デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

シグマは昔の方が尖がってたと思うが…

2021/05/27 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://www.phileweb.com/interview/article/202105/27/830.html

2000年代初期
広角ハーフマクロを出すも…そのコンセプトは今はタムロンにお株を奪われ
小型軽量F2.8通しレンズでは28-75/2.8に対して24-60/2.8で出すも…
ミラーレスでは28-70…
つまらん

近年、シグマよりもタムロンが面白いかなあ

書込番号:24158019

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/27 19:27(1年以上前)

それが許せんと言うのなら、間違いだな、アフロ君(`・ω・´)ゞ

書込番号:24158029

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/05/27 19:42(1年以上前)

こんばんは、私はどちらかというとタムロン派。
でも、シグマは銀塩ライカレフ機の
ズームレンズを作っていた。
侮ってはいけない。

書込番号:24158055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/05/27 19:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こちらの大砲とか凄いですよね(^^♪
買えないけど存在が好き。

APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG

書込番号:24158084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/05/27 20:37(1年以上前)

マニアが減り需要がなければ変わり物を出す方が会社としておかしい。

20年も前のことを懐かしむ暇があるだけ幸せですね。

書込番号:24158144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/05/27 21:41(1年以上前)

所有本数を較べたら、Sigma 20 / Tamron 10だった---マウント等、色々ごちゃまぜで。

シグマは品種多すぎかな。
絵的にはタムロンが何となく馴染める。

書込番号:24158263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/27 22:35(1年以上前)

>近年、シグマよりもタムロンが面白いかなあ

うん。カーリングも面白い!
ロコ・ソラーレの4人は
胸にタムロンのロゴマーク付けとる。

ミックスダブルスは残念やったなぁ…

書込番号:24158372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/05/28 07:35(1年以上前)

タムロンが面白いのはH川氏の功績だと思う。
但し今はタムロンを辞められたようなので今後タムロンはどうなるか。。。。

書込番号:24158750

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2021/05/28 10:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かに200-500of2.8みたいな尖ったモデルは出してないけど、純正に比べてコスパが良いレンズは多く出してると思います。

タムロンはソニーE中心、純正にないラインナップで揃えてる感じでシグマより冒険してる感はあるけど、手堅くも感じる。

書込番号:24158951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11373件

2021/05/28 12:27(1年以上前)

>マニアが減り需要がなければ変わり物を出す方が会社としておかしい。

タムロンは出してるからなああ…
そういう問題でも無いと思うけども

まあ撮影倍率を大きくするのは近年の流行りで
昔シグマが時代を先取りしていたのだけども
それほどセールスポイントにならなかったのか後継では
寄れなくなってしまった…

最近の単で寄れるレンズはキヤノンのEF50/1.8STMからだったと思う
50oレンズの最短撮影距離は0.45mという業界の不文律をぶち壊したレンズ
あれ以降、寄れるのがちょいちょい出てるのに
最初にやりだしたシグマにも頑張って欲しいもんだ


ちなみに、僕個人は昔を懐かしむという意図は無いです
ただただ、今良いレンズを出してくれってだけだね
(*´ω`*)

書込番号:24159100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/04 08:34(1年以上前)

相変わらずテキトーな駄文ばかりで辟易しますね

不文律?違いますよ

書込番号:24221568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ528

返信151

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

桜バックのオオルリ

青が綺麗な個体でした

タンポポとオオルリ

杭の上ですが・・・

皆さん、こんにちは。
再び、スレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>


このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/
『写真作例 色いろいろ Part272 写真で残そう2021年の初夏』の続きになります。


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々おしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例のジャンル&撮影機材、撮影日は問いません。
また、リサイズした写真などでも構いません。
スレ主の私は鳥撮りが中心ですが、皆さん気にせずに作例をアップしてくださいね。(^_-)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約及びルールをお守りください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
必ず価格.com利用規約、掲示板利用ルールを守り、【節度をもった書き込み】をしてください。

●協力願い
投稿した写真にはExifを残すか、残せない場合は本文にカメラ名、撮影データを
書いて頂けると有り難いです。
どういった機材で撮影したものか?が分かると、思いがけない発見があるかも?
お手間かけますが、ご理解&ご協力をよろしくお願いします。

○お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりで全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>


なお、レス数が150に達した時点で次のスレに移行します。
次期スレ主を希望の方は立候補をお願いします。


前置きが堅苦しくなりましたが・・・新型コロナウイルスで思うように
出掛けられず苦しい状況が続いていますが、三密に気を付けて撮影を楽しみましょう。
そして、和気藹々しながらのおしゃべりをしていきましょう。
それでは、Let's start!(^_-)


アップ写真はオオルリです。
撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:24151321

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に131件の返信があります。


クチコミ投稿数:3196件

2021/06/28 10:40(1年以上前)

キビタキが現れる(ちょっとの間だけ)

上にはシマエナガがまだいました

チビ・シマエナガが片足でブラ〜ン

妙に目が大きく見えたオオルリ

みなさん、こんにちは。
土日は朝早くから鳥撮りへ出かけていたので、疲れて登場出来ませんでした。<(_ _)>
昨日は疲れがピークだったようで、午後9時半には撃沈してました。

土曜はオオジシギのディスプレイフライトを撮っていたので、気が付けば6000枚超え。
写真チェックが大変でした。(ボツ写真ばっかりでしたが)
日曜はオオジシギのリベンジのはずが・・・朝から良いお天気過ぎてオオジシギがあまり出ず。
アオバトが時々現れたので、少し撮ってみましたが、唐突に現れるため難しい!(T-T)
釣り人がいたためなのか?
海水を飲むシーンを見ることは出来ませんでした。
アオバトをリベンジしたいけれど、遠いのよねぇ・・・。(-_-;)
あまり撮影出来なかった〜と思っていたのですが、撮影枚数は約2000枚。
撮ってないつもりでも、意外と撮ってましたとさ。(^_^ゞ


アップ写真は6月6日撮影分(つづき)です。
シマエナガを撮った後にキビタキとオオルリが現れ、大わらわでした。(^_^ゞ
シマエナガも一部残っていたので、究極の選択となりました。
今考えれば・・・シマエナガを優先すべきだったかも。


撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4です。


◆Tio Platoさん
いらっしゃいませ。

>久しぶりに色スレを発見したら鳥さんがい〜っぱい!!
あはは・・・。(^_^ゞ
私がスレ主になったら、鳥板と化してました。
ま、まぁ、私が鳥撮りがメインということもありまして。(^_^;

>偶然にもカワセミ遭遇(3度目)!
カワセミさんに偶然でも遭遇できるのは羨ましい〜。
私は今シーズンは出逢えずです。
なかなか北海道では安定して見られる場所って少ないのですよね。

>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3567969/
>(;^ω^) カワセミの飛び出しが速くてビビります。
分かります、分かります。
私も過去に近場でカワセミが出たときに飛び出しを撮ろうとして
空振りしてました。
腕ももちろん必要ですが、慣れも必要みたいですね。


◆K まつきちさん
いらっしゃいませ。

>午前中、沼でヨシゴイとコアジサシに遊んでもらいました。
いいですねぇ〜。
今時期はコアジサシって子育てしている頃でしょうか?
私はこの日はオオジシギに遊ばれ(汗)、ノビタキに遊んでもらいました。

>クマゲラのお顔は愛嬌があって可愛いですね♪
えぇ、キョトンとした感じの顔で可愛らしいですよね。(^_-)
ここで気が付いたのは、オスが巣の掃除を盛んにやるのですね。
メスは給仕だけでサッと飛び去ってしまうのですけど。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3567994/
水から出てきた姿はカッコいいですよね。(^_-)
この時は獲物はGET出来なかったのですね。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>クマゲラの目が点になっていますね。
角度によっては、目がハート型っぽく見える時もありました。
オスは給仕後、暫く巣の近くをチョロチョロしましたが、
メスは給仕が終わったら、すぐに飛び去りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3568049/
やっぱり純正の500mmの写りは綺麗ですね。
これからは見られる鳥さんの種類が限定されますが、特訓しておくと
後々いいこと(歩留まりが高くなる)があるかも?


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>21日に二回目のワクチン接種完了致しました。
enjyu-kさんは副反応は出なかったようですね。
無事に終わって一安心とはいえ油断出来ない菌ですので、引き続き
警戒だけは怠らないように〜ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3568179/
カッコいいですね〜。
ミサゴも近くで撮ってみたいなぁ。

書込番号:24210965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/28 22:38(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。
暑くなってきましたね。
関東、大阪に比べればヤマセの入ってくる当地はマシですけど。

#スモールまんぼうさん
横レス失礼
>今時期はコアジサシって子育てしている頃でしょうか?
そのようです。
立入禁止区域外にいましたがスクランブルされました。
おかげで迫ってくる正面を撮れました。ズームと鳥瞳AFのおかげ。
カラスやウミネコにもスクランブルかけて追っ払っていました。

#K まつきちさん
彩の国は暑そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3567995/
機材の熱ダレ? 水蒸気?
いつものキレが・・・
秋冬の方がキレ良く撮りやすいですね。

#Tio Platoさん
はじめまして。
本板を鳥スレにしている1人です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3567970/
拡大してみると、見事な水鏡になっています。
カワセミって飛び込む時はほとんど水面を乱さないのですね。
河川工事のせいで最近カワセミさんはご無沙汰です。

#enjyu-kさん
どうもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3568178/
オリのサンヨンのキレですなぁ。
最近は猛禽にはまっておられるのですね。

#haghogさん
こちらも再び鳥枯れの季節になってきて撮れ高はわずかです。
なんとか足で稼いでいます。
ニッコール500単もキレますねぇ。

書込番号:24212317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/28 22:49(1年以上前)

#ranko.de-suさん
こんばんわ
>サンコウチョウのリベンジに行って来ましたがヒナが孵ったみたいで親子のスリーショットを狙って沢山の人が集まり密でした
人口の多い地域では難しい問題ですね。
添付のサンコウチョウを撮った時は、土曜日でカメラは私を含めて3人でした。
平日だとほぼ一人。
そのかわり、熊さんがご一緒する可能性が・・・

>しかし、この日はヒナは姿を見せずアウトでした
それは残念。

書込番号:24212357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3196件

2021/06/29 09:27(1年以上前)

手前に枝があったようで・・・(T-T)

皆さん捜索するも、実は私の頭上にいました(^_^ゞ

遠いけれど・・・綺麗なオオルリ

ヒナの声で親が来たことに気が付く(^_^ゞ

みなさん、こんにちは。
本日は曇り。
午後のお天気次第で偵察へ行くかどうしようか・・・。(^_^;
でも、その前に明日のお弁当ネタを考えねば。


アップ写真は6月6日撮影分(つづき)です。
オオルリがチョロチョロしていたので、撮影は続きます。
でも、撮影しながら・・・こんな時にクマゲラが来たりしないかな?と
思っていたら、オオルリがひと段落した時に「ジッ、ジッ」と鳴き声が聞こえたので
巣を見たら・・・親が来てた!(*_*)
皆さん一斉に撮影ポイントへ戻りました。
この日は、クマゲラが鳴かずに巣に来てたので油断できませんでした。


撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4です。


◆ステアケイスさん
いらっしゃいませ。

>立入禁止区域外にいましたがスクランブルされました。
子供を守るために飛んできたのですね。(^_^;
確か暑くなると親の下(日陰)に隠れたりするようですね。
見てみたいなぁ〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569015/
元々、こういう顔なのですが、正面から飛んで来たらちょっと怖い。(^_^ゞ
このレンズはテレコンなしの方が画質はいいですね。
E-M1Xの後継機種もこのくらいのAFになってくれたら嬉しいんですけどね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569024/
そちらではサンコウチョウも見られるのですか。
いいなぁ〜。

>そのかわり、熊さんがご一緒する可能性が・・・
ranko.de-suさんへのスレを横から失礼します。
クマさんとご一緒は嫌だ。(^_^;;;
こちら、今シーズンはコマドリ撮影現場にクマさんの爪痕があり、
ドキドキな撮影となりました。

書込番号:24212924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/29 20:19(1年以上前)

真剣な眼差し

カワ流し

青い弾丸

蓮ホバ

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

今日も蒸し暑い一日となり、夕方からは本降りの雨となりました。
彩の国の今週は、この後ずーと梅雨空のようです (T_T)

今日のアップは6月13日の蓮池シリーズの最後の4枚です。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●enjyu-kさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3568732/
葦の中の忍者、ヨシゴイを上手く捕えていらっしゃいますね。
潜られると、なかなか姿を見つけられません (T_T;


●スモールまんぼうさん

>今時期はコアジサシって子育てしている頃でしょうか?
はい。そうですね。
この沼に来ているコアジサシがどこに営巣しているかは、残念ながら私にはわかりませんが…


●ステアケイスさん

>機材の熱ダレ? 水蒸気?  いつものキレが・・・
あちゃ〜 ただ単に、久しぶりのカワセミ撮影で、飛込みについていけず
ピンアマになっただけのような気がします (T_T)
7月に入ると蓮の花がらみの止まりものメインになりますから、
飛びもののリハビリは8月からかなぁ。




書込番号:24213888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/29 22:02(1年以上前)

サンコウチョウ    密でした

>スモールまんぼうさん 皆さん
こんばんわ!

>大勢のカメラマンさんが駆けつけていたようですね。
>nstagramでもサンコウチョウの給仕シーンが多数人アップ

写真を撮り始めてから一番の密でした(>_<)

写真は古代ハスとシオカラトンボです

書込番号:24214101

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5256件Goodアンサー獲得:108件

2021/06/29 23:18(1年以上前)

カワセミの後追い?

ん? 狙ってる?

強奪しようとしたのかな??

雀ちゃん、おはよう

スモールまんぼうさん、みなさん

こんばんはー


スモールまんぼうさん

前方にキビタキを見つけて慌てて止まりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3554000/

イワトビペンギンみたいな風貌ですね。


haghogさん

とってもご無沙汰しております。

何事もないかのように通り過ぎていきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3554043/

地元にいた頃は時々見かけたタヌキ。
EXIFを拝見して、昼間にうろついてることに驚きです。


K まつきちさん

宜しくお願い申し上げます。

ホバホバ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3567992/

こういう写真を撮影出来るようになりたいです。
次回は『Nikon D5600 Wズームキットの望遠レンズ』で挑んできます。(^O^)/


ステアケイスさん

宜しくお願い申し上げます。

真正面から撮影された4枚のお写真どれもが素晴らしいです。
特にこちらは見入ってしまいました!
くちばしを見ると猛禽類ぽいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569013/


>拡大してみると、見事な水鏡になっています。

(;^ω^) バレた。狙っております。
ファインダーでは捉えているなぁとは思ったんですが、
自宅に戻ってPCで確認してみると・・ ちっちゃ!!

----------

時間が掛かるかもだけど皆さんのお写真を順に拝見しております〜

書込番号:24214248

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/30 07:50(1年以上前)

翡翠のムスコ

翡翠の母親

この位迄寄らせて貰えばアリガタヤです

コレもムスコ、後ろ姿はもう一人前

☆ スモールまんぼうさん

接種後の副反応ですが、二回とも人並みに有りました。
接種部の筋肉痛で、発熱や倦怠感は有りませんでした。
筋肉痛も一日半ほどでしたので、鳥撮りには何の支障も無しでしたよ。

若い人の方が副反応が強く出る傾向が有ると云うような話も有りますので、お気を付け下さいませ。


昨日は遊水池で想定外の「翡翠まつり」…一時間半ほど続いたのでヘトヘトに。
ある程度の距離まで寄れれば、サンヨンのパワー炸裂ですが…。
飛びモノは遠過ぎばかりで証拠写真レベル。

書込番号:24214564

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/30 07:57(1年以上前)

証拠写真レベルの飛びモノも、話のついでに…。

三枚目と四枚目は、手前の雑草にAFが阻まれ難易度高過ぎでドボン!。


書込番号:24214573

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/30 08:10(1年以上前)

☆ K まつきちさん
カワセミのお写真、毎度参考にさせて頂いております。
これからも宜しくです。

遊水池のヨシゴイは去年よりも個体数が多く、活性も高く撮影チャンスに恵まれています。
昨日も「翡翠まつり」に、飛び入りで参加してくれました。

書込番号:24214586

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/30 08:28(1年以上前)

水浴びに来たハヤブサ若鳥

ダッシュ?

お帰りの様です

☆ ステアケイスさん
毎度どうもです。
コアジサシ、四枚共ベリーナイスです。

爺さんは数年前に一度だけしか撮った事が無いので、メッチャ羨ましい!。
遊水池はやぶ蚊もスズメバチも居ない安全地帯、トビ・チョウゲンボウ・ノスリ・
ミサゴ・ハヤブサ・オオタカに夏鳥のサシバで三密以上の極楽浄土。

飛びモノ撮りでは楽しさのあまり連写し捲りで、爺さんもカメラもアッチっちの
過熱状態に…幸いにも両者共に熱停止した事は無しです。

書込番号:24214613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3196件

2021/06/30 13:09(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
本日は曇りのち晴れ。
お昼近くなってカンカン照りになりました。
暑くなりそうな気配なので、晩御飯のメニューを変更しました。(^_^;


アップ写真は6月6日撮影分(ラスト)です。
この日は明らかに親が巣立ちを則すような行動をしていました。
でも、ヒナは巣立ちませんでした。
鳥友さんの情報によると、3日後に巣立ち始めたそうです。
しかもヒナは3羽だと思っていたところ、4羽いたのだとか。(^_^ゞ
巣の中にどんな状態で過していたのだろう?とささやかな疑問なのでした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4です。


◆K まつきちさん
いらっしゃいませ。

>彩の国の今週は、この後ずーと梅雨空のようです (T_T)
お天気悪し・・・ですか。
せめて、週末くらいは晴れ間が欲しい〜ってところですね。(T-T)

>この沼に来ているコアジサシがどこに営巣しているかは、残念ながら私にはわかりませんが…
そうでしたか。
鳥たちの巣も分かりそうで分かりにくい場所に作っていますよね。(^_^ゞ
あ・・・そう言えば、お散歩エリアで見つけたシジュウカラの巣の観察を
しないまま終わってしまったかも。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569307/
蓮の葉に止まろうか、どうしようか悩んでいるようにも見えたり。(^_^ゞ


◆ranko.de-suさん
いらっしゃいませ。

>写真を撮り始めてから一番の密でした(>_<)
やっぱりヒナと親の姿は人気あるからなのでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569363/
確かにこれは密だわ〜。(^_^;
有名処だから人が集まるのでしょうね。
私の撮影現場でここまで人が集まったことはないです。(田舎だし(^_^;)


◆Tio Platoさん
いらっしゃいませ。

>イワトビペンギンみたいな風貌ですね。
あはは・・・確かに眉毛がイワトビペンギンっぽく見えますね。(^o^)
キビタキも出逢い出すとバンバン出逢いますね。
これも、K まつきちさんとhaghogさんからキビタキ運を分けてもらった
おかげかも?って言うくらい、出逢いましたよ♪(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569408/
なんでしょうね?
確かに先に飛び込んだ個体を追いかけるようなしぐさに見えますね。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>筋肉痛も一日半ほどでしたので、鳥撮りには何の支障も無しでしたよ。
それは良かったです。
私の父が日曜日に2回目の接種なので、どうかなぁ?と思っています。

>若い人の方が副反応が強く出る傾向が有ると云うような話も有りますので、お気を付け下さいませ。
お気遣いをありがとうございます。
まだ、私の年代はワクチン接種券も届かず、いつからやるものやら?です。
副反応が出ないか、出ても軽いと良いのですけど。(^_^;

>昨日は遊水池で想定外の「翡翠まつり」…一時間半ほど続いたのでヘトヘトに。
鳥枯れの時期の中、カワセミ祭りとは羨ましい限りです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569500/
>この位迄寄らせて貰えばアリガタヤです
確かにこれだけ寄れたら嬉しいですね。
カワセミ・・・今シーズンは出逢いなし。

書込番号:24214994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件

2021/06/30 13:13(1年以上前)

巣立ちをそくすパパ

ここでも鳴いてはいたのですが・・・

クマゲラのママ、近すぎます

チビちゃんにガン見されました(^_^;

しまった・・・写真を添付忘れていました。(^_^;
失礼いたしました。<(_ _)>

書込番号:24215002

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/01 07:15(1年以上前)

初見初撮りのコムクドリ

市営住宅屋上アンテナに♂

行くぜ! (サシバ)

オレも! (ノスリ)

猛禽に「鳥涸れの夏」は無しかも…。

弥彦公園は「鳥涸れの夏」なれど、自宅のバルコニーからチョウゲンボウや
初見初撮りのコムクドリが撮れちゃったり…。
爺さん絶好調!。

書込番号:24216212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件

2021/07/01 13:22(1年以上前)

カチカチカチはモズの鳴き声でした

キーキーと大声を出したり

ガン見しながら鳴いたりもしました

ムクドリ(上)、コムクドリ(下)のバトルへ発展前

みなさん、こんにちは。
今日は曇りの予報なのに、朝から霧雨が降ったり止んだりしています。
故に鳥見は出来ず。(T-T)

実家へ持って行くサニーレタスが大きくなってきたので、週末あたりに
持って行こうかな〜と思っています。
ちょっと?青虫に葉が食われてあちこち穴が空いてますが。(^_^;


アップ写真は6月10日撮影分です。
お天気が良かったので、車に乗って偵察してきたときの写真です。
初めはな〜んにも鳥さんがいなかったのですが、あちこちうろついていたら
「カチカチカチ」と奇妙な音が聞こえてきました。
ん?と思って見たら・・・モズがいました。
モズを撮影後、さらに周辺を偵察していたら、ムクドリが飛んでいたのですが
枝に止まっても遠い場所ばかり。(-_-)
そんなとき、ムクドリとコムクドリのツーショットになったと思ったら
バトル勃発しました。(^_^ゞ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>猛禽に「鳥涸れの夏」は無しかも…。
それは羨ましいですねぇ。(^_^ゞ
私の近場フィールドは鳥枯れですが、オオヨシキリだけ元気に
鳴いているかも。(^_^;
車で1時間くらい遠征した湿原では、小鳥類が沢山いるのですけれど。
(この場所が近かったらなぁ〜(-_-;))

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569864/
北海道だとサシバは見られなかったかな?
カッコイイですねぇ。


◆ALL
スレッド数がもう少しで150件になります。
次のスレ主の立候補者はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24216686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/02 20:34(1年以上前)

古代蓮と蜜蜂

花粉をたくさん集めて

甘露

潜入

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

彩の国の週末は、明日・明後日と雨の予報です(T_T)
私は、明日は休日出勤で、お天気に関係なく撮影には行けないのですが…

本日のUPは先週行った古代蓮の里の蓮の花とミツバチです。
カワセミが来る池の蓮は、まだまだという感じでしたが、他の池にはたくさんの花が咲いていました。
使用機材は、久しぶりのE-M1MV+M300mmF4+MC-14 です。


●ranko.de-suさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569366/
素敵な構図と色合いですね♪
県北の古代蓮でしょうか。そうだとすると、私も26日に行っていたので、ニアミスしているかもしれませんね。


●Tio Platoさん

こちらこそよろしくお願いします。

>次回は『Nikon D5600 Wズームキットの望遠レンズ』で挑んできます。(^O^)/
カワセミにはまると、機材欲がとんでもないものになりますからお気をつけてくださいね(^O~;


●enjyu-kさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569498/
この時期にしては奇麗なお母さんですね。
こちらの親は巣穴掘りで、羽根がボロボロです。


●スモールまんぼうさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569550/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3569553/
やっぱり愛嬌のあるお顔! ちびちゃんのとぼけた顔も可愛い♪





書込番号:24218997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3196件

2021/07/03 19:13(1年以上前)

歩いていたら近くにキジバトがいました

オオヨシキリが元気に囀っていました

あ・・・モズがいた

背中も披露(^_^ゞ

みなさん、こんばんは。
今日は曇りの中、アオバトのリベンジに出かけてきました。
やっぱり曇天気味だと色が出な〜い。(T-T)
それでも鳥撮りや釣り人がいなかったおかげで、海水を飲みにテトラポットに
何度か降りてくれました。
あと、オオジシギも何度か低空を飛び回ってくれました。
やはり人が少ない方が動きが活発ですね。(^_^ゞ


アップ写真は6月12日撮影分です。
午後からお天気が回復したので、近場のフィールドを覗いてみることにしました。
が・・・鳥さんの気配があまりありません。(-_-;)
キジバトとオオヨシキリ(遠い)を撮った後に夫が「モズが撮りたい」と言うので、
偵察時にモズを撮影した場所へ行ってみました。
・・・いました♪(^_^ゞ
夫を呼んでモズの撮影を開始しました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
いらっしゃいませ。

>彩の国の週末は、明日・明後日と雨の予報です(T_T)
梅雨前線が活発みたいですね。
あちこちかなりの雨量だったようですが・・・。
近年は災害につながりやすい豪雨的な降り方が多いですよね。(>_<)

>ちびちゃんのとぼけた顔も可愛い♪
この子、ちょいちょい穴から顔を出して周囲を見ていました。
飛び立つんじゃ?と期待しましたが、出ませんでした〜。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3570420/
ナイスですね!(^_-)
蜂さんが前足で花びらに掴まっているのが、なんとも笑える姿ですね。

書込番号:24220726

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5256件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/04 22:52(1年以上前)

こんばんはー
アニフェスを見終わって都議選の投票に行ってました!
返信が遅れてすみません。



K まつきちさん

ワンチャンス
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3553931/

見返りカワちゃん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3553933/

目の周りが青くて、羽の色が紫の鳥さんを初めて見ました!!!


>カワセミにはまると、機材欲がとんでもないものになりますからお気をつけてくださいね(^O~;

(;´Д`) 『D780』を指くわえて見てますー
『PENTAX K-3 Marrk V』が発売されてからお店で比較しているんですが、
気持ちは『D780』に傾いています。



スモールまんぼうさん

ん?って考えるような姿
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3554001/

(*^▽^*)鳥さんの可愛い姿ですよね〜


あ・・・モズがいた
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3570808/

背中も披露(^_^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3570809/

(´▽`*)小首をかしげる仕草や後ろ姿にノックアウト
[BGM} 日向坂46「アザトカワイイ」

書込番号:24223232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件

2021/07/05 09:00(1年以上前)

やっぱりオオヨシキリは遠い・・・

モズが接近してきたよ♪(^o^)

カチカチと盛んに鳴いていました

正面顔も可愛い♪

みなさん、こんにちは。
今日は朝から雨です・・・と言うより、朝方に土砂降りの雨の音で何度も
目を覚まして、ちょっぴり眠いスモールまんぼうです。(^_^ゞ
な〜んか、すっきりしないお天気が続いています。
今日は何をしようかなぁ。


アップ写真は6月12日撮影分(つづき)です。
この日もモズがお相手してくれました。
夫が大喜び♪(^_-)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆Tio Platoさん
いらっしゃいませ。

>(*^▽^*)鳥さんの可愛い姿ですよね〜
そうなのですよね〜。
無表情に見えても、ちょっとした事で彼らの表情が見えるような気がしますね。

>あ・・・モズがいた
珍しくモズにしては近くで撮影することが出来ました。
普段はなかなか近寄れないのですよね。
幼鳥が周辺にいたためなのか、ずいぶん鳴いていました。(カチカチとかチキチキとか)

>(´▽`*)小首をかしげる仕草や後ろ姿にノックアウト
あはは・・・。(^o^)
首をかしげるポーズって、どの鳥さんもかわいらしく見えますよね。
撮影時も顔の向きが変わったらシャッター押しています。
気分はモデル撮影のカメラマン???

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/ImageID=3571407/
アジサイ綺麗に咲いていますね♪
まだ色づき前の物もあるので、色づきはじめくらいの時期でしょうか。
写真を拝見して、我が家のガクアジサイはどうなってる?と窓から覗いたら
蕾ががかなり大きくなっていました。(^_-)

>ALL
スレ主の立候補者がいらっしゃらないので、引き続き私が務めさせていただきます。
次のスレッドは夕方頃までには立てたいと思っています。
それまでの間はこちらのスレッドをお使いください。<(_ _)>

書込番号:24223682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件

2021/07/05 16:12(1年以上前)

モズのツーショット

苦戦してようやく捉えたウグイス

餌を捕まえたコムクドリ

みなさん、こんにちは。

新しいスレッドを立ち上げましたので、お知らせします。
新スレッドをご利用ください。<(_ _)>

新スレッドは
「写真作例 色いろいろ Part274 2021いよいよ夏本番!?(^_^ゞ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/
になります。


アップ写真は6月12日撮影分(ラスト)です。
モズに沢山遊んでもらいましたが、終わりの方でツーショットが撮れました。(^_-)
撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:24224249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

Eマウント vs Mマウント

2021/05/07 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

APS-Cとフルサイズ共通のソニーEマウント
APS-C専用のキヤノンMマウント

最新のBCNミラーレスランキングでは、Eマウントのα6400に軍配が上がってるねw

今売れてるミラーレス一眼TOP10、ソニーのα6400が1位・2位を獲得 2021/5/5
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210505_223817.html

書込番号:24122980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/07 12:50(1年以上前)

世界シェア1割程度の国内情報では?

一部、中国の情報も入っているとかいないとか、よく判らない(^^;

書込番号:24123438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/05/07 18:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>世界シェア1割程度の国内情報では?
失礼、国内と書くの忘れてた。

でも、ここのところ国内ランキングはAPS-Cミラーレスのレンズキットだらけだね。ソニー、キヤノンは言うに及ばず、富士フイルムも検討している。

フルサイズミラーレスはα7Cレンズキット、α7Vボディー。
未だにα7Vがランクインしてるのがスゴイw

書込番号:24123886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/07 19:21(1年以上前)

月間レンズ交換式全体だと
X10とかD3500とかD5600とかX10iとかX-A5とかX-T200とか
入ってるトコロのランキングですね?
たしか α6000とかもあったぞ
その中に M M2 6400 が入っていたとか。

書込番号:24124004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/05/07 19:22(1年以上前)

やっぱりEF-Mだと思うんだよね。
EF-Sもそうだけど、Lレンズを出さない。
EFだと、24〜70mmF4クラスもLなのにね。
EFの派生。
EF終焉のときに終えるんじゃないかな?

書込番号:24124009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/07 19:43(1年以上前)

>松永弾正さん

まず EF-S が無くなり EFが10本程度になり EF-Mがマウント停止で無くなる

という感じでは?

書込番号:24124053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/05/07 20:04(1年以上前)

ちなみに、2020年国内レンズマウント別台数シェアはマイクロフォーサーズが1位だったらしいね。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=camera/ctcd=0049/id=102828/

国内はフルサイズミラーレスよりも、小型のAPS-Cミラーレスやマイクロフォーサーズが売れるってことか。

海外は分からんけどw

書込番号:24124094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/07 20:28(1年以上前)

>2020年国内レンズマウント別台数シェアはマイクロフォーサーズが1位だったらしいね。

「全世界動向を、国内動向から伺い知ろうとするには、特に不都合な真実」
なのかも知れませんね(^^;

まあ、CIPAの統計を2年ほどさかのぼって俯瞰してみてください。

・欧米の一眼レフ比率の下げ止まり

・地域分類で、特に日本はレンズ一体型比率が多い
という特徴が、過渡期の傾向ではなさそうに思います。

あ、もちろん十年を超えるスパンでは別です(^^;


※特に欧州は「レコード」が、かなり長期で存続しましたから、文化的差異が根本にあるでしょう。

※しかし、情報化社会への対応は、日本の平均より遥かに高度。
・・・むしろ、日本の多くの消費者の場合は「重要かどうかをマトモに判断せず(できず)、単に流れで優先順位を決めてしまう」
という、かなりマズい問題があるかも?




書込番号:24124154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/07 20:52(1年以上前)

>ちなみに、2020年国内レンズマウント別台数シェアはマイクロフォーサーズが1位だったらしいね。

つうか、それ他社がミラーレス用、レフ機用とマウントが増えてユーザーが分散したからでしょ。

書込番号:24124206

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/07 21:05(1年以上前)

あ、選挙の投票で時々あるパターン(^^;

書込番号:24124235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/05/07 21:07(1年以上前)

>横道坊主さん
>ありがとう、世界さん
単に国内でのミラーレス需要は子供の運動会向けってのが一番に来るからかと思ってた。
ママも使うミラーレスとなると、サイズも値段も手頃なAPS-Cやマイクロフォーサーズに軍配が上がるのかと。

運動会は望遠ズームが必要だからスマホでは撮れんしw

書込番号:24124240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/05/07 21:10(1年以上前)

APS-Cやマイクロフォーサーズというよりも、ダブルズームレンズキットっていうことが売上に貢献してるのかも。

フルサイズミラーレスにダブルズームレンズキットなんて無いしねw

書込番号:24124246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/05/07 23:19(1年以上前)

それにしても、α6400がkiss M2を抑えて人気高いのは何だろうね。
やはり、将来的にレンズを豊富に選べる余地のあるEマウントだからかw

書込番号:24124446

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2021/05/08 18:27(1年以上前)

フルサイズへの移行が袋小路のMより現在可能なEマウントなんだろうね
RFマウントにapsc版が出てくれば対等に競争はできるけど
その時Mの命脈は絶たれるね
Zマウントはapscをラインナップにしたけど
フルサイズとの格差は大きいみたいで、その辺ニコンもキヤノンもどう考えているんだろう
今更入門機的発想は古いと思うけど
apscでもフルのサブだけでなく望遠専用とか海・山登り携行向きとかいくらでも本格使い道はあるのに
その時使い回せるフルサイズカメラに意味がある

書込番号:24125667

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/08 18:46(1年以上前)

今ソニーが好調なのは心にグラッとくるキャッチコピーでしょ。
追いかける瞳AF
ちょっと誇大で嘘ではないけど、
これ読んだらこれから買いたい、運動会で撮りたいパパママのみならず、瞳バチピン出来ない、動態フレーミングが苦手なビギナー層も縋りたくなるのでは?
まあ、実際は各社、4/3含めてさほど変わらんけど。
で、現実はフレーミングも出来ないから撮れてないし、撮ってないよね。

書込番号:24125706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/05/08 21:30(1年以上前)

>mastermさん
同意です。

ミラーレスに関してはキヤノンもニコンも2番煎じだし、マーケティング戦略に苦慮してるのかもしれない。

書込番号:24126002

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/08 21:44(1年以上前)

単なる「レンズ交換型デジカメ」
だと思えば、二番茶煎じも何も(^^;

書込番号:24126030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/08 23:07(1年以上前)

ランキングTOPになっても心のどこかに不安があるのは、よくあることです。

書込番号:24126170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/05/09 15:27(1年以上前)

>河馬の息継ぎさん
所詮、世界シェア1割程度の国内ランキングの話だから、不安もなにもないかもねw

書込番号:24127236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/07/01 04:59(1年以上前)

ニコンは着々とZレンズのフルサイズとAPS-Cの共用化をアピールしてきてるね。ソニーは言わずもがな。

キヤノンはMマウントどーすんだろw

書込番号:24216149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CFexpressタイプAカードの次の発売はDELKIN?

2021/05/05 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

https://www.sonyalpharumors.com/delkin-about-to-launch-their-cheaper-alternative-to-the-sony-cfexpress-type-a-cards/

と言う訳で、SONYの次はprogradeではなくDELKINっぽいです。
私はprogradeよりDELKINの方が好きで、typeBもDELKINを使ってます。今のところ、typeBのBlackはアマゾンでは扱ってないので、これを機会に扱ってくれれば、と思います。

書込番号:24120585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2021/05/03 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1306件

αCBキャンペーン(省略)にのせられて?
α7RBとα7RCを購入しました。

本製品、そしてレンズを2本購入した
ので箱を切り取り、保証書や領収書を
コピーしたり。

結構手間です。

以前パナソニックのキャンペーンに
申し込んだ時はオンライン上で完結
した記憶があるのですが、SONYも
どうにかならないですかね。
現物を切り取らないとダメな背景が
あったのでしょうか。

14万戻るのはありがたいので、手間を
惜しむなと言われてしまえばそれまで
ですが。

書込番号:24116133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/03 18:43(1年以上前)

バーコードが現物切取りでなければ、例えば店舗の在庫分でキャッシュバックに応募する事も可能ですよね。
レシート、保証書は簡単にコピーできますしね。

昔はどうか分かりませんが、今はLUMIXのキャッシュもバーコード切取りです。

私もαを含めて他社のキャッシュバックにも応募した事ありますが確かに手間ですよね。
ソニーは振り込みですので簡単ですが、キヤノンはVISAギフトカードが送られてくるので、更にめんどくさいですよ。

書込番号:24116256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2021/05/03 19:02(1年以上前)

>まめゆたさん

ギフトカードもありますね。キヤノン、オリンパスが
そうだったような。ニコンは為替証書が送られて
くるのでこれまた面倒です。

書込番号:24116304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ522

返信155

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

背伸びして

羽を広げて

今日はおしまい

色スレの皆様今日は。

新しいスレッドを立ち上げる事にしました。

写真作例 色いろいろ Part272 写真で残そう2021年日本の初夏

色スレも272回目になりました。価格ドットコムの中でも老舗の写真スレになっております。

このスレッドはカメラ好きの皆様の1日の中でのひとときにのんびりと時間を過ごしたいと思います。

 前スレ主のまんぼうさんが書いておりますが、レスをするときには写真を1枚貼り付けてください。また、誹謗中傷は厳禁とさせて頂きます。また、未成年の写真や盗撮のようなものはおやめください。価格ドットコムの規約は充分守りましょう。

 またスレ主はまんぼうさんのような丁寧なレスが出来ない事が多くあります。また、誤変換も多く困惑するような感じが出てきたときにはひらがなに直してお読みください。脳トレみたいですね。
 

また昨今のコロナ問題もあり、感染の危険はくれぐれも避けるようにお願いいたします。

三密を避けながら撮る写真を貼っていってくださいネ。

コンピュータで見るとEXIFは見る事が出来ますが、特殊な現像手段を使用するとデータが飛ぶ事もあります。スマフォで写真を上げると載らない事もありますので時間が有ったらカメラとレンズを載せてください。

これはMacのプレビューを貼ったものです。
日時: 2021/04/27 20:55:48
製造元: SONY
機種名: ILCE-9

レンズ名: FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS + 1.4X Teleconverter
やり方は色々ですね。

なお、レス数が150に達した時点で次のスレに移行します。
次期スレ主を希望の方は立候補をお願いします。


それでは始まり始まり。

書込番号:24113981

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に135件の返信があります。


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/20 11:38(1年以上前)

威嚇中のコマドリ(カッ、カッと声を出しています)

視線の先にはライバルがいるようです

見える場所に出て来たコマドリ

威嚇されてます・・・(^_^;

haghogさん、みなさん、こんにちは。
やっと雨が上がり、お天気が回復しました。
鳥撮りへ行きたいけれど・・・動き回ると軽い目眩が出るので、
週末に備えて(お天気が微妙なのですが)大人しくすることにします。(T_T)
陽射しが強いのでトマトのビニールを捲って日光浴をさせてみました。
流石、簡易的とは言えビニールで覆っていた効果は絶大で、早い苗だと2段目の
花が咲き始めています。
美味しいトマト、沢山出来るかなぁ〜。


アップ写真は5月8日撮影分です。
今シーズンはコマドリが今一つ撮れなかったので、ダメ元でお山へ行きました。
声はすれども姿が見えない。
そんな中、「クッ、クッ、クッ、カッ、カッ!」と奇妙な声を何度も聞いていたので、
何気に上の方を見たら・・・コマドリがいました!
しかも、複数羽で威嚇し合っていました。(^_^ゞ
囀りばかりをあてにしちゃいけませんね・・・。
沢山は撮れませんでしたが、出逢えただけでもラッキーかな?と。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>あららららっ。天気が落ち着かないので疲れが出ましたか?
月曜の夕方から急に回転系の目眩がして・・・。
首の付け根付近が重怠い感じで、入浴すると楽になるので血流が
悪いのかなぁ?という感じです。
ちょっと、最近、体調不調が続いてますね。(>_<)

>硬いベッドにしないと腰は痛くなります。
マットレスがへたってきたのかも・・・。
購入して1年くらいは問題なかったのですけど。(^_^;

>キセキレイと認識して撮った写真もありますのでお楽しみに。
了解です♪(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552423/
>キビタキでしょうか、ロクヨンを持っている人もそう言っていましたが
はい、正解♪
この子はキビタキ君です。


◆ステアケイスさん
>ネットで調べても皆さん苦労されているようで
そうなのですよぉ〜ヒタキ三兄弟の識別が意外と難しい!
ハッキリとした特徴のある個体は識別が楽なのですが、微妙な個体が問題
なのですよね。(^_^ゞ
例えばエゾビタキっぽいけどサメビタキ、コサメビタキっぽいサメビタキとか。
私も毎回、撮影しながら悩んでいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552482/
>サメビタキだと思うんですが・・・
これもなかなか、識別が難しいですねぇ。(^_^ゞ
パッと見の印象では、サメビタキではなくてキビタキのメスでは?と思いました。
もちろん、自信なしです。(^_^;
何故、そう思ったか?と言うと、顔の模様がヒタキ三兄弟とは違う事、
嘴が細長くサメビタキにしては長すぎると感じたためです。
如何でしょうか?

これがもう少ししたら幼鳥も混ざってくるので、識別がますます難しくなりますね。
そうなったら、私もお手上げ〜です。(^_^ゞ

書込番号:24145723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/20 18:32(1年以上前)

こっち向きで、近くでやって欲しい・・・

帰り際、雑談中に現れたコマドリ(かなりアンダーな写りでした)

オオルリ・プチ祭り中のワンシーン

枝が五月蝿いけど・・・桜バックのオオルリ

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日2投目になります。

西日が強くて室温が上昇・・・窓を開けて換気中です。
こういう天気が少し続いて欲しいのですが、明日から雨の予報。(T_T)
週末の鳥撮り出来るかな?
今週は体調不良で平日の鳥見が出来なかったのよねぇ。


アップ写真は5月8日撮影分(つづき)です。
地面をチョロチョロしたいたコマドリを発見。
遠くで尾羽上げて鳴いてましたぁ。
そのポーズを近くでやって欲しかった。(T-T)(近寄ったら逃げました)
その後、お山を下りて、いつものフィールドへ。
公園内に入ろうとしたときに視界の片隅に青い物体が飛んだような?
歩みを止めてキョロキョロすると、夫に「何しているんだよ!」と怒られました。(T_T)
その時は確信がなかったので青い物体が見える場所を探して確認すると・・・
「オオルリいた!」と教えると、「え?どこ?」と反応がガラリ。(^_^;
(今シーズン、こんな感じで偶然オオルリを発見する事が多かったです)
この日1回目のプチ・オオルリ祭りが始まりました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552431/
>草の陰から出たのはだーれ?
1投目で書き忘れてました。
写真の鳥さんは「カケス」ですよ♪
そちらではカケス、まだ見られるのですね。(北海道では亜種のミヤマカケスになります)

書込番号:24146284

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2021/05/20 20:15(1年以上前)

カケスの後ろ姿

シジュウカラ

あなたはダーレ

アオジくんをどアップで

色スレの皆様、こんばんは。

今日は天気が良かったのでいつもの公園に立ち寄ると、鳥撮りさんは3人だけ、モズがいたからと言っておりました。

私はいつものポイントまで歩いて行き、シジュウカラとセンダイムシクイを確認して撮影しましたが、早々に引き上げました。

今日はこの間の遠征の2日目の分ですのでA9に200-600mmGレンズです。

一応M設定にしてありましたが初めのうちなぜか1/320になっておりあ。せりました(^。^;)


>ステアケイスさん、今晩は。

>今日は、コサメかサメか沼でもがいておりました。
見直してみて、別個体を混同しておりました。

同時に両方いるんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552476/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552482/

くちばしのオレンジの長さからすると後者はサメビタキなのかなと思いました。

でも解説を見ていたらわかりません。降参です。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>鳥撮りへ行きたいけれど・・・動き回ると軽い目眩が出るので

こういうときは休むのに限りますね。

土曜日までに体力の回復を待ちましょう

>流石、簡易的とは言えビニールで覆っていた効果は絶大で、早い苗だと2段目の
花が咲き始めています。

さすが簡易温室ですね。

遠征の帰りの地場野菜のミセで美味しいトマトを買いました。
話が違うか(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552613/

良い感じのコマドリですね。明るいところで撮れたんでしょうね

>月曜の夕方から急に回転系の目眩がして・・・。
首の付け根付近が重怠い感じで、入浴すると楽になるので血流が
悪いのかなぁ?という感じです。

体にむくみが出ているんじゃないですか。温まると良くなる。
歩き回った踵は温泉で良くなりましたが、200-600mmGレンズを抱えて撮りまくったのか両肩が痛いですよ、私は。


>マットレスがへたってきたのかも・・・。
購入して1年くらいは問題なかったのですけど。(^_^;

私もTVショッピングで有名なマットを買いましたが1年ぐらいしか持ちませんでした。
消耗品なのかな。

>この子はキビタキ君です。

ありがとうございます。このキビタキくんは比較的近くにいたので240mmでこのくらい。
600mmだったらもっと大きく撮れたんでしょうけど、この時は完全にへたっていました。足が前に出ない(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552697/

こう言う写真は地の利を生かして撮らないとダメですね。
遠征ばかりしているのも考えもものかも。

>「オオルリいた!」と教えると、「え?どこ?」と反応がガラリ。(^_^;
(今シーズン、こんな感じで偶然オオルリを発見する事が多かったです)
この日1回目のプチ・オオルリ祭りが始まりました。

未だ私は無目的に鳥がいると撮りまくるという感じですが、今回の遠征地はとにかく色々な鳥がいました。

>1投目で書き忘れてました。
写真の鳥さんは「カケス」ですよ♪
そちらではカケス、まだ見られるのですね。

ありがとうございます。
遠征地は未ださくらも咲いていないような所なので北海道よりも早春な感じかもしれません。

朝方は4度とでていました。2日目も天気が良くて良かった。
2日目は早朝は上着を着ていましたが10時ぐらいにはシャツ一枚で充分暖かくなりました。

さあ200-600mmGレンズの出番です。






書込番号:24146479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/20 20:42(1年以上前)

オオルリ♀だと思うのですが

エナガっち

コガラの巣

キセキレイ巣作り

haghogさん、皆さん、こんばんは。

彩の国は、今日も雨が降ったり止んだりと一日さえないお天気でした。
でも、週末の天気予報で日曜日が晴れに変わってくれたので、鳥撮りに出られそうです。

今日は再びGW中に撮って上げられていない在庫の中から4枚上げます。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●ステアケイスさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551733/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552482/
サメヒタキ属3種にキビタキやオオルリの♀も加わり、識別は難しいですよね (T_T;
アイリングが白くない、下嘴の基部が山吹色ではない、お腹の縦斑が不明瞭すぎるからキビタキ♀に一票かなぁ…

今日私が上げたオオルリ♀もキビタキ♀と自信ありません (T_T)


●haghogさん

>わおっ、カワセミさんは小魚丸呑みなんですね。
こんな大きなの飲み込めるの?! というぐらい大きなお魚もバンバンたたいて骨切りして?飲み込みます。


●スモールまんぼうさん

>ちょっと体調がすぐれず・・・寝込んでいました。
>鳥撮りへ行きたいけれど・・・動き回ると軽い目眩が出るので、
決して無理をなさらずにしてくださいね。

書込番号:24146529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/20 21:00(1年以上前)

オオルリ

もう一枚

気付かれた

コガラ

続けて2投目、失礼します。
原稿書いて投稿したら、スレが増えていました。

引き続き、GW中に撮って上げられていない在庫の中から4枚上げます。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552722/
ウグイスだと思いますよ。こちらもムジセッカという紛らわしい子がいるのですが、
確定判定は、スモールまんぼうさんやステアケイスさんにお任せします。

書込番号:24146564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/20 23:27(1年以上前)

キビタキ♀さんですね

カケスさん

ウグイスさん

みなさま、こんばんわ。
今日もヒタキ沼でもがいておりました。

#haghogさん
>でも解説を見ていたらわかりません。
ええ、見れば見るほど・・・
ネットの写真も合っている保証が無いし。

#スモールまんぼうさん
>サメビタキではなくてキビタキのメスでは?と思いました。
野鳥の会のHPを探してみました。(信用できると思って)
https://www.birdfan.net/2016/09/02/45906/
https://www.birdfan.net/2014/11/21/31306/
https://www.birdfan.net/2015/10/23/38074/
おっしゃるようにキビタキ♀が一番しっくりきます。
おそるべしヒタキ沼。

>そちらではカケス、まだ見られるのですね。
横レス失礼。
こちらにもまだいらっしゃいます。

>月曜の夕方から急に回転系の目眩がして・・・。
>首の付け根付近が重怠い感じで、入浴すると楽になるので血流が悪いのかなぁ?という感じです。
首の症状があるのなら頸椎と椎骨動脈系の障害かも。
その場合上を向くと症状が出やすいです。
怖いのが椎骨動脈解離。
調べてもらった方が・・・。
お大事に。

#K まつきちさん
>アイリングが白くない、下嘴の基部が山吹色ではない、お腹の縦斑が不明瞭すぎるからキビタキ♀に一票かなぁ…
根拠をありがとうございます。
キビタキ♀さんと訂正します。

>確定判定は、スモールまんぼうさんやステアケイスさんにお任せします。
ウグイスさんに一票。

書込番号:24146897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/21 10:37(1年以上前)

目の前を通過・・・と思ったらUターンして目の前に来た!

今シーズン初のコルリ(逆光で色が出ず)

高い場所で盛んに囀っていました

もう少し近くに来て欲しい・・・

haghogさん、みなさん、こんにちは。
お風呂を洗い、今晩のメニューも決めて一段落したところです。
昨日は動き回ると目眩がしましたが、今日は問題なし。
やっと回復したかな〜。


アップ写真は5月8日撮影分(つづき)です。
1回目のプチ・オオルリ祭りが終わった後、コルリを探しに行きます。
少し前からコルリの声を聞いたという話は聞いていたのですが、
私は聞いていませんでした。
でも、この日はコルリの鳴き声が頻繁に聞こえたので、よく聞こえる場所で
捜索をしたら・・・高い場所にいました。(^o^)
青い鳥2種制覇です♪(^_-)
でも・・・逆光になる場所にコルリがいるため、あの青さが出ずでした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>こういうときは休むのに限りますね。
やっとこ復活!(^o^)
だけど、週末のお天気が・・・微妙だったりします。(>_<)

>遠征の帰りの地場野菜のミセで美味しいトマトを買いました。
あら、それはいいですね♪
やっぱりスーパーに並んでいるトマトって熟す前に採るので、美味しくないんですよねぇ。
美味しいトマトを食べるには、自分で育てないと・・・。
また、カラスに狙われないように気を付けなきゃ。

>良い感じのコマドリですね。明るいところで撮れたんでしょうね
丁度、陽射しが出て来た時でした。
あの日は、基本曇り空で日陰の場所をコマドリがチョロチョロしてました。

>体にむくみが出ているんじゃないですか。温まると良くなる。
ん〜足とかには浮腫はないのですけど。
肩こりじゃないですが、首コリ?って印象もあったり。

>600mmだったらもっと大きく撮れたんでしょうけど
そうですね・・・240mmであのサイズなら、長玉だったら大きく撮れましたね。
まぁ、まだキビタキ君は見られるので・・・。

>こう言う写真は地の利を生かして撮らないとダメですね。
ケースバイケースですよ。
私の地域は比較的近場で春は鳥さんが多く見られますけど・・・。
夏や冬は種類が少なくなるので、コロナ禍じゃない頃は遠征していたのですけど。
今年も遠征は無理そうです。
ノゴマ撮りたいなぁ〜。

>未だ私は無目的に鳥がいると撮りまくるという感じですが
私も遠征先では見つけたら撮る!ですよ。(^_^ゞ

>遠征地は未ださくらも咲いていないような所なので北海道よりも早春な感じかもしれません。
あら・・・標高が高い場所なのですね。
北海道も桜前線がゴールしていますし、夏の足音が聞こえ始めているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552721/
>シジュウカラ
ブブーッ。
コガラですよ。
シジュウカラはお腹にネクタイがあるので、ネクタイを目印にしてくださいね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552722/
>あなたはダーレ
本州だと北海道では見られないこの手の鳥さんがいますが、パッと見だとウグイスかな。
囀ろうと喉を膨らませている状態に見えます。


◆K まつきちさん
>決して無理をなさらずにしてくださいね。
ありがとうございます。
ようやく、復活!(^o^)
そして、土曜は雨。(T_T)
日曜が・・・微妙かなぁ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552739/
>オオルリ♀だと思うのですが
キビタキとオオルリのメスの識別って難しいですよね。
実物は大きさが違いますが、写真だと鳥さんの大きさが分からなくなりますし。
背中が見えないと、識別出来ず・・・でした。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552748/
かなり厳しい撮影条件のようですね。
暗い場所での飛び出し狙いだと、こうなっちゃうかな・・・。(^_^ゞ
もう少しセンサーが高感度耐性があったら・・・って思うシーンですよね。(T_T)


◆ステアケイスさん
>おっしゃるようにキビタキ♀が一番しっくりきます。
そうでしたか。(^_^ゞ
ヒタキ類は姿が似ているので、直感で識別しないと悩みまくるのですよ。
これに幼鳥が混ざると混乱間違いなしです。(^_^;

>>そちらではカケス、まだ見られるのですね。
>こちらにもまだいらっしゃいます。
そうなのですか。
こちらはでは、平地では雪解け頃にはいつの間にか姿を消します。
なので、今時期出逢ったらビックリします。(^_^ゞ

>首の症状があるのなら頸椎と椎骨動脈系の障害かも。
>その場合上を向くと症状が出やすいです。
お気遣いをありがとうございます。
それが変化がないのですよ。(^_^ゞ
目眩がある時は、頭を動かすと出るんです。(寝返りうてない・・・)
また、目眩が起きると若干平衡感覚が狂い、真っ直ぐ歩いているつもりでも
少し斜めに歩いていました。(壁にぶつかる)
過去にもっと強い症状の時に耳鼻科を受診したのですが、飲み薬が出て
治したのですよね。(^_^ゞ
頻繁に起きるようなら、再度受診かなぁ〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552795/
丸い・・・。(^o^)
寒かったのかなぁ?

書込番号:24147486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/21 16:31(1年以上前)

キビ子 1

キビ子 2

コガラ

ソウシチョウ

♪haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551661/
ヤンキーヤマバト、怖い目してますね
>ソウシチョウ特定外来種なんですね。びっくり。
連れてこられて、放されて特定外来種は
可哀そうですよね

♪K まつきちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551670/
赤いポピーとカワちゃんのブルーのコラボがナイスです
遠くの峠は失敗しましたが 良い運動になりました

♪ステアケイスさん
>東北にはいるのかなぁ。
関東から西の山中に居るみたいですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551729/
サメビタキ 未だ見た事がありません

♪鳥が好きさん
Z 7II 凄い解像度ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551094/

♪スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551355/
カワセミ 良いな〜
にほんねこさんも言われている様に彩の国の一部のスポットから
居なくなりました(>_<)

♪にほんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550681/
美味しそう
にほんねこさんのホームグランドでもカワセミ居なくなったんですか

♪isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550611/
ライトUPされて撮られているんですね
参考になりますφ(..)メモメモ

♪enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550710/
鳥認識モード使えますね
私も教えて頂い鳥認識モード+プロキャッチャーLをC2にセットしています

♪スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551478/
キビタキ 良いな〜
私は、今年はペケです 地味な女の子だけ





書込番号:24147996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/21 18:29(1年以上前)

毛虫をビターン中のオオルリ

毛虫を探してウロチョロなオオルリ

綺麗な青色ですよね♪

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日2投目になります。
雨がシトシト降ってます。
移植しばかりのサニーレタスには丁度良いですが、鳥撮りには困る・・・。(>_<)

アップ写真は5月8日撮影分(つづき)です。
コルリはたま〜に近くへ来るのですが、カメラを向けると笹藪に
逃げ込んで撮影にならず。
綺麗な青い姿が撮れずじまいでした。
夫が「11時近いし、引き上げよう」と言うので、駐車場へ向かっていたときに
私が待たしてもオオルリを発見しました。
これが2回目のプチ・オオルリ祭りになります。
朝撮影したオオルリが同じ場所に戻ってきた(一度逃げている)ようです。(^_^ゞ
再び、夫と撮影を始めました。
この時はオオルリさんはお食事をしており、毛虫を捕らえて食べてました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ranko.de-suさん
>キビタキ 良いな〜
あれはいつものフィールドじゃない、別の場所で偶然出逢いました。
(水浴びか水飲みに来ていたみたいです)
あの後、いつものフィールドでキビタキを撮影した人がいたのですが、
私は全く出逢えず・・・。
K まつきちさんとhaghogさんからキビタキ運を頂いて(笑)、
ようやく近場でキビタキに出逢えたのでした。(^_^ゞ
一度、キビタキ祭りに遭遇するも、その後は遠い場所ばかりで
夫が「キビタキ撮りたい」と騒いでます。
今シーズンは昨年より個体数が少ない感じがしています。
全てのキビタキ運はお渡し出来ませんが、少し・・・お裾分け♪(^_-)
「お呼び出しを申し上げます。キビタキ君、キビタキ君、ranko.de-suさんが
お待ちしております、3番テーブルにお越しください・・・」

>私は、今年はペケです 地味な女の子だけ
メスがいれば、オスが後から来る可能性もあるかも。
私はキビタキのメスに出逢ったことが・・・ないかも?
いや、気がついてないだけかも知れませんが。(^_^ゞ
(オスばっかり探していて見落としているのだと思う)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552988/
ちょっと喉元が黄色っぽいのですね。
一瞬、コサメビタキと見間違いそう。(^_^ゞ
やっぱり、ISO2000になっちゃうと画質が厳しくなりますよね。
私もコマドリ撮影時にISO感度とSSを天秤にかけてました。

書込番号:24148168

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2021/05/21 20:57(1年以上前)

囀る前ですね

キビタキなのかな

あなたはダーレ

オオルリなのかな

色スレの皆様、こんばんは。

今日は越後の空はまさに泣いていました。

朝から晩まで雨天気。ザーザー降るわけではないですがやはりやなものです。

そうゆうわけで今日はカメラなし通勤でした。

>K まつきちさん、今晩は。

>ウグイスだと思いますよ。こちらもムジセッカという紛らわしい子がいるのですが、
確定判定は、スモールまんぼうさんやステアケイスさんにお任せします。

ありがとうございます。未だにウグイスの精確な大きさがわかっておりません。

この前途中でであったのは大きかったのでウグイスではなかったかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552748/

オオルリ余効器で撮りたい物ですが、来年まで待ちます。


>ステアケイスさん、今晩は。

>ええ、見れば見るほど・・・
ネットの写真も合っている保証が無いし。


私は途中でギブしました(^_^)


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552795/

たしかこの感じ私が撮った物とよく似ています。

>こちらにもまだいらっしゃいます。

未だ大分涼しいんですね(^_^)。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552917/
あと少し順光を(^_^)。

>の日はコルリの鳴き声が頻繁に聞こえたので、よく聞こえる場所で
捜索をしたら・・・高い場所にいました。(^o^)
青い鳥2種制覇です♪(^_-)
でも・・・逆光になる場所にコルリがいるため、あの青さが出ずでした。

あらら残念、きれいな青い色みたいですね。

私は今年の教訓を元に来年ねらって見ますね。

>240mmであのサイズなら、長玉だったら大きく撮れましたね。
まぁ、まだキビタキ君は見られるので・・・。
>あら・・・標高が高い場所なのですね。

そうなんです。ここにはなかなか行けないので(^_^)。
そのうち何処へ行ったか写真をアップしますね。


今日は昨日の続きでA9に200-600mmGレンズです。

昨日のカケスの写真は24-240mmだったようです。失礼いたしました。




書込番号:24148416

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2021/05/21 21:10(1年以上前)

センダイムシクイ?

ピヨーン

先ほどからの会話でコサメビタキかな

セグロセキレイ?かな

色スレの皆様、再度今晩は

本日2投目です。

>ranko.de-suさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552990/

こうやって見ると私の撮ったのはコガラのようですね。

>ヤンキーヤマバト、怖い目してますね

そうです。一番怖い目のをアップしました(^_^)

高校生の時を思い出しました。
「こらー?っ邪魔するんじゃない」なんてね


>スモールまんぼうさん、再度今晩は

>私が待たしてもオオルリを発見しました。
これが2回目のプチ・オオルリ祭りになります。
朝撮影したオオルリが同じ場所に戻ってきた(一度逃げている)ようです。(^_^ゞ
再び、夫と撮影を始めました。

やはり青い鳥はみんな人気なんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553015/

やっぱり食事中はカメラが気にならにのでしょうか(^_^)


写真は先ほどの続きから

A9に200-600mmGレンズです。

こうやって見てみると色々撮っています。
色々野鳥の多いところですね。ここは(^_^)


書込番号:24148430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/21 23:05(1年以上前)

ガルウイング

宅配

大物ゲット

睡蓮カワセミ

haghogさん、皆さん、こんばんは。

彩の国は明日が曇りで明後日は晴れの予報になりました。
日曜の晴れの方で鳥撮りとして、サンコウチョウにするか、カワセミにするか? どっちにしようかなぁ。

今日は先週の地元ポピーカワセミをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。

●ステアケイスさん

ヒタキ沼は深いですね (T_T;


●スモールまんぼうさん

>昨日は動き回ると目眩がしましたが、今日は問題なし。
良かったですね。でも、まだ無理はなさらないように。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552917/
歌ってますね♪ 確かに、青というより黒に近くなってしまっていますかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553017/
かわいらしいお顔!

●ranko.de-suさん

霧の峠では本命さんには振られても、そこそこお相手は出てくれたようですね。


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553086/
キセキレイですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553087/
イソシギですね。 オオルリは当たりだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553089/
ゴジュウカラだと思います。 セグロセキレイは当たり。 
コサメは私も沼に溺れて、頭の中がぐちゃぐちゃになっておりますが、当たりかなぁ… 

>こうやって見てみると色々撮っています。
>色々野鳥の多いところですね。ここは(^_^)
本当に羨ましい探鳥ポイントですね♪




書込番号:24148630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/22 12:57(1年以上前)

最近ずっと天気が悪く、撮影が休業しています。
皆様上げている写真を毎日楽しみ見ています。
手持ちがないので、過去のものと魚1匹献上致します。

>ステアケイスさん
燕撮りましたね!素晴らしい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551734_f.jpg

>ranko.de-suさん
綺麗!パンフレットみたい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551622_f.jpg

>K まつきちさん
カワセミ撮り始めたね。素晴らしいショットです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3553148_f.jpg

>スモールまんぼうさん
可愛い撮りいっぱい撮れましたね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3552613_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3552915_f.jpg

>haghogさん
お猿さんも会えましたね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3552425_f.jpg

書込番号:24149413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2021/05/22 19:34(1年以上前)

ようやくジョウビタキにたどり着きました

ジョビ男は絵になる

これはキセキレイ

これはウグイスかな

色スレの皆様、こんばんは。

今日は良い天気で庭の赤いバラを撮っていました。

そしていつもの公園には鳥撮りさんは誰もおらずシジュウカラを数枚撮って終わりになりました。

昼間はさすがに日差しが強くバラ撮りにも向かず家の仕事をしておりました。


>K まつきちさん、今晩は。

>サンコウチョウにするか、カワセミにするか? どっちにしようかなぁ。

撮りたい物を撮るでしょうか。私は未だカワセミを1度しか見ていないのでカワセミを捕りたいですが
>enjyu-kさんの写真を見ているとサンコウチョウも良いなと思ってしまいます。

>ゴジュウカラだと思います。 セグロセキレイは当たり。 
コサメは私も沼に溺れて、頭の中がぐちゃぐちゃになっておりますが、当たりかなぁ… 

ありがとうございます。未だキビタキとキセキレイの区別がついていないようです。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553147/

デジタルセンサーで一番難しい色の組み合わせだと思っています。
赤が緑を侵食するような処理をされることが多いようです。

>本当に羨ましい探鳥ポイントですね♪

いずれ風景写真を上げますので参考にしてください。


>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553317/

あなたは鯉のようですがどちらの出身ですか?

>お猿さんも会えましたね!

結構一杯いました。

帰り道で猿のボスが歩いてきたので目を合わせないようにして少しびびりながら歩いて帰りました(^_^)
ツキノワグマの目撃情報が結構ありました。

今日の写真は先週の土曜日の写真でA9に200-600mmGレンズです。

書込番号:24149970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/22 19:42(1年以上前)

別フィールドでコルリに出逢う

チョロチョロするわ笹藪からなかなか出てこない

出て来たけど真上・・・(>_<)

ウグイス・・・だよね?(^_^;

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日は生憎の雨で鳥撮りへ出掛けられず。
昨日、親戚からビワが届いたので、急遽お返しを買いに出掛けてきました。
タケノコ(北海道では笹竹)が売っていたので、久しぶりに購入しました。
晩ご飯にタケノコのお味噌汁にしたら、美味しかったぁ〜。
春の香りですね。(^_-)


アップ写真は5月8日撮影分(ラスト)です。
午後に別のフィールドを覗いてみました。
ここでコルリに出逢うのですが、これが落ちつきがない!
笹藪の中をチョロチョロ動き回るので、撮りたくても撮れず・・・。
辛うじて何枚か撮れました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>あらら残念、きれいな青い色みたいですね。
えぇ、そうなのですよ。
もう少し低い位置だったら色が出たと思います。
この後・・・コルリの出が悪くなり、まともな撮影は厳しそうです。
今年はコルリのハズレ年なのかなぁ。

>そのうち何処へ行ったか写真をアップしますね。
了解です♪

>やはり青い鳥はみんな人気なんですね。
ちなみに、あの日のプチ・オオルリ祭りは夫と2人だけの撮影でした。
人気がある鳥さんなのですが、皆さん不思議と出逢ってなかったらしいです。(^_^ゞ

>やっぱり食事中はカメラが気にならにのでしょうか(^_^)
あはは・・・。
あげないよぉ〜かな?

さて、アップしている鳥さんの名前チェックはK まつきちさんがしているので、
そちらをご覧くださいね。(私も同意見なので)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553088/
>オオルリなのかな
自信を持ってください。正解ですよ。
オオルリ、リベンジ出来ていましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553090/
あはは・・・飛び出しってこんな感じに見えるんですね。
SSがもっと早かったらピントは大丈夫そうですね。


◆K まつきちさん
>良かったですね。でも、まだ無理はなさらないように。
今日は気温が低かった事、忙しかったので軽〜い目眩と頭痛がありました。(>_<)
疲れが出てくると症状が出やすいのかも。
まずは、無理せず・・・でしょうかね。

>確かに、青というより黒に近くなってしまっていますかね。
逆光状態になってしまい、黒っぽくなってしまいました。
青い鳥は光の加減で青から黒に変わってしまいますね。
今シーズンはコルリの出が悪いため、リベンジは厳しいかも知れません。
去年はいい感じだったのですけど。(^_^ゞ
まぁ、そんな年もありますよね・・・。
(6月中頃まで諦めずに・・・でしょうか)

>かわいらしいお顔!
今シーズンは平日にも撮影に出掛けていたため、オオルリに何度も出逢う事が出来ました。
色々な表情が撮れてラッキーでした。
接近写真は、また来年かなぁ〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553148/
睡蓮でしょうか?
お花をバックにビューンと飛ぶカワちゃん、格好いいですね。


◆スピード最高さん
>可愛い撮りいっぱい撮れましたね!
はい、春は渡りの鳥達が増えて賑やかなのですよ。
で・・・渡りは概ね終了で、繁殖で残った種類だけになります。
6月中過ぎたら撮影被写体が激減するので、鳥撮りをどうしようか?になります。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553315/
カルガモの飛翔、ナイスですね。
水滴が見えるので離陸した直後ですね?



◆haghogさん
業務連絡です。(^_^ゞ
この投稿でレス件数が150になりましたね。
次のスレッドを私が立てましょうか?
お返事を見てから、新レスの準備をします。

書込番号:24149984

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2021/05/22 20:12(1年以上前)

また合ったお猿さん

昼前の散歩にはなかなか出てこない

でたーっアカゲラ

少し日当たりの良いところで

色スレの皆様、こんばんは。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

次のスレ宜しくお願いいたします。

>タケノコ(北海道では笹竹)が売っていたので、久しぶりに購入しました。
晩ご飯にタケノコのお味噌汁にしたら、美味しかったぁ〜。
春の香りですね。(^_-)

これは羨ましい。タケノコの味噌汁
美味しそう。

>ここでコルリに出逢うのですが、これが落ちつきがない!
笹藪の中をチョロチョロ動き回るので、撮りたくても撮れず・・・。

わー残念、でも撮れています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553480/

良い感じですよ。

>この後・・・コルリの出が悪くなり、まともな撮影は厳しそうです。
今年はコルリのハズレ年なのかなぁ。

思いがけずであうかもしれないですよ。期待せずにいるとであうことがあります。

>あの日のプチ・オオルリ祭りは夫と2人だけの撮影でした。
人気がある鳥さんなのですが、

えーっそうだんったんですね。

>SSがもっと早かったらピントは大丈夫そうですね。

SS上げるのはなかなか(^_^)。
オオルリの時は少し撮れたら少しずつSS上げればいいんですね。


再度業務連絡です。

次のスレ宜しくお願いいたします。

書込番号:24150041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/22 20:18(1年以上前)

飛び出し

こちらは正面飛び出し

奇麗に弧を描いた翼

睡蓮を眺めながら

haghogさん、皆さん、こんばんは。

曇り時々雨だった彩の国、私は明日の鳥撮りに備えて洗車と散髪に行ってきました。
明日はサンコウチョウにチャレンジします。

今日は昨日に続き、先週の地元ポピカワをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●スピード最高さん

>カワセミ撮り始めたね。素晴らしいショットです。
夏鳥を葉っぱが生い茂る前に撮れるのは短い期間なので、
例年この時期はカワセミよりも夏鳥に夢中になってしまいます。

サンコウチョウが終われば、また、蓮カワが始まり、その後はカワ専状態になりますね。


●haghogさん

>ありがとうございます。未だキビタキとキセキレイの区別がついていないようです。
キセキレイは細くて長い尾で、キビタキは短くてちょっと横に広いです。
キビタキの腹の尾の近くは白色ですが、キビタキは黄色です。
ここらが、見分けのポイントでしょうか。

色スレPart272のスレ主、お疲れさまでした。 
150スレを超えましたので、次回は新スレでの投稿となると思います。


●スモールまんぼうさん

笹竹の味噌汁! 大好きです。

>今日は気温が低かった事、忙しかったので軽〜い目眩と頭痛がありました。(>_<)
>疲れが出てくると症状が出やすいのかも。 まずは、無理せず・・・でしょうかね。
はい。 ここで無理して、長引かせたり、悪化させるよりは、暫しの我慢ですよ。







書込番号:24150049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/22 20:34(1年以上前)

離枝

ピチピチ

流線形

究極のわき見運転

連続投稿失礼します。
またまた、投稿中に新レスが!

●haghogさん

3週間で150レスと盛況なスレ運営でしたね。スレ主終了お疲れさまでした(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553517/
アカゲラより貴重なオオアカゲラですよ! 脇腹の黒い縦斑が特徴です。


引き続き、先週のカワちゃんを緊急登板させます。


書込番号:24150071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/23 13:51(1年以上前)

暗い中、やっと出逢えたキビタキ♪

高めの場所をウロウロしていました

ちょっと低い場所に降りて来たけど遠い

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は朝早く起きたのに雨・・・。(T_T)
結局雨が落ち着いたのは7時頃だったので、近場のフィールドへ行きました。
途中で晴れてきて暑いのなんの。
もっと早く天気が回復してくれたら・・・と思っています。


アップ写真は5月11日撮影分です。
K まつきちさんとhaghogさんから「キビタキ運」を頂いて挑んだ鳥撮り。
その効果は絶大で、キビタキがよく見られる場所で出逢いましたぁ!(^o^)
だけど、暗い場所&高い場所&落ちつきがないで撮影が大変でした。
1枚目のExif情報を見て分かるとおり、私には珍しくISO感度をかなり上げての撮影でした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>次のスレ宜しくお願いいたします。
了解しました。
準備が出来次第、新スレッドのアナウンスをしますね。

>これは羨ましい。タケノコの味噌汁美味しそう。
タケノコのお味噌汁は美味しかったですよ♪
ちょっと大きくなりすぎた感はありましたが、十分美味しかったです。
それなりの価格はしましたが、価値はありました。(^_-)
明日のお弁当用にタケノコご飯とタケノコ煮を作る予定です。

私の親にもタケノコを買って持って行きました。
昔、タケノコ採りへ行っていたので、大変喜んでいました。

>良い感じですよ。
ありがとうございます。
パッと出て来た瞬間にとっさに撮影しました。
いつもこんな感じで、パッと撮れると良いのですが・・・そうは上手くいかない。(>_<)

>思いがけずであうかもしれないですよ。期待せずにいるとであうことがあります。
そうなのですよね。
今日も声は遠くでしていたのですが、姿は見かけずで終わりました。
別フィールドで探した方が良いのかも知れません。

>えーっそうだんったんですね。
どうも、私達のタイミングが良いみたいで、今日も高い場所ではありましたが
オオルリを撮ることが出来ました。
(皆さん、「声は聞くけど姿を見ない」と言います)
今シーズンはオオルリ運があるようです。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553521/
K まつきちさんが詳しく書いていますが、オオアカゲラです。
こちらの方がアカゲラより遭遇率が低いはず。
鳥運ありましたね♪(^_-)


◆K まつきちさん
>明日はサンコウチョウにチャレンジします。
成果はどうだったでしょうねぇ・・・。
私はコマドリを撮影する予定だったのですが、朝から雨が降っていたため諦めて、
近場でキビタキ狙いにしました。
キビタキがチョイチョイ近くに来てくれたので、夫が大喜びしていました。

>笹竹の味噌汁! 大好きです。
あら、意外と人気あるのですね。(^_-)
昨夜、義妹さんが「お汁、何にしよう?」と呟いていたので、皮むきが終わった
笹竹を見て・・・私が「タケノコと揚げのお汁なんてどう?」と言うと、
夫が「それがいい!」と言ったので決まりました。
この味は生で購入しないと食べられませんよね。

>ここで無理して、長引かせたり、悪化させるよりは、暫しの我慢ですよ。
お気遣いをありがとうございます。
どうも、首の筋肉の緊張が原因かも知れません。
ネットで調べたら、症状が概ね一致(目眩は別として)していました。
そこで、首の筋肉の運動なるものをやったら、少し楽になりました。
でも、様子を見ながら・・・活動します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553525/
飛びながら獲物を探しているのかしら。
なかなかこちらではカワセミに逢える場所がないので、撮影するチャンスがないのですよね。



次のスレッドの準備が出来ましたら、こちらでアナウンスをします。
今暫くお待ちください。<(_ _)>

書込番号:24151297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/23 14:20(1年以上前)

キリッとした顔のオオルリ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日、スレッド立てを含めて4投目になります。(^_^ゞ


新しいスレッドを立ち上げました。

「写真作例 色いろいろ Part273 初夏から盛夏へ暑さ乗り切ろう」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/

こちらをご利用ください。<(_ _)>


あ・・・タイトルに西暦を入れるの忘れてました。(^_^ゞ

書込番号:24151333

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング