このページのスレッド一覧(全3107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年3月12日 15:13 | |
| 3 | 6 | 2008年3月13日 11:20 | |
| 3 | 40 | 2008年3月13日 02:25 | |
| 1 | 6 | 2008年3月3日 00:21 | |
| 32 | 15 | 2008年3月8日 22:31 | |
| 0 | 16 | 2008年3月2日 17:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/10/8099.html
マミヤDIとPhase One、共同開発の中判カメラをPIE2008で発表
> マミヤデジタルイメージング(マミヤDI)とデンマークのPhase Oneは10日、両社が共同で開発した中判カメラ「マミヤ645AFDIII」と「Phase One 645AF」をフォトイメージングエキスポ 2008(PIE2008、19日開幕)で公開すると発表した。両製品をPIE2008のマミヤブースとDNPフォトマーケティングブースに展示する。
> ユーザーが個々にコンポーネントを組み合わせて使用できるというモジュラーシステム中判カメラ。
olympus MDNの再来でしょうか。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/speech2/part8.cfm
最初のオリンパス一眼レフは本格システム一眼を追求した試作機「MDN」だった
0点
背景にはZDの販売不振があるのではないですか?
プロ用の市場でもこのサイズを使用するユーザは限られるだろうと思います。
スタジオ用としては一巡してしまった感じではないでしょうか?
APS-C機、フルサイズ機の画素数、画質、解像度が上がる中で果たしてどのような存在感を示せるか、開発費が取り戻せるのか、難しいのではないでしょうか?
ペンタックスが645Dの開発を凍結した現在、がんばって欲しい気もしますが難しいだろうなあ。
書込番号:7521617
0点
済んだことなので、どうでもいいようなものですが、前の会社はこれで行き詰ったのでは
ないのでしょうか?
書込番号:7522214
0点
ハッセルが自社でデジタル中判を出してますし、ローライも自社でやる方向ですので、
(フジも来年当たり何か出すかもしれませんし)両社とも色々危機感があるんでしょうね。
各社のデジタルバックは645でも問題ないサイズの撮像素子を持っていますから、そこを取り込みつつ
生き残る為の商品展開を考えてた結果でしょう。
書込番号:7522498
0点
ちょっと実験してみました。
ここでもよく、フルサイズとAPS-Cサイズのボケがどの程度違うかが話題になりますが、実際に試写してみました。
・キスデジ+EF85mmF1.2
・1DsMarkII+EF135mmF2
で同じ構図になるようにした場合のボケ比較です。
85mm×1.6=136mm
ということで、フルサイズの135mmとほぼ同じ。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、やっぱりフルサイズのほうがボケはありますね。
詳細はブログに書いてますので参考に。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/54005099.html
1点
同画角で比較した場合、ボケ量はフルサイズ F2≒APS-C F1.2ですか。
参考になりました。
あとはシャッタースピードの差をどう評価するかですね。
書込番号:7516033
0点
na_star_nbさん
実写は説得力あります。
レンズ持っていないので、計算で確認しますと、
フルサイズの135mmF2.0、距離2mの被写界深度は29mm
APS-Cの85mmF1.2、距離2mの被写界深度は72mm?
やはり焦点距離が長く、撮像素子サイズの大きい方が有利という事でしょうか。
書込番号:7516081
0点
はるきちゃんさん、ronjinさん こんばんは
計算してみたら、
被写界深度 = 前方被写界深度+後方被写界深度
前方被写界深度 = 許容錯乱円径×絞り値×被写体距離2/(焦点距離2+許容錯乱円径×絞り値×被写体距離)
後方被写界深度 = 許容錯乱円径×絞り値×被写体距離2/(焦点距離2−許容錯乱円径×絞り値×被写体距離)
から、距離1mとして、
・1Ds2,135mm,F2.0の場合、
許容錯乱円径 0.03328mmとして
被写界深度 = 7.3mm
・キスデジ,85mm, F1.2の場合
許容錯乱円径 0.02097mmとして、
被写界深度 = 6.97mm
・キスデジ,85mm, F1.4の場合
許容錯乱円径 0.02097mmとして、
被写界深度 = 8.13mm
なので、試写結果と同じですね。
書込番号:7519655
1点
na_star_nbさん
ちょっと教えて下さい。
焦点距離は85mm、135mmをいれて計算しているようですが、
それだと、1DSUで85mmのレンズを着けて1mでの深度がF1.2の時11.06mmとなり、APS-CサイズのKissDの6.97mmよりも深くなってしまいます。
焦点距離も撮像素子サイズによって変わるような気がするのですが如何でしょう。
書込番号:7522106
0点
ronjinさんこんばんは
>1DSUで85mmのレンズを着けて1mでの深度がF1.2の時11.06mmとなり
計算はそれでOKです。
計算式を見てもわかるように11.06mmと6.97mmの違いは単に許容錯乱円径の違いです。
11.06/6.97=0.03328/0.02097
その場合は1Ds2の方が被写界深度は深いです。
被写界深度というのは、単にピントが合っているように見える範囲というだけで、理論的にはピントが合っている点は一点です。
広く撮ったもの(=1Ds2)の一部を拡大して(=キスデジ)見るとピントが合っていないのがわかるのと同じ理屈です。
書込番号:7524194
1点
na_star_nbさん
ご説明で、だいぶ分かってきました。ありがとうございます。
フルサイズデジカメを買う余裕もなく、APS-Cクラスでどの程度のボケ味が出せるのか、被写界深度の計算で確認しているところでした。
比較写真を見ると、フルサイズの写真はボケ味だけでなく深みのある写真に
仕上がっており、撮像素子サイズの大きさがアドバンテージとなって現れた結果となっていますね。
ボケ味を生かした写真はフィルムカメラで頑張ります。
書込番号:7526470
0点
すでにご存知の方々が多いと思うのですが。。。
デジカメWatchでSIGMAのDP1のサンプルを見て、
「コレはいいかも・・・」と思わされてしまいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
(最近発売のデジイチ)
<α200>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/04/8036.html
<D60>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
<α700>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/10/7680.html
<E3>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/27/7679.html
<D3>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/26/7606.html
<1Ds3>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/13/7569.html
(最近のコンデジ)
<FINEPIX S100>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/25/7926.html
<GRDU>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/17/7466.html
28mm相当単焦点、連写性能、バッファ性能などなど、
デジイチに及ばない部分がものすごくたくさんあるのは当然なのですが、
「画質」については、相当なレベルにいってると思いません???
何より「コンパクトさ」はハンパじゃないわけで。。。
デジイチに望遠ズームを付けて切り取り的に、
ポケットにはDP1で全景的に、
なんていう体制だと、デジイチ2台体制orレンズ交換よりかなり良い感じかも・・・
どうでも良いスレ立てで恐縮なのですが、
デジカメWatchの定点撮影の中では、今までで一番じゃない?
と思えるほどの出来だったので興奮してしまいました。
デジイチユーザーの皆様から見て、
この「画質」はどう思われますでしょうか???
0点
>gintaroさん おはようございます。
>換算28mmでこれだけ映る軽量レンズが買えると思えばこの価格も十分納得できます。
そうなんですよね。F4.0単だけと考えると高いわけですが、レンズだけでは写真は撮れないわけで。。。
ライカM8の切れはすげーなあと思わされましたが、M8の値段と比べるとDP1は破格とも思えたり・・・ですね。
>ねねここさん おはようございます。
面白半分でも買っちゃおうか!と思ったら、どこも在庫ナシのようです。
SIGMAもココまで注文されるとは予想してなかったのかも???
>TAK-Hさん おはようございます。
おっしゃられる件、ボクも実は試しています。
上のデジカメWatchの定点画像ですが・・・
元画像のままで見ると・・・
・PCモニターフィット表示でも「解像感」の差は何となく感じますが、よくわからんレベルともいえます。
・等倍表示するとベイヤー機種はすべて「モヤモヤした感じ」ですが、DP1はフィット表示の時よりもシャープになる感じです。
その後、1Ds3、D3、D40、α700については「長辺2700」にリサイズして見比べると・・・
・フィット表示でも等倍表示でも「自然な解像感」の「差」はだいぶ縮まることは確かです。
ただ、やっぱりDP1の方が切れ味鋭く、かつ自然な印象は変わらないのです。
あくまでボクの個人的な主観ですのでご了承いただきたいのですが、
価格のDP1のスレやデジカメジンやらEOS-DNETやらで色々な方がおっしゃていることも、
「なるほど」と頷けるものは多いですね。
http://www.handy3.com/sikaworks/SD14/index.html
なんかは検証的で面白いなあと思って拝見させてもらいました。
>ラピッドさん おはようございます。
いつ入手できるんでしょうかね〜。
SIGMAがコイツを大量に作りおいているとは思えないんですけどね(笑)
ホントどこもかしこも在庫切れ→予約ですね!
書込番号:7487182
0点
>SIGMAがコイツを大量に作りおいているとは思えないんですけどね
カメラ部門の生産能力がナイと言う噂もチラホラと・・・
今まで、売れた事がナイので♪(爆)
書込番号:7487553
0点
>ラピッドさん こんにちは。
結局DP1いっちゃいました〜!!!
三星カメラに在庫アリとのことで、ココの最安値よりちと高かった(92,000円)でしたが、
ガマンなりませんでございました。
明日到着予定なので、試し撮りしてみたらDP1のスレの方でご報告しまーす!
書込番号:7487859
0点
>明日到着予定なので・・・
なにっ〜!?
私なんか、
「今月入荷出来るかどうか確約出来ない」
とまで言われているのに、
今日頼んで、明日手に入るだぁ?
ケシカラン!!
全く持って、ケシカラン!!!
書込番号:7488051
0点
玉けんさん
はじめまして。
>その後、1Ds3、D3、D40、α700については「長辺2700」にリサイズして見比べると・・・
・フィット表示でも等倍表示でも「自然な解像感」の「差」はだいぶ縮まることは確かです。
ただ、やっぱりDP1の方が切れ味鋭く、かつ自然な印象は変わらないのです。
僕も、同じような感じを得ています。
ローパスフィルタのない、文字通り一皮剥けたような、空気感というか。
ライカのM8を見たときの感覚に近いような、爽快感を覚えました。
こういうカメラを、他の一般的なカメラと同じ土俵で論じることには「野暮」を感じてしまいます。
このカメラで無ければ得られない画像の魅力を、「魅力と感じた人」が、引き出して写真を撮ることが大切ですね。
細かい欠点のほうが気になる人は、魅力よりも欠点に目がいくから、魅力が魅力として写らない。
そういう人はこのカメラを使わない方がいいと思うんです。
DP1に限らず、
道具って、そういうモノだと思いませんか?
自分の感覚にピッタリ来る道具(カメラ)を使って、写真を撮っちゃえばいい。
作品にはカメラの名前なんて出ませんからねえ。
exifデータ見ないと落ち着かない人は、
あまりいい写真の鑑賞者じゃないような(笑)
(自省、自省)
(欲しいけど今月は車当て逃げされて、修理で10数万すっ飛び泣いてます)
シグマSDシリーズを愛用されているプロカメラマンの方のblog
http://ysuburin.exblog.jp/i6/
http://ysuburin.exblog.jp/
シグマノレンズって、安物扱いされること有るけど、道具は遣い手次第だとつくづく思います。
おなじみmaroさんのDP1の作例が早くもUPされていました。
http://210.238.185.197/~maro/dp1.html
書込番号:7488445
0点
玉ケンさん、いちゃいましたか☆
逆光にお気をつけて(^^;
DP1って色合いがナチュラルですが、
PLフィルター付けて鮮やかになるといいでしょうね?
書込番号:7489097
0点
>ラピッドさん こんばんは。
ボクも完全にダメモト気分で三星カメラに問い合わせてみたんです。
そしたら在庫2台とか言われて「こりゃあいくっきゃない!」となった次第でございます。
マジメに申し訳ない気持ちでございやす。。。
>クールマン2さん こんばんは。
画質の件はボク個人はクールマン2さんと同感でございます。
「爽快感」・・・おっしゃる通りですね。
まだ到着もしてないので何ともですが、友人に気軽にすすめるデジカメでないことは確かですよね(笑)
ボクの場合は何しろ「コイツは面白そうだ!!!」が大きいですが、
久しぶりにワクワクさせてもらってます。
やっぱりサンプル見た瞬間の「ビビビ!!!」これですかね〜(笑)
>ねねここさん こんばんは。
スミマセン。ほぼ衝動的にやってしまいました。。。
競馬の勝ち分ということで良いだろう・・・という自己弁解をしております。。。
書込番号:7491383
0点
玉ケンさん、おはようございます
早速逝かれましたか・・・w
やはりこれは「買い」ですよね。
ただ、逆光と赤は癖があるようなのでご注意を(^^;
私も逝きたい衝動を抑えられませんwww
書込番号:7491590
0点
>まーさん おはようございます。
逝ってしまいました。。。
まだ到着前なのでわからない部分がたくさんあるわけですが、
色んな意味で楽しみですね〜。
いつも機材購入時は売却時の損失を少し考えたりしますが、
DP1は「いくら損してもまあいいや!」なんて思っちゃいました。
今日はお出かけ予定なので、多分受け取りは夜以降になってしまうのが残念です。。。
今日は従来通り30Dでいくしかありません。
もう1日早く注文しときゃよかった(笑)
書込番号:7491733
0点
多くのコンデジはシャープに写るように絵作りをしてます。
DMC FZ50もその通り。綺麗なボケが出ないのでDMC FZ50はドナドナしてしまいました。
この機種は本当にシャープなのか、そうで無いのかは別として、フツーのネオ一眼で
撮っても同じような絵になるのではと思います?
わたしはその他の方ですが、気に入ったら買う、気に入らなかったら買わないの典型的
なカメラだと思います。
書込番号:7496591
0点
いやあ、なかなかキビシ目なご意見ですね〜。
ちなみに昨日の夜DP1が到着しましたので、今朝さっそく試し撮りしてきました。
EOS30D+EFS17−55ISとの撮り比べでしたので、
コンデジ画質かどうかはわからないのですが、以下ご参考までに。。。
ちなみに画像の説明ですが・・・
すべてJPEG撮影→フォトショでサイズ調整してるのは共通です。
元画像はココに貼り付けられないという事情もあります。
1枚目はボケ味の違いを見ています。
DP1は「1760×2640」を「600×900」に、30Dは「2336×3504」を「600×900」にしたのを
J-Trimで連結しました。
2枚目はDP1のトリミングなし「2640×1760」を「1500×1000」にリサイズ。
3枚目は30Dのトリミングなし「3504×2336」を「1500×1000」にリサイズ。
4枚目は2・3枚目のピント中心部を切り抜き→どちらも「700×700」にリサイズ後に連結。
書込番号:7496755
1点
>子猫のテラスさん
>多くのコンデジはシャープに写るように絵作りをしてます。
言葉のアヤの問題をアレコレ言ってもしょうがない気がするのですが、
シャープに写るように絵作りしているのは、
正確には「多くのコンデジ」ではなく、「デジタル一眼含む多くのデジカメ」です。
ベイヤー配列の撮像素子を使用している多くのデジタルカメラのほとんどは、
ローパスフィルターでいったんぼかした画像を画素補間やシャープネス処理しているのです。
そしてシャープネス処理によってどうしても不自然な感触が出る場合があります。
DP1が実際どうかはわかりませんが、フォベオンセンサーでローパスを入れてないので、
自然なシャープさというものがもたらされます。
(というのがフォベオンの受け売りです)
1ピクセル単位でのシャープさを見ると、上に書いたことは確かにその通りとうなずかされます。
実際はどんなサイズでプリントあるいはPC鑑賞するのかで、見た目の綺麗さは変わりますが、
それを言ってしまっては、最近の1200〜1400万画素機も同様のこととなり、
その論議は大した意味がありません。
ボクの上の画像は処理済のものですので、元画像サンプルをどこかで拾って見てみてください。
ベイヤー素子の画像は拡大していくにつれどんどんぼやけていきますが、
DP1のそれはモニターフィット表示よりも等倍で見たほうがさらに綺麗に見えるのです。
従来のベイヤー配列のデジカメとはそもそも違うもの・・・というのが正しく、
ボク自身どちらが良いと思っているわけではありません。
まして写真を撮る「道具」として、30Dの方がボクには圧倒的にやりやすいのは言うまでもありません。
今朝1回使ってみただけでも欠点はいくらでも見つけることが出来そうなカメラです。
ただ、これまではフォベオン素子はSDシリーズにしかのっておらず、やっぱり高価だったこと、
ベイヤー式含めても、コンパクトボディにAPSサイズセンサーなんてのはほとんどなかったこと、
「センサー方式そのもの」と「ボディ+センサーサイズのバランス」という、この2点だけでも、
デジイチ含めた今後のデジカメの方向性に新しい展開をもたらしたとボクは感じましたよ。
当然のことながら、友人にDP1はすすめませんし、
ここでもすすめるつもりはありません。
ただ、「画質」については、従来とはまったく異なるものなのだということを言っているわけです。
書込番号:7496841
1点
2枚目を見て、感激。
色的には、シグマっぽいけど、切れ味の鋭さに、惚れます。
三次元空間の光学的なローパスフィルタを通した後に、二次元?の電気回路で補正するシャープネスや、アンシャープでは戻せないものがあるんでしょうね。
僕は理科系でないから難しい理屈は分からないけど。
以前、EOSの5DとライカのM8を比較した写真見たときと同じような嬉しさを感じます。
従来の手法によるEOSやニコンは、そつない優等生。どんな科目もも80点以上とって合格するけど、120点は無い。
コイツは一芸に秀でていて、200点がある。
その他はとりあえず落第しないように60点だけど、突出する才能がある。そういうカメラですね。
ところで玉けんさん、ちょっとお願いです。
DP1で、モノクロ 見せてくれないですか?
お暇なときでイイですから。
木々の枝で、細部の解像感、それと、中間部の階調、なにかグラデーションを感じる陰影の有る絵などがあれば・・とリクエストさせて下さい。
書込番号:7497336
0点
>クールマン2さん こんばんは。
おっしゃること、よーくわかります。
今朝少し使っただけなので、まだわからんことだらけですが、
色々いじりがいありそうです。
デジイチで持ってるキヤノン機とは正反対の方向性ですね(笑)
>>DP1で、モノクロ 見せてくれないですか?
お暇なときでイイですから。
木々の枝で、細部の解像感、それと、中間部の階調、なにかグラデーションを感じる陰影の有る絵などがあれば・・とリクエストさせて下さい。
かしこまりましてございます。
ちょっと明日はムリそうですが、日曜日あたりには色々撮ってみようと思っております。
(その際はDP1のスレにカキコすると思います。)
書込番号:7500686
0点
う〜ん。
そう説明されても、パナのDMC FZ50と同じような絵です。
センサーの優位さ、独特さは分かっているのですが、出てきた絵を見て差が見つかりません。
わたしはネガティブキャンペーンをしているのではありません。
どうですか?と問われたので自分の感想を言わせてもらっただけです。写りがドナドナしたDMC FZ50に似ているので。
35mm版で28mmF4相当と言えば多分DMC FZ50より1段絞った感じです。
ボケを含めて個人の好みの問題です。あと歪みに関しては、どうもわたしには会わないらしく、吐き気を感じてしまうのです。←すみませんm(_ _)m。
書込番号:7502464
0点
>子猫のテラスさん こんばんは。
子猫のテラスさんが「気持ち悪い」と思われたのは、ボク的には全然OKですし、
FZ50の「画質」はボクは知らないので、何も口出しできないです。
ただボクの言いたかったことは、
DP1以外のこれまでにボクが見たデジカメ画像は、モニターフィット表示→等倍表示すると、
もやっと甘くなるのに、
DP1の場合はなぜかこれが逆に見える、ということです。
子猫のテラスさんが「そうは見えない」のであれば、それはそれで全然OKですし、
ボクには上記の点で違って見えるので、これ以上はどうしようもないですね。。。
書込番号:7505763
0点
身近なところでは、少し引きで撮影した人の髪の毛の描写は段違いだと思いますよ。
DP1だと髪を一ピクセル単位まで描写できるような写りになるのに対し、
ベイヤーのデジタルカメラでは1ピクセル単位では描写できません。
(ベイヤーは一旦ぼやかして受光したあとアンシャープマスクで復元しようと頑張るだけですから、
細かく入り組んだ模様や平坦で同系色の色変化が複雑な被写体の解像はDP1より限界が早いんですね。)
ですから前後に直線的な人工物を挟んで人物を撮影すると、プロ用の高級機ですら
人工物はしゃっきりはっきり写るのに人物の顔周りは少しぼやけた描写になったりします。
建物と立ち木の組み合わせでも結構はっきりすると思いますけれど。
この点だけで言えばプロ機ですら敵わない描写を持つのが三層センサーの素晴らしいところですね。
(現状それ以外はプロ機に惨敗でしょうけれど^^;)
強い光源を入れた際のゴースト問題が有りますから、私はDP1は購入しないと思いますが、
このカメラには一目置いていますよ。
そのうち他社(特にフジ)からも多層センサーは出て来ますけど、偉大な先人です。
玉ケンさん
DP1板の方での比較も含め、お疲れ様です。
非常に興味深く拝見でき、また私の予想を裏切らない結果にも納得しています。
有難うございます〜。
そういえばF11、保証書送り忘れていたのが見つかりましたんで、近いうちにお送りしますね。
書込番号:7522322
0点
Satosidheさん どうもです!
もう何年か前に、Canonとフジは3層式センサー開発着手みたいなニュースありましたよね。
その後どうなっているのかまったくわかりませんが、
SDシリーズやDP1は「偉大な先人」ですね〜。
基本的には3層式が理想的なことは何となくですが感じます。
F11の保証書、わざわざお手間なのでナシでも一向に構いませんので。。。
書込番号:7525606
0点
最近α700を購入していろんな(主に風景・植物・ポートレート)写真を撮って気付いたのですが、以前から使ってるCONTAXのTVSデジタルと比較して、背景のボケ味を除けば画質面でほとんど差がないと言うかαを上回ってるような気がします。TVSは時代遅れなのにαの半分以下の画素数にも関わらず、解像感とクリアーで立体感のある描写は未だに感動させられます。京セラが撤退したのは本当に残念(・_・、) こんな事を書いたらデジイチ使ってる人に申し訳ないけど、本当の事です。
0点
いいえ、私はニコキャノ党でCONTAXは持ってませんけど、銀塩の昔からツアイスの描写力には歯がゆい思いをしてきました
(ハッセルやコンタックスは高価で手がでなかった)
SONYはビデオメーカーで、写真というものが分かってないので画像再生がヘタなのです。
特にα-100は写真雑誌の作例を見る限り、最悪ですね。
書込番号:7476021
0点
CCDはソニー製品が多いですがみな最悪の画質なんですかね〜釣りじゃない事を祈ります。
書込番号:7476063
0点
真実は奇なり等と申します。妄言に惑わされず己の道を貫く事が大事です。
Byヘタッピ
書込番号:7476076
0点
私の妄言に返信有難う御座います。CCDなんて車で言えば空気取り入れ口みたいな物で、馬力を発生させるのはエンジン本体でありそれを制御する電子システムです。ブリジストンは世界の一流車メーカーにタイヤを供給してますが、果たして車を作らせたらトヨタを抜けるのか甚だ疑問であります。もっとも、青はあくまで青だと認識して、スカイライトブルーとプルシアンブルーの違いも分からなければ何を言っても妄言でしかありませんね。
書込番号:7477138
0点
PHOTOHITO第5条
お客様がphotohito.comサイトへ書き込み(画像のアップロードを含む。以下同じ。)を行った時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含む。)を、お客様が無償で当社に対して許諾したものとします。
第5条の内容、ホントなんとかならんですかねぇ〜
第5条の内容、そんなの無いよぉ〜ってか(;^_^A
これだけでPHOTOHITO使用する気が全然わかないんですが...(;^_^A
全く「第5条をどげんかせんといかん(~ヘ~;)」(東国原宮崎県知事風に)
この手の他のサイトと著作権の取り扱いに関して、かなり(しかも重要なポイントが!)違いがあるので、ユーザ登録時にはもう少し注意喚起をする必要があるかも?
今の利用規約表示だけでは足りないんじゃないかな?
まぁ、この条項は無いのが一番ですが(^^ゞ
この件に関してメールされた方とかもいらっしゃるようですが、皆さんどう思います?
私はまぁα版ということで、このサイトの方向性含め、気長〜〜に期待していますが(笑)
p.s.久しぶりのスレ主だ(^^ゞ
6点
na_star_nbさん こんにちは
そうですよね!
私はどうでもいいようなもの4枚だけ載せましたが
今後もまた、どうでもいいようなものだけ気が向いた時に載せます(笑)
私はこれの趣旨が未だ良く分かっておりません!
初めはアルバムなのかと思っておりましたが・・・
書込番号:7469512
2点
>この件に関してメールされた方とかもいらっしゃるようですが、皆さんどう思います?
2/22にメールで改正を申し入れました。
返事はないけど・・・
書込番号:7469834
2点
テストで1枚しかUpしてません。
あとは気になるレンズの作例があるか閲覧するだけです。
このやっかいな条文が撤廃されない限りUp数はどんどん減り過疎化し衰退するでしょうね。
書込番号:7469877
2点
こんばんは。
PHOTOHITOって、新たに此所の掲示板に画像が貼付けられるようになったシステムの事でしょうか?
書込番号:7470055
0点
私もはじめは面白いと思って、いろいろとアップしてしまいましたが、
自粛します。
書込番号:7470259
0点
乱ちゃん(男です)さん、ありがとうございます。
自分はまだ使った事はありませんが、将来どういう目的で利用しようとしているのか気になりますね。
書込番号:7470343
2点
なんか・・・難しいですね
PHOTOHITO第5条は、「広告主に売れる?提供出来る写真は
頂き!」とも考える私は変でしょうか?
書込番号:7470675
3点
>PHOTOHITO第5条は、「広告主に売れる?提供出来る写真は
>頂き!」とも考える私は変でしょうか?
>2008/03/01 20:41 [7470675]
その理解でよいでしょう。
だから困る。
書込番号:7470823
3点
こんばんは
「譲渡権」、これはビジネスとしての有償での譲渡が含まれるでしょうからやりすぎだと思います。
「翻案件」、これは原著作権者の同意なく加工・翻案されて利用されることになるので問題があると思います。
このような規定では、そこに魅力を感じませんね。
書込番号:7470960
5点
利用規約の第5条に
当社もしくは当社から再利用許諾を受けた第三者が、お客様の書き込み内容を当社のサイト内や提携サイトへのコンテンツ提供、その他様々な方法で利用する場合がございます。
と書いてありますので、色々と使われてしまうようです。
私の写真はたいした写真ではないので、使われることは無いと思いますが。(^^;
書込番号:7471233
2点
皆さんこんばんは〜
ちょっと外に出てたので返信遅れてすみませんm(_ _)m
とりあえずまぁ、今後に期待しましょ^-^
★エヴォンさん
>今後もまた、どうでもいいようなものだけ気が向いた時に載せます(笑)
_(_ _)ノ彡☆バンバン
同感です(笑)
もしもユーザ登録したら、私もそうするでしょう(^^ゞ
★迷彩の紳士さん
>あとは気になるレンズの作例があるか閲覧するだけです
私も現時点では使用価値があるとすれば、カメラやレンズの作例のアップ位かなぁ〜と思っています。
★シュレ猫さん
>さっそく、削除します
ところがですね、杓子定規に規定を適用すると、
「お客様がphotohito.comサイトへ書き込み(画像のアップロードを含む。以下同じ。)を行った時点で、...」
のため、削除しても権利関係はダメなんです。
まぁ、価格.comさんがなんとかしてくれると勝手に期待してますが(笑)
★ronjinさん
権利問題は要注意ですね。
特に子供の写真をなんかアップすると、ちょっとねぇ〜(~ヘ~;)
★Digic信者になりそう_χさん
>将来どういう目的で利用しようとしているのか気になりますね
私もよくわかりません(;^_^A
lay_2061さん、すてらくんさん、写画楽さんもレスありがとうございます。
まぁ、色々な意見を集約して、よい方向に向かってくれればなと思います。
書込番号:7471377
0点
確かQ&Aに制作者からのコメントとして、全く逆で投稿者及びその写真に関係する人物に権利は属するような事が書いてあったように思います。
そして制作に至った意図として、制作者自身が一眼レフを趣味としていて、レンズ購入をするにあたって、そのレンズの作例を探すのに苦労していたので…、とあったと思います。
多分そんな感じで、趣味が高じて始めて、公開するにあたって規約を載せる際に一般的に使われている?或いは価格コムの規約をそのまま拝借してきたのかなぁと、自分としては想像しちゃいます。
現在自宅のインターネットのトラブルで閲覧出来ない為に、上記の事について確認が出来ませんが、正式公開に向けて改善されていく事に期待しています。
書込番号:7491144
2点
★ヒロムパパさんこんばんは
レス見落としていました...(>_<)
まぁ、α版ですからね。今後に期待ですね。
でもやっぱり今一目的が不明(^^ゞ
書込番号:7504860
0点
皆さん 週末はいかがお過ごしでしょうか?
今日は写真・カメラ好きの皆さんに相談&質問があります。
付き合って間もない遠距離中の彼女がプロたちに写真を撮ってもらう機会があるのだがいいかどうかを僕に聞いてきました。
カメラ好きとしては彼女の写真は自分で撮りたいと思うし、
他の人には撮らせたくないと思うのですが皆さんはどう思われますか?
僕が焼餅やきなだけなのでしょうか。
めったに会えないし会えてもほとんどは一泊だけなので撮れるものも限られています。
彼女の言い分としては、若い時の綺麗な自分を残しておきたい、僕に会える時はいつも長旅&お仕事の後なので疲れていてかわいくないそうです。
僕が一緒になれるころにはモデルとしての旬の時期も・・・・・
アシスタントもいない僕よりも(へたっぴでも)プロならいい写真が撮れるだろうし、それもまた悔しいです。
あなたならどうしますか?
1)やっぱりやめてもらう
2)条件を付ける(笑顔、セクシー、特別な衣装、ネットでの公開は禁止 等)
3) 撮影会デビューの口実にする。
4)変わりに特別な写真を撮らせてもらう
5)その他
それと前から気になってたのですが皆さんは撮影会とか行かれる時に奥様、恋人に何て言われるのでしょうか?
怒られませんか?
正直に若い子ORかわいいこが撮りたいって言われますか?
それともポートレイトはアートだっていいきりますか?
それとも黙って行くのでしょうか?
カメラが趣味だからこそ余計にライバル心が出てしまうのかもしれませんね。
皆さんならどう思われますか?
よろしくお願いします。
0点
私なら2)でしょうか…
本人の意思もあるでしょうけど…他の♂の前でイイ表情されたらくやしくなっちゃいますね。
男なら…というか彼女が好きならやきもちも焼いちゃうでしょう。
ただ…彼女さんの気持ちもわからない訳ではありません。
私は撮影会には行きませんが…若い女の子(素人)の写真はたまに撮りに行きます。
スタジオ等を使うのではなくデートみたいな感じで遊びに行きながらスナップ的に撮る…みたいな感じですが…
当然嫁さんには内緒で行きます…笑
書込番号:7436269
0点
ねたであるとの思い込みで書きますが、モデルの出演料で食事をご馳走になると思います。
ここはオタク系のマニアが多いのでみなさん苦手でしょう、日本では結構有名な細木数子先生に聞くといいと思います。
書込番号:7436272
0点
yellow3さん こんばんは
珍しいスレですね
私はお互いの信頼関係の問題と思います!
ただ女性の場合は嫉妬心が強いように思いますので逆の行動は取らない方が良いですね
彼女のやりたいようにさせてあげるのが愛かと思います
一言だけ言ってあげて下さい
「信じてるよ!」と
私はモデルの撮影には行きません!
書込番号:7436281
0点
スベらない程度に、涙目で「行かないで。僕不安なの・・・」という事でしょうか。
まぁ、俺なら、一言「綺麗に撮ってもらえよ。」と
だはは。。。
書込番号:7436473
0点
まず彼女のお立場を確認させて頂きたいのですが、彼女は自ら進んでモデルを
引き受けるのでしょうか?
それとも、何か理由があってモデルにならざるを得ないのでしょうか?
前者なら彼女の意思に任せるのが宜しいかと。。。。
後者なら我々が立ち入ることではありませんので、お二人だけで解決なさって
下さい。
いずれにせよ、今しか残せないものってあると思います。
彼女が今の自分を残しておきたいとお思いならそれはそれでいいのでは。。。。
>それと前から気になってたのですが皆さんは撮影会とか行かれる時に
>奥様、恋人に何て言われるのでしょうか?
>怒られませんか?
怒られません。
来月末にPIEが開催されますが、早速今年も「アイドル撮影会」に申し込み
ました。
カミさんには、「参加費、払い込んどいてね」ってお願いしてちゃんと払い込
んでくれました。
撮影した膨大な写真をPCでチェックしてる主人を見て、何て思ってるのかは
知りませんが。。。。。
書込番号:7436491
0点
こんばんは
プロの撮影時には出せないような表情の彼女をyellow3さんが引き出せる関係でしょうか
其処に尽きる様な気がします
遠恋といえどもお付き合いされているのであれば
貴方にしか撮れない彼女のお写真もあるかと思います
貴方のご趣味がお写真と知っていてプロに撮影をお願いしてる
彼女って・・
貴方と彼女の関係次第です・・と中年親父の戯言です
書込番号:7436493
0点
私は「プロに撮ってもらう!しかも是非!」と思います。やっぱりプロはどう考えても趣味人と同等かそれ以上に仕上げてくれると思いますし、特に女性にとっては「美しい思い出」っていうのは大事と思います。実際娘の七五三の写真もプロに撮って貰ったのですか、普段私たちには見せた事もないような大人びた表情で写っていて、私の方が感激しました。
ただ、彼氏さんからすると複雑な気持ちなのも分かります。女性の知り合いに「モデルになって!」とお願いしたら、本人はノリノリだったのに、彼氏に反対されて中止したこともあります。一方、彼氏に相談しない他の女性はみんな喜んでモデルになってくれました。「また撮って」と言われることもあります。やっぱり女性は綺麗に撮って貰いたいのでは?
もちろん条件はハッキリさせておくのが前提ですよ。某韓国のスターのようになっては最悪ですから。
上手くいけば、彼女のモデル心に火がついて、今後もっといっぱい写真撮らせてくれるようになるかも(*^-^)b
書込番号:7436860
0点
プロから声がかかるくらいですから、きっと美人の彼女なんでしょうね。(きーっ悔しいなァ(`´)
どうでもいいけど、そんなことを男に相談するのは、東映映画のオープニングのような波頭を
バックに、君が好きだ!誰にも撮らせたくないっていうセリフを待ってるのかもね。
書込番号:7438681
0点
写真は、水物。プロだっていまいちのものを撮る時もあれば、アマチュアだって凄いものを撮る時もあります。それはともかく、本当のプロだったらやたら素人の女性には声をかけません。私もコマーシャル関係のワークをしていますが、いろんな意味でのトラブルを避けるため必ずプロダクションを通してモデルを雇っています。
書込番号:7438690
0点
プロたちって複数ですよね。
1対1で撮影するなら分かるけど、なんか実はプロじゃない、
アマチュアの撮影会なだけだっりして。。。
軽く値段とか聞いてみたらどうでしょうか。
でも本当にプロなら撮ってもらってもイイかも。
そうでなければ絶対嫌ですね。
でも自分は撮りに行ってみたいです。内緒で。
書込番号:7439299
0点
皆さん多種多様なご意見ありがとうございます。
⇒さん
>他の♂の前でイイ表情されたらくやしくなっちゃいますね。
そうなんですよね。しかも写真だと残りますからね。
大きくプリントアウトした彼女がいつも僕に微笑みかけるように他のひとにもしてる思うと辛いですね。
>デートみたいな感じで遊びに行きながらスナップ的に撮る
これいいんですか?大丈夫ですか?奥様は実はご存知なんじゃ・・・
てるてる.comさん
お金は出ないんじゃないかと思ってますが、出ても食事なんかじゃつりあいません。
85mmF1.4ぐらいなら考えますが・・・(笑)
>ここはオタク系のマニアが多いのでみなさん苦手でしょう
やっぱり恋愛掲示板に相談するべきことだったんですかね。
ここは年上の方が多いようですがご結婚されてるかたも多いみたいで。
写真と愛は別ですか。
エヴォンさん
>ただ女性の場合は嫉妬心が強いように思いますので逆の行動は取らない方が良いですね
恥ずかしながら僕も同じくらい嫉妬深いんですよね。
>彼女のやりたいようにさせてあげるのが愛かと思います
彼女のことは信じていますし、頭ではわかっているのですが・・・
GLAND BLUEさん
>俺なら、一言「綺麗に撮ってもらえよ。」と
僕もそれぐらい言える大人の男になりたいです。
不安なの・・・はいつも言ってます(ーー;)
鉄道写会人さん
>彼女は自ら進んでモデルを引き受けるのでしょうか?
友人の紹介のようなので直接頼まれたわけではないと思います。
でも彼女は乗り気です。
>撮影した膨大な写真をPCでチェックしてる主人を見て、何て思ってるのかは
知りませんが。。。。。
鉄道写会人さんは女の子だけじゃなく色々なものをとられているようなので奥様も信頼されているのでしょうね。
僕がもし結婚してそんなことしたらまず殺されます(笑)
rifureinさん
>プロの撮影時には出せないような表情の彼女をyellow3さんが引き出せる関係でしょうか
はっきり言って無理だと思います。
いっしょにいるときは本当にかわいい笑顔をするのですが、とらしてというと恥ずかしいと言ってとらせてくれませんでした。
でもその笑顔がMSNのスペースの中に。付き合う以前に“プロ”にとってもらったらしいです。
僕は小さい男なので散々いやみ言ってしまいました。
特別な表情は無理でも特別な写真ならいやみついでに頼めるかもしれませんが・・・
>貴方のご趣味がお写真と知っていてプロに撮影をお願いしてる彼女って・・・
僕もそう思います。どうかと思いますよね。でも自分が逆の立場ならわからなくもないです。
僕を愛していると言いながら人間誰しも自分のことが一番好きなのでしょうか。
そのくせに、僕が他の子をとってもいいのか聞くと「だめ〜」ですって(゜o゜)
やっぱりわがままは女の特権?
L&Sさん
>やっぱり女性は綺麗に撮って貰いたいのでは?
その気持ちは痛いほどよくわかります。
だから余計に迷ってしまって・・・
写真館にお金を払って撮りいくのとはちょっと違う気持ちです。
彼女がほかのひとの「作品」になるのが嫌というか・・・
お仕事とかならまだ我慢しなければと思いますが。
>もちろん条件はハッキリさせておくのが前提ですよ。某韓国のスターのようになっては最悪ですから。
誰ですか?何かあったのでしょうか?ヌードが出回ったりしたのでしょうか?
>上手くいけば、彼女のモデル心に火がついて、今後もっといっぱい写真撮らせてくれるようになるかも(*^-^)b
知り合ったころは知らなかったのですが撮られるのは大好きみたいです。
ポートレイト初心者の僕よりはるかに慣れてるようです。
いつも頼まなくても色々ポーズしてくれますし。
書込番号:7440635
0点
文字数が超えてしまったので続きです。
sanwa3girlさん
>プロから声がかかるくらいですから、きっと美人の彼女なんでしょうね。
直接声をかけられたわけではなく友達の紹介らしいですけど詳しくはまだ聞けてません。
でもかわいいですよ。僕が一目惚れした(というよりさせられた?)ぐらいですから。
すいません。ただののろけです(*^_^*)
>バックに、君が好きだ!誰にも撮らせたくないっていうセリフを待ってるのかもね。
言っているのですが・・・「じゃあそばにいてよ」って。
僕は「行きたいよ。でも・・・・」はぁー
spiritworksさん
>プロだっていまいちのものを撮る時もあれば、アマチュアだって凄いものを撮る時もあります。
プロ言ってもピンキリなのも、写真は絶対的な良し悪しの基準がないのもわかっていますが・・・
>本当のプロだったらやたら素人の女性には声をかけません。
僕も本当のプロとは思っていません。だから余計に嫌です。
「デートみたいな感じで遊びに行きながらスナップ的に撮る」みたいにされると・・・。
僕も今はないですけど彼氏がいても可愛い娘ならアートとしてポートレイトを撮りと思ったこともありますし・・・。
きっと機材だって僕のものと大差ないんではないかと思っています。もちろん機材が全てではないですが。
モジャラジオさん
>プロたちって複数ですよね。
複数らしいです。素人のこを撮っているらしく・・・。
複数っていうのはアシスタントとかがいるぐらいと勝手に解釈したのですが・・・。
>でも本当にプロなら撮ってもらってもイイかも。
>そうでなければ絶対嫌ですね。
>でも自分は撮りに行ってみたいです。内緒で。
プロって言うのが僕より圧倒的にいい技術と設備があるのなら僕も納得します。
お金を払ったり貰ったりしてもある程度割り切れると思います。
中途半端な一応プロみたいなのが自分の彼女に指示して写真に収めるというのが我慢できません。
こんなちっぽけな男で情けないですが彼女も写真も好きだから複雑です。
近くにいれたらまた話は違うと思いますが離れていますし、彼女は年上なので彼女の気持ちも本当によくわかります。
やめろとは言えないのでやめてほしいことは伝えて、それでも撮られたいというなら条件を色々言ってみようとおもいます。
また話したら結果報告します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7440641
0点
スレ主様
皆様
大変申し訳有りません、エディソン・チャン氏は韓国ではなく香港のスターでしたね。おわびして訂正いたします。
書込番号:7441096
0点
L&Sさん
エディソン・チャン調べてみました。
馬鹿な人ですね。被害にあった女性たちには失礼ですが彼にも同情します。
男なら誰しも願望ありますからね。
著名人の画像なんか持ってませんが、明日は我が身。
皆さんデータの管理は気をつけましょうね。
あれから彼女と話して、
僕「笑顔、セクシー、制服は絶対駄目ですよ。」って言ったら、
彼女「じゃあ、制服のセクシーなのはOOさん(僕の名前)が撮ってね」
僕「えっ・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
やっぱり彼女にはかないません。
男って単純ですね。
我ながら情けないです。
このままの関係だと僕の撮影会デビューはいつになることやら。
今週、久しぶりに彼女に会えるのでそのときまた詳しく話してみます。
皆さんのご意見参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:7444096
0点
こんにちは♪
今回の件に関しては彼女の好きなようにさせてあげるのが一番では。
ボクも以前、モデルの彼女がいましたが全然気にしませんでしたよ。
浮気をするわけではないですし、大人ですからあまり束縛しちゃうのもいかがなものかと。大きな気持ちで接してあげた方が男らしいと思うのがボクの意見です。
書込番号:7445010
0点
KA24さん
返信遅くなって申し訳ありません。
彼女に会いましたが月に一日ほどしか会えないので嫌な気持ちになりたくないしその話はしませんでした。
寝る時間を削ってまで、その上他人には撮れない写真を撮らせてくれたので今回は大人の男らしく彼女の好きにさせてあげようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7474852
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















