デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

パナソニック S 20-60mm F3.5-5.6 現る

2020/05/28 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://www.dpreview.com/news/2926845696/panasonic-announces-lumix-s-20-60mm-f3-5-5-6-lens-for-l-mount

発想はものすごく良い♪
というかまあ過去の思想の復活発展だけども
20−40、24−48、24−50、24−60、25−50…

デジタル時代になって標準ズームは定番しか出なくなり久しかったけども
近年タムロンが35-150を出したり
個性的なズームレンジの復権を熱望してました(笑)

ただまあパナは望遠端60mm(換算含む)くらいの好きだよなあ
MFTの12−32もある

だけどもぶっちゃけ望遠端60mmって微妙じゃね?
望遠端50mmでよいから広角側を広げたほうが面白いと思う…

そういう意味では…
NIKON DL18−50は絶妙なズームレンジであった(笑)

書込番号:23431262

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2020/05/28 07:30(1年以上前)

http://digicame-info.com/2020/05/lumix-s-20-60mm-f35-56-1.html#more

350g全長87mm599ドル7月下旬発売。

良いんじゃない♪

書込番号:23431379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/28 09:34(1年以上前)

パナは広角伸ばし好きですね。
コンデジ各社35mm〜時代の28mm相当投入も早かった。渋いよね。燻し銀とは言いませんが。

書込番号:23431585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/28 11:21(1年以上前)

24-70mm(スレ主さまの大好きな70mm!?)をちょっとワイド側に振ったってことだね。

m43の12-32mmは嫌ほど使ってるけど、換算の64mmと70mmならたいして差は感じない。だから60mmもそうかもね。。というのはやや無理があるにしても、50mmよりちょっと望遠側に余裕があるって感じで悪くはないと思う。

明るさからすると、ハイクラスじゃない。でも、そこそこ高い。でも、FFならじゅうぶん軽い。でも、自分にはFFはもう過去のフォーマット。。

よく知らないけど、キットレンズになんのかな?

書込番号:23431738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2020/05/28 18:49(1年以上前)

コチラに少し作例があります。

https://www.youtube.com/watch?v=asoSU_znbtI

書込番号:23432380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/28 23:40(1年以上前)

新レンズが現れたのは良いけど、ボディ買う人も大量に現れないと
そろそろヤバいのでは?

書込番号:23432952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11244件

2020/05/29 03:36(1年以上前)

個人的には標準ズームの望遠端で一番嫌いなのは70mm
それよりは60mmの方がマシとは思う


だけどももちろん人それぞれだけども
僕は50〜70mmあたりって最終的な絵のイメージが変わらないので
望遠端が60とか70mmまであるならむしろ50mm以下に抑えて
逆に広角側を広げてくれた方が圧倒的に嬉しいんですよね…

レフだと僕がメインに使ってるのは20−40か24−60(笑)


あとパナのボディに関しては廉価モデルが出るらしいので
このレンズもそれのキットにするのかも?

個人的には廉価かどうかよりも小型軽量ボディを熱望してるが…
歴史上、フルサイズミラーレスの小型軽量ボディは未だかつてどこにも存在しない
(´・ω・`)

書込番号:23433134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/29 03:49(1年以上前)

フルサイズミラーレスの小型軽量ボディ(´・ω・`)σhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/

書込番号:23433136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件

2020/05/29 04:03(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

は?
大きく重いよ???

その程度で小型軽量なんて片腹痛いわ(笑)


小型なら最低限シグマfpくらいまでやってもらわなきゃな
fpは重いけど(笑)

書込番号:23433140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/29 04:12(1年以上前)

α7が許せんと言うのなら、間違いだな、アフロ君(´・ω・`)ゞ

書込番号:23433143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件

2020/05/29 04:19(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

わるいがα7は僕の暫定的愛機だが
大きく重いとしか思わんよ(笑)

書込番号:23433148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/29 12:47(1年以上前)

それにしてもいいディスりだ。

ますます気に入ったよ。

アフロとか言ったな(´・ω・`)ゞ

書込番号:23433791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/31 11:23(1年以上前)

パナらしい仕様ですな、よろしいではないか?

書込番号:23437853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

ついに来たか!時代の流れだね。

2020/05/21 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8178件

https://capa.getnavi.jp/news/336215/

書込番号:23418125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 19:37(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
うれしー?

書込番号:23418265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/05/21 21:47(1年以上前)

し…シグマ…(@_@)

書込番号:23418531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/05/21 21:53(1年以上前)

ま・・・
マイクロフォーサーズ

書込番号:23418545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/05/21 22:10(1年以上前)

ず…( ・ω・)

ズマリット

書込番号:23418586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2020/05/21 22:17(1年以上前)

と … トキナー … ( ̄∇ ̄)

書込番号:23418603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/22 02:22(1年以上前)

な・・・
流し撮り(^^)

書込番号:23418890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/05/22 07:48(1年以上前)

リンク先から「デジタルカメラのベストセラーランキング」に飛んだら、一位が71万円のHasselblad X1D II 50Cっておかしくない?それともベストセラーって言葉になにか私に未知な解釈でもあるのだろうか。

書込番号:23419046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/22 09:05(1年以上前)

対面販売で買わなくても説明無しで動くカメラ?

書込番号:23419146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/22 09:09(1年以上前)

リ・・・
リセールバリュー!

書込番号:23419153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/05/22 19:56(1年以上前)

う…( ゚Å゚;)
う!?( ; ゚Д゚)

ウルライカ( ゚Д゚)ノ(ε- (´ー`*))

書込番号:23420142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/23 10:22(1年以上前)

データ集計期間が2020年4/16〜4/30

最近、某広告代理店の人たちってステマがヘタだよねwww

書込番号:23421304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/05/24 21:22(1年以上前)

えーっ、ニコンないの (… って私が云うか) 。
ここ10年近く Nikonボディからは 遠ざかっていたけれど、
10位 ソニー α6400ボディ(カラーバリエーション含む) は
素直に喜べます !!
黄色い絵作りのニコンより、淡白な色味のが好みかも !
秋冬頃には 愛機 (?) ILCE-6400LもNikkorレンズに浸食され
ていたりして ( ・ ・ ; )
うっ

書込番号:23424856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2020/06/02 19:53(1年以上前)

>ここ10年近く Nikonボディからは 遠ざかっていたけれど…

やはりそういうことでしたか…w。



書込番号:23443391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/02 20:40(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>黄色い絵作りのニコンより

もうずっと触ってなくて知らないなら 書かなきゃいいのに.
どんだけウラシマなんだ...

>鳥が好きさん

ですね w
そういうことでしょうね.

書込番号:23443503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

終わりの始まり?

2020/05/21 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://www.dmaniax.com/2020/05/21/olympus-out-of-korea/
韓国から撤退 大丈夫かオリンパス
頑張れオリンパス!

書込番号:23417383

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/21 10:21(1年以上前)

深セン工場を閉鎖した時点で終わりは始まっているので、驚くことはないでしょう。

オリンパスに限らず、新型コロナウィルスはイメージング事業のB2Bへの転換や医療事業など他部門へのリストラを加速させるでしょう。

オリンパスにすれば撤退の大義名分にもできるわけで、どこまて撤退するかですね。

書込番号:23417438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2020/05/21 10:39(1年以上前)

カメラ事業から完全撤退すると、ブランド買いを除けば再興の可能性はゼロに等しいようですが、
韓国以外で製造していないのでしょうか?

コンデジ最盛期のように「実はSANYOがアチコチのメーカーのコンデジを作っていた」ようなメーカーは、かつてのSANYOほどではなくても1~2社かけもちの外国メーカーとかあったりして?


中韓は人件費上昇が半端ないので、早期撤退して人件費上昇がマイルドな国に製造を移行したメーカーが有利になりますが、
それも数年程度、十年スパン、数十年スパンではどうなっているか判りません(^^;

ただ、ポストコロナ(アフターコロナ)は、競業から協業への(一部)転換が生命線になるかも知れませんね。

書込番号:23417467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/21 10:44(1年以上前)

オリンパスは中国で主力機の生産をしていますので韓国で撤退しても特にダメージは無いですよ。
むしろオリンパスの持つ医療関係の技術等が韓国に漏れてしまうほうが心配です。

書込番号:23417477

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2020/05/21 10:46(1年以上前)

>オリンパスの持つ医療関係の技術等が韓国に漏れてしまうほうが心配です。

もう手遅れだったり(^^;

「半島の法則」は高確率過ぎますから(^^;

書込番号:23417481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2020/05/21 10:56(1年以上前)

皆様
ありがとうございます
色々勉強になります

書込番号:23417502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/21 10:58(1年以上前)

医療・科学関連事業が益々堅調 (素人考えかな) のようですから、
自社でなければできないことへの特化・集中は当然ですね。

書込番号:23417505

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/05/21 11:19(1年以上前)

  売り上げは、右肩上がりで増加する方が良いのですが、何でもかんでもという訳ではありりません。
適正な利益を得て未来へ投資、する、そんな経営判断がなされたものと、思います。

書込番号:23417528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/05/21 11:40(1年以上前)

>オリンパスの持つ医療関係の技術等が韓国に漏れてしまう
完全に牛耳ってる日本の芸能界(人)を利用して種苗法改正案を潰すような国だからねぇ。

書込番号:23417557

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/21 11:47(1年以上前)

オリンパスの2020年3月期の決算は、最終益が過去最高を記録しそうな勢いなので、
今のところ全く心配することはありません。

おそらく、採算が悪化している、これから悪化しそうな地域を
あらかじめ切り捨てるのではないかと。

書込番号:23417562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 11:49(1年以上前)

採算のとれていないカメラ事業からの撤退、高収益部門に経営集中・・・当たり前の話ですね。

書込番号:23417565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2020/05/21 12:37(1年以上前)

とりあえず2026年3月31日までは、韓国国内でメンテナンスは受けられそうですね。

書込番号:23417628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/21 14:06(1年以上前)

当たり前の経営判断を今までできなかったんですがね。
まあ、新型コロナウィルスのせいにすれば経営責任も問われにくいかも。

書込番号:23417738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/05/21 19:26(1年以上前)

> オリンパス経営陣も「開発のサイクルが速い消費者向けカメラは、内視鏡の技術を高めるのに必要」(笹宏行社長)と説明している。

オリンパスは前から↑のような説明を繰り返しているのですが、100億円オーバーの赤字に対してほんとうに妥当性があるのかどうか。普通に考えてその100億円を最初から医療事業等への研究開発に投じたほうが良いように思います。それを活かせないようなポンコツ技術者ばかり雇っているわけではないだろうと。
おそらくエントリー向けの低価格カメラではほぼ利益なんか出ないし、売りたい価格より相当安くしてなんとかシェアを保っている現状。しかしある程度コアな層やプロ層、10〜30万の交換レンズを何本も揃えるようなユーザーには最低10〜15年後までの継続性をアピールしなけりゃダメでしょう。

これから10年強で予測される1000〜2000億規模の赤字に対して、特定の国や地域を切り捨てるというだけの施作では多くのユーザーは不安になるんじゃないですかね。勿論他のメーカーも安泰じゃないにせよ。しかし、どんどん応援したいと思わせる製品展開をしていれば黒字化は可能な筈です。

書込番号:23418245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/05/21 21:56(1年以上前)

好きで使ってるからオリンパス韓国はどうでもいいや(^O^)

書込番号:23418553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/21 23:52(1年以上前)

SAMYANGの影響はあるんでしょうかね。

書込番号:23418777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/22 11:21(1年以上前)

こう言った記事みるとカメラ買う時、メーカー選びは慎重にならざるおえないですね

たとえ使いたいレンズなどあったとしても

書込番号:23419314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2020/05/22 12:19(1年以上前)

オリンパスは各方ランキングで売れているんですけど、エントリーモデルでは採算がとれないんですかね。
1メーカーの一人勝ち状態は良くないと思うんですが

書込番号:23419389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 15:31(1年以上前)

たまたまタイミングで、OM-1MkIIIが売れているように見えるだけですよ。
EOS RやD6、ソニーも新機種は一段落しているので、この春は、OM-1MkIIIとX-T4ぐらいですからね、新モデル。

全体のパイが1/3〜1/4まで縮小していますので、オリンパスとして万年赤字のお荷物事業を継続していくか難しいところでしょう。

書込番号:23419681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/05/25 06:56(1年以上前)

>>開発のサイクルが速い消費者向けカメラは、内視鏡の技術を高めるのに必要

昔、一眼レフを止めると、光学技術の停滞が起こるとか言ってたのに、アッサリOM切り捨てたしねw

書込番号:23425371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/26 20:13(1年以上前)

>オリンパスは各方ランキングで売れているんですけど、エントリーモデルでは採算がとれないんですかね。

投げ売り価格?ですかね?
殆ど儲けが無いかも知れませんね

書込番号:23428580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

標準

あばたもえくぼ

2020/05/19 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8178件

なんて言いましょうか。
自己陶酔が過ぎるのをみていると不快感を覚える自分に気が付く。
外は雨、梅雨入りが近いのかなぁ?

書込番号:23412981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8178件

2020/05/19 02:09(1年以上前)

第1投の写真は、これを撮った翌日にリベンジで撮りに行った写真です。
35mmだとこれ以上の接近を許してくれませんでしたので、135mmで・・・
焦点距離の違いもあるけど、2日目は少し警戒感が緩んだと言うのも有るのかも知れません。

書込番号:23412988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件

2020/05/19 02:20(1年以上前)

そう言えば、ここのところ自粛と気の滅入りで人間を撮りに行ってません。

花の撮影。35mmで撮るか135mmで撮るか。

某映画のタイトルを引用?映画とは何の関係もありません。

書込番号:23412994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/19 07:14(1年以上前)

気象予報士の資格は持っていないから断定は避けますけれど、
今朝は梅雨前線の一部が北に盛り上がって関東に雨降らせているので、
確かに梅雨入り近そうに思えます。

地元気象台の発表を待ちましょう。

書込番号:23413141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/19 07:35(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

何が言いたいのかさっぱりわかんない ( ̄ー ̄)? 

書込番号:23413160

ナイスクチコミ!21


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/19 08:30(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

おはようございます。猫ちゃん達は野良ですか?

二枚目のお写真の表情、いいですね。凛々しい中に可愛さがあります。

135mm、いい仕事してますね!

書込番号:23413228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/05/19 10:11(1年以上前)

ほんとに正直な感想なんですけど、、、その辺の猫をゆるく撮った画像のスレは年に2回くらいで十分だと思う。テスト的な意味で参考になる場合もありますから、そこは否定しませんが。
もしスレ立てする回数を増やすなら、ユーチューバーがやってるように情報の見せ方やアプローチを工夫するなり何なりあるでしょうと。イルゴさんもそうだけど、とにかく自分の好きなものを貼ればいいってもんじゃないと思いますよ。だって実際イルゴさんがスレ立てするの楽しみですか?って話です。

書込番号:23413381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/19 15:06(1年以上前)

誹謗中傷スレを懲りずに何度も建てる輩にはそんなこと言う資格などない。
というか、
ネットに書き込む資格すらないな。
卑劣にもほどがある。

書込番号:23413845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ648

返信197

お気に入りに追加

標準

みんなで楽しむ写真クラブその4

2020/05/17 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

「ヤマシャクヤク」

「みんなで楽しむ写真クラブその3」が、長くなりましたので、新規にいたします。

■ご参加くださるみなさまへ
作品の展示場として、情報交換の場として、季節やテーマや機種の縛りなく、
ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。

スレ主は、のんびり出動で、迅速なレスができそうもありませんが、
ご参加くださる方々で、写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。

投稿ルールは、クチコミ掲示板利用規約をご確認ください。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html

■加えて、次の通り簡単なローカルルールを設けました。
・投稿くださる時は、文章だけでなく、必ずご自分で撮った写真をお持ちください。(レス時のスレ主投稿は対象除外お許しください)
・生き物の写真は大歓迎ですが、人間が写っている写真はご遠慮ください。
・セクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。

以上、ご了承いただける方のみ、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。

………………………………………………………………………………………………

*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのがもったいなく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。

14)みんなで楽しむ写真クラブその3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/#tab(2019/10/20〜2020/05/17)

13)みんなで楽しむ写真クラブその2(出直し)(2019/06/07 〜2019/10/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab

12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab

11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019/6/3)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab

10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab

9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab

8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜2017/03/06)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab

7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab

6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab

5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab

4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab

3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab

1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab

書込番号:23408469

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に177件の返信があります。


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/22 10:46(1年以上前)

6084さん
ありがとうございます!
そうでした!
問題はレンズですね。

一つのレンズつけっぱなしの専用機にするには、もったいないですしね。
同じ単焦点35ミリでも、焦点距離が違いますしね

Mのアダプターも入手できましたし、
やっぱりM6でいくことにします

あとは、M6無印かマーク2か。
これは店頭で実機を触って、確認してからにします。
お騒がせしました。

*くどいようですが(笑)
半襟は、長方形の布を縦半分に折って、
着物の襟からちょっと見える程度(輪の方を外)に
襟の内側に、数箇所、ザクザクと手縫いで止めるだけでOKです。
基本着物は手縫いですから、ミシン使うより融通ききますよ。

引っ張って失礼しました。
この話題は、このへんで

書込番号:23920509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/22 23:41(1年以上前)

RF35o

EF-M32o

EF-M32o

分かるかな?

◆TT28さん

>M6マークUと、RP
>どちらを気に入ってらっしゃるか、ご感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
M6UとRPでは比較対象として合っていないように思いますが、個人的にはRPです。
ただし、M6に特に不満が無く買い足しであればRPですが、
M6に不満があり買い替えならM6Uだと思います。
補足すると、動くもの(動体)ならM6U、動かないもの(静止)ならRPだと思います。
(フォーマットサイズの違いはありますが、金額的な条件がある場合の対比として)

レンズについてはEF-Mの良さを感じるなら、EF-M32oの追加が良いと思いますが、
約50oの焦点距離(画角)が自分に合っているか?が重要になります。
自分は35o(EF-Mでは22o)と100o(EF-Mでは60o)辺りが好きなので、
非常に描写が良くてもEF-M32o(50o)の使用頻度は少なめです。

もう一回ボディ(M6U、RP)に戻りますが、
M6に不満(低照度AFや連写等)があるならM6Uを追加や買い替えする意味もありますが、
特に不満が無い場合M6やM6Uの追加や買い替えでは意味(満足感)は無いと思いますよ。
であれば、RP(フルサイズ)を選択肢としても良いかも?と思います。
RF35oやRF85oは良い描写をしますし、ハーフマクロなので使い勝手も非常に良いので。
(個人的にはAPS-Cとフルサイズでは解像力や解像感が違う。と感じますので。←レンズも含め)
ただし、EF70-300UをRPで使う場合、マウントアダプタも追加で必要となりますし、
EF-Mの112o〜480oが70o〜300oで望遠も足りなくなります(EF-M55-200の200にも足りない)。
それが許容できるか?も重要ですね。



話しは変わりますが、
EF70-300U(EF-Mレンズ以外)をM6で三脚使用する場合、三脚はマウントアダプタに取り付けてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3497376/
M3では問題ありませんでしたが、M6は強度が無いので衝撃が加わるとクラックが入ります。
脱落まではいかないので気にならないのであれば問題ないですが…
ちなみに、自分の個体にもクラックは入っていますが、放置+そのまま使用中です。

書込番号:23921701

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 00:39(1年以上前)

ミックスハマーさん
お出まし、ありがとうございます。

私の漠然とした質問の主旨を汲み取っていただき、
伺いたかったこと全部答えてくださいました。

本日、ヨドバシで、気になっていた機種、射程外だった機種も含め
色々触って、持参のSDで写させてもらって来ました。

さっきまでそれを取り込んで検討したり、カタログ読んだりしてました。
明日、整理して出直して来ます。
それまで、いましばらくお待ちくださいませ。

書込番号:23921757

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/01/23 21:07(1年以上前)

尾道

尾道

尾道

尾道

TT28さん、皆さん、今晩は。

今広島に来ていまして、休みの日に尾道へ行ってきました。

◆TT28さん

私もRPをお勧めします。

これもミックスハマーさんと一緒ですが、RF35oやRF85oは寄れるし良い描写をしますし、普段はM6Uを使用し、とりあえずRP+RF35でスタートし、RF85を追加してはいかがでしょうか。
新たな表現が可能になると思います。

今回持ち出したのはR6ですが、花や風景を撮るならRPで充分ですし、むしろ軽量なRPの方が良いと思います。

書込番号:23923468

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 21:41(1年以上前)

EOSM3+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

同じく、EOSM3+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

定点観測用セット

EOSM3+EF-M55-200mm とEOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm

>M6UとRPでは比較対象として合っていないように思いますが、個人的にはRPです。
>ただし、M6に特に不満が無く買い足しであればRPですが、
>M6に不満があり買い替えならM6Uだと思います。

M6に不満はないのです。
ただ、新しいのを試してみたいという好奇心でした。

そうですね。昨日、RP実機を使わせてもらって、実感しました。
室内だけの試し撮りでしたが、ノイズが少なく精緻な写りでしたし、
フルサイズで、あの大きさと軽さ。
グリップが深くて持ちやすかったですし。
アダプターとRF35oがついて20万ちょっと、心動きました。
これについては保留ということで、

で、本命だったM6U

貼り皮も、M6より大シボのものに変化して上質な感じで、
特に黒ボディは、TOP部分が吹付けのような厚みを感じる塗装になって
なかなか良かったです。(買うなら黒と決め)

ただ、シャッター音がダメでした。

メカニカルシャッターは、ジャカジャカジャカと賑やか
電子シャッターにすると無音。
普通の単音のシャッター音が選べたら良かったのですが、
連射音か無音の2択のみのようで。

昔のIXY400あたりでも、動作音の選択肢いくつかあったというのに、
価格的には中級機のM6Uが、なぜにあんな押し付け設計にしたんでしょうね。

外観はとても気に入ったというのに、この一点で、買う気が失せたというのは、
自分でも不思議ですが、身の丈にあってないものを買うことへのやましさが
深層心理にあったのかもしれませんね。

今持ってる資材も使いこなせていないですし、やっとキットレンズから
ちょっと抜け出したところで、レンズの違いがわかって来たところですから
カメラの予算は、レンズに向けたほうが楽しめそうと、考えが変わりました。

というわけで、とりあえず今現在の結論としては、
キタムラ中古でに頼んでいる無印M6を引き取って、M6Uは断って、
M10、M3、M6x2にそれぞれレンズつけて、あれこれやってみることにしました。

添付写真は、M3+「EF-EOSM」と+「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」で
撮ってみたものですが、今更ですが、M6と画質は変わらない、と気が付きました。
たぶん、M6Uともと。
AFは迷うし、連射もできませんが、タッチシャッター使うと問題なく。
そもそも私はどのカメラでも「連射」は使ったことがないのでした。(^^ゞ(^^ゞ


>EF70-300U(EF-Mレンズ以外)をM6で三脚使用する場合、三脚はマウントアダプタに取り付けてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3497376/
あ、これは、全おっしゃるとおり。
私は三角座の使い方間違えてました。

で、私の華奢な三脚では、正しくつけても怖いので、今は4枚目の添付のうようにして使っています。
これだと腰掛けて使えますし、定点観測にはピッタリ(^o^)

>>↓に続きます。

書込番号:23923542

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 21:45(1年以上前)

続きの前に追伸
↑の文章のヘッダーが抜けていました。(メモ帳に書いコピペでもって来たので)

■ミックスハマーさん
おまたせしました。続きを

書込番号:23923547

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 22:59(1年以上前)

これはこれで

スズメ狙いの

腰掛け定点観測の横着機として

活用します

続きです

>レンズについてはEF-Mの良さを感じるなら、EF-M32oの追加が良いと思いますが、
>約50oの焦点距離(画角)が自分に合っているか?が重要になります。

最初はEF-M22mm F2 STMとの違いがわからなかったのですが、
ミックスハマーさんのEF-M32oの写真を拝見して、
だんだん違いがわかってきました。(目が肥えてきた?)
でもそうですね。私も自分の使い方には50mmはちょっと狭いように思います。
明るくてクリアな写りは魅力ですけどね。
Mの単焦点は、手持ちの22ミリと28ミリマクロで打ち止めということにします。

書いている間に、freakishさんも!
ありがとうございます!

今、尾道ですか、いいですねぇ。暖かそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3498881/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3498880/
石の仏様、みんな手作りマスクをつけさせられているのが、なんともですが
良い写りですね。立体感がありますね。
同じ機種を使っても私が撮るとこんなふうには写せないと思いますが、
普段は寡黙なお二人に勧められると、心動きました。

中途半端にM6中古を買わずに、RP検討したほうが良さそうですね。
「EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット」
ちょうどキタムラも最安値グループに入ってましたし
明日、取り寄せたM6のキャンセルがてら、行って見て来ます。

背中押し隊、ありがとうございました!




書込番号:23923695

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 23:30(1年以上前)

EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット が169,000円
同じ組み合わせで、ブラックは207,900円

こんなに価格差があるのはなぜでしょう?
ただ人気の違いでしょうか?
ゴールドと黒のツートン、どんな感じなのかな。そんなに悪くなさそうですけど。
35ミリマクロとマウントアダプターがついて、17万。
M6Uのボディが10万
なんだか道をつけてもらったような(笑)

書込番号:23923764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/24 00:48(1年以上前)

EF-M32o

M3

EF-M11-22o

EF-M11-22o

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>というわけで、とりあえず今現在の結論としては、
>キタムラ中古でに頼んでいる無印M6を引き取って、M6Uは断って、
>M10、M3、M6x2にそれぞれレンズつけて、あれこれやってみることにしました。
購入は本人の自由なんですが「M6×2」は不要ではないでしょうか?(レンズ交換しましょう)
M6を追加購入するなら間違いなくレンズを追加するべきだと思います。
特にEF-M32oは別格です(EF-M22oとは比べようが無いレベルです)。
焦点距離が合わないなら、シグマから出ているF1.4シリーズも選択肢になると思います。
それとEF-M11-22oなんかも。。。

>Mの単焦点は、手持ちの22ミリと28ミリマクロで打ち止めということにします。
写真はボディを変えるよりレンズを変えたほうが効果(表現の幅)が大きいです。
レンズが少ないのはもったいないと思います。←個人的な押し付けですが。
ちなみに、自分がRPを使っている理由は出来るだけ多くのRFレンズを使いたいからです。
ボディのコストを最小限に抑えてその分レンズを多く。と考えています。
ただ、いずれはボディも上級機へと更新するつもりですが…

>添付写真は、M3+「EF-EOSM」と+「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」で
>撮ってみたものですが、今更ですが、M6と画質は変わらない、と気が付きました。
個人的にですが、M6よりもM3のほうが良いと思いますよ(ソフトで過剰補正してないので)。
ただ、まったり感がすごいのでそれが許容できるか?次第ではないでしょうか。
自分のM3は、以前不注意によって液晶を割ってしまいましたが、M3の画質(解像感)が
気に入っていたのでM6購入後に修理に出しました(今はボロボロになってしまいましたが)。

>EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット が169,000円
>同じ組み合わせで、ブラックは207,900円
>こんなに価格差があるのはなぜでしょう?
言葉は悪いですが処分価格だと思います。ゴールドは限定(初期のみ)なんですがいまいち人気が。
見た目を気にしなければお得感がありますね。というかRPのアダプタキット高いですね。
自分は1年半前に購入しましたが(ブラック)、クレカで¥195,000(税込)+10,000ptでした。


予算が余ると?色々と欲がでてきますね。
既存のEF-Mで保留?レンズを追加?それともボディ(フルサイズ)+レンズ追加??選択肢は多いですよね。
今回はEF-Mの画像を添付してみます。freakishさんもいらっしゃったのでアコウも。

良いお買い物ができるといいですね。
おじゃましました。

書込番号:23923895

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/24 01:17(1年以上前)

M3

M10

M6

M6の底

■ミックスハマーさん

今まであちこち見ていて、だんだんR移行の気持ち固まりました。
さっきまですんなり決められなかったのは、自分の腕や使い方では、
フルサイズはもったいないのではないかということでしたが、
もういい年ですから、明日のご飯に影響しないなら、買ってしまおうかと。
道具が腕をカバーするということも期待して

R6魅力的ですが、まずはRPで、

>本体増やすより、レンズを
まったくおっしゃるとおりですね。
長く使っているのに、結果はレンズによるところが大きいと、やっと理解しましたよ。
それとセンサーの大きさも。

M6をもう1台は、必要ないのですが、M6とM6U、見比べてから決めていいよと近くのKで言ってくれたので
K中古から取り寄せてもらったので、両方断るのは申し訳なく。安い方のM6を引き取ろうと考えたのです。
キャンセル料を一件に付き500円支払って、RP資金に回したほうが懸命ですね。

M3やはりそうだったんですね。作りもM6より良いような。
さっきのミックスハマーさんの「底のヒビ」のお話で、自分のも見てみましたが、
M3は底と本体が一体で、金属製のような。
M6は分離してますが、素材はなんでしょうね。
ちなみにM10も、ボタンは少ないですが、写りはなかなかいいんですよ。(底も一体ですし)
このグレーが気に入ってるので、M3同様、壊れるまで使います。

書込番号:23923921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2021/01/24 11:12(1年以上前)

大好きな名鉄1700系。今年度いっぱいで引退のニュースが(悲)

こちらも今春勇退のDD51。線路際に立つ日が増えそう。

>TT28さん
順調に鳥撮り沼に向かって邁進されておられるようで。


望遠レンズがEFなので、ここは時代に逆行して一眼レフの80Dとか。
スペックは言うまでもなく、レンズも安上がりですし、
望遠系はグリップの良さも相まって、
バランスの良さを実感されると思います。(悪魔のささやき)


もうすぐ書き込みも200ですね。
続けて頂けるもんだと安心していますが…。
電車と一緒で引退にならなければよいのですが。

書込番号:23924461

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/24 12:33(1年以上前)

勉強中中3も誘惑ありがとうございます!(笑)
そもそも始まりは、勉強中中さんおすすめの「DSC-RX10M4」があの値段だったから(笑)
で、ここまで、来てしまいました(笑)←(笑)ばっかり(笑)

いやー、昨夜はレンズカタログみたり、あちこちのレビューや当該機で写された写真見たり
で、気がついたら3時!(笑)
今日はお天気が良いと言うのに、9時起床。
その時間でも外はマイナス12℃(日が昇った後一番冷え込みます)

寝る前は、心はすっかりRP、、いやいや、どうせ買うならR6行っちゃうか?
それよりRP+RF24-240 IS USMのほうがお得、レンズに手ブレ補正付いてるし
と、私にRが憑いてましたが、ピーカンの空とマイナス12℃でちょっとひと呼吸。

私は何を求めているのか??
鳥は、EOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで充分
テーブルフォトは、EF-M22mm F2 STMと28ミリマクロで、当面はOK、
庭でフラっとは18-150があるけれど、もうちょっと
ということで、
まずは、キタムラさんにキャンセル入れに行って
「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を買うことにします。

>時代に逆行して一眼レフの80Dとか。
>スペックは言うまでもなく、レンズも安上がりですし、
>望遠系はグリップの良さも相まって、
>バランスの良さを実感されると思います。
ええ、そういうことも考えたんですけどね。
重さに耐えられるかどうか。
それと、これからCANONを買うなら、ちょっと無理してもR路線かなと

というわけで、Rに付いては、キャンペーンも終わったばかりですし、
雪解けまで、価格見ながら、購入タイミングを検討します。

みなさん、相談乗って下さってありがとうございました。
ここで相談してよかった〜〜(^o^)(実のあるお答え聞けて感謝)

書込番号:23924650

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2021/01/24 13:41(1年以上前)

ハギレ・・・EOSR

お人形さん用の帯枕…自作

>TT28さん

やはりフルサイズに行きますか♪

私は大分以前初代EOS5Dに飛びついたクチなので否定出来ません。

私はソニーやキヤノンの営業担当では無いし、カメラでは私自身散財した事もあり有頂天になって「アレ買いましょう、コレ買いましょう」とは申し上げにくいのです。

動きモノ狙わないならRとかRPで良いと思います。


本日、通販で頼んでおいたハギレが届きました。

ハギレと言ってもどうやら最初から手芸用に企画された様で、西陣でも八王子でも無く、中国産で、織物では無く、染色というより印刷に近いかも知れません。

先ずはご指導頂いた事から、襟、それから作り帯をこれ等で作ってみたいと思いました。

お人形さん用にお振袖を自作するのはまだまだ遠い先の事と思いますが、こうしたハギレはお人形さんのお振袖には柄が大きいと思いました。

私も焦らずノンビリやりますから>TT28さんのフルサイズ化計画も、雪解けまでお時間はたっぷりですね。

ミラーレスのボディは同じメーカーならいくつかあっても悪く無いですよ。

アチコチで何度も申し上げていますが、レンズ交換を極力避けてワンレンズワンボディにしてしまうのは合理的。

少し以前の国体の取材で、私はすんごく重いEOS1D系をワンレンズワンボディとして4個リュックサックに詰め込んで撮影に臨みました。

当時、華奢な女の子が「アシスタントに雇って欲しい」って申し出て来られましたが、そう言う方にこれを背負わせるのは大変気の毒なので(私も凄く辛いです)丁重にお断りしました。

コレと比べればEOSM系は凄く小さくて軽いですね。

書込番号:23924809

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/24 21:41(1年以上前)

■6084さん
ありがとうございます!

今日、また、Rの実物見て触ってカタログももらってきました。
で、私は、たぶんフルサイズには行けない(行かない)だろうなと思いました。
本体は、フルサイズの中では軽いとは言っても、それなりにかさばって重いですし、
レンズも重かったです。

今、EOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでも(合計1キロくらい)
でさえも、庭には持ち出せないと思っているくらいですから、
そこをよく考えてみようかと。

M6もM6Uもキャンセルして、帰ってきましたが、RPの感触を忘れないうちにと
うちのM6とM3を手にとって、色々レンズ付け替えていじってみて、
私は、これ以上大きなのは無理だろうなって自覚しました。

写りもこれで充分だなぁと、プリントアウトもめったにしないし、してもせいぜい2Lまでだし。
で、今日11-22を注文してきたのですが、明日電話して心残りだったM6無印も押さえておいてもらおうかなと
気に入ってる機材は、2個あると、安心だし、何たってきれいで、バッテリー2個付いて4万切るんですから
持っててもいいかなと。安心して使い倒せるし。
相談して申し訳けなかったです。

>レンズごとのボディ
そうですね、外ではなるべく交換したくないですしね。特にミラーレスは、撮像素子が丸見えですから、
昔、知り合いの昆虫学者が、森に入るときは水筒のようにたすき掛けだって言ってたのを思い出しました。
その頃私は、カメラと言えば、ちっこいコンデジで、面倒くさいことやってるんだなと思ってましたが
今なら理解できます(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3499204/
端切れ、どれも素敵ですね。
よく見つけましたね。どんな風に使おうか考えるのも楽しいですね。

>帯枕
こんな小さいのよく作りましたね〜〜
せっかく作ったのになんですけど、お人形なら、ヒモまでつけなくても良かったんじゃない?
ティッシュか布をたたんだのを差し込みで、
というか、その前に必要ないかも、、なんて言ったら身も蓋もないですね。だはは

書込番号:23925823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/24 23:46(1年以上前)

EF-M11-22o

EF-M11-22o

EF-M11-22o

RF35o

◆TT28さん
行く末。というと大袈裟かもしれませんが、どうなるのか?ちょっとドキドキしてました。
>ピーカンの空とマイナス12℃でちょっとひと呼吸。
>私は何を求めているのか??
踏みとどまって良かったと思っています。

>「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を買うことにします。
ちょっと難しい所に行きましたね?
ですが今までとは違う焦点距離(画角)。新たな試みには良いと思います。
超広角が活きるのは雄大な風景だけでは無いですから。

あと、今後のため?RPについてちょっとだけ誘惑しておきます。
RP+RF35oはバッテリー、メモリーカード含めて790gです。
M6+18-150oの690gと比べて+100gです(間違っていたらすいません)。
RP+RF35oのセットは、テーブルフォトや料理、花撮りには良いと思います。
おうち専用+RF35oはボディーキャップ。とすると、TT28さんに合っているかな?と思います。
↑勝手なイメージですが…

それと、
>外ではなるべく交換したくないですしね。特にミラーレスは、撮像素子が丸見えですから、
室内、室外問わず、レンズ交換(ボディキャップ取外し)時はマウントを下向きにしてください。
ホコリなどの浮遊するものはセンサークリーニングで取り除けますが、
唾液などの粘着する飛沫はセンサークリーニングでは取り除けません。
自分は、ホコリの舞う屋外や車内、雨や雪の中でも頻繁にレンズ交換しますが、
センサークリーニングしたことは無いです(F22以上絞っても写り込みは無いです)。
ただ一つ「センサーがむき出しの時はマウントを下向きにする」だけです。
(レンズにホコリや雫が付くときはありますが、ブロワーか拭き取りで終わりです。)

おじゃましました。

書込番号:23926073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2021/01/25 20:51(1年以上前)

D600+85mm

X-T20+56mm

同じく

パナGM5+20mm f1.7


TT28さん、皆さん、今晩は。

> M6もM6Uもキャンセルして、帰ってきましたが、RPの感触を忘れないうちにと
> うちのM6とM3を手にとって、色々レンズ付け替えていじってみて、
> 私は、これ以上大きなのは無理だろうなって自覚しました。

> あと、今後のため?RPについてちょっとだけ誘惑しておきます。
> RP+RF35oはバッテリー、メモリーカード含めて790gです。
> M6+18-150oの690gと比べて+100gです(間違っていたらすいません)。
> RP+RF35oのセットは、テーブルフォトや料理、花撮りには良いと思います。

皆さんのRPの誘惑攻勢、すごいですね。
TT28さん、誘惑に勝てそうですか。(笑

参考にはなりませんけど、D600とフルサイズ用レンズの大半ドナドナして、残るニコン機材はD40、キットレンズ18-55mm、28mm f1.8のみです。
D600と85mm f1.4を良く使ってましたが、ボディ850 g、レンズ595g、〆て約1450gでした。
フジ機なら、X-T20 383g、56mm f1.2 405g、〆て約800g です。
APS-Cの56mm f1.2は、フルサイズの85mmよりボケ量は減りますが、背景が分からない程度にはボケてくれます。

TT28さんのRP+RF35oの用途は、テーブルフォトかな。
たぶん風景だと、フルサイズのミラーレス、キレッキレの凄い絵が撮れるんでしょうね。
ちなみに4枚目は、昨日のお散歩カメラですけど、パナDMC-GM5 211g、20mm f1.7 87g、〆て 300g です。

書込番号:23927423

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2021/01/26 01:04(1年以上前)

再生するセンサークリーニングは簡単

その他
センサークリーニングは簡単

ワンレンズワンボディ、ちいさなミラーレス3個

>TT28さん
>撮像素子が丸見えですから、

レフ機とかEOSRは普段シャッター幕でセンサーは隠されています。(あっ言わない方が良かったかしら)

>ハギレ

見ているだけで楽しいのですが、カメラだらけに続いてハギレだらけにならない様に、目的の物を作ってから次を考えますね。見ると欲しくなるタチなんです。

>帯枕

あの〜、梱包用のスタイロフォームに紐を通しただけなんです。人間様の着付け動画を参考にしたので、同じようにしないと頭がこんがらがります。やはり模型には合理的な省略は必要ですね。

>レンズごとボディ。

そうなんですよ、ちっちゃなミラーレスならラクチンでこれクセになります。小さなディパックに楽勝で2〜3個入りますし、取り出して直ぐ撮影。

>センサーのクリーニング

慣れると簡単ですよ。私、EOS10Dの頃からやってます。説明動画貼りますね。

書込番号:23927897

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/26 01:42(1年以上前)

今度のは、黒にしました

トップ部分「塗り」が入って、質感よさげに見えますす。

スレッドの残り少なくなってきてますが、取り急ぎ報告
結局、M6MarkUにしました。@中古Aランク

おとさんの背中押しが効きました。

私)やっぱり昨日買ってくればよかったかな。
安いし、バッテリ2個ついてるし、上の機能いらないからM6ブラックにしようかな

お)どうせ買うなら新しい方でしょ、

私)だって倍するんだよ。その価値あるかなぁ、その分でレンズ買った方がいいんじゃない?

お)同じのを買う意味がわからない。迷ったら高い方、新しい方

私)そっか、じゃそうしてみるか。デザインもいいしね

お)そうそう、道具は見かけが大事

というわけで、買ってきました。

でもなぁ、私の使い方ならKISSMでも良かったような。。(猫に小判)

ミックスハマーさん、キツタヌさん、6084さん
それぞれ、レスしたいとこ満載の書き込みですが、本日は時間切れなので
明日、テスト撮影と一緒に出直してきます。

■スレッド残り少ないので、次のスレッドへの案内出す余地残したいので
申し訳けないです、此処から先、ここへの書き込みは一時停止でお願いいたします。

書込番号:23927937

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/27 22:35(1年以上前)

距離7mくらい先にいたヒヨドリをタッチシャッター&1枚撮影で。(トリミング)

本日のおやつ(M6+EF-M22mm F2)びわゼリー

遅くなりました。
ちょっと立て込んでて、写真はこれしか撮れていないんですが、
とりあえず、レスと新規立てだけでも。

■ミックスハマーさん

そういうわけで、まずはMark2買ってみました。
これでも私にはオーバースペックです。
私の使い方では、これの能力を出しきれそうもありません。
KissM2の新品より高い買い物でしたし。(^^ゞ

そんなわけで、RPに付いては、ゆっくり考えます。

>>「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を買うことにします。
>ちょっと難しい所に行きましたね?
このレンズは一にも二にも、ミックスハマーさんの影響が大ですよ。

最初に繰り出し手続きがあるレンズは苦手ですし
風景撮らない私には必要ないと考えていたんですが、
シャープに撮れるというところと、庭写真で、距離のないところに入って
広く取ってみたい事が何度かあったので、今更ですが思い切って買ってみました。

肝心の構図についてはミックスハマーさんや、freakishさんの写真を
お手本にやってみます

>RP+RF35oのセットは、テーブルフォトや料理、花撮りには良いと思います。
>おうち専用+RF35oはボディーキャップ。とすると、TT28さんに合っているかな?と思います。

そうですね。
私も、これはそういう用途専用で買ってみても良いのじゃないかという気持ちで
いたのですが、いかんせん値段が高いので、主婦感覚とチャレンジのせめぎあいです。
落ち着きどこが見つかるまで、もう少しうろちょろします

>レンズ交換(ボディキャップ取外し)時はマウントを下向きにしてください。

そうですね。これは私も承知してますが、
台なり何なりスペースも必要ですしね。
レンズの方にも、すぐにリアキャップしたいので、
せめて、イスとテーブルの有るところで作業したいです。

■キツタヌさん

>皆さんのRPの誘惑攻勢、すごいですね。
>TT28さん、誘惑に勝てそうですか。(笑

ははは、確かに、あの大きさでフルサイズと考えると魅力ですけどね。
でも、腕とお財布が足を引っ張るので大丈夫です(笑)

>参考にはなりませんけど、D600とフルサイズ用レンズの大半ドナドナして、
>残るニコン機材はD40、キットレンズ18-55mm、28mm f1.8のみです。
>D600と85mm f1.4を良く使ってましたが、ボディ850 g、レンズ595g、〆て約1450gでした。

そうなんですよね。
私は、家の中でも1キロ超えると手持ちはしんどいです。
特に、最近は、右手首と親指が腱鞘炎ぽくなってるんで、考えちゃいます。

>フジ機なら、X-T20 383g、56mm f1.2 405g、〆て約800g です。
>APS-Cの56mm f1.2は、フルサイズの85mmよりボケ量は減りますが、背景が分からない程度にはボケてくれます。
お、そのフジ機、キタムラの人にも勧められましたよ。
色が気になるならフジ機がいいですよって。

マウント替えはね、
レンズを絞れば、そう恐れることもないと思うので、
いつかはフジも使ってみたい気持ちがあります

>TT28さんのRP+RF35oの用途は、テーブルフォトかな。
それと庭の花ぐらいです。
でも、昼間撮るなら、どんな機種でも、それなりにきれいに撮れますもんね。

>たぶん風景だと、フルサイズのミラーレス、キレッキレの凄い絵が撮れるんでしょうね。
いやいや、腕がないんで、そうはならないです。(^o^)

>ちなみに4枚目は、昨日のお散歩カメラですけど、パナDMC-GM5 211g、20mm f1.7 87g、〆て 300g です。
おお、私もまだGM1持ってますよ
GM1+LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 だと284g!
ちなみにG9Xは210g。
ハンドバッグに入れるのは、G9Xのほう。
レンズの出っ張りがないというのは、プライオリティ高くなります。

■6084さん

>TT28さん
>撮像素子が丸見えですから、

レフ機とかEOSRは普段シャッター幕でセンサーは隠されています。(あっ言わない方が良かったかしら)

いや、いくらなんでもそのくらいは知ってますよ(笑)
丸見えがダメっていうんじゃなくて、
だから気をつけなくっちゃ、っていう話しです。


>見ているだけで楽しいのですが、カメラだらけに続いてハギレだらけにならない様に、
>目的の物を作ってから次を考えますね。見ると欲しくなるタチなんです。

ああ、6084さんはコレクターっ気があるんですね。(^o^)
私もですが、
でも私は、根がケチなんで、そこが足引っ張ってくれます。

>センサーのクリーニング
>慣れると簡単ですよ。私、EOS10Dの頃からやってます。説明動画貼りますね。
わざわざありがとうございます。
私は、自分ではやらないと思いますが
でもなにか緊急があった時に参考にさせてもらいますね

書込番号:23931332

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/27 23:12(1年以上前)

新スレッド立てて来ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/#tab

これで安心してノンビリ出動できます(笑)。

みなさま、あちらでも又よろしくお付き合いください。

私は、なるべく写真をたくさん、レスは短くなるよう心がけます。(^o^)

書込番号:23931402

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

New APS-C Flagship Model

2020/05/16 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://www.youtube.com/watch?v=vXd47-xBXSU&feature=emb_logo

PENTAXの新型APS-C旗艦機

ファインダー倍率が1.05倍って事で
今までAPS-C機最大だったD500のファインダー像サイズを超えてきますね

クロップ係数1.5倍としてフルサイズ換算すると
ファインダー倍率がちょうど0.7倍てことでK-1系と同じ
(注:厳密にはクロップ係数は1.5よりもちょっと大きいのでK-1よりも若干小さい)

K-1系と併用するときの最高も意識してるのかもね


個人的にはUIが純粋なミラーレス的な3ダイアルに進化したのかに
一番注目しているのだけども…♪

書込番号:23406005

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2020/05/16 16:15(1年以上前)

いやーK-1のファインダーがうん...最悪だったからな...
5D4とK-1のファインダーはかなり険しい

D850やα900使ってて、からのK-1見ちゃうとね...
そういう意味でK-1と同じ程度の見えで、とか考えてたらただデカイだけのファインダーになりそうだなあ

書込番号:23407255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11244件

2020/05/16 23:19(1年以上前)

>seaflankerさん

未だにα900がメイン機なので、その良さはわかってるけども
別に他のフルサイズ機を批判する意図は無いし
普通にキャノンのもニコンのもコダックのも使ってるので

APS-CでK-1並みてのは魅力としか思わんかなあ♪

書込番号:23408335

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング