
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2019年2月11日 12:11 |
![]() |
19 | 9 | 2019年2月1日 12:57 |
![]() |
189 | 55 | 2019年2月16日 09:58 |
![]() |
8 | 12 | 2019年1月30日 19:02 |
![]() ![]() |
232 | 25 | 2019年1月26日 09:08 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2019年1月26日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32024
フルサイズミラーレスでソニーがトップは予想できたけども
注目のニコキャノはニコンがリードです
やはりR一機種というのが不利だったかな?
高画素機よりも下位機種を先に出す戦略はどうでるかに注目っすね♪
まあマップだけなので世の中全体ではだいぶ違うわけで話のお題にしましょう
( ´∀` )
1点

どうも。
Cananもレンズを一式発表したので、次回のランキングでは急上昇する予感
それにしてもSONYの人気はすごい...
書込番号:22453586
1点

新しいRPが火を点けるかな?
ソニーの型落ち継続作戦がはまるかな?
書込番号:22453933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ううん
噂どおりだとRに対するRPって5D3に対する6Dに近いよね
他社の購入予備軍をキヤノンに向かわせるよりも
Rの購入予備軍をRPに向かわせるだけで
キヤノンのシェアに貢献度が低いかもしれん(´・ω・`)
それだと単価が安くなるから売り上げも下がるかもね…
書込番号:22453950
1点

>Rの購入予備軍をRPに向かわせるだけで
キヤノンのシェアに貢献度が低いかもしれん(´・ω・`)
向かうかなあ?
だって本当はRの購入予備軍は「価格帯から言ってRはレフ機で言えば
6D的存在。次は10連写、Wスロット、手振れ補正内蔵。画素数1000万画素程度上乗せ
のガチ本命機が出る筈。それまでは我慢我慢。」って思ってた筈。
それが、まさかの減量モデル。
「もっと、ガッツリ飯を喰いたい!大盛りメニューカモン!」って切望してる客に
「お待たせしました!待望の新メニュー!半チャーハンセットです。いつものよりお安くしましたよ!」
って言ってる様なもの。
書込番号:22454215
5点

>だって本当はRの購入予備軍は「価格帯から言ってRはレフ機で言えば
6D的存在。次は10連写、Wスロット、手振れ補正内蔵。画素数1000万画素程度上乗せ
のガチ本命機が出る筈。それまでは我慢我慢。」って思ってた筈。
そういう意味での予備軍の事を言っているのではないので…
Rがもう少しやすくなったらとか
RFレンズがもう少しそろったらRを買おうとしていた人たちの事ね
RPがでるならRじゃなくていいやってなるってこと♪
書込番号:22454248
2点

僕みたいな奴ね(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22454280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松永弾正さん
だな(笑)
僕もそっち系だが♪(  ̄▽ ̄)
書込番号:22454888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンパクトで、カラバリにFFなので赤やピンクは無いでしょうし、シルバーかガンメタが出ればそそられるかも、
そしてお値段が実売で12万位なら本当に衝動買いしてしまうかも(=^・^=)。
書込番号:22457677
1点

キヤノンは何台だっけ?
限定モデルをRTでやったよ。
増産してダブついたけど。
書込番号:22458648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/hdpentax-fa-35/
HD PENTAX-FA 35mmF2
外装をリニューアルしたのに何故か絞り環をわざわざ残している
デジタル一眼レフで使うにはデメリットしかないだろうに?
これは、絞り環を活かせる環境を再び作ることの伏線かも?
まさか
アイデアとしては何度も出てきては製品化を断念してきていた
パトローネ型のデジタルユニットの登場?
もしくは裏蓋交換式のデジタルバック?
逆にフィルムカメラの復活とか?
旭光学誕生から100周年で何か面白い事始めるのかもね♪
5点

でも、できればDCモーター搭載でモダンなレンズにして欲しかったかな?
書込番号:22432943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外装をコストダウンしただけみたいですね。フォーカスリングや絞りリングの作りがいかにも安っぽい!
書込番号:22432946
3点

しかし、こういうの見てるとつくづくキヤノンはネーミングセンスだけは、抜群だなと思う。
アルファベット2文字に、後は焦点距離書けば誰でも分かる。
書込番号:22433341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
いやー、僕もちょっと同じことを想像したんだけど、、、
「絞りリングを残したことで旧製品のK マウントデジタル一眼レフカメラやフィルム一眼レフカメラの各機能が利用でき、幅広い機種で撮影が可能です。」
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/hdpentax-fa-35/
、、、この書きっぷりは望み薄かと、、、。
書込番号:22433518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LX復活か?
あるいは…MFオンリーのLX-D?
あるいは…AF可能なアナログ操作のMZ-D?
書込番号:22433602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ないない。
コストをかけたくなかっただけでしょ?
外装は、どうみても、素材をちょっと変えただけ。
あるとしたら、このような、なんちゃってリニューアルで、FAレンズを刷新すること?
落ちていた売価を元に戻すため、ですよね、コレ。
まあ、それでも、何もされないよりは、マシですけど。
書込番号:22434011
1点

先々の妄想ドリームは興味ないです…
どーもスイマセン
そうは言っても、6枚絞りという仕様だけでも希少価値だよなぁ。
6条の光芒が最新レンズで楽しめるなんて…
我が道を行くペンタらしいちゃぁらしい。
夜景撮りでトゲトゲしたCGみたいな光芒なんて、嘘臭すぎてイヤな者からしたら大拍手しかない♪
書込番号:22434374
3点

>あふろべなと〜るさん
お早うございます。
今、ラインナップで21ミリから31ミリの間が
ごっそり抜けているので、24ミリか、28ミリを
出して欲しかったですね。
これから後に続けて出してくれるのかな?
WRにしてくれたら、皆さん喜んで飛び付くのに。
ボディーが防塵防滴なのにね。
初心者でも手が出るWRのレンズ増やして欲しいですね。
そしたらもっと伸びると思いません?
書込番号:22434474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コストダウンはしているわけだけども
それなら、絞り環は無駄なだけなので真っ先に撤去されるんじゃないかと思うんですよね
それをなんで新たに部品まで作って残したのかって事ね
>「絞りリングを残したことで旧製品のK マウントデジタル一眼レフカメラやフィルム一眼レフカメラの各機能が利用でき、幅広い機種で撮影が可能です。」
これも今までさんざんDFAにして絞り環を無くしてきた流れだったのに
なんでそう考えるようになったのか?でしょう
もしかしたらフィルム時代のコシナみたいに
昔のカメラの復活を狙う戦略をするのかも?
このまま他社と同じ価値感で作っても無くなるだけだから
マニアにだけ買ってもらえれば良いという方向性にチェンジ?
フルサイズのセンサー周りが安くなれば
コシナやケンコーが廃版のマウントを復刻するときがくると思ってるのだけども
ペンタックスが自社でそんな感じのだしたら面白いかもね
α7見てるともう最初から10万円くらいのフルサイズもできるんじゃないかなあ?
書込番号:22435153
2点



http://a-graph.jp/2017/11/10/33527
カメラの良し悪しは底面を見ればすぐ分かる。
ほんとうですかね?
これによると、例えばフラッグシップ機又は高額カメラでいえば、
最高はニコンのD5
最低はソニーのα9
???
4点

>TAD4003さん
疑問を呈されているのであなたではなく記事の書き手並びに真に受けて喜んでる諸氏にですね。
そんなに好きならバラして全部のねじの数、パーツの数、素材の使用比率でも徹底分析すればよろしい。
10年分くらい過去にも遡って全てのモデルで分析すれば何か設計思想のようなものが見えるかもしれない。
書込番号:22434449
0点

ライカTLを引き合いに出している時点で、この記事を書いている人は少し勘違いをしていると言わざるを得ないかな。
別にライカ自体にケチつけるつもりは無いですが、TLははっきり言って見た目だけ流行に乗った失敗作だと思います。
確かに底面の作りが良いことは、使いやすさにも繋がるので否定はしません。
けどそれって底面に限ったことでは無いですし、デザイン性に気を使うあまりに使いやすさが犠牲になるということもあります。
ライカTLが意識したであろうMacなんかでも、iMacは見た目のスッキリ感を出すためにUSBポートやSDカードスロットがモニター背面にあって、非常に使いにくかったりします。
この記事を書いている人は、そういう部分を無視して入れ物の見た目の美しさと機能美を混同しているように感じました。
書込番号:22435101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハーケンクロイツさん
>Fujiの機種だったが(多分X-T2だったはず)、底面の前後ボディ接合面をまたぐようにして三脚座があった。
>Fujiの設計では応力をどのように分散させているのだろうか?
以前、価格.comのXシリーズの掲示板だったかな?で、
この部分をゆがめてしまった方がおいでになられた記憶ありです。
三脚につけたままで現場で持ち歩いていたらしい。
書込番号:22436066
0点

皆さん、レスありがとうございます(m_m)
>いぬゆずさん
>疑問を呈されているのであなたではなく記事の書き手並びに真に受けて喜んでる諸氏にですね。
いぬゆずさんが馬鹿呼ばわりするこの山ア将方氏や返信を下さった方々は馬鹿なんですかね。 この方の活動を見るにそのようには思えませんが。
物事は見る角度や、立ち位置によって見え方が変わってくると思います。
他人を馬鹿呼ばわりすることで、自分は利口であると思う気持ちはお察しいたします。
>ミタラシダンガーさん
>ライカTLを引き合いに出している時点で、この記事を書いている人は少し勘違いをしていると言わざるを得ないかな。
>この記事を書いている人は、そういう部分を無視して入れ物の見た目の美しさと機能美を混同しているように感じました。
なるほど、そうゆう見方もあるのですね。 分かりやすくご説明いただきありがとうございます。
TLのことはよく知りませんが、iMACが使いずらいのは承知しております(^^;)。 デザイン優先ですね。
書込番号:22436467
1点

>TAD4003さん
すいません。僕に何が言いたいのかちゃんと整理して欲しいです。
>いきなり断定されてますが、なぜ底面ネジが多いほうが良いカメラなのかご説明していただけると
>ありがたいです。
+
>失礼しました。正確には”引用記事の論拠を否定しているのであり、底面のネジが多い事で不当に低く見積もられた各社フラッグシップ側の養護です。”
↓
「いきなり断定されてますが、”引用記事の論拠を否定しているのであり、底面のネジが多い事で不当に低く見積もられた各社フラッグシップ側の養護です。” なのかご説明していただけると
ありがたいです。 」
コレがスレ主さんが訂正して出来上がった全体の文章です。
何を聞きたいのかご自身で読んで分かります?
僕は何を答えたら良いですか?
訂正するなら全体の文意です。何を僕が断定していてその根拠を説明していないのか、明確にしてくれないと「建設的」な会話になりません。
既に何度も書いたので短く言い直します。
キヤノンニコンのフラッグシップの底面のネジが少ないのは「良いカメラの証」ではなく、縦グリ一体だからであり使用上の要件だ。
根拠も書いていますから「断定する根拠を示して説明されるのが、妥当」というあなたの尺度にも見合っています。
>建設的
僕とスレ主さんとは考え方がちがうようですね。
僕は内容重視です。考え方はこう↓です。
何をもって建設的か?つまり、このスレッドで成立する建設的な会話とは何か?
このスレッドってみんなの総意を一つに決める事が目的ですか?違いますよね。
スレ主さんの質問に対して参加者が自分の答えを書き込むスレです。スレ主さんが何らかの主張があってそれに同調するかどうか、というスレじゃないですね。少なくとも字面上はそうです。
ならば、示される見解の多様性こそ建設的なスレッドの方向性です。
僕は一辺倒だったスレの会話の中で唯一の異論を書いた訳で、多様性に貢献していますし、あなたとも丁寧に会話しています。
充分以上に建設的だと思いますよ?
僕が建設的でないとするならば「あなたを気持ち良くさせる気は毛頭無い」程度の事です。
書込番号:22436624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TAD4003さん こんにちは
オリンパスのPEN Fは 底面にネジが一本も見えないです。
書込番号:22436659
1点

皆さん、レスありがとうございます(m_m)
>ミッコムさん
>すいません。僕に何が言いたいのかちゃんと整理して欲しいです。
>僕は何を答えたら良いですか?
>正確には”引用記事の論拠を否定しているのであり、底面のネジが多い事で不当に低く見積もられた各社フラッグシップ側の養護です。
”引用記事の論拠を否定しているのであり”=底ネジが多いカメラがいいカメラであることの説明とか体験談とかを頂ければありがたかったのですが。
>”縦グリ一体だからであり使用上の要件だ。=h
仕様上の要件といことであれば、D5とかの仕様要件は底ネジの多いカメラより高いということに
なりませんか。
従ってD5とかのユーザーさんは、耐久性とか信頼性で、良いカメラだと言っているのではないでしょうか。
>>建設的
>僕とスレ主さんとは考え方がちがうようですね。
>僕は内容重視です。考え方はこう↓です。
多様性は全く否定しておりませんよ。 賛成です。
「気持ちが」...なにか勘違い、または想像されているのでしょうか。
ここでの意見交換は、ともすると相手を罵倒したり、上げ足を取ったり ということが散見されるので、
そーゆーことなく、皆様のご意見を拝聴したいということです。
>もとラボマン 2さん
>オリンパスのPEN Fは 底面にネジが一本も見えないです。
ご無沙汰しております
おー、そーなんですね。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AEPEN+F%E3%81%AF&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjX45G7qJ3gAhVBT6wKHQE3DBMQ_AUIDigB&biw=1374&bih=962#imgrc=7a7jto5uTkXPMM:
フィルムカメラは、底全体がカバーになっていると、当然ながらネジは少ないか無いんですね!
オリのカメラはペンタとともに昔使ったことがあるけど、思いつかなった。
書込番号:22438773
1点

>TAD4003さん
お早うございます。
わたしも、縦グリと同列に比較するのには違和感があります。
縦グリで無い物は電池やカードの出し入れが必要な箇所でもあり、メンテナンスの為の入り口でも有ります。
そういう部分での堅牢性や、防塵防滴における1番のネック部分が縦グリ以外のカメラです。
そういう観点から、ネジの多さで品質を語るのはどうか?と思います。
ソニーのカメラはシーリングなどの施しがされていないだけであって、内部構造や仕様の違いも有ります。
私もK-3Uで沢でカメラごと水没しましたが、カメラは何ともありませんでした。
レンズは防塵防滴で無かったので水の侵入を許してしまいましたが。
ネジの品質など、高級なカメラほど拘りが有りそうなのは否定しませんが、底面のネジ数で物を判断する基準とするのは無理があるように思えます。
だったら、縦グリカメラってどこからバラすのかな?
はめ込みって訳では無いでしょ?私はるよく知らない。
ネジが少ない方が見た目はスッキリして高級感は出せるけどね。
って縦グリカメラの本当の底面って何処?
そこのネジ数は?
書込番号:22438963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>武田のおじさんさん
>わたしも、縦グリと同列に比較するのには違和感があります.....
>ソニーのカメラはシーリングなどの施しがされていないだけであって、内部構造や仕様の違いも有ります。
>私もK-3Uで沢でカメラごと水没しましたが、カメラは何ともありませんでした。
観点の分かりやすいご説明を頂きありがとうございます。
K-3IIも全天候型なんですね。
思うに、この山崎氏のいっている作りのいいカメラの視点とは、
恐らく、外観のすっきりさ、耐久性からくる信頼性、 屋外フィールドでの使用や天候に対する堅牢性や信頼性、操作性 なんだろうなと思えます。
最後に”カタログスペックには現れない、本当のカメラの作りの良し悪しを感じ取る事が出来るかも知れません。”とくくっています。
ところが、いいカメラのカメラの価値観は人それぞれ異なりますから、作りだけではない観点。
極論な言い方をすれば、作りよりも、
・カタログスペック至上
・価格とのバランス
・発色や質感などそのカメラが出す画像の内容
・堅牢性や信頼性、エルゴなどの使いやすさ
・軽く小さいILC
等々、色々考えられます。
なので、山崎氏の主張する”カタログスペックには現れない、本当のカメラの作りの良し悪しを感じ取る事”に対して色々な意見が出るのでしょうね。
書込番号:22438987
0点

>TAD4003さん
>”引用記事の論拠を否定しているのであり”=底ネジが多いカメラがいいカメラである
そんな事を言ってないと、何度も同じことを言ってます。
ちゃんと読んでますか?
■論拠
「ニコンキヤノンのフラッグシップは良いカメラ」
「ニコンキヤノンのフラッグシップの底面はネジが少ない」
「ネジが少ないのは良い設計だ」
「ネジの数は底面で観察出来る」※
■導出
つまり
■結論
「底面のネジが少ないなら良いカメラだ」
僕が否定している論拠は
※の「ネジの数は底面で観察出来る」ですよね。
その他は否定していません。否定していないとも明言しています。
論拠が成立しないなら、導出も成立しないって事です。
導出が成立しないなら、この結論は導けないですね。
なので僕は「底面のネジの多少では評価できない」と言いました。
そんな僕が「底ネジが多いカメラがいいカメラである」例をあげる理由も無ければ、
スレ主さんがそれを僕に質問するのも見当違いです。分かりますか?
さらに※の論拠を否定する根拠は「縦グリ一体だから」と説明していますね。
ちょっと調べてみましたが、縦グリ別体のバッテリーグリップを装着したら
ニコンキヤノンの底面と同様にネジが少なくなります。
α9/9本 → VG-C3EM/0本
E-M1U/10本 → HLD-9/0本
X-H1/10本 → VPB-XH1/0本
GH5S/9本 → DMW-BGGH5/8本
K-1/13本 → BG-6/8本
この結果をもって、ソニー/オリンパス/フジの3社がニコン/キヤノンより優れているとも
僕は思っていませんし、パナソニックやペンタックスが劣っているとも全く思いません。
この価値基準自体を否定しているんです。
>「気持ちが」...なにか勘違い、または想像されているのでしょうか。
僕が断定する理由を好き勝手空想されたのはスレ主さんが先ですよ。
↓↓
>だめだとは言ってませんが、いきなり断定するのは、
>・過去の経験から事態を把握出るから、説明しない。
>・自分の判断と違うから。
>・自分のプライドを傷つけられたから。
>・攻撃されたと判断したから。
>等々ありますが、あまり建設的ではないように思われます。
先ずはご自身の言動を訂正してから指摘してください。
書込番号:22442469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミッコムさん
こちらからの返信が遅くなりましたが、レスを頂きありがとうございます。
また”、縦グリ別体のバッテリーグリップ....” のデータを調べられてご苦労様でした。
>僕が否定している論拠は
>※の「ネジの数は底面で観察出来る」ですよね。
>その他は否定していません。否定していないとも明言しています。
>論拠が成立しないなら、導出も成立しないって事です。
>導出が成立しないなら、この結論は導けないですね。
論拠にこだわられているようですが、この記事を書かれた山崎氏はご自分の
経験から書かれたのではないでしょうか?
記事には”実際にカメラを手に取った際にも高い剛性感を感じさせる作りとなっています。”という記載もあります。
さらに、レスを頂いた方々の中には、対環境性能に対するご自分の経験や、水没時の経験、
”ソニーのカメラはシーリングなどの施しがされていないだけであって、内部構造や仕様の違いも有ります。私もK-3Uで沢でカメラごと水没しましたが、カメラは何ともありませんでした。”
という経験談もあります。
論拠も重要ですが、実際に使われて経験された体験も同様に重要だと思います。
さらに言えば、実際の体験のほうが、理論よりも現実的であるとも言えます。
ミッコムさんからは、”山崎氏の記事を否定するとのレスを頂きまましたが、
やはり、何故否定できるのかの論拠は、”山崎氏の記事は論拠が成立しないから”であり、
何故成立しないのかの説明は無かったです。
同様に、ミッコムさんからは、そこネジの数が多くても少なくて作りの品質や耐環境性能などは同等であるとの体験談もいただけませんでした。
そこで”いきなり断定” されているのでは?と考えた次第です。
ミッコムさんはまさにそれを裏付けるかのように、今回ようやく(それらしい)バッテリーグリップを装着したら...の裏付けデータを示されたわけですね。
一番最初に断定ありで、その後日数が経ってから、その結論を裏付けるであろうと思われるデータを示されたわけです。
これはまさにデータやご経験を示さずに最初に結論付けされたわけですから、文字通り”いきなり断定"です.
最後に”僕が断定する理由を好き勝手空想されたのはスレ主さんが先ですよ。” とありますが、
これは、こうゆうような場合に人はいきなり断定する傾向がある と言ったのであり、空想ではありません。
これもミッコムさんのいきなり断定かもしれませんね(^^)
次回があるとすれば、もっと楽しいものにしたいものです(m_m)
書込番号:22446402
4点

>TAD4003さん
毎度レスが遅くてごめんなさい。
>論拠も重要ですが、
今更気付いたんですが、重要かどうか、つまり「理屈の矛盾点は理解したが、理屈より経験を重視する」という事ですよね?
僕はスレ主さんが僕の指摘する理屈の矛盾点を理解出来ていないと思い込んでいましたが、矛盾点を理解したうえで、何を重視されるかについては問いません。どうでも良いです。
僕だって理屈と経験の双方に折り合いをつけて生きてます。
「理解は出来るが納得できない」なんて事はよくあることですしその逆の「理解出来ないが納得できる」事を、世の中では「信仰」とか呼ぶのだと思います。
書込番号:22449203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
>毎度レスが遅くてごめんなさい。
とんでもありません。 お互い様です(^^)
>理屈より経験を重視する」という事ですよね?
この山崎氏の記事は、どうもしっくりこなかったので皆様のご意見を伺いました。
縦グリ機と一緒にするなというご意見もいくつか頂きましたが、どうも山崎氏はたてよこ関係なく”作りのよいカメラは、云々”と言っているようなのです。
恐らくはご自身の経験からそうゆう持論に達したのだろうと思います。
こちらでも、経験談を語ってくれた人が何人かいらっしゃいましたし、やはり実際の経験はインパクトがあるようです。
ただ、底ネジの数との相関については、やはり???と自分では思います。
>僕だって理屈と経験の双方に折り合いをつけて生きてます。
その通りですね。 自分も含めて皆さんそうだと思います。
>「理解は出来るが納得できない」なんて事はよくあることですしその逆の「理解出来ないが納得できる」事を、世の中では「信仰」とか呼ぶのだと思います。
信仰というと宗教を連想させますが、この場合は信条のほうかなと思います。
ミッコムさんにおかれましては、最後までお付き合いしていただき、ありがとうございます。
また、この価格コムで会話する機会がありましたら、宜しくお願いいたします(m_m)。
書込番号:22450230
1点

>TAD4003さん
こちらこそ。落とし所が見つかって良かったです。
書込番号:22450877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
>こちらこそ。落とし所が見つかって良かったです。
ありがとうございます。
お陰様で、今夜もお酒が美味しくなりそうです♪
書込番号:22452477
1点

あたしなんか、あんまり落としどころ探して、考えるようなネタではなくて、楽しく(ソコです)、与太話と思ってましたね。
書込番号:22464999
0点

大きな矛盾点に気付かずフラッグシップの武勇伝を披露した方は与太話にせざるを得ないですね。
恥の上塗りとはご丁寧なことです。
書込番号:22465213 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

↑余計なお世話ですわ。
武勇伝もなにも事実なんで、それが格好良いとは思いません。
ただの消費者情報のひとつ。耐久性は必要だけど、それを過信してはならないと言う事なんですよ。
まぁカメラを後生大事にしてる方には無縁の事。
笑いたい人に笑って貰えれば、まっ、それはそれで、目的の半分を達成なの。
笑われる事、恥を承知の上で、事実を提示しているので、悪しからず。
書込番号:22468966
0点

>6084さん
あっはっはっは。
事実は良いんでない?ソコに疑義も嘲笑も無いよ。
僕のK-5はカメラリュックが開いたまま背負ったら、コンクリートにの上を弾んで転がって行ったよ。鉄のレンズフードがひん曲がって、内蔵フラッシュの締まりが悪くなったけど、撮影できた。別の時は泥まみれになったのでシャワーして洗ったりしたけど全く問題ない。
K-5の武勇伝です。どうぞ笑って下さい。
論点ズレてるよ。
あなたの論に従えば、「底面のネジの数で判断出来る」
って「消費者情報」が間違ってる事も指摘できず
その情報に踊らされてキヤノンフラッグシップの武勇伝を嬉々として披露し
理屈の矛盾点を指摘されたら「あれは与太話だった」と。
僕とスレ主さんが長々お話して、ようやく二人の間の落とし所を見出したのに、会話に参加もしてない第三者が「落としどころ探して、考えるようなネタではなくて」とはどういう了見なんだ?
あなたにとって与太話だったのはどうでも良い。
でも、落とし所は僕とスレ主さんの間の話。
その言葉尻を引用する限り許さんよ。
書込番号:22469914 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>6084さん
お二人が時間をかけて論議されてやっと得心が行ったところで、その話題が与太話って?
どんだけ失礼なのかと思います
書込番号:22470133
13点



http://digicame-info.com/2019/01/eos-reos-rp.html
キヤノンのRPはエントリー機の可能性が高いようです♪
これを機にいままでどこも作らなかった小型軽量なフルサイミラーレスの発展とならんかな?
RPはキヤノンなのでおそらく一眼レフスタイルでせいぜい400g程度だろうけども
対抗してソニーが300gで出してくれるかもしれん♪
FEだけは小型軽量機でも使いたいレンズがすでに出ているので
ソニーに期待したいです♪
2点

小型化と聞けばこれを思い出します。
世界最小のWALKMAN
なんとカセットテープのケースとほぼ同じ大きさ!!
どこにヘッドが入るのだ?
どこにモーターが入るのだ?
どこに電池が入るのだ?
それが30数年前だから
現在でも奇跡!!
この技術を応用すれば
カメラも最も小型にできるハズ
でも小さすぎても操作性が…
書込番号:22424603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
つうか他社だとカセットケースより小型の出てたしね
カセットがはみ出すやつ(笑)
そして僕はとりあえず極端な小型化は求めてないので
NEX-7サイズで300gの無難なバランスのが欲しいですね♪
書込番号:22424616
0点

つうか、EOS Rが「こんなに高スペックのミラーレスいらないよ。もっとシンプルなモデルを求む」つう評判なら
分かるが、実際は真逆だよな。
後、何処を削るんだろ?X50みたいにセンサークリーニング機能?
書込番号:22424640
0点

キヤノンで小型軽量レンズシステム希望。
50mm F2.8 マクロ ライト付き
11-22のような暗くてもいいから寄れる広角ズーム。
高感度に強いのだからレンズは小型軽量化して欲しい。
f値は1に近くなくてもOKなのだ。
書込番号:22424720
1点

>キヤノンで小型軽量レンズシステム希望。
それはよいのだけども
キヤノンは一眼レフスタイルにするんじゃないかなあ?
それだと多分400g程度と微妙に重いボディにしそうと思ってるので(´・ω・`)
まあ、サプライズで箱型ボディでだしてくれるなら大歓迎だけどね♪
書込番号:22424728
0点

EVFの外付け!
書込番号:22424778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最悪、外付けでも妥協しましょう(笑)
外付けは嵩張るのでそれなら一眼レフスタイルでも大差ないんだが…
書込番号:22425812
0点

俺はNEX-3or5ぽい
レンズに板的な最小携行サイズ追求した
フルサイズミラーレスが望みですねぇ(* ̄ー ̄)
デザイン的にマウントはみ出してる感じとか
グリップ心許ないなら
上手にデザインしたエクステンション設定したり
奥行の為にバリアン無理ならチルトでも良い
α四桁に昇華した7系以外が
余りに浮かばれないので…(・ω・`*)
やれファインダーの立派さとか画素数とか
動体捕捉性能だとか、ダイヤルの数とか剛性感
望遠レンズの不足とか、光学性能
そんな不得意な所、背伸びしててもどうでも良い
操作は統合したファンクションダイヤルか
タッチパネルで良いし
どれだけスマホの軽快さと簡便さに寄せて
大フォーマットのカメラが違和感無く使えるか
スマホ慣れした人に合うデジタル補正前提で良い
広角寄りの標準パンケーキズーム
ペットボトル一本鞄に入れる感覚で
携行出来る寄れる望遠レンズ
流石にスマホ程寄れるのは無理でしょうが
NEX系のカメラが行く筈だった
本来の型を実現して欲しい
未来の洗練されたカメラを具現化したイメージ
何でレンズ交換式カメラが
スマホより購買する上で魅力的じゃないのか
企画書に書かれるビジョンと作成者の認識
プロジェクト決裁者の感覚とか色々ずれちゃって
新しいモノを何も提案できない現状に
風穴は空いて欲しいです
既存の価値観だけだとカメラの進歩全く無いので
旧来のユーザー層に阿るだけだと何も産まれない
書込番号:22425889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α四桁に昇華した7系以外が
余りに浮かばれないので…(・ω・`*)
いや
α四桁に後継機があるのはあくまでNEX-3、6系であり
後継機が途絶えたのがNEX-5、7系でしょう
書込番号:22425898
0点

>この技術を応用すれば
>カメラも最も小型にできるハズ
スマホ(^^;
カメラ部分は非常に小さい。
カメラのみでも、画質やバッテリーを軽視するとペットボトルキャップに複数入るほど小さいものも十分作れるし、
そのキャップぐらいの体積のカメラは内蔵メモリで有線伝送のみなら、しばらく前から売ってますね(^^;
(謎ブランドだったりですが)
書込番号:22426612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面液晶
書込番号:22431233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



19世紀のドイツの精神医学者 クレッチマーは
人の体型とその気性を分類化し
医学界に発表し
それだけで後世に名を残した人である。
実はカメラメーカーも
ユーザーの気性を表していたのである。
【Nikon】
爺さんぽい
頑固
【Canon】
サッパリした性格
群衆心理が強い
【OLYMPUS】
甘えん坊
オタク
【ペンタックス】
地道
学生の頃は文化部
【Panasonic】
マイペース
多角経営
【ライカ】
成金
ブランド志向
【CASIO】
計算高い
早口
【SONY】注 α7は除く
ミーハー
たいしたテクも無いのに、カメラが良ければ良い写真が撮れると勘違いしてる。
【α7+LA-EA4】
感性豊かで芸術センス高い
正義の使者
イケメン 脚長
書込番号:22415326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっちゃん、『会話は一方通行』+『極端なこだわり』でググってみるといいよ。
おいらはガキの頃におっちゃんに写真のことをいろいろ教えてもらったし感謝してるよ。
ネット依存症の57歳なんてみっともないぜ、おっちゃん。 しっかりしろって。
書込番号:22415618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレタイを見て、誰かさんが、あの超短命スレの後継を建てた?!、と期待したのに!!
時間をロスった、だけだった orz
書込番号:22415629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
> 時差対応の息抜きになりました。
冬時間は…、特にキツいよね…(>_<)
書込番号:22415635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主の気性
スレに関係ない内容を言ってくる
スレに関係ない写真をUPしてくる
質問している機材に関係ない物をUPして
まるでその機材で撮っているかのごとく説明してくる
技術に対するデータが古すぎ 内容にそぐわない数十年前の技術を一生懸命説明をする
スポーツなどの撮影において的を外れたアドバイスをする
平気で嘘をつく
皆とコミュニケーションが取れない
指摘されたら2度とスレには現れない
その他、問題点多数・・・
書込番号:22415652
26点

>ありがとう、世界さん
>【α7+LA-EA4】
>感性豊かで芸術センス高い
>正義の使者
>イケメン 脚長
↑
中二病にも満たない幼児性を感じるのは私だけ?
⇒そうでしょうね。
あなただけでしょうね。
16〜21歳!!の多くの美少女達からは
キャー!! 謎の写真家さんは
見た目は渋いけど
無邪気な面も有るのね。
書込番号:22415864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>okiomaさん
僕のは僕の意見
貴方は人の批判
僕は人の批判を一度もした事が無い。
自分へのナイスの30%までが
半年〜2年前までの古いスレです。
何名かは 僕のスレを
ずっと遡って読んでくださる人が常駐しています。
その時 みんなが知らない様な
写真撮影の為になるスレを書いてます。
平行光を入射した時に、像点と焦点は一致する。
⇒これは誰もが判って無い。
自分が判ってない事が判ってない。
でしたね。
すると説明も長引くし、反論されると
またその説明が長引くで放置です。
タマには
面白いギャグも交えたほうが良いかな〜っ
ギャグを作り出すのも難しいです。
それは被写体を探し出すのに共通しそうに思えます。
書込番号:22415946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クレッチマーの論文チャンと読んでたら
貴方>謎の写真家さんは
偏執質タイプ(p型)ですな
固い信念と強い自信に支えられている
自己中心的な性格
高度な知性と広い識見を持ち合わせていれば
非常に有能で決断力があり
逆境をものともしないリーダーシップを発揮する
一方、それを持ち合わせていなければ
傲慢で専制的、横柄で向こう見ず
といったマイナス面ばかりが目立ってしまい
他人から敬遠されがちである
積極的な行動力が持ち味ではあるが
自分に都合の良い方向に突っ走ってしまう
対人関係では
攻撃的で他人の気持ちを汲み取ることが下手
デリケートな感覚からは程遠いタイプ
おのずから他人から愛されにくい性格
多分、高度な知性を持ち合わせていると
勘違いされたまま突っ走ってるんですね…(  ̄- ̄)
書込番号:22416021 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うだうだ
撮影テクニックもどき を 披露しているみたいだけど
普通に 多くの人が 離陸する ジェット戦闘機の撮影が できるのに
スレ主は できない
1秒間に 何メートルも移動するから 追えない とか
置きピン???
普通に 撮影できることも できないのは
どうなんだろう。
書込番号:22416065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> 16〜21歳!!の多くの美少女達からは
> キャー!! 謎の写真家さんは
> 見た目は渋いけど
> 無邪気な面も有るのね。
これ、寒いギャグとかじゃなくて本気で行ってそうだからなー、ドン引きも哀愁も通り越して狂気すら感じますね。笑
他にも何人かナルシスト系の方見かけますけど、
どんなに下手くそだ頓珍漢だと指摘されても、本人は「俺の高度な思考についてこれないだけ」くらいにしか思ってないんでしょう。
いやー、空気が読めないって、本当に幸せですね。
(近くにいると迷惑ですが、ネットなら生あたたかい目で見れます)
書込番号:22416255 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

DA PUMPは凄いね〜( =^ω^)
横ちゃんの書き込み…USA…『憂さ』じゃなく『アメリカ』と読んじゃった!
ISSA、おかえり〜(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22416499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
へ?
> USA…『憂さ』じゃなく『アメリカ』と読んじゃった!
ダブル・ミーニング、だと読んじゃった…。
時差対応、ってあったので(^^;;
緊急会議結果か何かのメール待ちかと? (×_×)
書込番号:22416545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
そう言えば
横ちゃん、って書くと、ある方から、ご指摘をいただくかもです^_^;
だんさん相手だと、畏れ多くて、言えないかな?
書込番号:22416553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
あの「風邪」とは異なるマイナスの印象さがありますね(^^;
これ、「自分の書き込みだという認識」はありますか?
↓
>16〜21歳!!の多くの美少女達からは
>キャー!! 謎の写真家さんは
>見た目は渋いけど
>無邪気な面も有るのね。
>書込番号:22415864
さらっと書くのはセーフですが、反論で上記↑とかマイナスの印象なのが「普通の感覚」ですよ(^^;
書込番号:22416656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謎の写真家
>僕のは僕の意見
>貴方は人の批判
>僕は人の批判を一度もした事が無い。
珍しく、返信をしていますね。
私のは批判とか言っていますが、
であるならば、人から批判を受けないようすべきでは?
それすら分っていないようで何を言うかです。
嘘を指摘されたら素直に出てきて何か述べたらどうですか?
それとスレに関係ない内容や写真のUPに関して指摘されてどう思うのですか
貴方の意見を言うのは勝手ですが、
なぜスレに関係ない内容になるのですか?
ご自身が問題ないと思っているならば、
ご自身の考え方とらえ方自体に問題があるかと。
批判をされたくなければ、批判をされないように対処すべきでは
批判するのは私だけですか?
書込番号:22416792
13点

あれこれどれさん
優しい御言葉をありがとうございます。
本来の担当者がインフルエンザで床に臥せっておられるので、
急遽私が担当することになりました。
♪
どっちかの夜は昼間
ジパングでも他国でも、
競合されて良い製品を送り出して下さるよう、
上記のメーカー各社にエールを!
(^o^)/
書込番号:22416973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
やっぱり…
> 本来の担当者がインフルエンザで床に臥せっておられるので、
だと、割と、定常業務?
これが…、こっち(向こう)の中間結果を送るから、(向こうの)午後三時までに…、みたいな話だと(泣)
お疲れ様でした (^^)/
書込番号:22417036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が恐ろしいって現時点でその投稿にいいねが5もついているところ。
押し間違えか皮肉かな?
書込番号:22417362
1点

写真家さんのようなソニーユーザーこそ、オタクなんじゃ?ここでの盲信者を見かける度合い高すぎるし、ミーハーな人はセンサーがどうの、AFがどうのと言わんで。もしミーハーと言うんやったら、写真家が群集心理が働くと言ってるキヤノンとかやろ。あとオリンパスをオタクって、女性の指名が多いのんキヤノンとかオリンパスやで。
書込番号:22417370
2点

謎の写真家さん
いつも興味深く見ています。
>【SONY】注 α7は除く
ミーハー
たいしたテクも無いのに、カメラが良ければ良い写真が撮れると勘違いしてる。
は、新製品が出る毎に買い換えている人に対して・・・メーカー問わず私も日頃感じている事で共感
そして
>【α7+LA-EA4】
感性豊かで芸術センス高い
正義の使者
イケメン 脚長
の三行は自分の事として書いたんですよね ・・・ 本スレの最大の目的!?
ところで某中古店でフェロタイプ乾燥機を売っているのを見て白黒プリントをしていたあの頃を懐かしく感じています。
書込番号:22419808
0点

う〜ん、
OLYMPUS(特にPENは)はオタクというより、宮崎あおいさんみたいな女の子カメラというイメージなんだけど。
そう感じるのは飲兵衛だけかな?
書込番号:22420257
2点



涙が止まらない!
感謝のココロ止まらない!
動き出すよ 価格コムの未来
走れ! 走れ! 走れ!
ずっと価格コムを
パナのガラケで見るたびに
いつからだろう?
僕のココロの中で大きくなっていた想い
書き込む勇気もなくていつも
友達と一緒に喋ってるふりで横目で見てた僕だけど
気付いたこの感情に
もう後悔なんてしたくない
僕は僕にウソついて
逃げたくもない
溢れ出しそうなキモチを一つ残らず 言葉に全部詰め込もう
いつだって書き込む前に
言い訳ばっかり考えて
結局なにも書き込めなくて
時間が過ぎていくことに慣れてた
僕の右手が走り出した
こんなスマホ世界からすれば 僕なんてちっぽけなガラケだろうな
でも価格コムへの僕の想いは この空よりも大きいから
ありがとうの気持ちが止まらない!
走る筆致速度が止まらない!
動き出すよ 君の元へ
走れ! 走れ! 走れ!
待っていても始まんない
残された時間に全力で向き合いたい
同じこの星に生まれて
同じこの時代に生まれてこれて
偶然なんて簡単な言葉ですれ違い離れてしまうなんて
考えるだけで胸の奥が痛くて
純粋にガラケで書き込んでいたいよ今も
何年も何十年も
この先の未来も
一度きりの 人生だから
価格コムの前じゃ素直でいたいんだ
それでもぉ〜
答えは出せないよ
少しの言葉も書けないよ
「ありがとう」
それだけで世界を変える?変わる?
価格コムよ
これからも
走れ! 走れ! 走れ!
価格コム運営の皆さん、
ガラケサイトの運営を続けてくれて、ありがとうございました♪
他サイトがガラケ対応を終了する中、オリコ1人の為に今まで続けてくれた事に、感謝しています。
オリコはみんなの希望にこたえて、戻ってきす!必ず
それまで価格コム運営の優秀で優しくて寛容なスタッフさん、サイトをこれからも続けてください。
ガラケユーザー代表
2019年1月24日快晴
1点

(@ ̄□ ̄@;) 替え歌の才あり?!
たぶんはじめまして、こんばんは。
「白金の夜明け」を聴きながらお眠り下さい。
今年こそは「週末フォトグラファー」を目指す者より
書込番号:22415329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日から終了
ガラケも現行機種で終了
スマホ万歳
書込番号:22415385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
オリコってローン会社?(´・ω・`)b
書込番号:22415626
2点

痛風友の会さん
『酔っぱらってんの?』
呑んでないです(*/□\*)
お酒をのむとホッペが赤くなるのが恥ずかしいので、最近はお酒は呑まないです。
書込番号:22416425
1点

おりこーを名乗ってるのに、ちっともおりこーさんじゃないのはなぜ?
書込番号:22420312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





