デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

前回の

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8602419/

に引き続き

【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種の高感度画質を比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

書込番号:8620823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件

2008/11/10 14:02(1年以上前)

毎度情報ありがとう。

書込番号:8621854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

デジカメWatchにこんなページができていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/08/9440.html

それぞれの機種の関連記事へのリンク集も集まっているので情報収集にはいいかも。

書込番号:8613641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/08 19:58(1年以上前)

いちいち過去ログを探していかなくても、一覧があると関連記事リンク集まで行くのが楽ですね。
報告サンクスです。

書込番号:8613877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信97

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

一眼レフカメラの説明で、良く目にするのが「レンズ交換を楽しめる」というと言う文章なのですが、フィルムデジタルに関わらず、一眼レフをお使いの皆さんはレンズ交換を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
私自身は複数のレンズを所有していますが、実際に使っているのは事実上1本(単焦点)で、他のレンズに交換することは滅多にないのですが・・・。

書込番号:8612237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/08 12:42(1年以上前)

楽しめる方とそうでない方がいるでしょうね。
私は楽しめてるようです。

書込番号:8612269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/08 12:49(1年以上前)

私は、交換しますね〜〜。。。

主力はVR18-200oって、高倍率ズームなんですけどねσ(^_^;)アセアセ...(笑

風景・・・三脚据えて。。。なんて時は、16-50oと80-400o両方使います。
広角でスケール感のある写真と、印象的に切り取ったカットと。。。

最近マクロレズを買ったので。。。合間にマクロレンズも入れてます。。。

スナップの時は。。。その日の気分で。。。この日1日は「このレンズ」と決めてやりますけど。。。
35oF2Dと50oF1.4DとVR18-200oのローテーションが多いかな??

書込番号:8612298

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/08 12:53(1年以上前)

レンズ交換を楽しむ…というよりは色々な被写体を撮影するにあたってその被写体に適したレンズで撮影するといった感じでしょうか。

同じ被写体でも何本かのレンズを使って色々撮ってみたりするのは楽しいと思ったりします。

書込番号:8612309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/08 12:57(1年以上前)

こんにちは。

私もVR18-200oですがこれしかないので付けっぱなしですが

単焦点、マクロなんかは使ってみたいです。

書込番号:8612327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/08 13:04(1年以上前)

あれ?現在単焦点のレンズキットってあんまり無いですよね?
ということはスレ主さんも「交換したレンズ」を付けっぱなしにするくらい楽しんでいるのではないでしょうか。

書込番号:8612348

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/08 13:34(1年以上前)

レンズが2本あれば、どっちで撮るか選択し
撮った写真から、選択が合っていたと思えば楽しくないですか?
選択が合っていないと思うと・・・
他のレンズが気になり・・・
資金をくめんして・・・
気がつくと、楽しんでるのか苦し(?)んでるのか・・・
底なし沼にはまるかのように・・・
お〜こわっ(^^;;

書込番号:8612452

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/08 13:47(1年以上前)

哲之助さん、

わたしの場合の考え方なのですが、交換を頻繁に行なうかどうかはともかく、ご自分の用途や
被写体(用途の一部でしょうか)や予算に合ったレンズを選べる。

用途が変わらなければ付けっぱなしは、それはそれで構わないのかなと思います。
ただ、時折にでも別のレンズで撮ったらどうなるのかな、とか思ってしまったときに少なくと
も出口は塞がっていないですし、比較もできます。

ある意味レンズの方がボディよりも息が長いですし、気に入ったレンズは長く使うことも多い
ので、ボディ交換を楽しむ、とか(^^;

用途が変わったり予算が確保できたりしたら(ORではなくANDかもしれませんが)別のレンズに
も手を出してみる、などと考えるの別の深みにはまってしまうので、1本を極める使い方も全
然変じゃないと思います。

書込番号:8612503

ナイスクチコミ!1


koto-bukiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/08 13:53(1年以上前)

こんにちは。

僭越ながら意見させていただきますと、

交換自体楽しい方もいらっしゃると思いますし、
交換して撮影の幅の広がりが楽しい方もいらっしゃると思いますし、
「自分のスタイルはこのレンズだ」って交換しなくても楽しい方もいて、
(当たり前ですが)人それぞれだと思います。

ただ、このサイト内での「一眼レフはレンズ交換しないと意味がない」的な押し付けにはウンザリですが。

書込番号:8612535

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/08 14:06(1年以上前)

勿論 楽しんでも良いと思いますが…
本来は 対象をこう撮ろうと思うのに、最適なレンズに交換します。
その過程は プロは仕事ですが、趣味の場合は撮影そのものを楽しんでいますから、レンズ交換も楽しんでいるで良いのでは?
しかし
人それぞれですから、レンズ交換が嫌いな方も居られます。

書込番号:8612583

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/08 14:20(1年以上前)

>一眼レフはレンズ交換を楽しむものなんでしょうか?

楽しむなら撮影を楽しみたいですね.レンズ交換は
その作業自体ではなく,撮影可能性が広がることを評価
していると思いたいです.

撮影機材なので必要に合わせてセッティングするものだと
思いますし,そうしていますが・・・・


合体ロボよろしく,ストロボとかブラケットとか組み立てて
角度を変えてみたりとかするのも趣味としては面白いです.
テレコンとエクステンションを使うとマウント作業が3回も
できて快感ですwww
水中機材のアームの角度を調節したり,中世浮力を調節したり
してると,,,もう脳汁がでまくりで・・・
着せ替えやペイントを楽しんでいるユーザーもいると思います.
我が家の30Dもかわいくないという理由で突然デコられたり...

あ,
同じレンズでもボディを交換して楽しむというのもありだと思いますよ.
30D,5D,銀塩とかもおいしそうですねぇ.

ご所有のレンズを交換してみて,快感がなければ
「レンズ交換を楽しめる」はスルーしていいと思いますよ.

書込番号:8612630

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 14:31(1年以上前)

カメラマンライダーさん レス有り難うございます。
私自身は楽しむことが出来ずに、悩み苦しんでいるようです。

>楽しめる方とそうでない方がいるでしょうね。
私は楽しめてるようです。

書込番号:8612665

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 14:35(1年以上前)

#4001さん レス有り難うございます
ズーム比10倍以上のレンズですかあ・・・。
これなら1本だけで済んでしまいそうですねえ。

>主力はVR18-200oって、高倍率ズームなんですけどねσ(^_^;)アセアセ...(笑

書込番号:8612677

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 14:38(1年以上前)

⇒さん レス有り難うございます。
同じ被写体に向かってレンズを取っ替え引っ替え撮影した経験は有りますが、楽しむと言うよりは苦しんだと言うのが正直なところです。

>同じ被写体でも何本かのレンズを使って色々撮ってみたりするのは楽しいと思ったりします。

書込番号:8612685

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 14:47(1年以上前)

ニコン富士太郎さん レス有り難うございます。
このレンズをお使いの方が2人目となったので、どんなレンズかと調べてみましたが、DXフォーマット用のレンズなのですねえ。私自身の手元にはNewFM2が有るものの、デジ一はまだ持っていません。D700に心惹かれるときもあるのですがこのレンズは使えないのですねえ。

>私もVR18-200oですがこれしかないので付けっぱなしですが

書込番号:8612709

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 14:53(1年以上前)

猫の座布団さん レス有り難うございます
標準レンズ付きでは購入しなかったので、レンズは24、35、55マクロ、85を購入したのですが、実際に使ったのは55マクロのみと言って良く、他のレンズは数コマしか撮影しないままタンスの肥やしに・・・・。結局、全てドナドナしてしまいました。

>あれ?現在単焦点のレンズキットってあんまり無いですよね?

書込番号:8612739

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 15:00(1年以上前)

photourさん レス有り難うございます
高い次元で撮影を楽しめる方が羨ましいです!
渡しの場合は悩んでわからなくなってしまいました。

>レンズが2本あれば、どっちで撮るか選択し
撮った写真から、選択が合っていたと思えば楽しくないですか?

書込番号:8612760

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 15:04(1年以上前)

idealさん レス有り難うございます
そーなんです。目的にあった形に出来る事こそ、特徴じゃないのかと思っています。

>わたしの場合の考え方なのですが、交換を頻繁に行なうかどうかはともかく、ご自分の用途や
被写体(用途の一部でしょうか)や予算に合ったレンズを選べる。

書込番号:8612772

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 15:08(1年以上前)

koto-bukiさん レス有り難うございます
私も「レンズ交換できる」と言うのがメーカーの販売戦略のようで一寸引っかかっています。

>ただ、このサイト内での「一眼レフはレンズ交換しないと意味がない」的な押し付けにはウンザリですが。

書込番号:8612780

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 15:11(1年以上前)

robot2さん レス有り難うございます
言い換えると、被写体と撮影スタイルが変わらなければ、最適なレンズは1本だけなのですよねえ?

>本来は 対象をこう撮ろうと思うのに、最適なレンズに交換します。

書込番号:8612795

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/08 15:16(1年以上前)

こんにちは。

私はD80+VR18-200mm一本で楽しんでます。
他に、D40レンズキットもあるのですが、D40を使用する状況(室内でフラッシュ禁止の場合、夜間撮影)でも、高倍率ズームを使っています。

単焦点や広角レンズ、マクロ等、欲しいレンズは色々あるのですが、そう買えないので(涙)


ただ今の使用環境では、このレンズで事足りてるので、特別不満はありません。

でも、新しいレンズを初めて使う時って、何かワクワクする感じってありませんか?

そうそう楽しみはあると思うのですがf^_^;

書込番号:8612808

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 15:18(1年以上前)

LR6AAさん レス有り難うございます
自分の技術が追いついていないからなのでしょうが、レンズを変えてみてもあんまり感動は無いなあ・・・。と言うことで、最近はコンパクトカメラの出番が増えています。

>ご所有のレンズを交換してみて,快感がなければ
「レンズ交換を楽しめる」はスルーしていいと思いますよ.

書込番号:8612822

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 15:24(1年以上前)

sotonetさん レス有り難うございます
私もカタログの作例写真を見ながら、レンズを変えるとこんなのが撮れるんじゃないのか?と期待して何本も買ってみましたが、技術力が不足しているとどうにも成らないみたいでした。

>でも、新しいレンズを初めて使う時って、何かワクワクする感じってありませんか?
そうそう楽しみはあると思うのですがf^_^;

書込番号:8612836

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/08 17:00(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

好きな順に、カメラ、撮る行為、写真、なので僕はレンズ交換大好きです。
並んであるレンズ達もキャップつけていません。
暇があればレンズ交換だけして遊んでいます。
でも写真を撮っているときはめんどくさいの2台が好きです。

書込番号:8613141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/08 17:37(1年以上前)

自分のイメージした映像に近づけるために、それを一番具現化させやすいレンズに交換する。じゃないでしょうか。

便利さを捨ててでも自分の見え方に近い単焦点レンズがあってそれを持っているならば、別にレンズを交換する必要はないでしょう。

写真を撮りたいのか、カメラというおもちゃで遊びたいのか。

書込番号:8613277

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 18:08(1年以上前)

yellow3さん レス有り難うございます
確かに機械としてのカメラ自体が趣味の対象という方は、いろいろ組み替えること自体が楽しいのでしょうねえ。さしずめ合体合金ロボと言ったところでしょうか。

>暇があればレンズ交換だけして遊んでいます。
でも写真を撮っているときはめんどくさいの2台が好きです。

書込番号:8613417

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 18:15(1年以上前)

ばーばろさん レス有り難うございます
カメラメーカーとしては、玩具として高価なレンズを沢山購入してくれれば、笑いが止まらないのでしょうねえ。

>写真を撮りたいのか、カメラというおもちゃで遊びたいのか。

書込番号:8613445

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/08 18:20(1年以上前)

私もみなさんと同じく、出来れば交換はしたくない。
レンズ持ち歩くのめんどくさいので、できれば12−300ミリくらいのレンズが欲しいです。

でも、使い分けるのも面白いし、レンズで写りが変わるのもまぎれもない事実。

レンズ交換は「目的」ではないけど、楽しむ「手段」のひとつでしょうね♪

書込番号:8613465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/08 19:05(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >レンズ交換を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?

 私の場合は、やっぱり楽しんでいるのでしょうね〜(笑)

 撮影スタイルなんですが、目的に合わせてレンズを選択して撮影に
 臨む訳です。よって目的にあったレンズを選択するのが、まず
 楽しい訳ですね〜(笑)

 所が、目的と手段が入れ替わる時があるんです〜(笑)

 それは、今日はこのレンズを使って撮影してみよう〜と手段に合わせて
 目的を達してみようとか思ってしまうわけです。
 このようなスタイルで撮影する場合は、撮影対象が漠然としているか、
 自分の子供の撮影の時に多いですね〜。


 仕事でもデジイチを使用していますが、こちらの方は撮影条件が決まって
 いるので単焦点レンズが1個のみ付きっぱなしですね〜。
 

書込番号:8613657

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 19:12(1年以上前)

kawase302さん レス有り難うございます
この「レンズで写りが変わる」って言うのは、焦点距離が違うと変わると言うことでしょうか?それとも同じ焦点距離でもレンズのメーカーが違うと変わると言うことでしょうか?

>でも、使い分けるのも面白いし、レンズで写りが変わるのもまぎれもない事実。

書込番号:8613685

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 19:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん レス有り難うございます。
ああ羨ましい、私は楽しめる境地にたどり着く前に苦しんでいました。

>よって目的にあったレンズを選択するのが、まず
 楽しい訳ですね〜(笑)

レンズに合わせた被写体を見つける・・・。
分かっちゃいるけれどこれができないのです!

>それは、今日はこのレンズを使って撮影してみよう〜と手段に合わせて
 目的を達してみようとか思ってしまうわけです。

書込番号:8613706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/08 19:30(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >レンズに合わせた被写体を見つける・・・。
  分かっちゃいるけれどこれができないのです!

 そうですよね〜。
 自分も苦労します〜(笑)

 それでも、3本とか持ち出します〜。
 例えば、今日は単焦点レンズの日だ!と勝手に決めてレンズを持ち出して
 みたり、今日はtamronの日だ!とか(笑)

 上手くいかないのは、苦手な焦点距離という事になるんでしょうが、そんな
 時はその焦点距離の作例などと見ることで、こんな感じの写し方があるのか〜
 とリサーチしてみたりもしてます(笑)

書込番号:8613757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/08 19:33(1年以上前)

>レンズに合わせた被写体を見つける・・・。

私は、自分の子供に合わせてレンズを捜す様にしています〜♪
まあ、親○なもので仕方がないのですがボディ・レンズ共に使い易いのが良いですよね。

個人的には、子供撮り用にもスナップならコシナ・ツアイスの25mmはお勧めですよ♪

書込番号:8613767

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/08 20:14(1年以上前)

哲之助さん>
『レンズが変われば写りが変わる』は焦点距離でも大きな変化が出ますが、同じ焦点距離でもレンズの種類を変えれば、これがまた小さな変化が見られます。
レンズ交換は『目的』ではないですが「今度こんなレンズ買ってXXXを撮りに行こう!」って思うのも楽しみのひとつです。
例えば私は、次はシグマの150-500買ってエアバスA380のTAKE-OFFでも撮ろうかな。その次はシグマ10-20買ってニューヨークのストリートを撮りたいですね。あ、やっべー。マジで行きたくなって来た。。。。

デジイチってシステムでも楽しめるものなので、写真撮影さえ好きならそれこそ終わりのない趣味になります。もちろん「1レンズつけっぱ」でもじゅーーーーぶんに楽しめます。

安いのでいいから、いっちょう何か買ってみたら???買ってよかったーって思うはずです。デジイチ、すんごいから。。

書込番号:8613949

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 21:04(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは。
あえて苦手な焦点距離を持ち出すのですねえ。
私自身は望遠レンズで撮影する被写体を見つけられないのですが、どんな物を撮影されますか?

>上手くいかないのは、苦手な焦点距離という事になるんでしょうが、そんな
 時はその焦点距離の作例などと見ることで、こんな感じの写し方があるのか〜
 とリサーチしてみたりもしてます(笑)

書込番号:8614166

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 21:11(1年以上前)

しんす'79さん レス有り難うございます
ZF25F2.8は発売直後に購入しました。Ai-S24mmF2.8とは全然違う素晴らしい写りに感激して、これまでは撮ったことのない町中の様子などバシバシ写しました。でもこれくらいの画角になると、手前にアクセントになるモノがないと何だか締まらない絵になってしまって・・・。
結局は埃を被っています。

>個人的には、子供撮り用にもスナップならコシナ・ツアイスの25mmはお勧めですよ♪

書込番号:8614195

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 21:15(1年以上前)

kawase302さん レス有り難うございます
フィルムと併用したいと考えているので、同じ感覚で使えるであろうフルサイズが欲しいのですが、なかなか気軽に買えるような価格には成りませんね。

>安いのでいいから、いっちょう何か買ってみたら???買ってよかったーって思うはずです。デジイチ、すんごいから。。

書込番号:8614217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/08 21:44(1年以上前)

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。

レンズに合わせてボディ買い足すこともあるわ。

いろいろなレンズ使って写真撮ってみたいと思いません?

あんな風に撮ってみたい。こんな風に切り抜いて見たい。
もうちょっと背景ぼかしてみたい。
もう少しアップで。もう少しワイドに。

いろいろイメージ湧いてきませんか?

レンズは宝石のようなもの。
お宝レンズをゲットする喜びもあるわ。
ただ、「物」を取り付け交換するのとは訳が違うと思います。

超主観的で失礼しました♪

書込番号:8614351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/08 21:53(1年以上前)

私はものぐさなので、できればレンズ交換したくないですが
画角、明るさ、描写などで必要に応じて交換しています

描写がよくて、軽くて 16-200 F2くらいのズームレンズがあれば
100万円でも買います
今のレンズ全部合計したより安いですし(笑)

書込番号:8614392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/08 21:58(1年以上前)

 やっぱり単焦点一本だと、表現的に出来ることが
限られてくると思うんですよ。
望遠レンズでなければ、例えばですけど、メインターゲットのすぐ横に
圧縮効果を利用した巨大に焼けた太陽を入れてみたりできませんよね。
逆に、広角でなければ、例えばバイクを斜め後から撮るのに、
デカっ尻の大迫力な写真は撮れませんもん。

 でも、お散歩で単焦点一本だけ付けて、不便なりに
前に出たり下がったりしながら撮ることもしますが、
それも楽しいんですけどね。

書込番号:8614414

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/08 22:05(1年以上前)

atosパパさん、

> 描写がよくて、軽くて 16-200 F2くらいのズームレンズがあれば
> 100万円でも買います

100万円はなかなか出せませんけれど面白そうなスペックですね。

レンズや鏡胴の材質素材に革命が起こって、そういったレンズが手に入る日が来たりするので
しょうか(^^)

わたしも手にしてみたいです。

書込番号:8614458

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/08 22:13(1年以上前)

>哲之助さん

ご丁寧に、すべての回答に返信されて、頭が下がります。
そこまでご丁寧に返さなくても、大丈夫ですよ。


レンズ交換は一眼レフの自由度を上げてくれる物だと思います。もちろんズームレンズ1本
(18-200や28-300)でも良いとは思いますが、一本目からそれを買ってしまうのは、ちょっと
勿体ないかなと。

個人的には夏前に単焦点レンズをほとんど処分しました。画質が良く、ぼけが綺麗なのは
重々承知ですが、正直何本も抱えていっても大体1-2本しか使わずバックの重しにしか、
なっていなかったからです。28/50/85/50マクロ/200と各単焦点と高倍率ズームは処分して
f4L/f2.8Lにしました。レンズそのものは重いですが、交換の手間がないぶん撮影に集中は
出来ます。
ただ、常用ズーム(今まで使っていたのは、タムロンの28-300/VCになる前のレンズやEF
-S17-85IS・EF24-85f3.5-4.5)は画質的にやっぱり劣っていましたからね・・・

画質に不満を感じて、買い換える。軽いのが欲しくて高倍率ズームを買う。
鳥が撮りたくてド級望遠レンズに走る・・・・すべて一眼レフだから出来る自由だと思います。
あまり沼にはまりこまらない程度に、レンズ交換を楽しんでみては如何でしょうか?

書込番号:8614506

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 23:20(1年以上前)

マリンスノウさん レス有り難うございます
私も思いました。そして何本も購入してみたものの、結局使うのは1本だけ・・・。メーカーに踊らされていただけじゃあないのかと、沢山のレンズを見ながら思っています。

>いろいろなレンズ使って写真撮ってみたいと思いません?

書込番号:8614871

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 23:24(1年以上前)

atosパパさん レス有り難うございます
画角で交換するというのは、焦点距離が違うと言うことでしょうが、同じ焦点距離のレンズを描写の違いによって使い分けられているのですか?

>画角、明るさ、描写などで必要に応じて交換しています

書込番号:8614894

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 23:33(1年以上前)

カメラマンライダーさん こんばんは。
そーなんです!私の場合、一眼レフは専らお散歩カメラになっているので撮影現場の様子も分かっているし・・・。
でも、夕方に真っ赤な夕日を見たときは望遠もあった方がいいのかなあとは思いました。

>でも、お散歩で単焦点一本だけ付けて、不便なりに
前に出たり下がったりしながら撮ることもしますが、
それも楽しいんですけどね。

書込番号:8614941

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/08 23:52(1年以上前)

idealさん こんばんは。
焦点距離200mmでF2を実現するには最前面のレンズの直径が10cm必要ですよね。軽いレンズというのがどれくらいの重さなのか意見が分かれるところと思いますがかなり難しそうです。
ダイヤモンドのように屈折率の大きな材料を使えばガラスよりも軽くなるのでしょうが、何方か光学設計の出来る方はいらっしゃいませんか〜。

>レンズや鏡胴の材質素材に革命が起こって、そういったレンズが手に入る日が来たりするので
しょうか(^^)

書込番号:8615041

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/08 23:56(1年以上前)

哲之助さん、

そういった物質レンズではないかもしれませんよ。電磁波(?)などで外力で光を屈折させるよ
うな...(^^; 余計に重くなりますか(^^;;;

スミマセン。妄想です(今しばらくは(^^; )。

書込番号:8615062

ナイスクチコミ!1


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 00:05(1年以上前)

TAIL4さん レス有り難うございます
今日は久しぶりにのんびりしているものですから・・・。

>ご丁寧に、すべての回答に返信されて、頭が下がります。
そこまでご丁寧に返さなくても、大丈夫ですよ。

いろいろレンズを買っては見たものの、結局使わない現状から抜け出るには、撮影の幅を広げないといけないのですが、さてさてどうしたものか。

>あまり沼にはまりこまらない程度に、レンズ交換を楽しんでみては如何でしょうか?

書込番号:8615122

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 00:13(1年以上前)

idealさん 
屈折率の差で光を曲げる方法以外となると重力ですね。でもブラックホールは重すぎます〜。
そーいえば、念力でスプーンを曲げる人はいても、光を曲げる人っていませんねえ。

>そういった物質レンズではないかもしれませんよ。電磁波(?)などで外力で光を屈折させるよ
うな...(^^; 余計に重くなりますか(^^;;;

書込番号:8615157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/09 00:34(1年以上前)

ズームレンズを1本買われてみては?

私の所有レンズは、ほとんどがズームです。
経済的にズームしか買えないこともありますが・・・・・・。

単焦点は50mmF1.7、100mmMACRO、REFLEX500mmの3本だけです。
100mmMACROは時々使いますけど、
あとの2本の単焦点は、持ち出す機会が最近ではほとんどありません。
最近になって、月をベランダから500mmで時々撮ってますが。

持ち歩く際はほとんどがズーム2本と時々+MACROです。

書込番号:8615253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/09 06:09(1年以上前)

レンズベイビー使用

超望遠

>> 哲之助さん、

> 画角で交換するというのは、焦点距離が違うと言うことでしょうが、同じ焦点距離のレンズを描写の違いによって使い分けられているのですか?

普段は 16-35 F2.8-4.5 28-70 F2.8 70-200 F-2,8 のズーム3本がメインです
単焦点は、背景の構図に制約を受けるので、先に立ち位置が決められる
ズームの方が好きです

F2.8以上の明るさが必要な時、大きなボケ画が欲しい時にF1.4レンズをつけます
あとは、ソフトフォーカスレンズとか、シフトレンズとかマクロレンズとか

交換することを楽しむということより、必要だからめんどくさいけど
変えなきゃ欲しい写真にならないので変えてます

50mm〜90mm 領域だと、先のズームレンズのほかに
90mmマクロ 85mmf1.4 レンズベイビー キヨハラソフトフォーカス、
など必要に応じて使い分けてます

ズームレンズも3本持っていくのが大変な時は18-200 1本で済ませるときがあります
このときはカメラも変えますけど

哲之助さんが、普段は単焦点1本で必要な写真が撮れるなら、それでいいのでしょう
私には、色々必要です

他の人は、同じ焦点距離で、レンズの違いによる描写を楽しむ人もいますね
ここか、プラナーの柔らかい描写とか、こっちはニコンのしっかりした描写とか

そういうのもありですけど、その前にやることがあるだろうと言う人もいます(笑)


書込番号:8615884

ナイスクチコミ!2


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 07:42(1年以上前)

αyamanekoさん レス有り難うございます
ズームレンズは、α用に24−50mmに買ったことがあります。絞れば結構よく写るレンズではありましたが、「とりあえず広めに撮っておこう」と言うことで、広角側での撮影が殆どでした。こういう使い方だと締まらない画面になってばかりでした。

>ズームレンズを1本買われてみては?

書込番号:8615982

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 07:58(1年以上前)

atosパパさん おはようございます!
作例写真有り難うございます。一体何処でこういう被写体を見つけられるのか???この場合は望遠系のレンズが欲しくなりますね。
プラナーに対する評価としては「柔らかい描写」と言うのが多いようですが、使ったことがないので「柔らかい」と言うのがどんな感じなのか未だに分かりません。シャドー部の再現が良いというのは、ネット上に掲載されているいろいろな作例写真でも理解できるのですが・・・。
同じ焦点距離でテッサー、ゾナー、プラナーを比較してみたいですが、かなり難しそうです。
テッサーは「カリカリ」、ゾナーは「どっしり」、プラナーは「柔らかい」様なのですが、この違いが分かる写真を掲載しているHPをご存じないでしょうか。


>他の人は、同じ焦点距離で、レンズの違いによる描写を楽しむ人もいますね
ここか、プラナーの柔らかい描写とか、こっちはニコンのしっかりした描写とか

書込番号:8616009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 10:14(1年以上前)

レンズ交換を一番楽しめるはずの「オリンパス」の名前が出てこないな。

書込番号:8616403

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 13:18(1年以上前)

ピタゴラスさんさん レス有り難うございます
何故一番楽しめるのでしょうか???

>レンズ交換を一番楽しめるはずの「オリンパス」の名前が出てこないな。

書込番号:8617126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 17:10(1年以上前)

ゴミの進入がレンズ交換時に最も頭の痛い問題です。

オリンパスは、ボディ内に進入して撮像素子(CCDやCMOS)に付着し、
写真に写る恐れのあるゴミに対する「ゴミ取り対策」が、すべてのメーカー
の中で一番優れてますからね。

あと、普及レンズの重さが他のメーカーと比べると一番軽い。

また、ボディ内手ぶれ補正だからレンズ自体の構造がレンズ内補正よりも
単純だから、持ち運びによる光軸ずれ等故障が少なそうかな。

書込番号:8617997

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 21:42(1年以上前)

ピタゴラスさんさん こんばんは。
ニコンが採用したのは、オリンパスと同じシステムではないのでしょうか?

>オリンパスは、ボディ内に進入して撮像素子(CCDやCMOS)に付着し、
写真に写る恐れのあるゴミに対する「ゴミ取り対策」が、すべてのメーカー
の中で一番優れてますからね。

書込番号:8619293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/09 21:56(1年以上前)

>ゴミの進入がレンズ交換時に最も頭の痛い問題です。

誤字の突っ込みはおいといて、

個人的には最近では、「大した問題ではない」、
と思っています。

レンズ交換時にはとりあえず、マウント面を下に向けたり、風向きを気にはしますが。

もしゴミがついても、自分で対処する方法がいくつかありますので。

まず、ブロワーで軽く吹く。
それでダメなら、PENTAXのクリーニングキット(棒)。

コレで取れなかったゴミはありません、いまのところは。

もし取れなかった場合は、
ゴミが、ローパスフィルターの中に入った可能性が高いと思われるので、
あきらめてメーカー送りにするしかないかな?
と割り切る。

書込番号:8619381

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/09 22:24(1年以上前)

αyamanekoさん こんばんは。
こんな事しちゃって良いんでしょうか???
私は傷を付けてしまいそうです。

>それでダメなら、PENTAXのクリーニングキット(棒)。

コレで取れなかったゴミはありません、いまのところは。

書込番号:8619549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/10 13:56(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >あえて苦手な焦点距離を持ち出すのですねえ。
  私自身は望遠レンズで撮影する被写体を見つけられないのですが、
  どんな物を撮影されますか?

 望遠系のレンズですと、子供を離れて撮影したり、TDLやTDSで活躍して
 くれています〜。
 でもTDLやTDSでは、高倍率ズームがお薦めですね〜!
 基本的に子供を撮す事が多いですね〜。

 また、近場であれば、レンズによっては大きく撮せますので、マクロレンズ
 もどきにとしても使えます〜!

 レンズが変わることで、大きさ重さも変わりますので、携帯性や利便性が
 変わりますね。
 また、描写も変わりますね〜。
 レンズによっては、逆光に弱くフレア・ゴーストが出やすい物もありますし。
 ズームですと、広角域では樽型の湾曲が出ますし、望遠側では糸巻き型の
 湾曲が出たりします。
 レンズによっては、それらの湾曲をどのように修正しているかというのも
 レンズの個性になりますね〜。

 使用されているカメラがフイルムなようなので、この辺りの話も基本知識と
 してすでにお持ちだとは思いますが・・・。


 >言い換えると、被写体と撮影スタイルが変わらなければ、最適なレンズは
  1本だけなのですよねえ?

 そうでしょうね〜。
 私が仕事でデジイチを使用していますが、被写体と写し方が同じなので
 仕事ではレンズ交換はしませんね〜。

書込番号:8621843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/10 14:13(1年以上前)

> 哲之助さん

> 一体何処でこういう被写体を見つけられるのか

どこにでもいる普通のお嬢さんですよ
撮りたいと思う執念があれば撮れるものです
撮れないのは執念の差でしょうね(笑)

書込番号:8621878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/10 15:32(1年以上前)

哲之助さん
こんにちは。
今まで出てきていない、オリンパスユーザです。
当方の場合ですが、わりと積極的にレンズ交換、ボディ交換を楽しんでいます。
撮影時にはボディ2台、レンズ数本を持ち出すことが多いですね。

書込番号:8622085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/10 16:13(1年以上前)

セバスチャン・サルガドは3台のカメラを携行し、それぞれの
カメラに焦点距離の異なる単焦点レンズをつけっぱなしにしていた
らしいです。かっこいいな、と思いました。
http://theonlinephotographer.typepad.com/the_online_photographer/2008/10/some-perspectiv.html

書込番号:8622182

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/10 21:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは。
私の一眼レフは趣味の道具ですが、お散歩専用・・・。時々見かけた野良猫など撮ってみたいとも思うのですが、あっという間に隠れてしまうのでとても撮れそうにありません。撮影スタイルと言うより生活スタイルが変わらないと、埃を被ったレンズ達の出番はなさそうですねえ。

>そうでしょうね〜。
 私が仕事でデジイチを使用していますが、被写体と写し方が同じなので
 仕事ではレンズ交換はしませんね〜。

書込番号:8623544

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/10 21:46(1年以上前)

atosパパさん こんばんは。
う〜ん。執念ですかあ。
執念が強すぎると110番されてしまいそうです。

>撮れないのは執念の差でしょうね(笑)

書込番号:8623556

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/10 21:53(1年以上前)

暗夜行路さん レス有り難うございます
オリンパスと言えばOM−1を連想していまいますが、当然デジタルですよね。

>今まで出てきていない、オリンパスユーザです。
当方の場合ですが、わりと積極的にレンズ交換、ボディ交換を楽しんでいます。
撮影時にはボディ2台、レンズ数本を持ち出すことが多いですね。

書込番号:8623597

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/10 21:59(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん レス有り難うございます
この方法はなかなか重そうですねえ。
故障に備えて、予備機を持っているという意味もあるのでしょうねえ。

>セバスチャン・サルガドは3台のカメラを携行し、それぞれの
カメラに焦点距離の異なる単焦点レンズをつけっぱなしにしていた
らしいです。かっこいいな、と思いました。

書込番号:8623639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/10 22:50(1年以上前)

哲之助さん 

>こんな事しちゃって良いんでしょうか???私は傷を付けてしまいそうです。

>>それでダメなら、PENTAXのクリーニングキット(棒)。コレで取れなかったゴミはありません、いまのところは。

撮像素子用のクリーニングキットです。

先端はグミ状で傷を付ける心配はありません。
よっぽどのことをしない限りは・・・・・・・。↓

ペンタックス O-ICK1 イメージセンサークリーニングキット
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000808325/index.html

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html


書込番号:8623955

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/10 23:39(1年以上前)

αyamanekoさん こんばんは。 
私がこれまでデジタルに目を向けなかった最大の理由がゴミ問題でしたが、自分でも処置できるのですね。ぼちぼち検討を始めることにします。

>先端はグミ状で傷を付ける心配はありません。
よっぽどのことをしない限りは・・・・・・・。↓

書込番号:8624264

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/11/11 09:19(1年以上前)

哲之助さん おはようございます。

色々な方の考え方を知って勉強になります。
このスレに感謝します。

私も一口。

大雑把にいうと, 風景や花は単焦点, 旅行中とかハイキングでは
ズームと言う使い分けです。

いつすばらしいと感じる対象に出くわすか解らないので, 結局
リュックには単焦点(24mm, 35mm, 50mm, 90mmMacro)を入れて,
メラには28-75mm F2.8をつけて出発と言うのがこの頃のスタイルです。

どんな画になるだろうかと想像しながらレンズを交換し,ファインダー
を覗く瞬間がなんとも・・・好きですね。

私はNikonなんですが, D700を購入してからは このスタイルが
定着した感じです。 まあFXフォーマットなので使えるレンズが
限られるという理由もありますが。

それと ゴミ対策ですが・・・
αyamanekoさんの推奨されているペンタックス O-ICK1 イメージ
センサークリーニングキット は私も使っていますが, ほんとに
良いですよ。
私もブロアーで取れなくても, これで取れなかったゴミは無いですね。
リュックのサイドポケットにいつも入れています。

書込番号:8625417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/11 09:49(1年以上前)

哲之助さん
大事なことを忘れていました、オリンパスユーザでレンズ交換を頻繁に行なう当方ですが、レンズ交換時はゴミが入りにくいようにレンズ交換はしていますが、ゴミがついて対処したということはありませんね。つまりゴミ対策はほとんど必要がないのです。

ゴミ対策が面倒ならば、オリンパスという選択肢もあるかと思います。

書込番号:8625485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/11 11:15(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 私はpentaxとcanonを使用していますが、掃除にはペンタックス O-ICK1 イメージ
 センサークリーニングキット をcanonにも使用しています〜(笑)

 ですので、あまりダストに気にしていないかも〜!

 まあゴミがというのであれば、高倍率ズームを付けっぱなしにするのもいいですし、
 哲之助さん自身、単焦点レンズを1本しか使わないのであれば、ゴミなど気にする
 必要もないかもしれませんね。
 

書込番号:8625717

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/11 22:31(1年以上前)

NISHOさん レス有り難うございます
私の昔のラインナップに近いですねえ。最近はディスタゴン35mmが付きっぱなしになっていますが、本来は40〜45mmが欲しいのです。コシナの40mmやニコンの45mmも気にはなっているのですが、私好みの描写なのかどうか・・・。

>いつすばらしいと感じる対象に出くわすか解らないので, 結局
リュックには単焦点(24mm, 35mm, 50mm, 90mmMacro)を入れて,

書込番号:8628234

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/11 22:35(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは。
仰るとおり、E−1発売当初からとっても気になっているのですが「そのカメラで一体何を撮るのか?」と、天の声が聞こえてきて、購入を見合わせています。

>ゴミ対策が面倒ならば、オリンパスという選択肢もあるかと思います。

書込番号:8628265

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/11 22:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは。
レンズのヘリコイドからゴミは侵入しないのでしょうか?

