デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY α7シリーズの高感度耐性について

2019/12/06 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

SONY αのホームページには各機種
常用ISO感度
推薦ISO感度と言う表記で各機種のISO感度が書かれてます。
まとめると

α7 ISO 25600
α7R カタログ消え
α7S ISO 102400
α7U ISO 25600
α7RU ISO 25600
α7SU ISO102400
α7V ISO 51200
α7RV ISO 32000
α7RW ISO 32000
α9 メカシャッター ISO 51200
電子シャッター ISO 25600
α9U メカシャッター ISO 51200
電子シャッター ISO 25600

自分はα7に
最近ライブの撮影が多くなったので
α7Sを追加しました。
SONYの言う様に高感度だと
ISOで言えば2段分の違いを
ノイズ感や色純度や階調でその差を感じてます。

トップはα7S α7SU

1.0段 劣って
最新機種のα7V
α9 α9U メカシャッター

0.66段 劣って
7RV 7RW

0.33段 劣って
その他の機種です。

レンズは明るさが1段違えば 価格が何倍も違うのに
ボディは暗所性能が1段違っても
価格が何倍も安い。
と言うのがミソです。

やっぱり夏は夏タイヤが
冬はスタッドレスタイヤが
性能を発揮するのと同じでしょうか。

α7Sを持てば
夜の旅客機とか撮りたくなるんですよね。
そー言うの高感度をウリにするには
昔からキマリキンタだと思いませんか?

画像はα7Sで撮った撮ったものです
レンズは
古くて安いズームレンズです。


書込番号:23091034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2019/12/06 17:31(1年以上前)

1枚目はEXIFがないのでα7シリーズかは不明。

iPhoneで見る限り1枚目〜3枚目ノッペリ感が強いと感じる。
高感度だからか、価格コムのサイトでは画質が落ちるからかはわからない。

メーカーが発表する常用感度とユーザーが許容できる感度は違うだろうな。

書込番号:23091066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/06 17:44(1年以上前)

撮ることができる感度、メーカー推奨を超えるが撮ることができる感度。

撮れることと撮れないことに差はあるが、ただそれだけ。

EA4挟んで光量落としていることには目を向けないのですか(笑)

それと、jpegでDROを使っているのに比べてRAW現像すると費用かからず1〜2段は変わる。

また自慰スレ(笑)

書込番号:23091087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/06 18:01(1年以上前)

ところで「推薦感度」ってなんですか?

「推奨」と表示あるけど、たいてい、常用感度と拡張感度って言い分けしませんか?

それと、以前、撮影歴が長いのに初心者マークはよろしくないと仰ってましたよね。
いつになったら初心者マーク外すんでしょうか?

書込番号:23091109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/07 00:30(1年以上前)

何を言いたいのか分かりません。
キマリキンタって何ですか?

書込番号:23091867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2019/12/09 18:45(1年以上前)

スレ主さんには悪いですが、僕は7RW、7RVで高度なテクニックを駆使させて頂きます。
スレ主さんは7Sで指をバキバキに折りまくってください。
五指烈断拳を自分に使う方法伝授してあげましょうか?

書込番号:23097453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:22289件

https://www.43rumors.com/this-is-weird-modified-sony-rx0ii-with-a-mft-mount/

前から話には出てたけど…。

この辺は、本来、Nikon1が目指すべきだった。
だから、ニコンは潰れ(自粛

書込番号:23088829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/09 12:32(1年以上前)

こんなカメラww使いたくありません!!!(´・ω・`)b

書込番号:23096780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/09 12:41(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> こんなカメラww使いたくありません!!!(´・ω・`)b

マウントの交換ができない限り!?
いかにもできそうなカタチだなあ、と…。(^^)/

書込番号:23096795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/09 12:45(1年以上前)

耳にあてるのが恥ずかしいです!!!(´・ω・`)b

書込番号:23096803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/09 13:05(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> 耳にあてるのが恥ずかしいです!!!(´・ω・`)b

温度湿度計を貼ったマウントキャップを嵌めれば、没問題。デコのうちになります。

ご参考↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1223192.html

この辺のキャラのフィギュアを作って貼るのも一興。(^^)v

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1222324.html

書込番号:23096842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/09 13:38(1年以上前)

それだったら328とか大砲付けた方がマシです!!!(´・ω・`)b

書込番号:23096901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/09 14:44(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

85Lでぶは?

書込番号:23097015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/12/10 08:56(1年以上前)

マサさん
みな自分だけは変態ちゃうと思ってる?

書込番号:23098515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/12/11 07:48(1年以上前)

誰が何と言おうと

オレは not へむたい☆
(`・ω・´) キリッ

書込番号:23100279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/11 10:13(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

俺は、ただの変態ではない、超のつく、ど変態だ!!
と言いたい?
わかる、わかるよ、(^^)/

書込番号:23100480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/12/11 12:24(1年以上前)

なんで分かるんだ…☆
(´;ω;`)

書込番号:23100668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/12/11 12:51(1年以上前)

そうやったんや〜

書込番号:23100718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/11 21:03(1年以上前)

カメラ板で変態言うたらまさもんとアノ方が双璧だもんな(・∀・)

書込番号:23101583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/11 21:13(1年以上前)

>mirurun.comさん

アノ方…
そう言えば、ここのところ?

書込番号:23101603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/11 21:15(1年以上前)

私ゎ一般ピーポー♪masa@ボンゎ変態ピーポー(´・ω・`)b

書込番号:23101612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/11 21:17(1年以上前)

あこどんさん

アノ方言うたら鳥取の…

エム子が大好きなアレの事よ?

書込番号:23101617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/11 21:22(1年以上前)

>mirurun.comさん

え゛!?(*_*)

あっちの、アノ方、かいな…。
それを早よ言いなはれや。

書込番号:23101630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/11 21:27(1年以上前)

だって世界中の誰もが認める変態を分からんとは思わんかったもん…(´-ω-`)

書込番号:23101641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/11 21:38(1年以上前)

私、好きじゃないしヾノヾノ´・ω・`)

書込番号:23101666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2019/12/11 21:46(1年以上前)

オーマイ…
私は無知だ…orz
で、あんたはんは…鬼や、蛇や、悪魔や〜

書込番号:23101685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/11 21:54(1年以上前)

誰思い浮かべてたん?

まさか富山のアレ違うやろね(笑)


エム子はおっさん超オキニやんか(・∀・)

書込番号:23101707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の利用法

2019/12/04 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

日本・中国では「蒼角殿」だそうです。

デジタル写真の利用法です。

若い頃から記憶が極端に悪く、不便が高じて人並みに生きているのかどうかもあやしいところ、素晴らしい写真の利用法を見つけました!

「物忘れ・同定・知識」という写真フォルダーをつくったら便利極まりなく、身辺のことはだいたい対処できるようになりました。 ワードやPDFなども混じりますが、関連写真を同タイトルにして並べておくと見つけ易いです。

サブフォルダーは「生物・物・人・知識・記録」の五つ、その中に孫フォルダー。

たとえば自宅で育てている鉢植えの場合、
生物 → 植物 → Bowiea volubilis-Cebolla Trepadora

こうしておけばその場解決以外はどうにでもなるし、作る楽しみもできました。 ネットからダウンロードした写真だけで間に合わせないこと、これが来年の宿題。 カメラ趣味の意地ですね。

似たようなことはやっていましたがバラバラだったので散逸が多く、ようやく実用型を得たと感じています。
なにか他にも写真のよい利用法がありましたら紹介してください。
(ちょっとした事情で返信遅れます。)

書込番号:23086796

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/05 14:20(1年以上前)


”デジタルメモ帳” とかは、いかがでしょうか?

iphoneでバスの時刻表を撮影していた、

ヤンガーをみました。


書込番号:23088783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/12/05 14:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

> iphoneでバスの時刻表を撮影していた

そういう画像を、そのまま、送り付けるのが普通になってしまっています…。
確かに、やるのは、楽なんだけどね。
受け取った方は?

と、思いつつ…自分も、しっかり、やってます。^_^;

書込番号:23088813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/05 17:35(1年以上前)

あれこれどれさん
YAZAWA_CAROLさん

> あと、少しなのかはわかりません。f(^_^)

ロボット兵器の自立行動など半ば実用化されているようですが、SNSの認識機能などを見るとまさかと感じます。

このクチコミでもぼくの書き方だと価格さんのワードフィルタはほぼ全部NG。 日本に居ないのでわかりませんが、ぼくの文は差別用語だらけなのでしょうか。 フィルターに文意を酌む能力がないのか、自分が悪いのか判断に迷います。

> 特に私は、画像の実体をクラウド送りにしているので。

ハッキング防止に外付け保管してます。

> phoneでバスの時刻表を撮影していた、
> ヤンガーをみました。

こっちはみんなそうですよ、ホモ・ケータイです。 筆記用具は持っていません。 勉強まで100%ケータイ派も出てきています。
駅で待ち合わせしてもケータイのバッテリーが切れると出会えない人類です。

書込番号:23089053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/05 22:51(1年以上前)

めずらしいテーマのスレなのでつい書き込みました。
かつて「知的生産の技術」を読んでカードをしこたま買い込んで以来、様々な知識の蓄積、活用法を試してみましたが、どれも結局身につきませんでした。
現役を退いた今、知識を再活用しようというモチベーションさえほとんどなかったのですが、PCにため込んだデータの中でデジカメ画像に関してはよく使っています。

カメラの他に絵を趣味もしているので、モチーフ探しに使っているんです。
十数年貯めた画像ですので結構いろんなものがあります。
ただ見ているだけではとうてい探せないので、lightroomのキーワード検索をフルに活用しています。
しかしキーワード付けが問題ですね。いろいろやった結果、すごく大雑把につけるようになりました。例えば、花、紅葉、漁港、漁船、祭り、、、枚数の多いものはキーワードを増やしていきます。
あともっとぱっと探したいもの、例えばフォトコン応募の作品などはlightroomのコレクションで〇〇フォトコン2019というようにしています。

皆さんがやっていることでなんの参考にもならないかも。失礼しました。

書込番号:23089650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/06 11:55(1年以上前)

閑雲☆野鶴さん、はじめまして〜

大変興味深いご見解ありがとうございます。

> どれも結局身につきませんでした。

わかります、わかります!  みんな忘れちゃいました〜
ま、 食べた料理は忘れたけど栄養が活動や体になっているということでしょう。

> PCにため込んだデータの中でデジカメ画像に関してはよく使っています。

言語手段と視覚手段の違いだと思います。アイコンや記号の役目を考えると概念伝達が直接的で速いですよね。 絵がご趣味であればなおさらのこと。

> しかしキーワード付けが問題ですね。いろいろやった結果、すごく大雑把につけるようになりました。

ぼくもそう感じ、この辺は個人化していきたいと思います。

椎名誠は文庫のエッセイを読んだことがあり、「犬から聞いた話をしよう」の写真集?を手に入れたかったのですが未遂。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:23090397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/12/06 12:23(1年以上前)

キーワード…
今までついていなかったものはどうしてますか?
なんせ、この前、確認したら、TB台の初めの方くらいあったのですが…σ^_^;

書込番号:23090455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/06 13:51(1年以上前)

あれこれどれさん、

意味がわからないのですが、自分が撮った写真群の保管用のフォルダー名のことなら、カメラから出てきた写真フォルダーの頭に「被写体名-年月日-」をつけています。 今日ネコを撮ったとしたら、
「猫の名前-191205-392ND700」
これが最終階層のフォルダー名です。 無名のフォルダーはありません。 写真のファイル名はカメラから出てきたそのままです。 ニコンなら「DSC_8753」とかです。

本スレの「物忘れ・同定・知識」という写真フォルダーは名前などを思い出すための一枚の写真を入れる用途で、自分が撮影した写真群の保管からは独立した扱いです。

XXXという名前の女の子がいたら、その子のたくさんの写真は自分が撮った写真の保管用フォルダーにあります。
「物忘れ・同定・知識」にはその子の代表的な顔か姿の写真が一枚だけ入ります。

専門用語がほとんどわからないのですみません。

書込番号:23090659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/06 13:52(1年以上前)

あれこれどれさん

こんにちは、やっとこ昼ハンデス。

>そういう画像を、そのまま、送り付けるのが普通になってしまっています…。

そうみたいな感じですね。。。

時代の展開が早いですね。。。


南米猫又さん
こんにちは、

>駅で待ち合わせしてもケータイのバッテリーが切れると出会えない人類です。

あり得ますね、ドキドキ^^;。


書込番号:23090661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/06 14:00(1年以上前)

書き忘れました。 系統樹のカテゴリー分類ですので、
http://help.acdsystems.com/ja/acdsee-365/Content/1Topics/Manage/Keyword.htm
こういう作業はしていません。

書込番号:23090682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/06 14:04(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん

擦れ違いました。
今の人はみんなそうみたいですよ。

書込番号:23090693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/12/06 14:20(1年以上前)

>南米猫又さん

どうもです…。
既に
フォルダー名が、
カメラ名(複数あれば#1/#2など)
というのが大量にあるのですが…f^_^;)
手作業で仕分けは…無理だと思います。

書込番号:23090735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/06 14:37(1年以上前)

南米猫又さん

納得しました。

ボチボチ仕事に復帰します^^;。

町田市はあす雪マークでした^^;。

書込番号:23090778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/06 16:07(1年以上前)

なるほど、あれこれどれさんは、いろんなカメラでいろんな被写体をまめに撮るのでしょうね。

例えば旅行先で撮った写真に、川、舟、橋、カエル、神社、車、電車、祭り、カマキリ、月、鳥、花、紅葉、人物、飛行機、夕日、花火、博物館、土器、…こういうキーワードを入れたいということですか?

ぼくは95%が女の子、4%が決まりきった仕事の写真、残りの1%が雑の感じ。
カテゴリー別のほうが便利なんです。 古いデジカメは10台くらいあるけど機種別にする必要を感じたことはありません。 画質比較なら同被写体、同シーンを探しますから。

価格さんに出す写真は雑写真が4割くらいかな?、全体からすればほんの1%もないくらいです。

あれこれどれさんは、面倒がらずにその都度てきぱきとキーワードを入れていかないと目的写真が見つからないでしょうね。 新しいカメラならその場でカメラ内でキーワードを入れることができるのかな? どうやってPCで探すんだろう? スマホはできるはずですね。

ついでにちょっと質問です。
古いライトルームを使用してますが、ライトルームでキーワードをセットした場合、ライトルームから出してしまっても、WINDOWS-10のフォトとかでも検索できるのでしょうか?
やったことないし、技術的な知識に弱くてぜんぜんわかりません。

YAZAWA_CAROLさん
東京に雪ですか。  じゃ頑張って写真撮らないと〜

書込番号:23090925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/06 17:06(1年以上前)

あれこれどれさん、面白い話を見つけました。
もうご存知でしょうが一応紹介しておきます。

『 キーワード付けの今後
ご存知の方も多いと思いますがアドビ社は「Sensei」というAIを使ったキーワード付けの開発に力を入れています。膨大な量の画像データベースから、個々の写真を画像認識し、該当するキーワードを自動的に付加する、という技術ですね。GoogleやAmazonなど、数多くの企業が注力している分野で、その技術は今後、大きく進化していくでしょう。一方、現時点では改善点も数多く、「熊」で検索すると犬の写真がヒットしたりします。また、どんなにこの技術が将来上がっても、恐らく完璧なキーワードツールになることはできず、手動でキーワードを入力する必要性は(減少はするものの)、残り続けるでしょう。つまり、AIに全幅の期待を寄せるべきではなく、今のうちからコツコツとキーワード付けを行う必要があるのです。』
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/03/news028.html

書込番号:23091031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/06 20:22(1年以上前)

>南米猫又さん
レスありがとうございます。南米猫又さんのお名前はよくお見かけしていました。素敵な女性ポートレートに感心していました。
これからもよろしくお願いします。

椎名誠はSF、アウトドアがらみで好きになりましたね。肩のこらないエッセーも好きです。
写真はアサヒカメラ連載のモノクロをよく見ていました。

>古いライトルームを使用してますが、ライトルームでキーワードをセットした場合、ライトルームから出してしまっても、WINDOWS-10のフォトとかでも検索できるのでしょうか?

私もよく分からないのですが、キーワードはライトルームのカタログに書き込まれていてライトルームというアプリケーションの中で使うもので、一度ライトルームから出てしまったらwindowsなどでは扱えないものではないでしょうか?自信はありません。

>あれこれどれさん
1Tbぐらいですか。。。やろうと思えばできるでしょうけど時間はかかりますね。私がライトルームを閲覧、現像だけでなくキーワードを使おうと思ったのが1年ぐらい前、それからこつこつ思い出したときやっていました。
まああまり細かく分類せずに大雑把につけるのがコツかもしれません。100枚ぐらいいっぺんに、景色とかつけてしまう。
「大雑把」がキーワードですね(笑)
それか、全部やろうと思わずに何年以降だけしようとか絞ってしまうのもいいかも。

金沢は今日初雪でした、すぐ溶けましたが。冬本番ですね。

書込番号:23091348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/07 01:28(1年以上前)

>東京に雪ですか。  じゃ頑張って写真撮らないと〜
>
土曜丑の日、

仕事です

書込番号:23091933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/07 07:50(1年以上前)

閑雲☆野鶴さん

椎名誠のカメラ遍歴。
http://www.shiina-tabi-bungakukan.com/bungakukan/picessay
ぼくより一世代前ながら、ねじ込みマウントのアサヒペンタックスSPでの出発が一致していました。(自分は初代モデルをスペインで紛失。) 現在、氏はライカM9にノクチルクス50mm F1.0、ニコンDFにNikkor 35-200mm F3.5-4.5Sをお使いのようですね。 この古いニッコールの直進ズームはぼくもどっかに持っているかも? 手持ち機材も忘れてしまいます。
どんどんカメラが高価になってゆくので、フルサイズ継続に疑問を持つようになりました。

> 一度ライトルームから出てしまったらwindowsなどでは扱えないものではないでしょうか?

そう思ってたので試したこともありません。 現像・補整した後はライトルームから出して外付けに保管、でないと操作が重くなりますので。  生活はスペイン語、ライトルームは英語。 Windowsのフォトは日本語とかになっちゃってます。 いじ繰り回しておかしくした経験から現状維持。

YAZAWA_CAROLさん
> 土曜丑の日、
> 仕事です

えっ、雪バテしないように事務所でウナギを食べる習慣なんでしょうか? 日本、変わったな〜

書込番号:23092116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/07 22:52(1年以上前)

>南米猫又さん

教えて頂いたリンク先、椎名誠の話面白かったです。家族写真が最高だ、というのもうなずけました。私がこれまでに撮った中で一番は妻が生まれた長女を抱きかかえている写真です。自分で焼いたモノクロですが。

ペンタックスSP、、子供のとき友人の家の居間に掛かっていたのを覚えています。人生初で1眼レフを見たときで、かっこいいなと子供心に思いました。その頃かな、TVで「ボウエンダヨ、ペンタックス、、」ってCMが流れていました。

フルサイズの高級化路線、、自分も持っていてなんですが、確かに時流に流されていくような違和感を覚えるときもありますね。

スレ本筋と離れたカメラ談義してしまい申し訳ありません。

書込番号:23093796

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2019/12/07 23:04(1年以上前)

>デジタル写真の利用法です。

山歩きしたとき、要所要所でのコースタイム記録のメモ代わりに使います。

あとで、所要時間が分かります。



書込番号:23093818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/12/11 11:33(1年以上前)

すっかりレスが遅れて申し訳ありません。

・閑雲☆野鶴さん

> 私がこれまでに撮った中で一番は妻が生まれた長女を抱きかかえている写真です。自分で焼いたモノクロですが。

貴重ですよね。
ぼくにも幼少時の写真が数枚あります。 覚えていないので「思い出」とは違い、どう感じたらよいのかわからなくて、そういう写真はお嬢さまご本人よりもご両親のほうが胸を熱くする心境かと思います。

自分も白黒は自宅で焼いていました。 暗室の電球の色と臭いが脳裏にぼんやり焼き付いています。

ペンタックスの黒い男のブルースを検索してしまいました。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=tEobbNxy0bg

> スレ本筋と離れたカメラ談義してしまい申し訳ありません。

とんでもありません、この板で趣味の仲間と交流するのも写真の大切な利用術です。


・ 呆けさん
はじめまして

ペンタックスなんですね! PHOTOHITOの素晴らしい写真を拝見。
お名前の漢字が読めず、野菜のキウリってこう書くのかと思ってググったらお花のボケでビックリ〜
なんで花のボケを木の瓜と書くのでしょう? うちにもボケの花が咲いてましたけどウリがなったことはないですね。(笑)

> 山歩きしたとき、要所要所でのコースタイム記録のメモ代わりに使います。
> あとで、所要時間が分かります。

なるほど、もう山歩きはしないので思いつきませんでしたが、この手は証拠残しなどに使えますね。 自分にはなかった発想です。
マニュアルで日付を変えられるのが逆にヤバいですけどね。
これからもよろしくお願いします。

みなさん投稿どうもありがとうございました。

書込番号:23100599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信48

お気に入りに追加

標準

キヤノン ニコンはソニーに惨敗

2019/11/30 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:53件

この一年のフルサイズミラーレス戦争はソニーの圧勝だったもよう。
巻き返しは出来るのだろうか?
このままソニー独走状態が続くのだろうか?

書込番号:23078679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/01 12:02(1年以上前)

もともとフルサイズミラーレスはソニーが独占する超ニッチな市場でした。

キヤノン・ニコンがターゲットにしているのは既存の超ニッチな市場ではないはず。
キヤノンは一眼レフユーザーからの移行とミドルクラスの新規ユーザーの獲得を狙っているもよう。

ニコンは上級ユーザーの移行を狙っていると思いますが、D850が売れ過ぎて思うようにいっていないのかも。

来年、東京オリンピックが終わって秋風が吹く頃には各社の趨勢がわかるのではないでしょうか。

書込番号:23080509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/01 12:07(1年以上前)

狭い範囲で言ってしまえば、ですけどね。
一眼レフカメラで言えばソニーは惨敗ですから。

本体とレンズのラインナップが同等とは言わないまでも、せめて今の倍になってからが勝負

もちろん各社がフルサイズミラーレス1本に絞っても、まだソニーが勝つと思いますが、
もうちょっと善戦するでしょう。

ただフルサイズミラーレス参入時のニコン、キャノンの販売見通しは誰もが甘いと思ったでしょうね。

書込番号:23080515

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/01 12:36(1年以上前)

この手のスレッドを見るといつも思うのが、カメラ・写真好きの方は大きく分けてふたつあるんだな、 と、、 
ひとつは 各社のシェアや特定の機種の売れ行きを気にする人、 究極は会社の存続まで心配して・・・・・ 

もうひとつは、マウントや会社と言うよりか その機種そのものが気に入って使い込む人 
出してくる画の携行とか 使い勝手が気に入って ( ^ ^ )  

自分は後者です、 だから カメラ市場の中でのシェア率なんて まったく気にしません (´・ω・`) 
                                          

書込番号:23080566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/01 13:07(1年以上前)

>SS最優先さん

キヤノンは甘くみてなくて、当初生産台数は少ないです。
最初からそんなに売れるとは思ってはいないですね。

書込番号:23080619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/01 15:05(1年以上前)

>このままソニー独走状態が続くのだろうか?

SONYも落ちているけどねw
http://digicame-info.com/2019/11/3-49.html

書込番号:23080832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/02 21:18(1年以上前)

>グッときたさん

私の本音を吐くと、カメラのような高額商品のユーザーはやはり中高年以降が多く保守的。現状が変わるのを凄く嫌う。そういう市場で本当にミラーレスがハイアマとかプロに定着するのかな?3、4年で1インチセンサのニコン1みたいになったりして・・・・・というのが腹の底です。

要はα7Vとかα9Uばりの瞳AFと動体予測が一眼レフに搭載されてフルサイズでも10コマ秒以上の連写ができるようになったらそれまでなんじゃないかと思うワケです。

プロ用ミラーレスったって報道機関は簡単にはお高い巨大超望遠レンズや外付けストロボなどを買い換えられません。

前に言ったEOSRにしても確かに小さいけど「SONYがやりやがったからウチもとりあえず適当に出しました」感がぬぐえないの。どう見てもキャノン、適当に作ってるよなアレ・・・・

書込番号:23083665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/12/02 21:25(1年以上前)

>プロ用ミラーレスったって報道機関は簡単にはお高い巨大超望遠レンズや外付けストロボなどを買い換えられません。

超望遠ならSLR用をマウントアダプタ経由でもほとんど問題無いから
この意味ではキヤノンが圧倒的に有利にもなるけど
ニコンでもEタイプに限れば無問題かな

それがわかてるからソニーは望遠をがんがん出してるんだと思う
Aマウントレンズは流用しにくいし、そもそも超望遠が弱い(笑)

書込番号:23083683

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/12/02 22:31(1年以上前)

>「SONYがやりやがったからウチもとりあえず適当に出しました」感がぬぐえないの。

Canonにとっての「本当のミラーレス」は、Cinema-EOSなのかも(^^;
(静止画機では無いけれど)

書込番号:23083854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/03 06:41(1年以上前)

>「SONYがやりやがったからウチもとりあえず適当に出しました」感がぬぐえないの

Sユーザーの御家芸である気のせいでは?
いい加減な気持ちで開発する会社ってあるの?

書込番号:23084275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/03 16:14(1年以上前)

>www.ファさん

熱くならない熱くならないw 短気は損気よ。
私は別に好きでSONY使ってるんじゃなくて、『昔デジイチを始めて買う時にSONY以外は高くて買えなかった』の。
別に出てくる画が良ければメーカーなんてどこでも構わないのよ。取れる写真が重要なので。
(最近はSONYが価格を引き上げてバカ高いため、ニコキャノの一眼レフに乗り換えを検討中)

>「SONYがやりやがったからウチもとりあえず適当に出しました」感の具体的内容

成田でEOS Rで飛行機撮ってる人がいて、見てると連写がクソ遅くて飛行機撮影では使いにくいな、と言うだけ。アレAFとAEが動いてる状態では5コマも速度が出てないよ。

ホラ、EOS R、高感度はα7Vより上だってwww
https://www.youtube.com/watch?v=4zHIs81_XpY

書込番号:23085135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/12/03 16:53(1年以上前)

>コメントキングさん
ニコンもキヤノンも頑張ってほしいですね!

>餃子定食さん
やはりミラーレスとなるとソニー パナソニックがボディ性能では一歩先を行くのでは?と思います。

>α77ユーザーさん
EOS Rはまぁね…適当というか急ぎで出した感はありましたね。

書込番号:23085195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/03 18:22(1年以上前)

報道機関は高価な機材でも簡単に買い換えますよ。

書込番号:23085346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/03 18:29(1年以上前)

>熱くならない熱くならないw 短気は損気よ。

別に熱くなって無いけどねw
適当とか知った風な事はおかしいと言ってるだけだよ

書込番号:23085358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/06 22:54(1年以上前)

https://youtu.be/sWfRoZ6MOf8?t=55

ホラ、デジカメだけで軽く100万円以上使ってる吉田のオジサンも同じこと言ってるでしょ?
EOS Rの実機が動いてるとこ見るかビックカメラで展示機触ってみれば私が言いたいことが分かるよ。

しかし、まさかEOS Rのあのドン臭さがまさか『Canonのフルサイズ一眼レフを守るため』だったとは・・・・

なお、Canonがそこまでしなくても今後も一眼レフはなくならない、ミラーレスと共存する、
というのが私の予想です。

書込番号:23091689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/12/06 22:56(1年以上前)

>しかし、まさかEOS Rのあのドン臭さがまさか『Canonのフルサイズ一眼レフを守るため』だったとは・・・・

むしろ当たり前と思うが…
EOS Mで散々やってたことだからね(´・ω・`)

書込番号:23091695

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/12/06 23:03(1年以上前)

>報道機関は高価な機材でも簡単に買い換えますよ。

昔なら(^^;

TVは視聴「数」が激減し、CMの需要も激減し、
新聞は広告激減以前に発行部数も読者も激減していますから、マトモに経費管理できているところは渋いでしょう(^^;

書込番号:23091711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/06 23:59(1年以上前)

>EOS Rの実機が動いてるとこ見るかビックカメラで展示機触ってみれば私が言いたいことが分かるよ。

お触り程度で言ってるのw
なら自分もお触り程度言わせてもらうと、αシリーズ(安物のシリーズね)のファインダーはkiss以下の出来だと思うよ。

ソニーの20万近いカメラならkiss Mより出来の良いファインダー搭載して欲しいけどね(要望ね)

書込番号:23091815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/07 00:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そりゃあ、報道機関じゃないでしょ。

書込番号:23091893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/12/07 01:02(1年以上前)

功夫熊猫さんの示すところの報道機関を、具体的に例示してもらえますか?



書込番号:23091910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/01/17 08:12(10ヶ月以上前)

結局、振り返ってみたら、---
元へ戻りつつあるような。

書込番号:26039941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

パナ半導体売却

2019/11/28 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

「パナソニック、半導体撤退 台湾企業に売却、構造改革加速」(時事ドットコム11/28配信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112800237&g=eco

LUMIXで使われている半導体も売却対象の事業部で作られているものなのでしょうか?

書込番号:23075147

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/11/28 17:34(1年以上前)

スマホ1年間充電不要に? 次世代光通信システムで大幅省電力化 NTT、ソニー、インテルが連携
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/01/news143.html

ミラーレスの電池の問題も解決?

書込番号:23075224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/28 17:47(1年以上前)

半導体とか研究開発費もかかるし装置産業で固定費も多額にかかる事業はリストラするとなれば、撤退になりやすいですね。

幸いデジカメは技術は成熟しているので研究開発費はかからないし、加工組立なので固定費もあまりかからない。
生産規模を縮小しても事業を継続しやすいともいえます。

書込番号:23075240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/11/28 17:55(1年以上前)

半導体・管球については東芝が上を行ってましたね。
現役時代に両社TRを実測比較したことがありますが、思った通りで。

まあ買い手が居るようなので幸いじゃないですか。
イスラエル企業との合弁も売るようですね。
センサメーカはたくさんありますから、適材適所で選べばよいので、気兼ねが無くなって楽か。

書込番号:23075252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/11/28 20:28(1年以上前)

フジとやってる有機センサーはどうなるんだろうなあ?

書込番号:23075533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/28 21:22(1年以上前)

やはり日本はどうしても人件費の問題がありますからねー。

価格競争の激しい半導体事業は厳しいと思います。

そういえば今使っているソニーのスマホのエクスペリア1ですがカメラセンサーメーカーのソニー製にも関わらず
4個付いているカメラの中でソニーセンサーは1個だけで残る3個のセンサーはサムスン製ですから。

書込番号:23075651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2019/11/28 23:40(1年以上前)

日本企業が、半導体製造において、TSMC、Samsung、GlobalFoundries、UMC等の海外ファウンドリーに歯が立たなくなったのは、10年以上も前の事です。ファウンドリーに製造委託する開発分野のQualcomm、NVIDIA等にも、更に上流の設計分野の(ソフトバンクが買収した)ARM等にも、やはり全く敵いません。付け加えるなら、半導体露光装置でも、ニコンはASMLに、ArF液浸で完敗を喫しました。

因みに、半導体製造において、人間はゴミの発生源なので、人件費の内外差が影響するような企業は、業界に身を置く事さえ許されないでしょう。

日本で半導体ファウンドリが成り立たない理由 (津田建二氏、2019/09/24)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20190924-00143764/


日本企業には、勿論、頑張って貰いたいのですが、例えばパナソニックなら、何年も前から注力し出した、B2Bのソリューション分野で存在感を示して欲しいと思います。後述のスマートスタジオは、ソリューションの分かり易い例になると思います。

書込番号:23075938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2019/11/28 23:44(1年以上前)

【またまたの蛇足】
カメラ業界に対しては、2、3年前から危機感を抱いていました。こうした背景の中、ミラーレスのフルサイズ機が相次いで投入されたので、これら2つを絡めた個人的見解を纏めようと思っています。以下は、その下書きの極一部です。1年以上前から全くアップデートしていませんので、少々かび臭いと思いますが、ご容赦を。

●パナソニック
パナソニックと言うと、有機薄膜イメージセンサーとか、8Kとかを呪文の如く唱える方々が多数おられますが、いつも違和感を感じています。

有機薄膜イメージセンサーは、当初より、研究部門が主体となって発表していますから、問題は、実用化の時期ではなく、事業部門が受け取るかどうかです。企業によって、研究部門と事業部門との関係は異なると思いますが、一般的には仲がいい訳ではありません。極端な言い方をすれば、研究部門では100回試して1回でも成功すれば成果となりますが、事業部門で歩留まり1%はお話にならないレベルです。一旦引く受けてしまうと、開発部門がイチからやり直し、開発部門から受け取った設計部門が更にまた泥臭い苦労の末、何とか製品化に漕ぎ着けると言ったイメージを抱かざるを得ません。

以下のニュースリリースには、
「【備考】
本技術の一部は、2018年2月11日〜2月15日に米国サンフランシスコで開催される国際学会ISSCC(International Solid-State Circuits Conference)2018にて発表します。」
との記載があります。

・有機薄膜を用いたCMOSイメージセンサによる、8K高解像度、高性能グローバルシャッタ撮像技術を開発 (パナソニック、ニュースリリース、2018/02/14)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1.html

筆頭著者は、テクノロジーイノベーション本部の西村佳壽子氏です。
https://tech.panasonic.com/jp/tid/researchers/nishimura_kazuko.html

この論文の著者は、17名おられ、内、2名の方がパナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社の所属ですが、西村佳壽子氏を含め、他の方々の所属は「パナソニック、守口」との記載のみです(あと、1名の方の所属には社名がなく、「京都」のみの記載となっています)。

本社の住所は門真市ですので、最寄り駅が守口駅/守口市駅だったとしても、「パナソニック、守口」とは記載しないはずです。

一方、テクノロジーイノベーション本部は、本社敷地内には、「西門真拠点」「守口拠点」とがあります。「守口拠点」の所在地は、以下の通りです。

従って、著者の殆どの方の所属は、「テクノロジーイノベーション本部・ 守口拠点」と見做すのが妥当でしょう。

・テクノロジーイノベーション本部・ 各拠点
https://tech.panasonic.com/jp/tid/aboutus.html


[追記(2019/11/28)]
パナソニックの(いかに試作機の)8Kカメラ展示を最初に見た動画を見付ける事が出来ませんでしたが、その動画で、パナソニックの説明員(多分、研究部門)の方は、「有機薄膜イメージセンサーは8Kカメラのみに搭載し、4Kカメラに搭載する予定はない」と断言していました。

パナソニックは、この8KカメラをNAB2019でも披露しています。ただし、スマートスタジオの1つの構成要素「8K ROI (Region of Interest)」としてのお披露目です。4Kの環境整備すらまだまだ進行中なので、8Kとしては持て余している8Kカメラを、4つの2Kカメラとして機能させ、スマートスタジオに無理やり押し込んだのが、「8K ROI」かな?と感じています。

[NAB2019]Panasonicブース (PRONEWS、2019/04/12)
https://youtu.be/sDJQppweP7U


【超蛇足】
私は、m4/3がどんなに落ちぶれようが、心中する積りです。と言うのは、超ヘタッピな私が立派な機材を揃えた所で上手くなるはずもないですし、m4/3でも撮っていて十分に楽しいので。

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、以下は、m4/3で撮影しています(極僅か、例外あり)。

[静止画のスライドショー] ありふれたもの Photo 試作版(2018年撮影) (2:16)
https://youtu.be/d4ft4RWYbdg

【カレッタ汐留】と【横浜みなとみらい21】のタイムラプス (2:29)
https://youtu.be/5yWOk28WXFM

【台風19号】利根川がほぼ氾濫危険水位! (2:26)
https://youtu.be/YrWM1tFRpcw

【横浜赤レンガ倉庫】ポカポカ陽気の休日 (1:31)
https://youtu.be/dHZyjhre9YE

書込番号:23075952

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/11/29 00:15(1年以上前)

>やはり日本はどうしても人件費の問題がありますからねー。

もはやそうでも無いようです。

十年以上も国内の平均所得があまり変わっていないので、他の先進国他と比べて「相対的に安く」なっていたりします。

書込番号:23076017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/11/29 00:44(1年以上前)

大企業病に陥っているのは事実。
心機一転、電球や
トランジスターラジオ
を作っていた頃の、
ハングリーなパナソニック、
ソニーに戻るのも、
悪くないかもしれません。

書込番号:23076052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/29 08:29(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 有機薄膜イメージセンサーとか、8Kとかを呪文の如く唱える

誰も
本当のこと
を言えない構造なのだと思います。
多少とも詳しく言ったら言ったで、その出所を追求されるわけで。^_^;
ユーザーサイドの夢だけは壊れないで残ってしまう
と思います。
ある意味、トンデモ学説に似た構造だと思います。

有機薄膜、だけでなく、
高感度多層感色センサー
大開口グローバルシャッター

全て、そんなものできる(実用化される)わけがない、として、世の中は動いています。いずれも、どこかのステップに深刻な困難があるので。ブレークスルーを試みようにも、試すだけで莫大なカネが…。そもそも、物理法則と喧嘩する(実際には騙そうとする)のは…。

書込番号:23076322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/11/29 13:12(1年以上前)

私は、エレクトロニクスのエンジニアで、早い話業界の人。詳しく書けないののですが、一つだけ。

 パナソニック限らず、日本の大学、企業の研究開発の環境は、個々のエンジニア、研究者の質よりも全体をマネージメントをしている人たちがひどい。最新の専門的な知識がないばかりでなく、まともなビジョンを全く持ち合わせていません。結果、研究開発費の予算配分や「これができたらなんぼ儲かる」的な話になってしまいます。社内で会議もありますが、現実は上層部の人たちへのレクチャーの時間。お前は役人か、と言いたくなります。これじゃ、現場で働くエンジニアや研究者もやる気が出ません。
 私の場合は、自分の研究開発が5年ほどで目処がつき、その結果を時代に合うように製品化して実用化。製品もそこそこ売れて一安心。それで会議に呼ばれ「今後、どうしたら売れる製品が開発できるのか?」と聞かれたので、「まずこんな阿呆な会議をやめること」などと日頃の鬱憤から爆弾発言。以後会議に呼ばれなくなりました。自分的には会議に出なくてその分仕事ができストレスも一つ無くなったるので、とっても良かったのですが。まあ、出世はなくなりました。

書込番号:23076713

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/29 13:27(1年以上前)

>狩野さん

まさに、「世界の軍隊」ジョークの世界…
最弱の軍隊の司令官は…(T ^ T)
上に行くほど、目利き力が落ちていく不思議。
だから、孫正義、が、珍種の中の珍種として珍重される。ARMを買っても、取り敢えず、今のところは、壊さないでいるし。

書込番号:23076734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/11/29 14:16(1年以上前)

ダメなやつの下で働く事ほど疲れることはなし(笑)

書込番号:23076810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/29 22:04(1年以上前)

有機薄膜センサーの運命についての推測(希望的観測?)が書いてあります。
ご参考まで

https://www.43rumors.com/panasonic-exits-chipmaking-with-sale-to-taiwan-player/

『I don’t think it means the end of their organic sensor development. Probably TowerJazz or Sony or Samyang will produce those future sensors for them.』

SamsungのとSamyangを混同しているみたいだけど♪

書込番号:23077536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/30 05:11(1年以上前)

なんか、10年昔、「フルサイズセンサはシリコンウエハを処理した際の歩留まりが悪いから普及機には乗せにくく、普及機には物理的に向かない」とか「BSIセンサは小型センサにしか使えないくらい技術的課題は多く、物理的に大型化はできないしできても効果は薄い」と言ってた専門技術者の方達を思い出すようなやりとりですね^^;

専門家でも10年先どうなってるか読めませんし、そんな物なのかもですね。

書込番号:23077926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2019/11/30 09:29(1年以上前)

肉眼と同じ球形のセンサーが作られたりして。センサーそのものの形状革命の時代が来るかも。手振れ水平制御も究極化したりなんかしてね。 夢です。

猛禽類のあの小さな目がすごい解像度の視力センサーだからそれが実現できたらすごいことだね。

パナソニックの新型センサーに期待はしていたけどなくなっちゃうというかなんかさみしいよね。

書込番号:23078168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2019/11/30 16:58(1年以上前)

あれこれどれさんの紹介された話がデジカメインフォでもとり上げられました。

http://digicame-info.com/2019/11/post-1305.html#more

書込番号:23078848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/30 23:03(1年以上前)

>ダメなやつの下で働く事ほど疲れることはなし(笑)

そう言うのが言えるのも30代までだよなあ。
今度は自分が言われる番になる。

書込番号:23079681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/11/30 23:22(1年以上前)

>横道坊主さん

そおかなあ?

今の職場の責任者が典型的に仕事ができない人間で
(駒として使う分には及第点くらい)
責任者をすっとばして僕が社長と直に話して大事なこと全部決めてる状況なんだが…

まあ僕より下はいないし(笑)

書込番号:23079726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/01 04:30(1年以上前)

中国のGpixelが61X61ミリの
裏面照射CMOSセンサーを開発
2018-06-11
電子シャッターは
ローリングシャッターだが、
グローバルリセットが可能。
なお、GpixelはTowerJazzと協業をしている。


ソニーしかイメージセンサーが
無いわけではないでしょう。
パナソニックもニコンもオリンパスも、
国粋主義に陥いれば滅びる。
この際、徹底的に追い詰められば
いいんです。そうしないと目が覚めません。

書込番号:23079951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信88

お気に入りに追加

標準

一位がどれかとか以前に…

2019/11/16 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32720

マップカメラの2018年11月1日〜2019年10月31日、一年間の販売台数ランキングが出ました…

衝撃なのはもはや一眼レフはD850しか入っていないという…
時代は変わった

やはり、過去にも未来にもないであろう
ニコキャノというカメラ業界2大巨頭のほぼ同時の
新フルサイズミラーレスシステムの発表は
カメラ界にこれほどのインパクトがあったということのようですね

あのとき時代は一眼レフからミラーレスへとチェンジした

結果、ミラーレスで先行していたソニーの大躍進!!!
今後ニコキャノがどう出るのかに注目っス(`・ω・´)


しかしこの手の集計…
マップたるものが本体とキットを分けて集計とは…
消費者側が一番欲しいのは本体もキットもまとめた
機種ごとの集計とわからんのかな???
その辺わかってないDCNじゃあるまいし…(´・ω・`)

ほんとに売れてるカメラをはっきりさせたくないという大人の事情???

書込番号:23051139

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:11408件

2019/11/19 13:04(1年以上前)

僕は今回、経済アナリスト的会話のやり取りをしたいわけではないので…

そして根本的に一眼だけ語りたいしね

別に脱線はかまわんからどうぞご自由に盛り上がってくださいな

書込番号:23056839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/19 13:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 僕は今回、経済アナリスト的会話のやり取りをしたいわけではないので…

なら、何がしたかった?
自分(の目的)に必要なカメラを選ぶ上で、ランキングに何の意味があるか?、と、聞いています。
ランキング≒他の人が何を買っている?、という話なら、いわゆる、経済アナリスト的観点も必要になると思いませんか?

書込番号:23056859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11408件

2019/11/19 13:29(1年以上前)

カメラ好きな永遠の少年として
夢とロマンをもってレンズ交換式カメラの移り変わりを見守りたいというだけだね
(*´ω`*)

書込番号:23056890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2019/11/19 20:01(1年以上前)

中古を含めたランキングを見ても仕方がない気がしますが。
BCNランキングではD5600が上位を維持し続けています。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

なお、ニコンの今年の決算はかなり厳しいですね。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191110_144957.html
さらなる事業見直しが入りそうです。

書込番号:23057499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/11/19 21:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

この集計見ると本当にデジカメでも中判使いの僕は、カメラ好きの人から見てもよっぽどのもの好きみたいだねえ。(苦笑)
でも最近知ったんだけど純粋に画質を語るのなら、ミラーがあることのレンズやボディ側のデメリットって大きいと思う。
キヤノンの70−200F2.8をEFとRFで比べると、RFの方が軽く短い。
マジにこの点について詳しい人がいたら教えて欲しいです!

書込番号:23057664

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/11/19 21:41(1年以上前)

>カメラ好きな永遠の少年として
>夢とロマンをもってレンズ交換式カメラの

文字通り少年時代どころか幼少期の気持ち?に遡ってみると、レンズ交換式カメラって「合体メカ」のワクテカ感があるとも言える?

しかし、幼少期に「合体メカ」の全盛期世代とは私も含めてオッサンから年寄りの領域にあるような?

逆に言えば、幼少期の「合体メカ」衰退期の世代はレンズ交換式カメラに(全盛期世代ほどは)ワクテカを感じない?




書込番号:23057741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/11/19 22:36(1年以上前)

>中判使いさん

下の方のリンク先の記事、凄くいい加減で笑いました。

「ニコンは、工作機械などの材料加工事業を新たな注力分野として掲げている。」
これはニコンの言い訳。
「ニコンは、工作機械などの材料加工事業を新たな注力分野として掲げているが、今後のカメラ市場の落ち込みのカバーするのは厳しい状態。」
とでもすべき。

ちなみにニコンにも基幹部品を供給しているメーカの中には、材料加工分野を含む産業機械を柱にしているところもあり、そういうところはカメラ部品の落ち込みの対策を打ってくるだろうから、これから入っていくのは厳しいかと。

「ソニーやライカのように、スマートフォンのカメラに部品を提供することができるようになれば」
ニコンにデバイスを供給しているメーカーの中には、昔から携帯端末のデバイスメーカであった会社もあるという視点が抜けている。
携帯端末の画質向上に寄与したデバイスメーカの多くが、ニコンにも部品を供給しているのにね。
ソニー、キヤノンはデバイスメーカーでもあるし、ライカは一旦経営が混乱した経緯がある。

BCN・南雲 亮平って、何者?


>ありがとう、世界さん

オーディオのシステムコンポーネントなんかもそうだと思いますが、最近はオールインワンになっちゃいましたね。
私なんか、アンプ、スピーカー、ターンテーブル、カセットデッキ、チューナーそれぞれで、同じメーカのものはチューナーとターンテーブルだけです。
今のオーディオを見ると、システムコンポーネントは高価なものばっかり。
レンズ交換式カメラもそうなってくるのかもしれません。

最近のテレビ放送はサラウンドなのでテレビのAUX端子を手持ちのアンプにつなごうと思ったら、なんとAUXなのにテレビの音量連動でした。危なくて繋げません。
専用のアンプを使えって事です。
何だかなあ。

書込番号:23057905

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/11/20 00:18(1年以上前)

>モモくっきいさん

>ニコンは、工作機械などの材料加工事業を新たな注力分野として掲げているが

その中で「産業用ロボットは?」と思ったら、一応はニコンのHPに出ていましたが、よく見たらロボットその部品のエンコーダーがメイン(^^)

また、昨年にアクチュエータに参入とか掲載されていましたが、
事業内容に産業用ロボットそのものが挙げられるレベルでは無いようですね(^^;

産業用ロボットの業界は国内ではファナックが鎮座していますから、カメラでシェアも利益もトップシェアをとるよりもファナックに匹敵させるほうが余程困難でしょうけれども、
カメラ市場の衰退を埋めるほどのもの→単価(利益含む)と販売数量との積を考慮すると、産業用ロボットのシェアを奪いまくるぐらいじゃないとキツイわけですが、一朝一夕に成らないどころか、かなり困難でしょう(^^;

・・・そうそう適当な商売ネタって巡り会い難いですよね(^^;

※ファナック自体が減益ですし(^^;


ここまで書いていて、下記の曲の心境(^^;

https://youtu.be/ijdqAktbsFg
(パッヘルベル:シャコンヌ へ短調)


>私なんか、アンプ、スピーカー、ターンテーブル、カセットデッキ、チューナーそれぞれで、同じメーカのものはチューナーとターンテーブルだけです。

外観の統一感重視派(当時は稀?)以外は、バラバラが普通だったような? もちろん私もそうですし、それ故「バラコン」という語さえありましたし(^^;

私のほうは視聴用基準CDの主役がヴァイオリンで、さらに予算と「マトリックスサラウンド」の制約で外観どころかメーカーも殆ど考慮外でした(^^;

※故「長岡鉄男」教(^^;の残党なので、アンプはマトリックスサラウンド対応が必須のため、音色的に好みだったアルパインラックスマンの真空管とのハイブリッドアンプが買えなかったとか、位相の素直なスピーカーしか買えなかったりしましたが(^^;
(記憶が薄くなっているけども、上記ハイブリッドアンプはバランス出力だったような・・・マトリックスサラウンドはアンバランス出力が必須なので)

※モモくっきいさんは御存知と思いますが、「マトリックスサラウンド」は純アナログ?のサラウンドなので、ソースの位相差を利用しています。
(スピーカーは最低3本、私はフロント4本派(^^;)
そのため、チャンネルセパレーションはレコード盤並みしかありませんし、リスニングポイントの制約も厳しいのですが、
ワンポイント録音でマトリックスサラウンド向きの音源の場合は非常に良い感じで(^^;
逆に、マルチマイクのオケ録音とかガックリしたりします(^^;


>なんとAUXなのにテレビの音量連動でした。危なくて繋げません。

2系統無いのですか? 通常仕様のAUXが無いと・・・(^^;

書込番号:23058105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/11/20 07:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

産業機械分野ではシーメンズが世界的なデファクトスタンダードです。
日本ではかつてはオムロンでしたが、今は三菱電機のi-linkが主流で、三菱電機はサーボモーターからロボットまで、特にムーブマスターなんかは長くやっていたからこそのハイコストパフォーマンスで、ニコンの生産技術力では太刀打ちできません。
アクチュエータで高精度と言えば安川電機で、生産技術も確立していて価格もそんなに高くありません。恐らくニコンが太刀打ちする事は出来ません。
産業機械分野では価格も重要なファクターで、企業間取引の場合は参考価格の8割引き、なんてのもあったりします。2割引きはほぼデフォです。
こんな中にニコンが入る余地があるのかというと、厳しいものがあると思います。
設計技師の立場から言えば、ニコンが参入してきたところで、安ければ使ってもいいと言ったところでしょう。
この分野にはニコンにデバイスを供給しているメーカもありますから、そのデバイスメーカに頼ってデジカメが造れているニコンが何言ってるんだってところでしょうか。
現在のニコンの売り上げ構成を見れば、この分野での売り上げが3倍になったとしても、ニコンを支える事は出来ないのです。

ファナックは定番でしたけど、私は使った事はありません。
ロボットメーカとしては、日本電産サンキョーは色んな意味でかすりました。ここは、オルゴールメーカでもあります。

レンズメーカの万事屋であった筈のニコンであれば、画像認識用レンズなんかあってもいいと思うのですが、この市場は小さく、既存のメーカが光源装置を含めて押さえていますから、ニコンは開発費をどぶに捨てる覚悟が必要です。

この辺ですかね。
https://diamond.jp/articles/-/220992
ニコンがオリンパスより厳しい状況である事に振れています。
光学測定装置なんかの分野では、オリンパスの方がずっと先に行っちゃってますからね。
ニコンの100年という言葉は、機器を選ぶ側からすれば、だから何?くらいでしかありません。

オーディオはつまらなくなりましたね。
手持ちのプリメインアンプにもドルビーサラウンドの他にマトリックスサラウンドのポジションがあります。
シミュレーションモードという名前になっていますけど。後方スピーカの遅延レベルが変えられるようになっています。
アンプはパイオニア。音叉のマークが付いています。このロゴ、好きだったんだけどな。
ヤマハは音叉のマークを変えていないのに‥‥。
翼の付け根にHMの文字が入ったホンダのマークとか。
キヤノンの社章が鷲のマークである事はあまり知られていません。大正製薬とは関係ありません。

パイオニアもそうですけど、老舗のオンキョーなんかも厳しいようですね。
ちなみに後方スピーカはオンキョー。10cm後方ダクト型。
前方はダイヤトーン10cmパッシブラジエータ型。日本スピーカの聖地だった三菱電機郡山製作所がスピーカの生産拠点でなくなって久しいですね。
P型スピーカユニットで自作した人も多いのではないでしょうか。

書込番号:23058307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/11/20 09:01(1年以上前)

長岡氏のスワンなら実家にある(笑)

書込番号:23058472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/20 09:27(1年以上前)

> この辺ですかね。
> https://diamond.jp/articles/-/220992

『2019年3月期(約3000億円)は「プロ・趣味層」と「それら以外」が半々。それが中長期先になると、「プロ・趣味層」のボリュームを堅持するものの、「それら以外」がほぼなくなる厳しい予想だった。』

この辺の認識は、各社共通、なのでしょう。多分。
仮に、「それら以外」が残るなら、キヤノンが総取り?ソニーはどう動く?

P.S.

オーディオ
私には、全くの神秘の世界、です。
思い出、というと、
一応は、揃えるか、くらいなことで、設置スペース節約のため、レコードプレーヤーレスのシステムにしようとして、店の店員に、思いっきり、白い眼で見られた
とか
クルマのサスを固め過ぎて、CDの音飛びが、…、(T_T)
くらい。
そういえば…
ホームシアターが一般化する前に、似たようなのを作ろうとしたことはあります。結構、面倒なことが発覚して…。

レンズ交換式カメラと合体メカ
私自身は、あんまり、そう感じたことはないです。
せいぜい、縦グリ?
レンズ交換式カメラは、幼少期、父親が仕事の都合で、ニコンのカメラを使っていて、いつか、自分も、…、的なことを、ぼんやり感じた、くらい。
それでも、銀塩コンパクトは…それなりに、早くから使って、UFO写真のようなもの、を量産していました。( ^ω^ )
あとは、コリメート法?で顕微鏡撮影とか。

書込番号:23058499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/20 17:06(1年以上前)

やっぱり、スレ主は出てこない?

書込番号:23059136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2019/11/21 13:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>衝撃なのはもはや一眼レフはD850しか入っていないという…
>時代は変わった

一眼レフ機は下位モデルになるほど低機能になるので同じお金を出すんだったらミラーレスの方が良いだろうという事になる。

エントリー機ほどスマホやミラーレス機に駆逐されているのは間違いないところ。

D850は高くても良いから高性能が欲しいという層向けの製品です。
そして、ミラーレスに引けを取らない機能性。
後継機の期待値も高い。

今は先鋭的で高画質な一眼レフ機はこれしか無いから必然なのかも。

多少高くなっても金持ち相手の商売ですから先鋭的な機種は出した方が良いと思います。

次の一手がD750後継機のようですが。

ニコンD750後継機(D770かD790?)のスペックの続報
http://digicame-info.com/2019/11/d750d770d790.html

ボクが気になるのは像面位相差が搭載されるのかどうか。
シームレスなLV撮影が出来ないとこの先戦えないと思います。

レフ機の未来はミラーレス機能の融合にあるとみています。

最近全く聞かなくなった「OVF」という言葉。

ちょっと恋しいですね。

書込番号:23060704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/11/21 17:03(1年以上前)

マップカメラやヨドバシカメラなんかの売り上げ上位では高級一眼レフが入ったりしていますけど、市場全体の一眼レフの単価下落の牽引役は目玉商品の定番になっているD3400だったりします。
普通の人にはスマホでは撮れない写真が撮れる、充分な機能を持つカメラですからね。

>AM3+さん

>レフ機の未来はミラーレス機能の融合にあるとみています。

キヤノンの新しいKissにその模索をしているようなところがあります。
私は過渡的なものだと考えていますけど。

書込番号:23061042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/11/21 17:52(1年以上前)

マップのランキングにはもともとエントリー機はほとんど入らないので…
このデータを見てもなにもわからんと思う…(´・ω・`)

書込番号:23061118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/11/21 21:18(1年以上前)

>レフ機の未来はミラーレス機能の融合にあるとみています。

個人的にはむしろ逆かなあ…
昔から散々言ってるけども

フランジバックが長いことを活かすのはOVFしかないので
OVFに特化するのがベスト
べつにLVできなくする事はもちろんないけども(笑)

書込番号:23061558

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2019/11/24 12:59(1年以上前)

>モモくっきいさん

ボクはニコンやキヤノンは出来ないと思っています。

何故なら機能の盛り過ぎは上位機種への下克上となり上位機種が売れなくなる現象が起きるからです。

ソニーもαAマウントのα57で上位機種のα65とα77を駆逐するような現象が起きました。
α57は、下開きではあったがバリアングル液晶で連写やその他の機能も下克上と言えるスペックでした。
そして、1番は画素数が少なく高感度耐性が高かった事ですね。

ニコンやキヤノンにワンチャンス有るならプロ機を除いて今のラインナップを全て整理して一度白紙に戻すこと。

そして、新シリーズを立ち上げる。

グレードは松竹梅の松竹だけにする。
下位グレードを中級機レベルにする。
ミラーレス機に劣らない動画機能。
ボディ内手ブレ補正は必須。
ファインダーの情報表示を今の上位機種並みにする。
ボディは小指余りしない程度にコンパクトに。
光学ファインダーの澄んだ視界の優位性をアピール。

キヤノンはKissという名称とダサいボディデザインを辞める。
ニコンはデザインは良いと思うので宣伝をもっと若者向けにする。
AF-Pレンズを増やす。

などなど。

ここには書ききれないほどやったほうが良いことがありますけどとりあえずここまでにしておきます。

書込番号:23066629

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/11/24 13:12(1年以上前)

>キヤノンはKissという名称とダサいボディデザインを辞める。

KissMなんかの「カメヲタが持っていないような色やデザイン」は、多くの女性受けは良いようです(^^;
(これはオリンパスも近い)

>ニコンはデザインは良いと思うので宣伝をもっと若者向けにする。

「如何にもデジイチなデザイン(^^;」は、カメヲタが持っている確率が高くなるので、多くの女性受けは悪いというか忌避され易いようです(^^;
(カメラのデザインそのものの問題で無いところがイタい)

書込番号:23066651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/11/24 17:38(1年以上前)

>AM3+さん

新しいkissではそれを模索しているようなところがあるって言っているのですが。
一眼レフkissの最終兵器になるかもしれません。

キヤノンは、市場の変化に応じたラインナップには当然してくると思いますよ。
ただ、新設計ですと、登場は少し先になりますから、今どうこうというものでもないと思います。
開発中のものの仕様変更、人的配置の最適化の結果が見えてくるのは2021年くらいですかね。


>ありがとう、世界さん

そもそもキヤノンがkissという名前で海外で売っているところって、ありますかね?

デザイン的には、女子に受けているのはキヤノンではEOS-Mだと思います。
私が見掛けるカメラ女子では、kissを含むEOS-M、E-M10シリーズですね。
少し前まではPENも見かけましたけど。数は結構出ているみたいなんで、私が最近見なくなっただけだと思います。

書込番号:23067154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/11/24 18:07(1年以上前)

DSLRのデザインなんて現行機種は各社どれも目くそ鼻くそ、ドングリの背比べとしか思わんがな
(´・ω・`)

インダストリアルデザインとしては著しく志に欠ける

書込番号:23067232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング