デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1382

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1709件

カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!

写真張り付けが基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!

等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。

もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。

あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。

スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/

前スレパート1   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
    パート2   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
    パート3   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
    パート4   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
    パート5   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
    パート6   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
    パート7   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
    パート8   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
    パート9   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
    パート10  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
    パート11  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
    パート12  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
    パート13  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab


写真張り付けスレがどんどん減ってきているのは寂しいですね。

書込番号:23457338

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/29 13:30(1年以上前)

しばにょうさんとゆかいななかまのみなさまこんにちは。

今までAPS-Cで夜の羽田を綺麗に撮ろうとは本気では思っていませんでしたがKissM、意外と綺麗に撮れているかもしれません。
ちょっと本気に練習してみましょうかねぇ。^^

書込番号:23755194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/29 13:37(1年以上前)

退院後の6Dでもテストしてみました。
Nikonに比べ少し研究が必要だと思うのがホワイトバランスの設定です。

あと、これまた意外ですが羽田で600mm流しも有りですね。
小さめの飛行機は逆に丁度良いかもしれません。

書込番号:23755206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/10/31 21:07(1年以上前)

食事中のエゾリスちゃん

紅葉バックにエゾリスちゃん

新居作製中のクマゲラ君

最近よく見かけるミヤマカケス君

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

最近北海道は冷えています、とうとう来週は札幌も雪の予報が出ています、
紅葉も落ち葉となり森は少し明るくなってきましたが会いたいトップアイドルに会えずにいます。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

撮れ高も悪いのですが季節感のあるものと可愛い子を貼らせて頂きます。m(__)m

ではではまたお邪魔します。(^^)/~~~

書込番号:23759669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/01 08:58(1年以上前)

おまけ

柴-RYOちゃん、でかくして見たい皆さんおはようございます(^.^)/

昨晩、羽田nightリベンジに行ったものの・・・
課題が多い事が分かった収穫のハロウィンdayでした(^^;;

>えろちん♪
KISS-mではフォーカスさえ合わせられませんでした(*^^*)
えろちんの凄さがよーーく分かりましたよ(^-^)


>笛さん♪
けど、けど、羽田nightはまりますね(^.^)


君、君、羽田の夜流しはそんな撮り方じゃ撮れないよと声を掛けてくれたおっちゃんと、Kiss-mには64倍コン付けて撮らななきゃーと言ってくれたおに~ちゃま、また会えるといいなあ(笑)




書込番号:23760442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/11/01 20:48(1年以上前)

クロップ無し

クロップ、1.6倍。これ便利

動物瞳AF ちゃんと追従する

大っきくならなくてヨカッタ

柴-RYOの輔さん おっきくみたいの皆さん どうもです。

これもそれそろ新スレ移行でしょうか、ひとつ消化します。
あたらしい玩具でウキウキしてますが、合成してないです。

書込番号:23761849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/02 11:01(1年以上前)

るんるんる〜ん♪

ん!!あれはっ!!!

いっけ〜!!!!!

あっ!わし、狙われとる??

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

全然猛禽居ない中、奇跡的に見つけられたハヤブサさんです ^^

>えろちゃん
KISS M 遊び覚えたの? ちなみに「俺、連絡きたらその日のうちに返信できるようになっただろ?すげえだろ!」とおっしゃっておりましたが、それ、普通の事ですから〜〜〜(笑)

>銀さん
いや〜!!すっかり秋景色!(^^)! 紅葉が綺麗ですね♪ でも、あっという間に白銀の世界になってしまうんでしょうね。 体調万全に寒い冬に備えてくださいね ^^

>ツッコミ落第こまったちゃん
最後のおっちゃんとお兄ちゃん、逆ですよ(#^ω^) ちなみに「そんな撮り方じゃ・・・」のくだり、超上から目線のヤな奴みたいじゃんか!
本当は

F: (流し撮り中)
R: あ〜ちみちみ、流し撮りやっとんのかね
F: あっ、ァィ(。・Д・)ゞ なかなか上手くいかなくて
C: 「なんだこの兄ちゃんは?)
R: 流し撮りはな、まずこの邪魔なワイヤーを切って、その中に大砲レンズ突っ込んで下のワイヤーに沿って撮るんだよ!(←だめ!絶対!!もちろん冗談ね)
C: なに言ってんだこのイカレた兄ちゃんは?
F: はいっ!そうなんですね!!やってみます(`・ω・´)ゞ
C: はぁ??Fさんまで何言ってやがるんだ!!
R: ・・・・
F: ・・・・
C: ・・・・
R: イヤ ツッコんでくれよ( ̄▽ ̄;)
F: ツッコんでくれないからどうしていいかわかんなくなっちゃったよっ(笑)
C: ・・・・・ハッ!キサマ柴りょうだな!!(←やっと状況が飲み込めた)
C: ツッコめなかった・・・_| ̄|○

が、正解ね( ̄▽ ̄)b

>とんがりキャップさん
おおっ!噂の合成マシーンR5じゃないですか!!(すんません、冗談です(;^ω^)) いいなぁ!!R5 私のまわりでは「R5最高!!」って評価しかない今一番興味のあるカメラです ^^ 動体捕捉力は反則レベルとか!裏山です!!

書込番号:23762775

ナイスクチコミ!7


StoneWallさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/02 20:28(1年以上前)

JAL嵐ジェットA350

2020塗装機とルフトのA340−300です

ANA B787−9アンコリピカッ!

エミレーツ777−300ER眠っているのを

柴-RYOの輔さん。
おっきく見隊の皆様。
こんばんは。

「等倍で見せ合いっこしましょう!」に初めて投稿いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

RYOさん、EROさん、コマチさん、笛さん
先週末は羽田でhappyな一時、ありがとうございました。
飛行機写真ですが、等倍でペタペタ失礼致します。
またどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23763729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/02 22:35(1年以上前)

こんにちぱ! ^^

土曜日の日中は平和島でボートを撮りに行っていました。
夕方から夜は羽田で飛行機を撮りに行きました。
そこで笛さんとこまちんさんとすと〜んさんと会いました。
夜はしばりょうさんが現場監督さんのような大きな顔でやってきました。

しばりょうさんは、こまちんさんに夜流しの方法を指導していました。
今度からワイヤーを切る為に電線カッターを持っていかねばならないようです。^^

というわけでボート写真です。KissMいい仕事してくれました。

書込番号:23764038

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/03 15:19(1年以上前)

しばりょうさん、おっきく見隊のみなさんこんにちは〜(^▽^)/


先週末、夜流ししたい病にかかり、羽田遠征に行ってきました。

こまちさん・えろさん・すとーんさん・りょうさん、
遊んでいただいてありがとうございましたm(__)m

一か月以上カメラを触っていなかったので、駄作量産(;^_^A
まともな写真ありませんが、証拠写真をペタペタと・・・
また遊びに来ます(⌒∇⌒)


>さかみちさん
コメントありがとうございます。
相当遅くなりスミマセン。 
機会が合えば、是非是非、ご一緒したいです!!

書込番号:23765374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/03 20:19(1年以上前)

風強かったっす。

天気いまいち。

おひさ〜です。
R5やR6が流行りのようですが、天邪鬼なオレは無印Rと短小レンズ買いました。

書込番号:23766076

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/04 17:45(1年以上前)

一生懸命流しているのに・・・

おふざけしちゃうと・・・

眼つぶしを喰らったり

ワイヤーにこすったりとバチが当たる

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

仕事で行けない予定だった羽田空港・・・予定がズレて参加できました\(^o^)/

>すとんさん
あれれ?このスレ、初めてご参加でしたっけ?? いらっしゃいませ(*^-^*)b 羽田おふざけわるのり遊びに最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m 次回より強制参加となりますのであしからず( ̄▽ ̄)ノ

>えろちゃん
相変わらずアグレッシブだなぁ(;^ω^) いつ身体休めてるの? 伊達に毎日1万歩以上歩いているわけではなさそうだ・・・ 折角写真撮っているならジャンジャン貼っておくんなまし ^^

>ふえさん
打ち合わせなし、突然のこまっちゃんドッキリに即対応!!流石でございますm(__)m 私がサムイサムイを連発する中、ダウンジャケットを腰に巻いている余裕、感服いたしました(笑)

>べたくん
お〜〜〜!!!お久しぶりです(*^-^*)ノノ キヤノンのミラーレスEOS Rご購入ですか!! 新しいカメラ買うとウズウズしますね〜♪週末は行くのかな??私は参戦予定ですので、もし御参戦ならばご連絡を〜(`・ω・´)ゞ

書込番号:23767776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/05 01:34(1年以上前)

これはまあまあな感じです。

これです。 こんな感じが撮りたかった! その@

こんなのが撮れたらなぁって思っていましたそのA

そしてこれ!地味ですがほぼ理想に近い撮りたかった写真です。

しかたないなぁ〜 スレ主さまが貼れっていうならちかたないな〜 貼りましょう。 ^^


ボートレースを撮り始めてかれこれ6年が過ぎました。
ああ、そういえばスレ主様と始めて会ったのも平和島でしたね。
あのころのスレ主様はとてもけなげでしたね。荷物を持ってあげようか?足、大丈夫? ああ優しかったなぁ... あのころは


というわけでボートレース写真なんですが、6年目でなんかやっと
『これ!こんなのがずっと撮りたかったんだよね!』
っていうのが撮れたんです。もちろん、僕の中の感触だけのことで、皆が皆、良いね!って思ってくれるものではないのですが。^^

それも、数枚まとめて撮れました。

実は、皆様があまりに上手に夜の飛行機を撮られるので、僕も刺激を受け、自分をステップアップしなきゃな、と思って夜の流しのスタンダードを1/5秒から1/2秒にしてそれを7DIIで64×2でやる事にしたんですが、カメラを間違えて6Dを持っていってしまって。

仕方ないので今日(11月3日)は1DXIIで1200mmで撮ろう、とまずは平和島で撮ってみたんです。 なんちゅう長い前置きでしょう...

ま、つまり偶然1200mmになったって事です。 ^^;

やっぱり、僕の良いなと思う画角は1000mm超えなんですね。 600mmF4買って正解でした。 

自己満足の極みですね。 ^^



たどり着かなくても雨降りmarkWさん

思い返せば
『そうだ、ボートレース撮ろう!』レースすれの三河カープさんの写真を見て、べた君と一緒に撮り始めたのがここ平和島でしたね。
何度も一緒に撮りましたよね。あのころはべた君も600mmF4に×1.4エクステでした。ロクヨン良いな〜って羨ましかったなぁ。
あれからもう6年以上になるなんて... 
にこらーだった僕が何の縁か今は1DXIIに64使っているなんて当時は想像すらできませんでした。^^
尊敬する僕の名づけ親べた君、また一緒に撮りましょう! ^^)/


平和島回顧録レスになりました。 

書込番号:23768583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/05 07:19(1年以上前)

おはようございます。

エロちゃんおひさです。
平和島のもつ煮これからの寒い季節いいですね。
ボートレース撮影では、逆光、ピカピカの面白さを教えてもらいました。
これからも
弘法筆を選ばず、継続は力なりの素晴らしい写真見せて下さい。

書込番号:23768719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/05 07:25(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん おはようございます。

書込番号:23768729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/05 09:20(1年以上前)

等倍の皆さまおはようございます。

ベタ君嬉しいお返事ありがとう。^^
平和島のもつ煮、行く度に食べてますよ〜!
これから更にもつ煮が美味しく感じる季節になりますね。^^

坂道くん、ナイター良いなあ。
僕は3枚目の感じがとても好みです。
蒲郡にもまた行ってみたい! ^^

しばにょうさん
4枚目、素晴らしいですね。
なかなかそこまで綺麗に撮れるものじゃあないです!


で、秘密特訓写真です。
2日平和島のあと羽田第3たみなるに行ってこそこそ秘密特訓してたんですが日が暮れ始めた頃、
「今日は調子はどうですか?」 え?と思って振り返るとそこに短足だけどセンスは抜群のこまちんの姿が。
どうやらこまちんも秘密練習に来たようでした。
こまちんにアドバイス。
三脚立てるなら申し訳なさそうにチョンとかわいく立てるんじゃない! もっと堂々としっかり立てなさい!^^

写真は1200mm編
ソラシドエアは何故か気合いが入ります。
まあ、今のところはこんな感じです。
1年後どう撮れてるか楽しみです。^^

書込番号:23768844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/05 09:26(1年以上前)

連投ご容赦。
400mm編で〜す ^^
まだまだ甘いですね。

書込番号:23768855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/09 20:25(1年以上前)

あと3つね〜 ^^

書込番号:23778366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/09 21:29(1年以上前)

過去の蒲郡

あと、2つ。

書込番号:23778524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/09 21:56(1年以上前)

頭文字D?

土日紅葉撮ってきました。

書込番号:23778581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/10 00:18(1年以上前)

200

書込番号:23778831

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

高額機種と(コロナ以前の)中国需要幻想?

2020/06/07 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

“中国の貧困”をまさかの暴露、李首相の真意とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5a3d9ec0eebad0c3dd377cd48a43094c3584fa?page=1

ここで、
>今年(2020年)5月28日、中国の李克強首相は、全国人民代表大会の記者会見で「昨2019年、中国人の平均年収は3万元(約45万円)だった」と公表した。
>だが、一方で、「中国には月収1000元(約1万5000円)の人が6億人もいる」と明かしたのである。

「中国から」の情報なので鵜呑みには出来ませんが、
在職中で且つ海外取引のある企業に勤めていれば、そこそこの情報が回ってくると思うので、そういう方々はあまり驚かないかも知れません。

そのため、このスレは、そういった非公開情報に近い情報入手ルートを持たない方々用のスレです(^^;

さて、

>昨2019年、中国人の平均年収は3万元(約45万円)

高額機種の本体のみ、あるいはレンズとセットで【年収】が吹っ飛びわけです(^^;

「平均」の観点においては、高額機種の購買対象としては殆ど期待できないでしょう。


さらに、

>「中国には月収1000元(約1万5000円)の人が6億人もいる」と明かしたのである。

【月収】1000元(約1万5000円)ですから、単純に12倍として、
年収12000元(約18万円)・・・(^^;

・・・高額機種以前に、安価なコンデジさえもどうかな?という人数が「6億(^^;」

原則共働きとしても、ハナシになりません。

非就業年齢等を考慮すると、先進国並みの給与レベルの人口は、従来の個々の予想よりもかなり少ないかも知れません。

米中冷戦、災厄級コロナ災禍といろいろあっても、まだ「中国市場に一縷の望み」を密かに持っている企業は少なくないかも知れませんが、
今後「隠れた低収入人口」の改善は以前より困難になること必須です。

「一縷の望み」の受け皿が予想よりずっと少容量であることを認識したのであれば、代替策など「再検討」する必要がありそうです。


なお、この報道が、米中冷戦や「中国へのコロナ災禍賠償請求」への対抗策の可能性もあるので、その意味では益々鵜呑みに出来ないことも付け加える必要があるかも知れません(^^;

書込番号:23452348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/07 04:39(1年以上前)

この金額の話は嘘ではないと思います。
産業が発展した沿岸地域と昔ながらの内陸部の落差が激しいのです。

ちなみに、私は30年前にタイの首都バンコクに暮らしてましたが、当時の現地人の月収は大卒初任給が1万円でした。それでも高額な自動車が飛ぶように売れた。当時カローラがだいたい400万円。日本の2倍の値段でした。日本人の感覚で言ったら億ションを買う感覚で自動車を買っていたのですね。

書込番号:23452420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/06/07 06:07(1年以上前)

あの国の経済は健全とは言い難いが、圧倒的な市場規模と潜在的購買力に対して世界中の企業が群がるのは自明の理。

極端な経済格差などは仮にあったとしても、金は下流から上流に流れることを考えれば、ピラミッドの底辺は広ければ広い程都合が良い事ぐらいは分かるだろう。

イビツで中途半端な人権意識に苛まれる日本から見ると、奇異なことでしかないような事例は世界中にゴマンとあります。
日本人は他国を憂う前に自分の足元をよく見た方がいいと思います。尖閣は盗られる寸前だよ。

書込番号:23452475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/06/07 08:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

大陸の情勢は大体自分としては、予想通り
人口統計すらとれない、領土すら確定させずに
周辺地域脅かしながら生きてる中央集権の危ない国
その認識は変わりません

もっと怖いのはその辺の潜在需給をあてに
膨らましてた株価や原料先物が
このコロナ禍でも暴落せずに
金だけジリジリ突っ込まれ維持してる事です
引き上げたらパンクするチキンレース
どっかで必ず瓦解するのに

個人的には向こうの成金にコレクションとして
根こそぎ持っていかれた骨董価値の有る機材とか
今のウチに市場に吐いて欲しいですね
体制の都合や文革みたいな群集心理やストレスで
全てぶっ壊す国、文化財とかに価値を見出ださない
スクラップアンドビルドで生きてる国ですから

書込番号:23452588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/06/07 08:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

総人口が約14億人。
高収入を得るには都市に住む必要があって、これには各種制限をクリアする必要があったと記憶。
2017年時点の自都市化率は58.52%、約8億人だから、

>>だが、一方で、「中国には月収1000元(約1万5000円)の人が6億人もいる」と明かしたのである。

これは概ね、都市に住めない人の平均月収を表しているということ。
貧富の差が大きいので、内政問題として全人代で触れないわけにはいかなかったのでしょう。

総人口が多い分富裕層の人口も多いわけで、
https://www.cnn.co.jp/business/35144278.html によると
|ロンドン(CNN Business) スイスの金融大手クレディ・スイスが
|毎年、富裕層の動向をまとめている報告書の最新版によると、
|保有資産の額が世界の上位10%に入る人の数で中国が米国を抜き、
|初めて世界トップに立ったことが分かった。

|報告書によると、保有資産が上位10%に入る中国人は1億人と、米国人の9900万人を上回っている。

|一方で100万ドル(約1億円)以上の資産を持つ「百万長者」の数は、
|米国が1860万人と世界全体の40%を占め、中国は440万人にとどまった。

ということで、カメラや高級車などは、この1億人を相手に商売しているのでしょう。
少なくとも、日本より市場規模が大きい(日本の全就業者数よりも中国の富裕者人口の方が多い)から。

書込番号:23452663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 08:47(1年以上前)

母数が違うんですよw

中国の13億人中、1割が中流階級以上としても1.3億人、人口の1%が富裕層としたって1300万人です。
それだけで、日本+EUより遙かに大きな市場なんですよ。

書込番号:23452669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/07 09:08(1年以上前)

一万五千円って言われても驚かないけどね。
昔は6000円位の賃金から初めて成績に応じて昇給させる
で、一万円になったら首にするつう話をよく聞いた。
一万円になったら昇給が止まり、クビになるなんて判らないから良く働く。
それでも、内陸部から幾らでも人が出てくる。

>高額機種以前に、安価なコンデジさえもどうかな?という人数が「6億(^^;」

それはあんまし関係ないのでは?
日本でも一万円のコンデジは持ってない(持つ気がない)が100万越えの
腕時計には散財してる人はたくさん居る。
そう言えば、YouTubeでも高級輸入車や腕時計等を爆買いしてる動画
は良く見かけるが、カメラ関係はあまり見ない。
ユーチューバーは視聴者の嗜好にすごく敏感。
カメラ関係の爆買い動画をアップしても、再生回数が増えない事がわかってるのだろう。

書込番号:23452724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/08 13:22(1年以上前)

>一万五千円って言われても驚かないけどね。
>昔は6000円位の賃金から初めて成績に応じて昇給させる
>で、一万円になったら首にするつう話をよく聞いた。
>一万円になったら昇給が止まり、クビになるなんて判らないから良く働く。
>それでも、内陸部から幾らでも人が出てくる。



昔って中国はそんな情報出していましたか?
つまらない嘘はやめましょう。

なんで運営は嘘つきを放置してるんでしょうかね?

書込番号:23455532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 15:50(1年以上前)

嗜好品としての高級カメラを買う層は沿岸部の富裕層なので、中国全体の購買力で云々するのは筋違い。

彼らは当然貯蓄もしているので、新型コロナウィルスがある程度収束すれば、海外へ出かけ高級ホテルに泊まり、高額な買い物をするでしょう、以前と変わりなく。

農村からの出稼ぎ労働者や都市部のサービス産業就労者は困窮することがあるにしても、それは別の問題ですね。

書込番号:23455774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

最近、カメラマウントの栄枯盛衰の話題がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175141/SortID=23438179/#tab

CIPAが、CP+2020で配布予定していた資料
(一部のページを切り取って、添付しました。)
http://www.cipa.jp/stats/documents/common/cr1000.pdf

を見ると、カメラとレンズを合わせた市場規模はフイルム時代より大きい。

確かにマウントの種類は増えてしまいましたが、フイルム時代を考えれば、レンズ交換式カメラのビジネスはまだ続けられるのではないでしょうか。

書込番号:23448953

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/06 11:16(1年以上前)

フィルムカメラがまだ生き残っているように一眼カメラも生き残ると思う。  
最終的にはライトフィールドカメラやマルチセンサーカメラに性能面では取って代わられるだろうけど。  
  
コスト削減できるスマホカメラ百個搭載の百々目カメラみたいなものに切り替わるには時間が必要そうだけど、フォトスタジオの様な距離と環境が限定されているとこでは10年以内にはそっちに移行するかもね。  
3dデータとして写真撮ればボケも合成できる。

書込番号:23450826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/06 11:59(1年以上前)

何でもできるスマホをめざしてカメラ機能を充実してました、機動性や手軽に撮れるという点で多くのユーザーに受け入れらています。
でもその大半は既存のカメラ機能をスマホのケースの中に取り込んだに過ぎません。
最近は多眼カメラのスマホ登場でレンズ交換式を脅かす感じですが、一般のスマホユーザーがそれを使いこなすことは限られるように思います。
逆に多眼カメラのスマホを使いこなせるユーザーであれば、いつか「デジタル一眼カメラ」ユーザーの仲間になってくれると期待しています。
(でも、オッサンはあっち行け!て言われるかもですが…。)

書込番号:23450923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/06/06 13:07(1年以上前)

そもそもスマホとレンズ交換式カメラは相入れないものでもあるので、いくらスマホが高性能化してもレンズ交換式のカメラが無くなることはあり得ないです。乱暴な例えでいえば、いくら写真が普及しても絵を描く人は絶滅しないのと同じで人間って効率だけに生きてるものじゃないですから。
ただ、F4のズームでもAI処理でF1.4やF2の単焦点と見分けがつかないような絵にするような画像エンジンが進化すると、各メーカーの商売も様相を変えることになるでしょう。まあ実際どうなるかは分かりません。「レンズを含めたシステム重量が軽いんです」なんて言ってるM43は危ないとも言えるし、逆にチャンスかもしれない。
でも市場が縮小してカメラの価格が大きく上がるってことはたぶん無いと思う。赤地続きのメーカーが徐々に消えていくならそうはならないはずです。

書込番号:23451040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/06 14:32(1年以上前)

スマホ。夜景も撮れるけど4秒のバルブシャッターで被写体ブレ。

デジイチ77無印。スマホとの差は明らかです。

スマホで望遠を使用するとクロップ撮影したものを拡大、大幅に画質が劣化します。

デジイチ77無印。スマホではマネができない芸当です。

なお、デジカメで撮影した写真はプリントにできます。カメラのキタムラなんかのデジカメプリントで活躍している
フロンティアがそれです。

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/photofinishing/frontier/lp5700-5500r#

デジカメで撮影した写真をフジカラー100年プリントの写真印画紙にレーザーで露光してプリントにします。
サイズも全紙まで対応です。



それとスマホのカメラも万能じゃありません(特に夜景と望遠)。センサーが大きな一眼レフとの差は明らかです。スマホに流れる人はスマホに流れるけど一眼レフでしか撮らない人は一眼レフでしか撮らないはずです。

フィルム時代もカメラ自体が高級品で銀塩一眼レフは一部の写真マニアだけのものでした。今の一眼レフは銀塩一眼レフに比べれば遥かに敷居が下がっていてこれからも商売としては成り立つんじゃないでしょうか?

もともとカメラなんて富裕な人間以外は持てないものでした。だから海外の富裕層に売りつけるなり買える人にだけ売ればいいんです。

スマホはGooglemapで現在地がすぐ分かるのとNavitimeでの電車乗り換え案内、あとFF6とかマリオカートが電車の車内でできる点は便利だと思います。

書込番号:23451220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/06 18:45(1年以上前)

市場規模は、いったん大きくなった場合には、そのピークを基準にすべきと思います。
株価がバブル前は1万以下だったから、ここまで下がっても大したことはない、とは言いません。

カメラは電子化が進んでカメラメーカだけの技術では創れないものになってしまっています。
デジタル化して市場規模が大きくなり、各デバイスメーカが高度な技術に挑んで各カメラメーカに売り込んだのは市場規模が大きかったからです。
カメラの市場規模が縮小して開発費がペイしないとなればデバイスメーカとしては旨味がなくなり、ハッキリ言ってしまえば銀塩カメラの2〜3倍程度では、今でも既に充分な機能を持ちつつあるカメラに対して、伸びしろ僅かな分野に巨額な開発費を投ずる意味はなくなってきています。
実際、基幹部品メーカの多くが他の分野(それが携帯端末だったりする事もあります)にシフトし、コンシューマ向けカメラの依存度を下げています。
CIPAの資料では出てこないのですが、カメラを支えてきたデバイスメーカの動向は、今後のカメラを占う意味ではかなり悲観的にならざるを得ません。
例えばCP+でも、何年か前までデバイス開発の展示を行っていたエプソンなんかは、最近は単にプリンタ・スキャナメーカとしての展示になってしまっています。
富士フイルムの写真店のテコ入れCM「デジカメ撮ったら写真屋行こう!」、まだやってますか?

CIPAの資料で注目すべきは、銀塩カメラの何倍、ではなく、明らかにピークが過ぎていて、その底が見えないところなのです。


>α77ユーザーさん

今の業務用銀塩プリンターはフィルムからのプリントでもスキャナで読み取ってデジタル化してレーザー露光です。
これは富士フイルムのフロンティア以外も同じです。
業務用銀塩プリンターがこの方に舵を切ったのは今から20年以上前。デジカメの普及を見据えたものです。
プロラボなんかでも、エンラージャを使っているところはもうほとんどないと思います。
引き伸ばしレンズの性能に左右されないですからね。ニコンもELニッコールの製造をやめてもう随分経ちます。

書込番号:23451660

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/06/06 23:03(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

色々なご意見ありがとうございます。

レンズ交換式が2005年頃まで20年の長きに渡って低迷したのは、価格も要因だったのかも知れませんね。

私はフイルムカメラの頃はキヤノンA-1を使っていましたが、デジカメは2015年にGM1を購入するまでコンデジしか使ったことがありませんでした。一眼レフは大きさと重さで対象外でした(今でも)ので、価格に興味はありませんでした。

プリントと言えば、サクラカラー100年プリントというのがありましたが、数年で色あせしました。100年プリントの根拠は何だったのか?

写真はやはり紙(?)になっている方がすぐ見られますが、場所を取るのが難点です。数年前に昔の古いアルバムから写真を整理して1/3にしました。デジカメになってからほとんどプリントしていません。コストと場所の問題です。

スマホカメラは凄いと思います。複眼レンズの組みあわせ+ソフトでセンサーの小ささをカバーしています。ファーウェイにスマホの技術でデジカメ専用機を作って欲しいと思ったこともあります。でも、ファーウェイのスマホの写真はソフトで加工しすぎている感じがしています。iPhoneは使った事がないので分かりません。

でも、複眼レンズ+ToFセンサー+?センサーみたいな技術はまだ進化の余地がありそうです。カメラ専用機の立場は危ういですね。

大半の人にとって、カメラ専用機は不要になっていく。なので、やはりコンデジが生きる道は限りなく狭い。

でも、大型センサーのレンズ交換式カメラは、業務用と嗜好品マニア(言葉は間違えているかも。突っ込まないでください。)の需要は残り続けると思うので、数十年以内に無くなることは無い気がします。

市場規模は、全世界で数千億円程度でしょうか。スマホとは逆にあまり目新しい技術を追わずに、機種も絞って基本機能の改良に努めるなど地道なビジネスを目指した方が良いかもしれませんね。各社カメラ部門のリストラは必要でしょうね。

どちらにしろ、大型センサーのレンズ交換式カメラだけの時代には、私が買いたいカメラは無くなっているということですが。

書込番号:23452155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/06/07 00:14(1年以上前)

いろいろ不思議な書き込みですな。

>株価がバブル前は1万以下だったから、ここまで下がっても大したことはない、とは言いません。

だとしても、この話題を株価と絡めるのは不適切。株価の動向というのはそれ自体が複雑なファクターの絡み合いで左右されますから。

> ハッキリ言ってしまえば銀塩カメラの2〜3倍程度では、今でも既に充分な機能を持ちつつあるカメラに対して、伸びしろ僅かな分野に巨額な開発費を投ずる意味はなくなってきています。

「今でも既に十分な機能を持ちつつある」のなら、デバイスメーカーに対して「巨額な開発費を投じる」なんてことは誰も過剰に要求しないと思います。

> 実際、基幹部品メーカの多くが他の分野(それが携帯端末だったりする事もあります)にシフトし、コンシューマ向けカメラの依存度を下げています。

いずれにせよ長期にわたって「旨味のある市場」なんてそうはないので、あったら苦労しません。「多くがシフトしている」なら、その分野はそれだけ競争も激しくて開発費もかさむってことです。

>CIPAの資料で注目すべきは、銀塩カメラの何倍、ではなく、明らかにピークが過ぎていて、その底が見えないところなのです。

注目すべき、もなにも、それは単なる見たままの話でしょ。だからなに?
つまりは赤字だったり株価チャートの怪しいメーカー(オリンパスやニコン)は避けましょうってことなのか、逆に今のうちに楽しみましょうってことか。話の真偽以前に文章が全体的に噛み合ってないです。

書込番号:23452280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/07 00:34(1年以上前)

>サクラカラー100年プリントというのがありましたが、数年で色あせしました。100年プリントの根拠は何だったのか?

陽のあたる室内に飾って置いていたのでは?

「アルバム」に保管した状態じゃないと(^^;


また、当時の「100年プリント」に関する記憶ですが、
・退色はします。
・ただし、従来はカラーバランス無視で退色していましたが、退色のカラーバランスを工夫しています。
・結果として、退色しても「色彩が残る期間」は従来より長くなります。


こんな感じかと。
(※あと、記述の記憶は無いけれども、無機顔料単独組成でも無いならば、化学的常識の範囲では「紫外線劣化は不可避」です)

ところで、「100年プリント」を標榜していても、実際には専用の薬品や用紙を使っていないラボもあります。
そういうところではダメです。

ウチの場合、妻の実家が利用している個人店が退色性の低いモノを扱っていたようで、
遮光保存なのに十数年で明らかに退色していました。

同じ時期に私が利用していたフジやコニカでは、十数年でも退色は非常に少ないです。
(※遮光保存ですが)

書込番号:23452302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/07 02:27(1年以上前)

写真は紙になっている方がすぐ見やすいと思っている人がまだいるんですねぇ。

閑話休題、当初の"ミラーレス"はメーカーの思惑はさておき、実際にはレンズ交換式コンデジで終わってしまったわけですから、フイルム時代と比べるならその点は考慮しないと見誤りますね。

書込番号:23452385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/07 05:04(1年以上前)

「残された家族」の立場なら・・・
オヤジの得体のしれない円盤やHDDがあっても
見る気がしないし、廃棄するか迷うところ。

アルバムなら見るかもね。廃棄もしないかもね。


書込番号:23452429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/07 08:15(1年以上前)

チェキは売れてるんでしょ。

近所のコンビニ行きたいのに、マッチョなスポーツカーしか売ってないんだよ。
端的にはガジェットとしてのカメラが(相対的に)つまらなくなったんだと思うなぁ。


人口に対する割合としてコアなカメラファンは昔から変わってないとすると、一般人にも買ってもらいたいなら、やっぱり、なんか「撮る理由」が要るんじゃない?

個人的には、スマホはスマートグラス化し、モニターはVRゴーグル化したら、スマホに複眼カメラは載せられなくなり、大画面の物理的な制約は無くなります。

なので、ちゃんと商売やってりゃ大丈夫じゃない?

書込番号:23452598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/07 16:02(1年以上前)

赤字続きでちゃんとした商売ができないメーカーは大丈夫ではないということですね。

書込番号:23453676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/07 22:22(1年以上前)

>ミッコムさん
近所のコンビニならスマホでもkissでも十分なのでは?  
  
個人的な感想としては誰でも簡単と嘘広告でカメラ売った結果、真面目に写真撮る人が居なくなったに一票。  
  
写真撮影なんて簡単とはいえ、現像、レンズ選択、ロケーション選択、待ちとやる事はあって、自動では、いい加減な気持ちではイマイチな結果にしかならない。その辺りを教えずに簡単簡単と洗脳してカメラだけ売ったらスマホの方が画質が良いって言い張る人を量産するのも当然です。  
スポーツで例えると誰でも出来る簡単なスポーツと認識された結果、真面目なプレーヤーか消滅した状態?  

書込番号:23454599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/06/07 23:33(1年以上前)

サクラカラー100年プリントの件ですが、

アルバム保管です。アルバムの中にピンクっぽく色あせた写真群があります。すべて、サクラカラー100年プリントです。それよりも古いフジカラープリントの写真は目立つ退色はありません。一時期、サクラカラー100年プリントを信じてプリント依頼していた自分がバカでした。

書込番号:23454760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/08 00:46(1年以上前)

 最近は、自分で書くのが面倒になってしまいました。だから、読むだけに終始しそうですが、それでも
様々な意見があり、様々な実験があり、研究不足のわたくしなどやはりものを申さぬ方が良いと思います。

 ところで、返信数が多いというか悪く云えば何事にも口を挟まなければ気が済まない、というのか分か
りませんがスレッドの数ではTopクラス?・・・と、云っても良いでしょう・・・「横道坊主」さん・・・
以前から、貴方のスレッドには意表を突かれるところがありました。

 長くなりますので、これまで読ませて戴いたスレッドのほぼ出だしの決まり言葉に「つうか・・・」と
云う接続詞が気になって気になって仕方がありませんでした。

 しかし、今回のスレッドには唯々恐れ入りました・・・。恐らく、コロナ騒ぎの当初から出てきたスレッド
の中ではこれに勝るものがあるでしょうか・・・。

 ここに書かれているような日本のカメラファンの実態、まさにその通り・・・よくぞ云ってくれました!!

 実のところ、もう読むのを止めてしまおうかなんて考えてしまいましたが、もう少しの期間だけ読む意欲が
沸いてまいりました・・・・。

 この接続詞を使おうが使うまいが、他人が口を挟む事ではありません。しかし、これだけの意表を突く文章
を書けるだけに勿体ない・・・まあ、これも余計なお世話ではありますが・・・。

書込番号:23454859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/08 21:06(1年以上前)

>近所のコンビニならスマホでもkissでも十分なのでは? 

つまり、フルサイズミラーレスなんて要らないって事でしょ。
面白いエントリー機が必要って事です。

10万もするスマホも、前機種の焼き直しのkissも要らない。

書込番号:23456404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/08 21:28(1年以上前)

>アダムス13さん

そういう事を織り込んだ上で、当たり前の話をしているだけなんですよ。

デバイスメーカのシフト先は、分野ごとによってそれぞれですけれど、何か?
伸びしろを別の分野に求めているってことです。

これは一例ですが、携帯端末のカメラ機能が急速に向上した陰に、カメラメーカに部品を供給しているデバイスメーカがあった、というのが現実としてあるんですよね。
その一つの例を示してしまっているのが、ソニーの携帯端末のCMなんですよ。

その携帯端末も最近は頭打ちになってきていますけどね。

コンシューマ向けのカメラで使われている技術が、コンシューマ向けカメラ向けに開発されたものから、他の分野(携帯端末のものもあったりします)向けに開発されたものの利用に変わりつつあるというのが現実になってきています。
何故か。市場規模がピークを過ぎてしまっているというのが大きいんですよ。むろん他にも要因はあるのですが。

書込番号:23456474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/11 02:26(1年以上前)

>実際にはレンズ交換式コンデジで終わってしまったわけですから

レンズ交換式コンデジってフレーズ懐かしいねええ
カメラに詳しく無い人が良く使ってた…

初期のミラーレスは構造的にコンデジとは違うんだけどね

厳密にレンズ交換式コンデジと言えるのは
PENTAX QやNIKON1が出てからのこと

書込番号:23461092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 02:46(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

あいかわらず、文脈読めないんだね。

書込番号:23461100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/11 02:50(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

???
勘違いしてるのかな?
僕は穿靴子的猫さんの話に補足しただけだけども???

書込番号:23461104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信43

お気に入りに追加

標準

合成したのか?してないのか?

2020/06/04 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:311件

えとね

富士さんとお月さんの写真が話題になってるよ ('0')/
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f39e437097b32610e56c7dd53d579899fffb71b

どうなっちゃうのかな (- .-)ヾ

書込番号:23447289

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/06/05 01:28(1年以上前)

以前1998年に見に行った映画「タイタニック」の星空がリアルにきれいだった
ので、キャメロン監督は完璧に、プラネタリウムで見るように、船と星の高度、
方位の関係を再現しているのか、と思ったけど…

書込番号:23448286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/05 01:29(1年以上前)

真実を写すための合成ならOK、偽物や作り物やCG等で作っただけの映像ならNGって事なんじゃないかなあ。

前者はOKで、後者ってことならNGってことなら分かる。

きょうび、映像は1から作り出せちゃうしね。

書込番号:23448288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/05 01:42(1年以上前)

本物を写すための合成映像(コンポジット合成)だったらOKだけど、

全く違う偽物の複数の合成映像だったらNGって事かな。

書込番号:23448300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/05 06:10(1年以上前)

難しい問題ね。

多重露光が合成なのかどうかよね。
フィルムでも多重露光はできるし。

書込番号:23448405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/06/05 07:14(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

合成はしてますよね
他の皆様が仰ってますけど( ・ω・)

最優秀の写真がイカ○マだって
スキャンダルにした事、審査員が見抜けなかった事
受賞者以外の富士マニアが鬼の首取った様に貶す事
合成と分かって入賞したのか否か
奇麗な写真欲しい村と撮影者の利害が
今回は一致したからこうなったのか
マニアや外野が気が付いてないだけで
他も色々有るでしょう、過去から散々

OLYMPUSの先日の急降下のも一緒
出す方も出す方、選ぶ方も選ぶ方
見る眼がないのが露呈してるし
応募者は功名心を隠せない、気持ちは分かるけど

普通に発表するだけなら良くても
ソコに名誉や功名心・嫉妬、色々な要素が絡むと
全くの外野がこんな醜い罵詈雑言が吐けるんだと
当該記事のコメント欄見ると思います
たかが写真、されど写真

今はコンテスト云々関係なく
個人で自由に発表出来る場があるし
コンテストならレギュレーションのチェックは
しっかりやるべきだとは思います

書込番号:23448457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2020/06/05 12:56(1年以上前)

「グランプリ作品は極めて稚拙な合成写真だ。満月の背景に雲が写るはずがなく、富士山頂の高さにある月は赤くならない」と憤る。

自分は自分、ひとはひと
他人の作品にいちいち感情的にならずに自分ががんばればいいの

書込番号:23448948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/06/05 12:59(1年以上前)

>皆さんえ

えとね

3月ごろの話みたいだから、グランプリわ確定しちゃった感じなのかな?
落選した人が騒いでいる様にもみえるけど・・・
賞金が出るのかわかんないけど、「もう吉田うどんやホウトウ食べるのに全部使っちゃいましたー」でおわりじゃないの?


わたしがシミュレーションしたのだと、16mmで撮影した図になってるから、
◎富士さんとお月さんわ90度ぐらいの角度の位置にあるから、一回のシャッターでわ撮れない(これわ確実)

合成NGでも、多重露出わOKのフォトコンもあるから、今回のわ認められちゃうこともありうる。
けっこう怪しい感じわプンプンするけど・・・ (^ω^*))

あとね
「あんな写真がなんで入選しちゃうんだよー、どこがいいんだよー」ってのわ、毎度のお話で
あんまりそゆ事わゆわないほうがいいかもね \(-o-)
それって、負け犬の遠吠えに聞こえちゃって、かっこ悪いもん (/_;。)

まあだいたいね、観光がらみのフォトコンわ、パンフレットとか用の写真集めの意味もありそうだしね。
自分たちで写真撮るより安上がりだもん (∩.∩)v
芸術性のある写真って、案外入選しないよ。
観光協会系のフォトコンわ、ヘタウマがいいのかもね ∠(^_^)

書込番号:23448954

ナイスクチコミ!6


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2020/06/05 13:57(1年以上前)

観光協会の写真コンテストなら、その写真に感動してこの地を訪れる人もいるでしょうから、観光客に「詐欺だ」「旅費返せ」と言われる可能性もあり、多重露光はNGだと思います。


東京駅や都庁のバックに天の川が写った東京都の観光ポスターなんてあったらどう思います?



合成などは表現として否定すべきものではないですが
今回のケースはコンテストの性質上、やはり好ましくないかと。

最新のスマホなんて標準機能で通行人とか平気で消しますし、カメラ内の機能だからOKなんて事は無いと思います。

書込番号:23449038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/06 12:19(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

あの写真の月って満月? 右下が少し欠けて見えるけど私の目が悪い?

確かに、あの雲の厚みからしたら不自然ですね。


仮に透けてたとしても、雲にもっと月からの光の反射があって良いはず。

あの写真は西日が強いので透けるより雲の黒いシルエットが月に写るほうが自然ですよね。


富士山の上に大きな月のパネルを置いて撮ったんじゃね? 笑。
(それならもっっと話題になるね。)


審査員は不自然に感じなかったのかなぁ?

合成は無いと思い込んでいたのかな?

ありえない写真は良く無いよね。


それにね、月の表面の表情を写すのって意外に難しいですよ。条件が合わ無いと。

月だけならなんとでもなりますが、他の被写体と露出を合わせれるのは極限られた時間帯だけです。

また、それが出来るのは太陽と月の位置がかなり重要で、登る時間がまちまちな月と太陽を考えると
こんな写真は事前に調べるか、余程の偶然ですが、ちゃんと調べている人からすれば有りえ無い写真ということですね。

少しでも月の写真を撮った経験があるなら見抜け無い写真では無かったようにも感じます。



ちなみに、掲載した写真は合成ではありませんよ。
また、仕事帰り(夜勤明け含め)などなので計算はしてない写真ばかりです。苦笑。

書込番号:23450959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/06 14:40(1年以上前)

多重露光はフィルム時代の、写っている画像に新たな画像を重ねる合成技術だよね。
撮影者本人は『重ね撮りしただけ!』と、
言いたいのでしょう。
けれど、合成加工は不可なのだから規約違反。

1括りに合成や加工は不可とする。となると、
比較明合成や、フォーカスシフト、ノイズ処理のレタッチ、撮影後のクロップ、フィルター効果、エフェクト撮影、全部ダメじゃない?

厳密に言うと、撮影後の露出補正やホワイトバランス変更や仕上がり補正もダメなのでしょうね。
jpg撮って出しプリントだけになるのかな?

そこまでして応募しても、
著作権まで奪われたいかね?

書込番号:23451234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/06/06 15:43(1年以上前)

2019年11月15日 6時25分
における大阪から見た月。

欠け具合は一致している。

書込番号:23451333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/09 22:44(1年以上前)

>「1括りに合成や加工は不可とする。となると、
比較明合成や、フォーカスシフト、ノイズ処理のレタッチ、撮影後のクロップ、フィルター効果、エフェクト撮影、全部ダメじゃない?」

難しいですねえ・・・

レタッチとかフィルターとかエフェクトがダメというのは分かる気がするけど、比較名合成やら多重合成もダメなら、
今までの宇宙写真(星雲とかの)写真とか、世界初とかで捉えたブラックホールの全部ダメじゃんってことにならない?

書込番号:23458639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/09 22:47(1年以上前)

意図的に作成した合成写真やCGとかはダメだけど、真実を写すため(カメラの機能だけでは限界で合成しないと写せない)とかの写真ならOKって事なんじゃないの?

書込番号:23458649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/09 23:23(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

お月さんの話題で、
10月2日と31日はブルームーン、
今月21日は17時ごろ部分日食らしいです。
皆さんもチャレンジあれ!

書込番号:23458746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/09 23:42(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

お月様の繋がりで、先日のストロベリームーン。
撮って出しですが、WBとピクチャーコントロールで紅く染まったのでペタペタ。
トリミングしたら加工になっちゃうよね?
そのまま貼りますね。

書込番号:23458782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/10 06:53(1年以上前)

フォトコンって競技だし、他人様の価値観に見合うかどうかなんだから、結局このフォトコンではアリだったって局所的な問題だと思います。元々フォトコンで選ばれるとはそういう事じゃないのかな?と。フォトコン自体に公平性などあるのか?と。

写真文化全体としては、些細な、割とどうでも良い話なんだと思います。

フォトコンが選ぶ写真が「良いに決まってる」訳でもないし審判のジャッジに疑義がある試合は枚挙に暇がないのも事実。
このフォトコンに参加した人や、フォトコンの未来を憂うなら分からんでも無いんだけど、熱量とその矛先がずれると門外漢からしたら、白けてしまうのも事実です。

合成写真で皆さんが指摘する状況証拠を完璧にクリアする事も可能だと思うんだけど、それは「バレなければOK」なんでしょうし、個人的に楽しむなら全く問題ないし、芸術としても手法としては全く問題ない。

何が問題か?ってこのフォトコンに参加した人の不公平感、気持ち悪さだけだよね。フォトコン全体の問題なら、フォトコンの審査に資格とか導入すればどうだろう。ミスジャッジは資格停止処分にするとかね。

書込番号:23459047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/06/10 10:19(1年以上前)

月の撮影時刻は、模様の傾きを見ると
03時20分頃だ。

書込番号:23459339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/18 21:28(1年以上前)

最初の記事が削除されてますね。

新たに取材された記事が載ってました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/250e4dae295656cf4de936751d1db0294dc43201

書込番号:23477427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/19 06:53(1年以上前)

CBA-ZC31Sさんのご指摘のとおり、一番の問題は

『観光協会の写真コンテストなら、その写真に感動してこの地を訪れる人もいるでしょうから、観光客に「詐欺だ」「旅費返せ」と言われる可能性もあり、』

『合成などは表現として否定すべきものではないですが
今回のケースはコンテストの性質上、やはり好ましくないかと。』

こちらの方かと。

書込番号:23478015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/10/12 11:01(1年以上前)

忍野村と富士山の位置関係

2019年11月15日06時25分の月の位置

明らかな合成である証拠

疑惑を報じた記事
https://www.asahi.com/articles/ASN63778JN61UZOB00T.html

書込番号:23721088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

ここまでやりますか!

2020/06/04 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8178件

生き残りを賭けた勝負にでたのでしょうか?
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2020/0603_01.html

書込番号:23446579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8178件

2020/06/04 09:34(1年以上前)

この手のレンズを買おうという人は、既にどれか一本持っている人が多い気がしますから、3本同時購入というハードルに悔しがる人が居るのではないでしょうか?

書込番号:23446648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2020/06/04 09:42(1年以上前)

あ、それから、ボディーを選べるようにしたのも、有る意味自信のなさの裏返しに見えませんか。「E-M1X」は只でも要らないって言われたくないからとか?

書込番号:23446657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/04 09:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そうじゃなくて、新規参入ユーザーを狙ってると思います。5-6000ドルでシステム丸ごとなら高くない。

書込番号:23446658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/04 09:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

アメリカでユーザーが圧倒的に少ないのですよ。
新規ユーザー向けのイベントなのだからこれで良いのでは?

新しい試みですし、アメリカで売れてないのですから自信がないのはそうかもしれませんが、
ボディが選べるのが何故それの裏返しなのかよく分からないです。
私の読解力のせい?

カメラ業界全体が生きるか死ぬか状態で、特にオリンパスはカメラ事業をどうするか毎度話題に上がる現状です。
オリンパスのカメラ事業撤退の話題自体をネガティブに捉えるのは分かりますが、
この企画をネガティブに捉える理由がちょっと分からない。
企画が上手くいかなくても撤退を早めるきっかけになる程の金額が動くものでもないでしょうし。
何かするのは良い事だと思います。

書込番号:23446675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/06/04 10:38(1年以上前)

強い薬で延命すると、その後はさらに強いものが必要になり......。

書込番号:23446737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/04 10:43(1年以上前)

>そうじゃなくて、新規参入ユーザーを狙ってると思います。5-6000ドルでシステム丸ごとなら高くない。

新規ユーザーって言っても、この三本とボデイ買ったら更にレンズ買い増しするユーザーは少ない。
若しくは転売して小銭稼ぐか?
いずれにしても今後に繋がらない。
小売店レベルでやって、メーカーがインセンティブ払って支援するのなら判るが、
公式ホームページでメーカー自ら発表するのはどうかと思う。

書込番号:23446744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/04 11:30(1年以上前)

>横道坊主さん

このセットを買ったユーザーが新たにレンズを買い増しする事を望んでの企画じゃないでしょ。
圧倒的にユーザーが少ない市場でヘビー・ユーザーをどうにか作って口コミなりでユーザーを広めたい、
っていう淡い望みではないでしょうか。
そんな簡単な話ではいかないでしょうし、効果は得れないかもしれないですけど、
そんなに突拍子もない企画ですかね?
売れてないんだしブランドイメージだって他社に負けてるんですから、新しい売り方を模索しないと。
私は面白い試みだと思うんだけどなぁ。

書込番号:23446783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/04 11:51(1年以上前)

すごいな。

書込番号:23446810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/04 13:21(1年以上前)

>新規ユーザーって言っても、この三本とボデイ買ったら更にレンズ買い増しするユーザーは少ない。
>若しくは転売して小銭稼ぐか?
>いずれにしても今後に繋がらない。


いーや、いいと思うよ。
ブレイクはしないだろうけどきっかけ作りにはなると思う。
アメリカの国民性なのか1つ買ったらも一つタダっとか好きだし、このレンズを購入する層なら、次は明るい単焦点でしょ。貧乏ひがみユーザーをターゲットにはしてないんじゃないの?

書込番号:23446984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/04 15:10(1年以上前)

>横道坊主さん
>新規ユーザーって言っても、この三本とボデイ買ったら更にレンズ買い増しするユーザーは少ない。
若しくは転売して小銭稼ぐか?
いずれにしても今後に繋がらない。

なんか発想がみみっちいんじゃない。
ハンニャハヤミーター。。

書込番号:23447136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/04 17:55(1年以上前)

つうか一番問題なのはこれらのレンズが
根本的にクソ高いことではなかろうか?

半額でもまだ高い(´・ω・`)

書込番号:23447410

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/06/04 20:36(1年以上前)

オリのスレが続いてますね。商売下手なオリにしては上手いことやったって言えるのかな?

書込番号:23447714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/04 20:36(1年以上前)

>デジ一眼レフ入門機の、ダブルレンズキットは、
ほぼ、「レンズ2本セット買ったらボディー無料」の金額ですよね。

ダブルズームキットは後で明るいレンズが欲しくなる様に、暗いレンズで構成されてる。
正に「お試しセット」
でも、この三本はオリ渾身の「上がりの三本」
「コレで満足出来なきゃ中判でもフルサイズにでも行って下さい」的な・・
その場合中判もフルサイズもオリには無い。
つまりその先の展望が無い。
ダブルレンズキットにボディをタダでつけるのとは意味合いが全然違う。

書込番号:23447716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/04 21:09(1年以上前)

ヘタに広告やCMを出すより安いだろうし、おもしろいんじゃないかな(^O^)

書込番号:23447807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/04 22:31(1年以上前)

>ヘタに広告やCMを出すより安いだろうし

国内の場合、チョットしたTVCMでも「億単位」ですからね(^^;

まあ、セット総額60万円以上なので1万人も買わないでしょう。
(米国のコロナ死者十万人超え。ベトナム戦争の戦死者数を超え、経済被害は前世紀以降の「米国の戦争」と違って「純マイナス」ですし)

実売相当の差額負担が20万円として、5000人でも10億円ですから、原価を差っ引いて純負担は数億円程度?
ネタ提供費用としては、広告的価値以上になるかも知れませんし(^^;

書込番号:23447993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2020/06/04 22:46(1年以上前)

いくらボディがタダで付いてくるからって、トータル80万円もするようなレンズをホイホイと買える人が、そんなにいるとも思えません。
認知度を上げるのが狙いの、話題性を狙った企画なんじゃないの?

書込番号:23448020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/04 22:49(1年以上前)

>でも、この三本はオリ渾身の「上がりの三本」
>つまりその先の展望が無い。


そんな必死な割には稚拙な考えがまかり通るなら、レンズなんて3本あれば良いことになってしまうじゃん。
それに、「ソニーはレンズが豊富」っていつも無闇に喧伝しているけど、3本以外は無駄な遠廻りなのか?
さらに「カメラ好きは機材ばかり増やして撮影はしない」とか下品で陰湿な嫌味を毎度まいど言ってるけど、「上がりの三本」って陳腐な決まりがあるのなら、レンズのラインナップの豊富さの意味はないということになるじゃん。

書込番号:23448026

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/04 22:57(1年以上前)

単に
ボディーあげても
利益が出るだけでは?

書込番号:23448042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/05 11:30(1年以上前)

ハイアマに
使って良さを知ってほしいって事でしょ


書込番号:23448796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 00:46(1年以上前)

このニュースからわずか20日でカメラ事業売却の話。
オリンパスの現地販売会社も、寝耳に水だったでしょうね・・・

書込番号:23502270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信58

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラも休刊に

2020/06/01 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

月カメは圧力って噂があったけどアサヒカメラは発行部数でしょう。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256119.html

雑誌メディアも正念場ですね。

書込番号:23440917

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/06/07 18:38(1年以上前)

>たかみ2さん
自分も>ネオパン400さんと一緒で
月刊写真工業はメカニカルや基礎部分が色々学べて
凄く好きでした、後の雑誌は正直言えば
カートップとかの自動車雑誌のカタログ程度の
見方しか自分はしてません

>モモくっきいさんの言われるように
都度メーカーに忖度してる感じが好きでは無いので
歴史や証言としてNikkorは多く語られるけど
FDやTakumar、Zuiko、Rokkorは何で
イーブンに語れんのかなと思ってました

極端に云うとカメラ雑誌が
最早要らないと思います、せめてWeb媒体に
デジタル化と共に上手く移行すべきだったと
デジタルの画質、今月ならフィルムの違い等
あの紙質と装丁と印刷でこのデジタル高画素時代に
何を正確に理解できるというのかが正直疑問です
過去に於いてはその限りでは無いですが

ちなみにウチの近所の書店では
まだ売れ残ってました、CAPAと同じ程度に

書込番号:23454004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/07 19:49(1年以上前)

>光速の豚さん

残念ですよね。
カメラ雑誌が、独自取材を怠っているのが残念です。
月刊カメラマンがカメラメーカの担当者に根掘り葉掘り聞く特集は好きでした。

前に触れた「幻のカメラを追って」は、白井達男氏が実際に関係者に会ってまとめた記事で、氏が亡くなって以後、こういった地道な取材が行われた記事が出ていないのが残念です。

例えば、小型カメラのオリンパスOMっつううと米谷氏がやたら出てきますが、これに対し一眼レフの専門メーカである事を標榜していた旭光学が出してきたペンタックスMX。これの開発苦労話というものを見た事がありません。
さらなる小型化に挑んだME。これは全速電子制御と割り切って対コパルに燃えていたセイコーシャが創った小型シャッターによるところが大きいのですが、その開発秘話なんかがあれば、それもカメラ雑誌が取り上げていい物語になったと思います。
対するコパルは高速シャッター開発に挑み、ミノルタα9で1/1200sec.X1/400sec.に到達。その関係者の何人かが既に鬼籍に入ってしまっています。

プロジェクトXが取り上げたカシオQV-10。実はこれを創ったのはカシオではなくデバイスメーカです。私は以前これの開発の関係者の話を聞きましたが、NHKは取材に来なかったなあ、と言っていました。

写真工業誌もいつの間にかなくなってしまいましたね。独自のテストレポートなんかあればなあ、なんて思ったりもしましたが、まあ仕方ないでしょう。

写真業界の業界紙なんかもあるのですが、それをみるとどこのメーカがどのデバイスメーカを拝み倒したとか、カメラメーカの厳しい要求を受けて立ったデバイスメーカの苦労話とか、結構色々あるんですけどね。
最近ではパナソニックのライカレンズとか、結構大変なようですよ。

ネタはいくらでもあるのになぜニッコール?という不信感がカメラ雑誌の購買意欲を大分削いでいます。私の場合は。

時系列で並べると面白いと思うんだけどなあ。
以前TBSでやってたモノづくり日本、これで日産サニーとトヨタカローラを並行して扱い、トヨタはサニーがあったからカローラが出来た、日産はカローラがあったからサニーの改良を続けた、とお互い切磋琢磨してきた様子を描いていましたね。
カメラやフィルムにもあったんですよ。こういう物語は。

今のカメラ雑誌の執筆陣は、ほとんど一般の消費者目線。鋭い着眼点もほとんどありません。
〇〇批評の方が端的だと思ったりすることも多いです。
カメラ雑誌見てカメラ選んだり、写真展に足を運ぶ人、殆どいないでしょ?

書込番号:23454187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/07 20:23(1年以上前)

まあ、カメラ雑誌ってアサヒカメラしか買ったことないけども
寂しいけど無くなっても何も困らないだろうなあああ

カメラ雑誌の記事はウェブの記事でも十分だと思う…

個人的にはウェブでは代わりにならない
ファッション誌の衰退がつまらんなああ

書込番号:23454269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/07 21:10(1年以上前)

アサヒカメラと日本カメラは毎月書店でテストレポートで何をテストしているのか、しか見ていませんでしたからね。
以前は月刊カメラマンは毎月買ってましたね。読み物として面白かったからですが、それは裏を返せばアサヒカメラと日本カメラがつまらなかったという事です。
もう一つ、アサヒカメラと日本カメラは嵩張るというのが欠点でした。
なんであんなに分厚いんだろって。
カメラ毎日が休刊になって何が残念だったかというと、カメラレンズ白書が出なくなったことくらい。

月刊カメラマン誌を毎月買わなくなったのは、安西秀行氏が亡くなったのが大きいです。
初代編集長の湯原氏の交代と合わせ、写真ってのは面白いぞ、というのが伝わってこなくなりました。
もし両氏が現在に蘇って月カメを作ったら、スマホ流し撮り対決!!とか、やったんじゃないかなあ。

書込番号:23454390

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/07 21:41(1年以上前)

2020年4月号が高値で転売されてるけど

なぜ?

書込番号:23454479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/08 21:49(1年以上前)

 残念な話ですね・・・。

 朝日とNHK本体に関係する出版物、論説など、わたくしは日本の良心だと考えています。

 悪い前兆で無ければいいのだが・・・・自分から物事を考えなくなった現代日本人ですから
ダメでしょうね・・・日本製カメラはNIKON・・・それで良いじゃ無いですか・・・実際はそうじゃ
ないとしてもやはりシンボルがなけりゃ、何事もダメですよ。

 まあ、そう言いながら今はわたくしの防湿庫にはSONY関連のカメラしかありませんが、いやいや
先日購入したNIKON 1 V2と交換レンズが二本が追加されました。

 いやー、驚きましたねRaw現像後の写真をみて驚きました。SONY以前にもこうした小型・高性能
カメラが有ったんだ!!とね・・・。やはり、NIKONは凄いカメラメーカーなんだとね・・・。

書込番号:23456536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/09 05:19(1年以上前)

日本製カメラはNikon‥‥。
ニコン自身がそういう驕りを捨てるべきだったと思う事があります。
よその会社はカメラが売れなくなっても潰れない、カメラ「も」作っているメーカになっています。

ニコン1。展開のさせ方によっては確固たる地位を確立できる可能性があったのにレンズの展開を疎かにして放置したのは残念です。
キーミッション。バグ放置のまま在庫の継続販売したのはニコンのブランドイメージとしてはよろしくなかったと思います。
製品を育てる余力がないメーカの先行きは明るくありません。

アサヒカメラも、もっと言ってよかったと思いますね。ダメなものはダメと。

かつて、カメラ毎日のテスト記事でキヤノンのレンズが駄目だしされ、それがキヤノンのFDレンズシリーズを展開する時の画質向上の一因になったというのは有名です。ずっとニコンの後塵を拝していたものがその後レンズの評価の高まりとともにトップメーカへと押し上げる原動力となりました。

ニコンは、光学レンズメーカとしての万事屋としての役割を放棄したのは良くなかったと思いますね。
ニコンのレンズは全てニコン製・・・ではありません。コンデジなんかではコニカミノルタ製のレンズを使っていたりします。
であるならば、ニコンZなんかも、他社にレンズの開発を委託してお客様に選んでもらう品揃え展開をすべきではないかと思ったり。

奢れるものは久しからず。
かつて各種光学レンズを供給してきた日本光学は、いまや35mm判以下の自社ブランドの小型コンシューマ向けカメラ用レンズばかりとなってしまいました。

日本のメーカのカメラ・レンズの多くが日本製ではありません。
キヤノンなんかは、開発拠点が海外のものもあったりしますから。カメラ雑誌がそういうところに取材に行ったのか、というと、行っていない。
取材費用が捻り出せないというのも大きいと思いますが、ネット記事で世界を眺める事が出来るようになってきた、というのも大きいように思ったりします。

書込番号:23457019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/10 21:20(1年以上前)

>結局売れないから広告がつきにくい、そしてこの状況下で広告を出す側も広告どころじゃなくなったってところでしょうか。

つい先日、「今や雑誌や週刊誌を始めとした出版業界では、マンガを除いてほとんどが赤字である!」と言った記事が出ていました。
これも時代なんでしょうが、いずれにしても「マンガ」とはそんなに強いんですかね?!

そい言えば、マンガには殆ど広告は見かけない様ですが、まあ、それで黒字ならある意味、大したものですが・・・!

書込番号:23460565

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/11 08:43(1年以上前)

写真雑誌に関わらず紙媒体そのものが終焉期に入ったということではないでしょうか?
新聞もどの社も販売数が激減しています。新聞社もそのことを見越して軸足をネット配信に移しているのが現状ですし。漫画なんか今はスマホで読むのが主流ですよね。

書込番号:23461326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/11 21:38(1年以上前)

アサヒカメラに限って言えば紙媒体であったからこそここまで持ちこたえていたと思う。

出版不況と言われ始めたのは十数年前位。
もし、仮に10年前にweb化(電子化)していたらとっくに廃刊になっていたんじゃないかな?
まして有料化となるとね。

写真集も売れていないよね。
私も時々相談を受けるけど、儲けを諦めて自費出版する覚悟でもしないと出せんよ。
自分の写真がオフセット印刷される事に喜びを感じる人はハイアマさんにも多くて、
本屋には並ばなくても友人知人にあげたり、通ってる店に置いてもらったりして満足
してる人も少なくない。
オフセット印刷ってトコがミソでプリント系とかオンデマンド印刷系では納得してくれない
場合も多い。
でも、これはwebではできないんだよね。


書込番号:23462627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/11 22:40(1年以上前)

>自分の写真がオフセット印刷される事に喜びを感じる人はハイアマさんにも多くて、
>本屋には並ばなくても友人知人にあげたり、通ってる店に置いてもらったりして満足
>してる人も少なくない。

いるね。そういう人。
貰った方は迷惑なことに気が付かない人が・・・

書込番号:23462763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/11 23:03(1年以上前)

音楽
レコード → カセットテープ → CD → PCのダウンロード → スマホ

写真
フィルムカメラ → デジカメ → スマホ

動画
8mmフィルム → TVカメラ → 家庭用ビデオ → スマホ

辞典
国語辞典、百科事典 → 電子辞典 → スマホ

ニュース
マスコミ、テレビ → PCネット → スマホ



なんでもスマホで出来ちゃう時代に、紙媒体や専用カメラなんかわざわざ持ち歩く人ってどんな人だろうとか思われる時代に生きてるのかもしれませんね。
もちろん紙媒体や専用カメラの方が優れてる部分もありますけど。全員が必要としてるわけではないから。

書込番号:23462823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/11 23:30(1年以上前)

確かにスマホの影響は大きいよね。
ただ本や雑誌の場合、単に電子化すればいいってもんじゃない。
ましてアサヒカメラの様な内容が緻密な本は電子化した故に扱いずらく
なる事が懸念される。
あの内容をスマホだけで見ようとはそうそう思えないよね。

現に電子化されて調子がいいのはコミック系だよね。
アレは文字数も少なくポイントも大きいので電子化には最適だ。

書込番号:23462887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/12 00:25(1年以上前)

Youtuberはすでに職業になっているわけで、映像は遊びもビジネスもとっくに次のステージに行ってしまっています。

無論、遊びなら時代遅れでもかまわないし、うまくやればそれをビジネスにもできるかもしれない。

いずれにしても、消費者のニーズに沿わないものは淘汰されるだけのことですね。

書込番号:23462951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/12 01:46(1年以上前)

>音楽
レコード → カセットテープ → CD → PCのダウンロード → スマホ

音楽の場合書き換え可能かどうかも加味して考えないとだめかな…

レコード → CD → デジタルオーディオプレーヤー  → スマホ

オープンリール → エルカセット(瞬殺) → カセットテープ → MD(短命) → デジタルオーディオプレーヤー  → スマホ

両方の流れに微妙にDATも入ってくるかな
下の流れにはVHSテープでのPCMプロセッサーやCD-RWとかも

書込番号:23463023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/13 02:49(1年以上前)

ビデオテープによるPCM録音は、FM変調によるhi-fi音声記録ができるようになって普及しませんでしたね。
そういう私はhi-fiビデオデッキでFMエアチェックなんかしてました。
今はパソコン買うとOSに標準でCDのリッピング機能が付いちゃっていますからね。

デジタル化すると、検索性は向上しますね。
1万円程度のオーディオプレイヤーにもグライコ付いていたりしますし。

カメラ雑誌に写真の撮り方とか、あるいはその類の単行本とか、需要ありますかね。
書店でパラパラ捲っていて、お前に言われたくねえよ、なんて思ったり。
執筆陣の力量がアマチュアレベルになってしまっているようにも思ったりします。

フィルムのころは、モードラったって、結構高価なものでも5コマ/秒。
今はエントリークラスのミラーレスでも平気で10コマ/秒くらい撮れちゃうし、メモリーカードも128GBで数千円。
これで何千枚も撮れちゃう。

時代の変化についてこれなかったモノの一つがカメラ雑誌、なのかもしれません。

あれですよ、番組表が売りだったテレビ雑誌やFM雑誌みたいなものでは?
情報が得やすくなってくるとなくなってしまうものです。

ワープロが普及してなくなってしまうもの→レタリングシート、とか。

書込番号:23465011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2020/06/20 18:43(1年以上前)

電子化どうこうは関係無いと思いますね。
結局は内容の問題じゃないですか?
ここ最近の方向性の変化は、言い方は悪いですが最後っ屁だったようにも感じます。

書込番号:23481262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/21 01:57(1年以上前)

アサヒカメラ買ったけど‥‥。
メーカの広告はソニーの4ページとシグマの1ページだけ。
しかも一般に訴求する内容とは言い難い、御義理のような感じもしてしまう。

特集‥‥。そう、名作に学べ。でも、この名画と言われるものに準えた考え方が、最近の行動学では見直され、販売機等の商品の陳列の仕方は変わってきている…。

こういった特集を見ても・・・・、アサヒカメラ、御年94歳。歳を取りましたな。

ちなみに近所の書店のうち何軒かは日本カメラは最近置かれなくなっています。

書込番号:23482083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/21 02:03(1年以上前)

昔から愛用された本の休刊はとても残念です。

ただ、時代の流れ・・・と言えばそれまでなんですよね。

別にアサヒカメラに罪はないんですよ。時代の流れなんです。

教訓は何でしょう?一眼レフの衰退然り、そして・・・それ以上言ったらバッシングされそうなので伏せますが。

書込番号:23482087

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/21 12:09(1年以上前)

デージータルに負けた〜♪

いーえースマホに負けた〜♪

書込番号:23482745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング