デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信37

お気に入りに追加

標準

長文です。慰めてください。

2008/11/12 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:20件

みなさん、こんばんは。どうか私を慰めてください。

先日仲良しグループの一人の結婚式に行きました。
愛機K100DSとFA35F2/FA50F1.4を持参しました。
オプションでフラッシュなどは持っていないため、
ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました。
室内では友人の幸せな笑顔、美味しい料理とお酒に
集中出来るように・・・
その代わりにチャペルから出た後のライスシャワーや
旦那様と二人で鐘を鳴らす瞬間などの陽光の下での
幸せな姿は一杯撮ってあげるつもりでした。

他の女性の持ってるカメラはFX37の茶色とか
Z100FDのピンクとかスタイリッシュでお洒落な
カメラが殆どの中、単焦点二本を取替えながら
撮っていると、男性陣から
「お前、何しに来たの」とか「落ち着かないねぇ」
とか「チョロチョロすんな」と言われる始末でした。


後日・・・出席した数人で集まり、撮った写真を見せ合いました。
皆で一杯撮っていい写真を選び、デジタルフォトフレームに
入れて新郎新婦にプレゼントするためです。(←私の提案)

単焦点レンズで撮った写真ゆえ、ボケの具合のいい写真は
皆に喜ばれ、プレゼントする写真の半数は私の撮った写真が
占めました。しかし、パンフォーカスとまでは行きませんが
全体を撮った集合写真のようなものは好まれず、
その上その場で一人の男友達が↓のように言いました。
「ボケのある写真以外は俺達のカメラ(コンデジ)で撮った
方が綺麗に撮れてるよね。」
「だって俺のカメラ(たぶんIXYだった)1000万画素あるよ。
お前のは一眼みたいだけど、古いし1000万画素ないでしょ。
そりゃやっぱりこっち(IXY)の方が綺麗だよな。」

もーーーーーーーーーー、ふぁっきん、ふぁっきん、ふぁっきん
って感じじゃないですか?しかも男性陣の数人が賛同してたし!
その場で「CCDの大きさが、、、」とかって説明する気も失せました。

殆ど全ての写真に新郎新婦の顔が写っているため、ここで
実際の写真の公開は控えるのが辛いのですが、
どうすれば画質の違いをこの連中に
分からせることができるでしょうか?

「いい写真」かどうかではなく、明らかに綺麗かどうか。
メーカーにより発色は違ってもコンデジの写真と
一眼の写真を見間違いますか、普通?
「百聞は一見にしかず」の反対で既に出来上がった写真を
見てもその違いの分からない相手に言葉で説明して
理解させるのは難しいですが、悔しくて寝れません。

どうすればこのヤカラどもに理解させれるでしょうか。

1000万画素=綺麗な写真(良い写真ではなく)
新しいデジカメ>古いデジイチ
女=メカ音痴

このさのばびっち、さのばびっち、さのばびっちな
ヤカラをなんとかしたーい。

来年の春に別の同僚が結婚するのでそのときには
なんとかしてやりたい。

写真って結局は自己満足なんでしょうか、ヤッパリ。。。
今夜は呑んで(もうたらふく呑んでますが)フテ寝します。

写真に詳しい皆さん、こんな私を慰めてください。






書込番号:8629178

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/11/12 11:15(1年以上前)

有印不良品さん こんにちは

>どうすればこのヤカラどもに理解させれるでしょうか

無理でしょうね。 理解しようとしない人に理解させるのは無理です。
私も経験があります。 男と男でしたが・・・。

綺麗な写真・・・とは何を意味するか?
たぶん集合写真の全員にピントが合っていて, 且つ後ろの建物にも
ピントがきている事ではないかと想像します。

今度は集合写真を広角レンズで絞りこんでパンフォーカスにして
撮影してあげるしかないでしょうね。

お気持ちは良く解りますが, まあ あまりカッカこないで・・・・

書込番号:8630188

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/12 11:25(1年以上前)

有印不良品さん

遅ればせながら・・・
おー、よしよし(慰め)(^^;)
 確かに「ふぁっきん」な「さのばびっち」な輩ですね。
 でも、数人で撮った中で半数はあなたが撮った写真なのですから、十分な成果があったと思います。他の友人達も自分が撮った写真をあげたい、という気持ちがありますから、他の友人の気持ちも新郎新婦に届けるという意味で妥当な割合だ、と考えたらいいと思います。(^_^;)
 その「ふぁっきん」で「さのばびっち」な輩も、言葉はともかく、内心ではわかっているからあなた一人で半分も占める結果になったのでしょう。実は、そこまで「ふぁっきん」で「さのばびっち」な輩でもないかな、とあなたも思っているんでしょう?
 いずれにしても、わざわざ一眼レフでレンズ交換しながら良い写真を撮って上げるべく努力したあなたの気持ちは、きっと新郎新婦に届きますよ。

 私自身は、友人の結婚式で沢山の写真を撮ることは余り好きではないのですが、それでもメイン・カメラマンみたいな立場では、十代の頃からアルバイトを含め、もう30回以上(いや、その程度ではないかな)、は撮っていると思います。本格的なプロには敵いませんが、私自身の場合、ありきたりの写真に終わってしまいがちなのが披露宴写真ですね。でも、新郎新婦にとっては「普通の写真」でいいのでしょうね。
 
次回に向けてちょっとだけ・・・

>ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
>いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました。

あらら、一番ドラマチックなところをもったいない・・・(^_^;)
 これは新婦の顔の部分とかはスポットライトで意外と明るいんですよ。新郎新婦以外の部分が真っ暗なので素人の人が多分割測光のままで撮って失敗するシーンですから、ここはあなたが押さえて上げましょう。キャンドルサービスでは、キャンドルに火をともそうとしているとき(新婦がちょっと目を見開いて瞳には炎が映っています)、うまく着いた瞬間(ちょっとホッとしている)など。
 ここではカメラをスポット測光で露出補正+1くらいにして新婦の顔あたり測光してAEロックして、雰囲気を壊さないよう、ストロボ無しで撮って上げましょう(私はスポット測光のマニュアルでファインダー内メーターを横目にしながら調整しますが)。
 その他WBや人の撮り方のコツとか、いろいろ有りますが、めげずに次回頑張ってください。(^_^)v

書込番号:8630215

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/12 12:41(1年以上前)

TAK-H2さん に賛同します。

>フラッシュなどは持っていないため、
>ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
>いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました

こういったシチュエーションでこそノーフラッシュで一眼の威力を見せるべきだったのでは?

多少の感度アップによるノイズは目をつぶるとして、スポットライトは当たっているでしょうから、
雰囲気のある写真が撮れたような。

書込番号:8630431

ナイスクチコミ!0


MX-SAさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/12 13:12(1年以上前)

オリジナル

補正その1

補正やり過ぎ?

有印不良品さん、こんにちは!!

写真は「撮る側」と「見る側」の印象が一致する事は難しいモノだと思います。

コンデジと一眼の画像に対する考え方も同じことです。
見る方の「綺麗」の基準が何処に有るのかで変わってしまいます。

それと、会場で動き過ぎてしまった事で、貴女自信の印象を落としてしまったのかもしれません・・・?

私は、子供の記録写真を撮影する事が多いのですが、他の方の邪魔にならない場所から望遠で撮影する様にしています。
友人・知人のお子さんも撮影してプリントして差し上げますので「RAWで保存→PC現像→プリント」と言った作業をします。

写真を趣味として一眼を使っておられる方は「コンデジ」と「一眼」を区別し位置づけして考える事が出来ますが、そうでない方は・・・
最終的に出てきた画像だけの判断となるのは当然の事だと思います。

そういった意味では、貴女が撮影した画像を「コンデジ」の画像に近付けてみてはいかがでしょうか?
推測でしかないですが、色合いが「コンデジの方が綺麗!」と思わせたのでわ?

御手元に画像データが未だ有るのでしたら、「明るさ・コントラスト・彩度」を補正してみてはいかがでしょうか?
受け取る側に合わせた「絵作り・色使い」も友人に対する思い遣りかとおもいます。
貴女自身、違った印象を受ける画像に変身するかも知れませんよ。

(貼り付けた画像は、色合いだけ見て下さい。構図もクソも無いサンプルですので。)

書込番号:8630530

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/12 14:56(1年以上前)

写真(画像)の判断は、人それぞれですが、多数の方が同じ意見でしたら、そうだったのでしょう。
画質の事も 有りますが、要は写真としての総合判断ですからね。
被写界深度の深い写真を撮るには、広角レンズを使います。スピードライトも使いたいですね。
明るいレンズですから ISO感度を上げれば、キャンドルサービスも撮れたのにとも思いました。

書込番号:8630785

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/12 16:03(1年以上前)

パンピーにはフラッシュ使った方が好まれることもありますからね。
コンデジのオートフラッシュって結構よかったりしますし。

そんな馬鹿な男友達の結婚式はカメラを持たずに行きましょう。
もう結婚しているのならそいつらの写真はぜったいに撮らないとか。

書込番号:8630948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/12 19:35(1年以上前)

有印不良品さん こんにちは

 撮影お疲れ様でした!

 こう考えてはいかがでしょうか。
 カメラも道具ですので、得手不得手があります。
 ですので、デジイチの不得手がコンデジの得手であるパンフォーカスなので
 そのような用途には得手のコンデジもありでは〜。

 道具ですので適材適所が良いかと思います〜!


 >ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
  いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました。

 高感度でデジイチの見せ場になりうる状況でしょうから、次回はトライして
 見られると良いのでは!

 あとは、外付けフラッシュを導入するのも良いかもしれませんね〜。
 キットレンズの広角域でも外付けフラッシュを使用してしっかり絞れば、
 コンジデを評価した方にも好まれると思いますよ〜。

 コンジデの絵に慣れている方は、はっきりくっきり物凄く鮮やかな絵を
 好まれる傾向にあると思います〜。 

書込番号:8631660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2008/11/12 19:57(1年以上前)

以前友人の結婚式でSIGMAの単焦点レンズで写真を撮って新郎新婦にプレゼントしたのですが、
「え〜〜 キレイに撮れてるけどピンボケ写真ばっかりだね」
と言われました。
私は出席者全員の写真を収めようと8人掛けのテーブル写真をすべて撮ったのですが、たぶんそれのことを言っていたのでしょう。
絞りはF8まで絞ってバウンスしたのですが、確かに一番手前の人はかなりボケてました。(汗
やっぱり主役は新郎新婦であって新郎新婦が喜ぶ写真を撮ってあげないと意味がないことを痛感しました。
駄レス失礼しました。

書込番号:8631751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/12 21:50(1年以上前)

有印不良品さんこんばんわ。

私の家内もデジ一には理解がありません、L版で結構と云うタイプですから差がでません。
開放で撮ると「後ろボケてる」と言われます。
それにしても、最近のコンデジの綺麗な事、私のD80も画素数で負けていますし、昼間の好条件下ではかなわないと思っています。

以前は、私も結婚式を良く撮りました、ストロボは必需品ですが被写界深度狙いで絞り込むとバックが真っ暗になるので、F4ぐらいで撮っていました。
当時はフィルムだったので、断然一眼が有利だったのですが、デジ一とストロボでバチバチ撮って下さい、バウンスを考えるとガイドNO30ぐらいは欲しいですね。
200発もたくと電池が弱って間に合わなくなるので、予備電池も必要です。

デジ一でガンガン撮って食事は合間にする、ゆっくり出来ませんが写真メインで行きましょう。
アップで狙う時は、背景をぼかして広角域では会場の裏まで雰囲気が出るように撮ってみましょう。

K100DSはリモコン付いてないのでしょうか、F2の頃からリモコンは使っていますが親戚、友人の間では好評です、誰か欠ける事もありません(三脚必要)但し、機材の片付けに一人取り残されますので帰りは手際よく。
ついでに、会場の表も皆が撮る前に撮っておいて下さい、控え室にも入り込み家族の様子を撮ってあげると喜ばれます、大抵新郎新婦の写真ばかりですから。
フィルムの頃は高く付くので6本ぐらいに抑えましたが、デジカメならDVDに焼いて渡せますからPCで見て貰えます。

量を撮るならデジ一ですょ。

書込番号:8632283

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/12 23:06(1年以上前)

有印不良品 さんが爽やかな朝を迎えられて良かった…

ほっ(*^o^*)

書込番号:8632791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/13 00:53(1年以上前)

単焦点でピントの薄い、被写体以外をぼかす「味のある」写真を良いとみるか、隅々まで被写界深度に入っている方が良いとみるかは、人それぞれと思います。

スレ主さんは、アート的な写真を目指しているのだと思います。
周囲の男性の方は、記録的な写真を良しとしているのでしょうね。

新婚夫妻に気に入ってもらえればそれでよいと思いますが、後者の記録的な写真「も」撮るようにしたいのであれば、2台体制+フラッシュ使用で望むとよろしいかと。

私は2台に広角ズームと望遠ズームをつけてF4くらいで撮ることが多いですが、ペンタックスの31mmや77mmの単焦点を使ったこともあります。
やっぱり、結婚式となるとレンズ交換は面倒で、シーンごとに画角の柔軟性があったほうが良いので、ズームの方が便利・・・なのですが、逆にアート的な写真が撮れなくて・・・

新郎新婦をクローズアップした写真を7割、式場や披露宴の全体の雰囲気が分かる広角側の写真を3割くらい撮ると良いのでは?

書込番号:8633432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/11/13 14:13(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラはきれいに撮れるカメラではあるけど、
必ずしも良い写真が撮れるカメラではないということです。
特に被写体が人物、しかも多人数の仲間内のスナップ写真ならばなおのこと
きれいに撮れることよりいい表情を引き出すことの方が肝心だと思います。
一眼レフカメラに撮られることを慣れていない場合は
コンデジで撮った方が良い表情が引き出せることもあるので、
結果的にデジ一よりコンデジで撮った方が良い写真になると思います。
もちろんデジ一の画質の方がコンデジより勝っていることは言うまでもありませんが、
「画質が良い=良い写真」とは言い切れないことも確かですので
コンデジの写真の方が良いと言う人には画質以外の理由もあるはずなので
デジ一の方が良い写真だと納得させることは出来ないでしょうね。

書込番号:8634905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/11/13 18:36(1年以上前)

他の皆さんがおっしゃってる様にパンフォーカスで2L版程度の写真ではコンデジの方がその発色やコントラストも記憶色に設定され見栄えがするのは事実です。一般的にはそちらの方が好まれるでしょう。

悔しい気持ちも分かります。でもその男子らの発言からもカメラの事はあまり分かってない方々だと言うことは有印不良品さんにもお分かりでしょうから「ハイハイ、言ってなさいよ画素数至上主義のメカ音痴」と余裕を持ってられればいいんですよ。

逆にキャンドルサービス等の暗いシーンでこそノイズ耐性に差が出たでしょうからそこで一眼とコンデジの差を見せ付けてやれば良かったですねw

書込番号:8635611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/14 19:32(1年以上前)

そうですよね、キャンドルサービスにフラッシュは厳禁ですよ。
50mm/1.4があるし、ISOもちょっと上げてノーフラッシュで雰囲気を出してあげましょう。

書込番号:8639855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/14 20:49(1年以上前)

そのヤカラどもも画素数でどっちが上か言うのは余計でしたが、なんでコンデジで撮った方のが好まれたのか考えてみた方が良いですね。もし有印不良品さんが一眼レフを持っておらず特にカメラに関心の無い人だとして、その目で見た場合、どっちの写真を選んでいたか。カメラの性能の違いなんてのは、写真を見る人にとってはどうでも良いことです。

とにかくコンデジの方が多くの人に好まれたのは理由があるはずです。それを理解すれば大して怒ることもないのかも知れません。
単純に有印不良品さんのことを「女性のくせに一眼レフ」などと小馬鹿にしていて、その流れで写真も採用されなかったのであれば、写真を見て選ばれたのでないので、写真に対して怒る必要もないです。そういう目でしか女性を見ない可哀そうな奴らということです。

それにしても他人事だと冷静に考えられるから不思議。これがもし自分だったら、相手のカメラを踏みつぶしてやりたくなりますね。そう思うとだんだん腹たってきた!

書込番号:8640185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/15 19:53(1年以上前)

皆さま、あまり意味もない愚痴のようなスレに
返信頂き本当にありがとうございます。

来年の式ではひとまずストロボなどは買い足さずに
単焦点ゆえの利点を生かして、isoを上げた
ノーフラッシュの写真に心がけてみます。

ただいろんな方から指摘頂いたようにコンデジも
馬鹿に出来ない。というかケースバイケースというのも
痛感しました。

全般的に値段が落ちて来たので、高感度に強いコンデジの
購入も視野に入れてみようかと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:8644788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/15 20:26(1年以上前)

ちょっと待って・・・。

スピードライトに慣れた方がいいですよ。
スピードライトは「絞りの調節」の為に使うのです。場の灯りだけだと、高感度を使って絞りを開けなければ適切な露光量を得られない場面でも、スピードライト(補助光)を使えば「絞りを開けるも絞るも自由」な場合が多くなります。

考えなきゃいけない事は、確かに増えます。場の灯りと絞りの開け具合に対する発光量とシャッター速度の調節をしなくちゃいけないですから。
先のレスで「今のコンデジは綺麗」と書きましたが、ちゃんと一眼レフの能力を使い切れば・・・写真の基本を理解して使いこなせば・・・画質で一眼レフがコンパクトに負ける事はあり得ません。

写真は光と影で描き出す絵です。一眼レフの外付けスピードライト(一部の高級コンデジでもホットシューの付いているモデルはありますが)なら、バウンズやデフューズなどで光線を軟らかくする事も可能です。それだけ表現の幅を広げやすいと言えます。
一眼レフは、フィルムの時代から「あらゆる状況に対応しやすいようにシステム化」してきました。そのシステムの中には、スピードライトも三脚も含まれているのです。そのシステムを生かして・・・使いこなして・・・こそ、「写真」だと思いますが。。。

カリッとピントがあっているのに、スピードライトのハレ(反射)が無い。こういう写真は、レンズのそばにスピードライトが括り付けられデフューズのやりようが無いコンパクトカメラではできません。外付けのスピードライトで補助光の光軸をずらすから可能なのです。

「カメラを向けてシャッターを押しただけじゃないよね」って思われるような・・・実際にはカメラを向けてシャッターを押しただけでも・・・写真を紛れさせる事が、「メカ音痴」呼ばわりはされなくなると思いますよ。逆に「写真が趣味の人は違うね〜」という評価になるんじゃないかしら。

書込番号:8644988

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/15 21:12(1年以上前)

>コンデジも馬鹿に出来ない。

いや,カメラで写真撮れたら苦労しませんです.

>ひとまずストロボなどは買い足さずに
>単焦点ゆえの利点を生かして、isoを上げた
>ノーフラッシュの写真に心がけてみます。

明るい単焦点に高感度連写に強いデジイチ
そして外部ストロボ・・・なんでそろえないんでしょうか?
スピードライトは大切な光源です.
そして暗所でストロボと定常光と混ぜるんですw

http://blog-imgs-24.fc2.com/n/e/i/neinei/0000.jpg
(価格削除できないので張りませんが
リンク読み出しアウトならアドレス直接入力でお願い.)

ISO 3200 F2.8 1/50 30D 24/1.8 420EX 天井バウンス
おそらくコンデジではまだキレイに撮れない世界です.
ssに安全見てるのは酔っていたからですがw

書込番号:8645248

ナイスクチコミ!1


Shamon99さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/16 12:16(1年以上前)

ばーばろさん、LR6AAさんに一票づづいれさせていただきます。

有印不良品さん、是非外部ストロボの購入を検討してくださいね。
最初にも書きましたが、ストロボの扱いに慣れると圧倒的な差がつきますよ!

書込番号:8648194

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/16 13:00(1年以上前)

>ノーフラッシュの写真… <
結婚式とか 失敗が許されない写真は、万全の準備をして行きます。
サブのカメラ
レンズ数種
バッテリー
外付けスピードライト
メディア
三脚(一脚)
…ほか
でも、頼まれた訳では無いので、ノーフラッシュの写真 良いと思いましたので…

書込番号:8648347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

前回の

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8602419/

に引き続き

【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種の高感度画質を比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

書込番号:8620823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件

2008/11/10 14:02(1年以上前)

毎度情報ありがとう。

書込番号:8621854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

デジカメWatchにこんなページができていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/08/9440.html

それぞれの機種の関連記事へのリンク集も集まっているので情報収集にはいいかも。

書込番号:8613641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/08 19:58(1年以上前)

いちいち過去ログを探していかなくても、一覧があると関連記事リンク集まで行くのが楽ですね。
報告サンクスです。

書込番号:8613877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信97

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

一眼レフカメラの説明で、良く目にするのが「レンズ交換を楽しめる」というと言う文章なのですが、フィルムデジタルに関わらず、一眼レフをお使いの皆さんはレンズ交換を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
私自身は複数のレンズを所有していますが、実際に使っているのは事実上1本(単焦点)で、他のレンズに交換することは滅多にないのですが・・・。

書込番号:8612237

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に77件の返信があります。


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/12 00:20(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは。
レンズを交換するというか、外さないと収納できないのが45判です。画角の変化が必要な撮影で、三脚を使用できる条件では45で撮影しています。この際のレンズ交換は決して楽しくなんかありませんねえ。カメラに装着してピントを合わせ構図を確認して「こりゃだめだ」となると別のレンズでやり直しです。
一眼レフとしては皆さん35ミリを前提にされているようですが、私の場合はRBがメインでポートレート専用。レンズは180mmが付きっぱなしです。
35ミリ判の一眼レフは散歩の友というか、生まれ育ったまちの変わりゆく姿を記録するために使っています。このためレンズはディスタゴン35mmが付きっぱなし。道行く人の風俗というかファッションなんかも記録した方がいいかな?それには中望遠なんかも有った方がいいかな?なんて考えていますが、知らない人にカメラを向ける勇気がないので、35〜50mm位のが1本有れば済むかなあと考えています。

>レンズ交換を楽しむのは時間的余裕がある場合でしょうか。

書込番号:8628889

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/12 01:21(1年以上前)

哲之助さん、

# RBというのが何者なのか不勉強で分からずに書いてしまいますが、

そういう意味では、もしかしたら中判、大判に比べて135フォーマットの1眼レフではレンズ交
換の楽しむことが「可能」ということかもしれませんね。

それであっても、楽しまなければいけないわけではないと思います。その必要がない場合だっ
て十分にありますし、ボディごと交換できるならそれはそれで用途や予算に合わせてレンズを
選んでいるのかもしれません(わたしが最初に書いたのとは意味合いがちがうかもしれません
けれど)。

書込番号:8629176

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/12 23:35(1年以上前)

idealさん こんばんは。
省略しすぎました。マミヤRB67です。私のは現行のRB67プロSD。

># RBというのが何者なのか不勉強で分からずに書いてしまいますが、

カタログに載っている美しい作例写真を見ていると「あんなのも撮ってみたい!」「こんなのも撮ってみたい!」と、交換レンズをはじめとしたアクセサリーの購入意欲が急上昇したものですが、実際に使ってみると自分が撮影しようとしている世界って狭いなあと感じています。
様々な交換レンズを駆使して、新しい表現に挑戦されていらっしゃる方も多いと思いますが、カタログで謳うレンズ交換を楽しむって言うのは、レンズを買わせるための販売戦略の様な気がして成りません。

>それであっても、楽しまなければいけないわけではないと思います。

書込番号:8632991

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/13 00:00(1年以上前)

哲之助さん、

販売戦略に載せられるのもあり、載せられないのもありではないでしょうか。

紆余曲折はあってもご自分の嗜好に合うようにした結果が、メーカーさんの思惑通りであって
もなくても、それなりの楽しみ方ができるのではないかと思います。

プロで写真を撮っていらっしゃる方は違うのかも知れませんが、趣味で撮ってるなら載せられ
てみたり、外れてみたりも自分の意思でできれば楽しみになるのではないかと思います。

書込番号:8633165

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/14 21:43(1年以上前)

idealさん こんばんは。
ごもっともです。コレクションされてる方もいらっしゃいますからねえ。

>紆余曲折はあってもご自分の嗜好に合うようにした結果が、メーカーさんの思惑通りであって
もなくても、それなりの楽しみ方ができるのではないかと思います。

書込番号:8640458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 02:01(1年以上前)

男の子はモジューラー・デザインが好きなんですよ。
それが目的と化したとしても構うことはない。どのみち私らのへっぽこ写真なんて自分以外の誰の役にも立ってないし。

書込番号:8641782

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 20:08(1年以上前)

赤色矮星さん こんばんは。 
合体合金ロボの世界でしょうか。私もそんな時期はありましたが、卒業かな。

>男の子はモジューラー・デザインが好きなんですよ。

書込番号:8644876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/16 00:48(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >レンズのヘリコイドからゴミは侵入しないのでしょうか?

 そのゴミは、どちらかというとレンズ内に溜まる方が多いのでは?
 カメラ本体のゴミ取りの問題には、大きく影響は無いと思います。

 単焦点レンズであっても、ゴミはレンズ内に入っていきますから。

 あとは、自分で受光部の掃除が出来るようになるのが、一番早いよ
 うな気がしますね〜。

 簡単に出来るようになりますし〜(笑)


 >一眼レフとしては皆さん35ミリを前提にされているようですが、
  私の場合はRBがメインでポートレート専用。レンズは180mmが
  付きっぱなしです。

 あのちょっとお聞きしますが、 哲之助さんはお仕事としてRB67プロ
 SDを使用して、ポートレートを撮影されておられるのですか?
 それとも、商業ベースとは関係無しに趣味でRB67プロSDを使用して
 おられるのですか?

書込番号:8646531

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/16 08:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん おはようなのじゃ。気持ちのええ朝じゃのう。
わしは電気が苦手でのう。時代の流れじゃから、出来るようにならなければ、いけないんじゃろうなあ。

> あとは、自分で受光部の掃除が出来るようになるのが、一番早いよ
 うな気がしますね〜。

もちろん趣味じゃ。最初は高山植物の撮影のために買ったんじゃ。縦位置でローアングルが楽に撮影できるぞ。最近山へは45を持っていくので、RBはお家で留守番してるんじゃ。両方持って山に登るのは、年寄りにはきついからのう。

> あのちょっとお聞きしますが、 哲之助さんはお仕事としてRB67プロ
 SDを使用して、ポートレートを撮影されておられるのですか?
 それとも、商業ベースとは関係無しに趣味でRB67プロSDを使用して
 おられるのですか?

書込番号:8647311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/17 10:40(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 趣味として、RB67プロSDを使用されておられるのですね!
 そのような方ですと、デジイチ(APS-C)などはおもちゃ感覚では
 ないでしょうか?
 そうであれば、おもちゃ感覚で使用されてもいいようにも思います〜。


 >わしは電気が苦手でのう

 受光部の掃除に関しては、鳥もちの様な物(pentaxの物ですが)で受光部の
 汚れを取る原始的な方法ですよ〜。
 電気だ苦手でも問題ないと思いますよ〜(笑)


 主題に戻りますが、被写体と撮影距離が決まっていて、必要な焦点距離が
 決まっているようであれば、レンズは交換する必要が無いでしょう〜。

 私は仕事でデジイチを使用していますが、こちらではレンズ交換もなく
 単焦点レンズですね〜。

 まあ、人によって楽しみ方が違うという事ですが、

 >私自身は楽しむことが出来ずに、悩み苦しんでいるようです。

 という事であれば、2つの対応ができるでしょうね。
 1つは、自分のスタイルを変える事無く、使いやすいレンズをそのまま使えば
 いいだけでしょうね〜。
 もう1つは、他のレンズを積極的に使ってみる。自分のスタイルを変えるか、
 自分のスタイルに取り込むのかは、あるでしょうけど。

 >メーカーに踊らされていただけじゃあないのかと、沢山のレンズを見ながら
  思っています。

 これも考えすぎでしょうね〜。
 購入するかどうかは自分次第ですので、踊らされるのでなく踊るものなので
 しょう。
 メーカーは舞台をつくるだけで、カメラやレンズを購入し踊るのは自分自身
 ですよ〜(笑)

書込番号:8652548

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 22:20(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ。
デジタルの魅力は何と言っても結果をすぐに見られる事じゃ。特にストロボ撮影ではとっても重宝しておる。メインはスレーブとして赤外線で同調させ、マスターはGX100のホットシューに付けるんじゃ。
D700も気にはなっておるが、フィルム並の階調が得られるのか確信がもてんのじゃ。
> そのような方ですと、デジイチ(APS-C)などはおもちゃ感覚では
 ないでしょうか?

掃除と言うよりぶつけて壊すことを一番心配しておるんじゃ。アダプターを介してZDバッグorRZV+フェーズワンを考えておる(と言うより空想じゃな)。この場合レンズは127が良いじゃろうな。
> 受光部の掃除に関しては、鳥もちの様な物(pentaxの物ですが)で受光部の
 汚れを取る原始的な方法ですよ〜。
 電気だ苦手でも問題ないと思いますよ〜(笑)

このパターンは、むしろ45の撮影なんじゃ。その撮影では何を撮るのかはっきりしているので、ボディ1台+レンズ1本で出かけるんじゃ
> 主題に戻りますが、被写体と撮影距離が決まっていて、必要な焦点距離が
 決まっているようであれば、レンズは交換する必要が無いでしょう〜。

昔から気になっとったレンズが有るんじゃ。UVニッコール!カタログの作例写真に釘付けになったものじゃ。既に廃版になっており、中古でも見かけることはない・・・。入手は無理と思っていたら栃木ニコンから産業用レンズとして供給されておった。硝材は一部変更されてるそうだが、今度は産業用レンズと言うことで一層高くなっているそうじゃ。
> もう1つは、他のレンズを積極的に使ってみる。自分のスタイルを変えるか、
 自分のスタイルに取り込むのかは、あるでしょうけど。

書込番号:8655128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/18 12:51(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >D700も気にはなっておるが、フィルム並の階調が得られるのか
  確信がもてんのじゃ。

 デジイチですと、すべての機種で無理でしょう。
 ですので、フイルムでなく、デジイチとして使えばいいだけでは?

 多く写しても、コストは低いですし、結果もその場で確認もできますし。

 遠い将来は、フイルムを越える日が来るのかな〜と思いますが、今は
 まだ発展途上でしょうね。

 私の考えでは、感度を1枚ごとに変更できますし、その点だけでもフイルムを
 超えたという印象ですね。

書込番号:8657391

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/18 22:19(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ。

玩具(もちろん大人の玩具じゃ)として買うには、ちと高いのう。
> ですので、フイルムでなく、デジイチとして使えばいいだけでは?

わしが露出に迷ったときはこんな事をしておる。
シートフィルムで撮影する場合、同一露出で2コマ撮影する。もちろん段階露出じゃから、4〜6コマ撮るんじゃ。とりあえず、1コマずつ現像し、その結果を見てもう一コマの増減感条件を決めるんじゃ。
> 私の考えでは、感度を1枚ごとに変更できますし、その点だけでもフイルムを
 超えたという印象ですね。

書込番号:8659491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/19 12:04(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >わしが露出に迷ったときはこんな事をしておる。
  シートフィルムで撮影する場合、同一露出で2コマ撮影する。もちろん段階露出
  じゃから、4〜6コマ撮るんじゃ。とりあえず、1コマずつ現像し、その結果を
  見てもう一コマの増減感条件を決めるんじゃ。

 当然、突き詰めれば、そうなるでしょうね〜。
 ブラケット撮影に、フイルムの現像での増感という2構えというのは、手間がかかり
 ますよね。

 そう考えると、やはりデジイチの方はかなり便利ですね〜。
 ブラケットもした方が良いですが、PC上で露出のコントロールなど出来ることが多い
 ですね〜。
 しばらく併用されてみてはどうでしょうか?

書込番号:8661797

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/19 21:58(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ。

わしは便利さよりも階調を優先しておるんじゃ。これが単純な解像度の問題ではないことはご承知の通りじゃ。デジタルがフィルム並(160NSじゃ)の階調を実現できるようになれば、デジタルをメインに使うようになるじゃろうな。

> そう考えると、やはりデジイチの方はかなり便利ですね〜。
 ブラケットもした方が良いですが、PC上で露出のコントロールなど出来ることが多い
 ですね〜。
 しばらく併用されてみてはどうでしょうか?

書込番号:8663827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 10:25(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >わしは便利さよりも階調を優先しておるんじゃ。

 前にも書き込みましたが、フイルムに比べデジイチですと階調ではすべての
 機種でフイルムに届いていないでしょう。
 ですのでフイルムのサブ機の様な使用をされては?
 という事です(笑)

書込番号:8669784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/21 10:56(1年以上前)

哲之助さん
なんだか、皆さんに丁寧にやり取りされていますが「慇懃無礼」な印象を受けます。結局このスレッドで哲之助さんは何を目指していらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8669880

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/21 15:27(1年以上前)

暇つぶしでしょうw
プロファイリングすると質問と人物のレベルが合いませんw

書込番号:8670637

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/21 23:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん おばんですじゃ

表題とだいぶずれてきておるようじゃ。「デジタルVSフィルム」なんて言う板を立てられてはいかがかのう。 
> 前にも書き込みましたが、フイルムに比べデジイチですと階調ではすべての
 機種でフイルムに届いていないでしょう。
 ですのでフイルムのサブ機の様な使用をされては?
 という事です(笑)


暗夜行路さん おばんですじゃ。
青い鳥じゃ!良いレンズ(青い鳥)を探し求めて旅を続けたり、沼にはまったりするする方は多いじゃろう。わし自身がそうじゃった。でも結局は、自分の近くに青い鳥がいることに気が付く人も多いはずじゃ。わしの場合はSRT−101+MDロッコール35mmで一眼レフ人生を初めて、現在はF2+ディスタゴン35/2に落ち着いておる。また旅に出るかもしれんが、ここまでの旅の総括をしたかったのじゃよ。
>なんだか、皆さんに丁寧にやり取りされていますが「慇懃無礼」な印象を受けます。結局このスレッドで哲之助さんは何を目指していらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8672656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/22 09:54(1年以上前)

哲之助さん こんにちは

 >表題とだいぶずれてきておるようじゃ。「デジタルVSフィルム」なんて
  言う板を立てられてはいかがかのう。 

 確かに表題と内容が変わってしまいましたので、この板での書き込みは
 これで最後にします。

 デジタルvsフィルムに関しては、同じ目的を持っている道具なのですが
 別の物として認識しているます。
 現状では、デジタルがフイルムに比べて、優位性があるのは簡便で容易で
 ある所でしょう〜。
 が、将来は階調でもフィルムと同等以上の物ができるようになるのではと
 思います。
 それでも、このジャンルが趣味性が高いので、フイルムは無くなることは
 ないと思っています。

 また、別の板でお会いできる事いいですね〜!

書込番号:8673794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ3年生です。

2008/11/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

3年程?前にソニーのDSC-R1を購入してから
写真にのめり込むようになりました。
その前にもフジの6800Zを所有していましたが
ほとんどPモードでしか撮っておらず画質的にも
物足りなかった事もあり月数十枚しか使用しませんでした。
私にとって3年前の1000万、画素越えは大歓迎ものでした!
現在はペンタックスのK10Dを主に月1000枚ほどあらゆるもの
を撮影しています。
ペンタックスを購入した動機は価格.COMで皆さんすばらしい写真
を掲載されている事と色合いが自分の好みで、パンケーキレンズ等
安くてもいいレンズが揃ってると感じた所です。最近のお気に入りは
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED で描写は若干甘めですが色のり
感が好きです。
 つい最近オリンパスE-520の爆安にひかれダブルズームセットを
購入し、スタジオ内でのモデルさん撮影にK-10Dと一緒にISO感
度ホワイトバランス絞り設定を同じにして撮影しましたがK-10Dは
ピントをはずすのが10枚中2枚程度でしたがE-520はそれよりはずれ
ていました。雑誌特選街でも低い評価でしたが、うなずけるものとな
ってしまいました。顔認識使っても同様でした。
しかし日光に行って紅葉を撮影して来ましたが樹の枝葉のシャープ感
はなかなか良好に感じました。
RAWで撮影することが多いのですが、JPEG変換がとても遅く感
じられますペンタックスでは無かったのですが、現像に失敗しました
と表示されたことや、操作ボタンを間違えやすくみなさんどの様に
工夫されているのでしょうか?描写力が良いのでカメラと少しずつ
仲良くなって自信が付いたら憧れのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
ASPH. L-X025
購入したいです。

書込番号:8609832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/07 23:55(1年以上前)

モデルさん撮るならニコンかキヤノンでしょう。
ソニーも明るいところでは良いですが、うす暗い部屋だと
途端にAF精度が落ちるので使えません。

書込番号:8610197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/11 14:33(1年以上前)

E-510 + 40-150mm f/4.0-5.6

E-520 + 50mm f/2.0

E-520を使ってます。「Fn」ボタンに触れてしまうことはたまにありますが、それ以外は操作ボタンの間違いはないです。K10Dに慣れてるからということはないですか?

ピントは以前使っていたE-510よりも合いにくくなったような気がしますが、今は慣れたのかそれほど合いにくいとも思わなくなりました。けどE-510の方が断然シャープでした。ホワイトバランスもE-510とE-520では色あいが違ってたので、おそらくK10DとE-520を同じ設定にしていても違う色あいになるような気がします。RAWはたまにしか撮影してませんが、現像に失敗したということはまったくありません。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4が素晴らしいのは間違いないですが、ZUIKO ED 50mm F2.0も負けないぐらい良いですよ。どちらのレンズも少々暗めのところでもWズームレンズより写しやすく、腕が上がったかワンランク上のカメラを持ったような錯覚をしてしまいました。

書込番号:8626326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/11 14:38(1年以上前)

左側の柿の木と青空の写真は40-150mmではなく、14-42mmの間違いでした。(Wズームレンズ)

書込番号:8626338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520、EOS 50D、SD14、α350、D90、K20D撮り比べ

2008/11/06 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

デジカメWatchより

【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
〜同一シーンで写りを比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

書込番号:8602419

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/11/06 05:43(1年以上前)

木の描写を見るとレンズの悪さを考慮しても潰れすぎですね。
画素数上げた割に解像してない。画像処理エンジンが良くないのかな

書込番号:8602653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 07:31(1年以上前)

もう少し高級な(?)レンズでのテストもやって欲しいですね?

書込番号:8602748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/11/06 08:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。
比較的に安価なレンズでの比較画像、非常に参考になります。
タイムリーな情報でした。

書込番号:8602809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/06 10:47(1年以上前)

二大メーカーじゃない方がJPEG撮りは楽そうですね(^^;??
アナログ的な「絞り」っていう概念とデジタル画像処理のギャップでしょうか。
これからはアナログの性能をデジタルでどれだけ引き出せるかが
デジタル業界の課題らしいので、参考になりました…

書込番号:8603218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング