デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

知らなかったのは私だけかもしれませんが、AmazonでDelkin BLACKとAngelbirdのcfexpressが購入可能になってました。
共に正規品です。
国内の知名度は高くないと言うか、正直低いと思いますが、海外では、書き込み速度、信頼性でそれなりの評価を受けていると思っています。
私もDelkin POWERを使っています。
残念ながら、各メーカーの推奨メディアには入っていませんのでお勧めしますとは言えません。
自己責任で、と言う事になってしまいますが、特に動画系の方には入手手段が増えたと言う事で、情報共有として書き込んでおきます。

書込番号:24588837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

オミクロン株の猛威にさすがにオンライン開催のみに

https://twitter.com/cpplusjp/status/1490543435798827008

書込番号:24585682

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/07 15:00(1年以上前)

3年連続のドタバタ決定。(;´д`)
カメラメーカーも呆れてものが言えないのでは。

書込番号:24585783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

2022/02/07 16:39(1年以上前)

>ポポーノキさん

昨年末の感染者数の少なさから僅か2ヶ月で、ここまで増えるなんて予想出来ないでしょ。

書込番号:24585935

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2022/02/07 18:11(1年以上前)

>カメラメーカーも呆れてものが言えないのでは。

重症化の確率が低いとは言え感染力が強く、感染者数が一気に増えてる状況では当然の対応では。

小さなイベントでも中止してるものもある。
子どもたちも多く感染して学級閉鎖、幼稚園や保育園の休園も少なくない。

笑ったアイコンで書き込みしてることとか、毎度の発展しないスレ立ての方が呆れるけど。

書込番号:24586134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:41件

2022/02/07 19:52(1年以上前)

>ポポーノキさん

感染者クラスターになるよりは、
ギリギリの中止は英断でしょ?

本当に何を言ってるんですか。
関係者もメーカーやれるもんなら開催したいでしょう。

書込番号:24586333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/07 21:48(1年以上前)

私は最初から、会場での開催に反対していました。

書込番号:24586548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/02/07 21:56(1年以上前)

>ポポーノキさん


後からなら何とでも言えますよね。
年末の減少を考えれば、今年こそはだったのでは?

コロナウイルスの状況が変わって、
文句を言う輩が一番たちが悪いです。

書込番号:24586566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2022/02/07 22:45(1年以上前)

>私は最初から、会場での開催に反対していました。

なら開催されても参加しなければ良いだけだし、一個人が反対しても業界としては開催したいってのが本音だと思うけどね。

サイトなど見ればわかる情報をスレ立てする方が個人的には反対だけどね。
興味あるスレが埋もれる可能性あるから。

書込番号:24586648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/02/07 22:48(1年以上前)

>カメラメーカーも呆れてものが言えないのでは。
出展側からは直前で中止されても間に合わないから再三開催中止要請は出していたのになかなか回答をださない。配信する回線の都合を考えるとパシフィコの出展予定しているブースでの配信にしたいけど、そのまま使用できるかも不明、現在予定している会社もこれから会場探しとなるなら、この時期では間に合わず、配信する回線の都合を考える昨年と同じバタバタになるのが目に見えている。
確かに呆れてものも言えない状態らしいですよ。

書込番号:24586656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/02/07 23:00(1年以上前)

CP+の主催者はカメラメーカーの業界団体なんじゃないのかなあ。

そもそも今の時期にCP+を開催する必要があるのかどうか検討すべき時期に来ているのでは。

書込番号:24586676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2022/02/07 23:12(1年以上前)

メーカー  =CP+の主催者 一般社団法人カメラ映像機器工業会

石塚 茂樹 ソニーグループ株式会社 副会長
代表理事副会長 杉本 繁実 OMデジタルソリューションズ株式会社 代表取締役社長

理事会社
キヤノン株式会社
株式会社ケンコー・トキナー
株式会社シグマ
株式会社タムロン
株式会社ニコン
パナソニック株式会社
富士フイルム株式会社
リコーイメージング株式会社
監事会社
株式会社ザクティ
日本電産コパル株式会社


結局メーカーの集合体ですが?

書込番号:24586700

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1217

返信193

お気に入りに追加

標準

小さなセンサーのすすめ

2022/02/07 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/K-xr3TNd_1s
確かな技術解説でお馴染みの、カメラ部TVさんから。
フルサイズ至上主義に異議あり?

書込番号:24585520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この間に173件の返信があります。


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 13:38(1年以上前)

>渚の丘さん
>「それぞれの使用目的によるでしょう!」・・・と。(^-^;

賛成です。
それが認められない方が「信者」なのかな、と。

手ぶれ補正の重要性なんて、脚力、体幹、腕力、集中力、シャッターの押し方など人それぞれですので、「使用用途とスキル」だと思いますよ。

マイクロフォーサーズでF11で撮られたレビューを参照して、解像度がーーーとか空気感がーーーーといった明らかに間違えている主観的な批評をしている方には辟易としますが、それぞれの機材を活かせる方は尊敬します。

書込番号:24597151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/02/13 14:06(1年以上前)

>WIND2さん

>常に貴方が他人に向けて要求しているにしては随分と具体性に欠け、思慮が浅く、要素の一点でしか見る事が出来ないという事が良くわかりました。

感度や露出の設定が全然違うのに「m4/3は感度の面でAPS-Cに比べて不利」という結論は無いでしょう、という話ですけどね。


>だからいつも、要素だけの実験、テストのみで、一番重要な写真としての最終結果が全く参考にならないなどと言ってしまう訳ですね。

「一番重要な写真としての最終結果」とは「作品としての写真」ということでしょうけれど、それから第一に判るのは、その撮影者のセンスやスキルです。この掲示板の第一の目的である機材情報として欲しいものがそこにあるかどうかわかりません。スキルがあって機材の弱点をうまくカバーしているのか、あるいは下手くそなので結果が良くないのか、その作品だけでは機材の特性を判断できないということですよ。

だから、機材の特性を考える上では「要素だけの実験、テスト」がいいのです。


>各メーカー、各サイト、各小売店店頭には、撮影の最終結果が表示、展示されているのであって、要素のみの表示、展示は見たことありません。

機材レビューは要素が重要です。
メーカーや販売店の店頭にある作品は「カメラを使って自分も撮ってみたい」と動機づけるためですから、それでいいのです。機材のクセを伝えるために展示しているのではありません。



>では、私の考察を述べます。
>同一の環境下で、ある意味、実戦撮影を想定していると言っても過言ではないという事です。
>その結果結論は各々が見て、違いを理解するなり、機種選択の参考にすれば良い訳です。

それで、コメントのどこに WIND2さん の「考察」があるのでしょう?

書込番号:24597209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2022/02/13 14:12(1年以上前)

フルサイズ機もなんだかのっぺりしててちょっとショック。s/n比は上がってるんですかね。
ノイズを消すには、隣接画素と混合するから画像が眠くなるし色に濁りが出てくる。
そしていくらaiが発達しても平面から立体を認識しグラデーションをつけるなんてできると思えないです。

やっぱりセンサーが出力するすっぴんが一番いい気がしますがすっぴん美人は物凄いコストがかかると思います
製品の不備と言えないようなことを言ってそれを見つけて面白おかしく騒ぐ人もいるし
それによってメーカーは頭を悩ますので言ってどうする的な話なのかもしれないですね

お客様はわがままなので各社カメラ事業から撤退しています。じぶんが好きな富士フイルムも高級機を残すのみです
パナソニックのカメラはこの人たちカメラが好きなんだなって伝わって来ます
gfシリーズはいいカメラだと思いますよ

書込番号:24597227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/02/13 14:12(1年以上前)

>渚の丘さん

>1インチやAPS機は、フルサイズ機と同じ感度のISO1000で撮っていたら、もう全然露出不足となる?
>つまり、今回の小さなセンサーはここまで感度を上げないと、まともに比較できなかったのでしょう・・・と。

カメラの感度はセンサーサイズに関係なく規格で定められています。
同じ感度・露出設定で露出不足になったなら、感度かカメラの露出値が設定とずれているということになります。

実際のところ Qキューさん の画像では、
・APS-C Z 50(ISO1000・F5・1/50秒)
・フルサイズ Z 6U(ISO1000・F5・1/50秒)
は露出不足で画像が暗めになっていますよね。

書込番号:24597228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/02/13 14:30(1年以上前)

>パナライカファンさん

お使いのパナソニックS5の有効画素数は2420万画素です。E-M1 MarkIIIは2037万画素です。
これだと35mm判でも約19%しか画素数が増えていませんから、「子供が10人写ってて、その中の我が子だけをクロップしてカレンダーにしたい」という用途では大きな差はあまり出てこないと思います。
こういう用途でしたら、4730万画素のS1Rなどの方が良いでしょう。私は、大フォーマットの第一のメリットは高画素高解像度にあると思います。

一方で、S5とE-M1 MarkIIIの比較だと高感度ノイズはかなり違うはずなので、薄暗いところで高速シャッターが必要な場合などは35mm判が良いところもあります。ただ、そこで被写界深度を稼ぐとなると、絞り開放から周辺画質が良くて明るいm4/3レンズで35mm判と大差なく撮れるということにもなりますよね。

書込番号:24597267

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 14:32(1年以上前)

>Tranquilityさん
何故一部だけの抜粋なのですか?
では、
>センサーサイズによる違いがもたらすカメラの違いについて、ここでは大した考察もできなさそうだ』と私は考察したわけです。
理由も述べた上で私の考えたことを「具体的に」記しました。

それで、コメントのどこにTranquilityさんの「具体的な考察」があるのでしょう?

書込番号:24597279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 14:47(1年以上前)

スモールセンサーで手ぶれ補正が強力!とか防塵防滴が凄いぞ!
でも低解像度では個人的に魅力がありません

書込番号:24597319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/02/13 14:47(1年以上前)

エロ助さんのレスって単純に写真ごとの画質の違いの話で、別にセンサーの違いどうこうの話じゃないのでは?
エロ助さんくらい写真撮ってる方が設定分からない訳ないですから。
これに過剰反応している方は、エロ助さんの意図通りのレスしているんじゃないですかね。

書込番号:24597320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/02/13 14:48(1年以上前)

>WIND2さん

>何故一部だけの抜粋なのですか?

全文引用したら長いからですよ。
全文引用しても、同じですけど。


>コメントのどこにTranquilityさんの「具体的な考察」があるのでしょう?

「具体的」とは「はっきりとした実体を備えているさま。個々の事物に即しているさま」と説明されています。それで私の書いた考察に「実体」が無いというご指摘でしょうか。

それでは「個々の事物に即しているさま」という観点から書き直しましょうか。

Qキューさん の示された画像と撮影情報、それに数名のご意見が寄せられたという具体的な事物に即して私が考察した内容を書いたということです。

おっしゃるように「その結果結論は各々が見て、違いを理解するなり、機種選択の参考にすれば良い」わけですが、WIND2さんご自身が画像を見て、どのような考察をなさったのか(どう理解して、どう参考になったのか)が全く書かれていませんけど。。。

書込番号:24597321

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 15:07(1年以上前)

>Tranquilityさん
やはり、どれだけ書いても貴方が読み取れないという事も理解しました。
そして、要素を否定している訳ではありません。
それだけでは尻切れトンボだと言っているのです。
何度も言いますが、最終結果が重要です。
作品とも書いてません。
分が悪くなると勝手に決めつける。
ありがちな手法ですね。
撮り方で表現しないようにするのが100%がスキルではありません。
アップサンプルを見て、各設定を見て記述した通りの事を総合的に考察した。
のです。
貴方が個々で書くのはご自由にどうぞ。

書込番号:24597358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/02/13 15:36(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

やはりB系の人が多いみたいですね。 ^^

書込番号:24597408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/02/13 15:37(1年以上前)

>WIND2さん

>どれだけ書いても貴方が読み取れないという事も理解しました。
>アップサンプルを見て、各設定を見て記述した通りの事を総合的に考察した。のです。

「私の考察を述べます。」と書いていましたが、WIND2さん が Qキューさん の示された画像と撮影情報を見て、どこをどのように理解したのか、どのように機材選択の参考になったのか、WIND2さんご自身の考察はひとつも書いてありません。書かれていないことは、読み取ろうにも読み取れないです。
『その結果結論は各々が見て、違いを理解するなり、機種選択の参考にすれば良い』というのは考察する場合の一つの方向性と言えましょうが、考察した内容ではないですよ。


>要素を否定している訳ではありません。
>それだけでは尻切れトンボだと言っているのです。
>何度も言いますが、最終結果が重要です。

私は、私の最終結果に参考になる、画質を構成する各要素の情報が欲しいですね。


>作品とも書いてません。
>分が悪くなると勝手に決めつける。

「最終」と書いてありましたから「作品」だと思いましたが、べつに作品でなくてもいいですよ。
そこで、その画像に示された結果は、参考する上で重要な各要素がそのまま示されているのかどうか不明なことには変わりありません。

一方で、要素を示すための撮影条件が明らかに示された画像は、それで一つの目的を果たした「最終結果」としての画像でもあるわけです。私が機材特性を見るのに有用だと考えるのは、そのような画像です。


>撮り方で表現しないようにするのが100%がスキルではありません。

機材の特性が表出しないようにするのも、逆に利用するのも撮影者のスキルです。
いずれにしろ、それが何%だろうが、そのような不確定要素の無い画像の方が機材特性を見るには有用です。

書込番号:24597413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 15:46(1年以上前)

>Tranquilityさん

>一方で、S5とE-M1 MarkIIIの比較だと高感度ノイズはかなり違うはずなので、薄暗いところで高速シャッターが必要な場合などは35mm判が良いところもあります。ただ、そこで被写界深度を稼ぐとなると、絞り開放から周辺画質が良くて明るいm4/3レンズで35mm判と大差なく撮れるということにもなりますよね。

まさに、この通りです(笑)
フルサイズでもシグマの小型レンズを付けて開放にした周辺の画質では、マイクロフォーサーズよりも劣ることも。周辺減光も大きいので、周辺減光補正を入れるんですが、そうするとノイズが出てきます。拡大しなければ分からないレベルですが、クロップには耐えられないですね。

周辺まで高画質の大口径レンズで少し絞ると、マイクロフォーサーズのPROレンズの開放よりも良いですが「劇的に」と言うことはありません。

同じ被写界深度で、マイクロフォーサーズよりも2段分のノイズ耐性があればと思ってフルサイズを購入しましたが、今月中に発表される新機種では2段分くらい上がるんですよね。

もちろんフルサイズ高画素機に興味ありますが、S5を使いこなすのが先かな。と思っています。

フルサイズのボケの大きい写真は、素直に楽しいですよ。
浮き出る、立体感、空気感と絶賛される方がいますが、それならマイクロフォーサーズで寄って撮る方が好きですね。

被写体の後ろに赤の他人が写ってしまうようなとき、開放にして最大限ぼかして、人物を特定できなくするという便利機能は超お気に入りです。
公園や町中での撮影が多いので、周囲にはいろんな人がいます。
本来のボケの使い方ではありませんが、個人情報とかうるさいので、これは価値がありそうです。

そういえばフルサイズの開放付近での撮影をしているうちに、自然と日の丸構図が増えちゃいました。ちゃんとフレームいっぱいを使い切りたいですね。

書込番号:24597433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/02/13 15:46(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=24581658/
ここまで伸びるとは思わなかったので、
パナライカファンの建てた
このスレッドを続きとしたいと思います。

書込番号:24597435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/02/13 15:51(1年以上前)

>ポポーノキさん

こちらはデジタル一眼カメラのスレッドですけど、他の方が立てたマイクロフォーサーズ機のスレッドを続きとするのはいかがなものかと思うのですが。
続けるのであれば、ご自分で続きのスレを立てた方が良いと思います。

書込番号:24597450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/02/13 15:52(1年以上前)

>パナライカファンさん

つまり、(あなたの場合)上のような場合の比較ではフルサイズでは失敗しやすいから失敗しにくいマイクロフォーサーズの方が良いって事を言いたい訳ですか?

残念ながらそれはセンサーサイズの問題ではありませんね。


しかし残念です。パナライカファンさんの別スレのパート2では出来るだけマイクロフォーサーズとフルサイズの使い方についてパート1とは違い、とても表現や偏りに気を使ってスレを進めていたから、そういったパナライカファンさんの変化に気づかず相変わらずのレスをしていた人を批判してまで応援していたのに、結局は本質は変わっていなかった訳ですね。う〜ん残念。

書込番号:24597452

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 15:59(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
まったく違います。

比較するというのは、その機材を活かして撮ってみて、撮影目的に応じて最適な機材を比べるなら意味がありますが、何かの数値を合わせて撮ることだけは無意味だと言いたいだけです。

F値を合わせたり、被写界深度とISOを合わせたりすれば意味のある比較になると思っているなら、それは間違いだと思っています。

マイクロフォーサーズのほうが画質的に劣るが、撮影姿勢の自由度が高い。撮影機会は、それぞれのメリットが異なるので一概には言えませんが、マイクロフォーサーズは、そこそこの画質で撮れる範囲が広いと思います。ここは主観です。

書込番号:24597466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/02/13 16:07(1年以上前)

>パナライカファンさん

>同じ被写界深度で、マイクロフォーサーズよりも2段分のノイズ耐性があれば

それなら、m4/3で明るいレンズを使い、そのぶん感度を下げれば結果はほぼ同じでしょう。全く同じとは言いませんが。

結局のところ、暗いところで活躍できる35mm判の高感度性能を活かすには、明るいレンズを明るいまま使わなければ意味はないということです。その結果として、浅い被写界深度や大きな周辺光量低下は止むを得ないと観念するしかありません。

というところで、例えば「子供が10人写ってて、その中の我が子だけをクロップしてカレンダーにしたい」という用途に最適なのかどうかは、一考が必要そうです。

書込番号:24597492

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2022/02/13 16:17(1年以上前)

>パナライカファンさん
良い写真を撮るにはそもそもが何を撮るかでしょう。
その被写体(風景含む)にどのような光が当たっているか、また構図も大事でしょう。
野鳥を撮る場合、必ずしも太陽光を得られませんし、
マイクロフォーサーズでは撮影しにくい状況でも、フルサイズならノイズを抑えたり解像度で補うことが出来、また後処理もしやすいので、優位な場合が(ある)というだけでしょうね。
マイクロフォーサーズの一番の欠点は開発力がフルサイズ陣営やフジより劣っていることでしょうね。フジは2018年の時点で4K動画とAF、そしてカメラ内現像技術も現在求められる水準まで向上させました。意外にもソニーやキヤノンがようやく追いついてきたという状況です。この間、マイクロフォーサーズは旧製品の焼き直しのような製品しか出せてません。今は写真も動画も一線級であたりまえの時代なんですよ。片や動画、片や望遠で頑張ってますでは画質以前の問題なんです。

書込番号:24597515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2022/02/13 16:35(1年以上前)

>WIND2さん

画質を考えると、4K動画の場合、8Kからオーバサンプリングしたものと6Kからオーバーサンプリングしたものを比較すると8Kのほうが精細で、同じ6KでもフルサイズとAPS-Cの場合フルサイズのほうが精細なんですよ。なぜそうなのか考えてみては?

書込番号:24597557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

北京冬季オリンピック、今夜開幕。

2022/02/04 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

Z9、R3、α1、
OMDSの「おー」カメラ、
GH6
X-H2?
販売済みから、開発中含め、各社フラッグシップ
モデルが入り乱れる、まさに関ケ原の戦い。

書込番号:24579782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/04 13:59(1年以上前)

とりあえず
R3はフラッグシップではないがな
面白くなってきたのは間違いない♪
(*´ω`*)

書込番号:24579947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/02/04 14:06(1年以上前)

R1開発中という噂も、ちらほら聞こえて来ていますね。

書込番号:24579960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/qO5cSJ114KI
私も動画そのものは普通に撮っていますが、
logというものは敷居が高そうで手を出していません。

書込番号:24565333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/27 22:22(1年以上前)

logでの記録の必要がなければ、使わなければよいかと。

logの質問ネタでも、デメリットというか基本をまったく理解していないために、通常の撮影よりも わざわざ劣る結果にしてしまったような内容もありましたし(^^;

書込番号:24566183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/01/27 22:25(1年以上前)

私の場合、パソコンを新調しないといけないのが
少し辛いですね。

書込番号:24566194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

R5Cの公式動画

2022/01/19 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

公式から、もう出ちゃいました!

・Tier Zero and the EOS R5 C (CanonUSA、2022/01/19)
https://youtu.be/N5q5eFTzheQ

書込番号:24552495

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5501件

2022/01/19 15:47(1年以上前)

photographerに動画撮影が求められるようになったのと同様、videographerにも静止画撮影が求められるようになっているようです。海外のvideographerが、そのような事を仰っていたので、意外に思っていたのですが、wedding以外でも、そのようなニーズが高まっているのでしょうね。

メモリーカードは、ホットスワップ可能のようです。

あと、正面から見て、右側の厚みと左側の厚みとが異なっているように見えるので、背面モニターがどうなっているか、気になっていたのですが、意外と「そのまんま」でした!

書込番号:24552518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/19 22:31(1年以上前)

基本的にはシネマイオスの業務用ムービーカメラで、スチルも撮れますよ、かな。

スチルメインの人はこの機種は興味ないだろうし、ムービーもある程度本格的にやっている人でないと使い切れないでしょう。

フルサイズのシネマイオスでこれだけハンディだと業務用としては画期的だし、価格としても安いといえるのかも。

書込番号:24553076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/19 23:30(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
正直、業務用ムービーカメラで、スチルも撮れます的な動画主体のカメラなら
この一眼スタイルは変えた方が良いと思うんだけどみんなこれで良いの?

個人的に自分はニコンユーザーだけど、理想に近いのはSONYの
NEX-VGシリーズみたいなスタイルが良いと思うんだけど何で
あれが受け入れられなかったんだろうね?。

SONYも今のα路線も良いけどもう一度VGシリーズみたいな物を出して欲しい。
あれで、中身がα7sの物だったら動画専用機として考えるんだけど。

中途半端なんかなあれでは。

書込番号:24553163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2022/01/20 07:00(1年以上前)

R5C 本体のみ680g 
オリジナルから30g しか重量アップしてない。冷却ファンごっついの追加の割に軽いね
フジヤさんの初値58万ちょいで出てますね お手頃価格
これ 良いかも

書込番号:24553383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2022/01/20 16:25(1年以上前)

これは動画屋からすれば爆安でしょうね
フルサイズ8K60Pシネマカメラの1/10の値段

α1がいくらまで下がるか注目かな♪

書込番号:24554032

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング