変と言っておりました。

>鴨の4態を見せていただきました。いずれもなかなかの迫力ですね。これもサンニッパですね。素晴らしい描写です。鴨が水面を走っているのは池が浅て、足が底に着いているのではなくて、浮揚するので水面を走っているように見えるのですね。

お褒めにあずかり幸せ至極です、と言いますかサンニッパのおかげです。
そうですね、鴨がじゃれ合っているのか、小競り合いしているのか解りませんがとても良いタイミングに遭遇したと思っています。
ご推察の通り水面を走り回っていましたね。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
フォトドキュメントありがとうございます、それにしましても豊かな自然を満喫しておられますね。

>当地では、積雪が35a位なりました。
えっ、意外と少ないんですね。



アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10666969]
>rdnhtmさんのスレにキワモノオジサンとして参加させていただいてから、カメラやレンズのことはもちろん、撮影の心構えまで、いろいろ勉強させていただきましたが、・・・皆様に感謝申し上げます。

全く仰る通りですね、たまたま私がきっかけにはなりましたが、本当にこの一連のスレで色々勉強させて頂きました。
今年の大きな収穫です。感謝感謝。



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
[10671293]
3枚目、4枚目、とても幻想的なお写真ですね、花とイルミのこラボですか、初めて見ました。

>カモさんたちの瞬間をスパッと止めていますね。クリア感が高いです。ここ数年間でデジタル一眼の画質って急速な進歩を
したのかな? ってお写真を見て思ってしまいました。何か、まんまとメーカー戦略に乗せられているような。。。。。

お褒めにあずかり光栄でございます。
Macinikonさんの所でも書きましたように、鴨が目の前で騒いでくれたことに感謝です。
まんまと乗せられています、D700の後継狙っています、バレーのグラチャンでテストしたらしいですが不具合が出て少し延期だとか。
クリスマス頃発表予定だったものが2〜3ヶ月遅れでの発表らしいですよ。

昔、コダックのトライエックス400というモノクロフィルムを使っていましたが、コントラストを強く少し荒れた感じがおもしろいかも知れませんね。


琵琶湖です。
D700+24-70/F2.8

書込番号:10673619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/23 18:30(1年以上前)

サザンカ(その1)

サザンカ(その2)

サザンカ(その3)

みなさん、こんばんは。
明日はいよいよクリスマスイブですね。
というわけでイルミネーションを撮ろうと思っていましたが、あいにくの天気で早々に引き上げてきました。

今日の散歩中に撮ったサザンカ3連発!
本格的にマクロレンズを使おうと思ったら、手持ちではあまり絞れません(^^;
う〜ん、やっぱり三脚を使うべき?
で、カメラ店で三脚を物色してました。
でも、カメラ選びより悩みますね〜(^^;

書込番号:10674143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 19:57(1年以上前)

陶芸の郷

自分を写してしまった!!

メリー クリスマス

オマケ

NikomatFTさん みなさん こんばんは


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 私は仕事が建築関係一途ですので、古民家とか老舗の古い木造三階建旅館等に魅力を感じ

 てしまいます。川越も今の様に有名になる前に、角にある古い木造店舗の写真を撮りに

 いきました。当時他の店舗は看板等で古さを隠していました。山形県の白布温泉に有った

 木造萱葺き旅館三軒とも宿泊しました。火災で西屋一軒だけになってしまいとても残念

 です!!


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [10671293]の写真58mm/1,2の作例素晴らしいです、カラフルでとても

 美しいですね!!勝手なお願いですが、開放での作例是非宜しくお願いします。アッと

 私のAFS300/4はボデー白です。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 水戸の偕楽園私も何度も梅の写真を撮りにいきました。色々な種類の梅が有り、食堂も有り

 楽しい梅園です。スナップで出店の写真を撮りたいのですが、プライバシーの問題が有り

 難しいです!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 [10673679]の三枚組写真、冬の静寂な世界を見事に切り取っています。私の

 師匠が「花が撮れれば風景は撮れます」と言っていましたが、その通リですね!!


書込番号:10674488

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/23 20:57(1年以上前)

季節感のない花だなぁと思いながらカメラを取り出そうとしたところ

思ってもいなかったものが…。でも私の腕では無理でした

みなさん、こんばんは。

さすが師走です。気ばかり焦りが出てきます。今月中に終了させるべき仕事が終わりそうになく、来年に持ち越ちそうな状況ということですが…。

今日も通常出勤日のため、手短な内容で申し訳ありません。


・フォトグラファーぽよさん
>おおっ! 御神機と御神眼のお迎えの儀、おめでとうございます。
>御箱付とはすばらしい!

ありがとうございます。
私も箱までとっているところの遺伝を引き継いでいそうです。

>SB-600を購入されたんですね。私はストロボはSB-15とサンパックのシステムストロボがあります。残念ながら、D700にはTTLオートが連動しません。でもデジタルは撮りながら確認が出来るので、マニュアル設定で使っています。

TTLができないというのがネックでしたね。尤も今回何回も取り直ししたことを考えると、同じ事だったかもしれませんが(^_^)。
今まではスピードライトの購入はためらいませんでしたが、今回は一応内蔵されているので今までためらっていました。しかし、常用のレンズでは実用性が無いことと今回の撮影で有用性があると思ったもので躊躇していました。
SC-17やAS-10なんてものまで持っているのですが、ほとんど使わないままです。3ピンケーブルやMC-12Aも…。銀塩がまだ残っていたら、デジタルでの経験を活かして活用してやります。

>レンズやカメラはなるべく触らないようにしています。スイッチが入ってしまうので。。。。。
>でも、サンヨンと新VR70-200を初めて触らせてもらい、何枚かシャッターを切って液晶で確認しました。

確かに触ってしまうと引きつけられてしまいますよね(^_^)。
サンヨンは設計が古いのでどうか分かりませんが、少なくとも最近のレンズは(スポーツ?)プロ用途を強く意識しているようですね。近接撮影倍率は犠牲にしている感じがします。

>3,4枚目のアメジストの紫色が質感を持って綺麗に撮れていますね。

ありがとうございます。
ようやくSB-600とレフ板に慣れてきました。

>中古で買ったカメラは、点検のあとすべてOHに出しちゃいました。OH代の方が高いカメラもあります。
>直るものなら直したいですよねぇ。

そうなんですよね〜。でもこれ以外にもあるので総予算で考えてみます。FTを使用するよりはF4を使ってみたいので。

蓄膿症(昔の呼び名)は私も小学生の頃に罹っており、(当時)国鉄の一区間で行ける名古屋まで毎週通っては鼻吸引をしていました。何ヶ月も通ったのですが、今は飲み薬だけで早ければ数週間で治せるようですね。


・アナログおじさん2009さん
お気遣いありがとうございます。
朝起きる時の気怠さを除けば日中はそれほどでもないのですが、無理をしないで早く直すように心がけております。夜中咳がひどくて何回も目を覚ましてしまいます。

書込番号:10674753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/23 21:56(1年以上前)

シギ類はよく分かりませんが、これはイソシギかと

思っているうちにタシギらしき鳥が現れるも

やはりなじみの小鳥の後ろ姿が忘れがたく

ついついパステルカラーを求めますが・・・

Nikomat FT さん、みなさん、こんばんは。

>朝起きる時の気怠さを除けば日中はそれほどでもないのですが、無理をしないで早く直すように心がけております。夜中咳がひどくて何回も目を覚ましてしまいます。

本当に、お体心配されたほうがいいですよ。睡眠不足も咳も相当体力を消耗するようですから・・・・でもカメラに関してはカメラ好きの虫がどうしてもうずいてしまうようですね、情熱が伝わって参ります(笑い)。


rdnhtmさん、Biogon28/2.8さん、コメントありがとうございます。
お二人のコメントから、勝手に郡上市、長良川、郡上八幡、川漁師・・・などと妄想したり、白布温泉、西家と聞けばあとは中屋、東屋だったかなとか、あちらのイワナは元気かなとか完全に妄想モードなのですが、明日の仕事のための準備があるのに・・・困ったものです。おまけにBiogonさんの、いつものモードとはひと味違う益子の写真まで出てきては・・・・どうにもとまりません(笑)。なにしろ自分のコーヒーカップ(マグ)は益子焼きですので。

D700+テレコン+サンヨンで今日もちょっと徘徊して参りましたが、D90につけたタムロンのB003はどこがおいしいのかまだ分かりませんでした。画質にこだわらなければ18-270mmなので、スナップ写真には便利そうですが・・・。

相変わらず小鳥ばかり、撮って出しの状態で困ったものですが、仕事からのプレッシャーということでご容赦を(笑)。





書込番号:10675077

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/23 22:05(1年以上前)

青空に朝日眩しく

尖塔に朝日差込む

街漸く目覚めて

落葉前に街を黄金に彩る

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。
 
 Nikomat FTさん、[10669963]

 鉱物のマクロシリーズ、なかなか題材豊富ですね。フラッシュやリングライト、蛍光灯など、次々と光源を変えて行けばまだまだ先がありますね。^^)
 私は今度試して見たいと思っているのはポインターレーザー(赤、緑)を入射させて劈開面の反射とか結晶中の屈折とか撮れないかなと思っておりますが、手元にいい結晶がなく、まだアイデアのままです。
 フラッシュも一式揃えると高級レンズ一本分の出費になりますから、おいそれとは行かないですね。
 今後もいろいろと工夫して面白いものをお願いします。

 副鼻腔炎、直るまで長いですからお気を付けて。

 フォトグラファーぽよさん、[10671293][10671298]

 ノクト58mm/F1.2でフラワーフェスティバルのお写真きれいですね。夜のライトアップでも、きれいに色が出ていますね。これは白色LED光源だったのでしょうか。WBはどのようなされたのか興味があります。ノクトはF2.8まで絞るとボケが結構角形になるのですね。いろいろと参考になります。

 私へのコメで、あの「魔女の草引き。。。」は、あの店の誰かが考えたのですかね。とても味わい深いので、撮って見ました。もしあの文章がなかったら、撮らなかったと思います。^^)

 それから横浜の早朝の写真、今日も続きを載せますが、少し画像をいじりすぎていますので、控えめに見て下さい。
 
 アナログおじさん2009さん、[10671870]

 おや、またtamronの18-270mmを買われたようですね。これは非常な高倍率ズームとして、よく雑誌に載ったレンズですね。VCもついているのでDXフォーマットの便利レンズですね。一,二,三枚目ともいい写りではないですか。ちょっといつもより鳥さんが小さいのは焦点距離が足らないためでしょうね。
 だけどこの前からサンヨン、D90(でしたっけ)と次々と資産を充実されており、うらやましいです。

 私へのレスで、
 >お二人で出かけると、心の傾きが変化なさるのでしょうか、空の色や構図も心なしかいつもとはひと味違っているような気がいたしますが・・・・・やはり、最初にこの写真をお見せるのは奥様なのでしょうね・・・・・かすかな寂寥感を漂わせるいつもの魅力とは違った、おしゃれな明るい雰囲気が漂っているような気がするのは小生だけでしょうか(笑)。
 
 いや、ツレアイは寝ておりましたから、心は乱されませんでした。^^)
 そりゃ都会へ行ったのですから、多少おしゃれにもなりますよ(爆)。
 今日も続きですが、前にも書きましたが、特殊な色彩強調ソフトで遊んでいますので、色はオリジナルからかなり離れています。

 rdnhtmさん、[10673619]

 おおー、琵琶湖の初冬の寂寥感漂うお写真ですね。どれも少ない彩度のなかで雰囲気一杯に撮られていますね。素晴らしいです。

 私へのコメで、「時間を閉じこめる〜」を気に入っていただきありがとうございます。
 それから郡上市はもうメートル越えですか。すごいですね。

 優々写楽さん、[10674143]

 サザンカのマクロ、どれもきれいですね。絞れないためにきれいなボケで、いい雰囲気が出ていると思います。
 手持ち名人の優々写楽さんでもマクロにはやっぱり三脚が要るでしょうね。三脚もカメラ、レンズと同様にものすごい深い沼です。わあ詩は安物2本の末に、Gitzo3541にたどり着き、全く満足しております。でも、もう少し軽いのも欲しくなり、Gitzoの1541Tを狙っているのですが、まだ夏に散財した後遺症が残っており、当分は重いのを承知で、でっかいのを担いでいきます。

 Biogon 28/2.8さん、[10674488]

 おや、今度は益子を訪ねられましたか。
 たぬきの焼き物を拝見した時は信楽と思いました。三枚目のメリークリスマスには笑ってしまいました。四枚目のオマケは車の中から撮られたのでしょうか。電車のボディカラーがなかなかいいですね。

 Biogonさんは建築関係のお仕事でしたか。私と同じ古民家がお好きとは心強いです。川越はすぐ近くのふじみ野まで仕事で何度も行っているのですが、いい街並みが残っていると友人から聞いたことがあります。大分様変わりしたのですかね。もったいないですね。でも今度機会があれば川越で一泊するつもりで行きたいです。

 
 さて、今日も先に書きましたが、横浜の続きです。
 前にも触れておりますがColorEfectというソフトでSunshineとかGradation Filterというのを使っております。暗部の持ち上げにはVivezaというソフトでNX2でいうところのコントロールポイントを使っています。お遊びとして見てくださいね。



書込番号:10675144

ナイスクチコミ!4


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/12/23 22:35(1年以上前)

MPT*2/100

AFMicroNikkor105mm

madagennkidayo!

つぼみです。

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

ツキノワ太郎さん
2009/12/21 22:06 [10665515]
>100mmレンズは何でしょうか。ボケが柔らかくでています。
レス遅くなり申し訳ありませんでした。
Makuro-Planar T*2/100 ZFです『CPU付に成るみたいです』、
余り参考に成らないかも知れませんが、
今回は AF Micro-Nikkor105mm f2.8D と写し比べしてみました。


フォトグラファーぽよさん
バラの名前捜索有難うございました。
このバラだけが未だに元気に咲いております。

蝋梅も花が咲く時期は葉が無いと思いましたが、
皆さん葉が散っていないで、花が咲いているのを見て暖冬なのでかなと申しております。

書込番号:10675341

ナイスクチコミ!5


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/12/23 22:45(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

上の投稿画像にてLPFにゴミが付着していました、
現在はゴミトリセンサを動かしたら綺麗に取れ一安心です。
センサを動かしたときにゴミが何処に行ったかは詮索しないことにします。

書込番号:10675422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/24 18:23(1年以上前)

気がつかなければ存在しないも同じと

昔エライ人が言った通りならば

あれもこれも写さねばと

じたばたしても振り返れば去年と変わりなし・・・残念!

皆さん、こんばんは。

Biogon28/2.8 さんやフォトグラファーぽよさんの言葉から、梅の花のことが気になって、仕事前小鳥ではなく梅の花を探しましたら、なんと紅梅が咲いておりました。
天気もよかったのでゆっくり見ていたかったのですが、貧乏暇なし・・・・残念です(笑)。確かに、konatu18さんのおっしゃるように、今年は暖かそうですね。

今日は小鳥ともつきあえませんので、昨年暮れのカワセミを。E-520で撮影です。レスバック、失礼いたします。



書込番号:10678817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/24 18:46(1年以上前)

連投失礼します。

D40のLPFのゴミ、小生の場合は、konatu18さんの目を引きつけるロウバイのすばらしい写真とちがって、ただただモロ顕著で、失礼しました。

書込番号:10678919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/24 22:07(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

家のPCを入れ替えていたためしばらくご無沙汰して
おりました。

コメントをくださった方々へのお礼が大変遅くなり
申し訳ありませんでした。

・フォトグラファーぽよさん
東京モーターショーの写真ありがとうございました。
皆さん綺麗にとられており感心しました、さすがです。

今日はイブといううことでクリスマス関連のを添付しています。

これからもまたよろしくお願いします。


書込番号:10679882

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/25 09:21(1年以上前)

優々写楽さん、おはようございます。
[10674143]
サザンカもこうして見ると中々いい被写体ですね、ウデの力でしょうか。



Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10674488]
信楽の、じゃなくて益子でしたね、狸さん、笑わせてくれますね、力が抜けます。
狸のサンタ、なんか化かされそうですね。

琵琶湖の写真、お褒め頂きましてありがとうございます、励みにさせて頂きます。



Nikomat FTさん、おはようございます。
[10674753]
>さすが師走です。気ばかり焦りが出てきます。
仰る通りですね、なんだかばたばたしています。
お体が優れないとか、どうぞご自愛下さい。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10675077]
>勝手に郡上市、長良川、郡上八幡、川漁師・・・などと妄想したり
やはりアマゴ(ヤマメ)を狙ってこちらまで遠征されたのでしょうか。
郡上八幡の清流吉田川ではまだ良いものが揚がるみたいですよ、でも放流ものがほとんどですけどね。



Macinikonさん、おはようございます。
[10675144]
早朝の横浜、とてもよく表現されていますね。
特に4枚目、雰囲気がありますね、素晴らしいです、それに銀杏の葉がまだ落ちていないんですね。

拙作へのコメントありがとうございます、困った時の琵琶湖です。



konatu18さん、おはようございます。
[10675341]
撮り比べ、ありがとうございます。
MPT*2/100は言うに及びませんが、AF Micro-Nikkor105mm f2.8D よく健闘していますね、見直しました。
色はMPに比べて少し淡泊なようですね。



アナログおじさん2009さん
[10678817]
2枚目、Good shot !!!



cheche lvuさん、おはようございます。
[10679882]
♪今日は楽しいクリスマス♪
歌が聞こえてきますね。
お写真に撮影情報が入っているといいですね。



アップする写真がありませんのでまた古い在庫から。
2007年ものです。
D200+VR70-200
カメラもレンズも買ったばかりの試し撮りです、1枚目はまさにDSC_0001です。

書込番号:10681676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 11:56(1年以上前)

NikomstFTさん みなさん こんにちは


 画像在庫です。

 
 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 [1067507]の4枚目のパステルカラーの写真、優しい雰囲気で心和みます。
  
 鳥では見ることの少ない少ない写真だと思いました。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 私は鉄男ではありませんが、電車、SLが走っているとついカメラを向けてしまいます。

 因みにSLが時々走る路線です。山間等景色の良い所を走る電車、SL等の写真どなたか

 UPしてくれると嬉しいのですが?


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 大狸の写真を撮るつむりは無かったのですが、サンタの服を着ていたのでついシャッター

 を押してしまいました。益子の街並から電柱が取り外され、すごくスッキリして良い感じ

 になっていました。



書込番号:10682093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/25 22:59(1年以上前)

チューブを付けています。

皆さん、こんばんは。

・rdnhtmさん

>お写真に撮影情報が入っているといいですね。

今までのつもりで、チビすなで縮小したらExif情報が抜けていました。
5DMKUでフォクトレンダーの40mmで撮ったものです。
申し訳ありませんでした。

今日のは出ているつもりですが、先日撮ってきたものです。
蝋梅は、ちらほらと咲き始めていましたがもう少しかな?といった
ところでした。

書込番号:10684685

ナイスクチコミ!4


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2009/12/25 23:39(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

cheche lvuさん
新しいPCのOSは7でしょうか?
小生は、EPSONのEndeavor Na02mini を導入して、
『Camera Control Pro2』をインストールして遊んでいます。

2009/12/25 22:59 [10684685]
やはり蝋梅には葉っぱが無いのが自然ですよね。
近所のは未だに葉が付いているんです。


Biogon 28/2.8さん
2009/12/25 11:56 [10682093]
サンヨンで雨に濡れたマユミちゃん好いな!
来年はと宝くじを購入します。


アナログおじさん2009さん
2009/12/24 18:23 [10678817]
梅の花びらの上の煌めきは何だろうな?と見とれました。



初めは何としたボケかなと思ったのがLPFのゴミと解ったときのショックは無いですね。
今回のゴミで疑問があります、どなたか解りましたら解説お願いします。
LPFの上に付着したゴミが絞りを深くする(f16とか)と鮮明になるのはどうしてなのか?
ボケ具合はレンズの絞りで決まるものと思っていたので???と成りました。

今回は画像無くてごめんなさい。

書込番号:10684922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/26 00:16(1年以上前)

銀河鉄道333?

翔べ!ペガサス

巨大ロボット登場

暗闇の中の姉妹ピアニスト

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

東京都足立区 竹ノ塚駅〜元淵江公園で本日まで行なわれていた”光の祭典2009”で撮った写真です。
レンズは、Ai Nikkor 45mm F2.8Pです。

今日はコメントをいただいていた方のみへのレスとさせてください。

★ アナログおじさん2009さん [10671870]
2枚目、池面に映る乱れのない美しさ! 落ち葉?に霜が降りていて、何ともいえない色、アクセントに腹の黄色い鳥さん。
最近のお写真の中でも最高傑作と思います。(私の好みですけども)
もしかしたら、逆さにしても気づかないかも。。。。。

10年以上前の会話です。
「水戸の偕楽園の近くの納豆尽くしの店、面白いだけじゃなくて、美味かったよねぇ。今度、またあそこに行ってみようか」
「えっ? 納豆? そんなところ行ったっけ?」
「ほら、納豆スパゲティーとか、納豆オムレツとか、何かいろいろ納豆だらけのさ〜」
「ん? 行ったっけ? 覚えていないよ〜。。。。。というより、偕楽園に一緒に行ったことあったっけ?」
「あれっ? (^_^;) 一人で行ったんだったかな。あっ、そうだ梅を撮りに一人で行ったんだ、だいぶ前にさ。アハハ(ヤバイ)」
「・・・・・・・・・・・・」
ちなみに偕楽園に梅を撮りに行ったことは人生始まって一度もございませんデス。

「大塚屋」さんっていうんですね。そちらに”ひとりで”行く予定があったら、寄ってみようと思います。
情報ありがとうございます。

[10678817]
紅梅ですね。そうですね、そろそろかもしれませんから、探してみます。

★ rdnhtmさん [10673619]
風景画は周りに良い題材がないので(環境のせいにしているが、それはウソ)、あまり撮ったことはありません。
曇りの日の景色って寝ぼけた感じになるので絵にするのは難しいと思っていましたが、そんなこと全然ありませんですね。
特に1枚目、素晴らしいです。ややローキー調、左側の枯れ木がこれから本格的に厳しくなる冬を告げているように見えます。
一瞬右側の枯れ木の距離が中途半端で、なければいいのになと思って、隠してみたら、物足りなく感じました。おみごと!!

フラワーファンタジアの写真へのコメありがとうございました。

> まんまと乗せられています、D700の後継狙っています、バレーのグラチャンでテストしたらしいですが不具合が出て少し
> 延期だとか。クリスマス頃発表予定だったものが2〜3ヶ月遅れでの発表らしいですよ。
ついにですね。D700x、D700sのどっちなんでしょう? 高感度のs系か、高画素のx系か、いっそD700xsにして、切り替えOK
だったら、少しぐらい高くても絶対に買いたいですけども。(ありえない〜)
D700に不満は今のところないんですけども。。。。。

★ Biogon 28/2.8さん [10674488]
> 58mm/1,2の作例素晴らしいです、カラフルでとても美しいですね!!
> 勝手なお願いですが、> 開放での作例是非宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
フラワーファンタジアの写真は、すべてf2.8手持ちで撮ってしまいました。開放の写真がないんですよ。
暗くてピント合わせに自信がなかったので、画像とピントが安定してくるf2.8で撮ってしまいました。
f1.2〜2は、スーパーじゃじゃ馬で、とろボケで面白い絵が出てきます。
普段は、f2〜4の間で使っています。
開放の写真を探してみますが、なかったら、今度撮ったときにアップしますね。

[10682093]
1,2枚目、マユミchanですね。
もうすぐ、最後の状態なんでしょうか? 長く楽しめめますね。

書込番号:10685133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/26 00:17(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

つづきです。

★ Nikomat FTさん [10674753]
チロリアン・ランプじゃないですか、しかもこんな季節にこんなにたくさん花が(花期6〜10月)、そしてまだ蕾まで。
見たことないなぁ、こんなの。

> 私も箱までとっているところの遺伝を引き継いでいそうです。
遺伝って、間違いなくありますよね〜。

> でもこれ以外にもあるので総予算で考えてみます。FTを使用するよりはF4を使ってみたいので。
F4様ですか。すべての御神眼をも、そつなく操作可能というニコン様唯一のスーパフラッグシップ御神機ですね。
先日、キタムラ家の店先に諭吉様2枚少しで、悲しそうに立ちつくすF4様と出会ったのですが、残念ながらお救いすることが
できませんでした。その後、胃腸の調子が悪くなったのは、バチが当たったのでしょうね、きっと。
ファインダーが素晴らしいそうですよ。いいなぁ〜。
Ai-SのS化したためにレンズマウント内に付いたボッチ(低速・高速プログラム切り替え)、が使える御神体は、F4様と
栄えある第1回カメラグランプリをご受賞なさったFA様の2機種しかないという伝説があるそうです。

あぁー、今日はちょっとおかしいです。飲んでないのに酔っています。

★Macinikonさん [10675144]
お写真を開く前は、外国? どこだろう? と思ったんですが、開いたら横浜でした。
海外的印象のする色に仕上がっているようですね。

フラワーフェスティバルのノクト写真へのコメントありがとうございます。

ライトアップの色ですが、緑やオレンジをはじめ、いろんな色でした。
WBはオートに設定しました。昼間は曇りでも雨でも晴天固定で撮っています。室内や夜景などは、オートに設定しています。

> ノクトはF2.8まで絞るとボケが結構角形になるのですね。
絞り羽根枚数は9枚なんですが、遠景じゃないので角型になっちゃいます。f2以下が良いのかもしれません。
28-70ED(旧大三元)とノクトは、暗いところ専門で頑張ってもらってマス。

ところで、新しいレンズMakro Planar T* 2/100 ZF.2は、19万4,775円だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091222_338847.html

★ konatu18さん [10675341]
今、気づきましたが、少し変身ですね(アイコン)。
蝋梅のお写真でのMP2/100とAFMicroNikkor105mmの比較、ありがとうございます。
説明できる違いが分からなかったんですけども、お恥ずかしい〜。(ヤバイかも)

★ cheche lvuさん [10679882]
最近、どうされているのかな〜? と思っていました。
PCの入れ替えをされていたんですね。
あっという間に年末になってしまいましたね。

東京モーターショーの写真へのコメありがとうございました。

[10684685]
蝋梅も咲き始めたんですね。もう本格的な冬ですね。

書込番号:10685144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/26 11:12(1年以上前)

朝はなじみのジョウビタキ

ちょっとリラックスしすぎではと

心配する前に白飛び防止をしっかりと

キセキレイがご忠告・・・でした

Nikomat FTさん、みなさん、おはようございます。

深夜の徘徊オジサンだったのに、こんな時間に投稿と相成りました。皆さんから心温まるコメントを戴いておりますのに、相変わらずばたばたとヘボ写真と簡単なレスバックで失礼いたします。

● rdnhtmさん
吉田川・・・・竿一本で家計を支えたという古田萬吉さんはじめ伝説の川漁師の記事を遠い昔読んで以来、ぜひ竿を出してみたいと思ってきた川の一本ですが、今や広角レンズの使い方も勉強して、カメラ片手に訪れてみたいと思います。

● Biogon28/2.8さん
今回もしっとりと落ち着いた中に豊かな色彩感覚を感じさせる写真のアップ、ありがとうございます。日本古来の色の名前で呼ばねばならないような色彩の絵ですね。勉強になります。

● cheche luvさん
クリスマスの写真もその後の花の写真も、何とかなく、和みを与えてくれますね。クリスマスと聞いても何の反応もしなくなってしまった自分を反省です。

● konatu18さん
コメントありがとうございます。時間もなく飛びしたものしか写せなかったので、昨日は少し余裕を持って出かけたのですが、相変わらず・・・・でした。やっぱり、時間や機材の問題ではないようです><。

● フォトグラファーぽよさん
コメントありがとうございます。多忙ということにしてなんでも自己弁護していますが、やっぱり余裕がないといけませんね。
それにしてもイリュミネーションでもなんでも、ツボを押さえているという感じで、やっぱりぽよさんという感じですね。

p.s.
Nikomat FT さん、風邪のほうはどうですか?年内決着してくださいね(笑)。

書込番号:10686821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/26 16:44(1年以上前)

誤変換の修正をさせてください。スイマセン。
[10685144]

<絞り羽根枚数は9枚なんですが、遠景じゃないので角型になっちゃいます。f2以下が良いのかもしれません。>
の部分で、
×:遠景
○:円形
でした。
全く意味が違う〜〜〜。

書込番号:10688245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/26 19:21(1年以上前)

白い花2  105mm2.8マイクロ

ここまでしか近づけません 気配を感じて逃げます (無駄画像すみません) 

「Nikomat FTさん」 皆様 お寒うございます  

「年末のごあいさつ」
今年もはや残り数日で、師走のお忙しい中にもかかわらず、興味深くまた思い入れある素敵な画像を
引き続きご投稿いただき、みなさまの的を得たコメントと共に、こころより楽しんでおります。
ありがとうございます。
 さて、振り返れば、あの大河掲示板より、一時はどうなることかと(勝手に)危惧したことも
ございましたが、いまや、当「デジタル一眼レフカメラ」を代表する掲示板になりました。
その間、当方もいろいろ教えていただき、励まされ、また待望のレンズも購入でき、楽しみの
幅を広げることができました。

この掲示板ほど多彩で、ほっとする温かなページはなかなかありません。
それもこれも、日頃のご努力もさることながら、皆様のお人柄がすべてですね。
とりわけこの掲示板ゆかりの方々に、おおいなる畏敬の念を感じ、また感謝申し上げておる者です。
今「友は友を呼ぶ」のことわざを、しみじみかみしめておりますが、この掲示板のおおいなる
ファンとして、新年からも益々の発展を祈念申し上げます。
少し早いですが、みなさま来年もどうか良いお年をお迎へ下さい。

   「Nikomat FTさん」
お忙しい時節柄、またご体調もいまひとつすぐれない中、お役目たいへんでしたね。
ユニークな原石等の数々の作品も見せていただき、またニックネームのいわれもお聞きして感激 !!
どうか、くれぐれもお体を無理なさらぬよう。
また、幻想の世界へ(?)連れてってくださいね。
 余談ですが、冒頭の貴投稿画像の順序が、何時間か入れ替わり、また再び元に戻りましたが
「そんなことあり?」と、おおいに驚きました。
なにか、あったのでしょうか?
すでに、話題になっていたのでしたら、余計なことをごめんなさい。

   「アナログおじさん2009さん」
   >ところで、この前の柿の写真、何という柿の種類なのでしょうか、
   >ちょっと気になりました。
拙い画像でしたが、ご覧いただきありがとうございました。 あの小さな柿は「ロウアガキ」です。
中国産だそうですが、こちらに入ってまだ、間もない(数十年)のようですね。
実はペン先くらいしかなく、種類はいろいろあるようですが、この黒い斑点が妙です。
 さて、一時はだいそれて「小鳥名人」の貴殿を目指したこともございましたが、やはり無理でした。(汗
なにしろ、機材や環境探しも大変ですが、何よりあのセンスと根気には・・・、でもまだ夢と希望は
捨てていません !! (^^,
どうか、来年も益々我らをうならせ、また活力をくださいね。家内もフアンですので。
いろいろと、ありがとうございました。



   >最近、低調ですね。
   >皆さん、やはりいそがしいのでしょうか?
とっいったどなたかのカキコミに甘え、駄長文誠に恐縮。

書込番号:10689002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/26 23:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

・ konatu18さん
新しいPCは、i7でOSも7です。
サクサク動くので、ストレスがないです。

・フォトグラファーぽよさん
コメントありがとうございます。
>蝋梅も咲き始めたんですね。もう本格的な冬ですね。
先日も、九州で初雪がありましたしね。
一年が本当に早いです。

・アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。いつも素敵な鳥たちをありがとうございます。
私も撮りに行きたいのですがなかなかレンズの届くところまで来てくれなくて・・・。


書込番号:10690546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/27 00:37(1年以上前)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

雑用のため4日ほどご無沙汰している間に浦島太郎状態です。
失礼ですが、コメントがあった方のみとさせていただきます。

Biogon 28/2.8 さん、コメント有り難うございます。東北の日本海側を南下されたことがあるんですか。気候が良くなったら、また是非いらしてみてください。

Macinikon さん、私のモニターの修理が終わり、昨日、受け取りました。パネルを交換しましたが、3年保証期間内でもあり全て無料でした。Macinikon さんからのアドバイスで、ストレス無く終了しました。有り難うございました。

フォトグラファーぽよ さん、コメント有り難うございます。ノクトニッコールの威力を拝見しております。すごいレンズだ。次にあった45mmで撮られたイルミ、メルヘンチックです。ピアノの前のお嬢さん二人が楽しそうです。

rdnhtm さん、コメント有り難うございます。冬の琵琶湖の情景から寒さが伝わってきそうです。写欲が出そうないい環境で羨ましいです。

konatu18 さん、100mmレンズはコントラスト・シャープさがありながらボケが綺麗で、そうでしたかMPT*2/100ですね。このレンズの描写力はすごい。日本と設計思想が違うのかなァ。勉強になりました。

書込番号:10690796

ナイスクチコミ!4


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/27 01:00(1年以上前)

オリンパスブルーではないけれど

キューン!

愛の鐘

メリークリスマス&#9825;

みなさま こんばんは

調マイペースでなかなかお邪魔できません・・・とほほ。

昨夜イルミネーションを撮ってきました。
こちらへは久しぶりに貼りますね。

書込番号:10690915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/27 01:23(1年以上前)

連福草さんみっけ♪ 一番右の写真は。。。連福草さん???アイコンと違う(笑)

Nikomat FT さん、皆さん、こんばんは。

前回(だいぶ前です)αyamanekoさんに便乗してこそこそ参加させていただいたものです<(_ _)>貼り逃げしてすいません。
ちょい昔のものですがまた貼らせてくださいませ。

超亀レスですが。。。
>Macinikonさん αのブーゲンビリアの色(や紅色)は格別です。手放せません(^^v
>Nikomat FT さん 昔のことは忘れましたw
>フォトグラファーぽよさん 道を歩くと花を探すようになってしまいました。向こうにもご参加ありがとうございます♪

手短かですいません(^^; ではでは。。。

書込番号:10691001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/27 01:43(1年以上前)

メリークリスマス(遅)
雪も落ち着いてきたので、今日の夕方、10分ほどイルミネーションで
撮影してきました

>> 楽をしたい写真人さん 

私はどうも、スナップだけというのですと気力が出ないので
携帯で撮影する程度ですね
こちらでは、12月の雪としては、24年ぶりの大雪だそうなんですが
ほんとうは、そういうのを撮ってこその写真なんでしょうけどね

>> Macinikonさん

本当に、モデルさんには無理を言ってます
滝に打たれたり、ヤブカの襲撃があったり、濡れた地面に寝転んで
もらったりねぇ
人のやらないことするのが好きです(笑)

温泉のリクエストなので、入浴シーンを一枚(笑)
温泉ロケのスナップです


>> フォトグラファーぽよさん

雪の4枚目は、普段の撮影会の時の写真ですね
いつもこんな感じですけど、こんな感じは、1対1だと、
お互いに、かなり慣れていないと難しいかもしれませんね

書込番号:10691079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/27 03:52(1年以上前)

朝には朝の哀しみがあり

夕べには夕べの哀しみがあると

心をよぎるものあれど

傾く心は易き道へと逃げまくり

みなさん、こんばんは。

いよいよ仕事に追い詰められ、昨日は散歩もままならない状態でしたが、やせ我慢で・・・・メタボですけれど・・・顔を出します(爆)。

楽をしたい写真人さん
いつも過分なお言葉、ありがとうございます。ただふらふらと散歩がてら小鳥を撮ってきましたが、世界遺産を目指してか、小生の散歩コースのあちらこちらが、とてもきれいになってしまっています。昆虫や小動物を目ざとく見つけるモズはもちろん、小鳥たちも数が極端に減っています。さりとて、「遠征」するようなスタンスは自分に不似合いなので困っています・・・が、見慣れた小鳥であっても、聞き慣れた声が聞こえるとハッピーになって、そそくさとそちらに足を向けてしまうのは病気でしょうね(笑)。
こちらの常連の方などから勉強させていただいているものを自分なりに見習ってみたいと思っています。

cheche lvu さん

HNのタイピングミス、失礼しました。それにしても、相変わらず繊細な写真を撮られていますね。キワモノ専門で恐縮です。

>私も撮りに行きたいのですがなかなかレンズの届くところまで来てくれなくて・・・。
小生の場合は、花はレンズの届くところにあるのですが・・・・・(笑)

また素晴らしい写真のアップをお願いいたします。

本当に皆さんお忙しいようで、こうやってヘボ写真を飽きもせずアップしていると、相当暇と思われそうで恐怖ですね。

フォトグラファーぽよさん、過分なるお言葉を戴いたキセキレイの写真の後、あまりに静かな水面に、実は4枚目のようなふざけた写真を撮ってしまいました。すっかり見透かされているようで、以下の言葉にびっくりです。

>もしかしたら、逆さにしても気づかないかも。。。。。

忙しさを言い訳に、レスバック、割愛してしまった方、済みません。

書込番号:10691362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 13:53(1年以上前)

オマケ

NikomatFTさん みなさん こんにちは


NikomatFTさん

 ごめんなさい!! 名前ミスタイプしてしまいました。


 Konatu18さん

 コメント有難うございます。

 [10682093]の1,2枚目の写真、マユミに良く似ていますが正確にはツリバナ

 です。カラスアゲハさんに教えていただきました。それから是非サンヨンの仲間にお入り

 ください。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 [10682093]の写真マユミと違い800〜1,000M位の高地に有ったツリバナ

 です。マユミの方は最近住宅地にもあちこちに見つけてしまいました。来年用です。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 何ヶ所かの梅ノ木の蕾大分大きくなっていました。来年は偕楽園に梅を撮りに行こうと

 思っています。


 ツキノワ太郎さん

 コメント有難うございます。

 私も今年初めて地獄谷野猿公苑で猿を撮りましたがイマイチでした。来年はもう少しマシな

 写真を撮りたいと思っています。
 

 

書込番号:10693008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/27 15:36(1年以上前)

「フォトグラファーぽよさん」

 >私の場合は、修学旅行直前に無理やり買ってもらったOLYMPUS TRIP35で出かけました。
 >私と同じのは一人もいませんでした。
 >オヤジのMamiya-6で行きたかったんだけど、貸してくれませんでした。
やはり、小学校から撮っておられたのですね。 それもOLYMPUS TRIP35とは、眼の付け所が
違いますよ。 自分は持ってはいませんでしたが、良く知っていますよ、さすがです。
お父上も凄い方なのですね。でも、Mamiya-6を小学生に託すにはやはり無理(?)だったようで
当時の、お父上の心境良くわかります。(^^,

この掲示板発足以来ご専門のバラをはじめ、季節感溢れたすてきな数々の画像、それもプロ
のわざと情熱でみせていただきました。またこの掲示板には、運営上の行き届いたご配慮を
くださりあわせて感謝申し上げます。 ありがとうございました。 
どうか、良いお年を。

書込番号:10693400

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/27 18:54(1年以上前)

仄かな曙光に香る

黎明静寂

ツツジなぜ咲く向寒に

お住職からのプレゼント

Nikomat FTさん、みなさん、こんにちは(もうこんばんはかな)、

 とにかく年賀状を仕上げて、その他年末恒例の雑用に追われているうちにすっかりご無沙汰でした。
 
 途中は、あまりにも長くなりますので、私へレスいただいた方だけにレスバックさせていただきます。

 rdnhtmさん、[10681676]

 D200とVR70-200の記念の初撮りを見せていただき有り難うございます。逆光のススキは本当にはっとするような美しさがありますね。

 拙作の横浜シリーズをお褒めいただきまして有り難うございます。
 あのあたりは日本大通というようですが、銀杏の大木で葉が残っていたのはもう二,三本でした。パンチのある写真が撮れてラッキーでした。

 Biogon 28/2.8さん、[10682093]

 マユミのかなりお終いの様子をどうも有り難うございます。9/10ごろであのような色づきと種の下がり具合ですか。当地のものはまだ殻がピンクのままです。他の二枚も渋い色合いの中の初冬をしっかりと味わいました。

 私へのコメで、古民家以外にも鉄もお好きですか。私は鉄は全くの門外漢ですので、他の鉄男/鉄子さんの登場を待ちましょう。

 フォトグラファーぽよさん、[10685133][10685144][10688245]


 おや、足立区でも光の祭典と言うのがあるのですね。なかなかファンタスチックなお写真を有り難うございます。

 私へのコメで、横浜のあのあたりは本当にエキゾチックな感じがしますね。早朝の陽が昇る前は、空の色が本当にきれいでした。
 それからフラワーフェスチバルのライティングの件、なるほどLEDカラー満載だったようですね。
 WBをAWBにするのは、こんな時しかないですね。
 
 あっ、それからMP2/100の価格、有り難うございます。先にコシナのページを見たら178000円でしたが、よく見ると、CPUつきは185500円となっていますね。これに消費税を載せると確かに194775円になりますね。うーん、かなり高いですね。黙って貯金に励もう。^^)


 アナログおじさん2009さん、[10686821]

 ジョウビタキ、キセキレイのばっちりをどうも有り難うございます。私はカモメすらピンは合わない、流せないで、全く才能無しと判断しておりますので、こんなお写真を見せられると、ますます人間業ではないと思ってしまします。

 ツキノワ太郎さん、[10690796]

 今度は動物園のお写真でしょうか。どれもいいですが、チンパンジーの日向ぼっこは特にいいですね。老人の様な顔つきに見えますね。オフィスの近くのばあさんの日向ぼっこのスタイルにあまりにも似ているので、一人にやついておりました。

 モニター、パネル交換が終わったようで、良かったですね。またバリバリと活躍できますね。

 連福草さん、[10690915]

 お久しぶりです。別板でお名前を見かけていたので、ご健在は分かっていたのですが、やっぱりこちらに来ていただかないと寂しいですね。
 素晴らしいイルミです。最後の一枚はご本人ですか。重量8キロの器材を担ぐ怪力のご婦人を想像していたのですが、キュートでスレンダーなお方ですね。
 これからもあまり間をおかずに来てくださいね。^^)

 ざんこくな天使のてーぜさん、[10691001]

 お久しぶりでーす。
 今度はD3でマクロですね。4枚目のカミキリムシ(?)、シャープですね。
 ブーゲンビリアの色のことをお訊ねしたのは何時のことかと調べたらなんと12/6,7ごろだったのですね。あれからもう20日も経ったのか。なるほどαは別格の色が出るのですね。有り難うございました。

 atosパパさん、[10691079]

 クリスマスイルミの中のオネーさん方をどうも有り難うございます。
 それと私のリクエストにお応え下さって、入浴中をどうもです。なるほど映像撮影のナマ現場の雰囲気が良く伝わってきました。
 人のやらないことをする、全くそうしなければ写真なんか撮れませんよね。有り難うございました。

 アナログおじさん2009さん、[10691362]

 うむっ、最初のカワちゃんの出だしはいつも通りだったのですが、途中でいきなりカマのようなもの、うーん、よく見るとカワちゃんが。超早咲きのさくらのどこかにカワちゃんは居なくて、60度ぐらいにひっくり返った4枚目を拝見して、オー斬新と感心しておりました.^^)

 私は忙しさにかまけて、軟弱にも数日お休みをしてしまいましたが、おじさんは皆勤賞、おみそれしました。

 これからもよろしくです。

 Biogon 28/2.8さん、[10693008]
 
 今度も冬枯れの素晴らしいお写真を有り難うございます。オマケもいいですね。水族館もいろいろと遊べますね。

 それからKonatu18さんへのコメ、私もマユミと思っておりました。あれはツリバナですか。うーん、見分けがつかない。^^)\

 

 それでは、今日はちょっと朝の5時に家を出て撮りに行った近所のお寺の周辺のものを貼らせていただきますね。

書込番号:10694177

ナイスクチコミ!3


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/27 20:09(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん こんばんは

ありゃりゃ、見つかっちゃったぁ(^^:

>アイコンと違う(笑)
アイコンは適当に選んだだけですから(笑)


Macinikonさん こんばんは

大変ご無沙汰していました。

>キュートでスレンダーなお方ですね。
着やせしてるだけで〜す(^^:

[10694177]ツツジなぜ咲く向寒に
凄い表現力ですね。
久しぶりにMacinikonさんの文字遊びを堪能させていただきました。

先ほど近くの駅を撮影したので早速貼りますね。
4枚ともD3+レンズベイビーで撮影しました。

書込番号:10694485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/12/27 22:01(1年以上前)

サザンカ

木蓮(だったかな?)

サンタマリア号

大観覧車(天保山)

みなさん、こんばんは。

マクロ用に三脚(スリック エイブル 200EX)を購入しちゃいました。
三脚を使うとピント合わせが楽になりますね〜。
今までマクロはGX200やR10などのコンデジで撮ってきてたので、被写界深度にはあまり気にしていなかったのですが、ED70-300や3535マクロを使うようになって手持ちに限界を感じていました。
ただ、まだ持ち歩くことに慣れてないのでいちいちセットするのがちょっと億劫(^^;
まぁ、しばらく使うか使わないか別にして、なるべく撮影の時は持っていくことにしようかと思います。
で、持ち歩きに慣れたらもっとしっかりした三脚も・・・

1枚目 ED70-300(三脚使用)
2枚目 ED70-300(三脚使用)
3枚目 ED70-300(手持ち)
4枚目 ED14-42(手持ち)

書込番号:10695027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/28 03:27(1年以上前)

工事車両の音を聞きながら

ルリビタキのカップルを見たり

咲き始めた梅にようやく現れた小鳥を見ても

あれやこれやでやっぱり心は黄昏れます

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

今日は小鳥たちの近況報告ですので、今まで以上に対象以外にごちゃごちゃといろいろなものがうるさく写り込んでいますがご容赦を・・・・Atosパパさんのように、やはりモデルさんとのコミュニケーションが必要なことを痛感いたしました。道まだ遠しです。

それにしても、名手たちのように何を写したいのか明確な写真のあと、さらに今回のように優々写楽さんの目の覚めるようなすっきりしたマクロの写真の直後はツライですね。なにが面白くて写真をアップするのかと・・・まあ、忙しさにますます頭が混乱している徘徊老人ということで・・・(笑)。

Biogon28/2.8 さん

> 私も今年初めて地獄谷野猿公苑で猿を撮りましたがイマイチでした。来年はもう少しマシ な写真を撮りたいと思っています。

という、ツキノワ太郎さんへのコメントにびっくりです。今や幻となった、紅葉の浮かぶ温泉で入浴する猿のすばらしい写真を後学のために保存できなくてとても残念・・・と思っていましたので。よろしければ再アップを期待します!!(笑)。

それにしてもやはり目指すレベルが違いますね。お師匠さんがいらっしゃるということですが、お師匠さんの写真は一体どんなものになるのでしょう?まったく想像もつきません><!

ぜひ偕楽園で梅の花を撮影して下さい。水戸市観光協会も喜ぶこと請け合いです。


Macinikonさん

午前7時前からの気合いの入った撮影、恐れ入りました。さすがに水仙やツツジ、そしてお地蔵さんにかけられたカラスウリも、構図のよさと相まってその存在感を感じさせますね。

ただ皆勤しているだけの小生とは違い、この一連のレスでの存在感に感謝です。ちなみに小生は、老眼に悩まされる前は、「存在の耐えられない軽さ」という小説がお気に入りでした(笑)。

成田から海外に出かける人の数をニュースで聞くたび、今日も出勤の自分に涙が出そうです。

p.s.

フォトグラファーぽよさん、先日紹介した「大怏ョ」は昨年3月で閉店したそうです。先代は水戸黄門の食事に関する料理に詳しく、地元だけではなくマスコミでも黄門料理を出すことで有名でした。納豆料理は別の店のようですのでこちらが対象なら安心のようです。早とちりでどうもすみません。お忙しそうですが、また素晴らしい写真のアップをお願いしま〜す!!

書込番号:10696364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/28 10:02(1年以上前)

「atosパパさん 」
    >私はどうも、スナップだけというのですと気力が出ないので
    >携帯で撮影する程度ですね
また、余計なお願い失礼いたしました。
今回も、渾身の作品ありがとうございました。
4枚目は、ご専門のお仕事のですね。
背景の大自然も良いですね。

書込番号:10696929

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/28 11:19(1年以上前)

おきまりの・・・

Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10682093]
今年このスレッドを風靡したツリバナ、いいですね、来年は私も探してみます。
4枚目のお写真も寂寥感があっていいですね。



cheche lvuさん、おはようございます。
[10684685]
蝋梅のお写真、私も参考にさせて頂き頑張ってみたいと思います。
とてもいい表現だと思います。
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical ですね、気になりますねぇ、このレンズ。



フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10685133]
イルミネーションのお写真もいいですね、摂ってみたいなぁ。
銀河鉄道333???

拙作への過分なるコメントありがとうございます。
仰る様にちょっと中途半端な構図になってしまいました。
言い訳になりますが、周囲の状況からあの構図がベストショットになったわけです。
精進が足りませんです。

>D700x、D700sのどっちなんでしょう?
D700xか、D800になるのではとの情報ですね、どうもD700sではなさそうですね。



アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10686821]
4枚目のお写真がいいですね、絶妙のタイミング!

>ぜひ竿を出してみたいと思ってきた川の一本ですが、今や広角レンズの使い方も勉強して、カメラ片手に訪れてみたいと思います。
春夏秋冬を通じて風情がある場所ですね、是非訪ねてみて下さい。



楽をしたい写真人さん、おはようございます。
[10689002]
>白い花2  105mm2.8マイクロ
とてもいい表現ですね、難しいと言われる白い花、素晴らしいです。
今後の参考にさせて頂きます。



cheche lvuさん
[10690546]
2枚目のお写真、大胆な構図だと思います、何という花でしょう、近所の畑にも咲いていましたが・・・。



ツキノワ太郎さん、おはようございます。
[10690796]
1枚目のお写真、一足早く年賀状が届いた感じです、ありがとうございます。
2枚目のチンパンジーさんはとても寂しそうですね。

琵琶湖のこのスポットまではおよそ1時間で行けます、困った時には必ず行きますね。
向こうに見える島が竹生島です、この場所は確かに写欲はそそられますね。



連福草さん、おはようございます。
[10690915]
2枚目のお写真、キューンと動きがあって素晴らしいですね。
4枚目のお写真にはときめきました、他のお写真と同じサイズだったらなお良かったのにと思います。



ざんこくな天使のてーぜさん、おはようございます。
[10691001]
4枚目のお写真、よく表現されていますね、でもレンズ情報がありませんねぇ、マニュアルレンズなんですね、たぶん。



atosパパさん、おはようございます。
[10691079]
クリスマスプレゼント、しかと賜りました、ありがとうございます。
4枚目のお写真から思うことは、リラックスして温泉につかっている表情の女優さん(モデルさん)てすごいですね、
これだけのスタッフの中でのんびりしている雰囲気が出せるんですからね。



アナログおじさん2009さん
[10691362]
2枚目のお写真、何の構造物だろうとよく見たらカワちゃんが居るんですね。
水門か何かでしょうか、それにしてもすごい対比ですね。
それにしても4枚目は大胆な構図ですね、目が回りそうです。



Biogon 28/2.8さん
[10693008]
寂寥感あふれる3枚のお写真とユーモラスなおまけ、ありがとうございます。



Macinikonさん、おはようございます。
[10694177]
とても叙情的な4枚のお写真、素晴らしいです。
特に4枚目、カラスウリでしょうか、無機的な色合いの被写体がより一層引き立っています。
それにしましてもこの地蔵さん、とても柔和でいい表情してはりますね、撮影者の心が写し撮られているようです。



連福草さん
[10694485]
物語が出来そうな4枚のお写真、すてきです。
別れがあった帰り道、どこへ向かうのか自分の心・・・、切ないですねぇ・・・って、私だけ?



優々写楽さん
[10695027]
三脚購入おめでとうございます。
私は三脚が四脚も有ります、最後に落ち着いたのがジッツォのGT2531EXです。
サンニッパ用の重たいやつから旅行用のカーボンの軽いやつまで、三脚沼です。

サンタマリア号のお写真とてもいいですね。



アナログおじさん2009さん
[10696364]
>ルリビタキのカップルを見たり
この時期にカップリングはしませんよね、珍しくはないんでしょうか。
それにしても小鳥のお写真にはいつも癒されますね、ありがとうございます。


漏らしはないと思いますが、ようやく皆さんに追いつきました。

先日伏見稲荷へ今年のお礼参りに行って参りました、その時のスナップです。
D700+24-70/F2.8

書込番号:10697173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 18:25(1年以上前)

リクエストですので再UP

NikomatFTさん みなさん こんばんは

 画像在庫です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 カラスウリあのような場所にある訳ないのに、何と言う心豊かな住職さんでしょうか?

 私見ですが本年最高の作品のひとつだと思います。傑作です!!


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 地獄谷野猿公苑の猿の写真UPします。私の師匠の審査によりますと、もっとローアングル

 で撮りなさいと言う事でした。納得です。力量不足ですね!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。ツリバナは観音沼公園、日光大沼公園にあり、紅葉の始め位

 がちょうど良いようです。両方標高800m〜1,000m位の所に位置します。低地で

 見たことはありません。




書込番号:10698597

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/28 21:39(1年以上前)

廃寺の壁を無心に飾る

色無き世界に紫鮮やか

赤提灯師走にも健在で

フォーク突き刺し伸びて

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

 みなさん、もう、お気付きとは存じますが、当スレは返信数がが200を超えましたね。

 スレ主さんがまだ何もおっしゃっていないので、私がしゃしゃりでるのも躊躇われますが、そろそろ、次の方を探さないといけませんね。
 先ずは、自薦の方、ありませんかね。
 Nikomat FTさん、いかがしましょうかね。

 連福草さん、[10694485]

 おお、今度はどんな特殊テクニックをお使いかと思ったら、なんと、レンズベイビーでしたか。味わい深い作品ですね。やっぱり腕がいいと、これでも作品になりますね。

 さて、私へのレスバック、ほとんど着ていない方の着痩せとは、、、
 言葉遊びでお楽しみくださって光栄です。

 優々写楽さん、[10695027]
 
 素晴らしいサザンカとモクレンとおぼしき花芽はきれいですね。サンタマリア号も、味わい深い夕景写真ですね。天保山には行ったことがないですが、日本一低い山という紹介文をどこかで読んだ記憶が。今はあんな立派な観覧車があるのですか。

 三脚を入手されましたか。面倒でも三脚があると被写界深度も、四隅の具合もいろいろと落ち着いて見られるので、私は余程のことが無い限り使っています。特にサンヨンのようにVRがないものは三脚のありがたみが身に染みております。
 あとでrdnhtmさんが書かれておりますが、良い三脚はどうしても一本は持つ必要があると思います。私はサンニッパを持っていませんが(将来は欲しいです)、GitzoのGT3541を奮発しました。実は三脚だけで済まずに、雲台とクゥイックシューも大事です。中級レンズ一本ぐらいはかかるのでしょうね。

 アナログおじさん2009さん、[10696364]

 今度の鳥さんたち、確かに梢や葉っぱの陰に隠れているのですね。でも、かくも簡単にアプローチできるのは、本当にうらやましい環境です。と、言っていると、整備と言う名目の環境破壊が心配ですね。小動物には手入れしないほうが余程住みやすいのにね。
 ルリビタキのカップル、きれいですね。落陽のすごい絵を有り難うございます。

 小生への過分のレス、有り難うございます。存在するだけで、ろくな写真が撮れない私はどうすれば。。。

 「存在の耐えられない軽さ」は確か昔映画で見たような。。。

 rdnhtmさん、[10697173]

 伏見稲荷ですか、あの朱塗りの回廊は、ずいぶん昔、写真集「信仰の周辺」だったかで、食い入るように見た記憶があります。

 私へのレス、お褒めいただき恐縮です。観音さまのカラスウリを見た時はかなりびっくりしました。どう撮ろうかと、考えた結果サンヨンに出番を求めました。後ろがかなり樹木が迫って、ごちゃごちゃしていたので。ただ、もう少し引きたかったのですが、あれが限度で、少し観音様が大きすぎましたが、まあ、いい表情が撮れたと思います。

 Biogon 28/2.8さん、[10698597]

 今度も素晴らしい冬景色ですね。本当に侘びと寂の奥深いところを見せていただいております。それから4枚目、これは保存版ですね。これよりローアングルで撮れと言われても。。。

 拙作の4枚目、Boigonさんから、傑作と言われると舞い上がってしまいます。\^^/

 先にも書きましたが、カラスウリが本当に絡まっているのだろうかと思って、近づいたらちゃんと結んであり、住職の心配りと分かりました。
 このお寺(岩内瑞巌寺)も、住職は別のところに住まわれているようで、お寺はかなり荒れてきているのが気になります。

 と、いうことで、昨日の続きで、そのお寺の周辺を。
 

書込番号:10699445

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/28 21:55(1年以上前)

夜の帳

rdnhtmさん こんばんは

[10697173]おきまりの・・・
D700のISO6400拝見させていただきました。
日差しに輝く朱色が鮮やかですね。

[10690915]
>4枚目のお写真にはときめきました。
ときめいて頂いて恐縮しちゃいまぁす(^^:
サイズは敢えて小さくさせていただきました。

[10694485]
画質が粗いので哀愁感漂う作品になりました。
rdnhtmさんこそ、その感性が素晴らしいですね。

写真はD3+レンズベイビー3Gです。

書込番号:10699544

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/28 22:35(1年以上前)

燐灰石

かんらん石

メキシコ オパール

ダイヤモンド

みなさん、こんばんは。

副鼻腔炎、全治2ヶ月と診断され薬のせいかどうか分かりませんが気怠さが続いています。
その様な最中になぜか手元にスピードライト リモートキット R1が…。
こんなの卑怯です。私の今までライティングの苦労はなんだったのか。取説も見ずに何枚か撮ったんですがこれだけのものが撮れてしまうなんて…。


・フォトグラファーぽよさん[10671293]
>おおっ! 御神機と御神眼のお迎えの儀、おめでとうございます。
御箱付とはすばらしい!

ありがとうございます。本体の方のシャッター幕がわずかに変形しているのでどう診断されるのか次第です。F4様はまだお迎えできるかどうか分かりませんが、お迎えできると全ての御神眼に対応できる御神機ですよね(沼が怖いです)。

スピードライトはデジタル機専用のものでないと性能が発揮できないということで、内蔵で耐えてきましたがやはり限界を感じてきました。そして遂に、20数年来念願の接写用(以前はメディカル何とかやらと言っていたような…)まで入手してしまいました。これで日陰の60mmマイクロで苦労していたのも解消されそうですo(^-^)。
私も当面は御神眼どころではなくなってしまいました(^_^;)。

それと、ノクトの作品ありがとうございます。私には無理ですが、これで千夜一夜の第十六夜は達成しておられるのでこれからが楽しみですね。
私は今回、第十四夜のレンズを手にできましたが何本まで逝けるのでしょうか。


・アナログおじさん2009さん
咳のせいなのか酒のせいなのか(^_^;)あまり動き回る気にはなれませんね。自宅手チマチマやっております。
ありがとうございます。


・Macinikonさん
レーザーポインタのアイデアイデア頂きと思っていたのですが我が家にはありません…、と書き進めたところでリモコンに内蔵されたものがあった筈と思い出してしまいました。さてどうしようかな(^_^)。

> フラッシュも一式揃えると高級レンズ一本分の出費になりますから、おいそれとは行かないですね。

このままズルズルとSB-900に逝ってしまいそうな自分を戒めています(^_^)。

>副鼻腔炎、直るまで長いですからお気を付けて。

ありがとうございます。
初期症状で感じてはいたのですが、結構長引かないとこの時期は医者には行きづらいですね。
病のせいか薬のせいか、肉体労働は無理なようなので半分ボーとしながら過ごしています(それでも撮影しているのか…)。


・rdnhtmさん
>お体が優れないとか、どうぞご自愛下さい。

ありがとうございます。
普通に歩いたりする分には問題ないのですが、アルコールと薬のせいで脂肪肝が進行しているようで身体が怠いです。自業自得(^_^;)。


・フォトグラファーぽよさん[10685144]
>チロリアン・ランプじゃないですか、しかもこんな季節にこんなにたくさん花が(花期6〜10月)、そしてまだ蕾まで。
>見たことないなぁ、こんなの。

なぜか此処だけでなく、数十km離れている場所でも見掛けます。ちなみに南関東地域ですが。今まで知らなかったので、こんなものかと思っていたのですが、やはり変なのですね。

>あぁー、今日はちょっとおかしいです。飲んでないのに酔っています。

何か入手されているとか…?(^_^)。


・楽をしたい写真人さん
そういえば幸福の木の花でライティングの重要性を教えて頂いたのでしたね。ありがとうございました。

> 余談ですが、冒頭の貴投稿画像の順序が、何時間か入れ替わり、また再び元に戻りましたが「そんなことあり?」と、おおいに驚きました。
>なにか、あったのでしょうか?

誰かから突っ込みがあるかも…、と思っていたらやはり来てしまいましたね(^_^)。ありがとうございます。
じつはカメラを取り出したところで鳥が隠れているのに気が付いたのです。そのため鳥撮りが先になり、会社へ遅刻しそうになったので(その直前に逃げられましたが)最後に一枚だけ花をとったのでした。
鉱物の方も掲載順を考えて前後させていることがあります。


・連福草さん
最近お見かけしなかったので寂しかったです。
それぞれにコメントしたくなる写真ですが一つだけ、最後のが連福草さんの自画像なのでしょうか、素敵です。
そういえば新鉄子の旅が始まっているとか。
またよろしくお願いします。


・ざんこくな天使のてーぜさん
お久しぶりです。
前回、変なコメントを書いたのでもう来て下さらないかと思ってしまいました。
これからもよろしくお願いします。


・Biogon 28/2.8さん
>ごめんなさい!! 名前ミスタイプしてしまいました。

私へのお気遣いは無用です。それよりもニコン様の方にお願いします(^_^)。


それ以外の方々も、今回も申し訳ありませんがここまでとさせて下さい。


P.S.
・Macinikonさん
>みなさん、もう、お気付きとは存じますが、当スレは返信数がが200を超えましたね。

危うく見過ごしてしまうところでした。ご指摘、ありがとうございます。
私の方は今はこの様な状態なので、どなたかされても構いません。順当に行けば次は、アナログおじさん2009さん…?。

自薦他薦問わずということでどなたか如何でしょうか。

書込番号:10699814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/28 23:29(1年以上前)

1年前を振り返って只今反省中につき

古い写真で失礼ですが

みんなすでに過去の時間に住むものばかりで

すっかり色が褪せております

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

Nikomat FTさん、今までのこのスレの経緯から、あまり重くならないうちにPART8をということを小生も考えておりました。rdnhtmさんから始まり、フォトグラファーぽよさん、Macinikonさん、Nikomat FTさんとカメラやレンズも含め写真全般のハード、ソフトに精通している方にスレをしっかり面倒みていただいたおかげで、小生も十分に勉強させていただきました。
皆さんのような丁寧なレスバックはお約束できませんが、これまでの流れから、次のスレを設定すること自体は小生からはなんの異存もありません。

皆さんの忌憚のないご意見を聞かせていただければ幸いです。

p.s.

Biogon28/2.8さん、小生のわがままなリクエストに応えて、温泉を楽しむ猿のすばらしい写真の再アップ、ありがとうございます。お師匠さんのご意見もなるほどと思いつつも、背景の川とおぼしき風景の色合いも捨てがたいので小生などはこれで120点!と思ってしまいます。師弟ともに了解となればどんなレベルなのか想像もできません(笑)。どうもありがとうございました。

書込番号:10700181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/28 23:44(1年以上前)

ソメイヨシノ

イチヨウ

ギョイコウ

カンザン

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

直近のネタが切れたので、早く春にならないかな〜という気持ちを込めて、サクラの写真をアップします。
3枚目は珍しい緑色のサクラの御衣黄(ギョイコウ)です。

<レンズ>
1,2,3枚目:Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
4枚目:Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
Nikon Circular Polar Filter使用

★ アナログおじさん2009さん [10686821]
4枚目キセレイ、すごっ! 飛び立つ瞬間、そして池面にその姿が映っています。まさに決定的瞬間ですね。

[10691362]
なるほど、あの写真の3分後がこの斜めの写真ですね。ホント、綺麗な池面ですね。たくさん、遊べそうですね〜。

> それにしてもイリュミネーションでもなんでも、ツボを押さえているという感じで、やっぱりぽよさんという感じですね。
過分なお褒めをいただきありがとうございます。木に登ってしまいそうです。

[10696364]
大塚屋さん、閉店の件了解です。ありがとうございます。

★ 楽をしたい写真人さん [10689002]
白い花2 105mm2.8マイクロ…難しい白が綺麗に出ていますね。これはスイセンなんでしょうね、きっと。

[10693400]
いやいや、私への過分なる年末のごあいさつありがとうございます。こちらこそ今後ともよろしくお願いしますネ。

★ Macinikonさん [10694177]
1枚目、手前がスイセンでうしろにシルエットのお寺の建物。。。うーん、良いですね〜。
4枚目、思わず卒倒しそうになりました。すばらしーーーー!!
観音さまへの住職さんからの粋なプレゼントですね。
(私は一度も応募したことのない独りよがりの趣味写真ですが)”コンテスト特選”ものじゃないでしょうか。
いいなぁ〜。心が豊かでないとこの写真は撮れない、絶対に、うん。

> これに消費税を載せると確かに194775円になりますね。うーん、かなり高いですね。
そうなんですよ。サンヨンも欲しいし新MP2/100も欲しいし・・・。
でも今年、フイルムカメラとレンズをここには書いたら気が狂っていると言われるほど買ってしまっていて、その後遺症が
あとを引いているので、しばらく、新しい機材は買えないです。(若いころ欲しいと思っていたものを一気に全部買っちゃったの)

[10699445]
> みなさん、もう、お気付きとは存じますが、当スレは返信数がが200を超えましたね。
あっ! そうですね。

Nikomat FTさん> お体の状況はいかが? 年末でお忙しいのかも。どうしましょうか?(仕切ってくださ〜い)

★ cheche lvuさん [10690546]
3枚目の白いスイセン、清楚感があっていいですね。

★ ツキノワ太郎さん [10690796]
トラのドアップ、圧巻ですね。そういえば来年は寅年、もうすぐですね〜。

ノクトと45mmのイルミネーションへのコメントありがとうございました。

★ 連福草さん [10690915]
お久しぶりです。
きれいなイルミネーションですね。。。。。でも、一番きれいなのは、4枚目です。

[10694485]
レンズベビーかな? と思ったらそうでした。
このような時間帯にこのように撮ると、夢のような幻想感があっていいですね。
除湿庫の奥の方にしまってあるので、久しぶりに出して使ってあげよっと。

> >キュートでスレンダーなお方ですね。
> 着やせしてるだけで〜す(^^:

キャー! もっと大きな写真が見たいですぅ〜。(スイマセン)

[10699544]
モノトーン調の”列車区”、レトロな感じが好きです。

★ ざんこくな天使のてーぜさん [10691001]
お久しぶりです。
ありゃ? 今度はD3ですね。何台のカメラをお持ちなのかな〜?

4枚目の虫さん、何ていうのだろう? 柿の種みたいな色で美味そうです。(なんちゃって)

★ atosパパさん [10691079]
クリスマスイルミをバックにしたモデルさんの写真、初めて見ました。いいなぁ〜。

> 雪の4枚目は、普段の撮影会の時の写真ですね
> いつもこんな感じですけど、こんな感じは、1対1だと、
> お互いに、かなり慣れていないと難しいかもしれませんね
回答ありがとうございます。
なるほど、1対1だと逆に難しいようですね。納得!

書込番号:10700284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/28 23:45(1年以上前)

Nikomat FTさん、みなさん、こんばんは。

つづきです。

★ Biogon 28/2.8さん [10693008]
オマケ…花以外のジャンルの写真を見ると、あれっ? って思ってしまうのは私だけ? Biogon 28/2.8さんは花の世界観を
描く人という固定観念がすでに出来上がってしまっているようです。

あれは、マユミchanじゃなくてツリバナだったんですね。そういえば、以前そのようなやりとりがありましたね。スイマセン。

★ 優々写楽さん [10695027]
三脚の購入おめでとうございます。
面倒ですが、使ったときの効果に実感がわいてくると、三脚沼コースという怖い沼が待っていますよ〜。

私はGITZOの三脚(脚…G2258、雲台…G1275M)です。
これ、花マクロにピッタリです。よろしかったらご覧ください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/gitzo_efbd.html

★ rdnhtmさん [10697173]
2枚目のサムネイルを見て、伏見稲荷さんかな? と思ったら、そうでした。
以前京都嵐山付近に住んでいたときに、1度だけ行ったことがあります。そのときはカメラを持って行かなかったような気が。。。。

イルミネーション写真へのコメントありがとうございます。

> D700xか、D800になるのではとの情報ですね、どうもD700sではなさそうですね。
高画素系ですね。30万円台前半でしょうかね。

★ Nikomat FTさん [10699814]
返信レスを書いていたら、Nikomat FTさん登場!

スピードライト リモートキット R1ご購入おめでとうございます。
ライティングが変わると見え方が様変わりですね。きれい、きれい!
ストロボ沼ですね。
ちょっと除湿庫を見てみると7個ありました。ストロボ。接写用リングストロボは2個です。
でも、D200&D700などのデジ一用のオートストロボは持っていません。カタログは見ないし、お店でもストロボの場所はスルーしています。
行ったら逝ってしまいそう。

> 私は今回、第十四夜のレンズを手にできましたが何本まで逝けるのでしょうか。
はじめて近距離補正機構を搭載した「NIKKOR-N Auto 24mm F2.8」ですね。

見てみたら第10夜、第13夜、第16夜、第25&26夜しか持っていませんでした。先が長いです。
その中で一番欲しいのは、第28夜の超レア物です。この前中古店で発見したら、諭吉38枚でした。救出はあきらめました。

> なぜか此処だけでなく、数十km離れている場所でも見掛けます。ちなみに南関東地域ですが。今まで知らなかったので、
> こんなものかと思っていたのですが、やはり変なのですね。
私も同じ地域です。最後に見たのが12/5でした。でもまだらでした。Nikomat FTさんのは、たくさん、しかもこれから咲くぞ
って感じですから、変な感じがしました。
チロリアン・ランプって図鑑でいっている開花期よりも少し長く咲いているのかもしれませんね。

> 危うく見過ごしてしまうところでした。ご指摘、ありがとうございます。
> 私の方は今はこの様な状態なので、どなたかされても構いません。順当に行けば次は、アナログおじさん2009さん…?。
> 自薦他薦問わずということでどなたか如何でしょうか。
アナログおじさん2009さん、お忙しそうですが、大丈夫でしょうか???

★ アナログおじさん2009さん [10700181]
返信レスを書いていたら、アナログおじさん2009さん登場です。

お忙しそうですが、スレ主、お引き受けいただけるならば、よろしくお願いしたいと思います。

書込番号:10700290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/29 01:18(1年以上前)

小生に成り代わりまして感謝です

Nikomat FTさん、皆さん、こんばんは。

とりあえず以下のアドレスにPART8を開設いたしました。何とも心もとないと本人も思っておりますが、常連の方々はもちろん、初めての方も、これまでの書き込みや写真をご覧いただき、ご自分のカメラライフによりいっそう潤いを与えると感じられましたら、ぜひお気軽にご参加下さいますようお願い申し上げます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/#10700699

本来ならば、Nikomat FTさんのこれまでの心配りやご努力に対するお礼の言葉を述べなければならないところではありますが、明日・・・いや今日も仕事を控えておりますので、今回はこの辺でご容赦下さい。後日余裕ができましたら、改めて他の皆様にもご挨拶申し上げたいと存じます。

それではどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10700747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/29 01:47(1年以上前)

連投失礼いたします!!

早くも不安が露呈しまして、恐縮です。

上記のアドレスのうち、#部分をSortID=と書き直すのを忘れておりました。

正解は

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10700699

でございます。すでに温かなご挨拶を戴いたフォトグラファーぽよさん、申し訳ありませんでした。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:10700847

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/29 06:42(1年以上前)

Nikomat FTさん、

  [Part7]のスレ主をご卒業おめでとうございます。
 途中で体調不良となられましたが、良く頑張っていただきました。
 R1などの新機材に関してはあちらで、改めて書かせていただきます。
 ここは、ひとまず、お礼だけ申し上げます。

アナログおじさん2009さん、

 ご英断に感謝です。あちらで改めてご挨拶させて頂きます。

 他の皆様、

 あちらで、書かせて頂きます。よろしくです。

書込番号:10701188

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2009/12/29 09:06(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

あっという間の出来事だったのですが、特に最後の方では十分な対応をすることができず申し訳ありませんでした。
みなさま、今まで本当にありがとうございました。

これでこの[PART7]は終了させて頂きます。
引き続き[PART8]もよろしくお願いします。


・アナログおじさん2009さん
素早い対応ありがとうございます。
これで一安心です。続きは新しい方で。では。


P.S.
少しホッとしたのでHDDでも購入しに行こうかな(^_^)v。

書込番号:10701451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/29 09:08(1年以上前)

お早うございます。

Nikomat FT さん、長い間、また体調を崩していたところ、お疲れ様でした。
おかげさまで、皆さんから提供された写真などで勉強させていただきました。
有り難うございました。

書込番号:10701459

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/29 10:58(1年以上前)

Nikomat FTさん、おはようございます。
長い間大役ご苦労様でした。
特に最後の方は体調が優れない状態での対応、お疲れ様でした。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:10701845

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

管理者様へのご提案と、皆さんはどう思われますか???的な板です。

ここまでレフなしレンズ交換一眼カメラが増えてきたんだから、そろそろ価格.COM内でもこれを「デジタル一眼レフカメラ」から分離して独立させたらいかがでしょうか??と思ひます。
価格.COM的には、いずれ独立させるのでしょう?
だったらもうその時期のような気がします。
それとも今後のデジイチの多様化細分化を見越して、あえていちカテゴリーに留めておくのでしょうか?

正直、EとかPとかGとか出てくると全てすっ飛ばして閲覧しているのですが、最近はEとかPとかGがとても多く、大変に読みづらいくなってきました。
と、言えるほどにレフなしレンズ交換一眼カメラが価格.COM内でも市民権を得てきたと思います。
それに、実際の板をざっとみても「レフあり」と「レフなし」の国境をまたいで比較検討されている人はは少ないように感じます。

そろそろレフなしレンズ交換一眼カメラを分離独立させてもよいのではと思ふ。

書込番号:10570877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/03 11:24(1年以上前)

そうですね(^.^)b
一眼レフカメラ
一眼カメラ
は別物ですから☆
一眼レフとコンデジの真ん中に位置する別ジャンルのカメラだと思います。

どちらかというとコンデジの進化したものだと思います☆

書込番号:10571132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/03 12:32(1年以上前)

kawase302さん
こんにちわ〜

私的には確かに分離独立して欲しいのですが、エントリー機を買う方々にとってはミラーの有無よりもレンズ交換の可否の方が重要だと思います。
実際、ミラーレス機と一眼をミラーの有無だけで比較検討されて居る方は少なく、その他の機能を比べて購入に至るケースが多いです。
そんな事を踏まえた場合、カテゴリー自体を『デジタル一眼レンズ交換式カメラ』(長ッ!)とした方が初心者にも優しいまとめ方の様な気がします。
ミラーが有ろうが無かろうが関係無い人達って割と多いと思いますし、ミラーの無い事の諸問題の解決は今後の技術進歩に期待したいと思います。

書込番号:10571341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 13:21(1年以上前)

いずれ一眼レフとは別カテゴリーとなるのは時間の問題といったところじゃないかな。

近年このミラーレス機の影響もあって女性を中心にカメラに興味を抱いている人は

少なくないと思いますし、だからこそ確りとカテゴリーを分けたほうが良いと思います。

何より検索していく段階でスレ主さんが仰るように見難いしね。

初心者さんも何が違うのか自分で調べるキッカケになる事だろうしさ。

書込番号:10571524

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/03 14:50(1年以上前)

>そろそろ価格.COM内でもこれをから分離して独立させたらいかがでしょうか??と思ひます。

分離独立させれば、一眼”レフ”カメラと誤認する人は減ると思います。
パナからは、「せっかく誤認させようと思っているのに、邪魔するな!」と思われるでしょう。

「デジタル一眼レフカメラ」を「レンズ交換式デジタルカメラ」のように、名前を変えるだけで良いかも?
”レフ”の問題での間違いはなくなります。(レフ無しカメラをレフ有りカメラと同じに分類すること)

それに伴い、影響を受ける機種(ジャンル変え)が、若干数存在しますが……。

書込番号:10571804

ナイスクチコミ!5


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 17:04(1年以上前)

ちなみにEPはミラーレスですがEは一眼レフです

一眼レフとミラーレス機を比較検討する人は自分の感覚だと多いように見えます
ただそのほとんどは初心者の方の場合が多いので、利用者の利便性を考えるなら「エントリークラス」を独立させたほうがよいのではないでしょうか

書込番号:10572238

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 17:25(1年以上前)

Rさん>>>>
『ちなみにEPはミラーレスですがEは一眼レフ』ですね♪
それは失礼いたしました。
そういうところも含め、同じカテゴリー内に置かれてると、ただでさえ多品種展開なのでワケワカランチンにっちゃいます。
はやりそろそろ整理が必要だと思います。

書込番号:10572317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/03 18:20(1年以上前)

ん〜。。。個人的にはミラーレス興味あるので読み辛いとか思ってませんが。。。

最初に出たミラーレス・レンズ交換型がG1で、そのデザインが一眼レフっぽいカタチしてたから
一眼レフのカテゴリにいれたんでしょうかねぇ。
メーカーとしても「しょせんコンデジの高級版」とか思われるより一眼レフカテゴリにあって
「一眼の進化したニュータイプ!」とか「これからの先進一眼!」とかの扱いの方が好ましいんでしょうね。
価格.com側もメーカーの意向の方を大事にするでしょうし、カテゴリ追加するのもタイヘンそうですしね。

ミラーレス機はデジタルカメラカテゴリからもデジタル一眼レフカテゴリからもリンクすれば良いのでは。>>価格comさま 
あ、でもそーすると売れ筋ランキングとかどっちにもランクインとかめんどくさくなるかも(^^;

ミラーの有る無しにこだわる人(言葉悪いけど、オールドタイプ?)が慣れるのが一番現実的かもね(笑)

書込番号:10572539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/03 19:12(1年以上前)

影美庵さんが言うようにメーカーは一眼レフに入れといて欲しいでしょうね。
けど価格.comを見る側からは分かれてる方が見やすいかも知れない。
いっそのこと他の一眼レフもシステムごとに分けてもらってもいいぐらい。
単なる価格.comの分類ということで、拘る必要も何もない。
「一眼」もしくは「レンズ交換式」というくくりの中で、さらに「フルサイズ」や「マイクロフォーサーズ」など4種類ぐらいにわければいい。
一眼レフに興味ある人でもフルサイズとか色々あることを知らない人はいると思うので(私も知らなかった)、初心者向けにはこの方が分かり易いと思うし、初心者以外も自分の興味あるシステムだけに絞れて便利かも。
「レフ」と「レフ無し」に分けるのは、マイクロフォーサーズ以外のレフ無しシステムが増えてからでいいと思う。
実はフォーサーズユーザーにとっても、マイクロの書き込みばかりで邪魔に思える時もあるけど、おそらくマイクロが抜けたら書き込み少なくて寂しくなると思う。
そのかわりマイクロに興味あるからとフォーサーズ板に寄生して、毎度毎度同じことを書き続ける人も居なくなるなら、一刻も早くシステム分けをして欲しい。

書込番号:10572788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 19:17(1年以上前)

天使ちゃん>>>>>
『個人的にはミラーレス興味あるので読み辛いとか思ってませんが。。。』は了承です。
では「レフありレフなしが一緒にあるのと独立しているのと、どっちがより読みやすくなると思いますか?」ではどうでしょうか???
私的には、なんか購入層(商品の狙い)もレフなしはレフありより先鋭的に特化しているような気がしますが。。。

書込番号:10572813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/03 19:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズの表現としては『一眼システム』みたいな感じだったと思います。

『レフ』という言葉はついていませんが、一眼レフカメラと検討してもらえるメリットはメーカーだけでなくユーザーにもあるかなと思います。

確かに初めて買う人にとって『メカニズムの違いはわからない』かもしれないですが、別カテゴリーになるほどかなって、私は今のところそう思います。

個人的な意見ですので、分けた方がいいと思われる方の意見もなるほどと思います。

私は今のツリー型ではなくネットワーク型のカテゴライズがいいかなと思います(^-^)

そうすれば(今はまだないですが)『フルサイズ』と『レフなし』みたいな柔軟な絞り込みができるかもしれない。

書込番号:10572943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/03 20:23(1年以上前)

ホーム>カメラ

「読みやすく」は読む人によりますから何ともいえませんねー。
価格を見に来てくれる「これからカメラを買おうと思う人」が最初から一眼ねらいなのかコンデジねらいなのか。。。
なんか特に決めないで来る人が多いような気がしますねぇ。少なくともメーカーも価格.comもそんな人が有り難いのじゃないかな。

その人たちがまず「ホーム > カメラ」を見るとして
http://kakaku.com/camera/
見やすいのは。。。
てゆうか「カメラ 本日の値下がり製品リスト」こんなのあるのねぇ。
LUMIX DMC-L10 ボディ最安価格:\19,800?? 前日比:64%OFF?? 安い!!!と思ったらもう無い?
こんな情報スペースがあるのね。。。

それはさておき(^^;左上の「カメラ本体」に3種類あるよりは2種類の方が見やすいようなそうでないような。。。
グダグダですいません。

感覚的には今のでいい気もしますけどね。狙いとしては混在する事で一眼レフ狙いの人もレフ無しに眼がいくし
レフ無しねらいの人も「やっぱレフ有りにしておくか?」とかシフトするかもしれないから。。。

まあ一眼レフに既にハマってて、レフ無しに興味が無く、かつ価格comのクチコミで常連化してる人は
「読みにくく」感じてるのじゃないかな?とは想像します。

ごめんよくわからないかもorz お邪魔しましたww

書込番号:10573123

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 21:20(1年以上前)

そうそう、まったくの感覚論なんです。
そもそも許認可事業や免許事業でもないんだから、定義なんてないわけです。
私はレフなしに興味が全然ないので、ここをわけて欲しいと感じているだけです。
意見であって、答えはないですよ、もちろん。
年明けに多分、沖縄いくよ。

書込番号:10573469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 22:05(1年以上前)

新しく出てくる一眼レフには、ライブビュー付きが常識化している現在、コンデジ時代の延長で撮影しているふつうの人も増えているように思います。レフなしフルサイズは、出てこないようには思いますが、レンズ交換できるかどうかが、大きなファクターだと思いますので、あまり細かいことにこだわるのはどうかと思います。価格.comは、ふつうの人向けでいいと思います。

影美庵さんの

>「デジタル一眼レフカメラ」を「レンズ交換式デジタルカメラ」のように、名前を変えるだけで良いかも?

に同意します。


 まったくの感覚論です。

書込番号:10573771

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/05 00:23(1年以上前)

ミラー無しレンズ交換可能機がもう少し出てくれば、いずれ別ジャンルということにもなるのでしょう
 今は オリ と パナ だけでしたっけ? ライカもあったのかなぁ?

それよか 強く言いたいのが、管理者さんには 悪意に満ちた投稿の削除を是非にもお願いしたい!!
 
 性能的に劣る点の指摘は大いに参考になり有益なものですが、くだんの "やから" はその悪意に満ちた
書き込み用にわざわざ専用のHNを取り書き込んできます、 不愉快きわまりないものであります!

アクセスしてくる IPアドレスはわかるはずだから、アクセス拒否もできるんじゃないでしょうか?
粉叫する原因をつくった くだんの "やから" の書き込みはそのままにして、それに激しく抗議する書き込みを
削除するなど、管理者さんの削除基準には大いに 疑義 を感じるものであります 凸(-_-メ)


  スレ主さま、脱線気味の書き込み お許しください m(_ _)m
                        

書込番号:10579600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

さむ〜い

2009/12/02 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

いざフライト

朝日を受けて

今日はどこまで行こうかな

早起きのご褒美かな。虹が・・・。

今朝5時に起きて白鳥を撮りに行ってきました。小雨が降っており寒いです。
kiss x2と純正の望遠レンズでチャレンジ。
6時・・・白鳥達の寝床に到着。沢山の白鳥が眠っていましたがまだ餌場へ行く気配無し。
6:30・・・ようやく餌場へ向かう白鳥がちらほらと羽ばたいて行きました。
ここからはひたすら飛び立つ白鳥にシャッターを切る。
頭の上を飛んで行く白鳥の羽音がリアルに耳に聞こえてきて白鳥の力強さを感じました。
7:30・・・あまりの寒さに終了。気づくと500枚ほどシャッターを押していました。

自宅へ戻り整理するとやっぱり数枚しか良いなあと思うものがありませんでした・・・。
寒かったですが、楽しく写真が撮れました。早起きした甲斐があったかな。
本当はもっと望遠のレンズを使った方が良いのでしょうが、やっぱり高くて・・・。でも逆に純正でこれだけ撮れれば良いかなあ、なんて自分を慰めています。

書込番号:10565715

ナイスクチコミ!4


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/02 11:08(1年以上前)

 
やんぼうまんぼうさん:

 こんにちは。ハクチョウがたくさんいる撮影環境って羨ましい限りです。当地(阪神)ではいても数がまとまっていません。関係者の話によると越冬のためにやってくるハクチョウやカモの数が毎年激減しているとのこと。また、レンズの向ける方向がまずいと民家、電柱、電線などが写り込み、興醒めします。

 先ほども近くの池にハクチョウの飛んでいる雄姿を撮りにいったんですが、1時間ほど粘っても飛んでくれず(もっと寒い1月なら多少は期待できるかも)、以前に撮った写真を貼っておきます。

書込番号:10565977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2009/12/02 14:08(1年以上前)

もっとよれればなあ・・・。

isoworldさん

いつもお世話になっています。
やっぱり500mmは迫力ですね。その分手ぶれの心配とかもあるんでしょうね。
また何回かチャレンジしてみようと思います。・・・望遠レンズ・・・良いなあ・・・。(^^;

書込番号:10566575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/02 16:38(1年以上前)

FZ30+DCR-1540

関西では、白鳥は伊丹市の昆陽池か琵琶湖ぐらいでしか見られないと思います。(動物園を除く)
数年前に、湖北町にコハクチョウ(シャレではありません)を撮影に行ったことがあるくらいです。

書込番号:10567016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2009/12/02 22:18(1年以上前)

池の角に壊れた船があり、そこに書いてありました。

じじかめさん
 いつもナイスな一言、楽しませていただいています。コメントいただけて光栄です。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
ちなみにこちらで飛んでいるのもコハクチョウです。

書込番号:10568707

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/04 10:52(1年以上前)

どこにいたのか気が付いたら飛んできた

池を旋回してから降りてくる

ハクチョウは早めに水かきを出すみたい

そろそろ着水体制に…

 
 昨日の雨が上がって今日は午前中から晴れましたので、近くの池にハクチョウを撮りに行きました。近くの池とは、じじかめさんの言う昆陽(こや)池のことですが、毎年越冬にやってくるカモ・ハクチョウが激減しており、心配しています。

 僅かにいるハクチョウも滅多に飛ばないので、飛んでいる雄姿を写そうと思えばじっと待つしかなく、空振りで帰ってくることもしばしばです。

 今日は珍しくコハクチョウが1回だけ飛んでいるのを写す機会がありました。ここにいるハクチョウは全部コブハクチョウなんですが、なぜか1羽だけコハクチョウが混じっています。そのコハクチョウが飛んでいるのを見たのは、これが初めてです。

書込番号:10576207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

さて、週末のお遊びスレッドです。

巷ではキヤノンが良いとかニコンが良いとか、白だとか黒だとか、新しい板が立っては削除を繰り返しています(確信犯も多数)。

ここはエール交換といいますか、褒めあっちゃうというか、それぞれの良さを見てみましょうよ♪という板です。

☆ルールはみっつ。
@ ネガティブ方向の意見は禁止(皮肉や褒め殺しも禁止)。
A あらし的な意見も禁止。
B @Aに該当するコメントには衆人も反応しない(賢者の黙殺)

そしてこんな板、意味ないじゃんという方も、どうぞ賢者の黙殺(スルー)して下さい。

書込番号:10542226

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/27 21:21(1年以上前)

私はニコン(フジ含む)ユーザーです。

キヤノンはボトムレベルから品揃えがいいというか、機能的に欠点の少ない品揃えだと思います。
「良い機械だけどAF制限がある(D5000)」や「バリアングルあるけどAF制限ある(D5000)」とか「シャッター耐久性がすごいけどいまいち高い(D3000)」等、入門機には「けど」「だけど」がつくのが多い。

キヤノンはそういうのを克服しているから、とても入りやすい品揃えだと思います。

書込番号:10542265

ナイスクチコミ!3


ベカスさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/27 21:32(1年以上前)

Canonユーザです フィルムのEOS5

NikonのいいところD700がある

書込番号:10542322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/27 21:38(1年以上前)

ニコンだす。

キヤノンはレンズバリエーションが豊富なイメージがありますヽ(´∇`)

書込番号:10542352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/27 21:39(1年以上前)

CANONの魅力は、何と言っても

    ”悩んだときの小三元!!!”

これに尽きるかな?

NIKONに同クラスのレンズがそろえばD700が欲しいんだけど...。


書込番号:10542359

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/27 21:39(1年以上前)

kawase302さん おはようございます(そちらの時間に合わせて)

先日ここでの、ニコじい、キヤノンボーイを連想していました。お若い kawase302さんへ申し訳ありません。

書込番号:10542368

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/27 21:56(1年以上前)

キヤノン
a.レンズがひととおり揃っている
b.カメラの機能制限が少ない
c.買うべきレンズが分かりやすい


ニコン
a.かつては最高にレンズが揃ってましたけど・・・・
b.高級カメラはうまいんですが・・・・
c.ついつい、余計なレンズを揃えてしまう


といいつつ、ニコン使って28年・・・・

書込番号:10542482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/11/27 22:04(1年以上前)

ニコンです。
キャノンの純正小三元は羨ましいです。

書込番号:10542524

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/27 22:09(1年以上前)

nikonの良いところ 105DC135DCがあること 最高のポートレートレンズ Sonyno135STFと双璧
キヤノンの良いところ それなりにまとめてるとこ

書込番号:10542566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 22:49(1年以上前)

Cユーザーの立場で。。

●ISOオートが便利です。ISO上限感度設定やSS低速限界設定が細かく出来て良いです。
●モードダイヤルが永遠にまわり続ける。
●AF補助光が「フラッシュ点滅=AFイルミネータ」じゃない。

書込番号:10542865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 22:52(1年以上前)

あ、Cのよいところ=カタログの紙質がNみたくペラペラじゃない(笑)

書込番号:10542891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/11/27 23:03(1年以上前)

キヤノンのいいとこ・・・キス!

ニコン のいいとこ・・・高感度 って、 違うかあ(爆)

書込番号:10542975

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/27 23:09(1年以上前)

キヤノン使用しています。
D80やD90ラインのボディがキヤノンにはないので、ちょっと羨ましいかな。
あれって、なかなか絶妙なスペックだと思います。

書込番号:10543028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/27 23:19(1年以上前)

キヤノンの良いところはネーミングですね!!


『キッス』・・・・ちとエッチなカンジ


『キッスぅ〜』・・コーフンします(笑)



ではでは。

書込番号:10543118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/27 23:58(1年以上前)

 Pユーザーですが、さあどっち?と問われれば、んんーん。    やっぱりPだーー。

                              失礼しました。

書込番号:10543416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/11/28 00:00(1年以上前)

アノ^^通ーりすがりのPユーザーです...。v^^

書込番号:10543425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 00:26(1年以上前)

panasonic使ってる人けっこういるんですねー

書込番号:10543589

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/28 00:28(1年以上前)

αユーザーですけど・・・

ニコンの良いところ
・外見がメカメカしくてかっちょいい(D300以上について)
・電源スイッチがレリーズボタンのとこにある
・手に持つとなんかやる気が出そう(D300以上について)
・フルサイズ低画素機がある

書込番号:10543603

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/28 02:37(1年以上前)

キヤノン10数年、ニコン時々現在メインの立場として・・・

キヤノン
a 相談されたらKissを勧めとけば、外れはない、大いなるファミリーカメラ優等生
b EFレンズになってからは制約無い、D40とかレンズ内モーターオンリーなどの制約無し
c (Kissは除くけど)やっぱり、電子サブダイヤルによる露出補正はグッド
d 大三元がニコンよりもお手頃、迷ったら小三元がある
c JPEGの色作りに一貫性があり、世代内では色の傾向が近い
f 信用できるAWB、ニコンは補正しすぎるのよね。
g 動画対応は進んでますよね。
h 賛否はあれど、CMOSセンサーが内製化できている強みがある。

ニコン
a 普及クラスでも手抜きのない造り、愚直なまでにまじめ
b 大三元は高いけど、現状最高水準のf2.8通しが手に入る。
c AF・MF含めて、制約はあるけど古今東西のニッコールレンズが使える。
d 高感度は今のところ、ニコンのフルサイズ機が優勢
e ミドルレンジ以上の満足度は、ニコンの方が高いかな?
f 保守パーツが非常に安い、結構融通がきくサポートセンター
  ボディのラバーの貼り替えが数千円とか、D90の電池質のフタは130円ぐらいでした。
  キヤノンでラバーの貼り替えをやると・・・万単位確定の機種も多いので。


2社以外をメインに使うつもりはありませんね。
やっぱり、いずれかを使い続けると思います。

書込番号:10544181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/28 04:39(1年以上前)

お昼はカレーにするー。
朝にはきつい(笑)

キヤノンは白いレンズがカッコいい(ミーハーですみません(^_^;))

書込番号:10544329

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 04:45(1年以上前)

ニコンユーザーです。

キヤノンって「●ISOオートが便利です。ISO上限感度設定やSS低速限界設定が細かく出来て良いです。」ってのがあるんですね。
これはいいですね〜。

あと背面のクルクルダイヤル。
あれ触ってみたい、使ってみたい。
つまり、使ってみて楽しそうな感じがする。

あと1Dの、「s」じゃない速写系の音。
あの音に大砲レンズで撮られたら、撃たれたとカン違いするかも。。。

あと50−F1.2。
私の究極のタマはニコンじゃなくキヤノンにあります。

書込番号:10544334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/28 07:30(1年以上前)

キヤノンとニコンのよいところ
価格コムの板がよく荒れて見てると面白いこと(すぐ飽きますが)

書込番号:10544504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 08:03(1年以上前)

JPEG画質についての特徴を教えてほしいです。

書込番号:10544582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/11/28 09:02(1年以上前)

キヤノンのいいところ。
連写してもパチンコみたいな下品なシャッター音じゃないところ。

書込番号:10544731

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 09:18(1年以上前)

☆ルールはみっつ。
@ ネガティブ方向の意見は禁止(皮肉や褒め殺しも禁止)。
A あらし的な意見も禁止。
B @Aに該当するコメントには衆人も反応しない(賢者の黙殺)

書込番号:10544771

ナイスクチコミ!4


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 09:18(1年以上前)

「●ISOオートが便利です。ISO上限感度設定やSS低速限界設定が細かく出来て良いです。」
↑これニコンです

あと50−F1.2。
↑これもMFですけどニコンにもありますよ
究極の58mmF1.2もあります高くて買えませんけど(爆

書込番号:10544772

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 09:23(1年以上前)

あと全くの好き嫌いになっちゃうけど、キヤノンのカタログの写真のほうが何となく好き。
写りとかそういうんじゃなく(そんなのどっちもスバらしいに決まってる)、センスのことです。
なんかニコンのって重い感じ。

書込番号:10544792

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/28 09:43(1年以上前)

N,Cユーザです。
D300と40Dを使用しています。

40Dのいいところ(40Dは赤ん坊撮影用に使用しています)

・JPEG撮影時では、肌の表現が好ましいです。
・シャッター音はパコパコで官能的ではありませんが、音がソフトなので、赤ん坊を撮る時
には好ましいです。
・40Dに関してはフォーカスポイントの配置が好ましくないです。縦位置で撮影するとき、
縦に5点欲しいです。
・BODYは無駄に大きい印象が有ります。

D300の良い所(D300は風景スナップ撮影用に使用しています)

・ミラーの切れがいいです。シャッター音は官能的で、気分を盛り上げてくれますが、一方
で、音が大きいため場所を選びます(赤ん坊を撮ったとき、寝た子が目を覚ましました)。
・JPEGでは肌の色が黒ずむ印象があります。
・手元で電源ON/FF出来るのはいいです。
・何かと話題の視野率ですが、大きいのはやはりいいです。
・液晶の保護ガラスが曇りますが、これは構造上の問題で、キヤノンの液晶一体タイプとは、
表面に傷がいった時の事を考えると、良し悪しと思っています。

ぱっと思いつくのはこんなところでしょうか。
どちらが自分に合っているか、と言うことならNikonですね。
でもどっちでもイイ写真撮れると思いますよ。

書込番号:10544866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/28 10:09(1年以上前)

周りがキャノンユザーが多くて、いいレンズを持っているので
キャノンのカメラならちょっと借りて使うと言うことができます

書込番号:10544951

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 10:12(1年以上前)

よくJPEGで人を撮るならCANONと言われますよね。
これ、いわゆるママカメラマンに向けての言葉ですかね。。
つまりTAILさんのおっしゃる「JPEGの色作りに一貫性があり、世代内では色の傾向が近い。信用できるAWB、ニコンは補正しすぎるのよね。」。

キヤノンは軽さ(質量やタッチ)を含め、ソフトで使いやすい感じがしますよね。
その一例がシルバーボディ。
ニコンのシルバーボディってカッコいいんだけど、ちょっとつめたい男向けのかっこよさ。
対してキヤノンのシルバーボディって、自然で柔らかであったかい感じがします。

書込番号:10544963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/28 10:36(1年以上前)

 αユーザーから見たCANONの良いところ
・知り合いがCANONばっかりなので、レンズ借りられそう
・外観デザインが一貫してるので、黙って買い換えてもバレなそう
・体感上、AFが激速って感じることが出来るのはCANON
・8000円で買えるレンズがある
・操作性はNIKONよりは好み
・僕の好みかどうかは別としてKiss系は絶対名機だと思う

書込番号:10545047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/28 10:52(1年以上前)

お邪魔します。

>周りがキャノンユザーが多くて、いいレンズを持っているので
>キャノンのカメラならちょっと借りて使うと言うことができます

atosパパさんのコメントに賛同で参加しました!
キヤノンは知り合いからレンズを借りれるので本当に助かります。

ニコンは見かけると「仲間意識」が芽生えて嬉しくなります。特にD40♪

書込番号:10545110

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 11:01(1年以上前)

あーーーー、確かにキヤノンのAFの速さ。
チチッって音と光で瞬時にいきますね。
あれは気持ちいい。


あと賛否両論だがJPEGアナライザーで枚数がわからないところもいい。
なまじわかると知りたくなりますが、わからなければわからないほうが幸せ。

書込番号:10545144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/28 11:37(1年以上前)

失礼します。
自分は書き込みがトロいんで、気がつきませんでした。(汗

>不動明王アカラナータさんの
>・知り合いがCANONばっかりなので、レンズ借りられそう
>・僕の好みかどうかは別としてKiss系は絶対名機だと思う

にも賛同です♪

書込番号:10545280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/28 11:54(1年以上前)

キヤノンとニコンのよいところ

骨肉バトル
もう最高です。
各機種全ての掲示板を見ているわけではありませんが、骨肉バトルは楽しいです。
特に比較バトルは最高です。
D3Sが発売されました、年末には1D MarkW発売されます。
年末年始は、骨肉(爆笑)バトルでの盛り上がりを期待しています。
キャノンEOS 7Dの高画素&視野率のバトルも面白いですよ。 

kawase302さん 

EOS 7Dの板覗いて見て下さい。
面白いですよ。

書込番号:10545331

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/11/28 11:55(1年以上前)

キヤノンの良いところ DPPが無料で有る事。機能面でも十分使える。

ニコンの良いところ 普及マクロでVRが有る事。

最近のキヤノンはLのモデルチェンジは続いていますが、普及レベルのレンズの質が落ちたり、廃版になったりと・・・。
通常のEFレンズももっと力を入れてもらいたいです。フルサイズで使えるレンズがLばかりじゃ移行したくても出来ないです。

書込番号:10545336

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/28 12:03(1年以上前)

ニコンユーザーです。

キャノンは一度も手にしたことが無いのですが、ニコンに比べてレンズが豊富にあるのが羨ましいですね。
それだけユーザーの選択肢が増えるし、良い作品作りに専念できるという事でしょうか。

キャノンはカタログの紙質が良い?!初耳でした。
ニコンのカタログしか見てないので、早速お店に行ってキャノンのカタログを手にしてみますね。

書込番号:10545366

ナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/11/28 12:46(1年以上前)

キヤノンユーザーです。
ボディのデザインはニコンの方が好きです。
作りもシッカリしてそうだし、質感も高いと思います。
キヤノンは1系以外は・・・^^;

書込番号:10545537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 15:43(1年以上前)

低速限界設定

>>らめぇさん
このスレッドは「CユーザーからみたNのよさ、NユーザーからみたCのよさ」なので

Cユーザーの立場で。。
●ISOオートが便利です。ISO上限感度設定やSS低速限界設定が細かく出来て良いです。
●モードダイヤルが永遠にまわり続ける。
●AF補助光が「フラッシュ点滅=AFイルミネータ」じゃない。

は(Nのよさを語った)つもりでした。わかりづらくてすいませんでした。
※Cのみ使ってる人はこのメニュー、意味不明かもしれませんね〜

Cのパコパコシャッターは寝てる子供を撮る時とか音に気を使うところではメリットですね〜。

書込番号:10546173

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 16:59(1年以上前)

Pretty Boyさん>>>>>
はい、主役の居ないバトルロワイヤルの状況は承知しています。
あれは話しが難しくよくわからないのですが、よーくみるとキヤノン機、ニコン機、それぞれ個性があってとってもよろしいと思います。

年末にもう一度、ゆっくり聴きましょう、「世界にひとつだけの花」を。
そして彼らにも、キヤノンもニコンもどっちもすばらしいことに早く気がついて欲しいですね〜。

書込番号:10546461

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/28 17:44(1年以上前)

キヤノンのすごいこと。

『5Dを産んだこと!!!』


5Dは今のフルサイズを市場に根付かせた金字塔だと思います。

5Dがなければ今でもこの価格ではフルサイズは買えなかったと思います。

書込番号:10546667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/28 18:28(1年以上前)

Cユーザーです。ニコンのいいところ。シャッター音がいい。ファインダーが見やすい。丈夫そう。
ニコンに乗り換えたいけど、金がない。次に一からシステム構築するならニコン。

書込番号:10546877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/28 18:30(1年以上前)

晩は〜(^ω^)ノ
N機買うつもりが、
使い易かったcanon機を買ってしまった初心者ユ〜ザ〜だす。

やっぱNIKONはかっこいい(^^)
ISO設定が出来るのがいい(^^)

書込番号:10546885

ナイスクチコミ!1


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 19:19(1年以上前)

ざんこちゃん
どもどもぉ

私こそ、スレ主さんに突っ込んだのですが
わかりづらくてすみません
ニコンもキャノンもアルファもペンタックスもオリンパスも使ってので
ざんこちゃんの書いてる事はちゃ〜んと理解してましたよ
私も前垢削除して再出発ですよろしくですぅ

書込番号:10547128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 19:25(1年以上前)

これ

Kissには無いですけど。。。
人によるでしょうけど、これ、好きです。

書込番号:10547167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 19:36(1年以上前)

>らめぇさん
ああ、なるほどー。でもみんなすごい寂しがってるみたい。。。まーいろいろ事情もあるだろうし(笑)

※kawase302さん みなさん 横レスすいません<(_ _)>

書込番号:10547224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/11/28 20:27(1年以上前)


一応、両方使ってるんですが、、、
(Kiss(フィルム機)のユーザーであることをほとんどの場合、忘れています)

主にニコンユーザーなもので、キャノンのいいところは、


1.ご指摘されるかたが多いように、やはりAFがいいですね。

2.使いたいレンズが思ったより安い。
  Lレンズなどの大口径レンズの値段が、意外にリーズナブルに思えます。

3.製品ラインナップに関してですが一桁台のカメラがいい感じで充実してきたかなと。

書込番号:10547483

ナイスクチコミ!1


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 22:45(1年以上前)

Nikon中心です・・

・Canonの良いところ:初心者に買いやすいラインナップや宣伝、デザイン。女性が初めてデジイチを購入しやすいイメージ。

平凡でスミマセン!

書込番号:10548396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/29 00:14(1年以上前)

ニコンユーザーです

キャノンのいいところ
EF24-105mm F4L IS USMこのレンズ欲しいですね
私は使いませんが800mmの超望遠レンズがあること
早くからフルサイズのカメラを出したこと(この時はキャノンを買うか迷った)

ニコンのいいところ
昔のレンズが使える
目が左利きの場合キャノンより使いやすい(私の目は左利き)
昔からのブランドイメージ(ニコ爺がいますから)
トラブルが少ないように感じる

キャノンはトヨタやフジテレビのイメージで
ニコンは日産やNHKのイメージがします

書込番号:10549090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/29 01:36(1年以上前)

週末のお遊びスレにお付き合いさせて下さいませ。

キヤノンユーザーです

機能や性能などは抜きにして
Nikonにはビビッと痺れるようなデザインの良さを感じます。
レンズのゴールドリングの高級感と
特にレンズマウント部分のレンズ側の絞り込みに
女性のクビレを思わせるゾクゾク感がなんとも良いですね?

日頃の撮影シーンでも、熟年&シルバー世代の方のNikon機使用を多々見受けることが多く
シルバー世代の方には圧倒的な支持を得ているんだなと思います。

いつかはクラウンみたいな、「いずれはNikon」のような憧れもあるのかな?なんて思います。

私の会社にカメラサークルみたいなものがあって、100人くらい参加者がいるのですが
いろんなメーカーのカメラを貸し借りできましてNikon機を触った感触ですが
インターフェイスって言うんでしょうか?
メニューの設定や、わかりやすさはキヤノンよりNikonの方が使いやすいかなと正直なところ思います。
αと同じように使いやすいですね。




書込番号:10549533

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/29 03:16(1年以上前)

S社ユーザーなんですけどC社とN社のうらやましいところ。
D300sと7Dがある。
APS-Cフラッグシップはやっぱり必要ですよ!
S社に必要なのはα700後継機じゃなくてD300s対抗機だと思います。

書込番号:10549776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/29 07:48(1年以上前)

ニコンのイイ所はキヤノンユーザーの私から見るとですな。

1.カメラとしての質感は凄くイイですな。
2.シャッター音(本当にカッコイイ!)、コレはどの機種にも云える事ですなぁ。
3.ナノクリレンズを始めとして全体的に「逆光」に強いレンズ特性。
4.しょうもないかもしれませんが、意外に「アクセサリー」が大変充実している。(キヤノンにも「液晶カバー」があればなぁ、と思う時がありますな。)
5.故障が少ないそうですなぁ。稼働性としての信頼感は高いんでしょうなぁ。(ニコン使用の方から多数聞いていますな。)

コレですな。

書込番号:10550114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/29 19:55(1年以上前)

私の特徴は、完全に経歴はニコ爺ですが、今はキヤノンを使っていることです。

とにかくニコンは昔から作りが丁寧で、設計が確実、カメラが堅牢でいかつい。故障せず長持ちする。

キヤノンを使う理由は、カメラ周辺の機器が充実している。レンズ群が多種多様でニコンに比べ使いたいレンズの
種類が多くて、ニコンに比べ比較的安いことでしょうか。

書込番号:10553185

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/30 00:18(1年以上前)

>キヤノンのすごいこと。

『5Dを産んだこと!!!』

あれはキヤノンAPS機のユーザーにとっては
諸刃の剣です。広告戦略もそうですがAPSは格下と
言わんばかりです。
Nだとそれぞれのフォーマットを尊重してる様に見えるんですが
スカイラインクーペとGTRみたいなものです。
安い買い物でも無いのに
あれが有るからキヤノンAPSユーザーは満足感が得られないみたいな・・
脱線しましたが

Nの良さ シャッター周りに操作系が集中してる所(右手はグリップ左手はレンズ保持
    をしたままほぼ全ての操作が出来る)
    モードダイヤルをミドルハイ機からスイッチ
    に変更してる所
    綺麗な所も汚い部分も容赦無く描写する所

Cの良さ 細かく見ると安っぽいがパッと見が洗練されたデザイン
    レンズがとにかく豊富で構成が判りやすい
    綺麗な所はそのままに汚い部分は絵画タッチの描写で万人向けに処理する所
    
    以前雑誌でC派のカメラマンとN派のカメラマンのアンケートが載ってたけど
    N派のカメラマンはCの事は全く気にして無いのに、C派のカメラマンは聞かれも
    しないのにNの話をする人が結構居て面白かったです

書込番号:10554958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/12/03 00:16(1年以上前)

こんばんは。

しょーも無い話ですが・・・

友達の使うカメラはすべてキヤノンでした。だからキヤノンにしました。(相談もしましたし)

でも会社で一眼を使う人は何故かニコンの方ばかりです。。

でも、そんなブランドに拘ってるわけではありません!

書込番号:10569638

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 03:45(1年以上前)

私の周りでもニコンやキヤノンをよく見かけます。
そんな私のメインの機種は、実はフジ(S3&S5)です。
私もそんなブランドに拘ってるわけではありません!

書込番号:10570295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信31

お気に入りに追加

標準

相当(換算)F値についての考察

2009/11/27 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:130件

みんさんこんにちは。くすのきMSといいます。

すこし興味があって相当(換算)F値論を私なりに考察してみました。以下にまとめてみます。


相当F値論の目的は、異なるフォーマット間の“特徴”の比較に使用します。
“露出”はフォーマット間で変わりません。
相当F値論の根拠は、
“レンズ口径が同じなら画質が同じ”
です。
フォーマットの画質比較ではなく同じという前提に立っています。
(レンズから入った光のエネルギーが同じなら、結果となる画像が同じとも考えられます)

分かりやすい例で書くと
同じ口径のレンズ・同じ画角を、135と4/3で(こんなレンズはないかもしれませんがここはツッコミ無しで)考えます。
135:焦点距離100mm、F4
4/3:焦点距離50mm、F2
で、この2つを良く見ると、
被写界深度も同じ
回折に対しての性能も同じ
レンズ口径はφ25で同じ(つまり画質が同じ)
というようになり、F4とF2が、絞り2段の差
で、まとまるという訳です。
そこから、このレンズ2つを比較すると、4/3が135より2段暗い。

でも、ここで終わりではありません。
上記の2つのレンズを使って
同じ被写体を、同じ位置から同じシャッタースピード・共に絞り開放(同じ被写界深度)で、135と4/3で撮影すると、
(つまり写る内容を同じにする)
135は2段の差分ISO感度が2段上がります。(仮に135がISO800なら、4/3はISO200)
つまりイメージサークル上の像は、単位面積当たりは4/3の方が明るく、
明るさの総量は135、4/3共同じです。
4/3は感度を2段有利に撮影できます。

以上です。
この後うる星かめらさんのツッコミがなければOKかと思います。


まとめようと考えた理由は、フォーサーズの板がどんどん長くなってしまっています。
まじめな初心者さんのスレッドでもそうなってしまうので、本来知りたい内容とかけ離れてしまうことがとても気の毒に思うのです。
それに前提をしっかり書かないので、書き込みが食い違いますし
“露出”に対して、とても混同しやすいです。
うる星かめらさんも何度も同じ書き込みになっています。
以前セリカGT-Four-Aさんが立てたスレッドはとても長くて読むのに大変(でもとても勉強になり感謝しています)。

また部分的に取り上げて一方のフォーマットを批判するのはおかしな話です。
各社それぞれのフォーマットで長所を伸ばし、短所を補おうとして、それが実際の製品になっています。
その結果が実の画質ですから、比較するなら実の画質がどうなのか見るべきと思います。

話は変わりますが、考えているうちに面白いことに気づきました。
(すでに知っている方はいると思いますが)
4/3の高感度耐性は無理に上げる必要がなかったという点と、
センサーサイズが4/3に近いAPS-C各機は、135用レンズ(つまり単位面積当たりの明るさが暗くなるレンズ)対応のため、
高感度耐性を上げる必要があったということです。

参考になるかどうか分かりませんが、必要であれば活用して下さい。
間違いや、分かりにくかったら訂正します。

書込番号:10540895

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/27 16:56(1年以上前)

添付図であってます?

書込番号:10541073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2009/11/27 18:04(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん

早速の返信ありがとうございます。

添付図バッチリです。より分かりやすくなりました。感謝感謝です。

書込番号:10541290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/11/27 19:02(1年以上前)

くすのきMSさん

 微妙にズレがあると思います。

 口径が同じレンズからなら、露光時間が同じ場合、取り込む光の総量が同じなので → 違いは0段と、相当(換算)F値論では言いたいわけですね。
 「口径が同じ場合」 が基本なので。
 この場合、単位面積あたりで言うと、135 に対し 4/3 は、4倍明るくなります。

 で、4/3で iso100 の場合、135 では iso400 が等価になるわけですね、画質的に。

 すなわち、135 で iso200 で撮影する場合、4/3では iso50 (もしくはiso100で2枚撮影して合成) で等価になるから、4/3で iso50 を実現すれば、うる星かめらさんも 4/3 を悪く言わなくなるハズです。

書込番号:10541521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/27 19:11(1年以上前)

スレたてするのはかまいませんが!!

でも無駄な努力ですよ!

なにせ、前提が間違っていますので!!!!

うる星氏の大前提はまず
「35mmと同じ写真が撮れなければ写真としての価値が皆無」!!
という物です。
そこから「換算F値さえ揃えれば同じ写真が撮れる」という次の前提を導入し、
結論として「換算F値をそろえたら画質が同じになるが、換算F値は大きくなるので、暗くて低画質」!!
とゆー結論になってます!

が!

レンズその他を完全に無視した机上の空論です!!w

そもそも35mm至上主義な必要性がありません!!!
35mmと同じ写真が撮れなければ写真としての価値がない!?ん訳ありません!ww

そして、焦点距離20mmのレンズは、フォーサーズにつけてもやはり20mmなのです!!!
画角の比較に換算しますが、あくまで目安にするために換算するのであって、
揃えたからといって、同じ写真は撮れません!!!
例えば、広角レンズのゆがみ方と、望遠レンズのゆがみ方は違います!
補正はして有りますが20mmのレンズの振る舞いは20mmの物ですので、
換算画角や換算F値などとゆー物には従いません!!!!
あくまで広角20mmの真ん中をトリミングした絵になります!
換算F値を揃えれば、同じ絵になる、とゆー前提は破綻しています!!!

よく例に出される150mmF2ですが!
換算画角こそ300mm相当ですが、取り回しや撮影のクセはむしろ135mmのレンズに近いものですので!

つかってみれば一目瞭然の事を、カタログスペックだけで比較して、あれが駄目これが駄目!!
と言ってるのが、いわゆる「うる星理論」の正体なのでした!!!

ちゃんちゃん!w

書込番号:10541568

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/27 19:47(1年以上前)

もーひとつ、スレ立てが無駄である理由があります!
むしろそっちのが真の理由!!!w

>まとめようと考えた理由は、フォーサーズの板がどんどん
>長くなってしまっています。
>まじめな初心者さんのスレッドでもそうなってしまうので、
>本来知りたい内容とかけ離れてしまうことがとても気の毒
>に思うのです。

かの方々は、まさに悪口を言って妨害するのが目的で、ない知恵絞って
難癖つけているだけなので、理論も現実も二の次、三の次なのですよ!!
したがって、無駄な口論でスレが伸びて素人さんがウンザリとゆーのは!
むしろ彼らの目的どおりですから!!!!
論破しようが、されようが、結論が出ようが、出まいが、そんな事には
まっっっっったく関心がない方々ですからぁ〜、残念っ!(古っ)

αの板では、ソニーという名前がダサい、ツアイスは国産で名前だけの偽者
だから画質が悪い!と言い、ニコンを検討している人にはニコンの悪口を
言ってキヤノンを勧め、キヤノンを検討している人にはキヤノンの悪口を
言ってニコンを勧め、オリンパスを検討する人にはレンズが暗いと戯言で
煙に巻き、低画素機を検討している人には、カメラの画質は画素数の多さ
だと説き、高画素のカメラを検討している人には画素ピッチの狭さを・・・
・・・・・・・・・なんでこんな発言のうちの、オリンパスの悪口ん所だけ
信じる気になるのかが、私にははぁ〜サッパリサッパリ♪
なのですが!!!!!!

書込番号:10541740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/27 21:50(1年以上前)

過去の経緯はわかりませんが、そんなに鼻息荒く語らなくても…(^_^;)

話を継承したスレ主さんがうる星かめらさんの(伝聞ですが)それを引き継いだわけではないかと思います。

むしろそのような余計な柵を廃して、(内容は私には難し過ぎますが)シンプルに考察しようという意図かと思いましたが…

書込番号:10542440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/28 00:06(1年以上前)

>くすのきMSさん 

理論的にはなんとなくわかるのですが
重要な2つのファクターがこの理論からは抜けています

1. 同じ画素数であればより大きいフォーマットのほうが受光素子
   一つあたりの面積が大きくなるのでより多くの光を取り込める

2. 回折に対しての性能が同じレンズであるならばフォーマットが
   大きいほうが解像力がある

仮にフルサイズと同じ解像感を得ようとするとレンズの性能をかなり
上げなくてはならずコスト的にかなり問題があります(フルサイズの
レンズより高くなる)

小さいフォーマットのカメラを使う時はその点をわりきって被写界深度が
深くピントが合いやすくコスト的に有利であることのメリット感じればよいかと
それとカメラのサイズが小さいことも重要ですね

書込番号:10543467

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/28 01:05(1年以上前)

こんにちは、くすのきMSさん。

>まとめようと考えた理由は、フォーサーズの板がどんどん長くなってしまっています。
>まじめな初心者さんのスレッドでもそうなってしまうので、本来知りたい内容とかけ離れてしまうことがとても気の毒>に思うのです。

そう思って、以前にもにた様なスレを立てた方がいましたが、結局、収束する事はありませんでした...。
でも、今回はカテゴリーが「OLYMPUS」では無く、「デジタル一眼レフカメラ」なので、オリンパスユーザー以外の方の目に触れる事も多くなると思いますので、少しはましなスレになるのかな...と、期待してみたり。

大変だとは思いますが、頑張って下さいね。


>餃子定食さん

うる星かめらさん達の提唱する「相当F値」に置いては、フォーマットサイズ(最近は、レンズの口径を絡めての発言が多い様ですが。)が大切なファクターであり、画素ピッチは無視して良いそうです。(笑
以前どこかの板で発言しておりましたが、フルサイズ1億画素までは気にする必要は無いとか何とか...。
後、こんな事も言っていました。
「1画素のフルサイズと、1画素の4/3と考えたらどうでしょう...」と。
さらに、他の方の発言には、フォーマットサイズは違うも性能差のない理想のセンサーと、収差や周辺減光の無い理想のレンズを前提として・・・云々・・・。


そんな訳で、『相当F値』は考えとしては面白いのですが、現行の製品やシステム、現場と絡めようとしますと、ちょっと...。
事実、『相当F値』を立証する画像の提示を求められても、一度として提示された事はありません。(何度か、『相当F値』でなくても説明出来るコンデジ画像が、「検証」結果としてアップされた事がありましたが...。)


そんなこんなで私としては、今回のスレはどんな方向に話が行くのかを楽しみながらROMしようと思います。
(時々、ちょっかいを出すかもしれませんが(笑)

書込番号:10543827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/28 02:16(1年以上前)

次に発売されるカメラの画素数が増えればいいな的な現実的な希望に比べますと
ちょっと非現実的(コスト的に)な夢(希望)に感じます

2009年の現在においてタケコプターやタイムマシーンやドラえもんは存在しません
(漫画の世界ではドラえもんは既にいるはずなんですけども)

理想と現実はかけ離れたものだと思いますよ

あまりフルサイズなどと比較せず写した写真で皆さん楽しみましょう
4/3でもちゃんと綺麗に写るのですから

カメラを使う人の好みの問題ですから
ちなみに私はフルサイズ派ですけども4/3が好きな人を否定はしません
ただメーカーのカメラのキャッチコピーはちょっとどうかなっと思いますけど
(フォーマットの大きさにはできるだけ触れない様にしてフォーサイズとわかり図らい
表現にしている)
カメラのシステムにあまり詳しくない人はいくらでも騙せますからねー
デジ一眼を購入する人の半分以上の人はそんな現実を知らないのですから

例えば
リコーのGR-1(フィルム機)は本当に一眼レフ並み(それ以上)の写真が撮れましたが
そのデジタル版GRDはキャッチコピーはGR-1のイメージで書かれてますが実際は
所詮コンデジです(センサーサイズが小さいのでどうにもならない)

せっかくこのようなスレを読んでいるのですから
自分自身で本質を理解してカメラの購入に役に立てましょう

最後に結論ですが画質においては4/3ではフルサイズに勝てない
しかし4/3なりのメリットはある(小型 軽量 安い 被写界深度が深い)
よほどの玄人でないとその差はわからないですから

書込番号:10544125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2009/11/28 07:28(1年以上前)

書き込んでくださった皆様ありがとうございます。

市民光学 さん
例に135と4/3を出したのは、計算がしやすく分かり易いからで、他のフォーマット間でも考え方は同じです。
それにそもそも現実の制約は、上記中には何も入っていません。
(私はそんなにカメラに詳しくはありませんし(汗))
しかし、イメージセンサーサイズの小さい方が先に限界が来てしまうことも事実だと思います。

めぞん一撮 さん
ご指摘の件、本当に“ごもっとも”と思います(特に机上の空論であること)。
理由に初心者さん云々と書きましたが、
もうひとつ私のエンジニア(光学系ではありません)としての好奇心があったのですね。
そういう意味ではパズルが解けたという自己満足的スレッドかもしれません。
まあ、こんなもんでネガキャンが減るとは私も思っておりませんが、
めぞん一撮さんや皆さんの書き込みによって、
相当(換算)F値論がどういうものなのか、このスレッドを読んだ方に伝われば、
それで意味のあるものになると思っています。

やまりう さん
実は、私は相当(換算)F値論の仕組みが分かっただけで良いのです。
さらにそれだけで判断しないで(惑わされないで)作例を見ましょうよ、
と言うのが本音です。

餃子定食 さん
受光素子面積の画質への影響について、これも重要ですよね。
受光素子側は、別の方が詳しくまとめようとしていらっしゃったし、私も勉強中です。
4/3レンズは暗いといわれるカラクリを明かすのが目的でして、これで全てが分かるような完璧な比較とは私も思ってないです。
>理想と現実はかけ離れたものだと思いますよ
その通りです。画質がこれだけで決まる訳がないのです。

「よ」 さん
今回も荒れるかなーと思いつつ、でもある程度結論をスレの先頭に書けたことと、
前提をハッキリさせた上で相当(換算)F値論の問題点を皆さんに指摘してもらうのが大切と考えています。
気づいたことがありましたら、また書き込みお願いしますね。

書込番号:10544501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/11/28 08:05(1年以上前)

餃子定食さんへの書き込みで、最後に違う文が入ってしまったので訂正します。

>理想と現実はかけ離れたものだと思いますよ
その通りです。画質がこれだけで決まる訳がないのです。

>理想と現実はかけ離れたものだと思いますよ
私も同感です。

以上、失礼しました。

書込番号:10544586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 16:13(1年以上前)

技術的・理論的な話は色々とあり、誰かがきちんと説明してくれると思いますが、、、

フォーマットが違うと「撮れる写真」が違います。
フォーマットによる「メリット・デメリット」はハッキリと存在します。
という事を中立な立場で記載できれば無用な論争は起きません。

「暗い・明るい」や「有利・不利」など前スレで問題だった言葉には注意が必要です。
要するにフォーマット間の「優劣」ではなく、「違い」が重要ですね。

選ぶ人は「適材適所」で自分に最適なフォーマットを使用していますから。


書込番号:10546284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/29 17:24(1年以上前)

くすのきMSさん
>135:焦点距離100mm、F4と4/3:焦点距離50mm、F2の被写界深度も同じ

はうる星氏のついた嘘です。はじめは私もだまされましたが調べていくうちに誤りだと解りました。(キッパリ)
従って彼の言う相当F値というものにはネガキャンに用いる以外に使い道はありません。

書込番号:10552461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 18:05(1年以上前)

>Sakura sakuさん

あまりにも断定的に嘘だと書かれておりますので、調べた結果を教えていただけますか?

何故このような返信をするかと申しますと、、、
私の実感として、135サイズを基準としたAPS-Cとの比較した場合には
焦点距離で1.6倍相当伸びて、被写界深度で一段相当深くなる(ボケにくい)
一段分絞りを開けると被写界深度(ボケ)も同等かと思います。

135 :300mm/F11の場合で比較をすると
APS-C:200mm/F8で画角と被写界深度が同等(ここまでは私の実感です。)
4/3 :150mm/F5.6で画角と被写界深度が同等(ここは単なる計算値です。)

従いまして、
>135:焦点距離100mm、F4と4/3:焦点距離50mm、F2の被写界深度も同じ
は間違っていないかと思います。

また、一般書籍ということでお話させていただきますと、
日本カメラ 2009年8月号 p.157-162
に同様の記事が収載されております。
135の300mmでの比較は日本カメラを参考にされた場合に判り易いように選択しました。

書込番号:10552656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/29 21:06(1年以上前)

機械好き理系人間さん
下記のサイトで被写界深度を調べると解ります。
http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:10553587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 22:22(1年以上前)

Sakura sakuさん

リンク先拝見いたしました。
光学について真面目に書かれており、とても参考になります。

さて、上記サイトを使用した結果でもやはり
>135:焦点距離100mm、F4と4/3:焦点距離50mm、F2の被写界深度も同じ
は間違っていないかと思います。

135判で被写体までの距離が10mでレンズ焦点距離を変えた時、F4での被写界深度
100mm 2.711m
200mm 0.666m
300mm 0.296m
400mm 0.166m

4/3で被写体までの距離が10mでレンズ焦点距離を変えた時、F2での被写界深度
(レンズの焦点距離は135換算での焦点距離が上記と同等になるように設定。)
50.02mm 2.709m
100.03mm 0.666m
150.05mm 0.296m
200.06mm 0.166m

如何でしょうか?
間違っているのであれば、間違っている箇所を指摘していただいたほうが良いかと思います。

書込番号:10554050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2009/11/30 07:33(1年以上前)

機械好き理系人間 さん
Sakura saku さん

書き込みありがとうございます。

Sakura saku さん
ご指摘頂いた点について、E-620の取り説(p.144)にも書いてあることなので、このままでOKかと思います。
画角と焦点距離なども、厳密には違うと思いますが、分かりやすさを優先して数値を丸めて書いています。
ただ他にも気づいた点がありましたらまた教えてください。

機械好き理系人間 さん
フォローありがとうございました。
“言葉”は大切ですね。
前回は辞書を引け云々などもありましたから。
今回は前提をハッキリさせたことで、それぞれの“特徴”は書けたと思っています。
前回と同じ言葉を使ったのは、提唱した方の言葉をそのまま引用したためで、
文章の後半は、小さいことのメリットもあるよと伝えたかったのです。
ただ今後の書き込みには十分配慮します。(筆が遅くなって申し訳ないのですが)

書込番号:10555733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 08:08(1年以上前)

くすのきMSさん

沢山のフォーマットがあり、選択権が消費者にある状態なので、「違いを考える」ことは大切ですね。
私は多くの人がこういったスレッドを参考に、カメラを楽しめればいいなぁ、と思っています。

ちょっとした言葉の問題で荒れてしまうのはいやだなぁと常々感じていまして、出すぎた真似かと思いましたが、、、

書込番号:10555795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/30 17:51(1年以上前)

機械好き理系人間さん
失礼しました。被写界深度は合ってましたね。早とちりでデータを見間違えたようです。うる星さんすみません!

書込番号:10557431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 21:47(1年以上前)

Sakura sakuさん

気にしておりません。無問題です。
本当にいいサイトを紹介していただけたと思っております。

書込番号:10558645

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/01 23:20(1年以上前)

すみません。
間違っていると思います。
とりあえず
単位面積と言う言葉ですが
きまった大きさ広さと言葉から考えるとそう思ってしまいますが
撮像素子(フィルム)の場合逆とお考えいただいても差し支えないと思います。
ちょっと解りやすくフィルムでご説明します。
同じフィルムなら大きさに関わらず、粒子の量は変わりません。
一定の範囲を切り取れば、大きいフィルム小さいフィルムも変わりがありません。
なのになぜ単位面積と言う言葉を使うかと申しますと
結果としての密度の差になります。
6×7と135はアスペクト値は同じです。
同じ範囲を撮影したとします。
富士山なら、同じ様に見える様に撮影します。
単位と言う言葉が使われているので、する必要は無いのですがあえて、縦横2本均等に線を引き9分割します。
両方とも分割した一つの撮影されている、見える範囲は同じ9分割なので同じです。
同じフィルムを使っているなら、一センチ四方のフィルムの粒子の量は同じです。
ただ、6×7の方がフィルムの大きさが大きいので同じ範囲を撮影したとしても粒子の量が多くなります。
粒子の量が多いので、何が違うかと申しますと大きく伸ばす事が出来る。

フィルムの場合、同じ範囲を撮影したときフィルムの大きさによる、その粒子の多さを示して単位面積と言います。

デジタルで申しますと、いわゆる画素数の事となります。
フォーマットの大きさが同じでも画素数が違うので画素が多い方が大きく伸ばす事が出来ます。
と同じですね。
なので単位面積と言う言葉自体は明るさとは関係ありません。

フィルムや撮像素子の場合単位面積とはこのような使われ方をしています。

書込番号:10564174

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/02 00:53(1年以上前)

くすのきMSさん 
間違ってはいないのですが
Customer-ID:u1nje3raさんの図が正しいと言う事なので
見ていただければ解る様に画素ピッチが同じ場合
フルサイズが1200万画素の場合フォーサーズが300万画素と言う事が前提になります。
これを同じ1200万で割りますと光の強さは結局同じになります。

わざとそう書かれたのかもしれません、私が理解していないだけかもしれませんが
私の感想ですが
同じ間違えをしている。
と感じてしまったのですが・・・

すみません、空気が読めなくて。

書込番号:10564810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/02 10:32(1年以上前)

ma7さん

 よく私も、「フィルムで考えれば?」 とか言われて説明を受けますが、その方々はデジタル時代の画質についてこれていない方々の場合が多いです。
 貴方の発言は、ちょっと読んだだけでは、正しいのか、間違っているのか、よく分かりません。


> 135:焦点距離100mm、F4
> 4/3:焦点距離50mm、F2
> (この二つは) レンズ口径はφ25で同じ

 ここで、両者の画素数が一緒 (たとえば1200万画素・もちろん 135 の1画素の方が受光面積で4倍大きい) だとして・・・
 同じ所 (例えばグレーカード) を撮影すると、一定時間に1画素あたりに進入する光量はだいたい同じですよね (この時の条件:素子の受光効率が同じ程度 (≒同じ時代の技術) とする)。
 この時、単位面積あたりでは 4/3 の方が4倍明るいから、4/3 で iso100 で撮影したとすると、135 では iso400 で撮影で、等価。
・・・と、脳内実験的には見るわけですね。

 ma7さん、F値の条件の所で、両方のフォーマットで同じF値と見ていませんか?

書込番号:10565869

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/02 12:21(1年以上前)

市民光学さん

まずフィルムを使って説明するのは、デジタルカメラはかなりブラックボックスな所が有るので
同じ性能のフォーマットの違うフィルムを使う事でフォーマットの大きさに関わらずレンズの性能は変化が無い事を説明しやすいためです。

今回返信を二回に分けたというのも
単位面積と言う言葉は、解像度を示す言葉として使われてきている。
と言う事を書きたかった。
間違っていると言う言葉は、大げさすぎたかもしれませんが、と言う事だったのです。

二回目の書き込みですが
>これを同じ1200万で割りますと光の強さは結局同じになります。
すみません。
間違ってますね(汗)
何が書きたかったと言うと、小ピッチ化による影響と言うのを、書き込もうとして言葉の選び方を間違えました。

いいわけがましいのですが
135とフォーサーズの場合同一被写界深度上では、二段シャッタースピードを早くする事が出来る。
なので、シャッタースピードを同一にした場合ISOを二段下げる事も出来る。
理論上では間違っていないので、二回目には間違っていないのですがと書き込ませていただきました。

ただ、感度とシャッタースピードを合わせたからと言ってフォーサーズが被写界深度が二段浅い写真が撮れる訳ではないので、今あるカメラは一定の基準を守って作られているので画質に各社の考え方が有りますが、ISO100はISO100でしかないと言う事が書きたかったんです。

混乱させてすみません。

書込番号:10566196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/12/03 12:14(1年以上前)

ma7 さん
市民光学 さん

返信遅れてしまいすみません。ご指摘ありがとうございます。

>単位面積と言う言葉は、解像度を示す言葉として使われてきている。

ということですので、単位面積という部分に配慮が必要と感じていますが、
分かりやすい表現がまだ見つかっていなくて、遅くなっています。
(めずらしく仕事が多忙になってきたこともあって)すみません、少々時間を下さい。

書込番号:10571278

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/04 14:00(1年以上前)

くすのきMSさん 
混乱&混乱をさせてしまいましてすみませんでした。
単位面積ですが
フィルム(撮像素子)は相対的な見方になりますが
写真になりますと書かれています様に決まった面積の密度を示します。

私も書き込みをしている間に混乱してしまいましたが(汗)
フォーサーズは、高感度特性に優れたフォーマットである。
と言う事ではなく

同一被写界深度では、二段シャッタースピードを早く切る事の出来るフォーマットである。
と単純にそれだけで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10576836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/04 14:37(1年以上前)

ma7さん

 微妙にズレを感じます.

 2009/12/02 10:32 [10565869] の設定 (口径同じ (F値は2と4)・画素数同じ・画素数同じ・シャッタースピード同じ) では・・・

 1画素あたりに進入する光量が同じ
     ↓
 1画素あたりの情報の質がだいたい同じ
     ↓
 1枚の絵 (1200万画素) としても画質がだいたい同じ
 (似たような画像エンジンで処理した場合w)
     ↓
 この時の iso → 4/3を 100 とすると、135は 400。

 私の言いたいこと、分かります?

書込番号:10576937

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/04 17:27(1年以上前)

市民光学さん 
有り難うございます。
たとえば夜間等の撮影では
同じISOだけで比べるのでなく(同じ1600で撮影しても撮影条件がちがってくる。)
シャッタースピードも考慮しそろえて夜間撮影の画質に対しても考えるべきだ
と言う事ですよね。

ただ、フォーマットの違う同じ画素数のデジタルの場合、100と400が同じエンジン(様な)を使っても同じになるかどうか解りませんので(汗)

書込番号:10577445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/12/08 13:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
書き込みが遅くなってしまい、すみません。
いろいろご指摘いただきましたので、その内容を踏まえて、定義の文章を以下のように修正します。


相当F値論の目的は、異なるフォーマット間の“特徴”の比較に使用します。
“露出”はフォーマット間で変わりません。
相当F値論の根拠は、
“レンズ口径が同じなら画質が同じ”
です。
フォーマットの画質比較ではなく同じという前提に立っています。
(レンズから入った光のエネルギーが同じなら、結果となる画像が同じとも考えられます)

分かりやすい例で書くと
同じ口径のレンズ・同じ画角を、135と4/3で(こんなレンズはないかもしれませんがここはツッコミ無しで)考えます。
135:焦点距離100mm、F4
4/3:焦点距離50mm、F2
で、この2つを良く見ると、
被写界深度も同じ
回折に対しての性能も同じ
レンズ口径はφ25で同じ(つまり画質が同じ)
というようになり、F4とF2が、絞り2段の差で、
4/3のF2は、135のF4相当となります。

でも、ここで終わりではありません。
上記の2つのレンズを使って
同じ被写体を、同じ位置から同じシャッタースピード・共に絞り開放(同じ被写界深度)で、135と4/3で撮影すると、
(つまり写る内容を同じにする)
135は2段の差分ISO感度が2段上がります。(仮に135がISO800なら、4/3はISO200)
つまり4/3はイメージサークルが小さい分、光がより集まるのでISO感度が下がります。


以上です。
内容は変えていませんが、言葉に配慮して修正しています。
また、
“センサーサイズが4/3に近いAPS-C各機は、135用レンズ(つまり単位面積当たりの明るさが暗くなるレンズ)対応のため、高感度耐性を上げる必要があったということです。”
を、
“センサーサイズが4/3に近いAPS-C各機は、135用レンズ(つまりイメージサークルが大きい分、光が広がるレンズ)対応のため、高感度耐性を上げる必要があったということです。”
に修正します。

単位面積については、照度・輝度などへ置き換え等いろいろ考えましたが、別の記述にすると(自分自身も)分かりづらくなるので、このようにしました。
またイメージセンサーが小さい方が高感度特性に優れるという訳ではありません。
口径・画角・シャッタースピード・被写界深度を揃えた上で、
どのような特徴があるかを、現実の制約を外して分かりやすくしただけです。
なので現実の制約が入っていませんから、実際の画質が分かるものではありません。
デジタルカメラは、センサー性能や画像エンジンが画質を大きく左右しますし、
同じメーカーでも、135機とAPS-C機の間では画質は変わります。(私より皆さんの方が詳しいと思いますが)
“裏面照射型CMOSセンサー”でまた変わってくるでしょう。
私の意見は、ネガキャン的に使われる暗い等々の言葉に惑わされず、各フォーマットの特徴を理解し、いろいろな作例を自分で見て、
“自分にあったカメラ選びをしましょう”
ということが最も言いたいことです。

このスレッドをお読みいただいた方、書き込んでいただいた方、本当にありがとうございました。
ご意見などありましたら、また返信お願いします。


書込番号:10598238

ナイスクチコミ!1


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 00:46(1年以上前)

有り難うございます。
単位面積という言葉自体をずらしてしまうと
二重ずらしになってしまうなーと思ってしまったもので・・・
すみませんでした。

書込番号:10606665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/12/10 20:59(1年以上前)

ma7 さん

こちらこそ、ありがとうございます。
私など偏った知識ばかりで、経験・実践がまだまだ少ないのです。
またいろいろ教えて下さい。

書込番号:10610006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング