デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

90D発売延期は残念

2019/09/10 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

久しぶりにAPS-Cのデジタルカメラを買おうと思ったら発売延期だそうです。

https://cweb.canon.jp/eos/info/90d-releasepostponed1910/

フルサイズやミラーレス機ですっかり影が薄くなってしまったAPS-C機ですけど初めて買ったEOS30D以降40Dは買ったんだけどなあ。

書込番号:22912886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 11:19(1年以上前)

>JTB48さん

久々に予約しようと思っていたのに。
理由が、なんとも、信用できない…。\\\٩(๑`^´๑)۶////

DILC レンズ交換式カメラをまとめた名称?
キヤノン語?

書込番号:22912897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/10 11:30(1年以上前)

台風の影響で、部品工場や倉庫などが壊れたり、不幸もあったかもしれないのに…

それを信じられないなんて…
物欲が全てなんですねー

書込番号:22912912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 11:47(1年以上前)

>エリズム^^さん

どこの部品工場や倉庫ですか?
9/12発売予定なら、相当量を作り溜めしてあるはずです。
なら、製品倉庫?
そこまで大きな被害があった話はありますか?

> 物欲が全てなんですねー

( ・_ゝ・)ゞ
で、それが何か?

書込番号:22912928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/10 12:00(1年以上前)

なんだ、たった2週間じゃないですか!

まさかキヤノン本社が台風で壊れたとかですかね?
お見舞い申し上げます<(_ _)>

書込番号:22912943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/10 12:05(1年以上前)

>フルサイズやミラーレス機ですっかり影が薄くなってしまったAPS-C機ですけど初めて買ったEOS30D以降40Dは買ったんだけどなあ。

フルサイズミラーレス機の影響では無い。そのずっと前5D2の影響が大きかった。
確か50Dの発売日とほぼ同時期に5D2の発表を行った。
で、今まで二桁Dを買い換えてた層のかなりの部分が5D2に流れた。
あれが潮目だったと思う、
それまでは「アマチュアカメラマンが趣味の範疇で買えるのは二桁Dまで」つうのが雰囲気だったのが変わっってしまった。
それに釣られるかのように交換レンズも「純正並み単とレンズメーカーのレンズ混成、奮発して純正F4通しLズーム」
辺りが主流だったのが一気に「大三元ズーム&L単」に変わって、牧歌的だった機材購入相談板が「並み単やレンズメーカーのレンズ
はポイ!」つう過激なレスが飛び交う殺伐としたものに変わった。

>久々に予約しようと思っていたのに。
理由が、なんとも、信用できない…

つうか発売の二日前でもまだ予約してなかったのなら、元々予約する気無かったのでは?
そっちの方が信用出来ない。





書込番号:22912953

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2019/09/10 12:07(1年以上前)

横浜港のコンテナだったり

書込番号:22912957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 12:10(1年以上前)

>横道坊主さん

> 元々予約する気無かったのでは?&#160;

直近では、日中に動ける日が、今日しかなかったのだけど?
さすがに、値引き交渉をしないと、と思ったので。

書込番号:22912961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 12:13(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

キヤノンって、モーダルシフトな企業だったっけ?
もしかして、ガチのESG銘柄?φ(..)

書込番号:22912972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 13:38(1年以上前)

今朝、神戸…R43を走行するトラックが半端なかったからね。
配送なんかにも影響あるんじゃない?

書込番号:22913146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/09/10 14:41(1年以上前)

物流が乱れてトラックの確保が生活必需品など他の輸送に引っ張られたから??

書込番号:22913242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2019/09/15 20:54(1年以上前)

台風で倒れたり、流されたコンテナあったよ

書込番号:22924397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/16 00:18(1年以上前)

物流への関心の無さによる誤解

物流も含めたロジスティクスへの関心の無さによる誤解

(源流は)

物流やその安全確保も含めた「兵站」のケア不足は、
戦争自体の勝敗以前に、開戦前から「来たるべき結果を暗示」し、その通りになってしまった、
という「歴史」がありますね(^^;

千葉の停電が長くなったのも、兵站レベルの検討や想定から程遠い「たぶん、これぐらいで何とかなるんじゃないの?」ぐらいの非科学的対処の結果かも知れません。
(その前に、情報収集と情報解析の機能自体がダメダメだったかも?)

書込番号:22924908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

Leica de good-bye

2019/09/10 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

ああ、かっこいい!

ライカを握りしめて戦場で散って逝こうと思っていたけど、これでは、玉が向こうから避けてくると思いました。

書込番号:22912338

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 01:01(1年以上前)

100歳まで生きます。

書込番号:22912358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/10 01:30(1年以上前)

かの有名な戦場カメラマンのロバートキャパはニコンを使っていました。

ついでに言うと1960年代のプロカメラマンはニコンFw使っていないと二流とも言われてました。

ちなみにライカがプロカメラマンの中でメジャーだったのは1950年代前までです。

1960年代は一眼レフを作る技術が無かったのでライカRシリーズの中身は全てミノルタ製。

ついでに言うとミノルタと共同開発したカメラもミノルタの方が性能が良い。

極めつけは同じ設計図で作られたレンズもミノルタ製の方が性能が良い(レンズの研磨技術)

要はライカなんて半世紀も前に日本企業に抜かれて今では高級バックメーカーの中のい商品なんですよ。

書込番号:22912392

ナイスクチコミ!12


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 02:36(1年以上前)

そう、キャパも沢田教一も最後はニコン使ってたんだよな。

書込番号:22912433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 02:37(1年以上前)

沢田は、ライカだったか、

書込番号:22912435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 02:41(1年以上前)

これを持ってたら、地雷を踏んでも恥ずかしくて死ねないと思うんだよ。

書込番号:22912436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/10 07:42(1年以上前)

ライカSL (オリジナル)

書込番号:22912598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/10 08:46(1年以上前)

で?

書込番号:22912702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/10 09:34(1年以上前)

ライカSLは1968年〜1970年代初頭に生産されました。
SLはSchnell und Leiseの訳です。
素早く軽くと言うような意味です。
これの設計、製作費に多額を要しましたが、
成功とは言えず経営に陰りが出るようになりました。

そのため、ライツ社はミノルタに接近していきました。
1972年にはミノルタとの製造を目的とした両社の特許やノウハウの相互提供、
技術者の相互派遣、生産設備の相互利用による生産協力等相互協力協定を結びましたが、
このニュースは日本のカメラ製造の優秀さを伝える決定的なものとなりました。

その後、1973年に発表したライカCLはほとんどがミノルタで製造され、
また,ライカフレックスSL2もミノルタで製造されました。
ライカRはミノルタXEの基本構成をそのまま流用したものでした。

書込番号:22912773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/10 10:15(1年以上前)

失礼、

SLは素早く静かな と言う意味です。

私がこれを買った時はミュンヘンに留学していた時でしたが、
カメラ屋の親父が「家を買える値段だ」と言っていたことが
思い出されます。

書込番号:22912817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/10 11:26(1年以上前)

>佐藤光彦さん

ライカSLは、ほとんどのパーツはパナソニックが…

>ヲタ吉さん

今、戦場のカメラは兵隊さんのヘルメットに…。

書込番号:22912907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/09/10 13:43(1年以上前)

SL2 9月下旬発表でしたかね..

センサー周りはS1R踏襲..でしょうかね..

SL2 初年度売り出し価格がどの程度か...

Leicaの値付けって「似たような国産品」の<雑破に3倍値付け>って感じですから..一番近そうなPanaのS1Rの3倍とすると
110万から120万の間なんでしょうか...?
それとも 技術提携先のPanasonicとさらに部品共通化進めて、コスト抑えて SLの初値と同じにするのか?
(大雑把にS1の3倍ぐらい?) 
できれば安くしてほしいものです

あとは
メディアがS1Hと同じくSDカード 2連で来るのかS1/S1Rと同様にXQD(CFexpress互換)+SDで来るのか?
どっちつかうんだろうってのは気になるところです。


書込番号:22913150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 13:50(1年以上前)

ブラントロゴ…もう少し何とかならないかな?

書込番号:22913164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 16:14(1年以上前)

ぜんぜん別もんに見えるが…

もしかしてロシア製?
歴史は繰り返されるのか?

書込番号:22913366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/09/10 20:03(1年以上前)

デザイン的には進化したかもしれない…

ライカってデジタルではシンプルで高級感目指しつつ中途半端で終わる場合多い
SLがまさにそうだった

SLの欠点は補正される方向にきてますね♪

書込番号:22913813

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 20:51(1年以上前)

>デザイン的には進化したかもしれない…

まじっすか?
東ドイツで開発されロシアを通り越して中国でコピーされてしまったかと思いました。
すみません、私のイメージです。中国の方々、ごめんなさい。

書込番号:22913937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2019/09/10 20:53(1年以上前)

>ヲタ吉さん

初代デジタルSLが酷かったからね(´・ω・`)

書込番号:22913939

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2019/09/10 20:53(1年以上前)

ネガキャンになってしまいますので、発言を慎ませていただきます。
申し訳ございませんでした。

書込番号:22913940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/13 02:21(1年以上前)

S1よりも私的にはA7に似ている様に感じます(*-ω-)、
M10Dは背面液晶を無くしたのにぶ厚く残念でした、デザインはドイツの苦手な分野かもですね、

ライカで一番萌えるのはアクセサリーで、3倍値付けでも納得です( ´艸`)。


書込番号:22918871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/13 19:07(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

「デザインはドイツの苦手な分野かもですね、」

たしかに。
M3からこの方、ほとんど変化が無いことは、良いことと評価されていますが、
じつはデザイン力が無いだけかもしれませんね。

ポルシェ・デザインはあるのですけれど。
イタリアのジウジアーロ・デザインはニコンが採用していました。

書込番号:22920015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

台風直撃

2019/09/09 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

暴風雨で眠れず、
カメラを持ち出して被写体探しに
行こうと思った方もおられるのでは。
私は窓越しに動画を撮りました。
河川に近付くのは危険ですので
お止め下さい。

書込番号:22910288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/09 04:50(1年以上前)

正に直撃です。

書込番号:22910292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/09/09 07:13(1年以上前)

去年の台風で被災しました。

書込番号:22910378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/09 07:50(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

エアコンの室内機が外れるとは!!

それより天井が・・・

書込番号:22910418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/09 08:17(1年以上前)

どうも。

台風に関係のない地域に住んでいるのですが、
クソ暑ちぃ〜
台風まじムカ付く...

書込番号:22910446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2019/09/09 11:12(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

この修繕費があれば、
あのカメラもあのレンズも。
(T0T)

書込番号:22910709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/09 13:16(1年以上前)

台風が過ぎ去った後って

色んなモノがうちあげられた浜辺
真っ赤っかの夕日
澄んだ星空

意外とフォトジェニック。
ちなみにウチはこの間の台風で倉庫の屋根が飛んだ
良くある事じゃ

書込番号:22910953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/09 13:47(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


オードー日記でした♪(´・ω・`)b

書込番号:22911020

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

http://digicame-info.com/2019/09/x-a7-1.html

つうか英語圏ではバリアングルってチルトも含んでたよね?
日本でのニュアンスとは違うってだけじゃないの???

書込番号:22909687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/08 21:13(1年以上前)

フリーアングルとかマルチアングルとか言えば良かったのかね。

書込番号:22909720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/08 21:18(1年以上前)

>うさらネットさん

そう言えばよかったかどうかは実際の機構しだいっしょ♪

書込番号:22909734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/08 22:09(1年以上前)

バリアングルのバリわ、variableのバリなの?それともvariousのバリなの? ?('.')?

書込番号:22909847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/08 22:11(1年以上前)

variable

書込番号:22909854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/09 01:16(1年以上前)

つうか、スレ主のHNは前の方が良かった

書込番号:22910187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/09 03:16(1年以上前)

>横道坊主さん

実験がフェイズ2に移行したので…
節目をつけたんだよ

書込番号:22910269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/10 13:16(1年以上前)

https://www.nokishita-camera.com/2019/09/x-a7.html

つかほんとにバリアングルやん(笑)

書込番号:22913112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

標準

D6開発、公式に発表される…

2019/09/04 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://www.nikon.co.jp/news/2019/0904_d6_01.htm

ニコンはZマウントだけに注力するわけではないと知らしめるのが一番の目的かな?
ニコンがこんなに早い時期に発表するのは初めてですよね?

キヤノンは1DXのときに今ぐらいに発表したけども

そしてまさかの「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」♪
シグマが同じようなの出してるけど純正の画質はいかに!!!?

そして一番の注目は「SR」とはなんぞや???(笑)


とりあえずD5、D6の正面だけ比較してみたら…
ボタン類の配置は全く同じに見えますね

大きな違いは頭の高さ
D6は分割線が入って頭がかなり高く入ってる
順当に考えればGPS入れたんじゃね?となるけども

まさかのEVFも内蔵したハイブリッドファインダーだったりして♪

やはりプロ機の発表は毎回ワクワクしますな( ´∀` )

書込番号:22900213

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/04 20:08(1年以上前)

>多分その頃はD8位になってるんでしょうね、楽しみだ。

そのころはさすがにZマウントでプロ機になってるかも…

初のZマウントプロ機ZX1の後継機ZX2が出てるころ?(笑)

書込番号:22900398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/04 20:20(1年以上前)

ZX1だとカールツァイツかウォークマンになっちゃうからほかのネーミングをお願いします…(´-ω-`)

ちょっぴりカワサキっぽいけど(笑)

書込番号:22900433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/04 20:27(1年以上前)

>mirurun.comさん

僕はカワサキファンなので( ´∀` )

書込番号:22900456

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/04 20:34(1年以上前)

>120-300mm f/2.8

キヤノンもソニーも負けずにこのレンジの玉を出すべし♪

ただーし!シグマに丸投げはだ〜め!

それから、バリフォーカルはなんとかならないのかなぁ?

書込番号:22900485

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2019/09/04 20:53(1年以上前)

順当にオリンピックイヤーの一桁機ということで

書込番号:22900540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/09/04 20:56(1年以上前)

>そのころはさすがにZマウントでプロ機になってるかも…

ボクの楽しみを奪わないでください。

書込番号:22900552

ナイスクチコミ!4


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/04 21:15(1年以上前)

>D6は分割線が入って頭がかなり高く・・・

帰ってきたファインダー交換式カメラ!!

プリズムファインダーを載せれば一眼レフに
EVFファインダーに交換してミラーアップすると、サイレントシャッターや
画面90%以上をカバーするAFポイントをフルに使えるハイエンドミラーレスに

なんてね・・

書込番号:22900603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/05 15:13(1年以上前)

思ったほどレスが続かないところが、今のプロ機が置かれたビミョーな立ち位置を表してる。

書込番号:22902050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/05 19:13(1年以上前)

>思ったほどレスが続かないところが、今のプロ機が置かれたビミョーな立ち位置を表してる



ただ単にスレ主が嫌われてるんじゃないの♪

書込番号:22902454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/05 21:55(1年以上前)

>ブローニングさん

個人的にはフィルム時代のF6的なカメラが出ると面白いかな
プロ機ではなくなったカメラ…

D7は縦グリ別体になりましたなら、狂喜乱舞だよ♪

書込番号:22902920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/05 21:59(1年以上前)

>ぬる湯さん

無いと思う(笑)


>横道坊主さん

根本的にここ価格って存在意義が薄れたと思う
ここでの普通が世の中からすごく乖離してる
世の中はここほどミラーレスに移行してないと思うよ

書込番号:22902939

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/05 22:16(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>F6

コイツのお蔭で=以降ファインダーが交換式でなくなって・・・・ニコン機がキヤノン機みたくなてしまた。

F6嫌い!by元F2ユーザー。(今はキヤノンユーザーですが)

>根本的にここ価格って存在意義が薄れたと思う

知り合いのプロのセンセ曰く「価格は写真撮らない人が書いてる」ですって。

エアユーザー多いし、お道具自慢ばっかの人も多いし、案外。

>ここでの普通が世の中からすごく乖離してる
>世の中はここほどミラーレスに移行してないと思うよ

それは実感。スポーツ撮影でプロと同席する事が多いケド、殆どはニコキヤノのレフ機を使う。僅かにプロがニコン機のサブとして使うのを見かけるミラーレス機はフジだったりする。

街撮りスナップなんかでも、「なんでそんなにおっきなプロ機持ってくるの」って人多いし、マニアっぽくない人も普通にAPS−Cのレフ機使ってる。

基本的にミラーレスでないと撮れない写真って殆ど無いと思うけどね、だからぢゃないの。





書込番号:22902977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/09/05 22:25(1年以上前)

>知り合いのプロのセンセ曰く「価格は写真撮らない人が書いてる」ですって。

うん、分かるよソレ。
その通りだと思う。

でも中にはヘタなセンセよりよっぽど上手な人もいるよね。
時々メーカのHPやカメラやレンズのカタログ見てなんでこんな作例??って
のも多々あるし。
まあ、動体に多いかな。


書込番号:22902999

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/05 22:48(1年以上前)

それでもギャラが頂けるって、それだけで凄い事なのよ。

書込番号:22903044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/06 03:19(1年以上前)

>6084さん

僕的には縦グリ一体でプロ機は動体専門に特化する流れを作ってしまった
F5こそ業界における諸悪の根源と思ってるけど(笑)

F6はプロ機ではなくなって良い意味で肩ひじ張らなくなって良くなった♪

デジタルでもF6的なゆるいフラッグシップが欲しいよ( ´∀` )

書込番号:22903340

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/06 06:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おはようございます。

まぁそゆ考えもあるかと。

皆様ご存じの通りフイルム式のEOS1ですら別体。

「パワードライヴブースター」あたしは単三電池使いたいばっかりにEOS3に買ったっけ。

書込番号:22903426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/06 13:21(1年以上前)

>6084さん

フィルム時代の僕は山岳写真だったからね…
縦グリ一体のカメラを持ってくほど酔狂ではなかった(笑)

F5が出たとき、マジで殿ご乱心かとびっくりしたよ(´・ω・`)

書込番号:22904057

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/06 18:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

なるへそ。

山登りなら、MF、手巻きのFかF2が最適とか思ったり。(F重そう)

>殿乱心

キヤノンユーザーになって久しいあたしにはEOSRは姫乱心!

使いにくいヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:22904577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2019/09/06 18:40(1年以上前)

>6084さん

山岳写真だとPENTAX LXが密かに人気だったよ
ファインダー交換式のプロ機で最軽量(570g)!!!

ちなみにF3ハイアイポイントは760g

ちなみに僕は…
LXの前のフラッグシップであるK2DMDを使ってました(笑)

書込番号:22904595

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/07 11:26(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ファインダー交換式今はないわねぇ〜。

F2なんて工具無しで直ぐに出来た。

ミラーレスのチョンマゲは、あたし忘れ物大王だから嫌い。

書込番号:22906118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

初バイトで得た給料でカメラを買おうと思っている学生です。
以下の2つのクチコミを立てさせていただき、皆様にアドバイスを頂いて購入に踏み切ろうと思っていたのですが、
バイトの締め日を勘違いして予定予算分の給料を9月まで待つことになりました。

若いので待つ事は球技の次に苦手で、ムズムズして仕方ありません。
これにしよう!とLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを狙っていたのですが
そういや来月の給料はもうちょっとあったな…となりLUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットに目移りを始めて
13万くらい出すならSONYのα6400も買えるなぁと広がっていき収集がつきません。
眠れなくなり、落ち着かないので新たにクチコミを立てさせていただいた次第です。
以下が以前立てたクチコミになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22858165/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001146964/SortID=22877714/#tab

LUMIXにするかなと思っていたのですが…SONYのα6400の高機能さも気になる…
…これだけ悩んどいて来月の給料少なかったらキツいなあ。

書込番号:22886062

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/08/29 02:07(1年以上前)

単純な比較はできませんが、
ソニーの本気はやはり
フルサイズです。

パナソニックもこれからは
フルサイズに力を入れていく
でしょうが、10年間貯めてきた
マイクロフォーサーズ資産があります。

今後もマイクロフォーサーズ一本で
やって行くと宣言しているのが
オリンパスです。

書込番号:22886093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/29 02:48(1年以上前)

大きな違いは
センサーサイズと その縦横比
ワイド四切りプリントした時
大差が有ります。

ソニーは全画面プリントされるし
パナは上下がチョン切れ
拡大率が高くなります。

書込番号:22886108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/29 05:21(1年以上前)

α6600は6500の置き換えだから6500の発売直後の値段に近いところからスタートすると思います。

書込番号:22886152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/08/29 05:38(1年以上前)

>Zebell6500さん

カメラ、ボディのほかに
必要に応じてだけど
メモリーカード、
保護フィルター、
液晶保護フィルム
予備バッテリー
ブロワー
クリーニングキットなど
1〜3万くらいは別にみておいた方がいいですよ。

書込番号:22886162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/29 05:43(1年以上前)

>Zebell6500さん
余計なお世話ですけど、9月の給料まで待って色々と考えて10月に入っちゃうと消費税アップで値上がり・・・なんてこともありますね。
憶測でしか無いですけど。

書込番号:22886171

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/08/29 08:07(1年以上前)

>α6000シリーズは何がどう違うのかさっぱりで混乱します。

「自分で比較表」を作って、違いを理解するまで【買わない】ようにする
とか(^^;

何日か待つことになるのでは?

書込番号:22886308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/08/29 08:43(1年以上前)

>Zebell6500さん

カメラ機材はちょっと高額でちょっとスペックの高いモデルぬすれば
ちょっと良い写真が撮れ
かなり高額でかなりスペックが高いモデルにすれば
かなり良い写真が撮れる
って単純な流れでは有りません

だったらお金が有れば良い写真が撮れるって事に成りますよね

だから最初は
無理してお金をつぎ込まず
オーソドックスな物が良いと思いますよ

(多少奮発しても更に上が有る)



書込番号:22886373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/29 09:59(1年以上前)

カメラの使用状況(^^;

デジタル一眼普及率(^^;

統計上は売れているはずのαIIIもα6400も D850も発見できず。
フルサイズミラーレスどころかレフとミラーレス両方合わせても一眼利用率一割未満。
かといってGoProやOSMOが増えた様子もないのでほっと一安心?(´ー`)
平日だけど沿道ビルの2階以上の窓から見物してるバリバリの現役世代もスマホ撮影。。。

てか、日本人より外国人観光客の方がよっぽど新しくて大きいカメラを持っている感じがします(苦笑)

売れたカメラは、いったい、いつ、どこで使われているのかと?
もう本当に運動会需要くらいしか残ってないのかも

G8は元から人気機種ではないしα6400も人気が分散するだろうから御安心下さい (^^;



って、冷や水浴びせ隊か( ゚Д゚)

書込番号:22886473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/29 11:26(1年以上前)

若い人がお金貯めて高価な物をワクワクしながら買おうとする姿、なんか微笑ましいです@爺さん間近

それはともかく、どんな傾向の写真を撮りたいのかなぁ…と。
背景をボカした写真が好きなのか、画像の隅々までピントがキリッと合った写真が好きなのか。

いえね、ずっとニコンのAPS-Cカメラを使っていた家内が、最近マイクロフォーサースのカメラ(E-M1mk2)を買ったんですよ。
同じような露出で撮っても、マイクロフォーサースは背景がボケずらいなぁとボヤいてました。
もちろんレンズのF値や焦点距離にもよりますが、同じ焦点距離・F値でもセンサーサイズの違いでここまで違うんだなぁと実感した次第です。

>Zebell6500さん はどういった写真を撮りたのかな?
そこでセンサーサイズも考えた機種選びをしてもよいのかも、と。

書込番号:22886584

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/29 11:57(1年以上前)

一生モノか、せめて10年使えるなら、できるだけいいカメラを買うことを勧めます。しかし、デジカメの陳腐化は呆れるほど激しいものです。

その一方で、写りを含めたカメラの基本性能の進化はじつはそんなに速くありません。つまり、ちょっとしたスペックの向上に、ついつい新機種を買わされているユーザーが多いわけです。

だから、純粋な撮影機材としてはG8でなんの問題もないと思います。浮いた予算でレンズを買うとか、撮影行の費用に充てるとか、、そのほうが賢いお金の使い方。

ただ、それは「写真を撮りたい」場合。世の中には「カメラが趣味」という人もけっこういます。その場合は、できるだけ新機種は選んだほうが満足感はあるでしょう。けど、じつはくだらん趣味だと思います。。といいつつ、あたし自身も、なんやかんやデジカメだけでボディー10数台、レンズ40数本所有しているおバカさんですけど。。

書込番号:22886615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/08/29 12:54(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます!

>ポポーノキさん
マイクロフォーサーズのレンズは他と比べて手ごろとお聞きしました。
いろいろ取るうちにレンズが必要になった時のことを考えると、マイクロフォーサーズのほうが良いですかね…

>カメラ初心者の若造さん
そのような違いがあるとは、初めて知りました。ありがとうございます!

>でぶねこ☆さん
Gizmode(https://www.gizmodo.jp/2019/08/alpha6600-6100-us-launch.html)の記事によれば
アメリカではα6600はボディだけで1400ドルですし、11月発売ということで
日本ではどうなのかはまだわかりませんが、僕の照準外であることは明確なようです…

>okiomaさん
1〜3万円くらいですね。三脚やカメラ用のマイクも用意しようかなと思ってます。
そうなると本体代も抑えめのほうがよさそうかな…

>9464649さん
給料日その日のうち注文できるように覚悟しておきます!それでたぶんダイジョブなはず。

>ありがとう、世界さん
そうですね。もうちょっと様子を見たいと思います。

書込番号:22886696

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/08/29 13:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですね…でも一度気になると気になってしょうがなくなります。
これは…もしかして、恋?( ゚Д゚)
あ”あ”あ”あ”ぁ”

>旅の達人さん
風景写真を撮るのが好きで、よくスマホで撮ってるのですが
さすがに限界を感じてカメラの購入を考えてる次第です。
この前電気屋さんに行ってカメラを見てきたのですが、もうほしくてたまりませんでした。
周りがスマホでも真っ黒で、どでかいカメラぶん回して写真撮ってやります!
来月の20日まで待つなんて生き地獄です。焼け石に水、ありがとうございます。
熱しやすく冷めやすい人間ですけど…が

>中年ヴェルクカッツェさん
夏休みをささげた10万円です。後悔は許されないので選ぶのが大変です。
空の写真を撮ったりするのが多いので、どっちかっていうとピントがきりっとしてる写真のほうが好みです。
背景ボケもやってみたいですが、絶対というわけではないのでマイクロフォーサーズでもよいかなぁと思ってます。
写真だけでなく動画も撮りたいってのもあります。

>20190729さん
できるだけ長く使っていきたいとは考えていますね。
G8とG99を比べた時、G99のほうが新しく、メーカーの部品保有期間がまだ長いので
壊れた時のリスクが長く抑えられるのはG99かなと思ってます。
本体のボタン配置もG8と比べてG99はダイヤルがあったり独立したボタンが多くて操作感がよさそうなんですよね。
ただ画質そのものの違いはあまり差を感じられなさそうですし、価格差も5万円なんでそんなに気にしなくてもいいのかな。

書込番号:22886748

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/08/29 15:05(1年以上前)

こんにちは。

m4/3使い です。

今は G9 と GX7MK2 ですけれど、G8 も1年間メインで使っていました。


G8 はオールマイティーに使えるいいカメラだと思います。

欠点は電池が保たないことくらいなので、予備電池は必須です。

確かに G99 は、G9 の操作系を取り入れていますけれど、風景撮りがメインなら G8 の操作系でも全然大丈夫です。


画質に関しては G8 が1600万画素、G99 が2000万画素ですけれど、野鳥など撮っていて、望遠が足りない…等でトリミングなど多用しないのであればじゅうぶん。

Panasonic の G9 以降の2000万画素は(GX7MK3、G99)、1600万画素より緻密な… というよりは、白トビを防ぎつつ色を再現することにチカラを入れている感じです(兎に角白トビを嫌うので、場合によっては1600万画素機より暗く撮れる気にすらなります 勿論、黒つぶれもかなり粘りますが…)。

なので、逆に言うと、すっきり感のある G8 の画も捨て難くもありました。

その辺りは好き好きだと思います。


あと、“部品保有期間” に関しては仰っている通りなのですけれど、サブ機など持たずに、単一機だけで長期間使うとすると、実際どのくらい使うか(もつか)…ですよね。

まぁ、“モノもち” のよい方もいますけれど。

とりあえず、G8 も現行機ですので…。


あとは、キットレンズの違い。

G8 は12-60 、G99 は 14-140 なので、望遠端も全然違いますけれど、風景撮りなら広角端の 12mm始まり と 14mm始まり の差も気にした方がいいです。


SONY もいいカメラですし、何よりセンサーサイズの違いもありますから、どちらがいいとは言えませんけれど、良いレンズが欲しくなると SONYさん、高いかなぁ…と。

Panasonic も高額な LEICAブランド で推してますけれど、単焦点にしても、F1.7 の普通の Gシリーズレンズ でも全然楽しめますよ。


…ということで、予算も鑑みて G8 の12-60キット を推してみる。

G8 は楽しかったし、風景撮り ならやはり 12mm始まり が楽しいと思ふので。


さぁ、悩め、悩め w なんて、買い物も、買ったあとも楽しんで下さい!

書込番号:22886877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/08/29 17:23(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
操作感はもっかい電気屋さんに行って触って確かめてきます!
付属レンズの違いは考えてませんでした!参考になります。

価格差5万円…ちょっとしたレンズと周辺機器そろえれる…うううむ。
これは…G8かなあ。
G8だろうなあ。携帯も買い換えられるし…

あぁあぁあぁあぁあぁあぁあ

書込番号:22887077

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/08/29 23:54(1年以上前)

今日も一日、過ごしながらYouTubeでG8とG99のレビュー動画を漁り
一日中価格コムで2つの価格の変化をチェックし続けていました。

悩むなあ。給料日まだかなあ。あーあ。

書込番号:22887893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/30 22:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ボディも重要だけど、
⊂)  レンズも重要!!!
|/
|

書込番号:22889783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/08/31 23:45(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
アイヨッ!(・ω・)ノ

書込番号:22892227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/09/01 00:31(1年以上前)

どうしよα6400も気になり始めてしまいました。
G8と比べて画質は良さそうだけど、もろもろ使い勝手悪そうだな。
AFの速さは、、、人撮らない予定だから関係ない…。

やはりG8か。でもUSB充電したいなあ。
使い勝手はG99なんだけど、5万円の差がああああ

どうしよα6400気になるなあ。
以下無限ループ

書込番号:22892319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/09/01 02:25(1年以上前)

!!
G99のボティとLUMIX G VARIO 12-60mmの中古を買えばいいかも!??
いいかも!!?

でもやっぱ高い!でもG99高機能!高機能がいるかどうかは別!
理性「やっぱG8だわ」
物欲「G99かっこよくね?」

僕「あぁあぁあぁあ」

悩みます…
20日までにG99、3万値下げしておくれ

書込番号:22892432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2019/09/01 23:29(1年以上前)

今日、電気屋さん行ってG99じっくり触ってきました!
G8は展示なかったです…

G99に関しては各種ボタンが独立していてダイヤルもついてるので
基本操作はやりやすいかな?と感じました。
前行った時はG8の展示があって、その時は操作よくわかりませんでした。

買ってしまえば操作は自然と慣れてくると思うんですけど、最初の印象って結構重要ですよね?
そんな感じで、さらに悩ましくなるカメラ選びです。

書込番号:22894729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング