
このページのスレッド一覧(全3105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 24 | 2018年5月29日 21:03 |
![]() |
705 | 200 | 2018年6月9日 08:06 |
![]() |
1074 | 196 | 2018年7月2日 10:46 |
![]() |
49 | 26 | 2018年6月2日 11:48 |
![]() |
119 | 29 | 2018年5月26日 20:59 |
![]() |
1 | 0 | 2018年5月18日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>一番凄いのは、ちゃんと撮影した映像が残されていた事です。凄いゾ、キヤノン!!
これぞプロフェッショナルカメラ!
昔よそのメーカーのカメラが銃弾を受けた広告がありましたが、あれは写真が撮れていたのでしょうかね(笑)?
書込番号:21857118
3点

> NASAって
> なんくるないさー
> の略だから
『なさぬ仲』 ・・・・・ の略だとおもってた |ω・´)
書込番号:21857140
0点

カメラよりカードの方がすごおまんな
書込番号:21857146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すごいのは・・・・カメラより、メモリーだと思うが?
書込番号:21857148
7点

そうですよね。
この件はスマホアプリの
スマートニュースで知ったのですが
カメラが凄いみたいに読み取れる内容でしたが、
そのへんのスマホやビデオカメラだって
例えば撮影中に落下させても
落下により本体に衝撃が加わって
破損するまでの画像は
メディアカードが破損していなければ
記録されてるはずですもんね。
書込番号:21857193
2点

>杜甫甫さん
>おまっと〜さん
カメラがこうなるくらいの高温下でも正常に撮影したんでしょ?
精密部品の塊であるカメラがだよ?
カメラだってスゲーじゃん。
なんでメモリーカード>カメラになるのか意味わかんねーし。
書込番号:21857200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん、自分の場合はメモリーカードもスゲーってのは認めた上での話ね。
書込番号:21857201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フードの身を削る…いや、身を溶かす頑張りもありそう。
書込番号:21857277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ナサと言えば昔大阪にラサというスケート場があったな〜。
というのは置いておいて、これってやはりカードがスゴイですね。
でもカードを守ったカメラもスゴイと言えるんじゃないかと。
これ5D4でしょうか?
昔雑誌の企画でメモリーカードを煮沸するっていうのがありました。
昔だからCFだったかSDだったか忘れましたが、乾かしたら普通に
使えてて驚きました。熱にはけっこう強いのかもしれませんね。
まあこの画像見ると内部温度は煮沸どころではないのかもしれませんけど。
書込番号:21857285
3点

俺はこういう写真生理的にだめだなあ。
元々の綺麗な状態が想像出来るだけに、痛々しくて
見てられない。
カメラの断末魔の悲鳴が聞こえそうで。
書込番号:21857302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はだしのゲン
を思い出しました。
書込番号:21857567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
年がばれるよ。
私もリアルタイムで読んでたけど(笑)
書込番号:21857589
0点


倒れなかった三脚は何処のメーカー?
すごいなー
倒れてたら撮れてない。
書込番号:21857830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影中はそうたいして暑くなかった可能性もある。その後、可燃物浴びて燃えこの姿になった。が、メモリーのほうは、その後も高熱に耐え続けてデータを守った。ついでに三脚もコケずにすんだ。。。ってことで、やっぱり、メモリーが偉いのかな。カメラのその周りの部分も偉い
書込番号:21858041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てか、メディアがすごいって話になっとるけど、熱が内部に来てなかったから大丈夫やったんやろに。メディアもさすがに基板剥き出しまでされてたらもたんで。メディアもカメラもすごいとおもうわ。
書込番号:21858733
4点

>JTB48さん
銃弾を受けたカメラってコンタックスT2でしょうか。
写真が撮れていたかどうかはわかりませんが、フィルムカメラなので感光してたかもしれませんね。
書込番号:21858981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「高温の爆風によって、キヤノン製のデジタル一眼レフカメラが一瞬にして燃え上がったが、驚いたことに遠隔操作によって最後まで撮影を続けていた」
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24922.html
これ読んで写真を見ると、レンズ前面のガラスが溶けるぐらいの凄まじい高温と衝撃に耐え、画像を記録し続ける素晴らしいカメラだと勘違いするけど、リンクにある動画は違うカメラで撮ったもの。まあガラスが溶けるのが500℃以上(石英ガラスで1000℃)、エンプラが120〜300℃ほどなのでガラスが溶ける温度ならプラスチックは写真のような汚れ程度では済まない。
もう一つの方のNASAの追記を読めば、このカメラは6つあった記録カメラのうち最も遠くに設置していた危険区域外の2台のうちの1台で、熱風がとどく距離ではなく風も横向き。ロケット発射後に運悪く起きた山火事(低木林)で「トーストされ」、溶けたのはフードと埃除けに被せていたビニール袋ということで、上の記事やSNSで拡散されたものとは大分違う内容。凄いのはキヤノンではなく、この記事の後でさえキヤノン凄いとかキヤノンスゲーって続くレス。
危険区域内で4台が稼働していて問題なかったみたいなのはすごいけど、ごく近くから撮った動画は画質が明らかに劣るものも含まれ(GOPRO以下)、振動のゆらぎがコンニャクっぽくて(現行の)一眼動画には見えず。
書込番号:21860496
1点



ホームの下は、、海。
ニコングレーにお似合いの、、、
「 海も、空も、、、グレー、、、!! 」
海って、、何時も、、「 ブルー 」
とは、、限らない、、、。
空だって、、、。
きっと、、そう、、、。
ヒョットしたら、、、
「 グレー 」が、、標準色、、なのかも、、。
書込番号:21853029 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニコングレーさん
今日鎌倉に行って来ました。
鎌倉の紫陽花ですが、明月院だけが満開との事で急遽行って来ました。
開門前40分ほど並び、人気のいない紫陽花の参道を撮ることが出来ました。
その後、鎌倉プリンスHから江ノ電を、鶴岡八幡宮に行き、昼食後、帰宅。
書込番号:21875521
5点

>shuu2さん
いよいよ!、、
梅雨入り!!!
明月院 ありがとうございます!
この時期、、人影が、、入らない撮影、、!!
「 奇跡的 」ですね!!
諦めて、、人影も、、「 景色 」にするか、、
紫陽花のアップを狙うか、、!?!
新宿御苑、、、紫陽花。
コンデジでの撮影分です!!
書込番号:21876581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
引き続き、、、
新宿御苑、、、紫陽花、、
でした、、。
なお、当日は 「 無料入場 」の日でした!!
( 年間パス、、、不発?!?でした!!!)
コンデジで撮影。
書込番号:21876599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
新宿御苑の紫陽花、奇麗に咲いているんですね。
多分アジサイは公園の端のほうにあった記憶がありますが、あまり力を入れていないように思いました。
御苑今の時期花は少ないのではないですか。
>この時期、、人影が、、入らない撮影、、!! 「 奇跡的 」ですね!!
撮るには少し苦労(努力)とコツが必要です。
本当はこんなにたくさん人がいます。
一番の努力は開園前から並ぶしかないですね。
書込番号:21877277
3点

>shuu2さん
「 凄い並びよう!!!」
オソラク、、グレーだったら、、
「 明月院、、ヤーメタ!!!」
に、なるかと、、、!!。
鎌倉石( 不確かですが、?!)の階段、、、と
その両側に 独特の「 明月院ブルー 」の
紫陽花!!!
絵にはなりますが、、、、、。
反対側が、小川のあの道筋、、日陰には、なってますけど、、けっこう並んでますよね、、、?!
「 ものにシテヤロウ!!」の気迫が、、
ないと、、駄目ですね!!
恐れ入りました!!!
でも、、貴スレも、、拝見して、、
「 鎌倉 」で、、当スレ、、閉めたいと、、
思いたちました!!!
ありがとうございます!
さて、、さて、、何処へ!?!
新宿御苑、、と、、
三丁目あたり、、、。
書込番号:21878037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あ、しらす丼もしっかり食べてきました。
気温が高かったせいか、3/14に行ったときのほうが生シラスはプリプリ感があって美味しかったです。
書込番号:21879188
3点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
一人ぷらぷらで、立ち寄りました敦賀湾、いい場所でしたよ♪
ふと思いましたが、ニコングレーさんは一人で遠出されて泊まり、はされてるんでしょうか?
>トムワンさん
こんばんは(^^)
かみさんが写っていたら怒られてしまいます(>_<)
人かわからない背景ボケだったりは、ありました(..ゞ
>koothさん
こんばんは(^^)
東郷神社、幾度となく近くを通っていたのに知りませんでした。さっそく行ってみました♪
モミジもとても綺麗(^^)
情報ありがとうございます(..)
書込番号:21880442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PentaxQ+YASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mm |
PentaxQ+YASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mm |
K-3II+ケンコーミラーレンズ 500mmF6.3DX |
せっかくなのでドブ板とかヴェルニー公園からののもを。
書込番号:21880464
3点

>koothさん
>ニコングレーさん
昔、小樽港にも潜水艦が来ていたことがありますが、
潜水艦の乗組員が海に滑り落ちそうです。
書込番号:21880473
4点


>たのちゃんさん
鎌倉、、海・紫陽花風景!ありがとうございます!
と、、、しらす丼!?、ごちそうさまです!!
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!
敦賀!!、福井県でしょうか?!
行った事ないんで、、興味津々!?!です!
家族旅行の場合以外は、 ZERO泊が、基本で
遊んでます!、、。「 男のケジメ ?!」で、、。
>koothさん
ありがとうございます!
このまえは、、良くわからず、、
サラット、、どぶ板通り、、流してしまいました!
?、、
潜水艦?!
帰港するんですね、、!?
>おかめ@桓武平氏さん
甲板?!、、仰有る通り、、滑りそうですよね!?!
>たのちゃんさん
小田原駅に、、、
湘南電車型のキオスクあるんでしたっけ?!
思わず、、カンビールでも買いに、、
寄ってみたいです!?!
ーーーーーーーーーー
さてさて、、残りわずか、、、
明日のお天気しだいですけど、、
「 海駅 」〆の画像を、、
おと、、、考えてます、?!!
ヨロシクです!!!
書込番号:21881154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
確かに滑り落ちそうなので
中央に集まっている隊員さんたちは
ポールとロープで仮設通路を組み立てていました。
>ニコングレーさん
自分も潜水艦の入港見たのは初めてです。
浦賀水道での浮上は、
学生時代に八丈島帰りの船上から
偶然見たことがあります。
書込番号:21881349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
撮り鉄にも人気の室蘭本線の「北舟岡駅」もおすすめでーす!!
上り線ホームの海側は海のようです。
ここから、遠いので、写真ありません!!
書込番号:21882739
2点

>ニコングレーさん
「北舟岡駅」でTRAIN SUITE 四季島が通過する時間ですが、
東京から札幌方向に向かう列車では、火曜日の15:34頃の通過で、
札幌から東京方向に向かう列車では、水曜日の10:14頃の通過のようです。
但し、森・大沼間の徐行運転の影響があるかと思いますので、
東京から札幌方向に向かう列車の運行は注意が必要かと思います。
なお、TRAIN SUITE 四季島に運行スケジュールは、JR東の情報を確認して下さい。
書込番号:21882791
2点

>おかめ@桓武平氏さん
北舟岡駅、、ご紹介ありがとうございます!
さて!!、
当スレも、、あと少し!!!
浦和、ご近所からの〜〜〜、、、
海駅 〆 の 撮影に入ります!!
書込番号:21883089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
あと、
日高本線の「大狩部駅」も海が見える駅ですが、今は運行が止まっています。
廃駅になりますが、函館本線の「張碓駅」も海に接した駅でした。
あと、思いつきません。
書込番号:21883146
2点


>おかめ@桓武平氏さん
>たのちゃんさん
どうも、、?!
「 海 駅 」スレ、、の最終 駅?!
たしかに、「 海 」が、見えますよ!?!
>koothさん
頂きました!!!?!
書込番号:21883218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
張碓駅跡でーす!!
書込番号:21883224
2点



このスレッドは、 写真作例 色いろいろ Part249 若葉の頃、貼りまくろう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/#tab
の続きになります。
梅雨間近になってきました。天気が良いとピーカンになりますが工夫をすると面白い写真が撮れます。
梅雨になる前にカメラを持ち出して写真を撮りましょう(^_^)。そして写真を撮ってアップしましょうね。
カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従うこと)。
どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。新人歓迎。カメラを盛ったら色スレにアップしましょう。また、インスタグラムをはじめる前にネットの写真スレの感じをつかむのも楽しいと思います。
写真には、Exifを残すか、撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。(efixとは撮影データのことです。撮って出しのJPEGで貼れば残ります。)
また、虫さんの写真には「くる禁」を入れてください。
注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。
さらに注意事項が一つ増えました。
最近写真を撮るかたのマナーの低下が指摘されております。周りの人の迷惑も考え、撮影を楽しみましょう。撮影した後にはゴミが残っていないようにしてくださいね。私有地への立ち入りは所有者に気を配ってください。
天候不順もあります。足下に気をつけてけがをしないようにして写真を楽しみましょう
このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたしておりましたが、スレ主交代の状態が有名無実なってきておりますので、しばらく、ぼけたスレ主がスレ主の都合を踏まえて継続していきたいと思います。だいたい190声ごろに新スレを立てるようにします。
でもスレ主をやりたい人が出てきましたら、その時は、一休みさせていただきます。
書込についてはマナーを守りましょう。異常な書き込みがあったときには、自制する、スルーすると言うことも忘れないでください(^_^)。
参考:写真レスのデータの中の投稿者の名前の左隣のナンバーをクリックするとレスの本文になります。自分のレスを見失ったときには使用してください。また、スレ主は、最近調子が悪いので、誤字脱字の指摘がありましたら、そのスレの写真を引用してください。お願いいたします。
スレ主は、越後国在住のため、週末には写真撮影の遠征に出ている事が多くなりました。土日のレスが滞る事もありますがご容赦ください。 さて、新スレスタートしましょう。
ちなみに昨年の今頃↓やっていました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20916132/?lid=myp_notice_comm#20916132
2年前はこんな感じ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19912440/#tab
参考まで
7点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今晩は m(__)m
スレ主 haghog さん
>>風が吹くと難しいかも、広角で撮るとおもしろいですョ。
そうですか。。16‐35mmで一度トライしてみます。
>>花の種類がわからなくて困っていました。
私もまったく手探りで四苦八苦です(#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018274/
綿のような植物。。この環境でコーヒーでも飲むと心が癒される
素敵ないい画ですね。
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきにm(__)m
>>時期 時間 場所を選べば
撮れます^^
皆さんの絵をインプットして 撮る際思い浮かべながらシャッターを押しますが
難しい限りです 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018373/
凄い撮り方
此処を毎日散策できる環境。。。羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018407/
梅雨の時期に咲くアジサイの雰囲気の漂っている素敵な画ですね
☆ ペトルー酒家 さん
コメントおおきにm(__)m
>>顔が見えないの残念でしたね
恥ずかしいのでしょうか (*^_^*)
夕方になれば帰宅してくるので再チャレンジと思いましたが
撮るタイミングが難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018453/
豪華に咲き誇るアジサイの素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018449/
バックのぼかしでアジサイの存在感が素敵に表現されていいですね。
☆ nakato932 さん
>>長い触覚の扱いが難しいかも
触覚。。左側が光線で消えている。。後から気が付きました (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018684/
この撮り方。。参考にさせて頂きます m(__)m
書込番号:21893728
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日の2投目は今朝撮った紫陽花から。
α9に100mmSTFGMです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019053/
紫陽花にお寺はに合います。
>16mm
見慣れた画角です^^
プラス補正がいいですね^^
さらに現像でも+補正、かなり明るくしています。
>安物買いの銭失いに
ならないようにしなければ^^
買ってから残念な感じはなくしたいですよね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019074/
バックがあるので紫陽花の感じが良くなっています。
>外観を見ると
そんな古い建物には
見えませんね
おしゃれです^^
よく手入れされています。
ペンキも塗り立てでしたが、ペンキを使用していないところがあって、木の色が凄く良かったですよ。
>でも見事に
傾斜しますね^^
俯瞰じゃなしに
水平に撮られた方が
いいと思います
まあそうですよね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019085/
これはソフトフォーカスフィルター付きみたいですね。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019143/
これは素敵な写真ですね。
私も撮ってみたい
>ILCE-9、明暗差を見事に測光してますね♪
14ビットデータになってから補正が簡単になりました。
デジタルデータはほぼ科学とコンピュータの世界ですね。
本当に難しい。
>どうなんでしょうね、それより僕の場合、紅系が出し難いですね^^‘
赤系は飽和させなければ良いと考えていますが、オレンジ系は赤系と黄色系のバランス乗り方が難しい。
だから、赤い花の芯がが黄色いと現像が難しいと思っています。
>コントラストもですが、色温度で調整も面白いかもしれませんね^^
そうかもしれません。
今度試してみますね(^_^)。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019180/
このバラは力強い、真の方の花びらが素敵です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019186/
圧堺公園探してみました。
>http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/shosakai
色々咲いているみたいですね。
>綿のような植物。。この環境でコーヒーでも飲むと心が癒される
ここではコーヒーは飲めませんでしたが、近くでアイスコーヒーを飲みました。
ほぼ脱水状態。美味しかった(^_^)。
書込番号:21893969
2点

みなさん、こんばんは(^^
先日わざわざ雨の日を選んで写真を撮ってみましたが、台風で思ったよりも雨風が強く...想定した明るい写真が撮れずに、さらには風邪をひくという散々な結果になりました(^^
雨の日って、ホントに雨が降ってるのか、水撒いただけなのか分かりにくいですね(^^;;
今回、カメラはE-M1+40-150mm F2.8、E-M5+12-40mm F2.8です。
----
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019073/
HDRのようなフラットなトーンで面白いですね(^^
山寺にも初夏の訪れでしょうか。
○ペトルー酒家さん
>やはりこれはiPhoneとは一味違いますよ♪
画質的なものとかディテールは一眼って感じですかね(^^
でも、写真として見ると、スマホの方が雰囲気が出る感じです(悲)
目標は、一眼でスマホの雰囲気に追いつくコトです!!
そして、鬼のような高価なカメラで撮った写真よりも良さげな写真を、スマホで撮ることです(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019137/
そろそろ涼が欲しくなってきます。
そしてワイドレンズも欲しくなります(^^
○haghogさん
>128GBメモリー持って行きました。
>バッテリーは2個使用(^_^)
128GBはスゴイですね。
自分は32GBでも使い切ったコトありません。
ソニーの新しいバッテリーは容量が大きくてイイですね。
バッテリーが重くて重くて(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019121/
この展示はステキでした。
花の間からこちらを睨んでるライオンちゃんが、なんだかカワイイですね(^^
○nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018709/
シジミちゃん、カワイイです。
もうシジミ蝶が飛んでるんですね....
そういえば、最近原っぱに行ってないです。
虫はいつも目にピントが合わせられなくて失敗する自分です...練習せねば。
○ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018875/
ギボウシでしたか。
正面から勝負したコトなかったので新鮮です(^^
撮るの難しい花だと思ってます。
刺激になりました(^^
書込番号:21894248
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
栗の花…ちょいと思った場所よりピントずれてます。 |
くる禁…翅にオレンジ色が少し、ツバメシジミかな。 |
アカツメクサ…ややピントが甘くコントラストも低めでボンヤリな感じです。 |
トウコマツナギかな…何処にでも咲く様な花ですが寄ればきれいです。 |
haghogさん、皆さん こんばんわ。
先日に行った公園での蝶々と花など。
カメラはペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.8-5.6です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019121/
結婚式などで使われそうな飾りですね。
>ひなもりももさん
お花の名前教えて頂きありがとうございます。
ヒナギキョウとはイメージ通りですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018874/
ホオズキは実はよく見た事があるも花はあまり知りませんでした。
素朴だけど力強さも感じる花ですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019054/
石仏と紫陽花の花…撮れそうで意外に難しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019085/
ソフトな具合が調整出来るのですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018882/
梅雨時ですが晴れ間も多く夕陽がきれいなら撮ってみたくなります。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019195/
サギの仲間は警戒感が強くてよく逃げられますね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019303/
私の場合、雨だと機材が心配出なのとレンズ暗さで撮影自体を諦めがちです。
雨の表現は雨粒だと線か点にしかならず難しく、葉っぱなどに着いた水滴に注目も良さそうですね。
書込番号:21895826
4点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は仕事が忙しかったので朝は写真を撮らず夕方、α9の実力を調べるために100mmSTF使用で飛行機撮りをしました。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019303/
これは綺麗ですね。葉っぱにピントを合わせたのも良いですね。
>128GBはスゴイですね。
これは安く手に入ったので使っていますが、α9に入れるとロックレバーが動いて、大変なんですよ。
だから安いのか???
ヨドバシカメラに行った時にスタッフに聞いたら、他の人もその現象に困っていると言っていました
>バッテリーが重くて重くて(^^
今回は充電器なしの2個で終了。と言うより1個で撮りきりました。
>花の間からこちらを睨んでるライオンちゃんが、なんだかカワイイですね(^^
こういうアクセントはおしゃれですよね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019582/
栗の花が咲くときなんですね。
あのにおいは余り好きではありません(^_^)
書込番号:21895933
5点

haghogさん みなさん おはようございます
外は小雨
鉛色の空です^^
今回は
昨日の朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^
♪ペトルー酒家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018878/
いい色いいボケですね^^
>薔薇は何処で撮ったのか忘れてしまいましたが、Exif見ると思い出すかもしれません^^‘
ホルダー名に
場所を入れておくと
忘れることはありません
私はそうしてます^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019119/
12mmも
このように水平に撮れば
自然に見えますよ^^
書込番号:21896575
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019137/
10秒
長秒だ!
拡大して拝見しました
布滝
絹の滝ですね^^
長秒で撮ると滝自体は綺麗ですが
周囲の葉っぱがぶれまくって
うるさくなりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019141/
こちらの方が好みです^^
>取鳥の米子の手前あたりになります。
あ〜
わかりました
鳥取のことですね^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019195/
>此処を毎日散策できる環境。。。羨ましい限りです。
いえいえ
長谷寺は遠いので
たまにしか行きません
馬見丘陵公園は近いので
雨じゃなければ行けますが^^
>梅雨の時期に咲くアジサイの雰囲気の漂っている素敵な画ですね
朝ならではの雰囲気です^^
書込番号:21896584
7点

haghogさん みなさん おはようございます
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪haghogさん おはようございます
>α9に100mmSTFGMです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019243/
あれっ
Exif見ると
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013に
なってますよ
>紫陽花にお寺はに合います。
ありがとうございます
想い通りの
コメントです^^
>買ってから残念な感じはなくしたいですよね。
もし
今残念な感じの機材があるならば
希望の持てる機材と交換すべきです^^
>まあそうですよね
重いレンズだから
俯瞰になりやすいですよね^^
>これはソフトフォーカスフィルター付きみたいですね。
いえいえ
フィルター付きじゃないです
ソフトフォーカスレンズ
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
http://seek.hatenadiary.jp/entry/20141005/1412514066
↑こう言うレンズです^^
時間があるときに見てください^^
♪タツマキパパさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019300/
>雨もようです
斜めになってるから
吹き降りのイメージですね^^
>HDRのようなフラットなトーンで面白いですね(^^
山寺にも初夏の訪れでしょうか。
超順光で
ハイライト落としてます^^
書込番号:21896608
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019592/
>アカツメクサ…ややピントが甘くコントラストも低めでボンヤリな感じです。
輝度が低い被写体は
AF合いにくいです
でもソフトフォーカス的で
いいかも^^
>石仏と紫陽花の花…撮れそうで意外に難しいかもしれませんね。
せっかくの石仏
花だけ撮ったんじゃ
面白くないでしょう^^
>ソフトな具合が調整出来るのですね。
貼り付けた資料
見ていただいたでしょうか^^
♪haghogさん おはようございます
>今日は仕事が忙しかったので朝は写真を撮らず夕方、α9の実力を調べるために100mmSTF使用で飛行機撮りをしました。
STFで飛行機撮りですか
それは珍しい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019627/
>久しぶりの連写速度M
STFで連写する人は
もっと珍しい^^
でもよく写ってますね
と言うことは
他のFEレンズなら
もっとよく写るってことですね^^
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSって
きっとすごいんでしょうね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019629/
>白浜パンダ記念のロゴが入ってました。
新潟ー白浜便って
ありましたっけ?
書込番号:21896661
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2011年9月、大阪市 ytv(読売テレビ)本社前 |
色スレへ未参加の方、今すぐ貼るのだ! 私みたいな初心者が敷居を下げましたよー |
おいティオ、調子に乗るな! |
今月に結婚式を挙げられる方へ☆http://mebuki.jp/mamori/ |
ご無沙汰しております? はじめまして?
すみません。よく分からなくなっております。
<(_ _)>
♪
ranko.de-suさん
タチアオイ&モンシロチョウ{ くる禁}
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010511/
蝶が蜜を吸いに来た瞬間を捉えられたと推察しました。
こういう写真を撮ってみたいです。
(#^.^#)
♪
アナログおじさん2009さん
偕楽園公園のど真ん中にキジがいるとはびっくりです・・・GH5+Kowa500mmで1000mm換算
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011249/
雉を初めて見ました!
本スレは植物、動物、自然風景等の素晴らしい写真を撮影される方が多数いらっしゃいますので、
図鑑さながらに楽しいです。
♪
haghogさん
毎度の遅延常習ですみません…
スマホから既に拝見したのですが、
PCからも拝見したく凝視しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012679/
陽光と花弁の透け感、
プライバシーを配慮されたような住宅のボケ感、
こういう写真を目指しております!
(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012681/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012680/
お手本にさせて下さい。
♪
植物撮影の天才ですか?
ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012956/
たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012993/
大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013136/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013137/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013146/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013148/
♪
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013298/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013301/
朝もやという現象でしょうか?
いやぁ、素晴らしいですね。光と音を受けながら深呼吸してみたいです!
----------
神社仏閣とか植物とか、素敵なお写真をまだまだ拝見したいのですが、
出掛ける時間に近づいてきました。
また来月に参りますね。(^^)/
書込番号:21896817
5点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日1投目は先日行った横浜の異人館から
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019747/
オールブルー、これだけ青が綺麗だと見応えがありますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019749/
超早起きモードに戻りましたね。
私の見られない世界
>12mmも
このように水平に撮れば
自然に見えますよ^^
垂直に撮れば…………
水平のものはありませんネ。
>あれっ
Exif見ると
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013に
なってますよ
あれれれれっ入れ間違えたかな。確認しないと。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019765/
この花の名前は?
yamayaさんが最近来ないので心配。
>STFで飛行機撮りですか
それは珍しい^^
レンズがそれしかなかったので(^_^)。
GMレンズの実力も見たかったので(^_^)。
>FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSって
きっとすごいんでしょうね^^
これきっと凄いんでしょうね。
買うか買わないか、買うんだったら早く(^_^)。
>新潟ー白浜便って
ありましたっけ?
有りません。でも、ロゴ入りは記念品になるので撮りに来る人はいますわらい。
>Tio Platoさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019795/
コナンファンでしたか。存じませんでした。
Tio Platoさんは色々なところに顔を出されているので解らなくなりそうですね。
最近は1スレ1回ほど参加しております。
>陽光と花弁の透け感、
プライバシーを配慮されたような住宅のボケ感、
こういう写真を目指しております!
田舎だからこれですんでますが都会だと大変かも(^_^)。
>お手本にさせて下さい。
昼間からISO3200はないでしょ、とつっこまれています(^_^)。
書込番号:21897946
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
真言宗豊山派総本山 長谷寺から |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
”朝の散歩”
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019797/
調べました
芽吹稲荷なんですね
Tio Platoさんも
ここで記念撮影されたのかな^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019987/
右肩下がりですね^^
開放
もっと絞ればいいいのに
>私の見られない世界
私の見る気のない世界
でしょ(笑)
>この花の名前は?
ハナザクロって書いてました^^
>これきっと凄いんでしょうね。
買うか買わないか、買うんだったら早く(^_^)。
早く買って
幸せになってください^^
書込番号:21898329
2点

みなさま、こんばんは。
横浜はここのトコロ梅雨空が続いています。
明日も雨の予報です。
今の時期、雨が似合う花がいろいろ咲いているので出かけたいトコロですが、しかし寒い(^^
そして風が強いという予報。
どうしたモノかなぁ....
------
○nakato932さん
>私の場合、雨だと機材が心配出なのとレンズ暗さで撮影自体を諦めがちです。
私も今の時期だけですね〜。わざわざ雨の日に撮影しようと思うのは...
カメラを選ぶ時に防滴性を重視したのも、ストラップに革ではなく布を使っているのも今の時期のためですから(^^
でも、あまり成果は出てないという...(^^;;
家で掃除してたほうがよっぽどイイような...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019596/
お豆さん。カワイイ色でギュッと集まって面白いですね♪
○haghogさん
>α9に入れるとロックレバーが動いて、大変なんですよ。
今まで一度もロックしたコトが無いので、自分だったら接着しちゃうかも知れません(^^
>今回は充電器なしの2個で終了。と言うより1個で撮りきりました。
1コで撮れるモノなんですね...
自分はいつも、FW50を5コくらい持って歩いてます(^^
そんなに使うコトはありませんが..
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019985/
異人館という響きがイイですね(^^
16:50。閉館ギリギリ...間に合って良かったですね〜。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019768/
ツヤツヤピンクがカワイイですね〜。
オバQの髪の毛みたいなシベの名残も楽しいです。
花もカワイイんですけど、やっぱりこっちの実(?)の方を見ることが多いですネ。
書込番号:21898638
3点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
>>圧堺公園。。。色々咲いているみたいですね。
無料ながら手入れも良く観て撮って癒してくれる公園です。
>>近くでアイスコーヒーを飲みました。
ほぼ脱水状態。美味しかった(^_^)。
喉元が 喉元がゴクン。。。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019242/
おぉ、、拡大しないで見ていたら 我がアジサイ見たか と 微笑んでいるようです。
等倍で見るとアリさんが花の香りを楽しんでいる。。。楽しいいい画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019628/
100mmでここまで撮れたらいいです。
我が地では点も撮れません(*_*;
☆ nakato932 さん
コメントおおきにm(__)m
>>サギの仲間は警戒感が強くてよく逃げられますね
仰る通りで。。サギの3m横を通っても平然。。されど止まった瞬間バイバイ。
餌の捕食をゆっくり大きく撮りたいのですが厳しいです。
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきにm(__)m
>>馬見丘陵公園は近いので
雨じゃなければ行けますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019751/
わぉ、、、地蔵さんも花の香りに満足されているでしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019761/
この様な撮り方に一度チャレンジ。。。。但し、有り合わせのレンズでどこまで
撮れるかです。。。。。。
書込番号:21899072
4点

色スレの皆さま、おはようございます。
本日1投目は昨日盗った紫陽花から
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020091/
荘厳な風景ですね。
>私の見る気のない世界
でしょ(笑)
起きたくても起きられない(^_^)。
>早く買って
幸せになってください^^
先立つものが(^_^)。昨年無理しすぎた(^_^)。
>タツマキパパさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020167/
アジサイの綺麗なイングリッシュガーデン。今ググってみました。
木製のいすにアジサイ、良い感じですね。
>今まで一度もロックしたコトが無いので、自分だったら接着しちゃうかも知れません(^^
これが、意外な問題で、工作精度が低くて少し飛び出している。
5倍ぐらいに拡大してみたら当たるところが見つかったのでやすりで削っています。(^_^)
安物買いのの銭失いですね。
>1コで撮れるモノなんですね...
自分はいつも、FW50を5コくらい持って歩いてます(^^
標準撮影枚数が出ていますがだいたい、1.5倍ぐらい撮れると思っています。
撮れなかったのはDPM兄弟ぐらいですね。
>ずっこけダイヤさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020288/
夕陽が赤いときは、天変地異が近いと考えています。
本当に赤い夕陽ですね。
>拡大しないで見ていたら 我がアジサイ見たか と 微笑んでいるようです。
これは以前どなたかが指摘のあったハート型のアジサイです。
ようやくここまで赤くなりました。
>100mmでここまで撮れたらいいです。
我が地では点も撮れません(*_*;
空港の近くだからです。
そちらはドクターイエローが通るじゃないですか(^_^)。
書込番号:21899466
3点


>haghogさん
昨年の弥彦神社以来、、また、、
越後の國 へ お邪魔致しました。
「 海駅 越後編 」
ご参加ありがとうございます!
「 青海川 駅 」です。
NIKON D500
AF-S DX 18-200/3.5-5.6G ED VRU
AF-S DX 16-80E VR
書込番号:21899598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
>>夕陽が赤いときは、天変地異が近いと考えています
えぇ。。よき方向に願うのみです
この一日前に時間の遅い夕暮れ風景撮りましたがUPを控えました。
この日は、蛍撮り。。光芒撮れない(*_*;
ここからの夕日は、身近に撮れて好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020409/
鮮やかな色の表現素敵ですね
※ 次回、新スレに寄せて頂きます m(__)m
書込番号:21899689
5点

haghogさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^
♪ずっこけダイヤさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3021404/
花魁草にもいろんな種類があるんですね
花火みたいで綺麗です^^
♪源蔵ポジさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3021472/
絶景かな絶景かな^^
風に吹かれて♪
♪ペトルー酒家さん おはようございます
退院おめでとうございます♪
今まで休んでいた分まで
撮るぞ〜!って
気分でしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3021533/
俯瞰で
豪華な造りですね!
書込番号:21904384
1点

色スレの皆さま、こんにちは。
索引タブを間違えました
part 252は↓です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/#tab
書込番号:21936060
0点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


http://digicame-info.com/2018/05/post-1083.html
おなじみのデジカメインフォで噂が紹介されてますね♪
まあ、完全にミラーレスに本気になると決めてからの投入みたいなので
バランスモデルであるα7V的なキャラになるのはいたしかたないか…
1シリーズで業界のAFを牽引していた時代もあったわけで
技術面では何も心配要らないかもね♪
個人的には一眼レフに遠慮した鈍足機をもっと早いタイミングで出してほしかったなあ
ソニーが出してくれない鈍足小型軽量フルサイズミラーレス(笑)
風景、静物に特化すれば10年前の技術でも最高なのが出せたのに…
まあ今年出すのはα7V的なキャラでないと意味が無いのは間違いない
α9的なのから入るのもありか
5点

なんでEタイプレンズ発売したかで自ずと答えは出てくるのでは。
書込番号:21848469
1点

>うさらネットさん
>まずは自社レフ機との明確な住み分けでしょうか。
僕の考えでは住み分けを考えずに
Fマウントと置き換える覚悟で出すタイミングになったのだと思ってます
だからα7V相当のカメラから出してくるのでしょう
>がんばれ!トキナーさん
Eタイプを増やすのはミラーレスを出したときに
Eタイプにしか対応しないマウントアダプタを出したいからだと思ってます
数年前から価格に書き込んでます
そしてもうひとつアダプタを出すのではないかと推測しています
それがGタイプから対応のにするかAiレンズから対応にするかが面白いとこと思う
書込番号:21848489
1点

ニコンは潜望鏡とかを作ってるし、国策として台湾にはならないでしょ(  ̄▽ ̄)
ま、カメラだけならわからんけど…┐(´・_・` ;)┌
書込番号:21848527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーむ。
水面下、いや海面下で開発を続けているのでしょう。
書込番号:21848574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TTL機構や手振れ補正がどうかるか?楽しみです。
書込番号:21848658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TTL?
いまさらもがな?
それとも別の意味かな?
書込番号:21848672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうね。自分で読み直しても通じない文章。
Nikonの場合、やはりこの機に、外部フラッシュが新シリーズに突入するのかな?というところです。Canonの機構の場合、新シリーズにするまでしなくともよさそうだけど。
書込番号:21848863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大形コンデジ風、フルサイズ スナッパなら歓迎ですね。連写はいりません。
書込番号:21848937
1点

>戦艦大和の測距儀作った会社ですもんね(笑)
もっと地味な話だけど旧軍の九七式狙撃銃や九九式狙撃銃の照準眼鏡(スコープ)も
作っていたよ。
確かオリンパスの前身の会社も含まれていたっけ。
書込番号:21848979
2点

12センチの対空双眼鏡や艦艇の双眼鏡もニコンですよね( *´艸`)
書込番号:21849062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーも舐められたものですね
書込番号:21849459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、当時の日本には他に選択肢はあまり無かったのでは?
書込番号:21849652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もともとニコン(日本光学工業株式会社)は測距儀などの光学兵器を国産化するために設立された会社です。測距儀は当時、レーダーの役目を果たす非常に重要な装置でしたが、イギリスやドイツからの輸入に頼っていました。第1次大戦でそれらの国から光学兵器の輸入が難しくなったこともあって、海軍が三菱に働きかけて作ったものです。
書込番号:21849849
2点

>つうか、当時の日本には他に選択肢はあまり無かったのでは?
つうか、あぽですか?
書込番号:21850879
5点

ニコンが出せばミラーレスはこうなるといったスタイルのものが出せればいいですね
キヤノンが出せば〜と豪語しながら
出て来たMはあの体たらくで、6台も更新を続けながら足下にも及ばないという情けなさ
7台目は何にも知らない女向けなんて恥ずかしい仕様
豪語するからには忖度とか画質がキヤノンと言うような訳解らない言い訳抜きに
これがニコンだーと言えるような機種にして欲しいですね
その時は値段なんかニコンユーザーは気にしないで群がる・・・かも
その意味では7Vを指名してしまったのは戦略ミス?少し首を絞める結果になったかも
画素数が意識下にあったからかも
友人のニコンユーザーはワクワクして期待してるので、裏切らないで欲しいなー
キヤノンユーザーは「元」になったし、私より高級なFEマウントで
「早ぇー」とか腹立つような事言ってるしw
ニコンにはD850みたいに誰からも評価できるミラーレス出して欲しいな
書込番号:21852361
1点

だけどもニコキャノのEVFはオリパナソニー(Eマウント機に限る)フジより圧倒的に良いからなぁ
それだけで十分僕には価値がある
基本性能はG1程度でも困らない(笑)
書込番号:21852408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だけどもニコキャノのEVFはオリパナソニー(Eマウント機に限る)フジより圧倒的に良いからなぁ
Eマウントに限る所が苦しいですねwww
α99Uや77UのTLM機の有機EVFは当初から別格ですから
ただ、この部分のユーザーへの訴求力はあまり高く無いと評価したのか
あるけど使わない、αEではあまり積極的ではありません
性能が天井に張り付いた頃には再検討されるかも
とは言え、まだまだ動作的にも仕様的にも伸びしろがありそうで、すべてがα9ライクになるまで
SONYは突進しそうです
α7Vの好評さで、他の次機発表が遅らされているという噂もあるし、その次機が何か気になります
書込番号:21852466
0点

>α99Uや77UのTLM機の有機EVFは当初から別格ですから
パネルの問題では全くないので…
Eマウント機はNEX−3、5の時代はLVの制御が最高だったのだけども
途中から変更してダメになった…
TLM機はα55からずっと最高の制御
ちなみにパナもG1、2時代はかなりよかった
G3で退化したけども…
書込番号:21852549
0点

>あふろべなと〜るさん
期待してますけど、、、
いきなり!!は、、無理なんじゃ、、と、、
思ってます。
、、、、、!!
書込番号:21868081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは
写真を趣味にされている方で、楽器演奏も趣味の方もいらっしゃるかと思います。
このスレは楽器を撮ってみようという作例スレです。
なので、楽器のお写真を貼っていただきたくスレ立てした次第です。
投稿にあたっては、以下の点ご配慮ください。
1.スレの目的は、「被写体としての楽器」をかっこよく撮っている作例を見たい というものです。
ですので、楽器のお写真最低1枚貼ってご投稿ください。
2.カメラカテのスレですので、撮影機材の情報(EXIF または コメント)をお願いします。
3.楽器談義また音楽談義を目的とはしていませんのでその点ご了承ください。
4.スレ主は楽器4本しか持っていないので、レスで写真を貼れないことがございます。
その旨、ご了承ください。
楽器は魅力的な被写体と思う方、ご投稿いただければ幸いです。
11点

皆さん
こんばんは
>ぜんじんさん
ご投稿ありがとうございます。
>私の楽器はホルンです。
ブラスの質感が良いですね。
家族がセルマーのサックス持ってるのですが、全然吹いてないです(汗)。
私が練習しようかなと思いますが、、ギターとベースで精一杯です。
>ハイディドゥルディディさん
ご投稿ありがとうございます。
スタインバーガー・・カーボンものですか?
>意外と盛り上がりませんね。
いえ・・楽器限定スレなのにご賛同いただけた方がいてありがたいです。^^
>アンプはフィルジョーンズ?
はい。良くご存じですね。あまり有名ではなさそうですが、結構良いです。
小型でも5弦開放低音がしっかり出ますし、小さい教室程度のライブならPAなしでいけそうです。^^
>-sukesuke-さん
ご投稿ありがとうございます。
>籠の鳥
ボケが良い感じですね。
>IBANEZのベースに似てますね。
す、、、鋭いですね。まさにIBANEZです。
SR30TH5U・・っていう超マイナー(高級ではないです)モデルです。^^;
ボディも軽くてネックも薄く弾きやすいですし、セミホロウの音色はジャズには良いです。
>トムワンさん
ご投稿ありがとうございます。
200mm/f2.8のボケ味良いですね。
モノクロの感じも昔のコダックのような感じを受けます。
>真っ白よりも「白をクッキリ主張できる」としてこの色が採用された
レスポールジュニアにそういう歴史があったのですね。初めて知りました。
>5弦ベースですね、珍しい。
最近、あまり珍しくなくなってるのです。
うちのバンドリーダが持ってきたベース譜面が4弦だと無理・・みたいなのが増えてきたので買い増ししました。
>vincent 65さん
ご投稿ありがとうございます。
35mm/f1.4 ピント薄いですね。パースも適度で雰囲気あるお写真ですね。^^
>一番おじいちゃんのギター
フェンダーのスパゲティロゴですかね。結構お宝ですね。
書込番号:21841791
4点

>レトロとデジタルさん
>スタインバーガー・・カーボンものですか?
いえいえ、ギブソンがスタインバーガーを買収した後に出した木製の廉価版です。
vincent 65さんのストラトとは二桁違います。(汗)
しかし、そのギブソンも経営破綻してしまって・・・どうなるんでしょ。
写真のオベーションは、一応 Made in USA です。
書込番号:21842003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DIAPASSON No183B大岩幡岩デザインモデル |
MOOG SYSTEM 35 @浜松市楽器博物館 |
プレイエル@浜松市楽器博物館 |
小室哲哉スペシャルEXPOPIANO@ヤマハ掛川工場ハーモニープラザ |
以前撮ったキーボード楽器のストックから。
書込番号:21842160
6点

>レトロとデジタルさん
やっぱり!IBANEZはアイバニーズと読むのかイバニーズと読むのかでバンド内で論争になったんでよく覚えてます(  ̄▽ ̄)笑
ボディもネックもスマートで弾きやすかったのを覚えてます。
ちなみに、、僕は6弦ベース持ってました。。ネックがワイド過ぎてカッコは悪かった。あと、弦の価格が高かったです。。必要なライブが終わったらすぐに手放したのは言うまでもありません( ̄▽ ̄)b
書込番号:21842551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
ネタはあまりなくなってきましたが、もうしばらくお付き合いください。
20レス位を目標にしたいです。
なお、バカなスレ主は撮影時に楽器(アコギ)を傷つけてしまいました。
少し凹んでいます。皆様も楽器の取り扱いにはお気を付けてください。
--------------------
以下返レスです。
>ハイディドゥルディディさん
投稿ありがとうございます。
25mm/F1.7 良いボケ具合ですね。
レンタルで25mm/f1.2を借りましたが、換算50mmってやはり使いやすいですね。
>そのギブソンも経営破綻してしまって・・・どうなるんでしょ。
楽器専業として再出発とか言われているようですが。。
>写真のオベーションは、一応 Made in USA です。
USA のOvation は貴重ですね。
私も2本持っていましたが、2本とも手放しました。
>koothさん
はじめまして、ご投稿ありがとうございます。
PENTAX Q7 シャープな写りですね。
>浜松市楽器博物館
私の今日 貼っているフレットレスベースも浜松本社の製品です。^^;
>-sukesuke-さん
>おもひで 敗北
楽器どうこうというより、写真として魅力的ですね。素晴らしすぎます。
>必要なライブが終わったらすぐに手放したのは言うまでもありません
私も今年に入って結構処分しました。下取りは・・シビアでした。
今日貼っているフレットレスベースは処分せずに持ってます。
25年前に買ったものですが、最近ようやく音程安定して弾けるようになりました。^^;
書込番号:21844381
3点

レトロとデジタルさん みなさん
こんにちは
■レトロとデジタルさん
こちらにもちょっとお邪魔します。
2枚目の写真は「楽器」と言う縛りの解釈を広げちゃいました。
済みません。
しかも、GF1時代の古い写真で、
写真としての魅力は無いですが・・・・(^0^;)
いま、楽器は、Kヤイリのアコギを持っていますが
会社の部下がライブで使いたいとのことで貸していますので
撮れないんですよね〜。
あとカマカのウクレレを持っていましたが
アコギに移行した時に売っちゃいました。
楽器は、撮影対象として美しいですよね。
書込番号:21845556
3点

Ibanezと言えばスティーヴ・ヴァイ(デイヴ リー ロス時代)やポール・ギルバート(Mr.BIG時代)が印象的ですね。
自宅にはチェロがありますが僕には開けられない。
嫁はトランペット、長女はマーチングでマーチングホルン(楕円形)、次女はトロンボーンをやっていますが、どれも撮影機会がないです。
楽器を写すと、ロートーンといいますか、なにか寂しげな、哀愁を漂わしたい気持ちになりますね。
書込番号:21845670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レトロとデジタルさん
初めまして。
珍しいスレなので、1枚貼らせてください。
練習の途中で、ひと休み。
そんな感じの写真です。
書込番号:21846209
3点

みなさんカメラ以外に楽器もお好きな方多いんですね。共通点ありますもんね。ぜひ参加させてください。
>レトロとデジタルさん
はじめまして。IBANEZ弾きやすいですよね。窓からの光が素敵です。ジャズを演奏されるなんてかっこいい!
>ハイディドゥルディディさん
スタインバーガーを持ったことないので、一度触りたいです。ギター熱が上がりました。
>vincent 65さん
ストラト欲しい!シングルコイルのフロントの音が聴こえてくるようです。
>雪野 繭さん
かわいいですね! 小さい頃からバイオリンって憧れます。
うちの赤い楽器たちを貼ります。1つAKAIがまじってます。
書込番号:21846567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>レトロとデジタルさん
フレットレス弾けるんすか!?あれってバイオリンみたいな感じなんですかね。。
俺は正しい音程で弾く自信がなかったから買えませんでした!(  ̄▽ ̄)
>トムワンさん
スティーブとポールは僕のギターHEROです!
ギタリスト単体で見た場合はスティーブのほうが好きでしたが、バンドの中のギタリストとしてみるとポールのが好きだったなー。
そろそろ20レス近いかな?
ありがとうございました、久々にフォトスレに参加出来て楽しかったです。
ちなみに、アップも閲覧もスマホからなんで画質とかどーなってるかわかりません(笑)
ってゆーか、僕にとっては画質ってあまり大事なとこぢゃないんですけどね(((^_^;)
では皆さんまたどっかで♪
書込番号:21846640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>topaiさん
初めまして。
ヴァイオリンを習っていて良かったことと言ったら、
母のお通夜のとき、伴奏なしの即興で「シンドラーのリスト」を弾いたんです。
みんなビックリしちゃって、泣き出す人が続出。
スマホで録画している人もいました。
まあ、少しは慰めになったと思います。
書込番号:21846686
2点

>-sukesuke-さん
おっしゃる通りですね!二人のギタリストの方向性を的確にとらえてる気がします。僕はスラッシュやジョー・ペリーに心を奪われれしまったのでその後はわかりませんが。
カメラ熱も落ち着いてきたので(撮影量は変わりませんが、無駄打ちが減り、そして新しい機材に目移りしなくなった)、若かりしころ楽しかったバンドをやりたいなぁと思いますが、なかなか上手くいかないものですね。
当時はドラムを叩いてました。
書込番号:21847229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>インボールさん
カマカ持ってますよ♪
>topaiさん
サンプラー二段重ねですね!
私はAKAIより安いROLANDのを重ねてました(汗)
書込番号:21848246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
20レス越えました。ご賛同ありがとうございます。
誠に勝手ですが、割と楽しいので30レスくらいまで続けさせてください。
>インボールさん
こちらにもご投稿ありがとうございます。
2枚目 20mm/f1.7 + GF1 ですかね。良い雰囲気のお写真ですね。
私もE-P1持っているのですが、オブジェになっています。
実は使えるのか・・と思いますが、やはり億劫ですね。
>カマカのウクレレを持っていました
ウクレレは詳しくないのですが、なぜかハワイアンバンドにもギター兼ベースで参加しています。
ハワイアンの「ノリ」が良く分かってないまま弾いているのは問題かもですが・・
来月、ほとんどぶっつけ本番みたいな演奏会があります。
>トムワンさん
コメントありがとうございます。
ご家族、音楽で楽しまれているようですね。
私も家族と一時期同じバンドにいましたが・・・よく下手だと言われてました。m(_ _)m
>雪野 繭さん
お初投稿およびファン登録ありがとうございます。
バイオリンのお写真、美しいですね。
機材も凄いですけど、使いこなされますね。
>伴奏なしの即興で「シンドラーのリスト」を弾いたんです。
「シンドラーのリスト」、凄い好きです。
私は18年前にフルート習っていた時、練習しました。息継ぎきつかったです(下手ですね)。
>上手くなりませんね〜。
いえいえ、即興でシンドラーのリストが弾ける人は上手いと思いますが・・・。
>topaiさん
お初投稿ありがとうございます。
2枚目のフライングV、赤ですか?。モノクロ写真かっこよいですね。
マイケルシャンカーモデルかと思いました。
>ジャズを演奏されるなんてかっこいい
実は写真と同じく音楽も雑食性でして。。^^;
演歌、懐メロ、フォーク、ジャズ、ポピュラー、ラテン、ハワイアン と節操がありません。
楽譜渡されたら、頑張っていますが、弾き語りはさすがに自分の趣味でいきます。。^^;
>鯵男と鯖男さん
こちらにもご投稿ありがとうございます。
珍しいストラトラージヘッドですね。シングルコイルの音好きです。
私も今日は、Fenderの愛機を貼ってみます。
>-sukesuke-さん
投稿およびファン登録ありがとうございます。
もう少しお付き合いいただけると幸いです。
>アイアンマン
立体感のあるお写真ですね。何とも言えない雰囲気がありますね。
>フレットレス弾けるんすか!?あれってバイオリンみたいな感じなんですかね。。
どちらかというと、ウッドベース(コントラバス)に近いかもです。指立てないと弾けません。^^;
実際音に関しても、PAでうまく調整すると、少しアコースティックぽい音になります。
>俺は正しい音程で弾く自信がなかったから買えませんでした!
私は、音だけで無謀にも買って、バンドで合わせて音程が合わずに惨敗しました。
その後、東京のショップでフレットラインをフィンガーボードに書いてもらってなんとか弾けるようになりました。
ただ、楽譜みながら指板みながらはきついです。暗譜しないと演奏会では使えません。
>ハイディドゥルディディさん
投稿ありがとうございます。
>カマカ持ってますよ♪
made in Hawaii のホンモノですね。大事になさってください
-------------------------------
撮影機材 OLYMPUS E-M1markU + M.ZD 12-100mm/f4
書込番号:21848757
3点

レトロとデジタルさん みなさん
こんばんは
■ハイディドゥルディディさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839049/ImageID=3007015/
わ〜〜、なんか懐かしい写真!!
僕のカマカは「コンサート」というタイプで
レギュラーサイズよりもちょっと大きめのウクレレでした。
もしかして売るために撮った写真が
あるのではないかと思い探したら、あ・り・ま・し・た!!!!
貼っておきます。
済みません、販売用の写真なので演出皆無です(笑
■レトロとデジタルさん
GF1+20mm f1.7は初のm4/3で思い入れがあるカメラです。
いまだに一番お気に入りのデザインとサイズなのですが
さすがにGX7を手に入れてからは出番が無くなっています。
GF1とGX7を比べるとその進化には驚きますが
また、GX7と今時の最新機種と比べると驚くのでしょうね!!
資金さえあればすぐにその驚くシーンを味わえるのですが・・・
>ハワイアンバンドにもギター兼ベースで参加しています。
>来月、ほとんどぶっつけ本番みたいな演奏会があります。
ライブもなさるちゃんとしたプレーヤーさんなのですね!!
僕は、アコギではブルースやカントリーをちらっと弾きますし、
もちろんブルース、カントリー、そしてハワイアンもよく聴きます。
一方で演歌なんかも聴きますし
良い曲であればジャンルは問わない、みたいな・・・・・・
簡単に言うと節操ない、ということで!!
書込番号:21849110
2点

>レトロとデジタルさん
>みなさま
こんばんは。
僕のストラトはラージヘッドばかりです。
ロック、ブルースがメインですね。
今は月一のセッションや親しい仲間とのセッションで楽しんでます。
セッションは参加者の具合でドラム叩いたりベースも弾いたりしてます。
書込番号:21849146
3点

>レトロとデジタルさん
ヴァイオリンの心臓部の魂柱(たま・ばしら)の写真です。
手前のf字孔の奥に立っている棒みたいな木製品が、それです。
これが倒れてしまうと、音が出なくなります。
弦の振動を駒を通して本体へ送る大事なパーツです。
それにしても、「魂柱」とはよく名づけたものです。
ヴァイオリンは魂を入れて弾かないと音にならないんですね。
やっぱり楽器は生き物だと思いました。
書込番号:21849452
2点

こんばんは
レス数28まできましたので、そろそろ当スレッドも締めたいと思います。
(スレ主のネタがなくなってきたこともありますので。)
以下、返レスです。
>Southsnowさん
レス漏れ失礼しました。
>背景が難しそうだねえ
難しいですね。なかなか丁度良い場所がないです。
ぼかすのも手段ではありますが、適度な雰囲気が必要ですね。
>トムワンさん
>楽器を写すと、ロートーンといいますか、なにか寂しげな、哀愁を漂わしたい
>気持ちになりますね。
そうですね。
物撮りだと考えると被写界深度も確保して「しっかり」となりますが、
写真として拘ろうとすると、露出落としたり、ぼかしたりとなります。
ちなみに、先日の私の投稿(書込番号:21848757 Mustang Bass)、あまりに芸がないですね(汗)。
今回は締めですので、少し気合いを入れてみました ^^; 。
>インボールさん
投稿ありがとうございます。
>良い曲であればジャンルは問わない、みたいな・・・・・・
私もその方向です。^^
中には、好きにならない曲を演奏することがありますが、それも練習ということで。
>鯵男と鯖男さん
投稿ありがとうございます。
>ラフモノクローム
粒状感が良いですね。
>指板はえぐれてます
スキャロップドですね。メンテナンスが大変そうですが、速弾きではメリットがありそうですかね。
ベーシストでは確かビリーシーンが使っていたような記憶が。。
>今は月一のセッションや親しい仲間とのセッションで楽しんでます。
楽しそうですが、レベルが高そうですね 。^^;
>雪野 繭さん
投稿ありがとうござます。
D800 お使いだったのですね。私も使っていましたが、ミラーショックのためか(?)、使いこなせず。。^^;
ミラーレスはミラーショックもないので、結構スローシャッターも手持ちでイケますね。
>それにしても、「魂柱」とはよく名づけたものです。
>ヴァイオリンは魂を入れて弾かないと音にならないんですね。
弾き手によって音が変わると言われる所以でしょうか。
今日貼っているフルートももっと鳴るはずですが、、弾き手に恵まれなかったかも知れないです。
久しく吹いていません。・・といいますか、吹き方忘れたかもしれないです。
>楽器は生き物だと思いました。
生き物ですか。楽器も呼吸をしているのでしょうね。
私のアコギはYAMAHAですが、結構弾きこんでいるので鳴るようになりました。^^
書込番号:21853247
4点

>スレにご参加いただいた皆様
>ナイスポチいただいた皆様
>ご閲覧いただいた皆様
ありがとうございました。
楽しんでいただけたなら、スレ主名利に尽きると感じております。
また機会がありましたら第二弾を立ち上げたいと思いますが、撮影技術やセンスなどもう少し向上させてから考えたいと思っています。その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:21853270
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





