デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ780

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

Part247 花咲く頃(2)

みなさん

よろしく

おねがいします^^

このスレッドは、写真作例 色いろいろ Part246 花咲く頃(1)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695747/#21695747
の続きになります

桜も良いし桜が終わっちゃたよという方は、チューリップでも牡丹でもツツジでも新緑でも
なんでも結構ですのでスレタイに沿った作例をアップしてくださいね
もちろんこじつけでも結構です^^

写真には、Exifを残すか、撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。
(efixとは撮影データのことです。撮って出しのJPEGで貼れば残ります。)
出来るだけ作例は3枚以上貼ってください
あくまで作例スレッドですからコメントだけのレスはお控えください
また虫さんの写真には「くる禁」を入れてください

このスレは参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりますので
レス数が150に達した時点で次のスレに移行します
次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたします

今回のみのスレ主なので 次期スレ主の立候補がない場合は
毎度ご苦労おかけしますが haghogさんにお願いたします

それでは Part247 花咲く頃(2)
レッツラゴー

書込番号:21738863

ナイスクチコミ!15


この間に180件の返信があります。


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2018/04/22 22:46(1年以上前)

野平の一本桜

鹿島槍をバックに

鹿島槍、五竜と

爺ヶ岳と

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。暑かったですねえ。
土日は、最後の桜で1000キロドライブでした(笑)

>大和路みんみんさん
お世話様です。コブシの左上、ピンクがアカヤシオです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984845/
うらやましいですねえ・・・新緑の季節ですね。
私も門前町や城下町に住むことが憧れです。

>haghogさん
こんばんは。精力的に飛び回ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984962/
柏崎、海のイメージがありますが山なんですよねえ…茅葺民家が多く
渋さが大好きです。すいません、実はこの奥の新緑がとても気になります。
茅葺屋根とのコラボ、あったらいいでしょうねえ。

>yamaya60さん
ありがとうございます。冬枯れの山の斜面の変化はとても気になります。
新緑、コブシ、桜等・・・ご理解いただきありがとうございます。励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984674/
この季節には、なんとも鮮やかな色ですね。いつも楽しませてもらいありがとう
ございます。お礼にきょうは、たっぷりと張らせていただきます(笑)

ではでは、みなさんもよい一週間を。

書込番号:21771625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2018/04/23 07:42(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から^^

有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと

最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!

FE 24-105mm F4 G OSSです^^

みなさん おはようございます

今回は
真言宗豊山派総本山
長谷寺から^^

http://www.hasedera.or.jp

NEWアイテム
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^

♪準特急Tr.さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984831/

ちょっと後ピン傾向ですね^^

>中古購入でしたが、今日80Dが届き、代わりに8000Dは旅立っていきました。

おめでとうございます♪
AF微調整カメラ側でできますよ^^

♪ララ2000さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984883/

えらい紫がかってますが
最初からこんな色でしょうか?

>すると、位相差AFのピントが驚くほど、合いだしました。
あ、すみません、ミラーレスには、関係ない話でしたね。^^)

α99Uは位相差です^^

書込番号:21772209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2018/04/23 08:04(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^

AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

みなさん おはようございます

今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^

AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪ララ2000さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984847/

昼なお暗い森の中
って感じがします^^

>そろそろ 現像でのアンダー気味の濃い色ではなく、このような自然な色合いもやってみたいと思います。^^)

アンダー信者から
宗旨替えですか(笑)
固定観念捨てて色々やってみればいいんじゃないですか^^

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984963/

>単純な記録写真から少し進化

自分で言ってるから
間違いない!

どこにピント合わせてるのでしょうか?

なんでISO50?

>今年は、咲いているのと咲いていないとの境が解りません。
かたや満開、かたや花芽のみなどという状態でした。
異常気象なのでしょう

正常気象がわからない^^

♪Lazy Birdさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984987/

いい時間に撮っておられますね^^
白馬三山と桜の位置が絶妙です^^

>私も門前町や城下町に住むことが憧れです。

いえいえ 私は住んでません
近くにあればそれでいいです^^

書込番号:21772229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 13:48(1年以上前)

シジミバナ

シジミバナ

ベニバナドウダンツツジ

ハナミズキ

大和路みんみんさん、みなさん、こんにちは。

>何月に行かれたのでしょうか
>長谷寺と談山神社は行く時期が違います
>長谷寺はボタンの季節
>談山神社は紅葉の季節ですね^^
行ったのはたぶん10月ころ(紅葉の前)です。
石舞台古墳から自転車で挑戦したこともありますが、途中で断念しました。
今度紅葉時期に挑戦してみます。

>nakato932さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984041/
>キリギリスの仲間でしょうね。
キリギリスの子供で検索したら出てきました。
ありがとうございました。
4月は花の写真を撮ろうとすると、この子が花びらをかじってます。
なかなか捕まえられないので困ってます。

書込番号:21772732

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/23 16:02(1年以上前)

霞がかかっていたのでコントラストを上げています。

>大和路みんみんさん、こんにちは。

色スレの皆さま、こんにちは。

このスレももう最後の所まで来ております。

昨日同様谷根のハナモモから

α9に24-105mmARTMC-11使用です。

>Lazy Birdさん、こんにちは。
レスありがとうございました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984987/
こういう山と桜の写真も撮りたいのですがなかなか行けません。

>すいません、実はこの奥の新緑がとても気になります。
茅葺屋根とのコラボ、あったらいいでしょうねえ。

かやぶき屋根とのコラボはありません。この周辺でかやぶき屋根の民家はありませんでした。
1枚目が裏山のヤマザクラです。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
スレ主お疲れ様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985230/
これは色が綺麗に出ています。


>どこにピント合わせてるのでしょうか?

なんでISO50?

たまたま、F1.4を使いたいときにセットしたままでした。

>正常気象がわからない^^
遅霜で花芽がやられるのは正常気象。

普通霜でも花芽が枯れるときは異常気象

書込番号:21772912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/23 16:26(1年以上前)

今日はちょっと花びらが少なかったので先日分です

自分の田舎でもヤマツツジは一般的にはこれです

前日のVTR撮影時に

車から・・・昨日jフロントガラス越しでコジュケイ撮影失敗につきドアを開けて

皆さん、今日は。

☆yamaya60さん

>このツツジの場合は、写真を拡大すると雄蕊は5本ですね。
葉も菱形で3枚のミツバだし、花色もビンクなのでミツバツツジです。
上のトウゴクミツバツツジの雄蕊は10本なので同じツツジではありません。


毎回おんぶにだっこの解説ありがとうございます。ヤマツツジは自分の田舎でも朱赤のものが一般的なヤマツツジで、薄紫のものは「薄紫のやつ」で済んでしまっています。要するに、自分も含め、自分の田舎ではヤマツツジ以上には分化が進んでいないわけです(^^)。

いつまでもおんぶにだっこではいけませんので、次回以降自分なりに下調べをしてみたいと思います。そして同定をお願いするにはそれなりのポイントが写しだされていなといかんということも勉強になりました。毎度どうもです。それにしても。ハコベの件、藤村の千曲川旅情の歌も含め、ビックリです。


☆大和路みんみんさん

>アカヤシオなんて言ってしまいましたが
トウゴクミツバツツジなんですね^^

当方の怠慢でお世話掛けます(^^)。


本日もオオルリに会いに出かけ、オオルリは相変わらず高い位置にいましたが、撮影前お久しぶりにヤマドリに会いました。遠い昔岩手の遠野であって以来です。確かに「ヤマドリの尾のしだり尾の・・・」の歌の通り、長々しい感じでした。

書込番号:21772941

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/23 20:10(1年以上前)

こちらの里山にもマルバアオダモの花。咲く年にムラがあるので今年は当たり年?

こちらの里山にもモチツツジ。枝先に1〜5個のピンクの花。花や葉に腺毛が多くベタ付く

こちらの里山では本年最後の桜・ウワミズザクラ。ブラシ状の総状花序に小さな桜花が咲く

こちらの里山ではカマツカ(鎌柄)。丸い蕾が開けば小さな白梅のよう。秋の紅葉も美しい

スレ主の大和路みんみんさん 皆さん コンバンハ

本日も、直近の「ご近所素子山山歩」からのスナップです。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984842/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984843/
やっぱり、みんみんさんの坊さんの使い方は上手いわ、感心します。
この位置に来たらシャッター、と待ち受けてるみたいな見事な位置決め構図。
いくら撮り馴れた長谷寺とはいえポイントの押え方、絶妙です。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984987/
なるほど、これが野平の一本桜か・・初めての見る桜越しの白馬三山です。
どちらが主役か、どっちも主役ですね。人気の撮影スポットだけありますね。
輝く白馬三山を背に、スックと伸びたピンク色のどっしりとしたカッコイイ桜です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984998/
これまた素晴らしい。菜の花の黄色が目に染みる。
彼方を見やれば鹿島槍の双耳峰もハッキリと望める。ここも素晴らしい景観ですね。
確か中山高原(だったかな?)の菜の花畑からじゃないですか?これも初めての景観です。

>1000キロドライブでした
たとえ大阪ー東京往復の距離であっても、こんな景色を拝めるなら1000キロなんて知れてまっせ。
とは言いながら今の私ではシンドイわなあ・・しかし、とにかく羨ましいー。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985420/
この写真を拡大表示で確認しました。
じっくり見ましたが雄蕊が多く込み合っているの花が多い⇒本数が多そうですし、
若葉も所々に覗いて見えていますね。

多くの花の中で雄蕊の本数を何とか数えられたのが3〜4点ありましたが、10本程は間違いなくありますね。
よってトウゴクミツバツツジてまず間違いないでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985423/
これはヤマドリの♂じゃないんですか?
お品書きにはコジュケイと書いてありますけど・・
両鳥とも私は出会ったことがないので写真で見ただけの知識しかありませんが・・

レス本文の方には、
>ヤマドリの尾のしだり尾の・・・」の歌の通り、長々しい感じでした。
と柿本人麻呂の歌を引用して書いておられるので、尾っぽが長いのは写真とも合うし・・
コジュケイの尾っぽは短かったと思うんですけど、違いました?

もし私の勘違いなら、鳥については未熟者故に、ご容赦の程を・・

書込番号:21773357

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/23 21:28(1年以上前)

ライトアップ

>大和路みんみんさん、今晩は。

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目は土曜日に行きましたアシカガフラワーパークより。

α9に24-105mmARTMC-11使用です。

書込番号:21773565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/23 22:57(1年以上前)

「くる禁」 こちらは毎度のキリシマツツジ

ファインダー内ジャスピン(^^)でも結果駄目と分かっていても目に騙されます

ヤマドリは悠然と森の中へ消えてゆきました

まさかの近場の電線にオオルリ降臨・・・次回は予告+順光でお願いします

本日2回目の投稿失礼します

☆yamaya60さん

トウゴクミツバツツジの件、家族そろって、みんなびっくりしています。このような名称になじみのない家族ばっかりなので・・・もっともヤシオツツジも八染躑躅とか八汐躑躅記載するのではなく、栃木の渓流釣りでよく見かけたし、栃木県の花と聞いていたので栃木の地名の八潮かと勝手に思い込んでいたくらいです。50m以上離れた断崖の上に咲いているのでアップ写真が撮れず恐縮です。

山の藤をおひとりで見ている姿、百人一首の

もろともにあはれと思え山桜
花よりほかに知る人もなし

という雰囲気で、いいですね。


ヤマドリの件、毎度お騒がせしております。昨日フロントガラス越しにコジュケイを撮影し、フロントガラスの曲面に光が遊ばれて、ファインダー内ではくっきり、はっきり見えたコジュケイはすべてアップしたようなものになりました。助手席側のガラス越しの場合は平面なので、先日アップしたキジの写真のように問題ないのですが(^^)。

で、本日はコジュケイではなくヤマドリに遭遇したので、ドアを開けてドアと車体の隙間から写した次第です。不鮮明な書き方、どうもです。

高品交差点さんのネモフィラ、haghogさんのAFPの大藤についてもコメントしたいところですが、コメントするだけぼろがでそうなので、しっかり見させていただいたというところで勘弁してください。

書込番号:21773794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5885件Goodアンサー獲得:158件

2018/04/23 23:26(1年以上前)

近所の団地に咲いてました♪

こちらも近所の団地から(^^

ニョキニョキ伸びてます

これで今年は見納めかな..

みなさん、こんばんは♪

この週末は写真日和になりましたね。
ちょっと風が強かったけど、それが心地良いと思えるくらい暑かったです。

これじゃぁ、家でじっとなんてしてられませんね(^^
GWも晴れますように♪


写真は共通で、E-M1+40-150mm F2.8です。

書込番号:21773861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/23 23:37(1年以上前)

独特な雰囲気を模索する・・・(^^ゞ  その2

今年も我が家の庭に…

大和路みんみんさん、皆さん、こんばんは。

本スレもそろそろ終わりに近づきましたね。また次スレでもヨロシクお願いします。
と言いながらネタが尽きそうなムーンです(^_^;)


タツマキパパさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2980859/
いやいや…いつも美しいですね〜
カメラを選ばず自分の表現が確立しているって凄いです。

>はい、これは横浜公園で撮ったものですね。
うかつでした(^_^;)
その周辺もテリトリーなんですけどねぇ…私も行ってみます。
ところで・・・どうやら神奈川(横浜)とお見受けしましたが、どの辺にお住まいなのでしょうか?
私は概ね真ん中ちょい南くらいかな(^^ゞ
きっとどこかでニアミスしていると思います(笑


ララ2000さん、

コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2982487/
絞り気味でも遠近感がしっかり出るのはフルサイズならではでしょうか(^^)
ララさんの画を見ていると、やっぱりシグマは良いと思うし、ララさんの好みは自分の好みに近いと感じますね。


ペトルー酒家さん、

コメントありがとうございます。
>昔の朝日光学のCM、「ぼ〜えんだよ、ぼ〜えんだよ、ワイドだよ」が、今でも頭にこびり付いて離れません(笑)
おお!懐かしい!
しかし、映像が思い出せません(苦笑
OM-1のお坊さんのCMは結構覚えてますが・・・

ペンタックスと言えば、私が学生の頃はMEスーパー(だったかな?)が小型軽量で良いなあと思ったものです。
同時期だとキヤノンの場合はAE-1くらいのころかな?
その当時は今に増して貧乏だったので、一眼レフは高根の花でした(苦笑


準特急Tr.さん、

>本日8000Dが80Dに化けました(笑)
おお!それはおめでとうございます〜〜〜
次は5D4?(爆
実際私の知人は80Dから5D4に(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2984831/
早速来ましたね〜
良い色だ〜〜
やはりタム9新型、侮れませんね〜〜〜



今日は思うところあってシグマ30oEXDCF1.4です。
少し使うのが久しぶりになりましたが、やはり良い感じにキレがあるレンズです。




書込番号:21773896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/24 10:17(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

★ラルゴ13さん、初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2983457/

藤の花、ライトアップ綺麗ですね〜♪

僕も毎年行きたい行きたいと思いながら、行けずじまいでいます。来年こそは !(^^)!

★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985230/

何の花か存じませんが、目に止まりました。ボケがまたシンプルでイイですね(^^)

★ひなもりももさん、初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985337/

珍しいのかな?見たことないです。こちら(岡山)にもあるのかな。

★タツマキパパさん、初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985755/

絵画のようで目を引きます。+3くらいかと思ってましたが、+1なんですね。

★ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985768/

こういうの嫌いじゃないです(^^)

>おお!懐かしい!
しかし、映像が思い出せません(苦笑
OM-1のお坊さんのCMは結構覚えてますが・・・

ペンタックス、ペンタックス…は今でもインパクトのあるCMだと思います。
https://youtu.be/G9IOxR4BBXY
https://youtu.be/xxsAco5DvaQ

画像は昨年に和気の藤棚ヘ行った時のものです。

書込番号:21774532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/24 15:44(1年以上前)

ニワウメ

ニワザクラ

長寿梅(ボケ)

大和路みんみんさん、みなさん、こんにちは。

今日は雨で田んぼ仕事はちょっと寒かったので早く切り上げました。

ペトルー酒家さん こんにちは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985337/
>珍しいのかな?見たことないです。こちら(岡山)にもあるのかな。
近所の山にはあるようなのですが、まだ見たことないです。
種がこぼれても生えてきますが、挿し木でも増やせます。
今まで会社の人20人くらいに分けてあげました。
白のドウダンツツジは秋に真っ赤に紅葉しますが、ベニバナはしません。

書込番号:21775098

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/24 18:51(1年以上前)

山間集落谷根

春が来る

水も張られた

>大和路みんみんさん、こんにちは。

色スレの皆さま、こんにちは。

日曜日の撮影から、谷根

α9に24-105mmARTMC-11使用です。

書込番号:21775437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2018/04/24 19:52(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から^^

有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと

最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!

FE 24-105mm F4 G OSSです^^

みなさん こんばんわ

新しい作例
3500カットほどありますが
現像ができていないので
在庫から

今回は
真言宗豊山派総本山
長谷寺から^^

http://www.hasedera.or.jp

NEWアイテム
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^

♪ひなもりももさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985337/

ピンクのドウダンツツジは見ますが
紅色のものは初めて見たような気がします
鮮やかで豪華ですね^^

>石舞台古墳から自転車で挑戦したこともありますが、途中で断念しました。
今度紅葉時期に挑戦してみます。

脚を鍛えてください^^
紅葉時期 自動車では大変混雑しますので
自転車最高です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985399/

これまた
ISO50 プラス補正 F5.6ですか
私なら プラスマイナス0 F8.0ですね^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985421/

>自分の田舎でもヤマツツジは一般的にはこれです

葛城山ではヤマツツジといえばレンゲツツジですね^^

書込番号:21775562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2018/04/24 20:18(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^

AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと

シャープだけれど ボケもいい^^

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

みなさん おはようございます

今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^

AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい^^
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985517/

アオダモってこんな花を咲かすんですね
バットの木なんですね^^

>やっぱり、みんみんさんの坊さんの使い方は上手いわ、感心します。
この位置に来たらシャッター、と待ち受けてるみたいな見事な位置決め構図。
いくら撮り馴れた長谷寺とはいえポイントの押え方、絶妙です。

お褒めいただき恐縮です^^
人のいるとこ
人を入れたほうが景色が映えるような気がします^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985619/

ピンクのフジが綺麗です^^
左下に写ってるものは何?
気になる〜〜〜〜〜

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985703/

ヤマドリって綺麗な鳥ですね!
キジに似てるけど
お会いしたことありません

書込番号:21775639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2018/04/24 20:42(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から^^

有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと

最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!

FE 24-105mm F4 G OSSです^^

みなさん こんばんわ

先ほどのおはようございますは
間違いです^^;

今度も
真言宗豊山派総本山
長谷寺から^^

http://www.hasedera.or.jp

NEWアイテム
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^

♪タツマキパパさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985749/

思い切ったプラス補正で
前ボケが模様のようになって
主題が強調されてます
なかなかこうは撮れません^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985766/

こちらは-1.7と極端なマイナス補正なのに
そうとは全然見えませんね
PENTAX K-3の特性なんでしょうか

>本スレもそろそろ終わりに近づきましたね。また次スレでもヨロシクお願いします。
と言いながらネタが尽きそうなムーンです(^_^;)

次のスレ主さんはhaghogさんです
引き続き再々お越しくださいね

♪ペトルー酒家さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2985935/

大輪の白藤
綺麗ですね!
和気の藤棚 行ってみたいです^^

>何の花か存じませんが、目に止まりました。ボケがまたシンプルでイイですね(^^)

紫木蓮です
比較的大きな花です^^

♪haghogさん こんばんわ

返信が200になると
Part248 案内できなくなりますので
返信お願いしますね^^

みなさん
待ってあげてね^^

書込番号:21775718

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/24 21:40(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

ようやく心スレ立てました。

皆様のご参加お待ちしております。



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21775894/#tab



α7Sに24-70mmF4です。

誰が植えたか解りませんが、去年なかった花が咲いていました。

書込番号:21775909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件 GANREF 

2018/04/24 23:03(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から^^

有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと

最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!

FE 24-105mm F4 G OSSです^^

みなさん こんばんわ

今度も
真言宗豊山派総本山
長谷寺から^^

http://www.hasedera.or.jp

NEWアイテム
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^

♪ひなもりももさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2986036/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2986037/

庭で咲くから
ニワサクラとニワウメでしょうか^^

田んぼ仕事もされるんですね

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21738863/ImageID=2986111/

今回はF4.5 露出補正+0.7特集ですね^^

書込番号:21776162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/25 20:59(1年以上前)

ウラシマソウ

シャガ

南殿桜

画像ざらざら。。されど仲良しの姿をご披露

Part247 花咲く頃(2)
愛好の皆さんお世話になります m(__)m

Part246 花咲く頃で嬉しいコメント頂きながら 返レスもできないまま
永いお休みさせて頂きました。
これからも散発的ながら参加させて頂きますので宜しくお願いいたします。

スレ主 大和路みんみん さん

新 スレ主 大和路みんみん さん 大変だと思いますが おおきに。

>>迷わないで来てくださいね^^

ご親切なるご案内有難うございます
されど体の方が迷ってしまいました ( ..)φメモメモ

又、Part247 花咲く頃(2)新天地展開有難うございます m(__)m

今回は、遅まきながらご挨拶のみとさせていただきます m(__)m

書込番号:21778001

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ300

返信181

お気に入りに追加

標準

ミラーレスを取り巻く状況って?

2018/04/08 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

みなさん
こんばんわ

ミラーレスって、売れてるんですか?

昨日、今日と、カメラ店を2店舗ほど行ったのですが、展示されているミラーレスのカメラが少なく感じました。

特にLUMIXとキヤノン

今日訪問したカメラのキタムラでは、LUMIXのカタログさえおいていませんでした。
また、展示ブースがスキスキでした。

昨日いった家電量販店のジョーシンでは、LUMIXが現行機と処分品の2機種のみ。

キヤノンが両店ともKISS Mのみの展示でした。他の機はどうした?といった感じでした。

もう、違和感ありありな状況だったわけです。


場所が兵庫県の田舎なので、都会のカメラ屋に比べると売れ筋しか置いてないのかもしれません。
だとすると、ミラーレスはエントリーユーザーの取り込みに失敗しているのではないかと思った次第です。

うちの子供の運動会に行っても、キヤノン、ニコンのレフのエントリー機が圧倒的に多いです。

なんだか、思っていた方向にはいってないなぁと感じています。
これも少子化の影響なんでしょうかね。


みなさんの周りではどうでしょうか?
例えばミラーレスのユーザーって増えてます?

皆様の周りの状況を教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。


ちなみにこの書き込みは「釣り」です。

なので、「どうせ釣りだろう」とか、「いっぱいつれましたね」とか、「それを知ってどうするんだ」とかいった書き込みは、まあ、それはそれでいいのですが。。。

書込番号:21737429

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に161件の返信があります。


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/16 09:08(1年以上前)

>はるくんパバさん

> 撮った画像が3Dの動画で再生されるような、

これだと、あまりにもベタ、ですよね?

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094/171/amp.index.html

それとも

> ホログラム?
よくわからんけど、こんなの?

https://www.gizmodo.jp/amp/2017/08/red-hydrogen-one-youtuber.html

> そんなカメラが出てきたり

日本メーカーからは、出ないような気がします。残念ながら…。結局、KeyMissionも、ただのアクションカムとして、大爆死してしまった…。合掌。

> プリントは、3Dプリンターで印刷とか
>
> 風景写真はともかくも、
> グラビアとかはそっちの方がいいような。。。

確かに…
ただ、撮影風景は、かなり、異様かもしれません^_^

書込番号:21755614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/16 09:26(1年以上前)

>はるくんパバさん

> 気がつけば、フルサイズミラーレス一択になるとか。

ミラーレスについては、そんな感じになるかもです。
例外は、EOS Mだけ、とかね(^^)
もっとも、一眼レフとか、動画主体のシステムに眼を移せば、違った風景が見えてくると、思います(というか、期待します)。

> なんかメーカー主導の、メーカーの都合だけで市場を操作されそうな、いわゆるシーズに誘導されるような、やな予感がしています。

その時は、その時だと思います。それも、市場の大勢に従った結果ではあるのでしょう。
個人的には、非日系メーカーの製品の調査を始めています。

書込番号:21755639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/16 09:37(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> そういうカメラが出たとして、それがフルサイズミラーレスだとしても、それをフルサイズミラーレスなどとカテゴライズ するのは陳腐です。

そもそも、その手のデバイスは、システムの一コンポーネントであり、強いて言えば、撮像部としか言いようがないのでは?

フルサイズミラーレス(カメラ)は、あくまでも、ハンドヘルドで、機能を完結できる「カメラ」のカテゴライズだと思います。

ミラーレスカメラの一部メーカーが、(東京)オリンピックに結びつけて、ミラーレスが云々とかやっているのは、大変、滑稽だとは思います。

書込番号:21755658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/16 10:44(1年以上前)

>はるくんパバさん

>それがフルサイズミラーレスだとしても、それをフルサイズミラーレスなどとカテゴライズするのは陳腐です。

それはミラーレスであってもOVF機であっても写真を撮るカメラである事には違いないからです

昔AE一眼(カメラ)とか
AFカメラってジャンルありました
例えば今一眼レフと言えばデジタル一眼
で昔一眼レフといわれていたカメラはフイルム一眼レフと言われます

レンズだって今はあえてMFレンズとか言われますよね

だから今はミラーレス一眼って別ジャンルに見られても
主流になれば(デジタル)一眼と言われるかもしれません

その頃今の一眼レフは”レフ”が協調されるかペンタ一眼とかミラー一眼とか
新しい呼び名で呼ばれるかもしれません




書込番号:21755759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/06 10:10(1年以上前)

ソニーがごり押ししていましたが、日本でのシェアはキヤノンのミラーレスより低いです。

コンデジやスマホ使用者からステップアップですとミラーレスは変わり映えしないですし、レフ機の場合本格的なカメラって感じるんじゃないですかね〜

書込番号:21803627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/06 11:50(1年以上前)

前にレンタルで数日使って総評するプロがいました(笑)
当然自分のお気に入り以外のメーカーのカメラは低評価
そのレンタルのプロはミラーレス押しでしたので現状
を憂いているのか意見を聞きたいです(今は書き込み止まっています)

昨日ソニーのαのファインダーとEOS M5を覗いて来ました。EOSM5の方が見え方マシかなぁ
旅行用にソニー機かフジのミラーレス買い増し考えてるんですが、フジにしようかな
FUJIFILM X-T20を今日見て来ます

書込番号:21803879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/09 23:13(1年以上前)

馬鹿にすんなよ

書込番号:21812609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/05/11 15:36(1年以上前)

>sadou.dakeさん

> FUJIFILM X-T20を今日見て来ます

X-T100が、近々(5/26までには)、発表される模様です。

https://www.fujirumors.com/fujfilm-announcement-coming-within-2-weeks-fujifilm-x-t100-instax-sq6-and-surprises/

スケジュールが、許せば、それを見てからでも良いのでは?

書込番号:21816274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/11 18:53(1年以上前)

>あれこれどれさん
情報ありがとうございます
待ってみることにします

書込番号:21816616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/12 15:38(1年以上前)

ヨドだとミラーレス一眼は、一眼レフと並んでるのですが、キタムラやその他量販店だとコンデジ扱いで置いてある気がします。

コンデジぽいと売れないのかも知れません。ソニーもフルサイズ中心で重厚長大なのが高値で売る秘訣のように思います。

ミラーレスは小さいのが特徴と言ってながらバッテリーグリップや、クイックシュー兼小指あまり対策として下部プレートを装着するユーザーも多いですね。軽いことは必要ですし、薄いカメラは好まれますが、大きさは大きい方がホールド、高級感、見栄はり等、色々な意味で良いのかもしれません。

書込番号:21818704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/12 17:11(1年以上前)

もう、一眼レフには、戻りません。g9プロは画質はフルサイズを、越えてます。凄い性能だよ。

書込番号:21818878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/12 18:01(1年以上前)

>ぎたお3さん
日本でミラーレス機はここのサイトで騒いでる程売れてない様に思います。
ソニーしかフルサイズミラーレス出せていないのに、シェアでは後出しで評判の芳しく無い?キヤノンのミラーレスの方が上のようです。

ミラーレスで画質を求めると大口径レンズになると思いますが、小型化のメリットが皆無になるのが残念です。

書込番号:21818973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/12 18:19(1年以上前)

オリンパスは、売れてる。持ってるひと、みかけるし。画質はd850位の、高級センサーだよ。

書込番号:21819015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/13 01:51(1年以上前)

>ミラーレスで画質を求めると大口径レンズになると思いますが、小型化のメリットが皆無になるのが残念です。

つうかボディ分だけ軽くなるでも十分メリットだし
ミラーレス用の広角系レンズは一眼レフ用よりも圧倒的に小型軽量に作れますよ?

確かに望遠系メインの人にはレンズの小型軽量化の面でメリットはほとんどないと思いますけどね

書込番号:21820097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/13 09:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさんと争う気とか有りませんし受光素子が大きいのが絶対とも思っていませんが

大きな重いレンズで小さいボデイって使いにくくないですか?
実際各社のミラーレスも新しい高スペックモデルはのきなみグリップを付けたり大きくしたりしてますよね

ミラーレス=小さく軽いと宣伝し極限までボデイを小さくしたりしたいましたが
あまり小さすぎるのは使いにくいと思うんですけどね
ミラーレスってカメラの構造でその分薄くなったり軽くなったりするのは良いんですが
大きさは無理に小さくするよりホドホドの大きさの使いやすいモデル展開もお願いしたいですね

なににせ人間自体や使い手の手や指は小さくなっていないのだから
(むしろ高齢ターゲットにボタン類を大きくしてもらいたいくらい)
軽いのは否定しませんが


α9とかもやっと小さい呪縛から解放され使うカメラとしての大きさになって来たような気がします




書込番号:21820596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/13 09:32(1年以上前)

僕は少なくとも400gくらいのカメラに1.5kgのレンズなら快適に使えます

いまから仕事なので詳細はのちほど

書込番号:21820610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/13 10:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ミラーレスと言っても画質やボケを求めると大口径レンズを選択すると思われるのでBODYの小型軽量化はスポイルされてしまいます。
ヨドバシでレフ機のレンズと比べてましたが、ほぼ変わりませんでした。
BODYも触って見ましたが持った感じ持ちにくいので縦位置グリップが私には必要だなぁと思いました
小型軽量化に走るのは良いですが、そればっかりに走るのは勘弁して欲しいと思いますね。

EVFの見え方は何故かキヤノンが一番ましでした
ソニーが一番良いと思っていた私には衝撃でした。

書込番号:21820721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/13 11:43(1年以上前)

>sadou.dakeさん

私もカメラの小型軽量化はあまり望まない派です、実際α7IIにはバッテリーグリップをつけていますし、重量は増せますが本体が小さいのであまり使いやすくないですね。レンズはメインが55mmで、手は決して大きくはない方ですが。

>EVFの見え方は何故かキヤノンが一番ましでした
>ソニーが一番良いと思っていた私には衝撃でした。

私も何かの記事でEOS Kiss MのEVFの見え方が自然だと書いてあり、覗いてみたら本当にその通りでした。

でもソニーには自然なEVFは期待できないと思っていました。OVFの歴史が浅く、かつその技術者もミノルタからの人であったと思いますし、その技術者すらもはやいないのではないでしょうかね。

ソニーは瞳AFやその他EVFならではの機能はあれこれ考えて出してくると思いますが、EVFの自然さや見え方のような官能的な部分は力を入れず、あまり進化しないと思います。カメラのボディデザインやグリップ、操作性も同様で改善しないだろうなと思っています。

このあたりはニコンのフルサイズミラーレスに大いに期待していますし、ある意味チャンスだと思っています。

書込番号:21820917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件 GANREF 

2018/05/26 13:22(1年以上前)

いっぱいのお運び、ありがとうございます。

いま、子供の運動会に来ています。
気になるカメラは、ほとんどニコンかキャノンのエントリー一眼レフです。

一番多いのは、ビデオカメラ。当たり前か。

三脚立ててちゃんと撮ってる人も少なくありません。

ミラーレスは、一台だけ、お見かけしました。



書込番号:21852285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/26 13:31(1年以上前)

>はるくんパバさん
>いま、子供の運動会に来ています。
>気になるカメラは、ほとんどニコンかキャノンのエントリー一眼レフです。

つまりは、カメラが趣味ではないのでしょう。
運動会ですから。

書込番号:21852303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ620

返信200

お気に入りに追加

標準

春、ウララ! ( 行ければ 東北編 ?!)

2018/04/08 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13771件

八重桜!

春 麗らら!!シリーズ

浦和から京都、、ソシテ、、東北へ?!

目論見は、、大きく!!!


でも、、いまだ、、実現致しておりません!!

ですので、、( 行ければ?!に致しております!!)


東北の一本桜!!、城跡!、大河河畔!
そして、、いまだ、、さくら咲く季節には未踏の北海道?!

行けないなら、、
行ける人に、、住んでる人に
貼ってもらう!!
をコンセプトに!!

今年は、東北、北海道も
開花!!早し?!?

のんびりなスレッド進行で、、

貼って頂いて、、楽しみたい
と、、思います!!

ご参加の程、、何とぞ、、
ヨシナニ!!!


まずスタートは、、
八重桜!!
地元 浦和 より!!

NIKON 1 AW1
1NIKKOR AW 11-27.5/3.5-5.6



書込番号:21736171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/21 20:54(1年以上前)

>ラルゴ13さん

あしかがフラワーパーク、、、
ヨロシク、、、喜多方で、、、
垂れ桜を、、、!!!
撮ってまいりました!!!

でも、、遊び過ぎの祟り!?!
あしたは、近所で、、「 ランチ でも、、、( おごれよ!!?! )」
とのことと、、、!!!相成りました!!

しょぼーん!?!、、、。



書込番号:21768741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/21 21:10(1年以上前)

>ラルゴ13さん


いっそのこと、、、

コンビニ行くふりをして、、、、、

いざ!あしかが!!!


「 なんで、、コンビニいくのに、、
カメラもってるんですか、、!?!」

想像しただけで、!、おーっ、こわ、!!


藤にみたてた!?、垂れ桜、、、です!?!


書込番号:21768790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/21 22:06(1年以上前)

喜多方駅

皆さん!?!

返レスの順番や、、連貼り、、したい放題?!
スミマセン!!

>MT46さん
>たのちゃんさん


昼食処のご紹介ありがとうございました!

無計画が、祟り!?!、、
「ふれあい通り?!」のお店で、
喜多方チャーシューメン?!と半ライス?!
を頂きました!!

坂内さんとか、、有名処は、、、スゴい行列だったらしいです?!

ちぢれ麺、チョイと濃い目のスープ!!
旨かったです!!!

( ラーメン食べる前、、コンビニで、ビール350can 頂いたました!?!)




書込番号:21768914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/21 22:57(1年以上前)

>ニコングレーさん

今日は喜多方まで会津マウントエクルプレス運転日!
平日だと会津若松止まりでスケジュールに制約出ますからね〜

喜多方は有名店でなくてもセオリー通りなのでハズレはないです!!
「家系」などコテコテのラーメンに比べると、どこも地味に旨いですね。

書込番号:21769049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/22 12:27(1年以上前)

喜多方

日中線記念遊歩道 垂れ桜 d tab にて、、撮影。


下手で、、、スミマセン、、、。



書込番号:21770248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12881件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/22 18:40(1年以上前)

ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。

今日も行きました、あしかがフラワーパーク。

本日は6:30開園、今日もまた一番乗りで全力疾走してきました。(笑)

ということで、証拠写真を貼らせていただきます。


書込番号:21770963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/22 19:55(1年以上前)

>ラルゴ13さん

お疲れさまでした!!!

「 AFP 」 グレーは、、まだ?!
いけてませんが、、、?!!!

ラルゴ13さんを初め、、
皆様の、、写真、、堪能させていただきました!!!

藤って、、、棚の中から、、、上見上げると、、、
なんか、、、香りと共に、、、紫に、、染まったような感じ、、
いいですのね!!!

来店こそは!!!?

行きたいです!!!

本当にお疲れさまでした!!、そしてありがとうございました!!!







書込番号:21771132

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/04/22 22:27(1年以上前)

16mm+魚眼コンバーターで

こんな感じで遊んでました

こういう人も居ましたね

ハナミズキも綺麗でしたね

>ラルゴ13さん


今日も一番乗りですか。

昨日は西ゲートで一番で居たのですが、地元の人が正面ゲートの方が早く開くとの事で移動しました。

そのため30番位になってしまいましたが、まあまあ撮れました。

人が多くなってきてからは、望遠に付替えてなるべく人が入らないよう撮ってましたが、無理な撮り方になりますね。

書込番号:21771564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/22 23:42(1年以上前)

大藤

大長藤

同ライトアップ

水鏡

こんばんは! ただ今AFPから戻りました(笑)

残りレス僅少につき厳選4点1レスのみ。
やはり広角系・魚眼が威力を発揮しますね。

東武の「春の花めぐりきっぷ」を使い、浅草から\3660で東武トレジャーガーデン、館林躑躅が岡、そしてAFPと回って
きました。
AFPには14:50に入園したのですが、日曜の割に予想よりは空いていたという印象でした。

4種の藤のほか、ツツジ、ネモフィラ、ポピー、チューリップまで満開で、こんな年は珍しいそうです。おまけに桜(普賢象)まで
まだ咲いていたのにはびっくり。

JRの、「あしかがフラワーパーク駅」開業により東武はヤバイ状況に追い込まれたと感じました。

書込番号:21771774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/23 11:19(1年以上前)

SL です!喜多方駅にて!

>たのちゃんさん
、、、、

やっと、、スマホ再開通!!!

帰り、喜多方駅で出逢った、、

SL!!です!!!




書込番号:21772488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/23 11:37(1年以上前)

>ニコングレーさん

ホーム撮影でも、白線から出ているのは、マナー違反でーす!!

書込番号:21772514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/23 13:48(1年以上前)

?!?

「 白線まで、お下がりください!!」



C57
「 ばんえつ物語 」

喜多方駅にて、、、。


>おかめ@桓武平氏さん

気をつけます、、、、、。



書込番号:21772731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/23 15:12(1年以上前)

臨時 快速電車!?!

>ラルゴ13さん

、、、2年前、、のAFP!!

臨時 快速電車で!!!

モチロン、、富田駅、、でしたが、、、!!


GWだったかと、、、!!

今年は、、藤も 早かったですね!!


書込番号:21772850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/23 20:00(1年以上前)

二年前、、、

AFP です!!!




書込番号:21773335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/23 20:19(1年以上前)

>ニコングレーさん

フジは、まだ先のお花です。
確か6月頃だと思います。

書込番号:21773380

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/23 21:40(1年以上前)

今年はツツジとのコラボが楽しそう

>ニコングレーさん、今晩は。

2年前の4月30日朝からAFPにいました。

でも9時ぐらいには撤収していました。

ちなみに今年のAFP

書込番号:21773597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12881件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/23 21:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

関東の藤は今が最盛期ですよ〜!

書込番号:21773602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/23 22:32(1年以上前)

スカイツリーと藤棚

満開です

>ラルゴ13さん
こんはんは。
今夜は亀戸天神に寄ってきました。たしかに関東各所では藤が咲き乱れていますね。

でも昨日AFPの絢爛さを目の当たりにした目には・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>ニコングレーさん

新スレが立ちましたら、AFP関連の写真いろいろ揚げますね。

書込番号:21773743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/23 23:37(1年以上前)

弘前城址公園 過去もん

いよいよ、、、
当スレも、、終りでございます!?!

結局、、、
東北といっても、、
福島県、、
白河、二本松そして、、喜多方。

駆け足で、「 花 」通り過ぎていったみたいです。

でも、、
かの有名な「 桜守 」の 佐野氏が、、
言ってます。
「 散り終わって夏までに 「 桜 」は、来年の準備を始める 」と、、、

既に、桜たちは、来年の用意、、準備を始めて、、!私たちを迎えるために!!

で、、も、、、

これから咲き始める!!!
桜たちが、、、北で!?!
待ってます!?!

行ける方々!、
住んでる方々ー!!!

また、スレ 建てたら、、、
ご参加ください!!!

グレーも、、目指すかも?!です!!




書込番号:21773898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13771件

2018/04/24 01:03(1年以上前)

銘酒 「 麗 」( うらら)!?!

車内食!?!

純米吟醸酒、、「麗 」( 麗 )!!!です!!

帰りの やまびこ 号 です。



皆様!!ありがとうございました!!!


書込番号:21774036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ56

返信52

お気に入りに追加

標準

新型チルトだそうな

2018/04/07 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

http://digicame-info.com/2018/04/post-1060.html

縦位置で使えないチルトは僕には無駄でしかなかったけども…

こんなチルトならバリアングルよりもいんじゃね?♪

だけどもこれ液晶を左側にも向けられるのかな?
できないとハイアングルとローアングルで構えが限定されるけども…

書込番号:21735244

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/09 13:32(1年以上前)

> こんかいのチルト液晶がどういう意味合いで作られたのかがそこに現れる

> だけども今回の新型チルトならバリアングルよりもさらに良いかもと注目してます

特許を出願したからと言って、全て製品化/実用化を念頭に置いている訳じゃないので、「どういう意味合いで作られた」の真意を敢えて妄想すれば、あれこれどれさんが引き合いに出されているM6のようなEVF非内蔵のミッドレンジ・ミラーレスが、今後も発売される可能性がなくはないからでしょう。

可能性がないのに、出願された場合もあり得ますよね。他社が「この機構、いいね!」と思っても(現実的には、同じアイデアを思い付いて、特許調査をしたら、この出願がヒットしたとしても)、(公知例が明らかにある場合等を除き)すぐには製品に採用出来ず、どうしても採用したい場合には、権利化されない事を確認出来るまで(審査請求期限切れ等、ハッキリするまで)待つしかありませんから。

個人的には、EVF非内蔵の機種でさえ、ミッドレンジでは、外付けEVF装着可能のはずなので、やっぱり、バリアングルだと思っています。M5/M6のように兄弟機なら、コストを余計に掛けてまで、敢えて、別構造にする必然性もありませんし。ただ、この点に関しては、EVF内蔵程には、断言出来ませんが‥。


【蛇足】
ついでに言えば、キヤノンのミラーレス/コンパクトのEVF内蔵は、全て、一眼レフ風となります。高倍率ズームのコンパクト等を除くと、デザインは、以前、あれこれどれさんがご指摘なさっていたように、G5Xで確立されたと思われます。

あふろべなと〜るさんが言う所の志の高さを求めるのなら、あったとしても、キヤノン以外しか、ありませんよ!!?

書込番号:21738954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/09 13:32(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> ヒンジを増やすという話をしています

なら、バリアンで十分だと思います。シンプルだし。

書込番号:21738955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/09 13:50(1年以上前)

>あふろべなと〜るさんが言う所の志の高さを求めるのなら、あったとしても、キヤノン以外しか、ありませんよ!!?

???

僕はEVFがセンターだから志しが低いと言ってるのではないですよ???
キャノンのミラーレスのデザインは基本的にレベル高い

M5ももちろん評価してます
キッスMもね

書込番号:21738977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/09 13:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

単純さかコンパクトにまとまる良さをとるかでしょ

使うときにはみ出さないてのは1つの魅力になる

書込番号:21738980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/09 14:00(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> M5/M6のように兄弟機なら、コストを余計に掛けてまで、敢えて、別構造にする必然性もありませんし。

ここは、他社に、GX8という、失敗例があると思います。

書込番号:21738992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/09 14:25(1年以上前)

あれこれどれさん

> ここは、他社に、GX8という、失敗例があると思います。

GX8の失敗要因を、あれこれどれさんがどう捉えているのか分かりませんが、例えば、サイズで比較すると、問題ないように思えるのですが?

・サイズ比較: M50(EVF非内蔵として想像下さい) vs. GX8
http://camerasize.com/compare/#776,629

書込番号:21739035

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/09 14:25(1年以上前)

図4:特願2018-054913より引用

(特に気になる件のみ(^^;、他は夜間にでも)

>この特許の機構(実施例)だと、液晶面を下向きにできないので、ハイアングル撮影には向かないですね。

図4(※添付画像)ですと、液晶面は下向きのように思えます。

なお、図面は他にもあります。

書込番号:21739037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/09 14:29(1年以上前)


失礼、

図の「特願」は「特開」の誤りです(^^;

書込番号:21739040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/09 14:30(1年以上前)

あれこれどれさん

ちょい補足です。
こちらも比較なさった方がご参考になるかも??

・サイズ比較: M50 vs. M5
http://camerasize.com/compare/#776,684

書込番号:21739042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/09 14:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 図4(※添付画像)ですと、液晶面は下向きのように思えます。

なる。
どちらにも向くのですね。
ご教示、ありがとうございます。

書込番号:21739055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/09 14:50(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 例えば、サイズで比較すると、問題ないように思えるのですが?

これでは?

http://camerasize.com/compare/#770,629

いわゆる、当社比ですが…(^^)

書込番号:21739064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/09 15:09(1年以上前)

あれこれどれさん

「当社比で!」、EVF非内蔵は、EVF内蔵より、「明らかに!」小さくなければならないと言う掟は、ないですよね(笑)??
M5とM6の横幅の差は、3.6mm。これって、「ミリミリ」とは言えないまでも、「ミリ」とは言える程度ですよね??

・サイズ比較: M5 vs. M6
http://camerasize.com/compare/#684,709


因みに、仮にM6後継があったとして、GX9がOKなら、M50から想像されるM6後継も、十分OKですよね??
と言うか、X7の頃から比較して感じていましたが、m4/3、デカ過ぎなのでは(笑)!!

・サイズ比較: M50 vs. GX9
http://camerasize.com/compare/#776,770

書込番号:21739087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/09 15:49(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 因みに、仮にM6後継があったとして、GX9がOKなら、M50から想像されるM6後継も、十分OKですよね??

だと思います。
あとは、あふろさんが、多分、こだわっておられる、ストリートシューティングの話でしょうか。
GX8のバリアンは、大きさもさることながら、広げていると目立つ、という指摘が多かったようです。
キヤノンの中で、強いて、ストリートシューティング向き機種というと、M6だとは思います。CMも、なんかそんな感じです。レンズ等も考え合わせて、キヤノン的に(本気でやる)意味があるかは??ですが…。
なお、上に跳ね上げた時、実施例の図では、画面全体が見えそうにないので、自撮りは縮小画像を写すとか、工夫が必要そうです。
各社エントリーモデルは、ボディ上部による、液晶のケラレ?、に対する対策を、色々とやっていると思います。
その辺はあんまり気にしていない感じなのも、ミドルクラス向きだと思います。ティルト液晶のミドルクラスながら、自撮り(あるいは被写体さんにポーズしてもらって撮る-スマホだと難しいと思う…-のが)できる、というのも、アピールポイントかもしれません。(^^)

> と言うか、X7の頃から比較して感じていましたが、m4/3、デカ過ぎなのでは(笑)!!

個人的には、ボディサイズとフォーマットサイズの関係については、あまり、気にしていません。
それで言えば、EOS MとNikon1 V1も、似たような大きさでした。

書込番号:21739142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/09 16:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ああ
元々下側にもヒンジがあったんですね

僕が想像していた構造と同じでした(笑)

書込番号:21739195

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/09 22:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>ペンタックスのとか全く魅力を感じなかったからなあ(´・ω・`)

ええっ!
私にとっては、凄く、画期的で、さすがペンタ、唯一無二のものを作ってくれた!
と、万々歳だったんですが?

>ミッコムさん
>縦位置撮影多いのでK-1でも便利でかなり使うけど、斜めに動くのは使いづらいんだよね。水平を出し辛くなる。

何言うんですか!
自由自在に斜めになるのが、いいんじゃないですか!
どれほど、撮影の自由度を上げてくれたことか。

KPに、このフレキシブル液晶が採用されていたら、1年近くもためらわず、間髪入れず、KPを購入したことでしょう。

K-1のフレキシブル液晶の話、すっかり、スレの彼方に流れてしまいましたが、ここだけ見た人が、ふーん、K-1のは良くないんだ!って思われるのもしゃくなので(^_^)
あれ、とてもいいですよ、ホントに!

書込番号:21740029

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/09 23:18(1年以上前)

図2(代表図):特開2018-054913より引用

図3:特開2018-054913より引用

レスいただいた方々、ありがとうございます(^^)

まだ主要図をすべてご覧になっていない方もおられるようので、残りの主要図を引用しますのでご参考まで。

※左右どちらの側面からでも使えそう?
(市街戦用のミラーを思い出したりして(^^;)

※他にも自撮り用に使えそうに思える図もあります。

書込番号:21740113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/09 23:55(1年以上前)

チルト液晶に、縦撮り機能を追加した構造か。
自撮りはできそうもないし、構造が複雑だからコストアップになりそう。
でも、アイデアとしては面白い。

書込番号:21740201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/10 00:07(1年以上前)

すみません、ファインダー無しなら自撮りできますね。
だとすると、横に出っ張らない構造は良いと思う。
あとは、可動範囲とコストですね。

書込番号:21740233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/10 08:50(1年以上前)

>Photo研さん

いやいや、僕はすっごいK-1大好きですよ♪
ちょー気に入ってます。

僕は平面に正対する写真が多いので、単純に僕の使い勝手の部分での話です。
実際やってもらうと分かりますけど、LV撮影・広角・ウエストレベル撮影で正対するの結構シビアです。

それにK-1の重さも支えられる位の強度を考えに入れると、多分この特許のやり方では支えられないと思います。

書込番号:21740682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/10 09:22(1年以上前)

>ええっ!
私にとっては、凄く、画期的で、さすがペンタ、唯一無二のものを作ってくれた!
と、万々歳だったんですが?

ペンタックスにK−1しかないから問題と言ったほうが適切かなあ…
全部入りで重いK−1だけというのがね

下位機種があればこそ活きるのがK−1だと思う
K−S1かK−01のフルサイズ版があれば
お互いの魅力が引き立つラインナップになる

書込番号:21740764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1786件

まさに、ももクロの販売終了は、まさに時代の変革を象徴しているかと思われますが、感慨深いものがあります。

昔、狭い手作りの暗室で、見よう見まねの現像焼き付けをするなど、モノクロには大変お世話になりました。
また、カラーが普及しても、モノクロは独自の味わいや愛着があり、結構使いもしました・・・。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000055-mai-bus_all

なお、富士フイルムだからここまで販売してこられたのでしょうが、カラーフィルムの販売終了も間もないのでしょうか?
聞くところによると、その製造も採算的に結構大変だと、聞いております。

書込番号:21732223

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2018/04/06 22:37(1年以上前)

プリント焼き付けのできる方も少なくなったようですしね。

書込番号:21732699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件

2018/04/06 22:42(1年以上前)

 皆様
ここのサイトに大変ご実績のある多くの方々より、早速ご投稿を頂き、誠にありがとうございます。

  オリエントブルーさん
今晩わんこそば!  私の書き間違いに、暖かなご意見をお寄せ頂き、恐縮です。(^-^
貴殿には、以前フアン登録をさせていただきましたが、すっごく個性的なカメラをお使いで羨ましいです。
また、数ある飲料のレビューのなかで、時に「品の良さ」も評価されており、大いに感銘を受けました!
たぶん、その世界では有名な方なのでしょうね。

 >時の流れには逆らえませんね。
 >私めフィルムカメラはすべてどこかへ消滅しました。ごめん

私も、アナログカメラはいつの間にか引っ越しの度に減って行き、今はわずかです。 (@@
まあ、考えてみればデジタルは、パソコンや画像ソフト等は些か出費を要しますが、アナログはフィルムやパトロネ、その包装箱、またその現像処理等に膨大な資源を使っていたわけですから、その点も大いに評価されますね。
また、以前はネガを見て鑑賞は出来ませんでしたのでプリントは必須でしたが、今はモニターに映し出して済む場合も多いですから尚更です。

書込番号:21732713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件

2018/04/06 23:00(1年以上前)

   ドノーマル・カスタムさん
>プリント焼き付けのできる方も少なくなったようですしね。

その様ですね。
私は首都圏の場末に住んでいますが、当時の いわゆるカラーラボなる現像所は、ざっと10社近くは知っていましたね。
その後、各店でもプリントは出来るようになりましたし、店によっては結構微妙な調整もしてくれました。

それがインクジェットやセルフのデジタルプリント全盛になり、そのプリントマンだった多くの方々は、その後どうされたんですかね?
他人事ながら、時代の移り変わりの激しさをつくづく感じています・・・。


書込番号:21732766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/06 23:20(1年以上前)


 海外でKodakが、ここ数年のフィルムフォトグラファーの需要の増加を理由に、モノクロフィルムTRI−Xの復活を宣言したばかりなのと対照的ですね。
                  ↓
 https://www.dpreview.com/news/1282034127/kodak-alaris-is-bringing-back-t-max-p3200-high-speed-b-w-film

 やはり日本ではフィルムは駄目のようですね。海外は良いものを末長く大切に残そうとしますが、大部分の日本人は残念なことに採算に合わないものは切り捨てるエコノミックアニマルであるように思えてなりません。



書込番号:21732812

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/07 00:08(1年以上前)

> 海外でKodakが、ここ数年のフィルムフォトグラファーの需要の増加を理由に、モノクロフィルムTRI−Xの復活を宣言したばかりなのと対照的ですね。 <

> 海外は良いものを末長く大切に残そうとしますが、大部分の日本人は残念なことに採算に合わないものは切り捨てるエコノミックアニマルであるように思えてなりません。<

  向こうでは「需要増加があって、TRI-Xの復活をした。」のですよね。
それから申せば、「コダックは、今までもそれなりの需要があったにもかかわらず、生産をしてこなかった。」のでは?
それに比し、冒頭でのお話にもある様に、富士は良くここまで採算を度外視して生産をし続けてくれたものだと思いますけどね!

  また「良いものは・・・」とおっしゃっても、その基準・価値観等そればかりは、人様それぞれでしょう。
また、「今はデジタルカメラでのインクジェットが、むしろ相当な味わいのモノクロ画が出来る。」と言う方が居そうですしね。
繰り返しですが、それもこれも、あくまで人様それぞれと言うことで・・・。

書込番号:21732912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/07 02:26(1年以上前)

>大部分の日本人は残念なことに採算に合わないものは切り捨てるエコノミックアニマルであるように思えてなりません。

そこまで言うのはいいすぎでしょう。

日本には、数百年前の建築物を補修する力は残ってます。ただし、最近は力が落ちているらしいですが・・
建築には、ものすごい費用がかかっているみたいです。
補修の費用は、庶民のお布施しかないわけで、最近の宗教離れで収入が減っているようです。

需要が本当にあるなら、コダックみたいに、事業継承する会社が現れるでしょう。

印刷とフィルムが同じとはとても思えませんけどね。

書込番号:21733071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/07 02:39(1年以上前)

なんだかんだでKODAKはよくやった面はあるかなああ
フジは早々に長巻を廃止したし…(´・ω・`)

個人的にはあえてフィルム使うならモノクロしかしないと思う
カラーはデジタルのほうが良いと思ってるので…

いつでもモノクロできるように実家の暗室は維持してるんだけども
再開する予定もないけど(笑)


フジはモノクロで写るんですをどんどん展開してけば良かったのになあ…
フィルムで熱い分野って写るんですが筆頭でしょ?

書込番号:21733078

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/07 07:54(1年以上前)

こんにちは。

中学写真部で現像焼付けやっていました。
ダークバッグでドラム巻き付けの速さだけは一番でした(笑)
またやってみたいですね〜。

書込番号:21733322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 08:42(1年以上前)

tt ・・mmさん
しゃー無い。

書込番号:21733420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/07 10:36(1年以上前)

写真の原点はモノクロ。それが無くなることは、まさしく銀塩写真の終焉ですね。

(トラパン復活ですか? プレスト400のほうが品質高いけど。トラパンは粗い、というか最適条件を見つけられないうちにプレスト400が発売になり、こっちのほうが長巻で1000円も安かったし、現像もしやすかった)

カラーは自家処理できるデジタルのほうがいいと思うけど、モノクロの黒の締まりや紙焼きじゃないと。。

いよいよ、暗室を片づけるときがきたみたいだねえ。いまなら、引き伸ばし機が案外高値で売れたいしないかなあ。なんせ3台もあるんだから。。

迂闊にも忘れてたけど、F1とかOM4tiとか、使い道は、無くなることってことだねえ。カラーは使わないとすると。いよいよ、これらも骨董品ってことか。

書込番号:21733680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/07 14:23(1年以上前)


 「採算を度外視して生産をし続け」ても国内・海外で需要がなく販売を終了する富士フイルムと、根強い海外の需要で復活宣言をしたKodak。


 火消しに躍起のようですが、事実が雄弁に物語っていますよ。所詮、二番煎じやパクリは消え去る運命だということ…以前からの繰り返しになりますが、私は国内でのフィルム市場に期待していません。そもそも富士フィルムは使わないし、Kodakは昔から日本市場を相手にしていない。


 デジタルカメラだって、将来的にどうなるかわからないですしね(笑

書込番号:21734085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/07 14:56(1年以上前)

>キジポッポ.さん

>「採算を度外視して生産をし続け」ても国内・海外で需要がなく販売を終了する富士フイルムと、根強い海外の需要で復活宣言をしたKodak。

今、コダック製品を作っているのは、コダックとは別会社ですよね。名前は一部もらってますが・・・

書込番号:21734155

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/07 15:07(1年以上前)

富士とコダックの話、いつもながら子供じみてます。

書込番号:21734182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/04/07 16:29(1年以上前)

なんかここに来て、難しいと言うか、変な雰囲気になってきましたね・・・。 
「エコノミック ア二・必死に火消し・子供じみた・・・、」私的には いずれも嫌いな言葉ですな。  (-_-)

さて、上でも出ていますが、時代の変革を私も大いなる感慨を持って拝見しています。
想えば、フィルムがめっきり出なくなった当時、富士フイルムの担当者がインタビューに応えて言っていましたね。
「デジタルはやって来ると予知はしていたが、こんなに急速に来るとは予想出来なかった・・・!」と。
まあ、あの大企業が予想できなかったのですから、私などとてもとても・・・。 (涙

それにしても、アナログからデジタルへの超激動I変革期に、我が国のカメラメーカーは万事(?)対応怠りなく、
世界をリードする企業となり、文字通り「世界に冠たる」産業を築き上げてくれたのですから、それは大したものですね! 

以上、取りとめなき勝手な感想を、失礼しました。 (汗

書込番号:21734330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/07 16:35(1年以上前)

>「デジタルはやって来ると予知はしていたが、こんなに急速に来るとは予想出来なかった・・・!」

まあ、デジタル時代の到来が確実視されてたのに
APS規格(フィルムのね)なんて作っちゃう業界だからね
(´・ω・`)

書込番号:21734342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件

2018/04/07 18:04(1年以上前)

 引き続き多くの方よりご投稿を頂きありがとうございます。  色んなお話は、大変参考になります。
ただ、すぐ上でも出ていますように、穏やかな やり取りでお願いできれば有難いです。

いずれにしても、技術革新や世の変革で、その係る所 まさに栄枯盛衰は常に付きまとい、企業も大変ですね。
また、我がユーザーもそれらに合わせて行くのも、やはり難儀なものです。 ・・・若い時ならまだしも・・・。 (汗
因みに、上で申しました うちの狭い暗室は、今や完全な物置になっています。 

>まあ、デジタル時代の到来が確実視されてたのに
>APS規格(フィルムのね)なんて作っちゃう業界だからね (´・ω・`)

うーん、そうでしたね。 また、それまでも色んなのが出ては消えしており、そのたびにカメラも買い替えて・・・。(涙
まあ、それにしても 当業界の色んな関連企業もあったわけですが、もうどこに行ったか分からぬ企業もあるかと思えば
未だ超優良企業として闊歩(?)している会社もある訳ですから、トップのマネジメント程大事なものは ないのでしょう!

書込番号:21734540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/07 18:09(1年以上前)

>それまでも色んなのが出ては消えしており、そのたびにカメラも買い替えて・・・。(涙

僕がフィルム時代に手を出したフォーマットサイズは
ライカ判、ハーフ判、6×6、6×7だけ

つまりはフィルムだと今でも入手できる135と120にしか手を出していない
これって勝ち組?(笑)

書込番号:21734549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件

2018/04/07 18:37(1年以上前)

うーん、そうでしたか。
確かに勝ち組・・・というか、「堅実で先見の明あり!」って、ことでしょうね。

私など、あふろべなと〜るさんがお使いになった他に、ミゼットとか、110判、ディスク判等を家族の誰かが買っていましたね。
そう、「マガジン ポン!」とかのCMに踊れされて・・・。 
ところが、言われるように旅先で調達しようとしても、それがどこにも無い! (涙

 あっ、そういえば、全然使わないのに、4x5カメラも・・・。 (汗

書込番号:21734620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/07 18:59(1年以上前)

>ディスク判

これの購入はちょっと、やっちゃった感強いですね(笑)

書込番号:21734665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/08 03:06(1年以上前)

僕はハーフ〈京セラのサムライZ〉、135、645、66、67。
あ、レンズ付きフィルムでAPS。
あと、チェキかな(*´∀`)♪

危なかったのは620。
昔々に骨董市で買いかけて…不安になって…師匠に電話したら『今は日本じゃ手に入らない。』…踏みとどまりました。

書込番号:21735579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

http://digicame-info.com/2018/04/post-1054.html

>ソニーの大攻勢を前にして、あまり悠長に構えている余裕がなくなってきたのかもしれませんね。

ニコキャノにとっては予定通りの行動と思うけどね
本気のミラーレスを出したほうが儲かると判断しただけでしょう


個人的にはどこが最初にフルサイズで小型軽量機を出すかに注目です
FE12−24を既に出しているソニーが出してくれればベストなのだが…

動画を無視してニコンが出すてのが一番可能性が高そうではあるかも?

とはいえFE12−24のようなすばらしいレンズをニコキャノがすぐ出すとは限らないのがもどかしい
(´・ω・`)

書込番号:21720106

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/01 22:11(1年以上前)

時代はフールフレームで

ミーラレース^^

書込番号:21721565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/01 23:51(1年以上前)

>動画を無視してニコンが出すてのが一番可能性が高そうではあるかも

それはないと思いますけどね。このご時世、動画を外すと終わりですから。しかも、ニコンはDfで痛い目にあってます。間違いなく海外では売れなくなります。レンズ交換式カメラは売り上げの9割が海外ですからね。

書込番号:21721824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/02 00:31(1年以上前)

>狸穴の銀次さん

まあ
とことんスチル氷河期だね

なんで動画界に左右されなあかんねん(´・ω・`)

書込番号:21721886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/02 11:25(1年以上前)

きじで気になった部分、
「キヤノン、ニコン両社は、フルサイズセンサーをデジタル一眼レフに用いてプロカメラマンや上級アマチュアの市場を押さえてきた。両社はこの戦略を転換し、これまで一回り小さいセンサーを使っていたミラーレスにフルサイズを搭載し今年後半にも市場に投入する方針だ。・・」

一回り小さいセンサーを使っていたミラーレスにフルサイズを搭載しってことは、EOS Mとかニコン1
のボディにフルサイズを搭載するってことか?

書込番号:21722571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/02 11:30(1年以上前)

>一回り小さいセンサーを使っていたミラーレスにフルサイズを搭載しってことは、EOS Mとかニコン1
のボディにフルサイズを搭載するってことか?

たぶん多くの人はそうは解釈してないと思うよ?

僕も既存のマウントに入れるとは全く思わなかった…

書込番号:21722579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/02 11:40(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん

> 一回り小さいセンサーを使っていたミラーレスにフルサイズを搭載しってことは、EOS Mとかニコン1
のボディにフルサイズを搭載するってことか?

EF-Mなら、あり得る、けど…、やらないと思います。
ソニーの真似をしても、意味がないし。
「たかが、ソニーのごときは、同じ土俵の対抗モデルをレンズ少々付きで出せば十分」、とか考えているなら、話は別、だと思いますが、そこまで、ゴーマンはコイていないと思います。キヤノンは、むしろ、パラノイア的企業なので、オーバーキルを選ぶと思います。

にこんは、多分、物理的に無理だと思います(^^)

書込番号:21722601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/02 11:49(1年以上前)

ただまあ

キヤノンはEF−Mでフルサイズをやる可能性はあると思う

ソニーEとEF−Mはほぼ同じサイズであり
レンズ内手振れ補正が基本のキヤノンはソニーより有利

個人的には新型マウントでやってほしいとは思うけども…

書込番号:21722611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/02 11:54(1年以上前)

だけども、フルサイズエム子買います♪(´・ω・`)b

書込番号:21722619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/02 12:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> キヤノンはEF−Mでフルサイズをやる可能性はあると思う

その場合、フルサイズの中に、ファーストライン(EF)、セカンドライン(EF-M)、を設けることになりますね。それはそれで、リスキーな、決断を下すことになると思います。

どう転んでも…、というのか、サラリーマン的な安全策は、新マウント、だと思います。(自称)万全なフレームワーク(プラットフォーム)を作れば、実際のレンズ揃えは、後から、いじれるので。
それで負けても、他人(他部署)を戦犯に仕立てやすい、と思います。

書込番号:21722636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/02 12:05(1年以上前)

だけども、フルサイズエム子は新マウントなのでしょーか?(´・ω・`)

書込番号:21722644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/02 12:23(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> フルサイズエム子は新マウントなのでしょーか?(´・ω・`)

それは、観音様だけがご存知です!!
少なくとも、今のところは。

書込番号:21722674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/04/03 01:11(1年以上前)

まあ
個人的にはEFマウントで出さなければ納得するかな

EFマウントで出されるのが最悪なだけ(笑)

書込番号:21724276

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/03 01:51(1年以上前)

スレ主様がいつも仰せの、エクステンションチューブみたいな素通しマウントアダプタ。

ゼニットのデジカメ・・・・・・またまたゲテモノコレクターズの餌食ぃ♪


書込番号:21724308

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/03 01:53(1年以上前)

キヤノン殿

まぁ5D系を電子シャッター無しのブラックアウト付きミラーレス機にしたくらいなら直ぐにでも作れるでしょうね。

そんなヘチマなカメラ作ったら許さーん!

あたしの手元には既にメタボ5型アダプタとα9があるかんね!(あっかんべぇ〜♪)

それともアレや、ソニーに頭下げて、レンズとバーターでEFマウント付きのα9EFをダブルネームでOEM供給してもらえや!www

その方がよっぽどすっきりするわよ、どぉお?

あと色の管理、ソニーに教えてあげてね、うふふ。


書込番号:21724309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/03 09:57(1年以上前)

ストレス?((((;゚ω(;゚ω゚(;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:21724800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2018/04/03 10:37(1年以上前)

ストレスが男をハ○にする♪

書込番号:21724847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/03 10:56(1年以上前)

ハト?プルップー((((;゚ω(;゚ω゚(;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:21724874

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/03 12:20(1年以上前)

怯えない、怯えない、

半分わぢょうだんよ♪

書込番号:21725004

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2018/04/03 14:20(1年以上前)

ニコンは4K動画にどれほどのノウハウがあるのでしょうか?
初のフルサイズミラーレスでソニーやキャノンなみの動画性能を搭載できるのでしょうか?

書込番号:21725199

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2018/04/03 16:51(1年以上前)

>taka0730さん
>ニコンは4K動画にどれほどのノウハウ
ニコンの方が上でしょう。D850のノウハウでミラーレス化だと思います。キャノンは5D4ベースで4k60p、フルフレームになるかですかね。

書込番号:21725415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング