デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

カメラ、レンズの買取

2019/10/18 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

今もってる一眼レフとレンズを手放そうと思います。
元箱なしで説明書、ストラップ、バッテリー類はあります。
レンズも元箱なし。
マップカメラ、高く売れるドットコム レモン、フジヤで悩んでます。
どの店舗がオススメですか?

書込番号:22994077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/18 11:07(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
>アローカメラは幹部の顔写真出してます。
ボクはあの写真を見て、ひいてしまいました。
いかにもブローカーって感じで。。

書込番号:22994262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/18 11:40(1年以上前)

幹部の顔って客が確認できないよね。
ネットで拾った写真かも知れないし。
芸能人の知らないところで顔を使われているのもあるそうだし。


私のソニーのカメラ(α99)の話ですが、マップカメラ(新宿東口にある)に持ち込み、値段付けられないと。

ソニー特有の液晶コーティング剥がれがあったのですが、例え液晶を直して持ってきても値段付けられないとのことでした。
液晶直してキタムラ(江東区北砂)で50,000円+10%くらいで買い取ってもらいましたよ。

箱や説明書有り、充電器(新品)、バッテリー(ほぼ新品)、ストラップはヨレヨレでどちらも持ち込みしました。

液晶修理代より高く引き取ってもらえました。

書込番号:22994307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/18 12:05(1年以上前)

>りょうマーチさん
カメラ雑誌の広告にずいぶん以前から顔写真載せてたって知らないかな?

書込番号:22994334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/18 12:10(1年以上前)

て沖snalさん
こんにちは

雑誌、見ないのでして…

30年くらい前、兄貴の部屋にあったCAPAは見ていました。

書込番号:22994343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/18 12:31(1年以上前)

>ただ、シリアルナンバーが読めないとマイナスかも。

そういえば
マップではシリアル読めないものは買取不可(査定ゼロだったかな?)でした。

5Dだったか自分では気づいてなかったんで、びっくりしましたね


書込番号:22994377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/18 12:34(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
レンズキットのレンズもありますが
買取価格の一覧をみてるのでその辺は気にしてません。
実店舗に行くことができるので
行けるとこは行ってみようかと考えてました。
ちなみに手放すものは

Canon EF70-200mm F2.8L USM
Canon EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット
Canon EF50mm F1.8 STM
Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

こちらになります。
マップカメラのワンプライスだと10万ちょっとでした

書込番号:22994382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/18 14:13(1年以上前)

>カメラ女子*初心者さん
>PELLE-PELLEさん

> カメラのキタムラは付属品がすべて揃ってないと減額です。

ソフマップは、元箱、説明書、は、関係ないみたいです。揃っている方が面倒らしい。あと、ケーブルも。
バッテリー、チャージャー、は、ないと、欠品、みたいです。

ハードオフは、欠品なし、が良いみたいです(ただし、相場は激安…)。他の店では引き取ってくれない、ゴミのような、社外アクセサリー、も、まとめて、引き取ってくれます。

書込番号:22994492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/18 14:54(1年以上前)

>アハト・アハトさん

> マップではシリアル読めないものは買取不可(査定ゼロだったかな?)でした。

ハードオフ、は、OKだったような気がします。
ハードオフ、で、査定ゼロ、は、起動しないPC、くらいです。

書込番号:22994519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/18 15:06(1年以上前)

>りょうマーチさん
30年前ならもう出てましたよ(^ω^)

書込番号:22994526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/18 15:11(1年以上前)

>カメラ女子*初心者さん

これで10万ちょっとですか。
買った値段からすると、ちょっと寂しい気もする値段ですね。
70-200が1型だから妥当っぽくも思えますけど。

買い換えはしないんですかね?
下取り交換なら1割増しになる機種もありますし、
過去に買い取りや下取りをしてれば、3%増額シールが入手できますので、
先に50/1.8だけ買い取りに出して、増額シールを入手するというのもいいかもしれません。

詳しくはマップに確認してくださいね。

書込番号:22994533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/18 15:46(1年以上前)

マップカメラのワンプライスで12万
フジヤマが良品だと14万でした。査定額だけだとマップカメラと大差ないですね。

書込番号:22994560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/18 15:49(1年以上前)

忘れてた。レンズ売るときはカビに注意。もう生えてたら注意してもしかたないけど、買取不可になります。それでも売るならジャンク品扱いで数百円とか。。だからといって、そういうのを知らん顔してオクなどで売ると、あとで自分に返ってきますから慎むべき。

書込番号:22994565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/18 16:24(1年以上前)

お店により得意分野があり、客層もかわります。
買取は仕入れですから、その店で売れるものなら高く買ってくれたり、苦手な分野は二束三文です。

書込番号:22994612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/18 18:25(1年以上前)

こんばんは
松永弾正さん

そうなんですね…。

まぁ、学生だったから中古買取業者の広告なんて見ていないし。

グラビアのお姉さん見てたので。


カメラ女子*初心者さん

横スレ申し訳ない。
私のαもワンプライスありましたが、値段は付きませんでした。

と、Dオタ辞めちゃうんですか?
これから仕事あがりでズミック行ってきます。

書込番号:22994812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/18 19:47(1年以上前)

フジヤの間違えでした。。
Dヲタは辞めませんが、カメラが重くてミラーレスに乗り換えようか考えてました。
一応、両方の店舗に査定に出向こうかと思います。

書込番号:22994946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/18 21:21(1年以上前)

こんばんは

ミラーレス決めて(買って)から売却したほうが良いですよ。

キヤノンレンズ全て売却だとキヤノン以外のミラーレスってことですよね。
レンズから買うとかなりの出費と、欲しいカメラ一式の重量を確認してみて下さい。

コストに対して軽くなるのが希望通りになるかどうか?



ファインダーが電子式になるとすんなり移行できる人とできない人がいるので。
連写中の表示も確認して下さい。

書込番号:22995136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/18 22:13(1年以上前)

ミラーレスに完全に移行するかカメラを辞めるかはまだ決めかねてるところです。
ミラーレスにしたとしても、メーカーもまだまだ検討中です
ですが、使わなくなった一眼をそのままにしといても
価値が下がるのでそうなるくらいならと思い今回の買取に出そうと考えてました

書込番号:22995261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/18 22:21(1年以上前)

こんばんは

なるほど。

友達にミラーレス使っている人がいたら借りてみるのも良いですね。

私はα7Riiiを6月から使い始めて、サイレントシャッターも使って満足してますが、完全移行しきれていないので逆に今は重くなりました。

でも、カメラ2台あると便利です。

余計なレスを失礼しました。

書込番号:22995277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/19 00:19(1年以上前)

買取よりも下取の方が査定はよいように思います。
旧い機材なら、買取より下取をオススメ。
で、新しいミラーレスを買ってみて…やめるなら直ぐに買取してもらう。
これがよくないかな?

書込番号:22995524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/10/21 09:14(1年以上前)

>価値が下がるのでそうなるくらいならと思い今回の買取に出そうと考えてました

7DVについて具体的情報が出たりするまで
世の中がミラーレスにかじ取りしない限り
買取価格の下落はほとんど無いかと思います

ミラーレスにするかカメラを止めるか決めてからでも良いかも
ミラーレスにするなら下取り
止めるならとっとと売る


netで調べているうちは良いが
いろいろ持ち込んで査定すると交通費だけでもかなりかかりそう
手間はタダ査定?

書込番号:22999677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

クリスティーズ オークション パリ

2019/10/16 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2442件

素晴らしい写真が多いですね。
https://www.christies.com/PDF/catalog/2019/PAR17708_SaleCat.pdf

とくに
#24 Albert Watson 鉄砲を持った猿
#45 Irving Penn 三本のフランスワイン
それに
#102 Michael WolfのTokyo に感銘を受けました。

とくに102は一体どうやって撮ったのかしらと,しばし見とれていました。

書込番号:22991715

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/10/17 01:19(1年以上前)

> とくに102は一体どうやって撮ったのかしらと,しばし見とれていました。

合成・・・・・ ではないかと見ましたが ( ̄〜 ̄;)  
物理的に 実写とは考えられない描写です  

しかしながら 合成とはしても、 その合成テクニックは素晴らしいものがありますね!  
                                       

書込番号:22991985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件

2019/10/17 06:39(1年以上前)

>syuziicoさん

合成ですか。
そうでしょうね。

こういう事ができるのだと、色々と面白いことができそうですね。

書込番号:22992096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/10/17 09:05(1年以上前)

Michael Wolf氏がTokyo Compressionを
撮影した際のインタビュー記事は読んだことがあります。
詳細は失念してますが。

合成なんかじゃなくリアルに東京のラッシュアワーで
撮影されたようですよ。
氏はフォトジャーナリストですしね。

現像によりこれらのシリーズのような仕上げは
可能かと思いますよ。

書込番号:22992236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/10/17 09:24(1年以上前)

しろーと考えですが・・・・・・  
2枚の高画質画像を用意、一方の画像(風景の方?)を 90度回転、人物の写真から人物だけを選択トリミング 
PC上で二つの画像を合成、 という流れになろうかと思いますが、これからの仕上げ調整が相当に大仕事!  

人物の影も違和感なくつけないといけないし、コラージュして合成した境い目も不自然になってはいけない 
作品として仕上げるなら、おそらく "ピクセル単位" でのスムージング調整が必要かと、、  
想像するに このスムージング調整だけで数日間はかかると思われるわけで 
時間をかければかけるほど 自然に見えてくる仕上がりになるはずです  

反面 調整のやり過ぎは逆に不自然になってくるので、ときどき客観的に見てみて少しでも違和感を感じれば
作業履歴を戻してみたり・・・・・  

とにかく、高額のプロ用機材・ソフトを最大限に活用し、その上で ものすごい忍耐力をもって仕上げられた画像
であるということは言えるんじゃないかとおもいます、  プロは凄い!  
自分もほんの少し コラージュ合成をかじったりしてるんでそうおもいます 
                                  

書込番号:22992256

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/10/17 09:31(1年以上前)

あっっ!  自分は  #102 Michael WolfのTokyo  についてのみ書かせてもらいました 
他の画像については実写かもしれないし、どうとも言えません f (´・ω・)  
                             

書込番号:22992266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/17 09:43(1年以上前)

”Every city refects the character of its inhabitants. Tokyo is extremely interesting, so busy and sprawling. I spent months there photographing its subways, and found it even more inscrutable than Hong Kong.”
MICHAEL WOLF

とあるように合成じゃないそのままの見慣れた情景。
https://www.all-about-photo.com/photographers/photographer/310/michael-wolf

書込番号:22992274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/10/17 12:17(1年以上前)

どのような美しい東京が
見られるのかと思いきや。
(^^;
これは外国人ならではの
視点ですし、私も被写体の
一人かもしれないと思うと
複雑な気持ちです。

書込番号:22992470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/10/17 12:51(1年以上前)

見ましたが…

僕にはダメでした。
気分悪くなっちゃいました。ごめんなさい。
m(_ _)m

書込番号:22992534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/17 14:17(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




102ゎ足の所が膨らんでるので大道芸人の手法♪(´・ω・`)b

書込番号:22992630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/10/17 16:26(1年以上前)

あれ?
なんかちょっと話が噛み合わないっぽい?
102の作品は「Tokyo Compression」で東京のラッシュアワーの作品、
人物が煙突様の突起物に座ってるのは101の「Contemplation irrationnelle」では?

この101の「Contemplation irrationnelle」のことでしたら割とシンプルなコラージュにも見えます。
煙突様のものに座った男性のプリントと夜の家並みを写したプリントとの割と単純な合成であれば
切り貼りの複写でデジタルでなくとも表現できそうな印象は自分は持ちますね。
それがむしろ明快な絵作りに繋がってるのかも。

2005年の作品みたいですからEOS 5Dが登場した時期前後の制作かもしれません。
その当時どうだったかなー。。

まぁそんなことを詮索するのは野暮かもですけど(笑)

クリスティーズってカタログをPDFでも公開してくれるんですね。知りませんでした。
でも世界中に入札したいって人はいるでしょうから当然なのかな。
これ見るだけでも価値はありますね。

書込番号:22992789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/17 16:44(1年以上前)

101にゃぁ、この人凄いでござる♪(o・ω・o)

書込番号:22992809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件

2019/10/17 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/17 18:07(1年以上前)

棒・・・(o・ω・o)

書込番号:22992951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件

2019/10/17 18:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ヒエエーッ
実写ですか。

私のは簡単にバレましたが。

書込番号:22992998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

今日の昼休み、各メーカーのwi-fiアプリの使い勝手と、上手く使えない場合の解決策が知りたくて立てたスレが、仕事終わってお礼の返信しようとしたら削除されてまして(謎w)、せっかく回答くださった方々に僅かでも何か返せればとトラブルシューティングサイトをまとめてみました。
スマホ(Android)側の設定の仕方が主です。

イマイチwifiアプリの調子が良くないぞ?…という方はご確認ください。
先のスレでは多くの有益な回答の数々、ありがとうございました。m(_ _)m

【富士フイルム】
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19400/~/wi-fi-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#gs=eyJndWlkZUlEIjoxMSwicXVlc3Rpb25JRCI6NCwicmVzcG9uc2VJRCI6MTgsImd1aWRlU2Vzc2lvbiI6Ikt2bGZJaXJvIiwic2Vzc2lvbklEIjoiS3ZsZklpcm8ifQ..

【NIKON】
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/08_troubleshooting_03.html#and_wifi

【SONY】
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/iemobile/ja/faqs/

【パナソニック】
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr11.html

【オリンパス】
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005622#A002

(※)キヤノン、ペンタは見つからず。

書込番号:22988309

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/14 23:14(1年以上前)

ちなみに現在私が使っているニコンD4,D5用のWi-Hi接続用のワイヤレストランスミッターWT-5はウィンドウズ7のアップデート以降のウィンドウズのOSだとPCのセキュリティが強化されたので通信で使う場合は直接はWi-Hiに繋がらないので中継局が必要になります。

数年前急に使えなくなってニコンに調査に出して待つこと1ヶ月以上で解決策が見つかりました。

書込番号:22988346

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2019/10/15 00:23(1年以上前)

相手側(PCやスマホ)のOSやら設定やらに振り回されるってことですよね。

メーカーが、「Wi-Fiで、簡単に繋がります♪^^」…みたくアナウンスするのが、いかにミスリードかって話で。
そんな大したアプリじゃないだろうにと。
苦労してる人いっぱいいますよと。

カメラ買ったらWi-Fi接続の小冊子(2〜3ページ)くらい付けるのが当然な気がするんですけどねー。
ユーザーを損させたら結局メーカーが損するんですから。

書込番号:22988461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/15 08:02(1年以上前)

おーち帰ってスレ拝見しようと思ってたら
削除されてしまったのでしたか。
なんでしょな?

ソニーのRX100m3とα7IIなのですが
PCとの接続で背面液晶に接続中とクルクル表示され
結局接続に失敗すること多数あり
自宅内の電波干渉と諦めていたのですが
先日"スマートリモコン内蔵版"というアプリを
"スマートリモコン"に更新したところ
WiFi接続がとっても安定しました。

ただ例えばスマホだと外出から帰宅後
4Gから自宅WiFiに意識させることなく
スムーズに切替接続しますが
カメラのWiFiはどんくさいですよね。
ソニーだけですかね?

書込番号:22988674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/15 19:42(1年以上前)

>仕事終わってお礼の返信しようとしたら削除されてまして(謎w
メーカー名からクレームがつくようなのありましたかね? まあ、ここも言論の自由はありませんねえ。とか、関係ないことをいうと、それだけで削除対象でっかいな?

書込番号:22989608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2019/10/15 23:56(1年以上前)

>みやび68さん

>ただ例えばスマホだと外出から帰宅後
>4Gから自宅WiFiに意識させることなく
>スムーズに切替接続します

ほんとソレなんですよね!

特にコンデジや小型ミラーレスにとって、Wi-Fiが誰でも、簡単に、安定性して使えることがどれだけ大切か、メーカーは分かっていない気がします。

某習近平的に言えば、核心的売れる技術なんですけどね。(語呂わるw)
この機能のデキひとつでそのデジカメを使い続けるか決まることもありますし、ひいてはカメラ人口の裾野にも影響しますよね。
初心者にとっては尚更。

>カメラのWiFiはどんくさいですよね。
>ソニーだけですかね?

前スレの回答を見ると、どこもそれなりにはどんくさいみたいです。^^;
全員が快適にWi-Fiできてるメーカーはなさそうな感触でした。


>て沖snalさん

>ここも言論の自由はありませんねえ。

スレ消されたのが唐突すぎて、ほんと「謎」としか言えません(笑)
ひとりひとりに返信はできませんでしたが、ザっとでも仕事の合間に読んでてよかったです。^^;

書込番号:22990178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/16 00:33(1年以上前)

基本的に都市部で電波が多い所だと何処のメーカーのカメラも壊滅的に繋がらない。笑

電波の少ない田舎だと簡単に繋がる、

現在テザー撮影をするケースがありますが都内のスタジオの場合無線は使わないで有線で使っていますから。

まあ中にはニコンWT-5みたいに中継局を増設しないと繋がらない例も有りますから。

ちなみに自力で繋げる事は不可能と思いサービスセンターに持って行きましたがサービスセンターは銀座のど真ん中に有るので電波4干渉して繋がらずカメラ預けで繋がるようにしてもらいました。

書込番号:22990227

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2019/10/16 18:45(1年以上前)

>餃子定食さん

>基本的に都市部で電波が多い所だと何処のメーカーのカメラも壊滅的に繋がらない。笑
>
>電波の少ない田舎だと簡単に繋がる、

実体験に裏付いた情報ありがとうございます!!

NFC(近距離無線通信)のペアリング用途以外での実装に期待したいです。
ただ調べた感じ、接触後はBluetoothでのデータ通信のようですから、干渉はしちゃうのかも…?

ページ後半、「Android Beam」の部分。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190222/2577


テザー撮影には使えないですが…。^^;

それこそ宇宙から電磁波攻撃を跳ね返しそうな、銀色フィルムを窓に貼ったら改善したりして??^^;;

書込番号:22991304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

http://digicame-info.com/2019/10/z-50d500.html

つうかZ50がハイアマ用は何も問題ないと思うけども…
Z7もどうみてもハイアマじゃないのかな?
(´・ω・`)

画素数だけでZ6とZ7分けるって前時代的すぎだよ

どちらもD500クラスよりも下のD7500位としか思えんのだが…

別に悪い意味では全く無いけどもね

書込番号:22986205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/10/13 22:32(1年以上前)

Z50は、D5000級のミラーレス。

書込番号:22986258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/13 22:36(1年以上前)

>Z50は、D5000級のミラーレス。

ニコンはそうは考えていないようですね(´・ω・`)

僕もUI的にZ50はD7500クラスでもよいと思いますよ

書込番号:22986266

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/10/13 23:56(1年以上前)

個人的には最高シャッタスピード1/4000sの時点で、Z50とD750がハイアマ向けとは思えないですけど、ニコンではそうではないようですね。

書込番号:22986385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/14 00:04(1年以上前)

個人的にはダスト除去機能がない時点でハイアマ向けとは思えないです

だってダスト除去機能のないカメラってEOS M200とかα6100とかD3500とか
エントリー機がコスト削減のためにケチる機能だと思ってました

書込番号:22986396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/14 00:08(1年以上前)

ハイアマかどうかは僕的にはUIが一番の問題かなあ…

ダスト除去はジオングの足としか思ってないし
(´・ω・`)

ゴミはフィルム時代に比べたらデジタルでは天国としか思わないよ

書込番号:22986402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/14 00:10(1年以上前)

それより主題のZ7の位置づけはどう?

僕の感覚ではD500の下のD7500程度と思う

書込番号:22986406

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/14 00:37(1年以上前)

>ハイアマ

元々Nikonが使った単語は「Enthusiast」。
https://ejje.weblio.jp/content/enthusiast

愛好家とかマニアみたいな意味っぽいから、必ずしもハイスペックが要求されるワケではない…?


>主題のZ7の位置づけ

Nikonはプロ用の定義にフルサイズってのを加えたのでは?
D500の降格はそのせいかと。
Z7をプロ用としたのは、「今後はその路線で行くからZマウントよろしくね!」…ってメッセージ?^^;

書込番号:22986440

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2019/10/14 00:45(1年以上前)

>Z50は、D5000級のミラーレス。
ではなくZ50は、D5000級のセンサーを使用してるカメラ。。
現在のZシリーズは全てカメじい、カメバア御用達のハイアマ向け高級機。

書込番号:22986447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/14 06:39(1年以上前)

>Nikonはプロ用の定義にフルサイズってのを加えたのでは?
D500の降格はそのせいかと。

なんか最近ニコンはソニーの悪いとこばかり真似てる気がする
(´・ω・`)

昔の魅力を取り戻してほしい

個人的にはZの魅力ってオールドレンズとの相性が抜群
てのだけかもしれん…

書込番号:22986597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/10/14 06:40(1年以上前)

ボディのランク分けなんて大して意味があるとは思えないけど、こういうを気にする人って持っとるもの、使ってるもので
マウント取りたがるんだろうねぇ〜。


書込番号:22986598

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/14 06:47(1年以上前)

>ボディのランク分けなんて大して意味があるとは思えないけど

分類がしっかりしてた方が解りやすいと思うけどね
自分、バリバリの理系なので(笑)
系統学めちゃ好き♪

ソニーが変な分類をはじめたのだけども
老舗のニコンがそれに追従しちゃったら混沌としちゃうよ(´・ω・`)

書込番号:22986604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/14 08:53(1年以上前)

つうか、カメラマニアってメーカーお仕着せの序列に従順だよなあ。
あんなのメーカーのご都合主義で幾らでも変わるのに。
で、少しでも序列が崩れると騒ぎ出す。
クルマとかだとメーカーが幾ら「成熟した大人のプライベートサルーン」
なんてPRしようが高校出たばかりのヤンキーがローンで買っちゃうし
ハナっからそんな宣伝文句なんて無視される。
楽器でもメーカーが「プロ用」「スチューデントモデル」って仕分けしても
億万長者のプロギタリストが平気でスチューデントモデルを使う。
「こんな高級車乗ってて、そんな事も知らないのですか?」とか
「このギターはスチューデントモデルで、こんなの買うと後で物足りなくなりますよ」
なんて誰も言わない。

書込番号:22986763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/14 09:02(1年以上前)

いや

ソニーは少しじゃなく大きく崩したからなあ

書込番号:22986778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/10/14 12:08(1年以上前)

>>ボディのランク分けなんて大して意味があるとは思えないけど

>自分、バリバリの理系なので(笑)

  私もバリバリの理系ですが,ランク分けには興味が薄いです.仕事で使う測定器も,必要で十分な性能,精度があれば出ていればランクなど全く気にしていません.それよりもどうやって適切に測定したかの方が圧倒的に重要でその点は,非常にうるさい.そのため会社でも学会でも,そうした質問をして発表者に嫌がられています.
  
 仕事でそれですから,趣味となると推して知るべし.どんなランクのカメラを使っているのかはどうでも良く,どんな写真を撮ったかが重要,と考えています.

書込番号:22987090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/14 13:36(1年以上前)

ランクが重要かどうかとは全く別の問題しょ
僕もランク自体が重要なんて別に思ってない

ランクわけするなら基準をある程度あわせないと
ランクわけする意味が全く無くなるって事だよ

書込番号:22987232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/14 18:26(1年以上前)

>狩野さん
必要で十分な性能,精度
どうやって適切に測定したか
どんな写真を撮ったか

これは理系の基本ですよね。
数か月、価格を覗いていますが、初めてこんな記述をみました。

書込番号:22987718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/23 01:07(1年以上前)

 ニューあふろザまっちょ☆彡さん、最近、NIKONはSONYの悪いところばかり真似ているようで・・・・
と、ありましたがSONYの悪いところってどんなことですか?

 デジタルカメラ全盛の今に限っても、NIKONとSONYがカメラ界をここまで引っ張ってきたわけですし、
両社の関係がどのようになっているのか知る由もないが、個々の製品はいずれにしても製品全体をみれば
この2社の製品以上のカメラがありますか?

 Z6とZ7の違いは画素数だけの違いじゃ無いかと考えているようですが、高解像度カメラでの1000万画素
の違いは全然違うんですよ・・・・。

 まあ、使ったことのない人に何を言っても仕方がないが、それはそれとして、逆にニューあふろザまっちょ
☆彡さんにお尋ねしたいのは、ハイアマチュアとアマチュアとプロフェッショナルと云う概念はどういうもの
でしょうか

 また、「・・と、いうか」という接続詞を「つうか」と云っていますが、これ日本語ですか?、もっとも、
「てか」なんていう言葉を使っている人も見かけますが、情けない日本語になりましたね・・・・。

 わたくしはフィルムカメラから数えれば50年以上、デジタルカメラに限っても13年になっていますが、もち
ろん、この間に日本製のみならず海外の製品をほとんど使っています。デジタルカメラもKODAKの製品以来、
ほとんどのメーカーの製品を使ってきました。

 今でも、購入したいカメラはHASSELBRAD X1DU 50Cです・・・。今更、これほど高価なカメラを購入
するほどの年齢でもないし、現在は、SONY 7シリーズをNIKON Z7を横目でみながら愛用しています。

 

書込番号:23003326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/23 02:23(1年以上前)

>これって間違い?さん

まああくまで個人的な意見ですが

僕は望遠端70mmの標準ズームが大嫌いであり
今の時代現役の標準ズームで嫌いなのワースト3を挙げると

1.28−70
2.24−70/4
3.24−70/2.8

この28−70をフィルム時代以来久しぶりに復活させたのがソニー
そしてそれに追従したニコンてとこですね

一番の問題はレンズを小型軽量にしたくてズーム域を狭めているのに
両社ともボディだと小型軽量機を出していない
支離滅裂な戦略としか思えない…
小型軽量を狙わないのなら使いやすいズーム域を重視した方が良いと思う

そしてニコンは伝統的に望遠端は中望遠域までというこだわりがあったメーカー
最初期の43−86に始まり
各社がフィルム時代にそろえていた24−85(注ペンタックスは24−90)ですが
未だに最新を出し続けているのはニコンだけ

そのニコンが28−70で出したのには失望しか感じないです(´・ω・`)

書込番号:23003379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/23 02:34(1年以上前)

そして今回の挌づけの迷走っぷりですね

ソニーがまあめちゃくちゃな事やったわけですが…

α6300はAPS-Cフラッグシップとして出したのに
すぐにα6500が出て降格
さらにはいつの間にかエントリー機扱い…

この扱いのひどさは未だかつて聞いたことが無い
フラッグシップからエントリーへの降格

ニコンはここまでひどくはもちろんないですが
プロ機の定義がめちゃくちゃになってる

格付けは伝統的にUIとボディの作り中心で行われてきたのに
Z6とZ7が違う挌なんて失笑でしかない

書込番号:23003387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/10/23 02:38(1年以上前)

>また、「・・と、いうか」という接続詞を「つうか」と云っていますが、これ日本語ですか?、もっとも、
「てか」なんていう言葉を使っている人も見かけますが、情けない日本語になりましたね・・・・。

言葉は生き物であり常に変化するものです
その変化に対応してくださいとしか言いようはないです

かつてのフランス人のように
「フランス語は世界で一番美しい言語だから変えてはいけない」
とか言い出さないように願います
言語に対する冒涜としか思わん

書込番号:23003390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

さようなら ニコンダイレクトストア

2019/10/10 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1446件

全店閉店のニコンダイレクトストアの最終ランナー ニコン木更津アウトレット店が今月14日(月曜祝日)で閉店します。
しかし最後の週末の12(土)13(日)は台風19号の襲来でセール期間中でも来客数は寂しい事になりそうです。
私はニコンとは全く関係ない部外者ですが最後の14日(予報曇り時々晴)は賑やかにフィナーレを飾らせてあげたい。

店員さん とりわけ、いつも熱心に商品説明してくれたお姉さん 長い間お疲れ様でした。(常連だと顔が思い浮かぶかも)
願望交じりの予想ですが不良在庫に成るくらいならとカメラ・アクセサリー類がかなりの最終特価になる可能性あるかと思いますので
お近くの方遠くの方是非お立ち寄り下さい。(丸で関係者の物言い)売れ残った在庫品はネットで再販売するという見方もありますが品質・汚れの個体差のある展示品等はトラブル回避でやはり客に状態確認して買ってもらえる実店舗販売を選ぶのではないでしょうか。

書込番号:22979305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/10/10 13:12(1年以上前)

ありゃ?それは知りませんでした...
神戸三田の店は時々立ち寄らせていただいてたんですが、なくなってしまったのですね...
まあ、行っても新機種を触ってみるだけで購入したことありませんし、特別お買い得品も見かけたことないので、ショールームの延長的な存在だったのではないかと思います。
経営的には閉店やむなしなんだろうとは思いますが、家族の買い物に付き合わされたお父さんの居場所がまた一つなくなってしまったのか...と一抹の寂しさを覚えます。(^^;)

書込番号:22979355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/10 13:32(1年以上前)

>モデラートさん

一瞬ニコンダイレクトストアが閉鎖されるのかと思って驚きましたが
ニコン木更津アウトレット店の事だったので安心しました
https://shop.nikon-image.com/

私はアウトレットは買わない主義なので木更津に行ったことはありませんが
新品未開封ではなく、アウトレットでも構わないと思っていた人には悲しいことですね
私は東京都民ですが態々アクアラインで遠くまで行くのに時間も掛かるし、何とかカードで何%引きだった
とかめんどくさいし

それよりも新宿のニコンサービスセンターが無くなったことの方がショッキングでした

書込番号:22979392

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/10 13:35(1年以上前)

>それよりも新宿のニコンサービスセンターが無くなったことの方がショッキングでした

まだやってますけど!
https://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/shinjuku/

書込番号:22979401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2019/10/10 14:00(1年以上前)

>ダンニャバードさん
家族の買い物に付き合わされたお父さんの居場所がまた一つなくなってしまったのか 私と完全一致(笑)
確かにさほど安くないというのも同意ですが閉店セールでは市場価格を下回る価格提示が出てます(別スレ)

>Pluto.Neptune.Uranusさん
微妙な差ですがネット通販はニコンダイレクト、実店舗はニコンダイレクトストアと使い分けてる様です。キヤノンなんかはこれからも
実店舗なんか運営しないし、企業のマインドの違いますね。ニコンはお客様との触れ合いの場と捉えていたようです。
  https://shop.nikon-image.com/store/?cid=JDZNR00674

>JTB48さん
情報提供ありがとうございます。昔新宿の三角ビルにキヤノンのショールームがあったような記憶があります(記憶怪しい)

書込番号:22979438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/10 14:58(1年以上前)

>モデラートさん

>まだやってますけど!

あれれ
本当ですね
何処かの書き込みでニコンのサービスセンターは銀座だけになったと見た気がしました
私の勘違いですね

私には
例え新宿サービスセンターが無くなったとしても銀座がありますし
それと丸の内のフジフイルムイメージングプラザがあればOKなので

書込番号:22979517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/13 06:39(1年以上前)

>モデラートさん

>微妙な差ですがネット通販はニコンダイレクト、実店舗はニコンダイレクトストアと使い分けてる様です。キヤノンなんかはこれからも
>実店舗なんか運営しないし、企業のマインドの違いますね。ニコンはお客様との触れ合いの場と捉えていたようです。

なるほど
確かに家電量販店などに見に行っても、店舗で最新の機種やカメラの種類
それとレンズの展示の数が違ったりで、見たいものが無い所もありますし
カメラのセンサーに指紋がベッタリ付いていたり、レンズがボロボロだったりします。
家電量販店の定員とは触れ合いも何もないですしね

他のメーカーもそうですが、サービスセンターが縮小されたり
何店舗かあったニコンアウトレットが全て閉鎖されることは寂しいですね

カメラ業界も業績が振るわず、次はどのサービスが無くなるのか不安ですね

書込番号:22984738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2019/10/13 10:41(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん
返信ありがとうございます。 今回スレ立てしたのは下記の閉店挨拶文に多少ほろっとしてしまったからです。

ニコンがお客様のご意見や感想を直接お聞きできるお店として出店しておりましたニコンダイレクトストアをこの度閉店させていただくこととなりました。   (補足 各店とも当初1年の期間限定出店だったが何れも延長で今日に至る)

何か無念の気持ちが文面に感じられるというのは考え過ぎでしょうか。私は中学生時代からとカメラ歴結構長いのですが(スキルは無し)カメラ業界の栄枯盛衰には感慨深いものがあります。

カメラが高級精密機器だった時代 買うのも一大決心だったし、買ったら5年10年大事に使い、故障したらもちろん修理で買い替えなんか一般庶民は出来なかった。ズームレンズは高価でなかなか買えず、アマは単玉で工夫して撮影。当時は超有名カメラマン参加の撮影会が多く(ヨドバシにチラシ)新宿御苑花見モデル撮影会、大磯ロングビーチコンタックス大撮影会とか。(記憶は不正確)         ある時和服モデルを遠慮してパンで撮影していたら指導のプロカメラマンから後ろから足で蹴押され(実際にはそういうフリ)もっと足ズーム使えよと言われたり今となっては良い思い出です。

カメラデジタル化が進捗した時代 気が付くと一部の高級機を除きカメラはもはや家電の一種になってしまいました。カメラはレンズが命なんて古い、少々の難は電気的に補正すればコスト安くなるからそれでいいじゃないという時代になりました。カメラ本体も使い捨て感覚でカメラの修理専門業者(絶滅危惧種)は今のカメラは修理性が悪いと嘆く設計に。で後は泥沼の価格崩壊へ。ダブルズームの一眼が
6万以下(実売ベース)ってやはり異常です。ユーザーにとっても作りこみされたカメラを熟知し、使い込む楽しみを奪ったというのは被害妄想かもしれませんが。

脱線してしまいました。木更津アウトレットのニコンダイレクトストアも明日が千秋楽。本日は変則ですが午後3時からオープン。
アクアラインからの周辺道路は特に支障なく通行出来るようです。
  三井アウトレットパーク木更津 13日(日曜) 物販営業時間(15:00-20:00)、飲食営業時間(15:00-21:00)予定


書込番号:22985053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/14 00:15(1年以上前)

>モデラートさん

>何か無念の気持ちが文面に感じられるというのは考え過ぎでしょうか。私は中学生時代からとカメラ歴結構長いのですが(スキルは無し)カメラ業界の栄枯盛衰には感慨深いものがあります。

写真を趣味にしている人で中学校や高校から写真部に入っていたりする人は多いようですね
まだデジタルに変わるフィルムの時代から写真を趣味にしていた人には相当な思い入れがあると感じます

>カメラが高級精密機器だった時代 買うのも一大決心だったし、買ったら5年10年大事に使い、故障したらもちろん修理で買い替えなんか一般庶民は出来なかった。ズームレンズは高価でなかなか買えず、アマは単玉で工夫して撮影。当時は超有名カメラマン参加の撮影会が多く(ヨドバシにチラシ)新宿御苑花見モデル撮影会、大磯ロングビーチコンタックス大撮影会とか。(記憶は不正確)         ある時和服モデルを遠慮してパンで撮影していたら指導のプロカメラマンから後ろから足で蹴押され(実際にはそういうフリ)もっと足ズーム使えよと言われたり今となっては良い思い出です。

やはり相当修行されているのですね
私なんか雑誌で色んなシチュエーションの撮影方法を読んで
それを実行するだけでしたから。


>カメラデジタル化が進捗した時代 気が付くと一部の高級機を除きカメラはもはや家電の一種になってしまいました。カメラはレンズが命なんて古い、少々の難は電気的に補正すればコスト安くなるからそれでいいじゃないという時代になりました。カメラ本体も使い捨て感覚でカメラの修理専門業者(絶滅危惧種)は今のカメラは修理性が悪いと嘆く設計に。で後は泥沼の価格崩壊へ。ダブルズームの一眼が
6万以下(実売ベース)ってやはり異常です。ユーザーにとっても作りこみされたカメラを熟知し、使い込む楽しみを奪ったというのは被害妄想かもしれませんが。

確かにフィルム時代のカメラやレンズは今のデジタルとは違い長い期間使えましたね
今は新製品の発売スパンが短くて買っても直ぐに旧製品になってしまいますしね
新製品が出たとしてもほとんど進化はしていませんし
今ニコンのカメラで作り込まれた感じがする機種はD800系とD1桁しかないように思います
それでも昔のフィルムカメラには作り込みでは勝てないのでしょうね
(私はフィルムカメラを使ったことが無いので解りませんが)


私の最初に買ったカメラはニコンD40レンズキットでした
そして使っているうちに他のレンズが欲しくなりましたが、とても高価なため
正式な型番は覚えていませんが、中古でAi Nikkor 50mm f/1.4S、28mmf/2,8、55mmf/2.8マクロ
55mmf/3.5マクロを買い使っていました
もう何十年も前のレンズなのに作りがしっかりしていてとても気に入っていました。

それから数ヶ月か1年後か分かりませんがD300を発表したので、どうしても欲しくて予約してしまい
そこからレンズに対する金額が麻痺してF2.8通しレンズなど揃えるようになり
フルサイズに移行しました

ですが数年前にカメラリュックにレンズとカメラを入れて山を登っている時に
(なんでこんなに重い物を持って山を登っているのだろうと)自問し
富士フイルムのAPS-Cを追加しました
それからは持ち出すのはフジフイルムばかりになってしまいました
それでもまだニコンのカメラとレンズは防湿庫にあります

私なんかスレ主さんやその他の経験者さんからしてみればひよっこです

なんか自分の余計な話をしてすいませんでした。

書込番号:22986413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2019/10/14 14:15(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん
昨日ニコンダイレクトストア覗いてきました。ここはアウトレット品、現品限り(展示品?)以外に新品も扱っています。
新品は三井ショッピングカード(当日入会多分可)併用で20%引き、アウトレット品は25%引きになります。

新品価格例
COOLPIX B500 とカメラケース・SDカード(16G)で23420円 これから20%引き(以下同様)
D3400 ダブルズームとフィルター2枚・SDカードで66000円 レッド在庫未確認
D5300 ダブルズームとフィルター2枚・SDカードで68240円
D750ボディー バッテリー・液晶保護フィルム・SDカードで142590円
D500 レンズキットとバッテリー・液晶保護フィルム・SDカードで268880円

現品は入門機から中級機までありました。

書込番号:22987307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 低画素機と高画素機をテストする。

2019/10/08 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

元画 1220万画素 α7S

元画 2430万画素 α7

α7S 超拡大の部分

α7 超拡大の部分

ソニー α7と
ソニー α7Sの映写の違いが知りたくてテストしました。
高感度 ISO 1600〜12800では比べ物にならないくらい
ソニー α7Sのほうが綺麗に撮れるのは
テストしなくても ライブ撮影の実写で判っているから 今さらテストする気も起きない。

では?
ISO 100では どうなんだ?
一説では低画素機のほうがダイナミックレンジは広いと言われてます。
ダイナミックレンジが狭いと
早い段階から白トビが起きるから
低画素機と高画素機で撮り比べたら
懐中電灯の光は高画素機のほうが大きく写る事になります。
予想どおり 高画素 α7のほうが
懐中電灯の光は大きく写ってます。

後は解像度の差が確認出来るのか?
実際する事が無い
ポスター 〜 畳大の 超拡大してみました。
確かに2430万画素のα7のほうが
バーコードや段ボール箱の角は良く解像してる様に見えます。
しかし Blu-ray diskの文字は低画素機のほうが
鮮鋭度高く見えます。
総合的に印象は 両者 どっこい。

意外な事にα7Sのほうが逆光に強い。
逆光に強いカメラボディなんて有ったの?
テストしたら実際に確認されたからショーがない。

それと
α7とα7Sは2倍近い価格の差が有るけど
どこに 価格差が使われていのか?
それを興味深いとこです。

トータル的な映写性能は
α7Sのほうが上です。
価格が2倍近いのだから
当たり前と言えば当たり前

このテストを得て
高画素機はちょっとISO感度を上げれば
実際無いものが発生して
ザラザラに写り
太陽やネオンがやたら大きく写り
白トビ 黒ツブレしやすい。

ソニーも
ダイナミックレンジ、高感度 優先のS
トータルバランスのノーマル
低感度での解像度優先のR
と性格の異なる3タイプを用意したは
とても 良い心掛けだわ。

良し!行くぜ 我が愛機
ソニー α7
ソニー α7S
お前たちのパフォーマンス(潜在能力)が勝つか
イルゴ53のテクニック&感性が勝つか
競争だーっ!

書込番号:22975483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2019/10/08 13:07(1年以上前)

懲りずにスレ立ててるけど、未だに立てたスレの解決をしないルールを守れないイルゴ53。

イルゴ53だが知らんけど、妄想するのは自由だけど他でやってくれるかな、迷惑だから。

>お前たちのパフォーマンス(潜在能力)が勝つか
イルゴ53のテクニック&感性が勝つか

ソニーの圧勝、イルゴ53のボロ負け。

書込番号:22975502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/08 18:18(1年以上前)

つうか、つうか・・・・

あっさりつうか(通過)出来るようになれば、坊主も一皮むけるのになぁ〜


書込番号:22975964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/10/08 18:24(1年以上前)

うわ〜( ; ゚Д゚)
ごっそり消えた…(  ̄- ̄)

でも、運営さん
スレ建てる事自体が荒れる要因になってる常連さん
放置してたら、永遠にこんな状態続くんやで
盛り上がってるから、節度を持ってと言うなら
もう少しこういうスレ主をコントロールしないと

書込番号:22975977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/08 19:22(1年以上前)

今の時代、2400万画素って高画素なんすか?

書込番号:22976101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/08 23:39(1年以上前)

ヨイジョウ!!

書込番号:22976646

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/08 23:49(1年以上前)

つーかー坊主まだ草

書込番号:22976674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング