
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2019年1月17日 23:24 |
![]() |
221 | 66 | 2019年1月21日 07:43 |
![]() |
6 | 7 | 2019年1月20日 19:48 |
![]() |
10 | 3 | 2019年1月14日 21:36 |
![]() |
1134 | 197 | 2019年4月5日 21:55 |
![]() |
16 | 16 | 2019年1月14日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんなことがあるのですね。
将来はいつもキャップをしておかないといけないかもしれません。
https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html
4点

カメラバッグにしまなくては?
アイピースからレーザーが入れば
EVFファインダーのほうも壊れるかも?
自分はその安全性を取り
14年落ちのスバルの軽トラです。
四輪独立懸架
四気筒
書込番号:22399969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 佐藤光彦さん、 有為な記事のご紹介、ありがとうございます♪
こういうことも有り得るんじゃないかとはぼんやりと思ってました、
人の目には影響は無いレベルということですが、レーザーに関しては過去 いろんなことがありましたよね、
試合中のプロ野球ピッチャーの目を狙ってレーザー照射したり、航空機の操縦席に向かって照射したり・・・・・
あっ、これ、航空機の件は 最近ニュース沙汰になってることとは違います! 似たようなことですが、
おいらは太陽を構図にモロに入れて撮るのが大好きなんですが、カメラは光学ファインダー機ばかり、
近年 眼の異状をきたしてますが、このことも一因ではないのかな? なんて考えてます、
話を変に発展させてすみません、 しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:22400015
3点

>謎の写真家さん
>syuziicoさん
ありがとうございます。
本当に冗談では済まないですね。
私が40年前に米国留学していた頃すでに、大学内の隣のビルではレーザー兵器が開発されていました。
私も見学に行きましたが、いまはもっと強力なものも使われていることでしょう。
書込番号:22400047
0点

すでに湾岸戦争などでは、対人(対眼)レーザー兵器が使用されたとか言われてたりしますしね(^^;
書込番号:22400101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれはミラーレスだから壊れたんであって、一眼レフなら撮影のその瞬間以外センサー隠れてるので安心ですね
フィルムカメラだったら一枚焼けてもフィルム送れば次に影響はないのでなおヨシ(笑)
書込番号:22400194
6点

コレは…
自然故障保障で直るのか?
車メーカーに要求すべきなのか?
証明はどーすればいいのか
泣き寝入りなのか?
ギャーっつ
↑まだそれで壊れたカメラは無い
書込番号:22400412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動運転車両がすれ違ったら
お互いのセンサーを壊し合うんじゃないか
書込番号:22400598
1点

原因車両を撮影していれば、つまり、常時録画のドライブレコーダで記録していて特定可能の場合、
国内であれば製造物の責任ということでメーカー相手になるでしょう。
※加害車両の運転者が故意に高出力レーザー付きに改造した場合は、その運転者
国内では器物破損ということで、まずは警察に届けることになるでしょう。
国内で民事扱いになって、
カメラ単体の修理メインであれば【地元で少額訴訟※弁護士無し】をおこすか、
同様の被害者を募っての弁護士付きで集団訴訟をおこすか、でしょうか。
書込番号:22400807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧い言葉でなんですが、びっくりぽん です(^_^)
でも よく考えてみると なるほどあり得るな、と納得。
事例として脳内に刷り込みました。
情報提供して頂き 感謝!
書込番号:22401120
1点

ところで、
https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html
↑
>AEye社が開発したLidarシステム
とのことですが、
そのAEye社のシステムは他社と違ったところがあるようです。
https://forbesjapan.com/articles/detail/24077/1/1/1
↑
こちらを見ると、
通常の他社システムでは 250m先ぐらいまで、
AEye社のシステムでは 1000m先までが対象になるようです。
単にレーザー出力が大きいだけの測距などでは無いようですが、
他社システムよりもレーザー出力が大きいのであれば、
他のメーカーのレーザーであれば、マシか問題無いかもしれません。
レーザーなので、拡散光のように距離の二乗分の一に減衰するわけではありませんが、
大気および水蒸気の減衰は必須ですし、また、光路が往復になることを考慮すると、
250m ⇒ 往復500m
1000m ⇒ 往復 2000m
を単純に比例計算すると、少なくとも4倍の出力があるかも?
ちなみに、数千円からのレーザー測距器は、やはり測定距離とレーザー出力に、ある程度の比例関係があるようです。
書込番号:22401161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



http://digicame-info.com/2019/01/eos-7d-mark-ii-eos-80d1.html
前から言ってたけど、二桁Dの役割はEOS M5Uに任せやすいので
ミラーレスに主軸を移すのなら真っ先に無くなる可能性が高いのは二桁D
一眼レフであることをアピールするには中途半端な立ち位置のカメラ
元々7Dは50Dの実質後継機だったわけで
二つの路線を統合するのはものすごく自然だよね♪
2点

>JTB48さん
> 100Dで統合じゃないですかね?
EOS 100Dは、Kiss X7、の日本・北米以外、での名前のようです。
ご参考
https://en.wikipedia.org/wiki/Canon_EOS_100D
Kiss、Rebel、以外、名前は、リセット、新シリーズにする?
書込番号:22404029
0点

>あふろべなと〜るさん
> 60Dは50Dより格下げされたのに値段が同じだから批判されまくった
単に、外装が(見てすぐわかる)プラになった、のではなくて?!
書込番号:22404046
0点

プラって一番分かりやすい格下げやん(笑)
機能面だとAF微調整が省かれたのがでかいね
書込番号:22404072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
> プラって一番分かりやすい格下げやん(笑)
そこは価値観の相違ということで。
> 機能面だとAF微調整が省かれたのがでかいね
LVへのシフトを目論んだのかも?
次機種でのDPAFを見据えて(笑)
書込番号:22404094
1点

なんか、やたら 「ナイスが付きました」 「ナイスが付きました」 って出ると思ったら、、
よっぽど嫌われているんだな…
書込番号:22404303
5点

>RedShift 3さん
よくわかってるやん♪
僕が嫌われ者だから、あなたのつまらないスレに沢山ナイスが付くのだからね
感謝しなさい( ´∀` )
書込番号:22404354
2点

当時の状況でもれば50Dを上方シフトさせた後継機が7Dであり
60Dは差別化で格下げさせてD90クラスにぶつけようとした
だけども
ニコンはD7000で上方シフトさせたので
クラス的には50D>D90だったのが60D<D7000と立ち位置が逆転
ソニーの傑作16MP、CMOSの評価も高く
60Dは高いけどしょぼいカメラってイメージが付いてしまった…
まあどんどん値下げして適正価格になったら
当たり前に評価されるようになったわけだけどね
キヤノンの戦略ミスだったと思うよ(´・ω・`)
書込番号:22404369
0点

50D が 60D に
70D や 80D に 生物みたいに 進化、成長したのではなく
番号が 50→60→70→80 に なった
ぐらいの 感覚しか ありません。
書込番号:22404393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>J79-GEさん
> 番号が 50→60→70→80 に なった
LVに限れば、進化・改良、は大きいと思います。当たり前ながら、EOS Mが出た後も、常にMを凌駕していたし。
そういうことで、80D後継は、M5mk2(やEOS Rのエントリーモデル)を上回るポジションとして出ると思います。別の言い方をすれば、EOS Rのエントリーモデルの動画機能は、80D後継よりもショボい気がする…。
とは言え、70Dの「イチガン新世界」は、さすがに、失笑!、でした。
TVCMからして、OVFを覗いて撮っているばかり…、だったような?
書込番号:22404441
0点

キヤノンは5D2で自ら一眼動画を爆発的に普及させたのに
金になるとわかったらシネマ機に力を入れて
一眼動画は差別化路線だからね…
書込番号:22404478
0点

>あふろべなと〜るさん
> 金になるとわかったらシネマ機に力を入れて
シネマ機の開発も一段落して、空いたリソースを一眼に振り向ける、という観測も、一部であるようです。インタビューの下の方。
IR exclusive: Where’s Canon going with the EOS R? Do they have a plan?
https://www.imaging-resource.com/news/2019/01/08/wheres-canon-going-with-the-eos-r-do-they-have-a-plan
あくまでも、インタビュアーの感触としてだけど。
インタビューの様子が克明(やや、ぶっちゃけ気味?)に描いてあって、面白ですよ。(日本語でなにやらの会話)とか、しっかり描いてあって。
書込番号:22404493
0点

まぁ
なるようにしかならないでしょう。
機材の販売サイクルが長くなるのは、結構喜ばしい事です。なかなか旧製品にならないからね
ちょっと気になったのは、2018年キヤノンは一眼レフを1機種しか出していない。それもX90
いずれはaps機は海外向けを合わせても3機種ぐらいになるのではないかな?
書込番号:22406590
1点

中途半端とは、裏を返せば
あれこれ買うよりこれ一台で
おけ。
書込番号:22406846
0点

>ねこまたのんき2013さん
> 機材の販売サイクルが長くなるのは、結構喜ばしい事です。なかなか旧製品にならないからね
それは、ファームアップによる、機能(・性能)アップが、きっちり、続く限りにおいて、だと思います。
でなければ、陳腐化したブツを、ブツブツ言いながら、延々と、使う羽目になるだけです。
書込番号:22407689
0点

>あれこれどれさん
陳腐化しようがどうしようが、満足の行く写真が撮れればそれで良いですよ。
新しいカメラに移行するのは、結構大変です。
書込番号:22407738
0点

>ねこまたのんき2013さん
> 陳腐化しようがどうしようが、満足の行く写真が撮れればそれで良いですよ。
で、あれば、旧製品になるかどうか、も、問題ではないのではない、と思うのですが。
サポート期間、とかをご心配ですか?
書込番号:22407799
0点

>あれこれどれさん
そうですね、サポート期間は重要ですね。
遅くても修理可能期間の1年前ぐらいには後継機を購入して、テストを行います。
修理可能期間を過ぎても使うことになる場合は、直前にオーバーホールして、念の為に
同型機を購入しておきます。
あとは新機材の導入頻度が少なくなるのもありがたいですね。
たまに、後継機を購入したら、微妙に色味が違う事もありますし。
あなたの場合どうだかわからないですが、私の場合は満足いく写真を撮ることが
最大の目的ですので。
書込番号:22408680
0点

>ねこまたのんき2013さん
丁寧なお返事をありがとうございます。
> そうですね、サポート期間は重要ですね。
それで、納得しました。
> 修理可能期間を過ぎても使うことになる場合は
この辺のアプローチは、私とは、異なりますが、あなたのやり方、ということで、承りました。
書込番号:22408685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エントリー機としての位置付けなんでしょうか。
http://digicame-info.com/2019/01/6400-1.html
これだけ盛り込んでくるのはSONYの面目躍如といったところですね。
書込番号:22397648
1点

問題は日本での実売価格…
↓で、皆さんの予想を募集しています。
もし、宜しければ (^^)/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=22389947/
書込番号:22397664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B&Hでは898ドル、微妙 \(◎o◎)/!
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1453768-REG/sony_ilce_6400_b_alpha_a6400_mirrorless_digital.html
書込番号:22397718
1点

価格.comが無い!??
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=81250/?lid=myp_notice_prdnews
ボディ単体が110000円前後!!?
書込番号:22397841
0点


やるな! ソニー。
書込番号:22407737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



標記のことについて、星の撮影でテストしてみました。
霧に覆われる直前という限られた時間だったので、24oF4開放で、ISO2500、30秒露光の多数枚コンポジットです。
1枚目は全体画像、2枚目は中央付近、3枚目は左上、4枚目は右上、5枚目は左下、6枚目は右下です。2枚目中央付近の輝星はベテルギウスです。
これらの星像を総合的に見ると、周辺部の星像肥大は少なく、この価格帯の標準ズームとしては良くできており、ニコンが言うところの、ワイドマウントとショートフランジバックによるレンズ設計上のメリットは、確かにあるように思います。
露光不足なので、このレンズの特徴についてまでは分かりませんが、より星の撮影に適したレンズは今年以降に登場するようなので、それらに注目が集まりそうですね。
5点

レンズが出揃ったら、これで星を撮ろうとは思わんな。
書込番号:22393742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星を撮る人たちは皆、14-24F2.8か20F1.8を狙ってるでしょう。
登場が2020年になったのは、ちょっと痛いですね。
いいものは我慢して待つ、ですね。
書込番号:22394308
0点



前スレが 200 に近づいてきました。ご指名も頂きましたので、
続スレ Part 8 を立てさせていただきます。
まずは先代よりの申し送りを。。。 (以下コピペ)
「コンパニオン、撮影会の写真、身近なガールフレンドの写真など貼りながら、
カメラ、レンズ、照明、技術、撮影会情報など語りませんか。
可能であればEXIF、レタッチの有無をお忘れなく。
デジタル一眼でない機種は画像に明記し、被写体に配慮した 以下のルール順守で
投稿をお願いします。
<ルール>
・180発言経過後に新スレを立ち上げます(スレ主は交代制です)
・写真に対する発展的な指摘は歓迎します
・本スレのルール及び、価格コムのルールを守れない方、投稿者および被写体をリスペクトできない方の
投稿は、 お控え願います。
・誹謗中傷(個人、特定機材メーカー、特定機材についての)、高圧的な発言は厳禁です
掲示板 利用ルール(価格コム公式)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・プロ写真家、ベテランさん、初心者色んな方がいらっしゃるかと思いますが、
ベテランが偉くて初心者は偉くないという訳ではありません、 皆平等の立場で交流願います。 」
歴代のスレ主に感謝をしつつ、新スタートです!
初代スレ主 南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19669760
二代目スレ主 かづ猫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19744613/
三代目スレ主 ねこまたのんき2013さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19815842/
四代目スレ主 holorinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20495436/
五代目スレ主 けーぞー@自宅さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20632128/
六代目スレ主 holorinさん
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21226168/
七代目スレ主 飛竜@さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21492098/#tab
-----------------------------------------------------------------
Part8のスレ主は気の利いたコメントは出来ないかもしれませんが、
参加者相互の節度を持ったコミュニケーションで盛り上げていただく
ことを期待致します。
10点

>Paris7000さん
私にレスして頂いていたのに、見落としてしまい、申し訳ありませんでした。
どうも私は、イベントにいるコンパニオンさんを撮るのが苦手というかトラウマがあるんです。
そして私は逆光で色が変と仰られている写真の光の当たり方が良いと思います。
イベントでの撮影の場合には、綺麗な光で撮れる場所にポジショニングする事が、コツなのかな?
暫く離れると宣言した直後のカキコミ失礼しました。
書込番号:22558889
2点

>ねこまたのんき2013さん
お世話になります。
>感情的にならないで冷静になりましょう
ご忠告有難うございます。
むしろ、私は、私を攻撃して来る方にそれを感じます。
>自分を拒絶する所に無理して留まる必要はないと思います。
このスレッドで私を忌み嫌って居られる方は少数と感じています。
私を嫌うのは自由、でも、お互いにそうした内容を書き込まず、ただ写真を楽しめば良いと思いますし、他人の作に不用意な腐しをしなければそれで良いと思います。
不一致点はお互いに多く存在しても、それをお互いに認識した上で、ただ一つの一致点
「女性写真を楽しむ」
という「一致点」で此処に集うと言うのがこのスレッドの素晴らしい所で、先輩方が積み重ねて来た伝統だと思います。
>貴殿なら活躍出来る場はいくらでもあると思います。
貴殿も遠回しに私に対して、このスレッド或いは価格コムからの撤退を促されているのかもしれませんが・・・・
「声なき声=私への批判に耳を傾けよ」とご自身を棚に上げて言われる方も居られます。
そうした事も私に必要ですが、私自身に支持を下さった「声なき声」もスレッド、レビュー共々大勢居られます。
価格コムのユーザー様全体或いは多数から、私が拒絶されているとはレビューの「参考になった」の数の実態を見ても私は考えていません。むしろこの数値が彼等を苛立たせているのかも知れないです。
私を個人攻撃する方々は私を追跡し、色々なスレッドに登場しそこで問題を起こしています。
ただ、私がこのスレッドに無理に留まる事で、このスレッドを楽しみにしている方々が不愉快になるのは私としては心外です。
しかし、
この点でも申し上げたいのは、私の側から、挑発的な事をこのスレッドで行ったり、誰かを攻撃した事実は無く、私に何らかの私恨を持つ方々が私を個人攻撃して来ると言うのが実態に思えます。
高々楽しみの写真ですから、私個人の問題はどうでも良くても、簡単に引き下がってはいけない理由も有るのです。
これは私個人の拘りとか意地という狭い範囲の問題とは考えていません。
価格コム以外でも発表を楽しむ場は、私にはありますが、ここで価格コムから、或いはこのスレッドから撤退すると、私を個人攻撃する人達の思う壺なのです。
気の弱い方は
「価格コムに怖くて書き込みが出来ない、写真が怖くて貼れない」
或いは
「特定のHNに嫌われない様にしないと書き込めない、貼れない」
と言う状態になるのが、このスレッドにとっても、価格コムのシステムにとって、あるいは社会にとって最悪な事態であり、私個人の問題に矮小化出来ないと考えています。
「6084が下手くそな写真を貼ると他の人が貼れなくなる」という書き込みもたまに見かけますが、それならば「6084の様な下手くそも貼れるのだから、ならば私も」となると思います。見え透いた因縁付けに思えます。
なので、このスレッドに関しては女性写真の在庫が切れましたので、暫くは様子見としますが、私は少なくとも価格コムから撤退する事は有りません。
そうした前例を作ると益々彼等は増長し、彼らに「排除のフリーハンド」を与えてしまいます。
それでは誰も楽しめなくなるでしょう。
政治的な事は、楽しい場である此処では全くもって、言いたくありませんが、ナチスの台頭を想起させるのです。
以上宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22558907
4点

>6084さん
おはようございます。
ここを炎上させるのは宜しくないのですが・・・。
わたしは6084さんの全てのスレッドを確認していませんので恐縮なのですが、
ですから本来は言いたくは無いのですが、6084さんが一部の方々に嫌われている理由は簡単なのです。
「くどい」と感じる。
ただそれだけの様に思います。自分の思った事を長々と書き、書き足り無い事があるとまた長々と・・・。
それは性格や癖もおありでしょうが、もう少し自制されるだけでこの様にはならないと感じます。
ほんの僅かなさじ加減です。
その許容範囲を越えると人の「イライラ」が発生してしまうと言ったところでしょうか?
皆さん、いろいろなところで日常的に気持ちをコントロールしながら生活しています。
ここも私達にはそんな日常の一部なので、そこはもう少し・・・。
6084さんの言わんとするところも理解出来るのですが、今までの積み重ねで6084さんには色んな先入観で最初から
色眼鏡で見てしまう人間の性(サガ)や業を感じますが、それを是正するにも6084さんの努力も必要と感じます。
こういうスレなので、シンプルが良いのです。
私は6084さんを何も知らない立場なので見当違いもあるかと存じますが、そこはどうかご容赦してくださいまして、
私の申し上げたい内容を汲み取ってくだされば幸いです。
人間、気が立つと個人攻撃や人格攻撃をしてしまったり、そうでなくてもその様に人格否定をされたように感じたり・・・。
しかし、冷静に見ると単純に「TPOからずれてしまっていた。」が答えの様な気もします。
6084さんは過酷なアスリートであられるので、こういう「機微」を必ず理解してくださると信じます。m(_ _)m
>Laskey775さんまた一つ枠を潰してしまい申し訳ございません。
季節ハズレな一枚ですが・・・。汗。
書込番号:22559462
30点

>ねこまたのんき2013さん
あら?
ちょっと自分の書き方が良くなかったかも
ですね。ポートレート撮りたいけど、撮れない。
写真はあるけど、貼れない。って言う写真好きな
方を無視する様な表現でした。お詫びします。
中には鑑賞するのが趣味。って方もいると思い
ます。
そう言う方々を排除したい訳では無く、何かしら
ハードル設けないと雑然としてしまうのかな?
との思いからの発言でしたので、本意を汲み取って
頂いてご参加頂く分にはなんら問題ありません。
念のため。
皆さんが張った女の子写真とか、人物撮影そのもの
の話しを主体に楽しく、節度を持って賑わってくれ
たらいいとは思うんですけど、即座にニュアンスの
補正が出来ない掲示板ですから、そのあたりは
個人の良識に委ねるしか無いです。
価値観違って当たり前ですから、良識。も一括り
には出来ませんから、ぶつかる事も次へのステップ
になればいいですが、遺恨残さない程度にやって
下さい。カメラ板に来てる以上、何らかの形で
写真好き、興味ありってところは同じなんでしょう
からね。
あくまで、テーマは 女の子写真 で。
Nikon D5と56mm f1.4G 窓の外からストロボ細工
して焚いてます。
自分は最近撮りたいモデルさんを撮りたい様にしか
撮らないので、撮りたいモデルさんが居なくなると
ヤバいです。^^;
書込番号:22559758 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ねこまたのんき2013さん
フラッシュは昨年末にやっと買いました。
今回はおおむねハイスピードシンクロでTTLオートで撮っています。ただし、調光補正を勘で行っているのでばらつきが出ています(汗)。
フラッシュ:HVL-F45RM
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942323/SortID=22349841/
書込番号:22560317
8点

車の中で休憩中の一コマ。
車の中って何だか良い感じに光が当たるんですね。
ただ、フロントガラスの上の部分が青く遮光されている部分の光が顔に当たると顔色が、悪くなるので注意が必要です。
書込番号:22560648 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ポトレ苦手でダサいおっさんですが、華やか賑やかになぁれ(笑
苦手な声掛けして撮った写真の貼り逃げします?f^_^;
去年のモーターサイクルショーですいませんorz…
書込番号:22561064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、こんにちは。
コメントやレス返せていませんが、楽しい
写真が増えて来ていいですねー。^_^
しかも、皆さんのおかげでスレも180を超えました。
ついては、次のスレ主さんを募集致します^_^
上手い下手、プロ、アマ関係ありません。
自分も大したことしてませんが、皆んなが
進行してくれます。
皆んなが女の子写真を楽しめるスレが続くと
いいんですけどね。どなたか宜しくお願いします。
D5と56mmだったかな?スマホからだとアテに
ならずですみません。
最近は画角的にこの56mmが凄く使いやすい
です。
ハウススタジオの吹き抜けの二階から撮影。
トップライト、メインライト、サイドから
背景の壁と3灯使いハイキー仕上げです。
書込番号:22561662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Laskey775氏
もう少し若い子の有りませんか
書込番号:22561767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>I$masoso$Iさん
そう言う言い回ししてると女性に敬遠されちゃいますよ。^^;
女性に年齢や身体的特徴を話題にするのはタブーの
ケースが多いんです。
ジュニアアイドルがお好き?みたいですね。
自分は芸能事務所のアイドルやアイドルのタマゴの
宣材みたいなのも撮りますけど、彼女らや事務所から
見た良いファンとは、片思い、憧れだけで満足して
一定の距離から害無く応援してくれる人達です。
履き違えると敬遠されますし、NGTみたいな事件に
なり兼ねないですから^^;
普通のファンと違うアプローチするなら、彼女らや
事務所が使いたい。って写真を撮れるように腕磨くとか、写真は?なんだけど、頑張って営業してる。とか。プロも影では相当苦労して頑張ってるから、そこが
アマチュアと違うところかも。写真の腕だけならアマチュアでも上手な人は沢山居ます。
芸能系業界は頑張っても花開く保証のある世界じゃ
ないからホント大変なんだと思います。
書込番号:22562128 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

若いってこれくらい?
アイドルとは適切な距離を持って付き合いたいよね。間違ってもプライベートで接点があるなんて思ってはいけない。
会話するときにも通っている学校や住んでる場所を聞かないのがマナーかな? いよいよ受験生だねみたいな会話すると志望校を聞きたくなるけど(笑)
こんなおじさんが相手にされるのはファンだからなのを勘違いしてはいけないよね。
書込番号:22562311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>Laskey775さん
スレの皆様、自分が次のPart 9
スレ主させて頂いても宜しいでしょうか?
経験不足ですが歴代のスレ主さんの作られた
大事なスレの流れを勿論、遵守して参ります
書込番号:22577003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>光速の豚さん
スレ主立候補!ありがとうございます^_^
是非また盛り上げてください。チョコチョコ顔出す
ようにします。
>holorinさん
桜絡みありがとうございます^_^
桜をズバリ写すか、ボカすか、毎度迷います。
高速の豚さんは雨に当たってしまった様ですが、
雨天ならでは、もありますものね。
桜絡みのポートレート、引きと寄りとで何時も悩みます。自分はモデルさんの表情を入れたい派なので、
寄りが増えてしまいます。
なんやかんやで皆さんでスレを盛り立てて頂き
ありがとうございました。
スレの埋まり具合もいい感じになりました。
他に立候補が無ければ、次スレは高速の豚さんに
お願いしたいと思います。
拙いスレ主でしたがありがとうございました^_^
書込番号:22577585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ、よかったですね、
光速の豚さん、よろしくお願いします。
ぼくの案では160レスくらいで新スレ主を探し始め、180レスくらいで交代でした。 ぎりぎりで探し始めると見つからないまま終わっちゃうので。
交代制で多くの人にスレ主をやっていただけると楽しいですね。
突然ですが、今日は緊急用に持っていたトマト煮のイワシ缶を開けて食べたんですが、猫ってなんで魚が大好物なんでしょうね?
生態環境と一致しません。 理由があるはずだと調べてみると、昔の日本の食習慣から日本だけでそういう誤解が生まれたように書いてありますが、これは嘘に思う。
自分の知る限り、欧州、南北アメリカの猫も魚の臭いで夢中になります。 当然うちのも。 肉なんかより魚やイワシ缶の臭いに超敏感です。
20年以上生きると女性のお肉に敏感になるようですけど。
書込番号:22579181
4点


>Laskey775さん
>南米猫又さん
有難う御座います
Part9 建てさせて頂きました(*゚ω゚)ノ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22579429/
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ようこそ( ´ー`)
今スレに参加された
>ねこまたのんき2013さん
>武田のおじさんさん
>holorinさん
>たかみ2さん
>焼肉格闘家さん
>飛竜@さん
>WIND2さん
>佐藤光彦さん
>Paris7000さん
>Empty Spaceさん
>FPD1500さん
>lovesaitamaさん
>kuroiho-sekiさん
>sunachiさん
>中判使いさん
>6084さん
皆様是非、次スレも宜しくお願い致します
参加されてない皆様も大歓迎です( ´ー`)
書込番号:22579462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Laskey775さん
もう、埋まってしまったんですね。
お疲れ様でした!
>光速の豚さん
引き継ぎありがとうございます♪
書込番号:22582223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


DSLRまではニコンで言うコマンドダイアル相当のがいくつあるかで単純にわかれてた
1ダイアルならエントリー
2ダイアルなら中級機以上
他にペンタミラーかペンタプリズムかとか
肩液晶があるかないかとか言われてたけども
それ基準にすると例外が結構あるんだよね(´・ω・`)
まあペンタックスのK-30、50、500なんてエントリー機ぽいけど
2ダイアル、ペンタプリズムでこれだけ見ると中級機にしか見えんけど(笑)
さてミラーレス
NEX-7が2連ダイアルとJOGという3ダイアルを初めて採用してから
中級機は3ダイアルが普通になってきた
α7、9、GH、EOS M5、M6とかの前後ダイアル+JOGか
EOS Rの前後ダイアル+レンズのコントロールリングか
オリはJOGをやめたので一眼レフ的な前後ダイアルの2ダイアル
とりあえずミラーレスでも2、3ダイアルが中級って感じなんかな?
ただそう定義したときに面白いのは
NEX-5系なんだよね
最初はJOGダイアルのみで明らかにエントリー機と思ってたのだけども
NEX-5Rから後ダイアル+JOGの2ダイアルになったから
中級機に進化?ってなってる(笑)
0点

汎用レンズメーカーの商品名みたく…数字と後ろについてる長い略語の数で決まるんじゃない?
例 今はなきチノンCP-9AFをベースに…
入門 CP-7AF
初級 CP-7AF movie
中級 CP-9AF
上級 CP-9AF WP 8K
旗艦 CP-9AF Pro
とかみたく(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22391438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
渋すぎっすwww
だけどチノンてなんであの時代にAF機なんて作れたんだろう?
しかもEOSと同じくレンズ内モーターという未来感(笑)
まあ、そこまで電気式にしといて絞りだけはAマウントと同じく機械制御ってのが
Kマウントの上位互換マウントとしての限界だったのでしょう(笑)
当時のレンズをα7でマニュアルで使ってみたいもんだな
DA用のアダプタなら絞りも操作できそうだ(笑)
書込番号:22391464
1点

EVFの有無・・・
書込番号:22391494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVFの有無・・・
それだとEOS M6がエントリー機になっちゃうからなああ…
書込番号:22391497
1点

【解答】それより明らかな上位機種があり、それより明らかな下位機種がある。<よくできました!>
書込番号:22391519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格。
安い、中くらい、高い。
中級機は中くらいの価格。
書込番号:22391521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日経の言うところのミラーレス中級機は、10万前後らしいです。
多分、WZKの値段だと思います。
書込番号:22391751
0点

>チノンてなんであの時代にAF機なんて作れたんだろう?
それどころか、後にkodakのデジカメで重要な役割にあったようです。
さて、AF以前に「測距」が要になっていたようですので、企業の総力よりも、研究開発部門の個人の力量のほうが大きかったのかも?
(チノンとして、特許公報電子以降数年残っていますので、チノンの特許情報を解析するとキーになる発明者も挙げることが出来るかもしれませんね(^^;)
書込番号:22391778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
> それどころか、後にkodakのデジカメで重要な役割にあったようです。
チノン謹製の、Kodak DC50 Zoomは、今でも持っています。初デジカメでした。
一応、PCからリモート・レリーズとかできたけど、シリアル接続では、LV画像なんて飛んでくるはずもなく…。
書込番号:22391805
0点

>あれこれどれさん
私はDC20で、いまで言えばスマホで気軽に撮るような使いかたをしていました。
当時のメインは一眼レフ、サブにコンパクトズーム(※28~85mmでも高倍率(^^;)、
あと、必要に応じてHi8ビデオカメラ※撮影重量1.2~1.4kg?でした。
子供連れの場合、夫婦そろってのミルク一式は私が持っていましたので、
さらなる余分な重さを考慮するとDC20がちょうど良く、動作は不明ですが、今も置いています。
(別のデジカメはいくつもキタムラの下取り値引き用に消えました(^^;)
書込番号:22391852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FM2迄は、高級機でも幕速の関係でシャターユニットが横走でX速度が1/75もありましたが。
最近では、縦走りのシャターユニットが一般的なので目安になるかと思います。
高級機は、X速度が1/250
中級機は、X速度が1/200
初級旗は、X速度が1/160以下
シャターユニットの価格や如何に?
書込番号:22391857
1点

ニコンD70のX接点(半導体方式)は、1/500以下のSSでスピードライトに同調するから、X接点で位置付けをきめのは厳しいかなと思いますね。
書込番号:22392038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレのタイトル自体がおかしい。
中級という言葉は普段使わないし、それは独立して存在できない。
高級と低級があって、初めて中級が存在できるから。
ということで、以後、中級という言葉をハイアマチュア用という言葉に置き換えることにします。
ハイアマチュア用の条件としては、いろいろあると思いますが、最低でも次の3つは必要だと考えます。
@ファインダーが高性能である。
A防塵防滴がしっかりしている。
BSDカードスロットが2つある。
書込番号:22392047
1点

メーカーの定義次第。
どうゆう販売戦略化によって変わる。
一派一絡げでくくる意味ってないでしょうに
書込番号:22392557
2点

>ありがとう、世界さん
> 私はDC20で、いまで言えばスマホで気軽に撮るような使いかたをしていました。
当時は…、メディアがやたらと小容量で高価だったので、私の場合、それは、CyberShot U30からでした。あまりにも便利だったので、携帯電話の写メに乗り遅れてしまった…。
そう言えば、DC50 Zoom、PCからの操作でズーミングも出来ました。って、ファンダーはショボいOVFしかなかったので、何になると言えば??
世界さんのお子さんは、生まれた時かすぐ後からあたりから、デジタル画像があるのですね。ズッポリ20世紀生まれにしては珍しいかも? (^^)v
----
本題?
「中級機」の定義は、カメラジャーナリズムでは「ない」一般メディア、とか、各メーカーでないと出来ないと思います。(カメラ以外のプロダクトも含めて)横並びでできるのは、前者だと思います。
書込番号:22392613
0点

ごめん。
チノンスレみたくなっちゃった(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22393786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