>哲之助さん自身、単焦点レンズを1本しか使わないのであれば、ゴミなど気にする
 必要もないかもしれませんね。

書込番号:8628288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/11 22:51(1年以上前)

哲之助さん

>仰るとおり、E−1発売当初からとっても気になっているのですが「そのカメラで一体何を撮るのか?」と、天の声が聞こえてきて、購入を見合わせています。

こちらは、オリンパスのデジイチに対する感想でしょうか?それともカメラ一般に対する感想でしょうか?

もしカメラ一般に対して「そのカメラで一体何を撮るのか?」ということであれば、レンズ交換以前の問題だと思いますけど(^^;
オリンパスのデジイチに対する感想であれば、どうしてそう思うのか教えてください。

書込番号:8628367

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/11 23:25(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは。
オリンパスのデジ一に対する否定的見解と受け取られてしまったようですね。申し訳有りません。言葉足らずでした。
私の手元には、フィルムの一眼レフだけで7台、この他に45、レンジファインダー、フィルムコンパクト、コンデジ等併せてカメラと名の付く物が20台弱有ります。この中に新しいシステムを入れても、活用する機会が殆どないのではないか?と言うことでオリンパスの購入は見合わせていました。
D700は所有しているFマウントのレンズが使えるので、買っても良いかなあと迷っています。

>オリンパスのデジイチに対する感想であれば、どうしてそう思うのか教えてください。

書込番号:8628598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/11 23:46(1年以上前)

哲之助さん
いえ、とんでもありません、いろいろと今までの書き込みを拝見しているとお詳しそうなので、何かズイコーレンズやパナライカのレンズが哲之助さんの好みとは違うか、もしくは35mm版のカメラをずっと使われているので、フォーサーズやAPS-Cのカメラにはなじめないのかと思いました。

しかし非常に多くのカメラを有されていますね。レンズ交換をせず、使いたいレンズに一台ずつカメラを割り当てされているのでしょうか?
当方も時間があるときはレンズ交換、ボディ交換(同じレンズでもボディにより少しずつ描写が変わると思いますので)しながら撮影をしますが、余裕がない場合はレンズに対してカメラボディを割り当てて交換せずに使用しています。
レンズ交換を楽しむのは時間的余裕がある場合でしょうか。

書込番号:8628720

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/12 00:20(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは。
レンズを交換するというか、外さないと収納できないのが45判です。画角の変化が必要な撮影で、三脚を使用できる条件では45で撮影しています。この際のレンズ交換は決して楽しくなんかありませんねえ。カメラに装着してピントを合わせ構図を確認して「こりゃだめだ」となると別のレンズでやり直しです。
一眼レフとしては皆さん35ミリを前提にされているようですが、私の場合はRBがメインでポートレート専用。レンズは180mmが付きっぱなしです。
35ミリ判の一眼レフは散歩の友というか、生まれ育ったまちの変わりゆく姿を記録するために使っています。このためレンズはディスタゴン35mmが付きっぱなし。道行く人の風俗というかファッションなんかも記録した方がいいかな?それには中望遠なんかも有った方がいいかな?なんて考えていますが、知らない人にカメラを向ける勇気がないので、35〜50mm位のが1本有れば済むかなあと考えています。

>レンズ交換を楽しむのは時間的余裕がある場合でしょうか。

書込番号:8628889

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/12 01:21(1年以上前)

哲之助さん、

# RBというのが何者なのか不勉強で分からずに書いてしまいますが、

そういう意味では、もしかしたら中判、大判に比べて135フォーマットの1眼レフではレンズ交
換の楽しむことが「可能」ということかもしれませんね。

それであっても、楽しまなければいけないわけではないと思います。その必要がない場合だっ
て十分にありますし、ボディごと交換できるならそれはそれで用途や予算に合わせてレンズを
選んでいるのかもしれません(わたしが最初に書いたのとは意味合いがちがうかもしれません
けれど)。

書込番号:8629176

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/12 23:35(1年以上前)

idealさん こんばんは。
省略しすぎました。マミヤRB67です。私のは現行のRB67プロSD。

># RBというのが何者なのか不勉強で分からずに書いてしまいますが、

カタログに載っている美しい作例写真を見ていると「あんなのも撮ってみたい!」「こんなのも撮ってみたい!」と、交換レンズをはじめとしたアクセサリーの購入意欲が急上昇したものですが、実際に使ってみると自分が撮影しようとしている世界って狭いなあと感じています。
様々な交換レンズを駆使して、新しい表現に挑戦されていらっしゃる方も多いと思いますが、カタログで謳うレンズ交換を楽しむって言うのは、レンズを買わせるための販売戦略の様な気がして成りません。

>それであっても、楽しまなければいけないわけではないと思います。

書込番号:8632991

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/13 00:00(1年以上前)

哲之助さん、

販売戦略に載せられるのもあり、載せられないのもありではないでしょうか。

紆余曲折はあってもご自分の嗜好に合うようにした結果が、メーカーさんの思惑通りであって
もなくても、それなりの楽しみ方ができるのではないかと思います。

プロで写真を撮っていらっしゃる方は違うのかも知れませんが、趣味で撮ってるなら載せられ
てみたり、外れてみたりも自分の意思でできれば楽しみになるのではないかと思います。

書込番号:8633165

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/14 21:43(1年以上前)

idealさん こんばんは。
ごもっともです。コレクションされてる方もいらっしゃいますからねえ。

>紆余曲折はあってもご自分の嗜好に合うようにした結果が、メーカーさんの思惑通りであって
もなくても、それなりの楽しみ方ができるのではないかと思います。

書込番号:8640458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 02:01(1年以上前)

男の子はモジューラー・デザインが好きなんですよ。
それが目的と化したとしても構うことはない。どのみち私らのへっぽこ写真なんて自分以外の誰の役にも立ってないし。

書込番号:8641782

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 20:08(1年以上前)

赤色矮星さん こんばんは。 
合体合金ロボの世界でしょうか。私もそんな時期はありましたが、卒業かな。

>男の子はモジューラー・デザインが好きなんですよ。

書込番号:8644876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/16 00:48(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >レンズのヘリコイドからゴミは侵入しないのでしょうか?

 そのゴミは、どちらかというとレンズ内に溜まる方が多いのでは?
 カメラ本体のゴミ取りの問題には、大きく影響は無いと思います。

 単焦点レンズであっても、ゴミはレンズ内に入っていきますから。

 あとは、自分で受光部の掃除が出来るようになるのが、一番早いよ
 うな気がしますね〜。

 簡単に出来るようになりますし〜(笑)


 >一眼レフとしては皆さん35ミリを前提にされているようですが、
  私の場合はRBがメインでポートレート専用。レンズは180mmが
  付きっぱなしです。

 あのちょっとお聞きしますが、 哲之助さんはお仕事としてRB67プロ
 SDを使用して、ポートレートを撮影されておられるのですか?
 それとも、商業ベースとは関係無しに趣味でRB67プロSDを使用して
 おられるのですか?

書込番号:8646531

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/16 08:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん おはようなのじゃ。気持ちのええ朝じゃのう。
わしは電気が苦手でのう。時代の流れじゃから、出来るようにならなければ、いけないんじゃろうなあ。

> あとは、自分で受光部の掃除が出来るようになるのが、一番早いよ
 うな気がしますね〜。

もちろん趣味じゃ。最初は高山植物の撮影のために買ったんじゃ。縦位置でローアングルが楽に撮影できるぞ。最近山へは45を持っていくので、RBはお家で留守番してるんじゃ。両方持って山に登るのは、年寄りにはきついからのう。

> あのちょっとお聞きしますが、 哲之助さんはお仕事としてRB67プロ
 SDを使用して、ポートレートを撮影されておられるのですか?
 それとも、商業ベースとは関係無しに趣味でRB67プロSDを使用して
 おられるのですか?

書込番号:8647311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/17 10:40(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 趣味として、RB67プロSDを使用されておられるのですね!
 そのような方ですと、デジイチ(APS-C)などはおもちゃ感覚では
 ないでしょうか?
 そうであれば、おもちゃ感覚で使用されてもいいようにも思います〜。


 >わしは電気が苦手でのう

 受光部の掃除に関しては、鳥もちの様な物(pentaxの物ですが)で受光部の
 汚れを取る原始的な方法ですよ〜。
 電気だ苦手でも問題ないと思いますよ〜(笑)


 主題に戻りますが、被写体と撮影距離が決まっていて、必要な焦点距離が
 決まっているようであれば、レンズは交換する必要が無いでしょう〜。

 私は仕事でデジイチを使用していますが、こちらではレンズ交換もなく
 単焦点レンズですね〜。

 まあ、人によって楽しみ方が違うという事ですが、

 >私自身は楽しむことが出来ずに、悩み苦しんでいるようです。

 という事であれば、2つの対応ができるでしょうね。
 1つは、自分のスタイルを変える事無く、使いやすいレンズをそのまま使えば
 いいだけでしょうね〜。
 もう1つは、他のレンズを積極的に使ってみる。自分のスタイルを変えるか、
 自分のスタイルに取り込むのかは、あるでしょうけど。

 >メーカーに踊らされていただけじゃあないのかと、沢山のレンズを見ながら
  思っています。

 これも考えすぎでしょうね〜。
 購入するかどうかは自分次第ですので、踊らされるのでなく踊るものなので
 しょう。
 メーカーは舞台をつくるだけで、カメラやレンズを購入し踊るのは自分自身
 ですよ〜(笑)

書込番号:8652548

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 22:20(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ。
デジタルの魅力は何と言っても結果をすぐに見られる事じゃ。特にストロボ撮影ではとっても重宝しておる。メインはスレーブとして赤外線で同調させ、マスターはGX100のホットシューに付けるんじゃ。
D700も気にはなっておるが、フィルム並の階調が得られるのか確信がもてんのじゃ。
> そのような方ですと、デジイチ(APS-C)などはおもちゃ感覚では
 ないでしょうか?

掃除と言うよりぶつけて壊すことを一番心配しておるんじゃ。アダプターを介してZDバッグorRZV+フェーズワンを考えておる(と言うより空想じゃな)。この場合レンズは127が良いじゃろうな。
> 受光部の掃除に関しては、鳥もちの様な物(pentaxの物ですが)で受光部の
 汚れを取る原始的な方法ですよ〜。
 電気だ苦手でも問題ないと思いますよ〜(笑)

このパターンは、むしろ45の撮影なんじゃ。その撮影では何を撮るのかはっきりしているので、ボディ1台+レンズ1本で出かけるんじゃ
> 主題に戻りますが、被写体と撮影距離が決まっていて、必要な焦点距離が
 決まっているようであれば、レンズは交換する必要が無いでしょう〜。

昔から気になっとったレンズが有るんじゃ。UVニッコール!カタログの作例写真に釘付けになったものじゃ。既に廃版になっており、中古でも見かけることはない・・・。入手は無理と思っていたら栃木ニコンから産業用レンズとして供給されておった。硝材は一部変更されてるそうだが、今度は産業用レンズと言うことで一層高くなっているそうじゃ。
> もう1つは、他のレンズを積極的に使ってみる。自分のスタイルを変えるか、
 自分のスタイルに取り込むのかは、あるでしょうけど。

書込番号:8655128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/18 12:51(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >D700も気にはなっておるが、フィルム並の階調が得られるのか
  確信がもてんのじゃ。

 デジイチですと、すべての機種で無理でしょう。
 ですので、フイルムでなく、デジイチとして使えばいいだけでは?

 多く写しても、コストは低いですし、結果もその場で確認もできますし。

 遠い将来は、フイルムを越える日が来るのかな〜と思いますが、今は
 まだ発展途上でしょうね。

 私の考えでは、感度を1枚ごとに変更できますし、その点だけでもフイルムを
 超えたという印象ですね。

書込番号:8657391

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/18 22:19(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ。

玩具(もちろん大人の玩具じゃ)として買うには、ちと高いのう。
> ですので、フイルムでなく、デジイチとして使えばいいだけでは?

わしが露出に迷ったときはこんな事をしておる。
シートフィルムで撮影する場合、同一露出で2コマ撮影する。もちろん段階露出じゃから、4〜6コマ撮るんじゃ。とりあえず、1コマずつ現像し、その結果を見てもう一コマの増減感条件を決めるんじゃ。
> 私の考えでは、感度を1枚ごとに変更できますし、その点だけでもフイルムを
 超えたという印象ですね。

書込番号:8659491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/19 12:04(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >わしが露出に迷ったときはこんな事をしておる。
  シートフィルムで撮影する場合、同一露出で2コマ撮影する。もちろん段階露出
  じゃから、4〜6コマ撮るんじゃ。とりあえず、1コマずつ現像し、その結果を
  見てもう一コマの増減感条件を決めるんじゃ。

 当然、突き詰めれば、そうなるでしょうね〜。
 ブラケット撮影に、フイルムの現像での増感という2構えというのは、手間がかかり
 ますよね。

 そう考えると、やはりデジイチの方はかなり便利ですね〜。
 ブラケットもした方が良いですが、PC上で露出のコントロールなど出来ることが多い
 ですね〜。
 しばらく併用されてみてはどうでしょうか?

書込番号:8661797

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/19 21:58(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ。

わしは便利さよりも階調を優先しておるんじゃ。これが単純な解像度の問題ではないことはご承知の通りじゃ。デジタルがフィルム並(160NSじゃ)の階調を実現できるようになれば、デジタルをメインに使うようになるじゃろうな。

> そう考えると、やはりデジイチの方はかなり便利ですね〜。
 ブラケットもした方が良いですが、PC上で露出のコントロールなど出来ることが多い
 ですね〜。
 しばらく併用されてみてはどうでしょうか?

書込番号:8663827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 10:25(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >わしは便利さよりも階調を優先しておるんじゃ。

 前にも書き込みましたが、フイルムに比べデジイチですと階調ではすべての
 機種でフイルムに届いていないでしょう。
 ですのでフイルムのサブ機の様な使用をされては?
 という事です(笑)

書込番号:8669784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/21 10:56(1年以上前)

哲之助さん
なんだか、皆さんに丁寧にやり取りされていますが「慇懃無礼」な印象を受けます。結局このスレッドで哲之助さんは何を目指していらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8669880

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/21 15:27(1年以上前)

暇つぶしでしょうw
プロファイリングすると質問と人物のレベルが合いませんw

書込番号:8670637

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/21 23:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ

表題とだいぶずれてきておるようじゃ。「デジタルVSフィルム」なんて言う板を立てられてはいかがかのう。 
> 前にも書き込みましたが、フイルムに比べデジイチですと階調ではすべての
 機種でフイルムに届いていないでしょう。
 ですのでフイルムのサブ機の様な使用をされては?
 という事です(笑)


暗夜行路さん おばんですじゃ。
青い鳥じゃ!良いレンズ(青い鳥)を探し求めて旅を続けたり、沼にはまったりするする方は多いじゃろう。わし自身がそうじゃった。でも結局は、自分の近くに青い鳥がいることに気が付く人も多いはずじゃ。わしの場合はSRT−101+MDロッコール35mmで一眼レフ人生を初めて、現在はF2+ディスタゴン35/2に落ち着いておる。また旅に出るかもしれんが、ここまでの旅の総括をしたかったのじゃよ。
>なんだか、皆さんに丁寧にやり取りされていますが「慇懃無礼」な印象を受けます。結局このスレッドで哲之助さんは何を目指していらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8672656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/22 09:54(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >表題とだいぶずれてきておるようじゃ。「デジタルVSフィルム」なんて
  言う板を立てられてはいかがかのう。 

 確かに表題と内容が変わってしまいましたので、この板での書き込みは
 これで最後にします。

 デジタルvsフィルムに関しては、同じ目的を持っている道具なのですが
 別の物として認識しているます。
 現状では、デジタルがフイルムに比べて、優位性があるのは簡便で容易で
 ある所でしょう〜。
 が、将来は階調でもフィルムと同等以上の物ができるようになるのではと
 思います。
 それでも、このジャンルが趣味性が高いので、フイルムは無くなることは
 ないと思っています。

 また、別の板でお会いできる事いいですね〜!

書込番号:8673794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ3年生です。

2008/11/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

3年程?前にソニーのDSC-R1を購入してから
写真にのめり込むようになりました。
その前にもフジの6800Zを所有していましたが
ほとんどPモードでしか撮っておらず画質的にも
物足りなかった事もあり月数十枚しか使用しませんでした。
私にとって3年前の1000万、画素越えは大歓迎ものでした!
現在はペンタックスのK10Dを主に月1000枚ほどあらゆるもの
を撮影しています。
ペンタックスを購入した動機は価格.COMで皆さんすばらしい写真
を掲載されている事と色合いが自分の好みで、パンケーキレンズ等
安くてもいいレンズが揃ってると感じた所です。最近のお気に入りは
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED で描写は若干甘めですが色のり
感が好きです。
 つい最近オリンパスE-520の爆安にひかれダブルズームセットを
購入し、スタジオ内でのモデルさん撮影にK-10Dと一緒にISO感
度ホワイトバランス絞り設定を同じにして撮影しましたがK-10Dは
ピントをはずすのが10枚中2枚程度でしたがE-520はそれよりはずれ
ていました。雑誌特選街でも低い評価でしたが、うなずけるものとな
ってしまいました。顔認識使っても同様でした。
しかし日光に行って紅葉を撮影して来ましたが樹の枝葉のシャープ感
はなかなか良好に感じました。
RAWで撮影することが多いのですが、JPEG変換がとても遅く感
じられますペンタックスでは無かったのですが、現像に失敗しました
と表示されたことや、操作ボタンを間違えやすくみなさんどの様に
工夫されているのでしょうか?描写力が良いのでカメラと少しずつ
仲良くなって自信が付いたら憧れのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
ASPH. L-X025
購入したいです。

書込番号:8609832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/07 23:55(1年以上前)

モデルさん撮るならニコンかキヤノンでしょう。
ソニーも明るいところでは良いですが、うす暗い部屋だと
途端にAF精度が落ちるので使えません。

書込番号:8610197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/11 14:33(1年以上前)

E-510 + 40-150mm f/4.0-5.6

E-520 + 50mm f/2.0

E-520を使ってます。「Fn」ボタンに触れてしまうことはたまにありますが、それ以外は操作ボタンの間違いはないです。K10Dに慣れてるからということはないですか?

ピントは以前使っていたE-510よりも合いにくくなったような気がしますが、今は慣れたのかそれほど合いにくいとも思わなくなりました。けどE-510の方が断然シャープでした。ホワイトバランスもE-510とE-520では色あいが違ってたので、おそらくK10DとE-520を同じ設定にしていても違う色あいになるような気がします。RAWはたまにしか撮影してませんが、現像に失敗したということはまったくありません。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4が素晴らしいのは間違いないですが、ZUIKO ED 50mm F2.0も負けないぐらい良いですよ。どちらのレンズも少々暗めのところでもWズームレンズより写しやすく、腕が上がったかワンランク上のカメラを持ったような錯覚をしてしまいました。

書込番号:8626326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/11 14:38(1年以上前)

左側の柿の木と青空の写真は40-150mmではなく、14-42mmの間違いでした。(Wズームレンズ)

書込番号:8626338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520、EOS 50D、SD14、α350、D90、K20D撮り比べ

2008/11/06 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

デジカメWatchより

【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
〜同一シーンで写りを比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

書込番号:8602419

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/11/06 05:43(1年以上前)

木の描写を見るとレンズの悪さを考慮しても潰れすぎですね。
画素数上げた割に解像してない。画像処理エンジンが良くないのかな

書込番号:8602653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 07:31(1年以上前)

もう少し高級な(?)レンズでのテストもやって欲しいですね?

書込番号:8602748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/11/06 08:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。
比較的に安価なレンズでの比較画像、非常に参考になります。
タイムリーな情報でした。

書込番号:8602809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/06 10:47(1年以上前)

二大メーカーじゃない方がJPEG撮りは楽そうですね(^^;??
アナログ的な「絞り」っていう概念とデジタル画像処理のギャップでしょうか。
これからはアナログの性能をデジタルでどれだけ引き出せるかが
デジタル業界の課題らしいので、参考になりました…

書込番号:8603218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

こんにちは!

みなさんは人を撮るトキにどんな工夫をしてますか?
写真に写る側の人が、楽しく気持ちよく写れるような工夫です。

ちょっとしたコトだと思うんですが、たとえばかけ声だって「はい、チーズ!」だけじゃないですよね?
あたしみたいに(ソニーじゃないのに)「はい、ソニー☆」って撮ってもいーですし、
「はい、では、各自の顔は各自の責任でお願いしますね」と、オトナ受けしそうなフレーズも楽しいです。

あとは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8550891/
↑ここでちょっと書いたんですが、ホットシューにいろんなおもしろグッズを取り付けて、
それで写るヒトに意識を向けてもらうヒトもいるみたい。

それから、普段はしないような声かけをしたりもしませんか?
「ほらほら、肩組んじゃいなよ!」とか♪

コトバ? 小道具? みなさんの工夫を教えてください☆

自身のお子さんをスナップされてる方とかが見て、
よし、自分も!って思えるよなスレになったらいーなぁと思います!
本格派ポートレイトでもなく、キャンディットでもない感じで。
ちなみに当方、ボランティアとかでコドモたちを引率してイベントに行くトキにコンデジで写真を撮ってます。ぱちり。

さて、あたしは土日は特に返信できない可能性が高いです…υ
スレ主は逃げたとか思わないでくださいー。のちほど必ず戻ってまいります☆

ではどうぞー♪

書込番号:8578915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/31 23:02(1年以上前)

 とにかく自然に写真を撮って、時々、心に思った範囲ですごく褒めるようにしています。

「あっ、今の笑顔、すごくいいっ、銀河系一!!そのまま3秒間だけキープして、お願い!!」

とかです・・・。

 ・・・真似してもそれが絶対という保証はどこにもありません。人それぞれのキャラに適したやり方があると思います。

書込番号:8578949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/10/31 23:37(1年以上前)

こんばんは!

◆ridinghorseさん
工夫1:光年チャージ、3秒キープ。

ほめ殺しですね☆★
でも銀河系スマイルをを3秒キープって、実は結構 長いんですよね〜(@_@)o
あたしわそゆトキわしゃべりながら必死にカメラを取り出してますが(だいたい腰からさげてる)、
ridinghorseさんにとってはどんな3秒間です?
ずーっと長い時間の積み重ねの頂点できらめくスマイル、上手に残すのわ案外ムズい…υ

書込番号:8579128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/01 05:53(1年以上前)

どういう写真のイメージかよくわかりませんが
キャンディッドでないということは、記念写真風ということでしょうかね?

自然な笑顔してくださいと言うのは難しいので、オヤジギャグで
大笑いさせた後の余韻の笑顔を作ることは多いです

ギャグは別に受けなくてもいいので楽しい雰囲気作りということですね
「布団が吹っ飛んだ」は、名作ですね
3回くらい使うと呆れられるので、「毛布と布団がもう吹っ飛んだ」
にバージョンアップしますね

「アルミ缶の上にある蜜柑」 というころには、怒り出す人もいますが
そういう表情もいいですね

書込番号:8579902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/03 11:01(1年以上前)

おはようございます!

◆atosパパさん
工夫2:atosパパさんトークショーはこちら→

ridinghorseさんに続いて、カメラ撮るほうのヒトが何かしゃべるカタチですね。ぱちり。
でも、(あたしが例に挙げたやり方もそうなんですが、)オヤジギャグを言うにしても、
1日に何度も使える感じじゃないですよねぇ…。
そのへん、どんな風に工夫されてますか?
ほんのちょっとした動作(たとえば、階段をのぼるとか)の途中で
ちょっとだけ顔を見せてもらいたいトキ、どんな風に声かけします?
あたしは、「ねえねえ」とかって言って振り返った瞬間にシャッター☆…とかかなぁ?
改めて考えてみると自分がどんなコトしてたのかもあんま思い出せん〜υ

書込番号:8589853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/03 12:45(1年以上前)

http://atos.blog2.fc2.com/?q=%A5%A2%A5%EB%A5%DF%B4%CC%A4%CE%BE%E5%A4%CB%A4%A2%A4%EB

このくらいネタを持っていると、一日持ちます(笑)

ポートレートが多いですが、始めて撮影される方もいますし
全力で和ませて、リラックスするように努力しますね
写真は作り込む方が好きなので、瞬間の顔というのは
あんまり撮らないですが、色々やってもらえるように
警戒感をときます

相手の反応を見ながらなので、こうすればというのは
一言で言えませんけど、とりあえず仲良くなることですね

撮った写真をその場で見せることはあんまりしないんですが
どんな風に写っているか、心配そうなときは見せます

とにかく、安心感を与えることです

書込番号:8590206

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 12:56(1年以上前)

はい、ソニーって言いますね。
あと、おっしゃるように「はい、チーズ」じゃ面白くないので、「はい、チーズフォンデュ」とか「はい、チーチク」とかいって、意外性から笑いを誘うことをしています。ただ、もちろん意味が通じそうな人に対してのみですけど。。

あと、声掛けて振り返った瞬間にシャッターを切ることもしますね。あるいはカメラを首から下げたまま座っている人に声をかけて、そのままノーファインダーで撮影とか…
もちろん、撮影するのは友達だけなんですけどね。知り合いでない人にこんな撮影したら怒られますし…(^_^;

書込番号:8590229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 13:37(1年以上前)

写真を撮ったあとで、表情の良くないものはプリントアウトしたりデータを渡したりしない事、そうしないと次の時からは警戒されて不自然な表情の写真量産してしまいます。

ちょっと話しの内容がそれてしまいました。

書込番号:8590355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/03 20:52(1年以上前)

こんばんは!

◆atosパパさん
Webページ拝見しましたよ! かっこいい感じのポートレイトを撮られるのですね☆
>写真は作り込む方が好きなので、瞬間の顔というのはあんまり撮らないですが、
ってトコ、画像を見て同じコトを感じました。
やったコトないですが、ポートレイトってきっとそうなんだろうなぁって予想してます…。

でもridinghorseさんへのレスに書きましたが、決定的瞬間に見える表情だって、
一緒に過ごす時間の積み重ねがあって初めて浮かんでくるんですよね。
そゆ意味でわatosパパさんのやり方も参考になるなぁって思います。
「安心感を与える」のほかの方法ってなんかあります?

◆HGOさん
工夫3:振り向きざまのガンマン、HGO。

ぁ、振り向くのは撮られるほうか。ですよね。
デジ一は(一部コンデジもですが)、電源が入ってても入ってなくても
見た目があんまり変わんないのが、こゆトキに逆手に取れますよね。
単に首から提げてるだけと見せかけてじつは電源がついてます、みたいな。

HGOさんはソニーお持ちなのかな? わかりませんが、
LUMIXで写真を撮るトキでも「はい、ソニー」なのでしょうね。
「組み立てカメラ」を提案されてたHGOさんらしぃなぁって思います☆
でもあたしもFinePixで「はい、ソニー」ですが(笑)。

◆1198ccさん
工夫4:いい顔、拡大再生産♪

そっか、って思いました。発見です☆(・▽・!)/
あたしわ今まで、プリントわ選別してやりますが、
データあげるトキわ基本的に丸ごと、でした。
そっかぁ、しまったなぁ。そうだよなぁ…。
大変ありがとうございます! ためになった☆★

お話、ちっともそれてないですよ〜。
最初にいろいろめんどくさいコト書いちゃいましたが、
実はレスなんでも歓迎なので、連想したコトあればまたどうぞ!

書込番号:8592167

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/03 21:29(1年以上前)

自然な顔を撮るのは永遠の課題ですね。

一番いいのは、知られずに撮る。普通の人はどんな人でもカメラを向けられると
表情が固まります。自然な笑顔は知られずに撮ること。

2番目にいいのは、大量に撮ること。100枚を越えた頃から、撮られるほうも
麻痺してきますし、顔を作るのにも疲れ始めます。でも、100枚越えを撮らせ
てくれるひとを見つけるのがたいへんかも。家族だって5枚越えるとたいてい嫌が
ります。

よく「私って写真写りが悪いから」って、言われますよね。総じてみんな写真撮
られるのはキライ。でもそれは当たり前なんです。

一流の写真家が一流のモデルさんや女優さん、アイドルの子を撮るとき、どれだ
け撮るか考えればわかります。フィルム時代でいえば、36枚撮り100本200本の世
界です。数千コマですよ! そして、写真集とかグラビアで使えるのはせいぜい
数十枚。

この確率を考えれば、ヘタクソな(失礼)素人が、そこそこの顔(失礼、失礼)
の人を撮って百発百中っていうのが無理というものです。確率論的に言っても、
絶対まともな写真は撮れません。最低でも数枚撮って、ベストショットだけ渡す。
その繰り返しで「自分もけっこう写真写りいいじゃん」と思ってくれるようにな
ってはじめて、カメラを向けても「あまり」ひきつらなくなります。

でもでも!

たいていの人はひとりで撮られるのはいやがります。「アップはいや」とか言って。
しかし考えて下さい。6人で集合写真を撮れば、6人がみんないい顔になるという
のがどんなにたいへんな偶然か・・。必ずひとりは目をつぶり、別の人は口がゆが
み、また別の人は頬が引きつっています。ですから、集合写真だと、1198ccさまの
作戦もできなくなってしまいます。全員が満足する写真なんて、まず撮れません。

このようなわけで、普通の人が普通の人を美しく撮るのは至難の業。「まぁ見られ
る」というレベルに撮るのもたいへんなんです。

でも、デジカメ時代になって、普通の人にもコマ数たくさんとるのも可能になりま
した。しかも、「ヘンに写ったコマは消すから」と約束すれば、渋々でも被写体に
なってくれます。液晶画面で見ながら、本人に確認しながら撮れば、本人にも欲が
出てきて、また、どうすればいい顔になるかも分かってきて、だんだんよい写真が
撮れるようになります。

そのためには、被写体と撮影者、二人で撮ることです。「ヘンに写った写真」を他
人に見られる心配がなくなるだけで被写体になる人はリラックスしますし、「鬼門
の集合写真」を撮らずに済みますから。

あと蛇足ですが、レンズもフィルムも性能が悪かった時代のなごりで、「逆光はダ
メ」だと多くの人が誤解しています。順光で撮ったら、まずまともに写りません。
眩しくてしかめ面になりますし、きつい陰が出ます。その点、露出を気をつけつつ
逆光にして撮れば、「すてきな写真」が撮れる確率はぐっと上がります。

さらに蛇足ですが、「写される人」が「逆光じゃダメじゃん」とか言って順光で
撮られたがるという現象もよくあります。でもそんなとき議論してたら顔が理屈
っぽくなるので、取りあえず言うとおり順光で撮ります。それから、斜光、横か
らの光、やや逆光、逆光・・・と、相手の周りを回るようにしていつの間にか逆光で
撮る、といった作戦も必要になります。

というわけで、とにかくコマ数が必要になりますが、デジタル時代になったので
ほんとどノーコストでそれができてしまいます。いい時代になりました。



書込番号:8592424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/03 21:59(1年以上前)

こんばんはっ!

◆quagetoraさん
工夫5:勝負はタイマンだぜ!
↑なんか西部劇っぽいのが多いのは気のせいです〜υ

さて、「知られずに撮る」コトで自然な表情が撮れるのはわかります。
でも理屈くさいコトを言うと、それ、求めてるモノと違うのです。
あたしはカメラを利用してだれかと楽しく過ごすコトに興味があって、
だれかのいい表情の写真を撮りたいのでわないので。
あー、とはいっても撮った写真を一緒に見て楽しむ、ってゆーのも
重要な「カメラを利用してだれかと楽しく過ごす」に入るので、
写真撮れるならもちろんいい写真がいいですいいです☆(←何なんだ)

たくさん撮るのはどうも重要な要素みたいですねぇ…。
あたしは夏にコドモたち30人ほどを引率してキャンプに行って、
3日間で撮ったのわ600枚ぐらいでした。
えーと、一度に3人ぐらい同時に写るとしても…でも100枚とか全然たりないやo
もっとがしがし撮ったらいーのかなぁ?

ちなみに集合写真はわりと大丈夫です。
ひとりひとりの顔は小さくしか写らないし♪
プリントで渡すなら特に問題ないですし、
そんなに条件いートコで撮るわけじゃないあたしわたいてい感度を上げてますから、
データでだってろくに解像してないのですよー
(ぁれ、それゎそんなに自慢するコトじゃなぃ…?)。

撮ったその場で液晶確認、っていうのわよくやります。特に女のコ。
お気に召されなかったトキにわだいたい「撮り直してっ」ってコトになるので、
それで撮れるべきだったモノが撮れなくなったりわしません。これわgoodですね。
今のカメラを使うようになってから、液晶のできのよさが重要だってコトに気づきました。

ふたりで撮るのわちょっと怖いなぁ…。
撮るほうも緊張しちゃいそう。このへんはキャラの違いとかかも。
あたしはむしろ、撮られるヒトたちがお友だち同士だったりするトキには、
その中のひとりにカメラを渡して、撮りあいしてもらったりします。
そのほがあたしとしてはいー写真が多い感じ。その場も楽しい♪ あたしも混ぜてもらう☆

基本スナップなので逆光とかあんまり考えませんが、
もし余裕があるならあたしだって迷わず逆光で撮りますよー☆
ってゆーか、あ、今 逆光でいい感じ♪って思ったトキにカメラを取り出す感じ。
小さいころ、母親が記念撮影を撮るトキにはいつも順光で、
あたしの小さいころの記念写真はいつも渋い顔をしてます。あぁあ。

長いレスいただいたので長い返レスになっちゃいましたが、なんかまとまりないですすみません…。
たくさん考えてる方のお話うかがうの楽しいです☆

書込番号:8592619

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/04 00:08(1年以上前)

>ぁ、振り向くのは撮られるほうか。
私はそうしてます。肩たたいて、相手が振り向く瞬間に頬に指を出すのと似てますね(笑)
振り向いた瞬間に撮ると「え!」と驚いた顔になるので、それもすかさず撮ります。
後ろの方でそれを笑っている友人も写りますしね。

そうそう、余談ですが、私は集合写真を数枚撮り、写真を人にあげる場合は、その人が一番良く写っている1枚をあげます。
ただ、20人以上写っている写真だとそれも大変ですけどね…一通りあげる人の顔に目は通すのですが…

あと、集合写真を撮ってあげる時は必ずストロボを使います。たとえ光が届かない位置でも、です。
やっぱり撮られている方は「いつ撮られたか」が知りたいみたいなんですよね。
一眼レフならミラー音でわかりますが、コンパクトだとフラッシュを強制発光させないと全くわかりませんからね。

音が敬遠されがちな一眼レフですが、人を撮ってる時にはむしろ歓迎したいですね。
「『はい、パシャー』でパシャって撮るよ」とか大袈裟に言っておいて、パシャっと撮ります。すると笑ってくれます。
撮られる人と友達になるのも大切ですね。「撮ってー」と言われれば必ず撮ってあげます。それが何回かあると、こちらからカメラを向けても嫌な顔をしません。カメラの存在が自然になるのでしょうか。特に子供を撮る時はいいと思いますよ。
あとは、何かに夢中になっている時は、カメラも目に入りません。自然な顔を撮るのには絶好の条件ですよ。

私、カメラはコンデジのLUMIXとMINOLTAのフィルム一眼(2台)使ってます。
すいません、まだデジ一ユーザーじゃないんです。(汗)

書込番号:8593423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/04 00:55(1年以上前)

こんなのがいいのかな?

カメラを意識させないのは
http://www.geocities.jp/atos1205/aki/album.html
こういうのもありますが、いつでも撮れるので
今は作りこんだ方が好きです

こういうの撮る時は何にもしないです、自然の流れで
撮った方が自然です

書込番号:8593640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/05 22:57(1年以上前)

こんばんは!

◆HGOさん
集合写真を複数枚撮って…ってゆーのわあたしも前にやったコトがあります。
そうそう、そのトキちょっとおもしろいコトをしました。
集合写真をセルフタイマーで撮って、みんなでその瞬間にジャンプする、ってのをやってみたんです。
みんなで宙に浮いてる写真撮ろーぜ!(≧▽≦)/みたいな。
結果:さっぱりうまくいきませんでした。
みんな着陸の瞬間、ってトコ。
でも、最高に自然なスマイルが撮れました☆
たしかだれかに話だけきーてマネしてみたんだと思うんですが、これわオススメ♪

ストロボ、いい案ですね☆
あたしもよくやろうとします。で、毎回 忘れます(涙)。
一眼を買ったら音で分かるかなぁ? 大人数だと聞きづらいかも?

それから、
>「撮ってー」と言われれば必ず撮ってあげます。
に同意♪

◆atosパパさん
お写真ありがとうございます☆
ほんとーに何もされてないんですか? 特に2枚目。
ちょっと信じられない感じです。あたしのキャラじゃだめそな感じ…υ

自然な流れじゃあたしカメラ出てこないので、
そのへんやっぱりいろんなスタイルあるんだなぁって思いますすす。

書込番号:8601605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング