デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

キヤノン機が純正utilityでWebカメラに!

2020/05/08 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

既出かもしれません。その場合は、ご容赦を。

キヤノン機が、純正utilityで、Webカメラとして使えるようになったそうです。ご参考まで。

このようなフットワークの軽さはお見事と思ったら、どうもアメリカのキヤノンが開発したっぽいですね。新ジャンルのカメラでも、アメリカ発のiNSPiC RECは、マーケティングとして有用なクラウドファンディング経由で、即、立ち上げたのに、日本主体のコンセプトカメラは、開発部隊から未だ手離れしていない模様。素直に褒められないかも‥‥^^);

・あなたのキヤノン一眼レフ・コンデジ、「キャプチャボードなし」でWEBカメラになります (武者良太氏、GIZMOOD日本版、2020/05/07)
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/05/eos-webcam-utility-beta.html

書込番号:23389439

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2020/05/08 15:12(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
一部のosしか使えないお試し版ですし、日本のキャノンからはコメントを出して無いので、純正utilityでは無いと思います。あくまで自己責任での使用になるかと

書込番号:23389780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/08 16:18(1年以上前)

β版でこれだけ機能してくれるなら本当にありがたいですよね

1DX2でZoomにて動作しましたがCameraConnectの併用は出来ませんでした

書込番号:23389935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/08 16:26(1年以上前)

https://youtu.be/msJAkr3FsUM

今この時期に使えなければ意味がないわけですから、使える環境にある程度制限があっても出すべきだという意味でのベータ版なのでしょう。

米国キヤノンがオフィシャルHPで出している以上、これを純正と言わずして何を純正というのでしょう。

書込番号:23389956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2020/05/08 17:16(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
日本のキャノンが正規に対応機種を出したらです。現在は記事にした方が親切に対応を変換して出しているだけです。
EOS Rebel T7iはどの機種とすぐに出せますか

書込番号:23390036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/08 17:27(1年以上前)

>しま89さん

それはご自身の定義ですね。

書込番号:23390054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/08 20:34(1年以上前)

これはWindows10であれば、たいていのCannonであれば可能のようです。

誇らしいですね。使いたいですね。

しかし、私はMacなのでした。

書込番号:23390459

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2020/05/08 21:44(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
デジタルカメwatchの記事では、本ソフトウェアはCanon U.S.A.の主導によるもので、現在のところ日本では公式なサポートを行う予定がないとのことだそうですよ。

書込番号:23390651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/05/08 22:11(1年以上前)

私も6D2をTeamsとDiscordで使ってみましたが、なかなかイイですね。

三脚が必須だったり、機材が大型化するので、仕事関係では使いにくい面もありますが
娘がオンライン帰省した際にはズームレンズを装着して食卓や顔をアップにしたり、なかなか面白かったです。

LV機能のある機種なら使えるのかもしれませんが、AF追従の面ではDP-CMOS AF搭載機種で
動画モードで使用するのが使いやすいと感じました。

実際、有益に使えるのだから、公式とか非公式とかはどうでもイイことでね。
CANON USAがUPしているんだから、胡散臭いモノでは無いだろうし……。

書込番号:23390719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

やるなキヤノン EOSがWEBカメラになる?

2020/04/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

自分はキヤノンのカメラを持って無いのですが、この記事が事実ならマイクは別に必要ですがキャプチャーデバイス不要でUSBケーブルで繋いだだけでキヤノンのカメラがWebカメラになるみたいですね。
Webカメラがどこも売り切れで、むりくりデジカメをWebカメラにしようとしてキャプチャーデバイスも在庫が無い状態ですのでこれはすごい。

https://photo-studio9.com/canon-webcamera/

書込番号:23369234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/29 21:09(1年以上前)

自分はキヤノンのカメラを持っているのですが、
これはWindowsしかも外国のみで運用できるとか。

なんとかしろ、キャノン。

書込番号:23369261

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/04/29 21:38(1年以上前)

>佐藤光彦さん
日本のサイトではアップロードしてないけど国内のオフィスでダウンロードして使った結果だとおもいますが。

書込番号:23369337

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 21:50(1年以上前)

手持ちのEOS R、EOS RP、7D IIに関しては普通にダウンロードできました。
まだインストールはしてませんが、使える気がします。

書込番号:23369368

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 21:55(1年以上前)

自己レス失礼いたします。OSによるみたいです。

書込番号:23369382

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/04/29 22:17(1年以上前)

>quiteさん
使えそうですか。

書込番号:23369438

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 22:46(1年以上前)

>しま89さん

明日、試してからお知らせしますね。

書込番号:23369506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 11:54(1年以上前)

>しま89さん

手持ちの6D2と7D2で試してみました。

ZoomとSkypeは最新バージョンにしたらカメラとして認識して動作しましたよ(リンクの記事の方ではSkypeは駄目だったとありますが最新バージョンに更新していなかったのかも?)
カメラとしての認識しかしないのでマイクは別途必要になります。

そして7D2には落とし穴がありました、私はカードリーダー使用派なのでスマホに送信用にW-E1をSDスロットに入れていたのですが、これが本体の設定をWi-Fiを常時使用するモードにしてしまうようでして、これを抜いておかないとPCに7D2が認識されないという事を初めて知りました。
という訳で7D2はWi-Fiアダプタカードを抜いておけばこの機能は使えるという事になります。

Webcamとして使用中には動画モードのMにしておかないと細かい設定は受け付けてくれませんでした(動画のPモードと同じ動きをします)

現状こんなところです。

書込番号:23370327

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 12:49(1年以上前)

追記です、

Webcamとして動作するのでFBメッセンジャーでも使用可能でした。

Duoではまだ試していません。

書込番号:23370411

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/04/30 13:02(1年以上前)

>もらーさん
ありがとうございます。
日本ではまだ非対応とは言っても機種は同じですし、Webカメラも無い、キャプチャーボードも無い現状ですから使えそうですね。
パナソニックとかソニーもUSBだけの接続に対応出来ないんですかね

書込番号:23370443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 13:28(1年以上前)

>しま89さん

こういった取組みに関しては一番腰が重いと思われていたキヤノンが先手を切ったというのは珍しい感じですね。
Webcam録画ソフトは手持ちがないので試用版をいくつか試してみましたけれど、こちらは対応していない感じでした。
Youtubeのライブ配信は自分のアカウントがライブ配信の認証をしていなかったので検証できませんでしたが、Facebook Liveでの配信はWebcamの画面として出てきたので使える模様です。
今後Youtuberで試す人が出てくるんじゃないかと思います。

キャプチャーボード業界はキヤノンが〜〜って感じになるんでしょうかね。

書込番号:23370484

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/04/30 17:19(1年以上前)

>もらーさん
アメリカも日本同様にWebカメラが不足しているんですかね。本当記事を見てなんでキヤノンが始めたが正直なところです。
世の中在宅ブームで、Webカメラが無い、売ってる店も空いて無い状態だから、動画撮ってるやつならなんか知ってるだろうといろいろと相談がくるのですが、HDMIキャプチャーデバイスも無くなってきて打つ手が無くなってきてます。
デジカメWatch、PCWatchにも掲載されたからYoutuberさんたちが騒ぎ出しそうですね。

書込番号:23370920

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 18:59(1年以上前)

>しま89さん
キレイな映像が撮れるウェブカムが不足しているというのは有るのかなという気がします。
一例としてフィットネスインストラクター等が現場仕事が出来なくなってZoomでフィットネスクラスの配信をしていたりするのですが、ウェブカムの絵がキレイじゃないのでYou Tube等である程度良い機材を使って映像を作られている方々のビデオにはクオリティで敵わないのでお客を取られるっていう危機感を持つ人がいるって事があります。

あとは先のレスでキヤノンが先手をと書きましたが、Sigma fpへの対抗もあるかもしれないですね。
fpはUSBで繋いでウェブカムとしても使えるというのがウリの一つですからね、数の出ているキスデジが使える(新し目の機種限定ですが)というのはキヤノンのアドバンテージになるでしょう。

書込番号:23371123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2020/04/30 19:38(1年以上前)

>世の中在宅ブーム

「ブーム」とはチョット違うかと(^^;

あえて言えば、歴史の「ゲルマン人の大移動※」に近いかも?

※ゴールドラッシュと違って、
東方のフン族からの略奪・虐殺 → 逃げる → 東ローマ帝国の領内に殺到

災厄級コロナ禍 → 移動制限 → 自宅業務 → Webカムとか必要な人々大発生 → Webカム枯渇

※件のソフトは、業務の一環というよりも、「自宅業務ネタ」で出てきたかも?
(ちなみに、自宅業務ネタとその準備のために出社日の時間の多くを費やした人々のうちの1人が私(^^;)

書込番号:23371212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/05/01 18:32(1年以上前)

>しま89さん

遅くなりましたが、R、RP、7DIIの動画モードで全く問題ありませんでした。他メーカーにも頑張ってもらいたいですね。

書込番号:23373276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/05/01 19:18(1年以上前)

>もらーさん
わざわざありがとうございます。R、RPで使えるならベストですよね。ほんと他社も頑張って欲しいです。

書込番号:23373382

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/02 12:21(1年以上前)

>しま89さん
先程Zoomミーティングで使ってみました、トータル一時間20分ぐらいで6DマークUのバッテリー残量が28%になっていました(LP-E6使用)
放熱も考えてバリアングルは開けていたのですが、そこそこ熱を持った感じになりました。

Youtubeのライブ配信だとどれぐらいのクオリティになるのかテストしてみましたが、自分のPC環境のせいなのかHD画質では配信出来ませんでした、ここら辺はUSB2.0でしか繋げられない6D2だからなのか要検証ですね。

あと、EOSユーティリティが起動していると使用できないのですが、クローズするだけではだめでタスクマネージャーから終了させないとWebcam Utilityが動いてくれませんでした。

今の所こんな感じです、それと先程のRとRPに関してのレスは私ではなくquiteさんですよ〜

書込番号:23374848

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/05/02 14:40(1年以上前)

>もらーさん
失礼しました

>quiteさん
ありがとうございます。R、RPで使えるならベストですよね

書込番号:23375089

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/03 12:04(1年以上前)

>しま89さん

更に試してみました、6D、60Dが手元にあったので対応表には載っていない機種ですが接続してみたところWebcamとして認識しました。
但しこのころの機種はDPAFが無い頃のカメラなのでコンティニュアスAFが動画で使えませんのでWebカムとしてはピント固定で使うしかありませんね(シャッターボタンを押せば一応ゆっくりとAFは動作しました)

書込番号:23377061

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11745件

2020/05/03 14:10(1年以上前)

>もらーさん
このソフトEOS 70D以降のDual Pixel CMOS AF機能が動画に特化しているから実現できたと書いた記事があります。
やっぱりやるなキヤノンかと、ニコンだとたぶんD780ぐらいしか対応できない内容かもしれませんね。
HDMIキャプチャデバイスも在庫が無く値段も高いのでミラーレス各社に頑張って欲しいです。

書込番号:23377297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

月カメ休刊の理由は、メーカーの圧力?

2020/04/23 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

デジカメinfoのコメントを読んでいましたが、
他誌と比べて圧倒的に本音の意見を言う、
忖度しない雑誌だというのが
ほぼ共通した意見のようです。
メーカーも出版社も苦しい今となっては、
自由にものを言う編集部を
ほっておくわけに行かなくなったのかも
しれません。

書込番号:23354722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/23 07:50(1年以上前)

そうですか、でも創刊当時はもっと過激でしたけどね。カメラ業界って噂話に事欠きませんがサンダー平山氏の失踪とか京セラのEOS騒動とか色々とありますね。日本カメラや朝日カメラなんて40年以上も前から似たような記事ばかりでしたからねえ。

まあ月カメの話が真実だとしたらこの業界も長くはないでしょう。私らの引退と共に消えてなくなるでしょう。

書込番号:23354990

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2020/04/23 08:25(1年以上前)

>ポポーノキさん
それだったらとっくの昔に休刊でなく廃刊になってますよ
紙媒体の不振でぎりぎりのところで頑張ってたのが、コロナで販売店自粛で雑誌販売の減少、広告元の減少が更に打撃てところでしょう。
たぶん他の雑誌も休刊になるところが増えてくるのでは
月カメはデジタルで頑張ると言ってますし。

書込番号:23355035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/23 08:40(1年以上前)

単に販売不振でしょう。
日カメも置いてない店が増えた。

新製品情報はネットで仕入れるから
紙媒体が要らない。

カメラもネット購入だからカメラ屋が減り
広告も減る。

作品発表もネットで自己満足で完結するから
月例参加者が減る。
月例参加者は定期購読する層や、入賞すると
大人買いして周りに配る人が結構居るので
参加者が減ると痛い。

「ネットが有るから何にも困らない」って人が多いと思うが、ネットで完結しちゃう趣味って遅かれ早かれ衰退する。

書込番号:23355054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/04/23 08:55(1年以上前)

時代でしょう。
紙ベースのカメラ雑誌は買わなくなりました。
カメラマンは楽天マガジンで見ていましたが、5月号は配信されていません。

書込番号:23355073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2020/04/23 09:05(1年以上前)

要因については、皆様の仰る通りで。
決定打になったのは、紛れもなく
新型コロナウイルスでしょうね。
カメラを持って外出する事も、
書店に行く事さえ憚られる世の中。
CP+中止決定の頃、まさかこんな
悲劇にまで発展するとは思いませんでした。
日カメアサカメCAPAなど、今残っている
雑誌は、なんとか耐えて欲しいです。
(。´Д⊂)

書込番号:23355079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/23 09:37(1年以上前)

>> 要因については、皆様の仰る通りで。
>>決定打になったのは、紛れもなく
>>新型コロナウイルスでしょうね。

分かってるならこんなイミフなタイトルでスレ建てしちゃアカンやろ☆
(。´Д⊂)

書込番号:23355124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/23 12:43(1年以上前)

そもそもカメライベントは軒並み中止ですし、新型機は発売延期が相次いで紹介もままならない。その中で発表された新型機のレビューをしようにも試写に行けない。
季節に合った撮影ポイントの紹介や撮影ノウハウの紹介も外出のような推奨するような記事も書けない。

カメラ雑誌としてやることがないんだよね。オンラインで座談会して記事にしようとしても話題がないし。

>Masa@Kakakuさん
キヤノンに難癖つけたいだけでしょう。

書込番号:23355435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/04/23 14:46(1年以上前)

こんにちは。

>他誌と比べて圧倒的に本音の意見を言う、

昔ですが、ペンタックスを悪く書いたら、その年の忘年会に
呼ばれなかったって書いてたのを思いだしました(^^)
まあ今思えば、そういうペンタックスの姿勢があそこがダメになった
原因なのかなとも思います。

でも雑誌はだめですね。
中学時代は月カメ発売日、学校帰りに必ず書店で購入していました。
情報収集は毎月1回。貴重でしたね。
今は毎日なにか新製品が出て、一瞬で世界中に回ります。
なにか味気ないんですけど、便利さには負けます。

書込番号:23355630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/04/24 08:38(1年以上前)

カメラ雑誌か〜
デジタル一眼始めた10年位前には色々と買いあさったけどそれも
1年位で本買うのやめちゃったんでもう何年も買ってないな〜

書込番号:23356904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/04/24 18:33(1年以上前)

30年前なら大学の図書館にある過去のアサヒカメラとか全部読んだりしてたが…
当時すでに休刊だったカメラ毎日とかも(笑)

今は紙媒体の時代では無いからね
(´・ω・`)

書込番号:23357860

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/24 18:45(1年以上前)

>たかみつさん
なんでメーカー=canonに
なんねん?

書込番号:23357879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/25 00:59(1年以上前)

なおおカメラ大王様ことサンダー平山は失踪したんじゃなくて「干されました」。
「サンダー平山事件」か「サンダー平山 EOS-1」でググッてみて下さい。

N社のF4使いだった大王様は、某C〇PAとかいうカメラ雑誌に「E〇S-1(初代)は
ペンタプリズムが小さいのでファインダが暗くケラれやすい」とバカ正直に書いてしまいました。

すると某社の広報が怒って「こんなライターが寄稿する雑誌には広告を出さない」と
カメラ雑誌各社を脅したので大王様のカメラライターとしての仕事が無くなったのです。

ただ私は歴代EOS-1の中ではペンタプリズムが小さくずんぐりした初代が一番ドンピシャで
動作音も一番いいと思います。日本のカメラはこういう音がするものだ、という音です。

https://www.youtube.com/watch?v=1QQqCqQVIwY

書込番号:23358490

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2020/04/25 02:27(1年以上前)

数年前だったかな?
間違いだらけの〜と、どっかで聞いたようなタイトルの特集はさておき、結構ホンネに迫る意見が書かれていた時は面白かったので買ってきたものでした。

それがいつの間にか、なぁなぁの仲良し座談会といっていいものになってからはツマらなくなり買うのはやめました。

メーカーの顔色伺うようになったの?といっていいのか広告の延長線上の特集ばかりになれば、そら誰も買いませんよ。人気なくなり休刊(事実上の廃刊)になっても無理からぬこと。
ユーザーになりたい人にとってその機種の良いとこ悪いとこ、例え悪いとこがあっても自分にとってカバーできる範囲なら、それは決定的な短所にはならない。
そういったところが分からなくなり長所だけ並べたて、ただイイですヨのオンパレードに成り下がってしまえば、当たり障りのない無難で刺激の無い(?)シロモノ。
誰も買わなくなり忘れ去られてしまいます。

因みに自分は本家の間違いだらけ〜も二代目になってハクが無くなり買わなくなりました。

書込番号:23358544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:317件

公式ページ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/

CINEMA5D
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r5-big-news-for-filmmakers/


4/21 アップデート

・ 内部で8K / 30p RAWビデオ録画
・ 内部で4:2:2 10ビットC-LogおよびHDR PQで8K / 30p記録
・ 内部で4:2:2 10ビットC-LogおよびHDR PQでの4K / 120p記録
・ HDMI経由の4K / 60pビデオ録画
・ フルフレーム8Kおよび4Kビデオ録画
・ すべての記録モードでデュアルピクセルCMOS AF(8Kを含む)
・ すべての内部記録モードで利用可能なC-Log
・ デュアルカードスロット:CFexpressとSD UHS-II


これまでの情報

・ 新しいCMOSセンサー
・ 8Kを撮影可能、8Kから4Kにダウンサンプリングして画質向上
・ デュアルカードスロット
・ ボディ内手ブレ補正機能を搭載
・ 電子シャッターで最大20コマ、メカシャッターで最大12コマの静止画撮影
・ R5からimage.canonクラウドプラットフォームへの画像ファイルの自動転送をサポート



ちょっと信じられないスペックですね。
多くの制限がついたり落とし穴がある可能性も高いのですが、、予約確定です!
コロナの影響はあるものの予定通り発売されるということで、少なくとも7月までに発売ではないでしょうか。

書込番号:23351329

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/21 11:49(1年以上前)

ほら見ろ!

書込番号:23351408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/21 12:33(1年以上前)

4:2:2 10ビット
C-Log
HDR PQ

最近よく見る、文字なんだけど、動画は詳しくないから、凄さがよく解らない、けど、多分、すごいことなのだろう♪

書込番号:23351481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2020/04/21 13:46(1年以上前)

>momono hanaさん

動画にこだわりたい人間のための機能なので気軽に撮影したい人には不要なものですよ。
ただ、強力な手振れ補正やAFはほとんどの人に有用だと思います。

書込番号:23351587

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/21 16:00(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
>8KなんてREDなどごく一部のカメラしかなく、ソニーやキヤノンは最上位カメラですら未だに実現できていません。
そもそも、シネマカメラトップシェアのARRIを含め、8Kをそれほど重要視していないってことも大きいですね。
これ以上の高解像度に大きな意味を持たないので。

って言ってなかった?

なんか言う事あるんじゃね?

書込番号:23351768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/21 16:21(1年以上前)

オリンピック延期にも負けず、新型コロナウィルスにも負けず、6月くらいには発売しそうな感じがする。

C300mk3の発表も今晩だっけか。

書込番号:23351803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/21 16:31(1年以上前)

>8Kから4Kにダウンサンプリングして画質向上

これはどこの情報でしょうか?
4Kの画質はあまり良くないんじゃないかって話を聞いてたのですが。

書込番号:23351811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/21 16:36(1年以上前)

あー、C300 mk3はもう発表されていて、8K搭載は見送ったようですね。

ということはR5への8K搭載はムービーもさることながら、スチルのプロの撮り方を変えるかもしれません。

書込番号:23351819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2020/04/21 17:07(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

C300markIIIもsuper35mmで4Kまでとは言え、かなり魅力的ですね。

・ 4K120p
・ CinemaRawLight内部記録
・ XF-AVC 10bit4:2:2のAll-I / Long GOPを選択可能
・ Canon Log 2および3
・ デュアルゲイン出力(DGO)センサーで16stopのダイナミックレンジ
・ タッチ&顔認識可能なデュアルピクセルCMOS AF

これで、FX9より安い120万です。
個人的には8Kよりも情報量豊富な4Kの方が良いですね。

書込番号:23351862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/21 17:17(1年以上前)

>7sevenさん

cinema5Dの記事です。
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r5-big-news-for-filmmakers/

ただ、公式には「ダウンサンプリングして画質向上」なんて文言はありませんので、cinema5Dの独自解釈の可能があります。
フルフレームで4Kが撮れるのならダウンサンプリングで間違いないですが、問題はその方法です。
8Kから4Kへは、オーバーサンプリング(ソニーで言うところ全画素読み出し)だと処理が追いつかないはずなので、解像感が甘くなるビニングだと思います。
それなら、少なくともキヤノンが「画質向上」なんて文言は使わないような気がします。
とは言え、十分に使える4Kを提供してくれるのでは?と勝手に思っています。

書込番号:23351875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/22 11:54(1年以上前)

キヤノンがミラーレスに本気出して来た?かな
EOSRのファインダーも悪くないから早めに乗り換えだなこりゃ。
レフ機の衰退はもうしょうがない(だから早めに売却)
R5とか見てるとキヤノンも全ラインナップをミラーレス化は時間の問題?だと思う。
出し惜しみなんてやってる場合じゃないね
良くやったキヤノンって感じ。

レンズもRFの方が性能や写りが良さげだし

書込番号:23353424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/22 22:29(1年以上前)

https://old.reddit.com/r/AskReddit/comments/g2csg5/what_fact_is_ignored_generously/
人は都合よく忘れられる生き物のようで、大事な事実でも記憶に残っていないことが多々あるようです。

Q,「いったい人はどんな事実を大いに無視していますか?」


A,「間違いを認めることは弱さのサインではない。覆い隠すために捻じ曲げたり、なかったかのようなふりをすることのほうが、そうだと言える」

書込番号:23354547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2020/04/23 06:15(1年以上前)

>www.ファさん

ヒエラルキー尊守、下剋上ご法度のキヤノンがここまでやるとは思いませんでしたね。

書込番号:23354908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/23 10:58(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

自分も長年キヤノンユーザーですが、R5はEOS5D(当時のフルサイズとしては激安)以来の驚きです。

余談ですが!
下位機種?のR6のスペックが噂通りならレフ機から乗り換えが一気に進むかも
http://digicame-info.com/2020/04/eos-r6-2.html

残念だけどレフ機の終わりの始まりかなぁ
性能面でレフ機がミラーレスに勝てる要素はほぼ無いと思うんでw
デジタル一眼レフのOVFの良さもありますが、近い将来、フィルム一眼レフ扱いになるでしょうね。多分

書込番号:23355247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/23 15:19(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

ありがとうございます!
サンプルが出てくるのが待ち遠しいですね。
R6の方も良さそうです。

書込番号:23355680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/23 22:47(1年以上前)

>www.ファさん

R6もスペックだけ見るなら普段使いには十分過ぎる性能ですね。
R5とどのくらいの価格差があるのか分かりませんけどこれも売れそう。

キヤノンは本気でRに乗り換えてもらおうと思っているんでしょうね。
古いEFレンズ、特に単焦点が更新されないのも、ISつきの24-70が出ないのも、さっさと乗り換えろってことなんでしょう。

書込番号:23356479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/23 22:52(1年以上前)

>7sevenさん

私もR6に期待しています。
ただ、キヤノンって下位機種には見えないところで手を抜いてくるのが少し心配ですが。
(旧世代のセンサーにしたり、動画のダウンサンプリングをラインスキップにしたりとか)

書込番号:23356493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/24 03:38(1年以上前)

キヤノンはRFマウントを普及させたいと思っているであろうことは疑いようもありません。

キヤノンが一眼レフにこだわっていると勘ぐる人もいますが、その理由がありません。

とはいえ、ミラーレスにすれば売れると勘違いしている人も多いですが、それも間違いです。

藍は藍より出でて藍より青し、といいますが、RFマウントもミラーレスなどという曖昧なカテゴリーからはみ出るようにならないと将来はないでしょう。

書込番号:23356745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/24 20:52(1年以上前)

R5、R6は間違いなく売れるでしょう。
周りのカメラマン仲間でも買う宣言している人間多いですし。

一眼レフは、動きもの撮る人とOVFを愛する人だけになるんでしょうね。
東京の次のオリンピックあたりに、1DX markIV とR1(1DXクラスのAFとα9のような電子シャッターメインモデル)を両方出す気がします。
それで基本的な一眼レフカメラの更新が終わると予測します。

書込番号:23358069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1545

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1709件

外出自粛で撮影もままならぬご時世、ストレス溜まりますね(ノД`)・゜・。

撮影行けないなら、今までの写真見なおしてみませんか?
そして、その時の思い出など一言添えて写真貼ってみませんか?

ルールとして
☆写真は必ず張り付けること
☆カメラカテゴリーなのでExifはわかるようにしてください
☆誹謗中傷は一切なし
☆スレ主も基本貼り逃げするので参加者も貼り逃げOK
☆スマホから一眼レフまで何でもOK
☆ただし多くの方が不快に感じるようなコメント、写真はNG
☆価格ドットコムのルールを順守する


各地区から友人たちが富士山に集結!!

しょっぱな、山登り中の車から異音が!事なきを得ましたが、3時間のロス。だけどみんな食事もせず待っててくれて( ;∀;)
温泉宿で酒盛り!(私はほとんど飲めないけど)変な格好で寝る奴もいて腹抱えて笑った ^^
翌日は富士五湖をめぐり花鳥園へ。
大砲抱えた軍団が遠巻きに花を撮る異様な光景Σ(・ω・ノ)ノ!
羽田空港で再会を誓いお別れ。
とっても楽しい旅でした\(^o^)/

書込番号:23337033

ナイスクチコミ!26


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/05/12 12:11(1年以上前)

は〜い天使天使

ハイかわいいかわいい^^

K5よく頑張ったね!

整ってますね。美しい。^^

せっかく集めたので、横顔写真消費させてくだたい。

>Ciamrronさん
私もD3D3sD300D300s使いましたが、D300のシャッターの感じが一番好きです。微妙な差なんですけどね〜。^^

書込番号:23399067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/05/12 14:04(1年以上前)

このスレももうすぐ終わっちゃいますねぇ

仕事中なんですが電車移動で暇なんで。^^
フィルムカメラ流行らないかなぁ。

書込番号:23399264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/12 22:41(1年以上前)

皆さまこんばんは(^^)

流れに乗りたくておねいさん写真を♪初めてと最後のモーターショーにて(^^)
でも私には写真がこの二枚しかないので、見覚えがある方にはすみません(..ゞ
女性を撮れる度胸が欲しいです(>_<)

フィルムカメラ、流行るといいですね♪
中古が高くなって買いづらくなるのは我慢しますので、フィルムが長く使えますように。。。
カメラ持って出掛けるのもカメラ屋に遊び行くのも、まだしばらく自粛します(..)

書込番号:23400280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/05/13 18:31(1年以上前)

俺はオートメッセでしか撮った事がない( ; ゚Д゚)←

森園れんさんもそうだ、モーターショーしかない

清瀬まちさんもそうや

太田麻美さんとかが好きなタイプ

>柴-RYOの輔さん
スレッドの皆様、度々お邪魔します( ・ω・)

>eternal_snow_rainさん
杏奈さん、反応して頂こうじゃ
御座いませんか( ´ー`)←

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ナンボでもデータ有るやん( ; ゚Д゚)

>金魚おじさんさん
楽しく撮れれば良いのです( ゚Д゚)ノ
画像観て笑顔が出れば幸せなのです( ´ー`)

>jycmさん
貴方の撮影出来る環境は非常に羨ましい
俺は女の子撮らないと死ぬ病気なので…(  ̄- ̄)

この4枚には共通のテーマが有ります、実は

書込番号:23401596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/13 20:57(1年以上前)

横顔

チラ見

おもいでいろいろ。

書込番号:23401877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2020/05/14 10:30(1年以上前)

思い出スレにご参加のみなさん、こんにちは!!

またまた2年前の今頃の思い出写真です(*^-^*)

>えたさん
なんと!今度は正面とな!!在庫そんなにないよ〜〜〜(ノД`)・゜・。 思い入れ・・・なんせ始めて撮ったRQさんでしたからね ^^

>えろちゃん
このスレももうすぐおわりですね〜。どうでしょう?このスレの続き、スレ主やってみませんか???

>Ciamrronさん
 >D300は名機でしたね、その後D3sと併用してましたが・・・・ おしい!私はD300sとD3です( ̄▽ ̄;)

>金魚おじさんさん
フィルムカメラ・・・最近使ってないなぁ・・・ 使う時はそれだけ持って行かないとついついほかのカメラで撮ってしまう・・・

>光豚さん
共通のテーマ・・・ なんだろう???全然わかりません( ̄▽ ̄)

>べたくん
ハワイアン航空!!!その手があったか!! 紫陽花写真は何度も撮ってみたけど、出来上がりはいつも一緒(ノД`)・゜・。

書込番号:23402653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/05/14 12:16(1年以上前)

つうかあれだね

森園れんはえろぴぃ〜のことが好きだね。絶対。ふふん

書込番号:23402821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/15 02:11(1年以上前)

@さしこ
Aくまこ
Bいんこ
Cおやこ

書込番号:23404267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/15 12:58(1年以上前)

今朝撮った、かなり新しい思い出の写真になります。
立ち入り禁止のバラ園のバリケードから撮りました。
中には入っておりません。

書込番号:23404800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件

2020/05/16 16:09(1年以上前)

思い出スレにご参加のみなさん、こんにちは!
外出自粛要請、かなり堪えてきてます・・・限界が近いかも・・・

今回はサーキット場の思い出メシ
必ず牛串は食べてしまうんだよなぁ・・・


>始まりはStart結局はエロ助…さん
あ〜そ〜でつね・・・(←棒読み)

>PARK SLOPEさん
おやこ・・・

>でぶねこ☆さん
ばら・・・

書込番号:23407236

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2020/05/16 16:52(1年以上前)

この時が最初

徐々にスタンドを外し

今はスタンドを使うことはありません

勿論、外でも

こんにちは。
長くなるとなかなかスレの最後までジャンプしないし、画像も表示されずにぐるぐるばかり続くし書き上げたらエラーで全部で消えたことも
全く使いにくい!

しかし、室内がほとんどだから出られなくても関係ないと思ったけど、籠ってたら案が出ないという盲点がw

とにかく撮るものから作り上げないと始まりませんから。
今日も案は無し。並べただけのものに甘んじざるを得ないと。


>柴-RYOの輔さん
エクスプロージョン!
https://youtu.be/ShWdxzE7gUs

書込番号:23407341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/05/16 22:39(1年以上前)

水辺行きてぇなぁ

陽射しが不足している…(  ̄- ̄)

外なんだよ、海なんだよ(゚Д゚#)

部屋でも良いんやけどね…( ・ω・)

>柴-RYOの輔さん
答え「へそ」です( ゚Д゚)ノ←どや顔
外で旨いもん食いたいですよね…( ・ω・)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
バランス格好良いっすなぁ( ´ー`)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
森園れんさんライブラリーの充実感が強い( ; ゚Д゚)

>PARK SLOPEさん
シンプルで渋いっす( ・ω・)←雑でミーハー

>でぶねこ☆さん
薔薇の季節ですよね…(  ̄- ̄)

>Hinami4さん
俺も最近フィギュア奥深そうで興味深々です

今日も今日とて過去作現像…( ・ω・)

お邪魔しました( ゚Д゚)ノ

書込番号:23408209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/17 15:02(1年以上前)

ひさしぶりに、猫写復活!

書込番号:23409651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/05/20 12:40(1年以上前)

自販機ポトグラパーえろです。

ワンパターンの極みですねぇ。

書込番号:23415651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/05/20 12:46(1年以上前)

魚眼で

回して

左から

アフター

ワンパターン対策

子供だましですね!

書込番号:23415660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/05/20 12:55(1年以上前)

番外

インパクトのアル写真の思い出

書込番号:23415673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/20 19:15(1年以上前)

毎週末走り回ってたな〜

書込番号:23416392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/22 06:59(1年以上前)

横顔シリーズ終わり??

書込番号:23419007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/22 20:56(1年以上前)

鳥トリミング

ちーす。199
千里川からの夕陽とこみみんとチュンチュンと日の丸。

書込番号:23420303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/22 21:10(1年以上前)

本当は最後、主が締めるはずなんだろうけど
拡大したらグリスの飛び散り気になったところだけ、修正した。
200完走ゲット、ゴミ残ってたらめんご〜

書込番号:23420334

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ503

返信143

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:185件

6月初旬、河童橋から穂高連峰を望む

皆さんこんにちは。
写真歴2年半のようやく毛が生えたかな?程度の素人です。

初めは見た目のかわいらしさとコンパクトさだけでオリンパスのミラーレスを選びましたが、今となってはオリンパスにして良かったなと思っています。
レフ機も使いましたが、現状の私には大きく、重く、そして高価であり、明らかにオーバースペックであったため、マイクロフォーサーズ一本に絞って撮影を楽しんでいます。

皆様も同じように現在の機材を選んだ経緯・理由がおありかと思います。
そこで、現在使用しているカメラ本体と、お気に入りのレンズ、そしてその組み合わせで撮影した写真を気に入っている理由とともに掲載していただけないでしょうか?

皆様の渾身の一枚を(そこまでではなくてもお気に入りの写真を)見せて頂けると幸いです。

ルールは二つ。
1.上述のように現在使用しているカメラ本体とお気に入りのレンズ、その組み合わせで撮った写真を、気に入っている理由とともに掲載する。
2.他の人が掲載したものについて(写真であれ、使用機材であれ、お気に入りの理由であれ)、誹謗中傷しない。過度な批評も含みます。


私のお気に入りの一枚は、
OM-D EM-5 mark2とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで上高地の河童橋から撮った写真です。
上高地に訪れた人がほぼ100%撮るであろうありふれた構図ですが、旅行先では雨に見舞われることが多い私が、初夏の「これぞ上高地」な一枚を無事に撮影でき大変満足しています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROはm4/3としてはデカオモレンズですが、5軸シンクロ手ぶれ補正のおかげで手持ち夜景まで撮れるうえ、広角から望遠までなんでも撮れるので旅行には必携のレンズです。カリカリシャープな写りも気に入っています。

書込番号:23330526

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に123件の返信があります。


クチコミ投稿数:185件

2020/05/02 15:41(1年以上前)

>ranko.de-suさん
ご投稿ありがとうございます。レスが遅くなり申し訳ありません。

P1000、こちらも野鳥撮られている方で使われている方が多いカメラですよね。テレ端3000mmってすごいです。描写もいいですね。羽毛がしっかり解像しています。

オオマシコ、マイフィールドのお山にも飛来するそうなので、冬になったら探しに行きたいです。路面凍結がちょっと心配。

オオカラモズとヒレンジャクはまだ見たこと無いです。ヒレンジャクは行動範囲内の公園に姿を現すそうなのですが・・・。

書込番号:23375189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2020/05/02 15:50(1年以上前)

>Hinami4さん
再度のご投稿ありがとうございます。

星の日周運動(通称グルグル?)、よく見かけるので撮ってみたいと思っていたのですが、カメラについてる機能であっさり撮れてしまいました・・・。ビバ!高性能カメラ。
ちょうど田植シーズンで、リフレクションを撮るならこの時期しか無いと思いました。春になると霞が出る日が多いですが、幸いこの日は大気が澄んでました。


ドール撮影、対象が「人」でありながら、人間と違って意思はないので、むしろ撮影が難しそうですよね。全てこちらでお膳立てしなければならない。
でもそれが楽しみの一つなのでしょうか。

どんな趣味でも熱中するとお金がかかりますね。。
私は撮影対象は風景や野鳥なので、その点ではお金がかかりませんが、旅費がかかります・・・^^;

書込番号:23375210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2020/05/02 16:11(1年以上前)

>YoungWayさんこんにちは。
ご投稿ありがとうございます。

私も初めは趣味である旅行に行った先で写真を撮るためにコンパクトなPEN Light e-Pl8を購入したのですが、
あれよあれよという間にE-M1 markVと300mmF4.0にまで手を出していました。

12-200mmもズームが魅力ですよね。しかも軽い。12−100mmを持っていなければ検討していたレンズの一つです。

私は最近は普段の旅行にも12-100mmを持って行っているのですが、やっぱりちょっとでかいんですよね・・・これで料理とか撮ると目立ってしまうので、料理なんかはスマホで撮ってます。
そんなわけで次は最近出た12-45mmを狙っているのですが、いつ買えるかなぁ・・・。ほぼ衝動的にNOKTON10.5mmを買ってしまったので。。


ご投稿頂いたお写真は蓼科ですが。いいですねぇ。憧れリゾート地です。
2枚目のお写真、紅葉が美しいですね。
12-200mmはそこそこ遠い被写体を撮るにはもってこいですね!

ちなみに、焦点距離丸かぶりですが、12-100mmも寄れますよぉ。ちょっとデカオモが難点で、E-M1 markVとでは1kg超えちゃいますけど、とシンクロ手ぶれ補正で手持ち夜景も余裕ですよぉ。リゾートの美しい写真を撮るのにピッタリですよぉ。。

書込番号:23375243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2020/05/02 16:22(1年以上前)

>6084さんこんにちは。
いつもご投稿ありがとうございます。

お人形さん、いいカメラ&レンズ持ってますね!人間よりはるかにいい機材持ってる・・・。


コロナで外出もままならない今、室内で撮影出来る対象があるのは良いですよね。
私はもっぱら外での撮影・・・家の中には積み上げられた(たまにですよ!いつもじゃないですよ!)ビール缶くらいしか無いなぁ。


よろしければ、また素敵な作例ご投稿くださいね。

書込番号:23375260

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:51件

2020/05/02 21:51(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>mahorin0531さん

まず簡単な方から、3枚目は岩手県(いや、鏡沼に行ったのだから秋田県か?)の八幡平に行ったところ、遊歩道がまだ雪に埋もれている中ミネザクラが咲いていたので撮影しようと思ったところ、花が小さい。RX100は広角端でしか寄れないのでクローズアップレンズを取り付けて無理やりの撮影となりました。とりあえず撮れたので満足です。
4枚目は都内の街路の桜ですが、M.ZUIKO 12-200mmですと望遠マクロ状態で距離が取れて背景も大きく溶かしてしまえるので撮影自体は楽ちんです。この手のズームにしてはbokehもきれいで気に入りました。

1枚目と2枚目は、実はどちらも廃墟ではないのですがもう10年くらい使われていない施設で、だれも来ないところです。
そういった意味で静かなリゾート地と表現しましたが、この2枚はまだ絵になってる方で他に身も蓋もない記録写真がいっぱいあり、それを撮りに行くのが取材というわけです(^^;
それで、近づけないところにあるものを望遠で撮影したくなることがままあり、RX100ですと望遠端が35mmフルサイズ換算100mmで、ちょっと短い。35mmフルサイズ換算で300mm以上は欲しかったので検討したところM.ZUIKO 12-200mmを発見したまでは良かったのですが、このレンズの望遠端は35mm換算で400mmにもなるのに手振れ補正がついていないからボディ手振れ補正が少しでも強力なほうがいいという店員の意見があり、思わず納得してE-M1 mark3を購入してしまいました。

蓼科といいますか、ビーナスライン沿線はお勧めの観光地・山が多く、北八ヶ岳の方の横岳や蓼科山は登山口を選ぶと比較的楽に登山でき、車山や美ヶ原はほとんど自力で登らなくても山頂まで行けるのでおすすめです。
そういえば八幡平もほぼ頂上のすぐ下まで道路が通っており、自力で登らない登山が楽しめて良いところです。

書込番号:23375995

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/03 06:56(1年以上前)

28日公園内のもみじ谷で

昨日も出会えたのに、証拠写真レベル

地味なオオルリ♀

仲良く、ツーショット

>mahorin0531さん
おはようございます。

ミソっち、明るい所で撮れてよかったですね。
羽色は地味ですが、可愛いですよね。(爺さんも、ミソっち大好きです)

28日に公園内のもみじ谷でオオルリ♂(今シーズン初物)が撮れました。
昨日も出会えたのですが、場所が悪過ぎて証拠写真レベルで撃沈。
少し離れた所で♀にも出会えたのですが、こちらも画にならない場所で…。
その後エナガ幼鳥の兄弟ツーショットが撮れたのが、唯一の救いとなりました。

書込番号:23376519

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/03 07:05(1年以上前)

キビタキ♂

位置について、ヨーイ  やる気満々?

アオゲラ ほぼ逆光で残念

カメラ邪魔とは、言えませんよね

昨日はエナガ幼鳥の他にオオルリ♂♀・ジョウビタキ♀・サンショウクイ・キビタキ♂・メジロ・アオゲラも撮れたのですが、
背景に恵まれずショボイ写真ばかり。

そんな中で珍しい光景に出会いました…。
公園内でこの様な撮影風景を見るのは初めてです、良いモノを見せて頂きました。
勝手に便乗撮影、爺もフィギュア撮影に挑戦。

書込番号:23376523

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/03 07:09(1年以上前)

御免なさい、爺さんボケちゃったかも。

もみじ谷のオオルリ♂は、30日の撮影でした。
失礼しました。

書込番号:23376529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2020/05/03 14:15(1年以上前)

>mahorin0531さん


写真拝見しました。
フィールドとしては「いい感じ」、こんな雰囲気を持った場所を開拓していけば良いでしょう。

私の住まいは東京近郊なので、コマドリ撮りでは北関東地方あるいは東信地方(山梨寄りの長野)、
標高は1、400〜1、700m辺りです。
そちらの地方は余り高い山はないので、目安として1、000m前後の場所が狙い目です。

後は熊笹が周りにあるか否かで、この条件は大事で50cm程の背丈で疎らでもいいです。
コマドリはこの熊笹の中を移動しながら虫を捕食しています。

熊笹の中は立ち入らないほうがいいです。
熊笹の葉裏にいるマダニ、皮膚の下に潜り込んだら最悪は死に至ります。それにクマもいますしね。
場所によってはヒルが木の上から降ってくるし、足元からは張り付いてスパッツ等3重にガードしても
潜り込んできます。喰われたら圧迫止血しないと6時間ぐらい血が玉となって出続けます。

私は軽登山でもテーピング用のテープが常備品となっています。
怪我したとき、ヒルに喰われたとき、ティッシュを丸めて圧迫止血とこの伸縮テープは万能です。


添付画像
1・2枚目   小枝が密集している倒木などゴチャゴチャしている所にじっとしていると発見は
         難しいです。写真ではハッキリと見えるかと思いますが、もう少し下に降りると
         「擬態効果」抜群で、鳴き声もないと全く分からず「いない」と思うこと度々。
         それも5〜6時間いても、鳴かないときは鳴かずにじっとしていて警戒心マックス。
         ですから、1回行って「いない」との判断を下さないほうが良いです。
         いるのか?いないのか?確証ないのに辛いでしょうが、2時間ぐらいはじっと
         待つことです。

3枚目     C−AF H連写(12コマ) ISO2500 SS1/160
         大トリミングしてあり、羽毛がハッキリ写っていること分かるかと思います。
         コピーしてHD画像で見てください。

4枚目     C−AF H連写(12コマ) ISO6400 SS1/400

ここで、傾注してもらいたいのはバックが明るいと暗い時よりザラツキが出ないということ。
そして、以前テストしてもらったAF3点 C−AFで連写しまくったほうが取れ高抜群であることです。

今回、mahorin0531さんが撮られた設定はS−AFでチョコチョコAFでしょうか? 単写?連写?
ミソサザイでは動きが細かく早いので、どうしても下クチバシ・喉元・胸がボケてしまいます。

私が勘違いしていたH連写、追随しなくても固定でもいいのです。
S−AFのピッピッピッピ(AF)バッバッバッバ(シャッター)と
C−AFのピッ、バッバッバッバを繰り返すのと、どちらが早く大量に撮れるか?です。

C−AFを選ぶ理由はどんなに鳥が動いていてもピッ!が1回で済み、2秒以内に連写態勢に
入れるスピードです。ピッ!6〜7コマ連写一連の動きは約1秒、この繰り返しを3回繰り返したら
たったの3秒で20コマ以上撮れます。

後でデータ削除が大変ですが画質無視・撮ること優先にして、H連写15コマ、ISOは6400になろうと
SS400〜1000で色々と試写してみるといいです。
「動きを止めて撮る、動きが止まったところを高速連写で捉える」などのテスト結果に画質も考慮した
設定を決めたら如何でしょうか?

あとカメラの構え方も大事で、ギューッと強くカメラを握っているとシャッターブレが起きやすいです。
ブレが出易い方の特徴としては、シャッターボタンを押す時に力の入れ過ぎでレンズがお辞儀してしまうことです。
中野耕志プロの左手はレンズフードの先に軽く添えているだけです。他プロも同じような感じで
レンズのお辞儀を防いでいるものと思われます。


書込番号:23377312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/03 21:34(1年以上前)

岩魚さん

少しはまともに

撮れるように

なりました

>mahorin0531さん みなさん
こんばんわ

♪mahorin0531さん
ドン( ゚д゚)マイ
スレ立てすると色々な事がありますよ
アタシの最初スレ立ても悲惨な状況でした散々バカにする奴が
一人いて皆に注意されて突然消えました
ただし、今回の問題はお人形さんがあまりにもリアル過ぎて
アブノーマルな匂いが強すぎた様な気がします
1レスだけだったら問題無かったと思いますが、何スレも続くと
なんか住む世界がちがうなぁ〜と引く人もいらっしゃったと思います
アタシもその一人でしたから
>雨降れば地固まる<  これからは良いことが続きますよヽ(^。^)ノ

私が飛翔写真が撮れなくて悩んでいた時に岩魚さんから教えていただいたコメントが
ありますのでのっけます  mahorin0531さんにも参考になると思いますよ
☆岩魚さん
オオカラモズ 一時間違いのニアミスでビックリでーす(@_@)
下記のコメント覚えていらっしゃいますか

☆☆☆☆☆
この際ですから、カメラ機構からご説明します。
今後の機種選定の参考にもなるかと思いますので。

【レフ機とミラーレス機との違い】
レフ機は撮像素子(撮像センサー)とAFセンサーは別物で違った位置にあり、AFセンサー位置ずれに
よるピント微調整は定期的に必要。

ミラーレス機は撮像センサーの中にAFセンサーが埋め込まれた一体型で、レフ機のようなピンずれは
発生せず常にピント精度は保たれる。
ただし、この一体型2つのセンサーの歴史は非常に浅く、昨年12月に発売されたM1Uで飛躍的に
動体対応が良くなったとは言え、まだまだ初期発展途上にあり今後も進化は大いに見込める。

【AFセンサーの種類と特徴】
・位相差AF・・・AFの精度も良く、早い。レフ機はこの方式
・像面位相差AF・・・AF精度はやや落ちる。ミラーレス機はフランジバックが無く撮像素子の間にAFセンサーを
            埋め込まざるを得ない。
・コントラストAF・・・AF精度は非常に良いがAFスピードは遅い。

 私の推測ですが、パナはAF精度を重視し、空間認識なる新たなコントラストAF開発の道を選択。
 片や、オリ他数社はAFスピードが速く追随性も良い像面位相差を選択。
 双方ともそれぞれのAFセンサーを合理的に動かすCPU(アルゴリズム、演算処理)ソフトのさらなる
 進化が要かな?という感じ。

【コンティニュアンスAFに於けるパナ機とオリ機との違い】
最新のGH5、これからのG9についての詳細は分かりませんが、基本的にはコントラストAFの
抜けやすいという特徴に対する策として、被写体を捉えやすくするためAF枠の自由設定で
AF面積を大きく出来ることには変わりがないでしょう。
また、追随性に対する強弱設定も強化してくるでしょう。

M1UはAF121点全てクロスしていて縦横斜めの全方位に対する追随性基礎は出来て
いますが、さらなる追随性を高めると共にピント精度を上げる課題があると感じます。

こんな基礎知識からカメラのAFにはそれぞれ違った難点・クセがあることがお分かりになった
かと思います。
ただ、AFスピードはカメラ本体がいくら早くても組み合わせるレンズによって大きく変わります。
一般的には短いレンズは早く、超望遠は遅くなります。
また、私みたいに300mmレンズ+1.4テレコンにするとレンズ単体より遅くなりますが、
単体600mm(換算)では短いケースが多々なので、AFが遅くなってもテレコン入れて換算840mm
を常用にしています。

さらに晴れ・曇り等光量の違い、湿度の違いによってAFスピード・ピント精度に大きな差が出ます。
野鳥撮りは常に光・湿度に敏感になり、太陽に背を向けても友達になることが大切です。

また、カワセミのように飛ぶ範囲が初めから限定されているケースでは、一旦その付近にAF掛けて
ピントを傍に置いておくと、カメラ・レンズのAF負担が少なくなり瞬時な動きに繋がります。

さーてと、前置きが長くなりましたが
私の場合は、中央9点のAF枠でほとんど賄えます。121点中9点ですからAF枠としてはパナ機と比べて
小さく感じるかもしれません。
AFすると同時の一気押しは滅多にしません。
CーAFは最初に確実に食わせて連写し始めると良い結果が出ます。AF半押し、ほんの少し一呼吸
置いて連写。一呼吸といっても0.数秒で、写真1.2枚目とも同じ方法で撮っています。

パナ機のAF枠はバックにピンを持っていかれないように、しかもAF枠内に被写体を捉え続けられる
大きさにケースbyケースで設定することが一番だと思います。
後はカメラを持つ手の両脇は締めて、腰で回転すれば水平は取れるし上下動も抑えられます。

とにかく、抜けやすいコントラストAF対策の基本はAF枠内で捉え続けることが一番。
そのためにAF枠の自由度高い設定が有るわけですから。
最初の一コマを確実に捉えるまで慌てて一気押ししないことです。

カメラはメーカー毎、機種毎にそれぞれ微妙なクセがあります。
特に動体撮りではカタログ通りにはいかないのが常で、なぜ撮れない?撮るにはどうすればいい?
などなど疑問・創意工夫が必要です。

2枚目の写真
暗い場所にも関わらず露出補正−1にした理由が分かりますか?
カワセミが近く、離水後の最初はこちらに向かってくることが分かっていますからがヒント。

最低SSは1/1000を確保したい、(SS優先)
しかし、ISO感度は余り上げたくない(露出補正をマイナスに振るとISO感度は下がる)という
策で、暗い画像は現像時に補正する覚悟で撮りました。

3・4枚目の写真は参考です。
確かにm4/3はセンサーが小さく質感というか、ディテールに難を感じることが多いですが、
高ISO感度も含めて物凄く進化しています。
軽量コンパクトで取り回しが良く、800mmもの超望遠域が手持ちで撮れるんですから
頑張ってください。

撮影機材 は PanasonicG9 +100ー400です

書込番号:23378352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/03 21:41(1年以上前)

訂正

何スレも続くと
    ↓
何レスも続くと      でした

書込番号:23378381

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2020/05/04 06:11(1年以上前)

ウィッグを整えなかったら。真ん中のケイティが特に憂鬱そう。

単に立たせただけではダメ

食玩でも組み合わせかた次第だが、背景とシンクロできないのが

台座の関係でリーダーのみの映画ミラクルユニバース。今年はいつ放映できるのだろうか

おはようございます、皆さん。
速度制限解除されたときに書いたのですが、エラーで全部消えましたのでタイミングが遅くなりました。コピーしてないときに限ってエラーが出る?

mahorin0531さん
スレ主ご苦労様です。
いろいろ起きるものですが、確かにアブノーマルと紙一重というか皆同じように見られるのがドールやフィギュアのジャンルです。

そもそも「お人形」といってる時点でと思いますが、あのタイプはメイクアップやスタイリング等の心得があってスキルを積んでいる上級者向きのものです。
それをそのまま出すから、冷徹無表情で不気味なんていわれるわけです。
おカネがあるのか知らないけれど、高かったんだぞだけではダメな向きのものなんですね。

また名前を出されたからウィッグの手入れだけでもと案を書きましたが、実はそれだけではダメです。
全体を大まかに整えるなら歯ブラシでも充分ですが、細かく整えていくなら専用コームが必要で、それもウィッグのタイプによって違ってくるようです。

そしてピンセットも先が尖ってないもので衣服を整えていかないと、ちょっとした乱れも目立って写り込みます。

また胸元が開いたままでアップで写していましたが、普通はブラウス一枚でも羽織らせるべきで、その手のオタクスレならともかく、一般でどんな人が見てるかわからないスレだと嫌う人がいるのも最もなことで、更に同類と見なされるので出たくありませんでした。

もうひとつ別スレで、600円くらいのオモチャ発言で安いものを軽く見ていた(少なくとも自分はそう受け取った)こともあり、印象はよくありませんでした。
実際は食玩であり確かにオモチャですが、それさえ活かすことができないのに高いドールなんか活かせるわけは無いと思います。逆に難しいというやつです。

こうしたことは他のブログでも見れば想像つくし、ルールーショップ等の通販サイト見れば分かると思います。

まぁ自分は高いのも安いのも活かすことができないので、その場で適当に撮ってるだけですが、どのジャンルも侮れないという姿勢のスレ主さんは立派で、できることなら第2、第3と続けていってもらいたい気もします。
最近は画像投稿スレも少なくなってきてますし、過疎化とも言われていたりします。


ところで天体は気象の兼ね合いもあり、晴れていればいいというものではありません。
大気が澄んでいても風があるとシーイングに悪影響を及ぼすし、月齢によっては月が邪魔することも往々にしてあったりします。

天の川、自分の地域では田舎であっても光害で見たことはありません。
余程山奥にでも行かない限りは無理です。

日周運動、今年放映中のヒーリングっどプリキュアのエンディングにも描かれています。
木の年輪のように中心まで描かれていたので、北極星に向けているのかな?

意外なことに北極星は天の北極に固定されていると一般では思われがちですが、実は天の北極とは間があいているので、実際は小さな円を描いて回っています。

今回の画像はお気に入りというか失敗してるけど捨てられないものから。
カメラもレンズもばらばらです。

どんなものでも一期一会、たとえ同じ条件であっても同じように撮れるとは限りません……と気付くのに、どれだけかかったことやら。

ですから次回は出てくるかどうかはわかりません。

書込番号:23379041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/05 00:11(1年以上前)

こんばんは

私も参加させてください。

昨年12月までOLYMPUS E-M1markU+PEN-F ユーザでした。
現在は思うところがありまして、SONYのAPS-C機 α6400 2台体制としています。

α6400に変えたのは、以下のような理由です。

1.動画撮影でのアスペクト比が、3:2の方が使いやすく感じたから。
2.APS-C Eマウントはレンズが少ないので目移りしないこと。
3.AF速いこと(飛び物撮りには大事)
4.フルサイズを扱う経済力、体力はもはやないこと。

現在はα6400 2台に SEL16-55mm/f2.8G と SEL70-350mm/f4.5-6.3G の2本で、レンズ交換無です。

この2本の最新レンズはAFも速く、写りも良いので気にいっています。
なにより2台持ちできる軽さなのは魅力です。

正直、まだOLYMPUS時代ほど撮っていないので、今のお気に入りを貼ってみます。

基本なんでも撮るのですが、花、鳥であっても風景の一部として撮っているので少し引き気味かもしれません。
背景とうまく合った写真が撮れるとお気に入りになるので、桜と野鳥の風景を貼ってみます。

書込番号:23381376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2020/05/05 21:52(1年以上前)

シンメトリー

皆さん、こんばんは。


今回の写真は失敗作です。

撮ってみて、まさかこのような2度と撮れない面白い写真になっていたとは・・・と
残念無念の1シーンです。

光量不足で画質が荒れないように、SSはぎりぎりの1/800まで落としたが為に
水しぶきは止まらず流れてしまいました。
水しぶき(水玉)はキラキラと宝石のような輝きが得られれば最高なのですが、
流石にSS1/800では無理でした。


ranko.de-suさん

かなり前のことですよね。
私の言葉を信じて、それを実践してきた努力の結果でしょう。
私も嬉しいです。

特にC−AFの一気押しはダメ!
半押し一呼吸置いての全押しを会得されたようで。

書込番号:23383687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2020/05/06 18:59(1年以上前)

ムギマキ♀。朝から皆さんが狙っていたらしい。

オオルリ♂。昨日4時間登山して姿を見かけもしなかったのに・・・!

今シーズンの目標の一つだったキビタキ♂。

眠そうなフクロウ。こちらは別の場所で。

皆様こんばんは。
本日でGWも終わりですがいかがお過ごしでしょうか。

皆様へのレスが充分に出来ておりませんが作例を投稿させてください。


私は4−6日は鳥撮りに外出したのですが、
4日はいつもの公園でエナガの幼鳥を撮れたのは良かったのですが上から次々に降ってくる毛虫に萎え(顔に落ちたらさすがに嫌だ)、
5日はオオルリ&コマドリ狙いで先日オオルリが撮れた渓谷に行ってみたのですが空振りでただただ4時間登山をしただけになってしまい、
本日は早朝から渡りの鳥が良く顔を見せると評判の公園に行ってみたら全然姿を現さず、3時間公園を徘徊しただけ・・・になりかけたところ、ふらりと訪れた別の公園で嬉しい出会いがありました。

本日の作例は「初めて」シリーズです。
お気に入りの理由は、「初めて撮れたから」。←これに尽きます。

他に数人撮ってらっしゃる方がいらしたのですが、皆さん親切で、それもとても嬉しかった。

私が訪れたのは、朝から50人ほどのバーダーさんたちが待機していたが全然姿を現さず、皆諦めて帰ってしまった後だったようで・・・(そんなに人が集結していたらそれ見た瞬間に帰っちゃってたな)。
直後に鳥さん大サービス。
ムギマキ♀にオオルリ♂♀、キビタキ♂♀、メボソムシクイにフクロウ。
昨日、一昨日の不作を取り返すのに充分な撮れ高になりました。

今シーズン撮りたい鳥で残すはコマドリだけになりました。

書込番号:23385872

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11849件Goodアンサー獲得:246件

2020/05/27 04:04(1年以上前)

夜空の妖精

膝がツルリと・・手に持っているのは生花です。

掃除機にのる魔女・・・ひょっこりひょうたん島の魔女リカ知ってる?

皆様

>ルールは二つ。
>1.上述のように現在使用しているカメラ本体とお気に入りのレンズ、その組み合わせで>撮った写真を、気に入っている理由とともに掲載する。
>2.他の人が掲載したものについて(写真であれ、使用機材であれ、お気に入りの理由で>あれ)、誹謗中傷しない。過度な批評も含みます。

私は少なくとも上記は守っています、(特に2項目)何方の写真もお世辞では無しにお褒めする事はあっても此処では批判すらしていません。

私に付きまとい追跡し、私への個人攻撃を繰り返す方が若干名いますが、ご自身を何かと勘違いしているのでしょう。
私はこうした言われの無い追跡や個人攻撃、嫌がらせに屈するものではありません。


さて、

気に入った機材ですが、既に申し上げている通り、最近は殆どm4/3ばかり、パナG9とオリ12−100を使って言います。その理由は各段無いのですが、物撮りには何気に使いやすいのです。バリアングルもローアングル撮影に・・・・実はローアングルもファインダーを使う事が圧倒的に多いのですが、何故かG9は使いやすいです。

それ以外では
ストロボは中国製の格安モノブロックストロボ
直ぐに壊れてしまうのではと懸念される方が多かったのですが今まで3年間元気に動作しています。
これにはトランスルーセントのアンブレラを使う事が多いです。半透明なコンビニで売っているビニール傘みたいな物ですが、これにストロボの光を通すと光が広がり柔らかくなります。
それとニッシンDi700Aを併用する事が多いです。
(以上は人形撮影)

>hinami4さん
あれから、結局、例のお人形、2体ともシリコン素体に換装しました。
>速度制限解除
LTEは苦労がありますよね。私は無線回線の時は写真のピクセル数を小さくしています。
如何にもならない時はネットカフェを使ったりします。

書込番号:23429254

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11849件Goodアンサー獲得:246件

2020/06/02 13:04(1年以上前)

古民家全景

池のある庭園

縁の下のコロンとしたもの、何かしら?

同じ庭園内の枯山水

>mahorin0531様
皆様

昨日、用事が有ったついでにそこの割と近くにある「高尾山駒木野庭園」をロケハンしてきました。

本来ならば花の季節、紅葉の季節が良い筈です。美しい日本民家もあるのですが、コロナ対策で暫く閉館だそうです。窓越しに拝見すると中では学芸員さん達が電話の応対や資料の整理をされていました。

庭園の見学は出来ます。台数は限られますが駐車場もあります。出来れば交通機関をご利用下さい。

私は横浜市の洋館群、桜川市の旧真壁市街、東京都江戸東京たてもの園は伺って撮影したのですが、此方はこじんまりとしていますが撮影の穴場だと思いました。

やはり一般の見学者の方が少ない時を選ぶのが良い様です。ジトジト小雨の平日でしたが、十数名のグループを見かけました。

カメラとレンズ
G9+オリ12−100
G7+パナ7−14F4
ジトジトの日には防塵防滴でも伸び縮みするズームレンズには気を使います。

書込番号:23442727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2020/06/08 20:34(1年以上前)

申し訳ありませんが私には価格comのなんでも掲示板のスレ主は手に余るもののようだったようです。

顔が見えないネットでの交流であるがゆえ、できるだけ丁寧なやり取りを心掛けようと思いましたが、そうは思わない方もいらっしゃるようで、正直疲れました。

新しい書き込みに何の反応も示さなかったことは申し訳無いです。



もう必要無いとは思いますが、一応。


スレ主の力量不足により、このスレッドはこれにて終了させていただきます。

ここまで素晴らしい作例を投稿くださった方に感謝致します。

書込番号:23456301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/10 23:37(1年以上前)

@被写界深度の壁を突破する猫

Aオオヨシキリ

こんばんは。
はじめまして。

終わってしまったようですが、ワンコメだけ、お邪魔させて頂きます。
最初の一枚が目にとまったもので。


以下、気が向いた時に***********

やがて出会える楽園を望む場所。そして別れを惜しむ場所。
多くの方にとって、とても特別な場所だと思います。
綺麗に写して頂き、ありがとうございます。

何度も見た、思い出の多い景色です。
最初は、まだ子供だった頃、極度の高所恐怖症だった私を、荒療治でいきなり、日本で三番目に高い地面に登らせた父。
涸沢で高山病になり、北穂の鞍部で浮石に腰を抜かし・・・嫌なことばかりでした。
でも、やっと下山して、ここで振り向いた時、なぜでしょう、この場所より下には帰りたくないと、とても強く感じました。
私奴はといえば、その後、山狂いしたり、靭帯をバッチンしちゃったり、いろいろありましたが・・・って、いきなりの余談、失礼致しました。
m(_ _)m

以上、気が向いた時に***********


本題に戻って。
私の愛機はCANON EOS Kiss X9です。初めてで唯一の一眼です。
野鳥、とくに小鳥が好きなので、ヤブに隠れていても撮れるように、一番狭い範囲でフォーカスできるカメラを選びました。
固定式の実質1点AF。他社を含めても『今どき』なんですよね。
でも、私にとっては唯一無二。もちろんお気に入りです。

写真は、ご主旨に反すると知りつつ、失礼ながら2枚、upさせて頂きます。
私には、特別なレンズが、2本あったもので。

@は、EF28mm F1.8 USM。
実は再投稿。でも、唯一の一枚を選ぶなら、やっぱりこちらです。
いぢわる過ぎるほど、絞りと画質の関係が素直な、私の先生のようなレンズです。
こちらは、私が絞りを意識するきっかけになった失敗作。
毛並み(等倍で見て!見て!!)と、被写界深度不足と、撮ってるときに限って近づいてきてくれちゃった猫ちゃんと・・・語りたいことが盛りだくさんです。

Aは、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
私にとっては譲れない、一眼デビューを決意させてくれたレンズです。
頼もしい600mm(960mm_35mm換算)。ちょっと(?)大きくて重たいけど。
今が一番使いこなせていると信じ、最近の写真をupさせて頂きます。

それにしても、野鳥、それもシッカリ深度内に収まった綺麗な写真を望む私だから、本当は、周りの愛鳥家の方の真似をして、マイクロフォーサーズのほうが良かったのかもしれません。
でも、それ以外もなんでも撮りたがってしまう、とっても移り気な私には、選択肢が豊富なEF&EF-Sマウントは、結果的に合っていたようにも思ったりもしてます。

ここ数年は、大ヒットのOM-D E-M10MKVとE-PL EZを、絶対エントリー機だけは譲らないキャノンさんが、ムキになって複数機で取り囲んでいる構図でしょうか?
ムキになりすぎて、市場を飽和させてしまった感もありますが・・・。
でも、上位機への引き込みも含め、買い手にとっては、選択肢の多い、とても良い時期だと思います。
個人の使い方に合わせ、わくわく沢山迷える、こんな時期がいつまでも続けばな〜と思ったりします。
もしかしたら、mahorin0531さんも、同じように感じていらっしゃるのかな〜、などと考えたりして・・・

って、気がつけばすごい長文、大変失礼を致しました。
もちろんお返事のお気づかいは、ご無用です。

末筆ながら、こちらのクチコミ、いろいろあったようですが、私的には良いと思いました。
またいつか、同じお題で、ゆっくり穏やかに、語り合える場が持てたらイイですね。
(・▽・)ノシ

書込番号:23460913

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11849件Goodアンサー獲得:246件

2020/06/14 07:49(1年以上前)

スレ主様、お疲れ様でした。

>mahorin0531さん

>終了

スレ主様の意思を尊重します。


>顔が見えないネットでの交流であるがゆえ、できるだけ丁寧なやり取りを心掛けようと思いましたが、そうは思わない方もいらっしゃるようで、正直疲れました。

最近SNSでも大変不幸な事がありました。これは私個人に向けられた攻撃ではなく、スレ様の様な方がお疲れになって、誰も怖くて発言できなくなる様にする事こそ、あの様な方々の目的だと私は感じています。

自由な写真貼り付けを抑制すること=皆様に向けられた攻撃だと思います。

書込番号:23467521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング