このページのスレッド一覧(全3108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年5月3日 11:55 | |
| 42 | 28 | 2009年5月6日 09:00 | |
| 0 | 1 | 2009年4月25日 15:36 | |
| 1 | 3 | 2009年4月25日 17:01 | |
| 24 | 32 | 2009年4月26日 04:50 | |
| 53 | 36 | 2009年4月27日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ!!
EOSKDXとnikomat FTnとCANONETで写真ライフをエンジョイしてるやつです(・ω・)/
フィルムカメラを最近始めたのですが、専らKodak gold位しかつかったことありません((汗
みなさん、どんなネガフィルムお使いですか??
それともう一つ
29日に秩父羊山公園へ芝桜を見に行くのですが、秩父市街からあまり離れない所で写真撮るのにもってこいな場所はありますか??
被写体は自然系若しくは建物、新緑を感じれるところがいいです(^O^)/
どこかありますでしょうか?
みなさん、返答ねがいますっ(`・∀・´)
0点
ネガフィルムだと、フジ リアラエース(ISO100)とフジ PRO 400がお奨めです。
フジ PRO 400はISO400とは思えないほどの微粒子です。色も鮮やかです。
フジ リアラエース(ISO100)は圧倒的に微粒子ですが、ISO感度が100なのでシャッタースピードに注意が必要です。
オールラウンドで使えるのは、フジ PRO 400ですね。
ここ最近ネガフィルムは使ってません(4年くらい)が、記憶にある限りでは2点がお奨めです。
余談ですが、この板は『デジタル一眼レフカメラなんでも掲示板のクチコミ 』です。とりあえず。
ですが確かフィルムの掲示板は消滅したと記憶してます。
デジタル一眼の板では、『フィルムの時代は』との書き込みが時より目に止まります。
まだフィルムは消えていないのに..
書込番号:9452527
0点
>みなさん、どんなネガフィルムお使いですか??
リアラエースがいいです。素直なきれいな写りです。
町の写真屋さんではリアラの現像を嫌がるかもしれませんが、これは昔のリアラの現像が難くこれがトラウマになっているみたいですが、今のリアラエースは大丈夫です。かえって昔のリアラの現像を知っている写真屋さんは丁寧に現像してくれます。
書込番号:9452616
0点
秩父市に住んでます。
あまり、オススメの新緑や建物はありませんが、29日は祝日なので秩父鉄道はSLが走りますよ^^
おおよそ、SLが秩父駅に12:10に発車します。だいたいその時間に行けばSLが撮れます。
細かい事はご自分でm(_ _)m
参考までに^^
書込番号:9453132
0点
わたしも銀塩フイルムは
FUJIのPRO400とISO100はREALA ACE(リアラエース)を買い置きしています。
でも、最近は賞味期限切れにしてしまいがちですが・・・・・・。
(撮ったあとのコストが・・・・・・。)
書込番号:9453309
0点
私のお気に入りは、コダックプロフェッショナルウルトラカラーです。
ただ販売終了が今年の3月なので…残念です。
ストックがなくなったらコダックプロフェッショナルエクター100を試してみます。
フジも使っていますが、コダックのほうが好みです。
書込番号:9454573
0点
こんにちは。ネガならいつもリアラです。リアラしか使いませんね。シャープでコントラストバランスの良さ、色は鮮やかだが軽い。ポートレートは決まれば無敵のネガでバランスが最高に良く好きですね。微妙な味はデジタルでは出せない部分がまだまだフィルムにはありますね。
書込番号:9455694
0点
みなさん、返カキ遅れましたことお詫びしますm(_ _)m
今日(もう昨日)、芝桜を見に行ってきました
その後はSLもみることができました
写真は時間をみてUP出来たらと思います
コダックのプロフェッショナルウルトラカラーって3月に発売中止ですか!? もう売ってないんですか(´・ω・`)
プロフェッショナルウルトラカラーは最近は全然でしたが、過去に何回か使ったことがあるような気もします←
まぁその頃はあまりフィルムとか気にしてねーし(爆) な頃だったので…
フジのリアラエースですか(・ω・)
是非今度試してみたいと思います
ただフィルムだともったいなくてバシャバシャ撮れなくて…
ごめんなさい、貧乏性です (笑)
しかたない、学生ですから←
書込番号:9469256
1点
じっくりPCができるようになったので画像投稿します(^^)/
芝桜とSLです。
ブログの使いまわしですが…
書込番号:9484606
0点
こんばんは。ibisizeです。
あたしのコト覚えてる方も見えるのかなぁ…。お久しぶりなのです。
先月カメラを買ってしまいましたのです。LUMIX G1です。
しかも、今の価格.com最安値よりもなお安く(!)。
値段と場所はお店のヒトにゎ口止めされてるのでヒミツです☆
で、買ってから気づいたのですが(うそです買う前から分かってました)、
カメラ、かわいくないんですよねぇ、無骨で。
G1なら他の色って手もあったじゃん!って言われそうですが、
あの色づかいとかちょっとないなぁって思います。
そういうわけで、今はとりあえずチチカカで見つけたリボン?を
ストラップにしてます。300円。
ほんとはもっとベネトン的な色づかいが似合いそうな…。
ほかに、
コサージュつけたり、
http://item.rakuten.co.jp/curvys/h1025/
ストーン系にしたり、
http://mobile.art-bb.com/?cid=45470
ストラップ自作したり、
http://camera.na-watashi.com/strap/post_101.php
いろんなヒトがいるみたい。
個人的にはK-m White
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/white/
がすごーくかわいくて好きです。
で、こっからが本題なのですが、
☆ ★ ☆ ★ ☆
カメラをかわいくするために
どんなやり方がありますか??
☆ ★ ☆ ★ ☆
ホットシュー? ストラップ? バッグ? スワロフスキー的な?
カメラ本体にペイントする猛者とかいるのかな?(意外とできそうな)
そのあたり、いろんな情報交換しましょう☆
「無骨なのがいいんだよー!」派のヒトが多そうですが…υ
2点
私は「無骨派」ですが…笑
こんなストラップはいかがでしょうか。
色々種類もあるようですね。
http://www.rakuten.co.jp/mina/876143/880063/#881037
書込番号:9449718
1点
僕も何もしない派ですが、ストラップって探せば結構いい感じのがありますよ。
Camera People
http://camepstore.com/
Acru
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2
児島商店
http://www.kojima-shouten.com/ulysses/helical_and_crawler/index.html
U・N
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/index.html
書込番号:9450314
2点
街中でスナップに使うカメラは、なるべく目立たないようにしています。
従って、黒ボディを基本に、飾り物は何も付けません。
用途が違う場合、ケータイ同様、デコレーションも個性的で良いかもしれませんね。
書込番号:9450994
2点
傷がつきやすそうな角や指がよく当たってスレてしまいそうなとこには
100キンで売ってるモコモコステッカー貼ってます。
書込番号:9451752
1点
グリップ部分のカバー自作しました。
D40というカメラはコンパクトですが、
オトコの手にはグリップがちいさいんですね。
そこで厚み2ミリほどある革を切り、まるで靴をはかせるみたいに
グリップ部分にかぶせてみました。
がっちりと保持されているわけじゃないんですが、
ストラップをつけておけば外れて落ちることは防げています。
カワイイ、かなあ?
書込番号:9452579
2点
ibisizeさんお久しぶりです。
G1購入おめでとうございます。
ペンタックスのHPですがご参考までに
http://pentaxplus.jp/k-m/exp2/05/index.html
書込番号:9452668
2点
なんか微妙に掲示板の仕組みが変わってる…! 焦る!(おおげさ)
◆⇒さん
ステキなお店ありがとうございます☆ ちょっとお安いですね♪
ところで前から疑問なんですが、ストラップって斜めがけにするモノですか?
そしたら撮影するトキには腕を通し直して、首からかけるように変えないと、
ストラップが短すぎてファインダーのぞけないですよね…?
G1みたいにライブビューでそれでももんだいないですが、
ファインダーをのぞきたいヒトたちはどうしてるのでしょう??
◆ニコペンタMkUさん
ありがとうございます(≧▽≦)照
↑勘違い(!)
◆4cheさん
こ、こんなにたくさん…どやって見つけたのです??
今日ここ↓に行ったら、
http://www.popeye.jp/
ご紹介いただいたカメラピープルストアのとたまたまほぼ同じ品揃えで発見しました!
…でもなぁ。結局なにも買わずに帰ってきたのです。
うーん。わかんないケド、決め手にかける??
◆影美庵さん
や、ファッションになじんでたほうが浮かないかなぁと思いまして。
とりあえずLUMIXのロゴばーんと入ってる付属のストラップはないな、と。
影美庵さんはストラップもつけない派ですか?
◆._さん
なんか分かんないケドきになる!
それ、ネットで画像とかないですか? どんなだろう??
◆Customer-ID:u1nje3raさん
かっけぇ! 自分にもできるのかなぁ…?
…と思ってちょっと考えてみましたが、個人的はもっとグリップは
小さいほうがいいなあと思ってたんだった…汗
でも発想ためになります☆ やればできるやればできる(自己暗示)。
◆13秒さん
URL見て爆笑です! PENTAX、思ったよりずっとアバンギャルドだなぁ♪
ビーズのきらきらは実は嫌いですが、この振り切れた感は熱烈支持します! ファイトっ!
ちょうちょとかならつけてみてもいいなぁって思います。
ペンタ部にちょうちょつければ、コドモ撮るトキに、「ちょうちょ見てね!」って言えるし♪
じゃまかな? あ、フラッシュがかぶるか…υ
書込番号:9452943
1点
ibisizeさん はじめまして オサレ大好きな古着屋店員です♪
私も デジイチ女性ユーザーのひとりですが同じこと考えてましたお♪
なので以前スレを立てたのですが、なかなか この掲示板でデコレしてる女性ユーザーと出会えません (T_T)
でも 掲示板でたくさんの方とお知り合いになれてカキコミしてよかったですお m(__)m アリガトォ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9071817/ こっちで騒いでますぅ♪
で ibisizeさんの紹介サイト 見ましたぁ♪
かわぃぃですねぇ。ブックマークして 後からゆっくり見ますお♪
私 オリンパスのE-420デビューしましたお (^_^)b
ibisizeさんと同じフォーサーズ繋がりで うれしいですぅ♪
私も純正のストラップは おっちゃんイメージが強くて悩んでましたぁ…
なかなかお気に入りのストラップが見つからないのでとうとう私は友達と一緒に自作ストラップ作りましたぁ♪
友達に 宮崎あおいさんのカタログもらって…ぶっちゃけパクリましたお (^0^;)
手芸専門店とアジアン雑貨へ行ってカラーのHEMP買って2000円くらい
使って とりま二本作ったのですが まだまだ余ってます♪
第一回デジイチおっちゃんイメージ脱出しましたぁ \(^O^)/
私の場合 着る服が派手なので 目立たないのでもっとデジイチをオサレに派手にしたいです… (._.)オジギ
書込番号:9453359
4点
ibisizeさん、こんばんは。
<<他の色って手もあったじゃん・・・
ワタクシもカメラの『色』が気になって、わざわざスレッド立てて聞いてみたことがあります。色んな意見がでて参考になりましたが、『色が付いていると接写したときに、被写体にカメラの色が写り込む』ってご意見もありました。
なるほどって思いもしましたが、ワタクシは接写をしないので色つきのカメラでも良いなって思っています。がっ、電車に乗るときもお店にはいるときもハダカのままカメラを肩に提げているワタクシ。色が黒で良かったと思っています!!
黒で良かったと思う理由は、どんな色の服を着たときにも合うからです(笑)。
ではでは。
書込番号:9453537
1点
私は、かわいいではありませんが、
ストラップ自作ですかね
昔のカメラでしたら革の張替えでかなり雰囲気が変えれたのですが…
デジカメではちょっと難しいですね^^;
書込番号:9454584
1点
かわいいかと言われるとあまり自信はないのですが、純正のメッシュタイプのストラップを使っています。
何となく、G1では「LUMIX」の字が入っているストラップを使いたかったので・・・
http://panasonic.jp/dc/gh1/strap/sstg2_w.html
書込番号:9460956
1点
銀塩カメラってシャッターボタンのところに飾りみたいなのをつけられたんですよね?
ちょっとあれ羨ましい。
(わたしの名前横のHPのとこに
例へのリンク付けました)
書込番号:9464211
2点
おはようございます☆
◆古着屋店員さん
初めましてー! ご紹介のURL読破しました。
見た目で選ぶならE-420だなってあたしも思いますあおいさんステキすぎ♪
買うにあたって半年ぐらい頭でっかちになって悩んだあげく、
せっかく選んだG1にいまいち愛着を持ちきれない自分です。
古着屋店員さんとは正反対な自分のだめだめっぷりに改めて気づいてうんざり…↓
ってなわけで、せめてストラップとかぐらい愛着持てるのがいぃなぁ、と。
あれこれ調べてたら、カメラ本体よりそのデコのほぅにのめりこみそな自分です(・◇・!)o
◆よぉっし〜さん
よぉっし〜さんの過去ログ探してみたんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8995304/
これのコトですね! やっとみつけたぁ(ふぅ)。
したらあれかな、カメラ本体は黒のままにして、ストラップとかをいろんなの持っといて、
服とかに合わせて選んで付け替えたらいーのかな?
◆SEIZ_1999さん
自作ストラップ拝見しました! 実は色づかいとかも気をつかってますね? ですね?(きらーん☆)
ってかカメラそのものがおしゃれだなぁ〜嫉妬。
◆αyamanekoさん
リサとガスパールが出たら考えます♪
…うそです。カメラにはキャラ系は求めないのです〜。
◆レオパルド・ゲッコーさん
リンク先見る前からどのストラップか分かりました。あれですねっ?
純正の中でわいちばん好きなやつなので、
ストラップを自作するならこれを超えなきゃって思わせる逸品です♪
他社だけど、メーカーのストラップの中だと
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-XS1AM/index.html
これも気になる…。
話はちょっと変わりますが、レオパルド・ゲッコーさんといえば個人的に、
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2859403842/
ずっと前に見たこの写真が忘れられないのです。すきすきー☆
書込番号:9464548
1点
◆Customer-ID:u1nje3raさん
あれ、飛び越えちゃった。ごめんなさい…(u_u)o
レリーズボタンの付け替えって初めて聞きました♪
あたしのG1じゃ付け替えられないのかなぁ?? 丸いモノかぶせるだけじゃだめ?
書込番号:9464558
1点
ibisizeさん おはようございますぅ♪
>せっかく選んだG1にいまいち愛着を持ちきれない自分です
私はG1というカメラ あまり詳しく知らないのですが 写りとかもですかぁ?
周りから勧められても自分に愛着がないと確かに使わなくなりそう… (._.)オジギ
よかったら購入のきっかけ聞きたいですぅ♪
>古着屋店員さんとは正反対な自分のだめだめっぷりに改めて気づいてうんざり…↓
ibisizeさんは だめだめじゃないですお…
逆にわたしのせいで嫌な思いさせたのならごめんなさい…
同じ女性同士なので 単純にうれしくて おしゃべりしたかったのです…
ibisizeさんほんとにごめんなさい (m_m)
書込番号:9469600
3点
ibisizeさん、お久しぶりです。
コンデジ板でお会いした豆です。覚えてますか〜?
G1買われたんですね。おめでとうございます。
きっとフリーアングル液晶を駆使して、色んなアングルを楽しんでるんでしょうね。
デジ一も持ってませんし、ましてや「カワイイ」について助言もなにも出来ませんけど、ついつい参加したくなっちゃいますね。ibisizeさんのスレ好きです〜。(実は「冬のキラキラ」にも参加したかったんですけど、なかなか良いのが無くて・・・それなりに忙しくしてたら知らない間に春でした)
パンケーキレンズが出るそうですね。
これを付ければ「無骨さ」は和らぎそう・・・。
傍からみても「おっ!」となりそうな・・・。
書込番号:9473760
1点
◆古着屋店員さん
あーすみません考えすぎです大丈夫です気のせいです!
いまいち愛着を持ててないのも嘘じゃないですケド、
だからってそんなに深刻でもないのでっっっ!
G1を選んだのはは小さめでかつライブビューが正気なカメラ限定だったからです☆
ちなみに画質は、予想をはるかに上回るハイクオリティでしたっ(≧▽≦)/
…ところでYUKI好きなのですか??
あたしが最初に買ったCDは「長い夢」でしたー♪ 好きー(^_^)o
◆豆ロケット2さん
おー久しぶりです! コメありがとうです。
買ってからやっと気づいたんですが、フリーアングルって
あんまり複雑なコトしようとすると自分のアタマのほうがついてかなくなります(汗)。
あれ、この見にくい感じはレンズの向きを変えればいいの? それともディスプレイ?(+_+)
って気分になります(ぉぃ)。α350系のディスプレイが使いやすいのかな。
パンケほしぃです♪…でもまたお金かかるなぁ〜(汗)。
カメラ好きなヒトたちはみんなお金持ちなのです(¥_¥)o
書込番号:9479622
1点
シャッター音がなければG1買ってたんですけどね。
ミラーがないから無音を期待してたんですけど。
書込番号:9480399
1点
>ibisizeさん
前に宮崎あおいさんがパンフレットで使用しているストラップは何かというスレッドで色々と個性的な物が紹介されていたので、そちらを引用させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=8754556/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%7B%8D%E8%81%40%83X%83g%83%89%83b%83v
そういえば、僕も何もしないとは言いつつ、ロープロのストラップを使っていたりしました。
ヤフオクをのぞいていたら、珍しかったので買いました。
書込番号:9480916
1点
◆._さん
あたしも同じ期待してました…υ
音はないほうがいいとは思いますケド、
でもまあコドモとわいわいやりながらだったら気になる音量じゃないかなぁ。
◆4cheさん
あ、なるほど。そちらのリンク先のURLまとめてくださったんですね☆
ロープロってカメラのバッグとかのブランドだったよな…。
ストラップも作ってたんだ!
書込番号:9481478
1点
ibisizeさん どもです ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
YUKIちゃん めちゃめちゃ大好きですお♪ かわぃぃすぎるしぃ♪
あとぉ aikoさんも… 二人ともファッションもオサレなので参考にしてますぅ♪
最近 superflyさんも オサレで好きですお \(^O^)/
ちなみに aikoさんはリコーの黒いデジタルカメラGR DIGITAL Uを使ってるらしいと…
ibisizeさんもG1で撮った写真 よかったら見せてくださぁ〜い d(^-^)ネ!
書込番号:9484090
3点
ibisizeさん、はじめまして! Daydream名曲!なあたしです。
チチカカも近所にあるし、このスレッドの大ファンです♪
古着屋店員さん、気のせいでよかったね(^^ ケケケ 向こうも続けようよ!
きのうG1さわってたらナイス!LVはやい!そのたいろいろibisizeさんがチョイスした気持ちが
わかる気がしました。(気のせいです)シャッター音が無いほうがよいですよね。
試写したのもさっきみてたらニコン?なかんじがGood! でも液晶アナウンスがちょいチープ?
E-420用のホルダー使っちゃおうかな まだ買ってないけど。。あ!LVが! orz
ズイコーってG1にさせるのかしら。。。そんなことしたら天罰がおちるかしら。。。
G1かE-420をホコモモラなかんじで。。。だめ? 文、乱れまくってますが。これぞおしゃべり(≧ω≦)b
書込番号:9484436
0点
◆古着屋店員さん
おはようです。
そなのかぁGRDIIかぁ。お店で触ったコトあるケド、
個人的にゎあのゆったりさんな感じゎちょっとリズムに合わせられなかった…υ
TVに出るよなヒトでGRD持ってるヒト多いですね!
aikoさんだと「青い光」って曲が好き〜♪
せっかくなのでG1で撮った写真1枚ぺたり。
◆そこつさん
DAYDREAM〜♪ 今聴いてますっ(≧▽≦)/
JAM時代だと好きな曲たくさんあるケド、
「Brand New Wave Upper Ground」とか好きです☆
Nikonのカメラもさんざんお店で触ったのですよ。
悔しいケド、ボタンの押し心地とかは明らかにNikonのほが上です(!)。
ってかG1のボタンの押しづらいコト…(+_+)o
アダプタがあればZuiko DigitalのレンズもG1にささるみたい。
キットレンズでもう十分な気がするケド〜@@
◆._さん
>Vitzさん
…って、どなたでしょう?
探した→すぐ挫折orz
書込番号:9488655
1点
ibisizeさん ドモ\(^_^です
写真うまいっすねぇ♪
私も お花とかキレイに撮りたいのに なんか ぬりえになっちゃうお (Q_Q)↓
記念に一度でいいから ほわっとした写真とりたぁい〜 σ(^◇^;)
ところでibisizeさんは 価格の皆様に人気がありますね うらやまですお ∈^0^∋
横レス娘の お時間ですぅ♪
そこつさん はじめまして
そして m(__)m アリガトォ
._ さん はじめまして
どっとあんだーばー さんって読むのでしょ \(^O^)/??????
Vitzさ〜んは? o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ
書込番号:9497755
2点
◆古着屋店員さん
絞り開放+望遠+できるだけ近づく=ほわんってなる!
のは知ってたんですが、こんなにほわんってなったのは初めて☆
こゆ被写体だとピント合わせるのが適当でも
どっかしらに合うので変にならない感じがします(爆)
あたしは曇り空の日が苦手です。なんかくらぁい感じになる…υ
…あたしもおもった。Vitzさんってどなたー(?_?)
書込番号:9499741
0点
既出ではないようですので。
小生、The Online Photographer (http://theonlinephotographer.typepad.com/the_online_photographer/blog_index.html)
をよく見ていますが、最近Top 10 recommended camerasというのを、連載しました。連載というのがミソで、第10位から毎日繰り上がっての順位発表なので、毎日明日はどうなるかという楽しみがありました。
1眼だけを取り上げると、7位にG-1、6位は各社のエントリーカメラの中からやや説得力に欠けますが、E-420を選び、5位にはA900、(4位にLX3)、そのあと3位にはこの中から勝手に選んでくれといわんばかりに中級カメラを全部並べました。
そこで2位なのですが奇妙なことが起こりました。データが足りないので2位だけは一月先まで発表を伸ばさせてくれというのですね。この時点で、読者のコメントが殺到。K7Dに違いないとか、いやDP-2だろうとかかしましく、また、では残る1位はこれまで出てきていないD700か5DMarkII のどちらだなど、賑あいましたが、結局2位を飛ばして本日発表の1位はD700でした。
皆さんは2位は何だと思いますか?(もちろん1眼に限りませんが。
0点
一応ご参考まで。(テレビ大阪にて。テレビ東京でも放送するみたいです。)
「キヤノン プレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜
春の特別篇」の地上波での放送が、テレビ大阪で本日16時よりあるようです。
私はニコンユーザではありますが、単なる写真好きなので、是非見ようと思います。
BSジャパンで見逃した方もおられるかもしれませんので、ご一報しておきます。
それでは。
1点
貴重な情報ありがとうございます。
テレビ東京で見るつもりです。
書込番号:9445544
0点
日本はゴールデンウイーク突入ですね。
ということで、ネタです。
他板でコメント書いていて、何となく「不思議」が浮かび、ここにネタスレ立てます。
ご自分のカメラを「俺は完全に使いこなしているぜーーー」と言える人って、どんだけいるもんなんでしょう??
今のカメラはひと昔前とは比べるべくもなく高性能かつ多機能で、最近に至っては毎年モデルチェンジで、より「高く」「多く」が加速していく勢いです。
そんな中、今の段階でそのカメラに備わる機能を質的もしくは量的に、一時的もしくは恒常的に全てを引き出してるって言える人(=自己申告、思い込み大歓迎)って、どれほどいるものなんでしょう???
もちろん世の中には「付加価値」という言葉があり、それもコンシューマプロダクトには重要な要素です。
レンジローバーで砂漠を走り回る必要もないし、ゼロハリバートンもって月に行く必要もないし、ROLEXサブマリーナはめて250メートル潜る必要もないし、サーベロ漕いでツールドフランスに出場する必要もないのは明白です。
そして、今日の「付加価値」が明日の「既成価値」となり、明後日は新たな「付加価値」が生まれていく。
その連鎖と挑戦も技術界では必要でしょう(私はエンジニアじゃないから想像ですけど)。
これ、まったく時勢批判とかではなくただのネタですので、どうぞよろしくお願いします。
0点
ちなみに私はメインにニコンD40を使っています。
好みとか使い方にもよるのですが、今のところ「こんなんじゃだめだー」っていう瞬間はありません。
そりゃすごいカメラのすごいレンズの作例を観て「すごい!」と思う瞬間はたくさんあるのですが、まだ私自身の腕と環境と使い方がそこまで求めていません。
ということは、私自身がまだD40のキャパの中にすっぽり収まってると言えると思います。
なので100%引き出してるかどうかは別にして、少なくとも101%には至っておりません。
なので魅力の新機種いろいろありますが、買いかえる予定も今のところナシです。
書込番号:9443991
0点
kawase302さん おはよう御座います。
>ご自分のカメラを「俺は完全に使いこなしているぜーーー」
使いこなせていません♪
といか、使わない機能が多すぎるような・・・。
CFの設定は購入直後に説明書見ながら設定して、あとはP・Av・Sモードで±の補正いれたり、AFフレームの選択したり、気まぐれでMF撮影したりと、平凡な使い方してますね。
シンプルに使いこなすのが、使いこなし???
失礼しました。
書込番号:9444076
3点
ほんと、おっしゃる通りですねー。
「シンプルに使いこなすのが、使いこなし」←大賛成!
今、シンプルに使いこなそうとしても、いらないものまでいっぱいくっついてきちゃいますよね。
でもそうしないとメーカーも商売あがったりでしょう。
なのでユーザーとしては「いらないものは使わない」という選択しかありませんね。。。。。
昔、クルマのディーラー行った時、営業さんから「このクルマはこれとこれとこれとこれもついてますぅ!」って張りきって言われました。
私は「でも、それってタダでついてるんじゃないでしょ?その分、ボキがお金払うんでしょ?だったら『ついてます』じゃなくて『つけさせていただいています』っていうのがスジなんじゃないの?」って感じました。
ちょっと斜め目線ですけど。。。
書込番号:9444127
0点
kawase302さん おはようございます。
自分のカメラ・・ほとんど使いこなし切れてないんじゃないかな>多分
メーカー毎の操作が違いすぎて覚えきれません。
撮影者を使いこなすカメラが出てきたりして。
書込番号:9444132
2点
でも、マリさんなんか使いこなしてるって言えるんじゃないですか??
「全てじゃないけど必要なところだけをガッチリいただく」というのもアリアリだと思います。
書込番号:9444145
0点
kawase302さん、おはようございます。
休日出勤デーでしたので、今朝は早く起きました(笑)
写真素人だった私が始めて購入したデジイチがD40だったのですが、
やんちゃッ子のD40に、購入当時はよく振り回されました。
最近、あくまでも自分の用途であれば、歩留まりよく撮れるようになったので、
その意味では、100%とはいえないものの、かなり使えるようになったかなと思います。
ただ、D40のようなシンプルなカメラでさえ、私は全ての機能を使っているわけではありません。
例えば、モードダイヤルの絵文字のモードとかオートとか、パラメーターのカスタム設定の「オート」の項目とかは、
撮ってて自分の意図にそぐわない結果を出しちゃうことが多いので、私は使いこなせません。
と、ここまで書きながら思ったのですが、まず「使いこなす」って思う段階で、
「自分が何をどう撮りたいか、どんな出力にしたいかが、ある程度イメージできなきゃ」ってことですよね。
私のような写真素人には、実はここが難しいのかなと思いました。
それでは、記録の現場に行ってきま〜〜〜す♪
書込番号:9444159
1点
100%引き出している人なんて、存在しないのでは?
無くても困らない機能、多過ぎです。
有っても使いづらい機能も結構ありますし。
メーカーとして、付加価値を付けて少しでも高く売りたいという気持ちは解りますが、使わ(え)ない機能ばかり増やしてると、そのうちサムソンとか安いメーカーにやられてしまう恐れがあります。
メーカーからの押し付けの機能ではなく、ユーザーが本当に求めている機能を、付けて欲しいと思います。
書込番号:9444183
1点
天国の花火さん>>>
機能の部分は使えているか使えていないか識別しやすいですが、基本性能部分はなかなか自己判断すら難しいですね。
基本性能を使い切っているか否かの判断は、その性能に満足しているうちは使いきれていないってことになるのでしょうか?
つまり、カメラのキャパシティー内で自分は満足できているってこと。
で「こんなんじゃだめだーーー」って思い始めたら、使い切ったことになるのでしょうか?
つまりカメラのキャパシティー内ではもう自分は満足できないってこと。
なんか逆説的というか、カメラのせいにしているようでイヤですね。
結局、そのカメラを使いこなせているかどうかは、自己反省と精進を繰り返してしか見えてこないってことになるのかも。
こりゃエライことになったぞー。
書込番号:9444196
0点
Ash@D40さん>>>>
もう、シンプルコメント。
ASHは使いこなしてる。
以上だー!
赤ちゃん、お腹の中でASHの声をちゃんと聞いてるよ。
2歳くらいになったら赤ちゃんに「お腹の中で誰とおしゃべりしたの?」って聞いてごらん。
「ん?えーとねー、パパとママ」ってちゃーんと答えます。
赤ちゃんに記憶がないと思ったら大間違いです。
ただしゃべれないだけで、お腹の中のことをちゃーんと覚えています。
その記憶が幼年期の情緒をつかさどるそうです。
って、前に言ったよね。
泣かれないように、頑張れー♪
書込番号:9444221
1点
ペンタッくんさん>>>
私、S5-Proも使ってるんですが、実はこれにLVついてるんですよー。
使ったことないです。
今は「多機能」「高性能」時代。
でも、シンプルで基本だけすごいのもアリですよね。
例えばニコンD65。
これD40にD90の受光部と画像処理を突っ込んだものです。
(40+90)÷2=65ってだけなんですけど。。
外国メーカーなんて、その辺に入り込む余地があるかもしれませんね。
書込番号:9444243
2点
kawase302さん、おはようございます。
朝っぱらから、いきなり濃い〜ネタ振りですね(汗)。
雨の日のカメラ談義もよろしいかと?
銀塩以来、かれこれ四半世紀ほどカメラで遊んでいますが、正直、絞り優先AEと露出補正機能があれば十分ですね。
運動会では連写を使うかな?AF微調整機能はほしいですね。
それ以外の機能なんて、あろうがなかろうが自分的には関係ないです。
上手い下手は別として、そういう意味では、使いこなしているんでしょうけど...(汗)。
それ以前に、機種毎&レンズ毎の描写の違いを追い求めている現状を何とかしたい...。
”これっ”ていう機種の登場にも期待したいですね...噂のK7Dが自分的にはかなり近いかな???
書込番号:9444275
1点
<脱線失礼>
私は、シーンモードはもう何年も使ってないですね。
「私の記憶が確かなら」(古)シーンモードのついたカメラを初めて手にしたカメラが銀塩EOS10。
その頃から今日に至るまで、試しにシャッター切ったことはありますが、目的を持って使ったことはないですね。
他にも使わない機能は色々ありますが、消費者に媚売って色々な機能付けるより、使わない機能をそぎ落として堅牢で質実剛健なカメラを出してくれる方が有り難いと思います。
では逆に「必要な機能にはどんなものがあるか?」って事になりますが。。。
注:
フラッグシップにはシーンモードは無いですよね?
どちらかと言えば、ユーザーが色々設定できるようになっていると思いますが、
そーゆーカメラだと高価で買えません。
私が望むのは価格も機能もユーザーに優しい質実剛健なカメラ♪
書込番号:9444278
2点
Y氏in信州さん>>>>
それ、絞りすぎ(お上手!)
あと風丸さんの板に「K20Dから買い替えるに足る理由」がありましたが、思えばK20Dってすごい基本に忠実(使いやすさを追求した)カメラですよねー。
ああいうのは次期モデルは基本性能の向上にとどめて、あまりいじくり倒してほしくはないですよね(ペンユーザーではありませんが僭越御免しました)。
書込番号:9444326
0点
D40で私の採点をしてみました(各100点満点) ;ニコンHP『機能と特徴』等から抜粋
結果 平均で33%の機能しか使ってません。
D3だと10点くらいかもしれません(⌒○⌒)
●デジタルイメージプログラム(シーンモード)・・・25点
12項目の絵柄中M、A、S のみ
●画像編集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
あとでPCで必要時に編集するので
●オートポップアップ方式内蔵フラッシュ・・・100点
●ニコン クリエイティブ ライティング システム・・・0点
ライティング システム無いです
●グラフィカルユーザーインターフェース ・・・0点
初期設定のままです
●設定アシスト画像・・・・・・・・・・・・・・・0点
見たことありません
●メニュー編集・・・・・・・・・・・・・・・100点
よく使います
●3つの測光モード ・・・・・・・・・・・・・33点
3D-RGBマルチパターン測光IIしか使いません
好みは露出補正で補ってます
●4つの露出モード・・・・・・・・・・・・・・75点
Pは使いません
●仕上がり設定 ・・・・・・・・・・・・ 30点
7項目中 標準、カスタマイズのみ使用
●AFエリアモード ・・・・・・・・・・・・ 33点
3種のうちシングルエリアAFモードのみ
●AE/AFロックボタン・・・・・・・・・・・・ 0点
反押しAFロックしか使ってない
書込番号:9444523
1点
マリンスノウさん、お久しぶりです。
>消費者に媚売って色々な機能付けるより、使わない機能をそぎ落として
>堅牢で質実剛健なカメラを出してくれる方が有り難いと思います。
まさにこれ!!!ですよね。
>思えばK20Dってすごい基本に忠実(使いやすさを追求した)カメラですよねー。
K10Dを持っていますけど、一言「大きい」ですよ。
以前使っていた*istDs位のボディでも、K20Dの機能を十分に詰め込めると思うのですが...。
ちょっと、脱線してしまいました(失礼!)。
過去の名器と呼ばれるカメラは、カメラとしての精度を磨き上げたものに与えられていた気がしますね。
高機能というのは、見た目はよいのでしょうが、何となくカメラとして必要な部分が疎かになっている気がします。
実際、カメラの精度を磨き上げる方がコストがかかるんでしょうけどね...。
書込番号:9444557
1点
kawase302さん、こんにちは。
<<完全に使いこなしているぜーーー・・・
カメラを始め車やコンピュータ等々。殆どのモノを使いこなせていません。況や『満足した写真』ってのもないカモ(汗)。
もっと言えば、自分自身の体や頭脳も使いこなせていないのが現状です!!(笑)。
駄レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:9444683
1点
そのカメラが持っているポテンシャルを全て引き出しているか?
…と聞かれたら間違いなく「No」ですね。
皆さんも仰ってますが…使わない機能が沢山あったりします。
むしろ普段使う機能より使わない機能の方が多いかもしれません。
人によって求める機能も異なるので仕方ないと思いますが。
以前から幾度と無く話題になってますが…BTOのデジタル一眼レフがあるなら「使いこなしてるぜ!」という方も増えるのでしょうね。
書込番号:9444748
1点
kawase302さん こんにちは。
たくさんある機能をぜんぶ使う、という発想をいったん横においておくとしたら、
「撮って出しで100%満足な写真が撮れる」
じゃないですかね、つかいこなしてるって。
JPEGで撮って、まったく補正かけないで、
どっかのコンテストで賞取れるくらいの写真がとれるとしたら
つかいこなせているんじゃないですかねえ。
パソコン側で直してるとしたら、そのぶんカメラを使いこなせてないってことになるかな。
D40買って5ヶ月くらいですが、だれかに見せる写真は
たいていPhotoshopでイジってる…道のりは長そうです。
>マリンスノウさん
>使わない機能をそぎ落として堅牢で質実剛健なカメラを出してくれる方が有り難いと思います。
こんにちは。それ、いいですね。
D40の機能でPSAMモードしかついてなくてボディのみで定価12800円とか。
D40ってプロの人がサブ機として持つという例もたくさんあるようですが、
あえて逆にそこを狙ってシンプルなやつというのは駄目なのでしょうかね。
D5000を見て、あーこんなに色々つけちゃって、って思いました、
私としてはこの路線で行かれるならは、次に買い替えるときはD90かそれ以上の
機種になるのかも。
書込番号:9444807
1点
受光感度が決められて、露光時間(シャッター速度)が変えられて、できれば絞りで露光量が変えられるレンズが付けられて、シャッターが動いてデータが残せれば後は何とかする・・・という自分にとっては、余計な機能が多すぎてカタログに掲載されているほとんどの機能を使いきってません。というか、使ってません(w
JPG撮って出しで思った通りなんて無理だもの。見た目そのまんまに写し取るだけなら可能かもしれないけど・・・演算装置は想像も創造もしてくれないよ?面倒くさい計算をさせたら私の脳みそごときじゃ太刀打ちできないくらい素早くやりますけど。
そういう意味では、「カメラの性能」を出そうとしていないとも言えますね。ソッチじゃなく「カメラの能力」を引き出そうとはしていますが。。。どちらにしても、「使い切っていない」というのが現状です。
書込番号:9445033
1点
◆Y氏in信州さん お久です♪
時々カキコは拝見しているんですが、最近、接触しませんね。
銀塩からカメラやってるそれなりに写真歴の長い者にとっては、慣れている分シンプルな方が使いやすいと感じるんでしょうね。
だって、思い返してみると、newF-1やF3ってそんなにゴチャゴチャしてなかったわけだし。。。
それでも写真は撮れたわけで、、、。
大手メーカーから是非にF-1やF3、あるいはLXみたいな感じのデジタル一眼を発売して欲しいものです。
当然ですが、キスやD40、Kmといった入門機みたいなのじゃなくて
玄人好みでシンプル機能・高性能なのを♪
そういえば、キタムラにnewF-1の綺麗なのが出てましたよ。
多分コレクター所有かと思われる上物が\40,000弱で!
<脱線失礼>
書込番号:9445242
1点
>銀塩からカメラやってるそれなりに写真歴の長い者にとっては、
>慣れている分シンプルな方が使いやすいと感じるんでしょうね。
その通りですね。
現代の名だたる巨匠達も、絞りとシャッタースピードを駆使して、自分の思い描いた絵を撮り
世に認められていった訳ですしね(暗室技術というものもありますが...)。
デジタルの可能性を追求し、新たな世界を拓こうとするメーカーの意気込みは買いますが、
誰もがそれを必要としているわけではないでしょうし、搭載されている機能を使いこなすことが
カメラの全てではないと思いますね...。要は自分の思ったとおりの絵が撮れればいいわけですね。
ただ、大は小を兼ねるというのも...”あり”ですね(笑)。
>キタムラにnewF-1の綺麗なのが出てましたよ。多分コレクター所有かと思われる上物が\40,000弱で!
自分もNIKON FのペンタプリズムのAA品を40万円位で見つけていますが...ネーム入りなんですよね...(涙)。
シンプルで、これぞカメラという出で立ちですが...ネーム入りなんですよね...(涙)。
書込番号:9445478
1点
70kara200さん>>>
コメントありがとうございます。
ついてる機能を全て使うのは無理でしょう。
全部使ったら写真なんて撮れませんよ(笑)。
では、備わっている基本性能面はどうでしょう。
100%引き出していますか?
この判断は難しくて、満足度で量るしかないですね♪
「満足してる」っていうなら、まだD40の内側に居るってことになります。
使いこなしていないうちが幸せ〜ってことになりますか、ね。
書込番号:9446135
0点
70kara200さん>>>
私、70kara200さんより使いこなしていますねー。
メニュー画面に愛猫の写真、入れてます♪
書込番号:9446146
0点
よぉっし〜さん>>>>>
そうそう、私も100%引き出していませんねー。
100%引き出すと脳みそと筋肉が爆発しちゃうし、なので楽する方法ばかり覚えちゃう。
カメラの多機能化も要するに「楽する方法」の道具でしょうね。
書込番号:9446175
0点
⇒さん>>>>>
使わない機能って、多いです。
でもそれは仕方のないことでしょう。
例えば、D40で今まで一度も使ったことのないシーンモード。
シーンモードがあるから買う人もたくさんいるわけで、シーンモードのないD40を作ってもらってアタマワリしたら1台5000万円くらいになっちゃうんですか。
そういう理屈もありますので、仕様なだけにしようがない。
書込番号:9446215
0点
Customer-ID:u1nje3raさん>>>>>
機能面じゃなくて性能面は「撮って出しで100%満足な写真が撮れる」ってところでしか量れないでしょうね。
100%満足な写真が撮れない場合も、きちっと撮れるように試行錯誤してカメラと向き合う。
つまりカメラのせいにしないで、そのカメラで問題を解決する。
それが「引き出す」ってことでしょう。
ただちょっと修正くらいは許容範囲に入れてほしい(笑)。
書込番号:9446248
0点
賑やかですねー。
性能の全ては引き出せてないですけど、機械はオーバースペック気味の物に興味を持っちゃう私です。
カメラとは長い付き合いですが、未だに「難しいなー」って思ってます。
書込番号:9446301
1点
ばーばろさん>>>>>
今のカメラ(というかデジイチ)は多機能じゃないと写真なんて撮れないんでしょうね。
さりとて全部使っても撮れないですけど。
きっと"マニュアル使い専用機"を出しても、その中にはユーザーには見えないいろんな機能や性能や制御を仕込むことになるでしょう。
ユーザーに選択があるのが多機能(ナントカモードとかナントカ微調整とか)で、これがなくてメーカーが設定したデフォルトだと高性能ってことになるのでしょうかね。
ちっとずれますが、前にベンツのAMG-CLS55なんていう棺おけみたいなクルマを借りました。
電子制御すべて解除して踏んだら、危なくて走れませでした。
AMG-CLS55は機能はすごいけど基本性能(デフォルト)は非常に危険なクルマだと思いました。
っていうか今時のクルマはやはり機能を使うのがデフォルトのようです。
書込番号:9446315
0点
昨今のデジタル一眼レフは、これでもかっと言うほど多機能です。
全てのモード.設定で撮影している人はほとんどいないでしょう。
ちなみに私は、Mモード(マニュアル露出).AVモード(絞り優先AE).Pモード(プログラムAE).バルブの4つのモードで撮影しています。
Pモードは、クリップオンストロボを装着してキャンギャルを撮影するときのみ。
AVモードか、Mモードがほとんど..
AFで撮る時は、ほとんどお任せAFです。
取り扱い説明書も、必要な箇所しか読んでません。
>その性能、100%引き出してますか〜??
カメラに搭載されている全ての機能を使う事が100%引き出しているとは思えません。
>もちろん世の中には「付加価値」という言葉があり、それもコンシューマプロダクトには重要な要素です。
kawase302さん、難しい言葉で書かれていますが、ようはメーカーは売れてなんぼなんですよ。
高性能。多機能であっても売れなければNG、売れればOKです。(プロ機以外)
高画素化.多機能化.軽量化.コンパクト化も、販売戦略のひとつでしょう。
書込番号:9446677
1点
さいきんのパソコンなんかは
家電量販店で買える
「とにかく色々ついてる」というモデルの他に、
通販などでカスタムして買える
「要らないものはバッサリ外して安く」ってのもありますよね。
ああいうのがカメラでも出来ると良いですね。
色々な機能はソフトウエア的に実現しているものも多数あると思うので、
あえて特定の機能がインストールされてない状態、というのが作れると面白いですね。
デジカメはハードウエアをソフトウエアで制御して動く機械なので、
できないことはないと思います。
書込番号:9447696
1点
Pretty Boyさん>>>
仰るとおり売れてナンボ(売れるからこのお値段)のものですからね。
私も上に書きましたが「シーンモードがあるから買う人もたくさんいるわけで、シーンモードのないD40を作ってもらってアタマワリしたら1台5000万円くらいになっちゃうんですか」ってことで。
いろいろつけて守備範囲広げるから、1台アタリが安くできる。
使う使わないは別にして、機能や数字は総花的につけておくことが必要なのでしょう。
で、使う使わないの選択はユーザーさんにお任せ。
つまり、ひとりではとても使い切れないのは当然のことなのでしょうね。
書込番号:9449214
0点
Customer-ID:u1nje3raさん>>>>
こういうの出来たら夢みたいですねー。
CMOSも3種類くらいから選択できたり、ファインダーもご予算に応じてミラーから視野率100%まで選べたり、操作系もピクチャーモード優先とマニュアル優先みたいな感じとか。。。
まぁ、メーカーをまたぐのは規格の統一が必要なので難しいでしょうけど、デジイチもコンポで組めるのはいいなー。
書込番号:9449221
0点
草なぎ剛さんの釈放記者会見を見ていて、カメラマン達のフラッシュがやみくもに焚かれている様に見えますが、実は草なぎ剛さんの【視線がカメラ方向に向けられた時】にフラッシュが焚かれている事に気付いていますか?
目は口ほどに物を言う、ではありませんが人間の目は嘘や真実、悲しみや喜び、まさしく喜怒哀楽を一番に表現できる体のパーツです。
有名人特有の記者会見の場では、涙を流した場面や涙して目元に手をやる仕草の時にカメラマン達は連写しています。
報道カメラマン達はこの情景描写を撮影する為に、会見者とインタビュアー者の延長線上に場所取りする人もいます。
カメラ初心者の方々が学べるシャッターチャンスをプロがまざまざと教えてくれている一つが、記者会見でもあると思います。
3点
スレ主さんのおっしゃること自体にはまったくその通りだと思いますが、それとは別に芸能人に群がるタイプのカメラマンにはあまり良い印象は持っておりません。
ここぞという瞬間にシャッターを切るのはプロとしては当然の行為だと思いますが、草なぎさんのことに関しては、もしわたしだったら痛ましくてシャッターを切る気にはとてもなれませんので・・・
書込番号:9442447
8点
レオパルド・ゲッコーさん、早速のレスありがとうございます。
草なぎさんの場合には社会に与える影響が大きいとの事で、芸能カメラマン以外の様々なジャンルのカメラマンやマスコミ関係者が集まってしまっていましたね。
事実を伝えるのが報道カメラマンの仕事なのでしょうが、撮影者本人の意思に関わらず会社組織からの命令で撮影しなくてはならないのではカメラマンも大変な職業だなぁと思います。
書込番号:9442560
0点
見たいという社会的欲望に対する大衆情報サービスが存在する以上、
きれいごとで食っていけないカメラマン達はシャッタを切り続けるでしょう。宿命ですからね。
カメラって凄くこわい道具ですよ。これ(D3)を持っているだけで図々しくなる時があります。
書込番号:9442695
1点
>スレ主さん
そこがプロとアマチュアの違いなんでしょうね。
アマチュアは自分が好きな被写体のみを対象に、自分の好きな瞬間だけシャッターを切ることができる贅沢がありますよね。
以前プロの方と話をしたときに、プロにしか撮れない写真があるのと同様に、アマチュアにしか撮れない写真があると言われました。それを聞いて、わたしはアマチュアならではの写真を追求したいと思いました。
わたしにはプロのように感情を抑えて冷徹にシャッターを切ることはとてもできそうにありませんので・・・
書込番号:9442716
0点
某公園で出会ったカメラに詳しい人で年齢は60歳台半ば。
定年退職された方で現役時代は報道カメラマンだったとか。
私「もうカメラはされないのですか」
彼「仕事では嫌でもカメラをやっていた…自分の時間を大切にしたいから二度とカメラは持ちたくない」
重みのある言葉でしたね。
書込番号:9442820
1点
へんくらさん、こんばんは。
なかなか興味深いスレッドですね!!
<<プロがまざまざと教えてくれている一つが・・・
プロとアマの違い、それはギャラですよね。ギャラが発生すれば、ヒトはその対価を求めて試行錯誤をします。そしてギャラを支払う側は結果(腕)に応じたギャラを決定させなくてはいけないので、いくら人柄が良くても結果が出ないカメラマンには高いギャラは支払えません。
プロカメラマンも大変であることと同時に、ギャラを支払う側もビジネスとして割り切るような強い気持ちがなければやっていけなかったりもするので、これまた大変だったりします(汗)。
ワタクシは趣味人で良かったって思います!!
ではでは。
書込番号:9442895
1点
かなり以前、自分の撮影した学校写真がマスコミ関係者に渡りニュースで取り上げられていました。
「あっ、コレ俺らの撮影した写真だ!」とテレビ画面を観て気付きました。
カメラマンには放映許諾権がなくソレ(ネガやポジ)を所有する人や団体が資料として提供していますから、たった一枚のショットが後々になって価値が出たり、人の一生をも左右しかねないショットになったりとカメラも考えように依っては怖い機械ですね。
書込番号:9442989
1点
今回の件は、公然わいせつとして
そんなに問題があることなのでしょうか。
書込番号:9443013
0点
所詮、パパラッチの写真でしょ。(撮れないけど)
初心者が覚えなくてはいけないのは、まず構図、光の取り込み方、露出じゃないですか?
書込番号:9443057
1点
なんで遥かに悪質な飲酒運転でもめったに逮捕にならないのに、
裸になって騒いだだけで即逮捕になるのかな?
と思ったのは私だけ?
野次馬を避けるために保護したんならわかるけど。
裸→即逮捕になるほどポルノに厳格な社会とも思えないし…。
(むしろ酷く氾濫していると思う。)
酒で騒いで逮捕なんて、まるで耳にしないほど酒に寛容な社会だし…。
(↑事件防止のため、本当はやって欲しい。)
政治家某氏が『最低云々』と言ってたけれど、
どう考えたって、国際会議の場でへべれけ発言された
お仲間のほうが、はるかに悪質。
というわけで、TVで見た記者会見、先ず馬鹿馬鹿しさがありました。
こんなつまらん取材もしなけりゃならんプロって大変だなぁ〜…と。
書込番号:9443063
4点
日本での「わいせつ」と言う定義は非常に疑問があるのですが^^;、
彼の立場を考えると、止むを得ない措置かな?とは思います。
これから、賠償問題も出てくるでしょうし、あまり追い討ちを掛けないでほしいなと、は思います。
報道カメラマンには、なれないなぁといつも思います。
楽しい会見ならいくらでもシャッター切れますけど・・。
書込番号:9443066
0点
すみません。僕みたいな素人にはあれだけ多くのカメラが一斉にフラッシュビカビカ
させちゃ撮れても真っ白な写真にしかならないんじゃないか?と思うのですが。
(普段フラッシュ撮影はまずしません、のでフラッシュの事はよくわかりません)
以前、某チャイドルがイベントで来ていて当時は写るんですのような使い捨ての
人がほとんで「フラッシュとどかないよ〜」だの
「あのプロみたいな人たちのフラッシュが光るから大丈夫だって」とか
そんな言葉が飛び交っていましたがこれってどうなんでしょう?
あれだけビカビカの草gの会見ならノーフラッシュのコンデジでもソコソコ撮れるって事ですか?
書込番号:9443085
0点
私が公園のにいあわせたら、撮りたかったです。
素の彼を。。。テレビでみるよりも素敵な表情が撮れたりして、勿論、趣味の写真として・・・
>そんなに問題があることなのでしょうか。
問題は、ありますけど、有名人って、大変ですね。
普通のオヤジや大学生が同じことしても、、、?? どうなんでしょうね(笑)
書込番号:9443106
0点
このスレを立ち上げたのはあくまでも「シャッターチャンスへの対応」という事で立ち上げましたので、草なぎさんへの同情であるとか犯罪としてどうか?等は触れたくありません。
hiderimaさんの仰る通り写真を学ぶには構図や光りの読み方、露出(野外じゃありません)が先決でありますがタイミングの取り方としてシャッターチャンスも大事だと思い、この釈放記者会見では多数のフラッシュが焚かれる事は想像していましたのでスレ立てさせて頂きました。
書込番号:9443185
1点
カメラのスレで、カメラの関係ない話でごめんなさい。
気になったもんで・・、
私はNHKのニュースの扱い方が気になりました。
今朝、今晩と長い時間「草なぎ」くんの事を報道しており、NHKたる機関が、ただの芸能人に、それも公園で素っ裸で踊っていて逮捕されただけなのに、まるで極悪犯罪人みたいな感じで報道するなんて、違和感を覚えました。NHKがこれほどニュースにするって事は「草なぎ」くん、ただのわいせつ罪とは違うのでしょうか?
同じスマップのゴローとか、クスリのミカワ、ケンナオなんか、「草なぎ」くんよりもっと極悪と思うのですが・・、そんなニュースにならなかったですよね。
「草なぎ」くんの行為なんて 男だったら「別に・・・」で、なんとも思わないんですが。
私、変ですか?
書込番号:9443222
0点
こんなことで騒いで、正直、くだらない(´△`)。
鳩山が、恥ずかしいとか最低人間とか言ってるけど、結局自分達が掛けた金損するからでしょ。
マスコミはマスコミで視聴率や部数稼げるから騒いでるだけ。
こんなことにエネルギー使うより、もっと他にやるべきこと、伝えるべきことがあるだろうに。
書込番号:9443250
0点
スレ主は「シャッターチャンスへの対応」
という事で立ち上げましたとのこと。
でも残念ながら、事件そのものへの記述が多いですね。
あの記者会見をどう見るかですが、
会見場での撮影に興味があれば、
普通気付くんじゃないですか?
今回は非常に分かりやすかったと思いますよ。
個人的にはスレ立てするほどのでもないと。
それにカメラ初心者全てが
プロカメラマンに学べることがあるとは思えない。
書込番号:9443295
4点
スレ主様の仰りたいことはわかりますが、
写真、特に人物写真において大切なのは技術よりハートです。
ぶっちゃけ技術なんて練習すればある程度までは誰でも身に付きます。
また、人物撮影において最重要パーツが目であることなんて
敢えて話題にすることも無いほど…です。
しかも相手は打ちひしがれた人間、その動きの遅いことたるや
幼児並み、目が向いた瞬間にシャッターを切ることくらい
余程のあがり症でもなければ、小学生にだってできます。
プロの技術云々を語るにはあの会見では正直?です。
まぁ写真の仕上がりが凄いのなら
プロってすげぇ!、ですが
それは現時点ではわかりませんよね。
私にはつまらんものを撮らされている悲しき労働者、
或いはただのハイエナにしか見えませんでした。
正直、参考にならない,してほしくない
状況に思えました。
書込番号:9443352
3点
誌面を飾ってもらえる写真を撮らなくてはいけないので…
大変な仕事です。。
ただ、コンデジを使ってる様な音が…
それはそれでいいのかな??
あたしゃ、詳しく知らんけどね(≧▽≦)ゞ
でも、記者会見って参考になるの??
使ってるカメラには注目しちゃうけど…(☆o☆)
書込番号:9443439
0点
あんなにパシャパシャ・ピカピカさせなくても、TVビデオ撮影してるんだからコマ抜きでもいいんじゃないの?
と、素人っぽく言ってみる♪
書込番号:9443568
5点
ストロボでの連写
ホントにすごかったですね
まぶしくなかったんだろうか
謝罪会見でなかったら、「眩しいから止めてくれ」と言いたくなるような
謝罪会見ですからじっと我慢の子だったんでしょうね。
ま
撮影するほうも大変だとは思いますが
涙がキラリと光るかもしれない、そんな一瞬があるかもしれない、その一瞬を逃さない為に連写してるんだろうなと思いました。
書込番号:9443822
0点
大変なのはプロカメラマンだけではありません。どのような職業でも真面目
取り組めば大変なんです。手抜きをするから楽なだけと思いますよ。
書込番号:9443883
1点
「シャッターチャンスへの対応」という事で立ち上げました
というんならタイトルもそのようにしないと。
誰の記者会見なんて実名出さなくても議論できるんじゃない。
書込番号:9443924
6点
>草なぎさんへの同情であるとか犯罪としてどうか?等は触れたくありません。
言い出しっぺはスレ主さんとちゃう?
書込番号:9444824
1点
へんくらさん こんにちは
フラッシュが多く焚かれるシーンはありますので、その時にカメラマンの
方々が一斉にシャッターを押されたのだと思うのですが、私的にカメラの
方での疑問としては、他のカメラのフラッシュの影響で白飛びとかしまくり
になったりするのではと思いました。
横道にそれますが、
総務省の鳩山さんが結構な言葉を言っていましたが、お酒に酔って起こした
失態でいうと、財務大臣が外国での記者会見で呂律が回らないという事が
ありました。
草薙君も責任ある立場ですが、上記の失態よりはマシのように思えます。
書込番号:9444923
0点
ほとんどのアマチュアにとってはシャッターチャンスでは無いと
思うので、参考にはならないとおもうです。
と言うか撮っても後味悪いだけで。
日本の会見て外国に比べてストロボが多い気がしますけど、気のせい?。
書込番号:9445115
0点
へんくらさん こんにちは
>「シャッターチャンスへの対応」という事で立ち上げました
ハード的な部分で、起動時間の早いカメラをご一考下さい。記者会見では、あまり関係ないですが・・・
横道にそれますが
多恋人さんは、裸で踊るのも商売のうち・・・目くじらを立てなくても
それよりも、国際会議での失態。人権侵害発言する先生のほうが、余程問題がある。
新しいカメラの発売と選挙が楽しみです。
書込番号:9445128
0点
今回の記者会見が行われる際に、たくさんの記者や様々なカメラマンが集中砲火の如く、多くのストロボが焚かれる事は想像していました。
そしてこのストロボフラッシュのタイミングの取り方も、記録写真を撮影する自分には参考になります。
草なぎさん本人がトップアイドルグループのメンバーで多方面(総務省や大企業)から支持されているからこそ、多数のカメラマンが集まるのでしょう。
プロカメラマンから学べるテクニックは数多くありますが、一朝一夕に身につく技術では無い事が多く、毎日数時間も撮影する事で感覚的に身につく技術もあります。
プロと呼ばれる人も元々はアマチュアなのですから、プロから学ぶ技術は無い…と言う人には、いつまでも自己流でどうぞと言いたいです。
書込番号:9445402
0点
風景写真、花や虫の写真、乗り物の写真、ポートレート、仕事での工程写真
どれにも使えないと思います、レス主さんが言われている撮り方。
スナップでも、使えないね。(知り合いなら大丈夫かな?)
人の表情も大事かもしれませんが、それ以上に学ぶべきことが沢山あると思います。
表情は、2の次だと思います。
あっ、撮影会で人にポジションを譲らずに、ずーっとモデルさんの顔の写真を撮ってる方っておられるけど、そんな人にならないで欲しいな。
書込番号:9446122
2点
ポートレートを撮りたいのでしたら、インタビューのシャッタータイミングを参考にはしないほうがいいと思いますよ。
スレ主さんが「報道写真」を撮りたい、というなら話は別でしょうけど。
書込番号:9451816
1点
報道カメラマンだけがプロでは有りません。
報道と芸術写真は対局に有ります。
報道と芸術写真では撮り方が全く違います。
報道上がりのプロの方は情景写真という言葉が好きですね。引いた写真を呼ぶのには便利な言葉です。
書込番号:9457164
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













