
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年6月13日 18:51 |
![]() ![]() |
32 | 25 | 2011年6月22日 19:06 |
![]() |
1796 | 169 | 2011年6月13日 19:08 |
![]() |
539 | 200 | 2011年6月13日 21:23 |
![]() ![]() |
2120 | 167 | 2011年6月9日 00:23 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年6月7日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LEDのシーリングライトではフリッカー現象はどうか、
ちょっと試してみました。
シャッター速度を上げると、
コマによって、若干明るさに差が出るようです。
(原因はダイナミックドライブ?電源? 添付画像でわかるかどうか・・・・・・・。)
メーカー、機種などで異なると思いますが。
ちなみに写っているのは、東芝製LEDH9500Y-LCです。
(amazonで4万円を切っていたので思わずポチッてしまいました。それまでのは14年使ってたので。)
どなたか他のメーカー、機種をお使いでしたら参考に試してアップお願いします。
レスをいただいても、しばらくの間書き込みができる環境にはほとんどいないので悪しからず。
1点

LEDH95000Y-LC【ピュアホワイト】でしょうか?
調光可能なシーリングライトのようですが、周波数は調光時の明るさの具合によって
変わるのでしょうか?
自分の方はLEDに置き換えはまだまだ先になると思いますが、現在インバーターのペンダントタイプを
使用していますのでこのあたりが気になります。
と思ってインバーターと調光可能LEDの周波数を調べて見ましたが、このあたりのスペックシートって
出ていないのですね。
蛍光灯のインバーターで1KHzくらいでしょうか。
LEDの方は何Hzくらいになるのでしょうね?
書込番号:13125985
0点

新しく設計されている良心的LEDメイン照明器具は、
フリッカ(ストロボ)現象がないように留意されています。ほぼ直流に近いLED駆動。
LEDは定電流制御されますが、前述フリッカ回避のために平滑されます。
なお、スイッチングは数10kHzですがLED側には脈流で出る程度です。
調光は、専用調光と二線式トライアック調光(既存位相調光器)で様子が変わります。
トライアック調光器経由でも良心的LED器具はフリッカを生じません。
書込番号:13126814
0点

hotmanさん
>LEDH95000Y-LC【ピュアホワイト】でしょうか?
そうです。
調光調色タイプです。
電球色と昼光色のLEDが交互に配置されていて、
それらの発光割合で電球色→昼白色→昼光色と変化するようです。(昼白色時に一番明るくなります。)
この機種の場合は、LEDが周辺4辺に内側に向けて取り付けられていて、拡散板(?)で下方向に光を拡散しているようです。
>周波数は調光時の明るさの具合によって変わるのでしょうか?
調光方式などの詳細はよくわかりません。
いろいろ明るさも変えて試してみましたが、あまり差はありませんでした。
あまり暗くしては試していませんが(10%とか)。
あと、シャッターのタイミングなどもあるかもしれませんが。
α55の10コマ/秒で試してみる時間はありませんでした・・・・・・。)
まだまだ安くなるんでしょうかね?
3回ほど蛍光管を交換すれば、価格差は吸収できそうな価格に一気に下がっていたので
今まで使っていた物に(蛍光管のホルダーの樹脂が折れるなど)限界を感じていたので買ってしまいましたが。
近所の量販店では5万弱でしたが。
でも、明るさ、色合いが変えられるのはいいですね。
(カメラの板でシーリングライトの使い勝手を書いても仕方ありませんが・・・・・。)
書込番号:13127613
0点

>スイッチングは数10kHzですがLED側には脈流で出る程度です
うさらネットさん、詳しい説明ありがとうございます。
数万分の1秒の脈流であれば、シャッター速度から考えればフリッカーは無視できますね。
αyamanekoさん、レスありがとうございます。
>3回ほど蛍光管を交換すれば、価格差は吸収できそうな価格に一気に下がって
確かに、自分の方は器具の寿命がきた物から順次LEDに置き換えの予定です、口の開き方如何によって
自分の出費が伴う物になりそうなので自然の成り行きに任せることにします。
板違いの事ですのでこのあたりで・・・失礼しました。
書込番号:13127743
0点



ついにk-r購入しました。
早速野鳥を撮影しに行ったのですが、やはりSIGMA APO70-300mmF4-5.6DG MACROでは望遠側が厳しいですね。
ですが価格、性能ともに大変満足しています。
初めてのデジタル一眼レフで、技術がまだペーペーなのでこれから腕を磨いていきたいと思います。
とりあえず昨日と今日で撮影した野鳥たちを貼りますね。トリミングもへたくそですが。
7点

ご購入おめでとうございます。
>やはりSIGMA APO70-300mmF4-5.6DG MACROでは望遠側が厳しいですね。
野鳥では400〜500mmくらいのレンズが欲しくなりますね〜
写真拝見させていただきました。
一枚目と二枚目はISO感度6400になってますが少し暗かったですか?
それともトリミングし過ぎなのか?
ちょっと画像が荒れてますね〜
私も先日コゲラは撮りましたが、もうちょっと何とかなりそうな気がします。
書込番号:13115207
2点

マッツン75さん
どの写真もとてもきれいですね。鳥がいきいきとしてます。
僕が撮った写真は森の中のあまり光の届かないところで撮影しました。
今はほとんどオートピクチャーにまかせっきりですが、シチュエーションに合わせて設定を変える技術を身につけなければなりませんね。僕も早くマッツン75さんのような写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:13115257
1点

光の届かないところだとなかなか厳しいですね〜
野鳥撮りで300mmまでのレンズだとどうしてもトリミングが必要になってくるので、
k-rの場合できればISO感度800以内、最悪でも1600以内に納めると画質的に何とかなると思います。
まぁ高感度撮影の許容範囲は人それぞれですけどね!
※添付画像のカワセミは間違えてISO1600にしたため画質がちょっと荒れてます。
後は、撮影時は必ずRAWで撮ってください。
JPEGからのトリミングよりRAWで画質補正してトリミングの方がトリミング耐性が高いですよ!
参考までに
書込番号:13115367
2点

マッツン75さん
いつも参考になるお話ありがとうございます。
明日は雨かもしれないですが、晴れたらコムクドリの巣を見つけたのでもう一度挑戦しに行こうと思います。
書込番号:13115407
0点

コムクドリいいですね〜頑張ってきてください。
でもカメラを雨に濡らさないようにお気をつけて!
書込番号:13115449
0点

k−rご購入おめでとうございます。
いきなり飛ぶ鳥の撮影に挑戦とは・・・勇者ですね!^^
うちの近所の石神井公園にはカワセミの餌場があるのですが、
やっぱり鳥の撮影は大自然の中が一番ですよね〜。また作例お待ちしてますw
書込番号:13115467
0点

arenbeさん
鳥は早くて難しいですね。
皆さんみたいに撮れるよう精進していきたいと思います。
カワセミいいですよね。宝石みたいにきれいです。
やっぱり野鳥を撮るなら一度ぐらいは写してみたいです。
書込番号:13115518
1点

こんばんわ、yonyon23さん
k-rご購入おめでとうございます。
シグマAPO70-300ですがもう少し解像度が高いレンズかと思います。
まだ、購入したばかりで使い慣れていないのだと思いますがこれから
もっと沢山撮って良い写真が撮れるように頑張って下さいね。
また、K-rの板でもご報告なされると諸先輩方からの祝福とアドバイスが
頂けるかと思いますよ。
書込番号:13115989
2点

毎朝納豆さん
返信ありがとうございます。
何度もフィールドに出て日々精進したいと思います。
また自分なりに良い写真が撮れたと思ったら、k-r版にも報告させて戴きたいと思います。
ひばりよく撮れてますね。
二枚目は最初ささごいかと思いましたが、違ってますね。何でしょう?
書込番号:13116100
1点


マッツン75さん
アオサギきれいに撮れてますね。
鳴き声はあれですが、飛んでる姿はとても好きです。
書込番号:13116230
0点

マッツン75さん
吾輩も野鳥の名前はよく知らないのですが、仰るようにゴイサギの
幼鳥かと思います。白い斑点が出ているのが特徴のようですから。
この写真はK-xで撮ったものですが意外と近くに寄っても逃げないので
300oレンズでこれだけの大きさで撮ることができた次第です。(もちろん
ノートリです。)
書込番号:13116317
0点

yonyon23さん
お褒めいただきありがとうございます。
アオサギの飛ぶ姿は優雅ですよね〜
実はこのアオサギの写真はk-rのWズームキットの望遠レンズで撮ってます。
飛んでる鳥はキットレンズではゆったり飛ぶサギくらいは大丈夫ですが、
それ以上になると滅茶苦茶難しいです。
SIGMA APO70-300mmF4-5.6DG MACROの場合は、ここで書き込んでいる人で
飛んでるツバメを撮影した人がいますので使い込んでいけば色々撮れると思いますよ〜
書込番号:13116325
0点

yonyon23さん、はじめまして。
この時期、葉が生い茂っていて、鳥撮りは難しいですよね。
わたしは所有レンズの一番長いもの(250mm)で、撮れるものだけ狙ってます。
鳥によっては、じっと待っているとすぐ近くまで寄ってきてくれるので、300mmとかでもノートリでもいける時があります。
それでも、やっぱり500mmは欲しいですね。
自分の為だけでなく、野鳥にストレスを与えないためにも、距離は取れるだけとるほうが良いみたいです。
これからも撮影を楽しまれてくださいね。
書込番号:13116338
3点

毎朝納豆さん
ゴイサギの幼鳥で当たってたんですね!
イメージはもうちょっと羽毛が茶色っぽいと思っていたので違うかなって思ってしまいました。
サギ科の鳥達は肝が据わっているというか(笑)
けっこう近づけるので比較的撮りやすいですね♪
書込番号:13116361
2点

ニコニコしていたい男さん
返信ありがとうございます。
メジロもジョウビタキもとてもよく撮れていますね。
僕もノートリでそれだけの写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:13116377
0点

yonyon23さん、こんにちは。
K-rの入手おめでとうございます。
いきなり難易度の高い野鳥撮影に臨まれるなんて凄いですね。
きっとすぐに技術も上がっていくと思います。
すでにご存知かとは思いますが、野鳥撮影では自然を大切にする等の撮影時のマナーがとても大切だと思います。
野鳥の生態等の知識を学んでいけば、より豊かな野鳥撮影が可能になると思いますよ^^
これからも素敵なPhoto Lifeを☆
書込番号:13117857
0点

yonyon23さん こんにちは
K-r購入おめでとうございます〜!
ISO6400と言う事で、だいぶ厳しい撮影条件だったんですね〜!
少し前のデジイチでは、ISO6400というのは緊急用の感じでしたから
やはり高感度が強いと撮影環境が広がりますね〜!
arenbeさん こんにちは
石神井公園の側にお住まいなのですか〜!
都内に住んでいた時には、比較的に近い場所に住んでおりましたので、
偶に石神井公園に遊びに行っておりました〜(笑)
私は公園内にある三宝寺池の側の茶屋の豚汁が大好きです〜(笑)
書込番号:13118452
2点

yonyon23さん こんばんは。
K−rのご購入おめでとうございます。
僕の場合、娘の運動会が撮影したくて去年の秋に購入して今年の春まで練習をしていました。
練習相手は近所の野鳥でした。そのうちに見たことがない野鳥を撮影して図鑑で調べているうちにすっかり野鳥撮影にハマってしまいました。
最近は飛翔している野鳥や鉄道なんかも撮影しています。
「野鳥撮影には500mmは必要」と言いますが、純正望遠レンズでも練習すれば綺麗な写真が撮影できます。超望遠レンズ(500mm)は高額なので買えません。そこで「PENTAX F−AFアダプター1.7x」を使用しています。
本物の500mmは使用したことがないので分かりませんが、とりあえずは撮影できます。個人的には実用レベルだと思っています。
http://tuyosuke244.blog68.fc2.com/
↑僕のブログです。「写真館」のカテゴリにお入りください。
K−rのレポートが書いてあります。(全体的につまらないブログです)
参考になれば幸いです。
それとK−rで撮影したツバメの写真を貼っておきます。
K−r 楽しいカメラです。
書込番号:13120912
3点

>>>スレ主さま
カワセミが宝石とは・・・なかなかの詩人ですね^^
k−rなら一昔前よりAF性能も上がってますし動体撮影もすぐに慣れますよ。
野鳥はたまにしか撮りませんが一枚。ギャル撮影専門なんで(え
>>>C'mell に恋してさん
そうでしたか^^この辺は今も変わらず田舎のままですよ(w
三宝寺池の茶屋の豚汁は冬の楽しみに取っておきますね〜。
書込番号:13120931
2点



皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。
投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズが欲しくなるよ〜な閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします!!
投稿しっぱなしはMOTTAINAIので、後日スレヌシがスライドショーにまとめ、残したいなと思ってます。
こんなのです: https://picasaweb.google.com/gm.zakotsu/
https://picasaweb.google.com/zakotttsu/
https://picasaweb.google.com/zakottttsu/
↑最初のころはけっこう詳細なキャプションを追加してましたが、スピード速くて、、
かなり遅れて写真とお名前を追加するのが精一杯ですm(_ _)mでもスライドショーだと写真に集中できますし、こっちで見るのとかなり印象違うので新発見とかあります。ある気がします!ですので是非是非ご覧くださいませ!
このスレッドはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13088160/の続きになります。
色いろいろ12に写真とコメントの投稿をいただきました偉大なるみなさま本当にありがとうございました。
理由はいろいろですが、150返信前後でスレヌシが強制的にスレッドを〆る事をご了承ください。
ナイス写真やコメントがありましたらポチポチポチってもらうとスレヌシも参加者も癒されます(*^▽^*)ゞ
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿をお待ちしておりますm(_ _)m
17点

>まあどちらかというとOut of touchの方向で。さん
>マンイーターのイントロはパートタイムラバーと似ているさん
遅いね。新スレ。待ちくたびれたね。せっかくアタマ狙いだったのにね。
仕方ないあるね。じゃあね。
投下!
書込番号:13106709
16点

ようやく立てて頂けましたねさん
梅雨に負けず撮ってますかさん こんにちは^^
前スレまでで絡んで頂いた方&見て頂いた方有難うございましたm(_ _)m
そして何よりスレ主さま 感謝しております! (コノ1ギョウハシャコウジレイデスカネ・・・
いつも出遅れますが、このタイミングでレスできたのは初めてです(笑)
ってことで、とりあえずペタ。
今回もよろしくお願いいたしま〜す♪
書込番号:13106785
16点

ざんこさん こにゃにゃちわ!(古!)
新13スレ開店ですね〜〜!よろしくでーす。
みなさんまた、よろしくお願いしま〜す。
さっそくペタします・・・
書込番号:13106955
16点


ざんこさんと愉快な仲間たちさん。
パート13突入おめっとさんです。ふん、ふんなるほどレスが160台で
打ち止めとはなるほど〜。(ぜ〜んぜんわかっとらん)
てーぜさん、パート12の最後、締められてナイスでした。(スレ主はこれで
なくっちゃ、何?プレッシャーかけるなと。 笑)
ねんねけさん、B Yさん、にほんねこさん、早いですねぇ。おっ!にほんねこさん
今回はねこさんじゃなくてしょうぶでしょうぶですねぇ。(まったく笑えない。)
吾輩も4番目か5番目に入れるのは初めてです。(ヒデキ感激〜。何十年前よ。)
書込番号:13107077
14点


て〜ぜさん新スレおめでとうございま〜す♪
ネット復旧したみたいなので、お祝いのペタしていきま〜す^^
レンズは2枚目がDT35、3・4枚目がミノマクロ50(T)・・・だと思います^^
書込番号:13107130
14点

ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんばんは
色いろいろ 13 新装開店おめでとうございます。
お祝いに単焦点レンズで撮ったバラの写真です。 絞り 開放 ノートリ
使用レンズ AF−S300f/4
前板の返レスは後程、、、
書込番号:13107221
13点

て〜ぜさん、みなさんこんばんは。
て〜ぜさんアンサーフォト^^ナイスです♪
やっぱ子供のお尻フェチでしたか〜(笑
ひとまずは『13』おめでとうございます!&ありがとうございますのご挨拶まで^^
12のお返事はまた明日にでも♪
書込番号:13107421
15点


スレ主様、皆様こんばんは
パート13開店おめでとうございます。
お祝いは拙作ですがやっぱりお花で。
ザンコさん
巻頭の写真いいな。
お譲ちゃんはザンコさん2世、ぼくはやっぱり昔から
お兄ちゃんキャラです。
今後ともよろしく では
書込番号:13108145
12点

ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さん、こんばんは。
相変わらず、速いペースですね。
いつの間にか(よく見ると、スレ主様が、〆宣言なさってました。爆)こちらに移ってたんですね。
なるほど、「150返信前後でスレヌシが強制的にスレッドを〆る事」了承しました。
まだまだ勝手が分からない仙人です。
で、前スレに書いたコメントをこちらに・・・
B Yさん、仰るようにマイペースで行かせてもらいます。
遮光器土偶さんUS−1、いいですね。
飛び立つところ、初めて見ました。
レッドブルとモデナ、どちらも本物です。(パイロットは、室屋義秀氏)
毎朝納豆さん、アドバイス、うーん適当に反射神経のみで、やってます。
新幹線の写真以外は、理論的な裏付けが、希薄かなと・・・
TRIMOONさん、スピード感のある写真を目指しています。
ですから、新幹線は撮っても在来線はあまり撮りません。
同じ理由で、戦闘機は撮っても旅客機は撮りません。
「速いものは機能的、機能的なものは美しい!」と思っています。
にほんねこさん、私は、3匹の猫を飼っています。
そのうち2匹は、車から降りると足元に来ています。
ねんねけさん、在庫からお気に入りを引っ張り出してますので、この陰にはボツ写真の山があります。
私は、読売より産経が好きですが・・・
ミチャポンパパさん、一時期複眼に凝ってい増した。
飛んでるトンボの複眼を撮りたいと思ってます。(出来たら、流し撮りで・・・)
モデナVSレッドブル、岡山県笠岡市の「大空と大地のひまわりカーニバル」で撮りました。
今年は、10月に開催される予定です。
詳しくは、
http://www.kasaoka.org/carnival/carnival2011/index.html
いぬゆずさん、もうホタル飛んでますか。
露光時間、もう少し長ければいいんじゃないかなと・・・
昨年は行けなかったので、今年は、ぜひ行きたいです。
書込番号:13108164
10点

て〜ぜさん みなさんこんばんは〜
13開店おめでとうです
流れが速すぎて追いつきませんねw
こちらは百合が咲き出してますね〜
もう夏でしょうか?^−^
新兵器のCCD機を導入しました。(衝動買いですねw
慣れてないせいか難しいですね〜
レンズはAF−S50mmf1.8Gです〜
なかなか良いレンズですよ〜^−^
まいどの貼り逃げで・・・
ロボット物は小説版「宇宙の戦士」のパワードスーツが最強でしょう・・・
ではまた〜
書込番号:13108267
12点

ざんてさん、みなさま☆
こんばんは....てか、早過ぎねっ^^;
前スレでコメいただきながらもレス出来ていない方...すみません.....と毎度のことになって重ねてすみません^^;
本日、滝川市の菜の花畑に行ってきました♪
今日はワケありでコンデジのみです^^
exifのないのはFuji Finepix F50fdです
書込番号:13108332
13点


祝!パート13♪おめでとうございま〜す!!
困った時の(笑)
「TX5」
皆々様、新スレでもマイペース参加ですが、よろしくしてやってくださいませm(__)m
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
毎度ホントにありがとうございますm(__)m
このスレに出会えてよかった♪
以下前スレの返信m(__)m
>ねんねけさん
呼びましたけど?(笑)
ダメ人間でいられる幸せを噛み締めましょう♪
超広角の見切りはホントに難しいですね〜…なんも考えずに撮った方がよいぐらいで(笑)あんまり開けた空間に身を置かないこともあり、ホントは必要ない?(笑)近接好きとして、このレンズの近接利用を模索してみたいと思います♪
>音伽夜茶花さん
復旧おめでとう&お帰りなさい♪
回線は悩むよね〜!自分で許可しなさい(笑)
オールドレンズのダメな所が気にならず、かつ好ましいと思える人は、立派なダメ人間です(笑)気をつけて〜♪
ジョルノにビーノとはオシャレさん♪が、何気に2stがよかった点など、通です(笑)実はかっ飛び派?自分も心は今でも2st派♪
>クゼ・ヒデオさん
からんでくれた人は忘れませんよ〜♪多分大丈夫(笑)
マクロも楽しいですよ〜♪機会があったらぜひ!まあ1680ZAがあれば、他はいらないかもしれないですね(笑)
SSM化と大口径化を待ち続けてたりしますが、なるのかな?なったらよいな(笑)
>kurimuちゃん
青空について。
1.ダイナミックレンジオプティマイザー(DRO)をオフにする。(それだけでも空の青が濃くなる)
2.露出をマイナスに補正。
3.クリエイティブスタイルのコントラストをプラスに補正。
4.ビビッドにする。
5.ホワイトバランスを変更する。
6.HDRで撮る。
のどれかで画像の色は変化します♪複合して調整すればさらに好みの色に近づくでしょう!
ちなみに日中晴天下や逆光や逆光気味のロケーションでDROをオフにすると、メインの被写体がだいたい暗くなります。その場合、測光方式を中央重点平均測光やスポット測光にしてみるとゆ〜方法もありますが、難しいのでいきなりはオススメしません(笑)ちなみに手順は、メイン被写体をファインダー中央でフォーカスロック→AELボタンを押して露出を固定→カメラを振って構図調整←教科書(取説)P95開けて〜(笑)
あくまでどれだけ追求するかのお話です。気楽に撮る時は設定を戻すのも忘れないでね〜♪
>にほんねこさん
マスターの花写真もよいですな〜♪花畑の猫さんとか撮って見たいですが、そんなシチュエーションには出会ったことがありません(笑)猫さん撮りの旅に出たい(笑)
>コードネーム仙人さん
「速いものは機能的、機能的なものは美しい!」
シンプルですね〜♪シンプルだからこそ美しい!
シンプルなカタチを切り取るコードネーム仙人さんのお写真は、だから美しいんですね♪
ありがとうございました〜!
出だしから返信のみにて申し訳なし…
ではではまた〜♪
書込番号:13108480
13点

て〜ぜさん、みなさん、こんばんは。
て〜ぜさん。
我が息子もこのくらいの頃は、疲れたりふてくされたりした時はよく道の真ん中に寝そべっていたものでした。とっても可愛いころですね。
ねんねけさん。
タムキューの2枚の写真は、何を撮ったものでしょうか。わからないのですが、かっこいいです。
B Yさん。
大阪の図書館はこんな立派な門があるのですか。さすが大都市です。で〜との二人はB Yさんですか。うらやましい。
にほんねこさん。
花菖蒲もだいぶ見ごろになってきましたね。私の住む近くは後1週間ぐらいで一番の見ごろになりそうです。その時はまた撮りに出かけてきます。
こむぎおやじさん。
「何かいた」はコクワガタのオスみたいですね。我が家の玄関にツバメが巣を作っているのですが、時々コクワガタのオスとかメスが下に落ちています。せっかく親が捕まえてきたけど、雛が食べれずに下に落としたのかなと思っています。そのコクワガタは我が家で飼われています。
毎朝納豆さん。
爽やかに撮りたいときは、「ナチュラル」ですよね。ところで、K5を手に入れたのですか。ペンタの強力布陣が出来上がっていますね。
ちさごんさん。
2枚の水滴の付いた花びらがとても爽やかです。花撮りには「タムキュー」は良き相棒です。
音伽夜茶花さん。
伊勢海老、おいそうですね。三重に住んでいますが、伊勢海老は私にとって遠い存在です。子供には、カニと伊勢海老は子供食べると体に良くないと言い聞かせています。(?)
kurimuさん。
ブドウって最初はタネみたいなんですね。はじめて知りました。ところで、今回はお子さんの写真はないのですね。いつも楽しみにしています。話は変わって、カメは日光浴をすることで健康を保っているようですよ。
いぬゆずさん。
最近は地域の人の努力で、私の住む近くにも蛍を見ることが出る場所がいくつかできています。いつか撮ってみたい被写体です。
guty63さん。
私は最近なってようやくつつじとさつきの区別がつくようになりました。あやめと花菖蒲の区別は、今なおよくわかりません。花を見分けるって難しいですね。
「スッキリ花菖蒲(?)」の続きを貼ってみます。
書込番号:13108484
12点

ねんねけさん、、、はい、2回目は無いようにしたいです、
KURIMUさん、、、ありがとうございます^^
ちさごんさん、、、いえいえ、フツーのガキですょ^^
いぬゆずさん、、、なんたる偶然!あのホテルの概観からしてお高そうな・・・・w
毎朝納豆さん、、、ありがとうございます^^
TRIMOONさん、、、いつも名言ありがとうございます^^;
クゼ・ヒデオさん、、、違うな・・・ですか じゃあ僕は「ミスった」です^^
ミチャポンパパさん、、、そうですねぇ^^
さって13開店おめです〜^^ 2日も貼らないとたぶん気が狂いますw
最後のJALの写真はケンコーミラー500mm F6,3です^^
金欠の学生には使いこなせれば最高の一本です^^(注※ 被写界深度はめっちゃ浅いです
書込番号:13108525
13点

て〜ぜさん、みなさん こんばんは。
て〜ぜさん、色いろいろ13、おめでとうございます。
在庫をアップします。 D3100 + 70-200
ねんねけさん
回答(解説)、ありがとうございました。写りへのこだわり、すごいですね。
私はそこまでできませんが、MFで撮って、ピントへのセンスを磨いた方が
いいのかも知れません。
書込番号:13108600
12点



皆様おはようございます。
お引越ししてきました〜
今日も何とか天気がよさそうなので、これから出かけてきます・・・かみさんと一緒^^
気が付いたら前板がもう190レスを超えておりますので朝ですがお引越しです。
まだまだ葉っぱ大会です。
新緑・・・まだまだ楽しみたいです!
ここで一句
”新緑だ 梅雨の合間に 葉っぱ撮り” まだまだ撮りたいです。
お粗末でした
6点

PART57 お引っ越しおめでとうございます
板が立つたびに御購入の声が聞かれております!
皆様の努力で日本経済は発展し続けているものと思われます
でも日本のトップは相も変わらず足の引っ張り合いで情けないですね〜
ここの板の皆様を見習って欲しいものです!!
この後買い物に強制連行されますが只今執行猶予中です(笑)
我慢我慢・・・
ではPART57場所も宜しくお願いします
”呪った呪った”(笑)
書込番号:13093108
4点


会長〜 皆さん おはようございます
PART57 お引っ越しおめでとうございます♪
今PARTも会長〜のお好きな葉っぱですね〜!了解です!!
私は、今日の午後は長男のサッカー撮り初挑戦です!新しい撮影の楽しみにワクワクしてます♪
皆さん! なかなか返レス出来ずすみませんm(__)m
今PARTもよろしくお願いしますm(__)m
画像無し&携帯からですみません(^^ゞ
書込番号:13093187
4点

Football-mania会長、みなさん、こんにちは
Part57おめでとうございます。今Partでもよろしくお願いします。
お二方だけ横レス失礼します。
●とうたん1007さん こんにちは
お寺をたくさん巡るのも良いですが、被写体のたくさんあるお寺に時間をかけて、
ゆっくり写真を撮れると、落ち着けて良いです。
今週は、水〜金に仕事で広島に行く予定です。厳島神社でたくさん撮りたいなと
思っていますが、仕事なのでどうカナ、って言うところです。
●エヴォンさん こんにちは
金メダルおめでとうございます。
来週鎌倉行かれるんですか?昨日行きましたが、まだちょっと早かったです。
海側のお寺の紫陽花なら来週あたり、北鎌倉のお寺なら再来週あたりがちょうど良い
かも知れないな、という感じでした。
それでは!
書込番号:13093867
4点

★ Football-mania様 皆様方 こんにちは^^
PART57へのお引っ越しおめでとう御座います。
今日も早めのお引っ越しでしたですね。予期されていた方もあったようです。
金 エヴォンさん
銀 とうたん1007さん
銅 キヤのんきさん
それぞれ獲得おめでとう御座います。お茶濃い味さん少し時間が経過してい
ましたで、銅獲得残念でした。
PART57でもよろしくお願いします。
昨日は上高地へ行って「サンカヨウ」「ツクバネソウ」など沢山の花を撮っ
てきました。
帰宅後完全にグロッキー状態で夕食、入浴を済ませてベットへ入り爆睡しま
した。
前のPARTでの返レスは後からさせて戴きます。
アップしたのは早咲きでうっかりすると撮れなくなる「コアジサイ」です。
それと「ナツツバキ」の花です。
先程ちょっと行って撮って来ました。もうそろそろ終わりに近い状態でした。
書込番号:13094385
4点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
PART57へのお引っ越し、おめでとうございます^^
新板でもよろしくお願い致します。
板の進行も最速の頃よりは落ち着いてきましたが、相変わらずハイペースでのお引っ越しですね。
新板でのお題は今回も“葉っぱ”ですね! 了解いたしました。
4枚の貼る写真のうち、1枚は葉っぱを貼る様に努力致します^^;
でも在庫が無くなった時はお許しを(笑) ←笑で誤魔化す(爆)
ひとまずはお祝いを(^^)
前板での借金レスは前板でとりあえず返済しておきました(^^;
書込番号:13094657
4点

会長様、皆様こんばんは。
PART57お引っ越しおめでとうございま〜す。
ハッキリしない天気ですね。気温はそう高くないのですが、結構蒸します。ちょっと用事も出来たので、今日はカメラ無しでした。
>今日は70-200/F4LIS+ステテコ+40Dで撮ってきました。 さすがに換算448mmは長いですね。…。
花菖蒲だとちょっとはなれた所なんかにも、良い花があったりします。そういう場合は70-200辺りが良いですね。最初は135Lを使っていましたが、ちょっと短い時もありました。その後撮ったスイレンでは、ちょっと短かったですけどね。
>今の時期は梅の実の収穫なんでしょうか〜
この前テレビで言ってましたが、梅の収穫時に降る雨なので、梅の字をあてはめて梅雨というそうですよ〜。
☆ doss さん こんばんは。
ルリビタキやジョウビタキは、付かず離れずといった距離を保つ事がありますね。もう少し近づきたいと思うと逃げて、かといって全く見えない遠くに逃げる訳でも無く。しばらくすると戻ってきたり。からかってるのかなと思う時もあります。
ルリビタキの♂は昨シーズン初めて撮りました。綺麗な鳥です。ある意味カワセミより嵌ってしまいました。京都府立植物園に行けばいるのは分かりましたが、そう何時も行ってられません。近場で探していましたが、有力ポイントが絞りこめそうです。
☆ 猿島2号 さん こんばんは。
D25ZEって出そうにありませんね。かと言って他のマウントをアダプターを使ってという気もありません。この焦点距離が一番欲しいんですけどね〜。
D35/F1.4ZEは会長にお任せしております。私目は残念ながらF2で我慢いたします。
35mmF1.4はたぶん純正のU型をば…。
☆ エヴォン さん こんばんは。
DOは万人受けするには、ちょっと癖が強すぎるように感じます。
180mmマクロはリニューアルしても、F値はそのままなんでしょうね。F2.8になれば最高なんですけどね。いくらになる事やら。
>ただ、EF24-70F2.8LがEF18-70F2.8Lにでもなったら欲しくなりそうです!!
良く似た考えをお持ちのようです。私の場合は望遠好きなので、望遠側がもっと伸びて欲しいなと考えています。
EF21-85F2.8Lなんかが希望です。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
>フィルム機に戻ってみると、枚数減りますよ 慎重に撮りますので。
これ大事な事ですね。私は結構ズボラ撮りをしてしまいますが、デジタルで無ければできない事です。おまけに腕も上がりません。
昨日行ったところは、ちょっと本数も少なく広さもあまり有りません。よく行っていた花しょうぶ園と比べるとちょっと差があります。しかし、家から車で15分ぐらいですし、それほど起伏も無いのでチャリでもいけます。紫陽花の季節になればすぐ先に奈良のあじさい寺、矢田寺もあります。
野鳥も分からないだけで、結構いるようです。なかなかいい所かもしれません。なんと言っても、お金がかかりません。繰り返し行けます。
☆ 寅紺 さん こんばんは。
50Lを50Dで使うと80mm相当の画角になりますね。しかし、ボケ方は50mmのままです。中心部を使い、周辺部は使いませんので幾分シャープに感じるんでしょうね。それで硬く感じるんでしょうか?
デジタルだと回折現象があるので、あまり絞りこむと却って解像度が落ちると言われますね。等倍で見ないと分からないぐらいのようですが、私もスローシャッターが必要な時など以外は絞ってもF11ぐらいまでですね。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
山田公園に行って来られましたか。結構有名な場所のようですね。山間の場所は冬の冷え込みの影響か、どこも開花が遅れているようです。
民族公園はどうやら、今年は花菖蒲自体が少ないようです。ウォーキングで来られてる方にお聞きしましたが、「今年は、少ない。」と仰っていました。確かに蕾を付けているのも少なかったです。もっとも植物園でも無いので、過度の期待はできません。
私には、冬場にルリビタキが来ることが確認できたのが収穫です。もしかしたら、オオタカも現れる可能性もありそうです。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
花菖蒲はまだちょっと早かったようです。慌てなくても良さそうですよ。
50Lでも撮りましたが、難しかったですね。ちょっと短いので、思うような花が近くに無いと困ってしまいます。開放だとピンもシビアなので、何処に合わそうか迷ってしまいました。ちょっと絞った方が良かったようです。
上高地は、まだ行った事がありません。何度か行く機会があったのですが、どういう訳か不思議とつぶれてしまいました。そのうち行きたいものです。
書込番号:13094918
4点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
お引越しおめでとうございます。
風邪ひき蜻蛉です。どうも本日は体調がすぐれません。
寝冷えしちゃったかな〜。
昨日、菖蒲園に撮影に行ってきました。
まだ6分咲きくらいでしょうか。
でもかなりの人手で賑わっておりました。
菖蒲は上手く撮れませんね〜。
とりあえず挨拶まで。
貼り逃げ失礼します。
書込番号:13095155
3点

皆様こんばんは
今日は地元のSL。秩父鉄道に行ってきました。
昨日から、形式番号のプレートが赤になってまして今月まで掲出されます。
さすがに上越線のフィーバーの為、常時3〜5人ほどでの撮影となり、まったり撮影できました。
GWも過ぎて、道路も空いていますのでゆっくり走行していても先回りは可能でした。
縦撮りのところは、三脚が置けない場所ですので手持ちでAIサーボとIS機能を活かして撮影
となりました。黒い被写体なので迷うが多いSLですが、1Dだと迷わずにHITしてくれ
ました。1D4はもっと強力ですので、高速で通過する新幹線もへっちゃらだと思います。
>Football-maniaさん
7月の重連走行時では前の晩からいないといい場所取れないぐらいになると思います。
鉄道撮影は忍耐がいりますね。周りのカメラマンとも話したり情報交換できたりしますので
時間は短く感じます。
マナーの悪い方はいますね。どうしようもないです・・・
最近目につくのが、携帯やコンデジが普及していますので、近寄って撮影しようとして
線路ギリギリや入っている一般の方が多くなってます、逆に鉄道カメラマンが注意している
事が多いです。
>猿島2号さん
C61は大型蒸気なので迫力ありますので、その分足も速いので撮影には注意が必要ですが・・
今月は青森の12系客車がD51とともに出張していますので、旧型客車での運行です。
現役時代を思わせる姿ですね。内装も昭和感が出てますね。
客車はトイレもタンクを付けて使えるようにしましたし、ドアも半自動となりました。
>とうたん1007さん
はやぶさは廃止になる1か月前に乗りました。新幹線では味わえない旅情を楽しめました。
日本海・あけぼの号がまだ同じような感じですので、まだブルートレインを楽しめますよ。
オリンパスはボディが高いのがネックですね。
>花撮りじじさん
気楽に撮ってみてください。珍しい電車があるよぐらいで全然いいと思います。
先日の別路線での輸送が延期になったケースがありますので、前日は下松から高槻まで移動
しますので情報が入ります。もし無いようでしたこの掲示板かメールいたします。
たぶん、その列車を私も小田原〜熱海の間で撮影しようと思ってます。
私も以前紅葉の時に朝早くいって湖を覆う朝霧を撮影しました。霧が終わっても、雄大な山々
に日が入って絶景が広がる感じを思い出します。
書込番号:13095325
2点

会長 みなさん こんばんわ
会長〜
PARY57お引っ越しおめでとうございます!
この板が続く事に感謝しています
昨日は12時前に名古屋から帰ってきました
今日は朝から馬見丘陵公園で花菖蒲を撮り
9時から近所の大掃除
昼から薮用をすませたあと
東山動植物園の現像をしていて
先程やっと終わったところです
日曜日と言うのは
明日仕事とと思うと
なぜか追われてるようで
リラックス出来ませんね
きょうは東山動物園から
STFとゾナーをアップします
それでは前板からの横レスです
*じーじ馬さん こんばんわ
山田池公園の花菖蒲いい感じで咲いていますね
4枚目の金髪さんもいいです
>ケ○の○ナとか・・・あわわわ!
シとハでしょうか!
>日にちが合えばご一緒してもいいですよ(^^)
しばらく馬見丘陵公園で撮ってみます
*よぴよぴさん こんばんわ
今回も上品なお嬢さんのお写真ありがとうございます
いつもながらよぴよぴさんの趣味の良さを感じます!
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
スイレン 薔薇 TAM70-200ですか
いい写りしていますね
α用STF購入のためドナドナしました
>ヤシコンのゾナーも評判よかったし...おっと、危ない危ない。
ヤシコンでもあるんですね
5Dで使えるのでしたら
是非ゲットして下さい!
*asikaさん こんばんわ
>同じ1610万画素ですがカシオとソニーの癖が違いが分かります、
画質としてはソニーのツアイズレンズのおかげで綺麗です、
ソニーはツワイスレンズですか
それじゃいい写りするでしょうね
是非作例アップお願いします
*とうたん1007さん こんばんわ
出張にマークU持って行かれてるんですね
うらやましい限りです
作例アップしましたが
ボケボケって訳じゃなくて
ボケがコントロールされている感じですね
ゾナーとの棲み分けが出来そうです
15mmの作例早く見たいな〜
*torakichi2009さん こんばんわ
早朝の撮影はいいですね
光が斜めから差して
柔らかで
私もよっぽどでない限り
朝夕しか撮影しません
>まあ、○○ツネさんも大っ嫌いですけどね。
そう言う意味では、阪神にも同じような思いがあります。
わたしはファンになってから長いですから
いい時もアリ悪い時もアリで
勝ってもも負けても何ともなくなってきました
*ペン好き好きさん こんばんわ
C61バッチリ捉えていますね
目の前で見たらたまらないでしょうね
>α900は解像感がいいのでゾナーなどのレンズは本領が発揮できますね。
5DUより解像感ありますね
>SONYの100mmマクロはミノルタ時代の100マクロとほぼ同じ設計ですので、銘玉と言われた
100マクロの性能を継いでるみたいです。他のマクロで味わえないシャープとボケがいい
レンズです。
そんなにいいのですか
次期購入候補ですね
ペン好き好きさんがα使っていたとは改めて驚きました!
*会長〜
>2枚目はちょっと涼しげで、山歩きの時にほっと一息つきたくなるような・・・
夫婦で仲良く山に登られているのがいいでしょ
>3枚目は暑さを感じますね〜^^ 団扇で仰いであげたくなります^^
うちの上の子です
ちょっとだらけていますね(笑)
>キヤノンさんももっともっとこういう気持ちになるようなレンズを発売してほしいです・・・
あっ! 少しでも安価で(笑)
最後に安価で はさすがですね
ソニーは種類は少ないですが
これって言うレンズが揃っていて
買いやすいです
キャノンと比べて高いようには思えません
これでほとんどラインアップ完成ですね
*エヴォン師匠 こんばんわ
>確かに心残りのレンズですね〜〜〜
買わなかった原因が思い出せません!
なんか分かるような気がします
STFはボケボケというより
ボケがコントロールされるレンズですね
ボケだけでしたらゾナーの方が強烈です!
>本当にどのレンズも良いレンズばかりでしたね!
弟さんが引き継がれて
本望でしょう
*お茶濃い味さん こんばんわ
七段花きれいですね
初めて拝見しました
>それにしても、αのシステムすごいですね〜。今度ファインダー覗かせてくださいませ。
覗くだけでなく CFカード入れて撮ってみて
フォトショかなんかで現像してみて下さい
キャノンとの違いがよく分かりますよ
これで D24 50マクロ P85 S135 STF135と
一応ラインアップが完成しました
*みなさん
やっと前板の返レス終わりました
抜けがありましたら
ご容赦下さい
このへんでいったんアップです
書込番号:13095477
5点

会長さま 、 皆さま こんばんは!
まずはPart57へのお引っ越し、おめでとうございます!
実は昨日飲み仲間の結婚式がありまして、そちらへ出席、前夜祭、当日の披露宴、2次会と飲みまくっていたもんですから、今朝起きるのが辛かったこと(笑)
更に今日は午前中、半年に一回のマンションの一斉清掃がありまして、廊下をデッキブラシでゴシゴシ・・・
腰が痛いのなんの、、、と思ったら大して痛くない??? いかん、これは痛みが遅れて出るパターンか(爆)
と言うことで、腰痛と筋肉痛がまだ出ないことをイイことに、曇天の中 昭和記念公園へ遊びに行ってきました。
今日が昨日のような天気だったら良かったのに。。。orz
そこでちょっとした実験をしてきましたので紹介させていただきます。
そうそう、ついに私も薄チューブをゲットしました^^
こいつを使って、会長が気になっているEF24LUに薄チューブを装着!
実はチューブってレンズの焦点距離が短い方が効果が大きいのです。
キヤノンのHPを見ると24mmと薄チューブを組み合わせた倍率は最大0.66倍、20mmでは0.72倍になります。
ところが、EF14LUでは組み合わせ不可になっているんです。
これは恐らく、14mmにチューブを組み合わせると最短ではレンズに当たってしまうので、不可との表示になっているのではないかと。。。
一方、50Lでは0.39倍、135Lは0.29倍、サンヨンで0.3倍ですので、望遠では効果が小さいのです。
とまぁそんなことでこいつを付けて、更にステテコをかませたらどうなるか??
まず3枚目がEF24LU単体での最大拡大で、ニワゼキショウ(たぶん)を言う5mm程の小さな花です。
今日の画像の4枚目がEF24LU+薄チューブ+ステテコの画像です。
たぶん等倍かそれ以上になっている感じでした。
更にビックリしたのが、ステテコを付けてもそれが記録されていません!
135Lにステテコを付ければ189mmの表示になりますが、これはなっていませんよね^^;
これは初めて知りました!
って、知らなかったのは私だけか??(笑)
ではでは、返レスを。。。と行きたいところなんですが、全くの浦島状態でして、これから3日分のレスを読み返したいと思います^^;
あっ、お一方だけ。。。
●エヴォンさん こんばんは
昨日は神代にお誘い頂いたのに申し訳ありませんでした。
>>ハッシブ2世さんからお借りした24LU・・・・カメラを出した途端にて手渡されまして^^
>>開放でも安心して使えます
>>今回一番嵌ったのがこのレンズですね!!
>
>だからこの御方は紳士の毛皮を着た悪魔なんですって(笑)
>EF14LUもお持ちなんですよ! 危険です!!
>これでワンダフォーに逝っちゃったりでもしたら・・・魔人ですね
>魔人ブウならぬ「魔人ハッシブウ」って呼びたくなりそうです(笑)
「ブウ」ですか^^;
あんまり嬉しくない名前ですね(爆)
ですから私は紳士ですって!^^;
と言うセリフを違う仲間内でも言っている気がします。。。
そこの連中からは「似非紳士」と・・・おかしいなぁ〜、至って紳士なんですが(爆)
それと、L単を一番持っているのは東の大魔王さまですので!!
そこんとこ夜露死苦!(これって死語??^^)
ではでは、貼り逃げ 御免なすって・・・^^
書込番号:13095576
3点

皆様こんばんは!!
やっぱりあまり天気は良くなかったですね。
朝から葉っぱ撮りに出かけたんですが、日が差してくれないのでいまいちでした〜
でも近所の(静岡市の)下水処理場で菖蒲祭りをやっていましたのでちょっとだけ寄ってきました。
少しだけ在庫が増えました^^
それでは返レスですが・・・前板分もありますので超々々ズルで^^
★dossさん
3枚目のカワセミ君・・・ご夫婦でいいですね。 今日のうちは娘をホッタラカシニして出かけていましたので同じ状況です^^
>段々とミートが利かなくなり監督業もそろそろ引退かなぁ・・・と思い始めています(^^ゞ
ハハハ・・体が動かなくなったら口で勝負です^^ 理論だけは負けませんよ・・・・それを実技で見せられないのがつらいですが^^
>葉っぱを追い始めると世の中コレが葉っぱなのか?!と思うのに出会いますよね〜
私の場合は何度もアップしていますが、一枚の葉っぱが原因です。 そう・・・トラディスカンティア・フルミネンスです
この葉っぱは本当に素晴らしくきれいですよ!!
★エヴォンさん
神代植物公園・・・行ってみたいなあ〜 東京で行きたいのは、ここと昭和記念公園ですね。
界王様と東の大魔王様お二人で・・・ですか? 何をご相談されたんでしょうか・・・怖いなあ〜 でも聞きたい^^
在庫たくさんできましたか・・・まだまだ葉っぱ大会できそうですね!!
今回は朝のお引っ越しでした^^
昨夜はレスをした後ワインを飲んでいたら・・・ひっくり返っちゃいました〜・・・先週と同じことをやってしまいました(笑)
そろそろ学習しなくちゃあ・・・とは思いますが^^
>5DVはやっぱり3年周期っぽいですね!
正直なところ5DUには不満がありません・・・というよりも今の撮り方がMFに近くなってきています。
AFに頼り切っているのは・・・魚の目とEF35/F2、17-40くらいでしょうか
あとはAFでも必ずMFで微調整します。 今日も5DUと40Dの視度補正をやり直しました。
これだけでもジャスピン率が上がりますね!!
>もう欲しいレンズの優先順位が出来ました!
>@EF35mmLのリニューアル
>AEF180mmLマクロのリニューアル
>B「アレ」
あれ?・・・なんか似てるなあ^^
EF180マクロ・・・私も最近これが気になっております。
ただ今でも高価ですのでリニューアルしてH-ISでも付いたら手が出なくなるのかなあ・・・・一度銀座キヤノンで試したことが有ります^^
アレは・・・やっぱり欲しいですよね!!
★KDN&5D&広角がすきさん
>お花撮りにはタムロンはいいですよ?。 お手頃ですし、1本どうですか?
確かにお手頃ですよね・・・でも今はレンズ資金が目減りするのを防がなくては・・・
マクロは100Rを使っておりますが、先を考えると悩むところですね。
最終的にレンズ構成をどうするか・・・で決まるんでしょう!!
★猿島2号さん
>で、奥さんから、午前中の数時間だけ外出OKが出たので!!!!
許可してくれるのは嬉しいですね。
私は今日朝から出かけたんですが、かみさんも付いてきまして^^ 最初に行った公園では思ったように撮れませんでした。
やっぱりかみさんと出かけるよりも一人がいいです!!
菖蒲撮れましたか〜・・・2分咲きでも咲いていれば楽しめますね。
菖蒲のような大きい花は一輪ずつ取ることが多いですから・・・周りが寂しくても構いません。
ただ、背景のボケに使いたいときはやっぱり見頃の時ですね!!
>義理兄がキヤ。で、義理弟がオリ。です〜
あれ? そうでしたっけ? たしかこの板の最初のころ妄想劇場をカキコした記憶が(笑)
MP100は非常に気に入りました。 いつかは〜・・・と思ってヘソクリに励みます!!
>35mmF1.4での開放でのオネエチャン撮り!!!
おお〜・・・よびよびさんはもう決められたようですね。 ん〜 D35いいですよね。 F2.0でも充分に良いんですが・・・
F1.4が発売されない判断できませんね・・・・他にも欲しいレンズいっぱいなので(笑)
ここで一句
“1.4 夜スナするには いいかもね”
お粗末でした
書込番号:13095604
2点

続きます!!
★AM-Sさん
東の魔界ツートップの会談はいかがでしたか?
呪いの作戦を考えていたりして・・・(笑)
サンニッパ開放の厚チューブ・・すごい被写界深度ですね。
私も今日久しぶりに薄チューブ使いました。 EF85/F1.8で使ったんですが・・・
そうです、チューブを手に入れて初めての板で伝説の鍋敷きを撮ったあのコンビです(笑)
マクロには利便性で全くかないませんが、この薄さは癖になりますね^^
★お茶濃い味さん
鎌倉に行かれましたか・・・鎌倉は第一回オフ会を開催した場所なので「お気楽板の聖地」なんでしょうね。
昨年鎌倉で2回のオフ会を開催しましたが、まだまだ行けていないところがたくさんあります。
江ノ電に乗って途中下車の旅をしながら・・・っていうのも楽しいかもですね^^
4枚目のチョイ曲げはEF17-40でしょうか・・・これだけ曲がるんですね。
魚の目を手にしてからこのレンズでこういう撮り方をしなくなりました・・・・もっと使ってあげよう!!
★とうたん1007さん
>5D2と40Dで、そんなに違うんですね。
そうなんです。私は基本的に評価測光なんですが、40Dと5DUでは明らかに違うと思います。
ただ慣れてしまえば・・・デジタルですので撮り直しはききますし^^
>50mmありますので、100mmどうですか?
>100Rと135があったら、微妙ですね。
ハハハ・・・P50はありますが^^ MP50も欲しくなりますね〜 後回しにはなりますが^^
MP100も使い勝手のいい中望遠ですので・・・やっぱり欲しいよぉ〜・・・(爆)
FT-bは私の一眼レフの原点です。 学生だったのでF-1は無理でした。 でも充分に楽しんだことを思い出します
空撮りもよくやりましたよ・・・練習で^^ そのころを思い出したいな!!
★エヴォンさん
>またこの板のように10時頃だったら今日は買い物に出てしまうので無理でした!
その都合は知りませんでしたが・・・朝起きてなるべく早く立てたいなあ・・・と思いました。 これって以心伝心??(笑)
>出来れば交換式センサーですね!!
>今日はAPS-C,今日はフルサイズ・・・なんて楽しいですよね!
ん?? フルサイズって・・・何ですか?? (爆) (-。-)y-゜゜゜
★寅紺さん
2枚目のバラは絵日傘でしょうか? ← この名前だけは覚えたんですよ^^
バラは品種改良が盛んなのでいろいろな名前がついていますね。 ほとんど区別がつきませんので・・・^^
でも絵日傘だけは判ります・・・←違っていたら恥ずかしいなあ (^_^;)
2週間ぶりとなると気合が入ったんでしょうね。
やっぱり写真好きは撮ってなんぼですよね!!
★じーじ馬さん
4枚目素敵ですね・・・って、どこかから覗きました??(笑) このセンス良いなあ〜
昨日は勝負の撮影が目的じゃなかったんですが・・・久しぶりに行った公園で咲いていたので^^ あまりいい形じゃなかったんですが、まあいいかと!!
草むしりの効果はあまりなかったですね。 どうも私がやるのが当たり前と考えているようで・・・(汗)
でも今日の朝ユリの花が咲きました。 大きな黄色のユリです。
3年前に袋井の可際ユリの園で買ってきたユリです。 一輪のユリでしたがユリ根が成長してくれましたので今年はかなり咲きそうです。
先ほど見たら、明日の朝もう一輪が咲きそうで・・・早くユリだらけにならないかなあ!!
あらら〜・・・
裏金銀・・・おめでとうございます!! いいタイミングでしたね!!
★花撮りじじさん
上高地に行ってらしたんですか・・・・この季節はいいでしょうね。 天気にさえ恵まれたら素敵な写真を撮るチャンスが・・・
一枚目はいかにも・・・ですが、素晴らしい天気で空の青さと雪景色のコントラストが素晴らしいですね!!
>花は沢山咲いておりました。ニリンソウ、エンレイソウ等が沢山咲いており、・・・
この季節が一番花が多いようですね。
以前行ったのは夏の終わりでしたので、次は春の終わり・・・梅雨入り前に行ってみたいです!!
まだまだ素敵な加茂高地の葉っぱが見られますか??
楽しみにしておりますよ!!
おっと、裏銅おめでとうございます!!
ここで一句
“ツートップ 全部いただき 金銀銅”
お粗末でした
これで前板の編レスは終わります!!
書込番号:13095624
3点

今夜もこんばんは
長時間にわたるショッピングからようやく解放されました
何を買うわけでもなしに何でこんなに時間を使うのか・・・女性は判りません!
では前板の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13065437/?cid=mail_bbs
借金(返レス)返済です
★寅紺さん こんばんは
>怖いような気がします
最初はいろいろ考えてしまって怖いかもしれませんが
スクリーンの説明書を良く頭にたたきこんでから勇気を出してやってみて下さい
一度やってみれば次からは怖くありません
まずはやってみる事です!
★じーじ馬さん こんばんは
>1DW+70-200F2.8LUでのダブル呪いのバラの素敵なお写真はワンダフォー買いたい方にはグサッと来たのでは(^^
ターゲットさんでしょうか?(笑)
以前載せました買え歌「とんぼ」のまんまでしょう
相変わらずとぼけたふりしているようです(笑)
逝けるのなら早く逝っちゃった方が凄〜く幸せになれるんですけどね〜
なかなか1歩が踏み出せないようですね
書込番号:13095661
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
朝から、撮影お疲れ様です。
いいなー。
私は、朝から保育園の行事でバーベキューでした。
肉は、たらふく食べれましたが、今日はゆっくりしたかったです。
私の原点は、AE1でしたね。
でも、F1特に古い方は、記念に欲しいですね。レンズがないので、セットとなると厳しいですが。
それでは
横レスです。
エヴォンさん こんばんは
金メダルおめでとうございます
F1は、やっぱり憧れでしたね。当時(小学生)は、Leicaなんて知りませんでしたので、あこがれと言えばF1でした。
色々と、パーツ売りだったら面白いかも。ボディは、1DでセンサーはフルサイズでAFは5D並みでも、デュアルプロセッサーで、記録媒体はSDカードとか、全部オーダーメイドできたら楽しいでしょうね。
寅紺さん こんばんは
ゆっくり写真が撮れてよかったですね。
バラ、綺麗に撮れてますね。色合いが本当に綺麗ですね。
じーじ馬さん こんばんは
1枚目は、すごいですね。綺麗です
全て水に写ったものですよね
3枚目も幻想的でいいですね。
オフ会での私の被写体は、子供でしょうね。
それ以外、撮れませんね。
花撮りじじさん こんばんは
上高地、きれいですね。
本当に、いろいろお花、ご存知ですね。
上高地ならば、風景もOKですしお花もいろいろと撮れますね。
ゆっくり行ってみたいです。できれば泊まりたいですね。
キヤのんきさん こんばんは
銅メダル、おめでとうございます
長男さんのサッカー撮りですか。
ワンダフォーですので、さぞや、素晴らしい写真が撮れたでしょうね。(プレッシャー)
お茶濃い味さん こんばんは
そうですね、正直、いろいろ回ると、なにか抜けてたりしますね。1箇所じっくり撮るのが良いでしょうね。
厳島神社は、いいですよ。夕方が満潮と思いますので、夕方がいいのでは?撮れたらいいですね。
torakichi2009さん こんばんは
オフ会等では、沢山撮ると思うので、デジタルにし、お散歩でライカを使おうと思ってます。
無料で空いているがいいですね。
沢山撮られている方がいらっしゃると撮りにくいです。
お花も綺麗でいい感じですね。
八丁”風邪ひき”蜻蛉さん こんばんは
大丈夫ですか?
菖蒲、たくさん咲いていますね。それ以上に沢山、人もいますね。
赤い橋が、アクセントになっていいですね。
ペン好き好きさん こんばんは
良いですね、SLが見れて。京都へ行ってみようかな?
寝台特急での旅は、なんとも言えない、まったり感がありいいですね。ゆっくり、子供たちと行きたいなー
チビが、もう少し大きくなったら連れてってやりたいです。
大和路みんみんさん こんばんは
出張、お疲れ様です
東山動植物園、下見ですか?
出張はG10がほとんどですよ。
1泊で次の日がフリーの場合以外は、もって行きませんよ
15mmは、私も、早く見たいです。
ハッシブ2世さん こんばんは
お疲れが出ませぬように。
すごい実験ですね。
4枚目、手前の葉っぱが、もうボケていて、すごい画像になってますね。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13095681
4点

Football-maniaさん 皆さん こんばんわ
PART57開設オメデトウございますm(__)m
スレの終わりの速さに驚いています!!!
■エヴォンさん こんばんわ
お風呂の順番、我が家も似た様な感じです(^^ゞ
仕事から帰り食事の前にお風呂に入らないと大変な事になってしまいます!
娘達の風呂の長い事・・・下手をすれば寝不足に繋がってしまいます(>_<)
「神代植物公園」はたまに野鳥を見に行ったりカワセミを見に行きます♪
駐車場付近にある蕎麦屋さんは美味しいです♪
>カワセミ撮ってきたのですね?
>お題を撮りに行ったついででしょうか?(笑)
今日はお題を撮りに行く行きがけにカワセミを撮って来ました(^^ゞ
>といって、もう心の中で葛藤が始まって、気が付いたら「逝っちゃいました」ってのが
>過去に良くありましたよね〜〜〜?(笑)
確かに・・・(^^ゞ
でもその散財のおかげで使わない物は買わない事を学びました〜
>300キロ出る車が100キロで走った方が安心感がありますよね?(笑)
安心感はありますが犠牲が何かしら付き纏いので〜
ワンダーフォーの場合は重さとプライスですね!
でも大学に通っている息子のバレーを撮る様になったら間違いなくワンダーフォーに
逝きますが息子には高校と違うので見に来ないで!・・・言われちゃってます(T_T)
■とうたん1007さん こんばんわ
>かっちょえーのは、語録だけで・・・・腕は・・・・・
そうなんですか??? 画像を拝見していると私には撮れない画像ばかりで
自分はセンスが無いのかなぁ・・・と凹みます(>_<)
昨日から久しぶりにカワセミの撮影に行ってますが暫く見ない内に常連さんの機材が
ほとんど進化されていたのには驚きました〜
■じーじ馬さん こんばんわ
素敵な花菖蒲の画像を多数ありがとうございますm(__)m
>片眼をウインクして撮らせてもらいましたが、向こうさんは気が付いたかどうか(笑)
お洒落な挨拶の仕方に感激です!
私はとてもそんなお洒落な合図とか出来ないでしょうね〜(^^ゞ
雀の遊ぶ画像も凄く良いと思います♪
私の野鳥撮りの先輩方も雀や良く見られるシジュウカラやメジロを絵になる様に
撮るんです・・・私はまだその域に達していなく珍しい野鳥や動きを重視しちゃって
まだまだ青いんだな〜と反省する時があります。
■torakichi2009さん こんばんわ
ルリビタキは小さく綺麗で可愛いですよね♪
今のところは私が一人で行くフィールドに良く出て来てくれていたので来年も
楽しみにしています(*^^)v
今日もそのフィールドに行って来ましたが夏はオオルリやキビタキが出て来てくれますが
今日は手ブラで帰って来ました(^^ゞ
■Football-maniaさん こんばんわ
今日もペアで姿を見せてくれました♪
我が家もたまに夫婦で1泊ですが子供3人とワンコ6匹を置いて妻と二人で旅行に
行っちゃってたりします(^^ゞ
>ハハハ・・体が動かなくなったら口で勝負です^^ 理論だけは負けませんよ・・・・それを>実技で見せられないのがつらいですが^^
そうなんですよね〜・・・ジャンプして捻挫とかしたら洒落になりませんから(^^ゞ
ミートが掛からないと回転している正確なボールを打ち出してあげれないので選手達が
ヘタクソになってしまいますから引き際も肝心なんだと思います。
>そう・・・トラディスカンティア・フルミネンスです
>この葉っぱは本当に素晴らしくきれいですよ!!
私がたまに花を撮影しに行ってる緑化センターの温室に似ている葉っぱがあった気が
しますので今度、勉強してから撮影しに行ってみます(*^^)v
書込番号:13095689
4点

またまたこんばんは!!
なかなか追いつきませんが・・・晩酌の影響でなかなか頭が回りません^^
あと少し〜・・・
★エヴォンさん
金メダルおめでとうございます!!・・・今回は譲りましたよ^^
>”呪った呪った”(笑)
うけました〜・・・
よーい、 買ってこ〜い・・・呪った呪った・・・(爆)
今日は私も半日だけでした。 あとは強制連行に近い形で・・・・しかも帰ってきてからPCを占拠されるし・・・参りました(汗)
★とうたん1007さん
銀メダルおめでとうございます!!
一枚目がいいですね・・・しっとりとした雰囲気で
秋になったらすごい景色になっておるでしょうね!!
★キヤのんきさん
銅メダルおめでとうございます!!
サッカー撮りいかがでしたか・・・
顔を隠してもユニフォームからわかりますので・・・・
足だけ(ソックスならわかりません)でボールの奪い合いを撮ると迫力ありますよ!! 一度お試しを^^
★お茶濃い味さん
紫陽花の季節になってきましたね・・・私も昨日と今日と、少しだけですが紫陽花を撮りました。
季節感があって素敵ですよね。
4枚目・・・葉っぱの写真として認定します!!(爆)
お地蔵さんの背景は葉っぱ(コケ?)ですよね・・・モーマンタイです!!
★花撮りじじさん
コアジサイっていうんですね〜 確かに花が小さくて。 可愛らしいですね!!
上高地のお写真はまだですね・・・・遠くに行ってくると疲れますよね。
ゆっくりと吟味されてアップをお願いします
あ〜・・・上高地行きたいなあ!!
★じーじ馬さん
>4枚の貼る写真のうち、1枚は葉っぱを貼る様に努力致します^^;
え〜・・・・入り枚だけですかあ〜 (笑) ま、いっか^^
スズメ君達はうまく撮られましたね・・・この距離で逃げられないなんて・・どうやって近づいたんでしょうか??
スズメはすぐに逃げちゃうんですけどね!!
★torakichi2009さん
今日の天気は本当にはっきりしなかったですね。
朝から曇っていまして、昼過ぎにはポツリと・・・降るかなあ〜・・と思ったらそのまま曇りで^^
おかげで菖蒲園に撮りに行けました!!
菖蒲は200mmあればなんとかなりますね。花も大きいですし・・・
睡蓮は花が小さいのと離れたところにあるので200Mでは何ともならないことが多いです。 ヤッパリ超望遠かなあ・・・・456??
3枚目の黄色い勝負がいいですね。
F1.2のボケは素晴らしいですね。 50mmで花撮り??なんて考えたことが有りましたが、距離さえ足りれば無敵レンズですね!!
>D35/F1.4ZEは会長にお任せしております。私目は残念ながらF2で我慢いたします。
>35mmF1.4はたぶん純正のU型をば…。
アハハハ・・・参ったなあ^^ ヘソクリがまだ全く足りていないんですが・・・ でも気になります!!
★八丁蜻蛉さん
菖蒲咲いていますね・・・・天気も良かったようで楽しまれたようですね。
・・で、寝冷え?? 腹巻をしましょうか・・・金太郎さんの^^
お大事にどうぞ!! オフ会は絶好調で参加したいですね
一枚目はナンキンハゼの葉っぱでしょうか? 私も今日撮ってきましたよ・・・・でも光がなかったのでいまいちでした。
葉っぱには太陽が必要です!!
ここで一句
“寝るときは お利口だから 腹巻を” パパとママに言われませんでしたか??(爆)
お粗末でした
書込番号:13095986
2点

続きます!!
★ペン好き好きさん
SLの追っかけ・・・楽しそうですね!!
やったら嵌りそうなので今のところ自重していますが・・・SLは動画で撮ったらもっと楽しそうなので・・・マイクもなんて考えたらさあ大変!!
もともとオーディオが好きなのでそのあたりは踏み込まないように(爆)
>最近目につくのが、携帯やコンデジが普及していますので、近寄って撮影しようとして
>線路ギリギリや入っている一般の方が多くなってます、逆に鉄道カメラマンが注意している
>事が多いです。
事故だけは起こさないでほしいですね。 全国の鉄道撮りのかたが困りますから・・・
★大和路みんみんさん
STF135・・これが新しいレンズですね。
ボケがなだらかで素敵ですね。 それでいてピント面はシャープです。
選びたくなる気持ちが少しわかりました!!
>うちの上の子です
>ちょっとだらけていますね(笑)
暑そうでしたね・・・帽子を撮って少しでも涼をとろうという気持ちがわかります^^
それだけ臨場感があるお写真ですよね!!
★ハッシブ2世さん
>前夜祭、当日の披露宴、2次会と飲みまくっていたもんですから・・・・
ありゃあ〜・・・それはお疲れ様でした。
でもお幸せな二人との時間なら素敵ですよね。
おおっと・・・薄チューブご購入おめでとうございます!!
実は私も久しぶりに今日使ってきました〜・・・奇遇ですね 鍋敷きではありませんが^^
14LUでは使用不可能なんでしょうね。 17-40でもワイド端では無理だった様な気がします。
私は使うのが主にEF85/1.8です。 寄れないレンズが寄れるのでこれは楽しいです。 ただ焦点が合う範囲があまりにも狭くて^^
>とまぁそんなことでこいつを付けて、更にステテコをかませたらどうなるか??
これは確かどなたかがやっていましたね。
チューブを付けるとステテコが使える・・・結構楽しめそうです!!
★エヴォンさん
強制連行の執行でしたか・・・恩赦になったのでしょうか^^
>何を買うわけでもなしに何でこんなに時間を使うのか・・・女性は判りません!
親父には永遠に判らないと思います。 判りたくもないですが^^
あらら・・・ゴリラ君に睨まれちゃった・・・
これはなんの呪いでしょうか??? あっ! 脅しだあ〜(爆)
★とうたん1007さん
BBQですか〜 そろそろ季節ですね。
子供が大きくなると途端に行かなくなりますが^^
ゆっくりと川辺でビールを飲みたいものです・・・・運転手が・・・^^
>私の原点は、AE1でしたね。
そうでしたか・・・実は私がFT-bを手に入れるときくらいにAE-1が発売されたように思います。
でも手が出ませんでした・・・学生の身ではFD50mm/F1.4付を(たしか)85,000円くらいで買うのがやっとでした
★dossさん
>スレの終わりの速さに驚いています!!!
参加されている皆様のおかげです・・・でもGWの頃よりはゆったりですよ!!
>今日もペアで姿を見せてくれました♪
夫婦円満なんですね・・・・可愛らしい姿を見せてくれると癒されますね。
そういえば今日行った公園に大きな池があるんですが、そこで睡蓮をとろうと70-200にレンズを替えていたら
公園の監理員の方が近寄ってきまして・・「鳥を撮りに来たんですか?」と聞かれました。
いえ、花なんですよ〜・・・と答えて少しだけ話をしたんですが、なんとカワセミが現れたんだそうです。
すぐにあちこち見まわしましたが・・・見つかるわけはありませんね^^ カワセミの代わりにネコを撮ってきました(爆)
でもカワセミが現れる・・・なんて言うことが有名になったらカメラマンが集まるのかなあ・・・・
>ミートが掛からないと回転している正確なボールを打ち出してあげれないので選手達が
>ヘタクソになってしまいますから引き際も肝心なんだと思います。
そうですね。 久しぶりにサーブを打つと無回転のボールを打てません。
たいてい変な回転がかかります!!
でも完ぺきに打てた時の変化は癖になりますね!!
ここで一句
“カワセミの 代わりにネコで まったりと”
お粗末でした
書込番号:13096003
1点

かいちょうさま
みなさま
ずっと同じスレが続いているのは凄いですね。頭が下がります。
やっと新しい依頼が来るようになりまして、仕事先の京都の葉っぱから。
生活が安定してないので、ちょこちょこしか参加できませんが、、。
たまに覗いて癒しを感じております。
書込番号:13096237
4点

会長 みなさん こんばんわ
今朝 馬見丘陵公園へ行って
STFとゾナーで花菖蒲を撮りました
作例アップします
STFはT4.5
ゾナーはF2.8と4.5で撮っています
STFの方が背景の花菖蒲が自然にボケているような気がします
グラデーションが効いてる感じです
いかがでしょうか
ゾナーのF4.5は背景が濃すぎる
はっきりしすぎてうるさく感じます
横レスです
*花撮りじじさん こんばんわ
上高地へ行かれたのですね
エンレイソウ サンカヨウ ツクバネソウ ニリンソウ
どれもきれいですね
これから高山植物の季節になりますね
花崗岩質の土に咲く可憐な淡いピンクの花の
コマクサの季節にこれからなりますね
>この調子だとみんみんさんに誘われている「涸沢の紅葉撮り」は無理だと分かりました。
残念ですが 了解しました
中央アルプスの木曽駒でも見れると思いますよ
*とうたん1007さん 再度です
>東山動植物園、下見ですか?
子供のところに家内と物を持って行きましたので
ついでに行ってきました
もう少し早い時期に行けたら
いろいろなシャクナゲが見れたようです
花あり動物ありお庭ありで
のんびりゆっくり出来るいいところです!
*会長〜
>STF135・・これが新しいレンズですね。
ボケがなだらかで素敵ですね。 それでいてピント面はシャープです。
選びたくなる気持ちが少しわかりました!!
分かって頂けて うれしいな?
まだまだ使いこなしていませんので
これからが楽しみです
今日は気温こそ上がりませんでしたが
湿度が高くて何もしないでも汗がじわーっと出る日でしたね
静岡はいかがでしたでしょうか
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13096263
2点



皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。
24点


>ただ今BGMはDire Straitsですさん
>昔のCASIOPEAも好きです。ジャンルめちゃくちゃだなさん
スレ立て乙だす。
こんばんは。GTO(G:元気なふりして T:糖尿病が心配な O:オッサン)です。
今週末もこちらは天気悪そうなので、たぶん写真ストックできないでしょう。
仕方ないのでタム200-400のテスト続行中です。
ボディに三脚つけるより、レンズの三脚座に固定した方がどうやら歩留まりは向上
するようです、今回の組み合わせは。ミラーアップ&ケーブルレリーズです。
以下はもちろん全てのレンズにも当てはまりますが、もしも試したことのない方が
いらっしゃったら、是非一度はちゃんとした三脚にしっかり固定して、ミラーアップと
セルフタイマーまたはケーブル(リモコン)レリーズで静物撮影してみてくださいな。
今まで「こんなもんか」と思っていたレンズの評価が一変するかもしれませんよ。
三脚使用時は手ぶれ補正機能OFFが基本です。念のため。
で、作例はタムロン200-400f5.6で、それぞれf5.6、f8.0、f11で撮ってみました。
上手くブレを回避できれば、シャープネス、ボケ味ともに申し分ないと思います。
ちさごんさん、コレ凄いかもしれませんよ。
コントラストや明るさとホワイトバランスは調整していますが、シャープネス他は
いじっておりません。テスト撮影ですので構図うんぬん言っちゃいやん。
○こむぎおやじさん
家事手伝いの人は大変だったかもですね。火事だけに。つまんないですね。
○やんぼうまんぼうさん
夜勤ご苦労サマンサ。秋の味覚はサンマサ。疲れを癒すのはアンマサ。地獄で待ってる
のはエンマサ。私のギャグがつらい人はじっとガマンサ。
○埋め立て仙人さん
写真上げてくれたら邪魔どころか大歓迎ですよ。そうだ、スレ終了時だけに登場する
キャラなんてどうですか?最後の締めに。
○音伽夜茶花さん
出し惜しみですかぁ。出汁を惜しむと美味しい料理できませんよぉ。なんか違いますか。
○魔武屋さん
あなたもヘンな薬やってるんですか?薬物乱用はあなたの人生を蝕みます。私たちと
一緒に明るい明日に向かって頑張りましょう。たぶんハーゲンダッツの食べすぎでしょう。
○so-macさん
もお疲れ様です。
○waterman3007さん
荷造りゃーですか。ご苦労様です。ご苦労な方が多いですね。私でよかったら相談乗りますよ。
なんのですか?
○毎朝納豆さん
いいじゃないですか。いつも真面目にお仕事して、外でも内でも気を使って生活してるんでしょ?
私やスレ主でよかったらいくらでもふざけてください。でもふざけ度ではたぶん私負けませんけど。
悔しかったら私以上にふざけた人生送ってください。よく分かりません。
○B Yさん
簡単に出来ちゃったと思えることはすぐ飽きますね。でも実は出来たつもりなだけだったりとか
そういうことはよくありますね。物事を複雑にして訳分からなくするのは私得意です。テヘ。
○にほんねこさん
最後にナイスなねこさんですね。今日400mmでネコさん撮ってみましたけど全滅でした。テヘ。
ま、1/60秒とかじゃね、手ぶれ補正なんてないし(言い訳)。
では本スレも楽しくよろしくお願いします。
書込番号:13088192
19点

投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズを買いたくなるような閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
投稿しっぱなしはMOTTAINAIので、後日スレヌシがスライドショーにまとめ、残したいなと思ってます。
こんなのです: https://picasaweb.google.com/gm.zakotsu/
https://picasaweb.google.com/zakotttsu/
このスレッドはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13068303/の続きになります。
色いろいろ11に写真とコメントの投稿をいただきました壮大なるみなさま本当にありがとうございました。
<ひとりごと>ラストでごめいわくおかけした皆さま、申し訳ありませんでした。&このスレたてるの遅くなってすいませんでした(前スレにけっこーカキコふえてますね・・・・・・)ごめんね。許してなんて、、言えないよね、、、(Copyright (C)STUDIO GHIBLI Inc. All Rights Reserved.)</なげーひとりごと>
<ひとりごと追加>あせっててスレを初心者マークつきでたてちゃいましたorz まあ気にせず。。</ひとりごと追加>
理由はいろいろですが、150返信前後でスレヌシが強制的にスレッドを〆る事をご了承ください。
ナイス写真やコメントがありましたらポチポチポチってもらうとスレヌシも参加者も踊ります(*^▽^*)ゞ
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿をお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:13088199
21点


ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwきみらまてや!!!
>ねこ大好きふりすき〜さん >哀しき猿タンさん
せっかちすぎやろ!きみら何年このスレ参加しとるねん!!
いつもありがとうございますm(_ _)m
あ、ソルマック(大鵬薬品工業)さんもいつもありがとうございます!
書込番号:13088242
21点

ざんこくな天使のて〜ぜさん
いつもありがとうございま〜す。 いつも最初だけ元気に参加してますけど途中で息切れが・・・
みんな貼るの早すぎなんじゃ〜〜〜〜
でも楽しいですけど(^O^)/
kurimuさん
貼り逃げ御免^^; はやめといてがんばりまっす
書込番号:13088260
18点

ああシマッタ、、、上の写真のレンズはα700+ミノルタ24-85ズ−ムで撮りました。
これは、、、上のヒトと同じ(たぶん)DT35です。こむぎおやじさんいつもありがとうございます。
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿をお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:13088296
19点

「このスレッドは初心者からの投稿です。 やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
皆さん、心がけましょう(爆笑)
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さん、パート12でもよろしくお願いいたしま〜す♪
「α55+ミノルタ100トリオ」
書込番号:13088305
17点

ざんこさん、皆さんこんばんは。
あ、やっぱり怒られてら〜(笑
11の続きになりますが、間に合いませんでしたので、色いろ12で落します(笑
>ざんこさん、お疲れ様です。ありがとうございます。
GTOな最後はハラハラドキドキさせて貰いました。^^ だからすきっちゃね
>毎朝納豆さん
「野暮用のイッシッシッシ、ニンマリ、ムフフ」 が凄く気になって何もする気になれない事は無いのですが気になります。
ほっとけと言うのはごもっともです。 牡丹も薔薇も綺麗でGTOさんの様だと言うと怒られますか?
>もっとレンズが欲しいさん
135ZAも良いですね。まだ持ってないです。実は最近買ったSTFとどちらにしようか迷ったのですが
魔黒の親玉、MF、10枚ある手動絞りなんかに惹かれて選択しました。う〜ん、正解でした(笑 135ZAも、その内に。
趣味は多いです。模型は最近休憩です。
>いぬゆずさん
どちらへお出かけですか?(レレレのレ)カジノが凄いですね。船乗ってるし(笑
>ねんねけさん
>使い込まないと美味しいボケ方の条件(絞り値や被写体と背景の距離感)身に着けるの難しいですよね
仰せの通りだと思います。STFでさえ、撮らせて貰ってるようなもので、耳が痛いです(T~T
良く見ていらっしゃる。ただの、(以下略)
>B Yさん
岩国に飛行艇がいるんですか。 何処に基地があるのか知りませんでした(笑)
たまに空を飛んでるのを見るとうれしくなっちゃいます。おお、船が飛んどる〜(笑)
>ダグラスペンタックス2さん
ほんとに旅客機が好きなんですね〜。僕は飛行機全般、っていうか、空を飛ぶもの全部が好きです。
トンボからUFOまで(笑) こう言うのを、節操が無いと言いますが。
>オトギちゃ〜ん
自分の撮った写真だけど、見返すたびに「ケンドーコバヤシ」に見えるのは何故? えぇ〜、趣味なの〜(笑)なんちゃって。
僕も好きですよ。 青い花はぺトレア・ラケモサという花だそうです。花が終わったあと、ガクがクルクル回って落ちるそうです。
魔武屋さんにジェットストリームみたいなHN付けて貰ってよかったね(迷惑?
>クゼ・ヒデオさん
来ましたね〜。広角機動隊(笑) あはは、すみません。お待ちしてました〜。メリケンパークの写真良いですね。パイレー(略)みたいです。
>アルカンシェルさん
RC116の写真、良いでしょ〜。良い作りです(笑) 拡大すると埃も多くてビックリしました。(笑)
でも、今頃、定価が2万6千円もするのに気が付きました。これにもビックリです。とても買えん(笑)
>やんぼうまんぼうさん
今度は下の動物園、すみません、また爆笑してしましました。ほんとに良いご家族ですね^^
やんぼうまんぼうさんのお人柄が偲ばれます。
>くるみひめ〜
スカってスカしてる写真最高に好いね〜。表情もそうだけど、実に良いタイミングで決まってます。
物つくりはkurimuちゃんの仕事でしたね〜。僕は何でも作ります。紙でも木でも金属でも。な〜んでも出来ますよ。
>sumu0011さん
フレーミングのお話は参考になります。僕なんかテキトーですから、勉強させて貰いました。
結果が出るかはわかりませんが(笑
>ヨカッタネ宇宙さん
望遠裸婦像は良いですね。ぎゅっと締まったお尻がなんとも。モデルの彼女は、なに思ってたんでしょね(謎
余計な心配ばかりしますね。
>ド ナ ド ナさん
スペシャルナイスです。既にねんねけ氏は彼以外ありません。記憶に刷り込まれました(笑
>Biogon 28/2.8さん
DUCATI・MHRの写真、ありがとうございます。
でも、ちょっと失敗でした。ボケすぎてバイクまでボヤケてます。もう少し絞れば良かったです。撮る時に気がつかなけりゃ意味ないし(TT
藤は天然でしたか〜(あれっ、禁句?) それを探すのも良いですね。来年挑戦します。
続く
書込番号:13088314
18点


続きでっす。
>ちさごんさん
タムキュー良いですね。そこは何処ですか?夢の島?
>ブローニングさん
so-macさんとご近所ななんですね〜? そう言えば、弟は陸自衛官なんですが、10年ぐらい札幌の駐屯地勤務でしたよ。今は九州ですが。
> にほんねこさん
おお、ジェットビートルに御反応ありがとうございます。好きなんですよね〜、これ。
模型は買えないので、せめて写真だけでも。
>はるくんパバさん
トニー谷・・なんで知ってるかなー。名前は記憶に無いですが、「あなたのおなまえなんて〜の?♪」
どっこかで聞いたかなぁ〜?面白いなぁ〜。
トニーたけざき氏のパロディーは最高です。ケロロ軍曹と並んで(笑
>コードネーム仙人さん
どうも〜。腐りかけのdb1持ってます(笑) もう10年動いてないんですが〜、宝です(キリッ)
コードネーム仙人さんのドゥカ、900SSじゃないですか〜。エンジン欲しいな(違)
ウェーバーのキャブがなかなか曲者だったらしいですが、ドゥカはやっぱり空冷です!(キッパリ)
それと、お写真はやっぱり飛び物、旅立ちの写真は凄いですね。真似しよう。すみません(笑)
>so-macさん
あ〜、日輪みたかったなぁ〜。写真に撮りたかったなぁ〜。無理を承知です(笑)
はい、ビモタのdb1所持してます。持ってるだけです。動きません。いまは。
子供が大きくなって、とうちゃんを相手にしてくれなくなったらバイク復活です。今は無理です。
早く独立して欲しいです(笑)
>Seventhlyさん
だるまキティちゃんとは珍しい・・ん、お箸がある。弁当ですか? 中身が興味津々(笑
>okiomaさん
きっと、年代的には近い物がありますよね〜。って、「劇場版のコアブースター」 是非見たいです!
ぜひに。
>こむぎおやじさん
月暈は写しにくそうですね〜。 ハナから無理だと決め付けて撮った事は無いです。割と良く見るんですがねえ。
>B Yさん
魔黒ると、ゴミは凄く気になりますよね〜。しかも、撮ってる時に気が付けば良いんですが、後からのほうが多いです。
虫は動くから割と気が付き、指で突付いてどかします(笑
あ、くるみちゃんは無理かな・・
>今日も元気でビールがうまいさん
カメすきですか? カメの甲羅干しは強烈ですねぇ〜(笑) 彼ら、危険を感じると一気に水に入るんでしょうね。
それが見たいなぁ(笑
そいえば、キンクロ君が水から出てるのを見たのは始めてかもしれません。貴重です(笑
>TRIMOONさん
静岡ホビーショーは、毎年行ってます。バンダイ工場見学もあるんですが、それはまだです。人が多くて大変で(笑
お宅さんの集まりみたいに思われてますが、その通りです(笑)
でも、クラブの皆さん凄いですよ。ここまでやるか〜、って感じ。
>魔武屋さん
巨神兵はなんですか? アニメみたいで凄い格好良いけど、元ネタはつまらん?
は、あちらとはどちら。本人は自覚症状が無いのかいっちゃってるみたいですか?
>ムーンレィスさん
おお、おひげのガンダム!しかも大きい! 他にもコレクションありますか?
>waterman3007さん
お疲れ様です〜。もう一寸ですね。頑張ってくださいね〜^^/
書込番号:13088329
17点

♪部屋のアカリを すっかり消してぇ
風呂のあがりの髪ぃ いい香り
(なんか久しぶり的)
修行中の旅の宿からレスです。
(独り言)誰も行くなと引き留めてくれなかった...(10参照
ざんこくな天使のて〜ぜさん、扉写真グットです!(12おめでとう
今回、顔出したのは↓“本文とはまったく関係ございません”の件で...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13047104/ImageID=924687/
これの、コメントをも少ししたかったので。(題名の件了解です)
*後からドトーの様に押し寄せる写真にあっという間に押し流されるには
余りにも残念な写真なので再度語らせていただきました。
コノ写真ですが...
撮ろうと思っても撮れない写真です。(私、何回云った?
ざんこくな天使のて〜ぜさん、ココで何回くらいシャッター切ったんですか?
では、語っちゃいます。(あくまで私心です
(第一ポイント)
・右上端、ドア外(コレ重要)の景色を眺めている若者、よくぞこの位置に立っていた!
・次に画面左寄り中央(ど真ん中じゃないのが又イイ)で腕を組んで
こっちを睨んでいるハゲおやじ←絶対ねんねけさん(第二ポイント)
・画面左から3人目の(ワシ好みの)女性(左向いているのがイイ)第三ポイント
三つの窓の外を流れる景色が三様でタイミングも絶妙で好い具合。
コノ流れる窓外の景色が右上ドアの前で若者が見ている景色を連想させる。
そして、左下のブレ流れている(車椅子?良く解かりませんが)コレ!
これがないとコノ写真の魅力は半減と感じます。
色彩的にも魅力いっぱい、窓外のグリーンと電車ボディの赤ライン。
例のハゲおやじ(ねんねけさんがナゼココに?)の後ろで流れている赤。(花?)
色彩を壊す色が見当たらないのもイイですね。
脇役もモノ凄くイイ!(黒澤監督でもコレだけの役者は揃えられねぇ
例のドア端の若者の左次に赤いバンダナマン。
リュックをしたまま座ってるウナダレ学生。
ハゲおやじの脇を固める様な、右側の胸文字Tシャツの居眠り女性。
ハゲおやじ左の、頭にフードを三角にかぶってる怪しいヤツ。←絶対ちさごんさん
手前に座ってハゲおやじにイイ具合に被っているグリーン上着の男性。(誰?
第三ポイントの女性に被っているツバ広帽子女性。←音伽夜茶花さん!?らしい
最後に吊皮の揺れ具合ブレ具合。
過ぎ去っていく被写体
絶妙のタイミングで流し撮った写真。
単にシャッターチャンスが良かったと言えないものが写っている様に感じます。
ヨクゾ、この日・コノ時間ココに立っていたざんこくな天使のて〜ぜさん。
しかも、このシャッターチャンス。(撮ろうと思っても撮れない写真...何度も言いますが
ざんこくな天使のて〜ぜさんに撮らせる何かが心に常に宿っているんでしょう。
他の作品を見ても感じます。
何度も言いますが、...撮ったんですねコノ写真。
***********************************
皆さま、過分なコメントありがとうございます。(前の前10のやつ
■ミチャポンパパさん、組写真へのコメントありがとうございます。2011/05/26 20:46 [13054897]
■毎朝納豆さん、組写真入選のお祝いコメントありがとうございます。2011/05/26 20:53 [13054929]
>写真に対する懐が深い方だなあと思いました。
30年撮り続けてきて自分写真の一つの表現にしていこうと試行錯誤中です。
■okiomaさん、うれしいコメントありがとうございます。>いつも、なんか違うものを感じていました。2011/05/26 22:25 [13055418]
↓11で頂いたコメント。
■音伽夜茶花さん、入選のお祝いレスありがとうございます。2011/05/31 18:39 [13075552]
♪上弦の月だったっけぇ
ひさしぶりだねー 月ぃ見るなんて...(長い旅になりそう
書込番号:13088347
15点

て〜ぜさん、みなさんおはようございます♪
て〜ぜさん『12』ありがとうございます♪11お疲れさまでした!
みなさんこちらでもよろしくお願いします。アドバイスとか大歓迎です^^
小物撮りはなかなか上達しません・・・難しいですね^^;
夏物なので明るめに撮ってみました。α55キットレンズ。
>て〜ぜさん
大きなシャボン玉ですね〜!!!道に落書きも綺麗です♪
>こむぎおやじさん
がんばって絡んでください(笑)火事怖いですね・・・私も一度だけ現場を目撃したことがあります。
>びもたん
最後の『な〜んでもできますよ』の一言がなかったら信じたな〜この一言でちょっと嘘っぽい(笑)
ちなみに虫がいると・・・ファインダー覗くと拡大で見えるから腰が抜けそうになります・・・
そして娘を置いて一目散に逃げちゃいます^^;ミツバチから逃げてる所を主人に怒られたことがあります・・・娘もつれて逃げろと・・・でも蜂は私を追います・・・・。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆『11』へのレス★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>ねんねけさん
そうそう私はほんわか系〜(笑)わかりやすいネタがいいです・・・だってわかんないんだもの。
>魔武屋さん
色んな物を挑戦中なのですよ〜飛行機雲を狙ったのは2回目の写真です^^AFだとなかなか空にピントが合わず苦労しました^^;
>毎朝納豆さん
ヤボなこと聞きますが野暮用ってなんですか?(笑)
>BYさん
まだバラが綺麗に咲いてるのですね〜美味しい庭の所はもう黒ずんできて終わりかな?って感じです^^
>ダグラスペンタックス2さん
有名なホテルらしいのホテル!!お城みたいですね〜こういう所泊まってみたいです♪公園にリスが普通にいるってすごいですね♪
書込番号:13088471
18点

て〜ぜさん、新スレ開店おめでとうございま〜す(^^)♪ほとんど前スレへのレスで恐縮ですが、賑やかしで♪
初心者スレ・・・ナイスな間違いです(笑)
>て〜ぜさん
うわ〜、子供写真、いいですねぇ〜♪て〜ぜさんの色使いもまた独特ですね。
て〜ぜさん風って、どこをどう真似すればいいのか、ちょっと分からない感じです。
>にほんねこさん
うわ、早いですねー!こちらでもよろしくお願いします^^
にほんねこさんの作例の後ではアレですが、私も猫を一枚♪すっごく目つき悪い猫ちゃんでした(笑)
獲物、千載一遇なんですか!あれ、α55でのファースト猫ショットです・・・喜んでいいのか複雑・・・
>ねんねけさん
早速レスありがとうございます^^前スレに載せても良かったですね〜^^;
露出いいですか、嬉しいです♪露出を変えながら液晶で見ていると、色やボケの印象も違ってきますよね。
f値を変えるとまた変わってきたり・・・結構難しいんだなーって思います。
私もねんねけさんの仕上げ具合好きです^^
おねいさんの撮り方もどこかクールというのかシブい感じがいいです。
>so-macさん
こちらでもよろしくです^^ずーっと女の方かと思ってました(驚)オラとオリがどっちがどっちか分からなくなります(笑)
>こむぎおやじさん
DT35ですか?決定的瞬間って感じですね。
イロイロ言われてるα55・α33ですが、軽快さと便利さは普段使いに有り難いですよね^^♪
>びもたん
・・・やっぱりケンコバに見えるよね?(笑)バイクがリアルだから余計にかも。
魔武屋さんのHN、写真投稿する時はファンシーなポエム付?(笑)お花くるくる落ちるの、見てみたいな。
STFの猫ちゃん、いいなぁ〜!びもたん、写真も男前〜♪
・・・あとは前スレへのレスです。
>て〜ぜさん
ROMしてた時に見てた方ってちょっと特別ですよね。
私が見てた時はのα55スレは、滅茶苦茶荒れてたけど、あかぶーさんと小鳥遊歩さんバリバリ活躍中で、思えば一番盛り上がってた時期でした^^
最近あちらは作例や雑談のスレが立ってないので、ちょっとさみしい感じです。
>クゼ・ヒデオさん
お名前は覚えているんですが、お話した事なかったような・・・。初めまして^^
α55でデジイチデビューなんですか!?うわー、センスで撮られる方ですねー、[13085046]の四枚、どれもカッコイイ!1680Zがぴったりですね!
>やんぼうまんぼうさん
やだもう、やんぼうさんたら綺麗だなんて〜ッ♪(照)って違いますね(笑)写真を褒められるのも照れちゃいますけど^^
集中してたらすっかり遅くなっちゃいました。早寝早起き大事ですね♪
薔薇、撮ってみてるんですが、やはり花芯が見えてる物はそこにピントが基本でしょうか。
ふわっと感とくっきり感のバランスが難しいですね。でもやはり撮っていて楽しい被写体ですね。
>ヨカッタネ宇宙さん
高い感性だなんてそんなそんな・・・照れちゃいます〜!でもとっても嬉しいです^^
魔黒だとどうしても寄って撮りたくなるんですよね。それに画角も35より狭いので、つい前後が寂しい写真になちがちなのかも・・・ってヨカッタネ宇宙さんのレスを読んで気付きました。感謝です♪
>kurimuちゃん
そうなのよ、憧れお仕事制覇してるから羨ましい〜♪いつか私もモノヅクリのお仕事やれたらいいな♪
子供写真って、洋服が背景と合ってたりするとまた映えるんだけどね、緑に映える色とか。
でもうちの子とか「これ着なさい」って言ってもなかなか着てくれないのよね〜(笑)
・・・ってか、まさかレンズフードをレンズ立てって〜!????(爆笑)
入らなかったので続きます^^;
書込番号:13088521
14点

・・・続きです^^
>sumu0011さん
α55ってイロイロ言われてる機種なんですが、F値や露出補正とかの結果が分かりやすいのが私には有り難いです^^
でもそれでもやっぱり最初は帰って見てみると思ってたのと違ってたりしました。
お写真、落ち着いた色合いでsumu0011さんとと相性がいいカメラって感じがします^^
F値は難しいですねー!私も勉強中です。F値を変えて重点的に撮り比べされると好みが分かるかもですね^^帰ってからソフトで露出を変えて確認されると、段々勘が掴めてくるんじゃないかと思います・・・ってモチロン私も勉強中ですけどね^^
RAW撮りされてるなら「露出これくらいが良かったなー」っていじってみられると、きっと上達早いと思います^^
>ドナドナさん
爆笑させて頂きました(笑)トビ以外の写真、全然違って面白いです♪
>ちさごんさん
お褒めの言葉&アドバイスありがとうございます!モネっぽいなんて、すごく嬉しい褒め言葉です!
藤、見てみましたが、残念ながらF値変えたのなかったです。
でも私も同じような事考えたのでしょうね、幹にピントを当てた物がありました。
確かに、絞ってこの中間位になれば丁度良さそうですね。
こういう場面で、RAWで設定変えてきっちり抑えて撮っておかないのが初心者というか・・・
いいものが撮れるのか確信がないから粘れないんですよね。
今年は藤の見ごろが短くて、数日後に行った時には見ごろを過ぎていて残念でした。
来年は三脚持参で、同じ場所で頑張ってみたいです。
>もっとレンズが欲しいさん
レタッチありがとうございます!ソフトで上手く消せるんですねぇ♪
うわーい、レンズ買ってくれるんですか〜?嬉しい〜(^o^)/♪
じゃあじゃあ〜、STFと〜、100魔黒と〜、・・・ん〜でも135ZAも捨てがたいし・・・迷っちゃう〜♪
…って想像するだけで楽しいです〜♪(笑)
>Biogon 28/2.8さん
うわー、雫がキラキラしてすごく綺麗です!霧とか、天候の効果を引き出されるのもお上手ですよね。
お花のお写真を見ていると、αの100マクロやSTFで撮られたのも見てみたいな〜って思っちゃいます。
私が好きなレンズなので。特にSTFがすごく似合いそうって思います^^
あ、山藤だったら普通の藤とは色合いが違いますよね。元々こういう色合いに近かったのですね。
やはり緑との兼ね合いが重要なのですね。いつもどちらに合わせるか迷うのんです^^
>コードネーム仙人さん
うわー、コードネーム仙人さんのマクロ、透明感があって鮮やかですね!色使いが鮮やかです♪
是非是非またマクロ写真も載せてやって下さい^^
>okimaさん
いいなぁ〜・・・70200Gで偽装魔黒・・・なんて贅沢なんでしょ・・・
>B Yさん
んんん〜、キットレンズ、使い手次第なんでしょうね。その辺やはり経験がものを言いそうです。
安いし軽いし、これで上手く撮れたら一番なのになーって思います。
キットレンズを上手く使うコツを出し合うスレとか面白そうですね^^
そうそう、街スナされる時ってクリエイティブスタイルどうしてます?
>今日も元気でビールがうまいさん
奥さん、ケガまでされて大変だったのに、ガックリされたでしょう。ご主人の優しい一言がありがたいですね^^
最近私もたまにビビットに挑戦してみてます。
曇りや日陰で地味すぎる時にビビットを使うと、また違った印象になりますね。
>TRIMOONさん
あはは、裸の大将みたいな言い回し〜(笑)
うわーん、100魔黒の猫ちゃんすごくいい!きゅーんってしちゃいますー。
100魔黒のポートレートもすごく好きなんだけど、猫ちゃんにも合う〜♪
TRIMOONさんの写真って・・・なんだろうなー、その場の風や空気を感じるような・・・
センチメンタル過ぎず、構図を感じさせなくて・・・すごくさりげないんだけど、絶妙な加減。
写真を趣味にされて何年でしたっけ?長くされていてこのピュアな感じが出せるってすごいなぁ。
色んな撮り方してて、こういうスタイルになったのかな?それとも最初から?
>魔武屋さん
あは、なんかすごい副題〜!アイコン画像は物憂げに窓の外を眺める横顔って感じで(笑)
オトギーヌ★YASAKAってのも考えましたが、妖しい占星術師みたいなんでやめました^^;
魔武屋さんのカキコを見つけると、草原でファイナルファンタジーででチョコボ見つけた時の様に嬉しいです(ゲーム分かるかな?)
ではでは皆様、こちらでもよろしくお願いしまーす♪
書込番号:13088587
15点

びもたさん、、、僕も飛ぶものは全部好きですけど その他<鳥、虫<飛行機<戦闘機<旅客機ですね^^
もともと飛行機のセカイに入ったのは第2次世界大戦のころの戦闘機が好きだったからです^^たとえばP-47とかp−51とか^^
それからF-15、F-14あたりが好きになり、旅客機のカッコよさに目覚め、現在にいたります^^
B Yさん、、、、ところでBILLBOARD LIVE OSAKAって知ってますか? 毎年スタイリスティックスのコンサートを見に行ってます^^
1度は聞いたことがあるはずです皆さんも聞いてみてください!http://www.youtube.com/watch?v=nlQ8te4BOhY
写真、貼りますね^^在庫からw
書込番号:13088606
14点

ざんこさま、みなさまこんばんは!
いろいろ12開設、ホントに、ホントにお疲れ様です。
シャボン玉イイですね!
昨日、バラを撮り行きましたが、バラがパラ、パラとしか咲いておらずヘタこきまして、余計なものばっかり撮ってまいりました。
前スレ、コメ頂きましてありがとうございました。
Biogon 28/2.8さん、どうもです。
ナイスなコメありがとうございます。
バラ、自然な色合いでいながら透き通るカラー、繊細な雨粒が飾られて最高の写真です。
バラを撮りに出かけましたが、こちらはまだ早く挫折してまいりました。
ダグラスペンタックス2さん、おっす!
オレもバンクーバーには、2回行っている(国際線は何度も載っている^^) )、ロープウェイにも乗ってるし蒸気時計も知っているが、小5でカナダにホームステイとは驚いた!
メタボ?で、JAZZが好きって将来どうすんだい........まだ、ギター系だからイイか! 若い時はギターにあこがれるよなぁ〜!
オレが最初に乗った飛行機は、Air Indiaの747だった。それから、飛行機はちょっとなって....感じ、
コードネーム仙人さん、お初です。
バイク、ジェット機、新幹線、何か三種の神器って感じでナイスです。
テントウムシのテイクオフ、スッゴイですね!
動き物の職人のようなお方ですね!
自分は、止まりものです(石のように動かいと結構ですね^^)
Seventhlyさん、お初です。
キティちゃんのだるまですか、ご当地仕様のキャラクター、いろいろありますね。
毎朝納豆さん、どうも!
野に咲く花は、可憐ですね。誰に見られってこともなく静かに咲いている!
山下清氏のような心であれば、野に咲く花が人の心を潤すっ、なんちゃって!
okiomaさん、どうもです。
70-200G、コニミノの時から欲しかったのですが、踏ん切りがつかず購入に至っていません。
人には、諸々事情がありますが、許せる範囲で楽しめたら幸せなんでしょうね。
B Yさん、どうもです。
ディーゼル車の赤とグレーの塗装がcoolって感じで、さながら大陸横断鉄道の機関車っていう貫禄が見られますね
クゼ・ヒデオさん、どうも。
>今はレンズよりもシャッター切れ!・・ですね
んなことはありません、ドンドンドンレンズご購入下さい。
スキルを上げるには、まずレンズです^^)
都会の街並みのスナップ、ナイスです!
TRIMOONさん、どうもです。
ネコさんですか、うちの周りにいるネコ、すぐ逃げています。何故でしょう......!
ネコイイですよ。
>フィルムパトローネ型撮像素子
ハッセルのデジタルパックのようなモノですね、あると便利ですね。
kurimuさん、どうもです。
>リスさんニホンリスさんだったんだ・
自分の誤解もありました、エゾリスの耳の先に4,5センチほどの毛が伸びているの冬季だけで、夏はなかったんですね、失礼しました。エゾリスの特徴はウサギのように長い耳と思っていました。でも、このリスは、ニホンリスに間違いはありませんm(_ _)mスマン
ねんねけさん、どうもです。
>どうしても邪魔な存在は消してしまうに限りますね。いっそなんにも造形のない写真で何かを表現できないものでしょうか。
それは、道案内とおんなじですよね。目的とするものに導く時、言葉一つで案内できればこれほど単純明快な表現はありません。でも、次の信号を右に曲がってその先の左にあるコンビニのよこの信号をどうたらこうたら言っていたら意図するものが分かりにくい!
飾れば、飾るほど真意が見えてこなくなることは、どんなことにも言えると思います。
でも、人ってつい欲張っちゃうんですね。自分なんかそうです。
単純、明快な表現って何か、それは被写体によって違い、それを見抜く眼力が必要なんでしょうね。まだまだ修行は続くのでした。
因みに、とらやの羊羹は高いですよ! 栗羊羹も高いですよ! 80円単位では買えません。
でも、羊羹は、よう噛んでお召し上がり下さい(クサイネ、ヽ( ´ー`)ノフッ
魔武屋さん、どうもです。
魔武屋さんの表現は素晴らしい。幻の彼方から実体を浮かび上がらせてくる、そんな演出家のようです。
びもたさん、どうも。
135ZAは、AFだったので選んだんです。でも、これ使いこなせたら(無理かも!)STFにトライしたいですね。でも、模型の写真とてもナイスでした。
音伽夜茶花さん、どうもです。
おとぎさんの写真、いつも癒されます。
じゃあじゃあ〜、STFと〜、100魔黒と〜、・・・ん〜でも135 ZAも捨てがたいし・・・迷っちゃう〜♪「こうたる、こうたる、そんだけでえんか?、24 ZAも2470 ZAならんでるさかい、全部まとめて、こうたりや! 」と今夜バブリィーな夢を見つつうたた寝をするアチキでした。
書込番号:13088691
16点

今日は天気が良いことが分かっているので、もう目が覚めてしまいましたー。
おやじの朝は早い。。。
ざんこちゃん
ご苦労さん。
しかし”初心者からの投稿なので初心者が萎縮するような書き込みにご遠慮ください”って注意書きには笑えました。
どちらかというと、こっちが萎縮してるっつーーーの!(笑)
ねんねけさん
その写真を見た私の素直な感想です。
”このおやじに紹介するんじゃなかった・・・”
マジ見事な写りですね。さすが私の師匠だけあって(勝手に弟子になってる妄想)巧さんの目は間違いないわ。是非馬の写真を見てみたいですねー。
おとぎちゃん
違うバージョンをあげてくれてありがとう。
本当は手前の藤と幹の両方にピンが来ているのが理想だったんですが。。。やむなし。
おっしゃるとおり毎年同じ場所で撮影してみたら良いと思いますよー。あのロケーションはなかなか無いと思う。私も良くやるんだけど、同じ構図で絞り値を色々変えて何枚か撮影してみると良いと思います。プレビューボタンでピンの当たっている範囲を確認しながら撮影するのも推奨です。
また露出を変化させてみても面白いかもしれないですね。α55の特色であるEVFを最大活用しましょう!
誰も書かないけど、私はこの機種の最大の売りは露出、被写界深度の確認がその場でできちゃうこのEVFにあると思っています。
マクロ撮影用カメラとしてはα33/55は世界最強です。
とりあえず、最初は親Bを一枚貼ります。
単身生活も長くなって、、、手持ちの親B写真もほとんど無くなってしまいました。。。(悲)
書込番号:13088792
16点

て〜ぜさん 皆さん おはこんばんちは^^
ねこさん&ねけさん
割り込み狙ってましたか?w
ねんねけさん
毎度ありがとうございます^^
タム200-400良さそうですね〜
ありがとうついでに、私にもひとつ買って下さい♪
望遠になると三脚の過信は禁物ですよね。
拡大してMFしてると、こんなにブレてるんだ・・・ って思います。
あと、たまに明らかな手ぶれ補正の誤作動もありますね。
でも、面倒だし、しょっちゅう切り忘れ、戻し忘れしますが^^;
初心者だけに8分の間に割り込まれてますよ。さん
スレ立てありがとうございますm(_ _)m
1枚目のお子さん、何気に左目をあけてますけど、
動きもの特訓中ですか?w もしかして、天性の素質とか?w
逆に右目閉じてるとか・・・
びもたさん
日本の飛行艇は性能的にも結構優秀みたいですよ〜
航空祭の時は飛行も見れますが、間近で地上展示機も見れちゃいますし、
ものによっては触れちゃいます^^
魔黒のゴミ、でしょ?でしょ?w
今日は気付いたらアブラムシいっぱい撮ってましたw
ダグラスペンタックス2さん
代わりに びもたさん に割り込んでますな(笑)
kurimuさん
今日はモノ撮りですね^^
街を歩いてると、バラも結構植えられてるというか、育ててる方が多いみたいですね^^
おとぎさん
1枚目のネコ、頭の上に脚あげてるのね(笑)
いつもながらオトギーヌワールドですね^^
そこそこの性能の標準ズームを買い足しちゃうと、
キットレンズは使わなくなる人が多いと思うんですが、
SAL1855の描写力があれば、軽さとコンパクトさを生かして活躍の場は残りますね^^
しかも、約4千円で付いてくるんだから気を使わなくていいし(笑)
あと、私はスナップでも魔黒でも、基本はVividです。
αのvividは控えめなようで、草木でも見た目に近い気がしてます。
あと、青空を意識する時はLandで彩度+1 コントラスト+1
夕焼けはSunsetで、場合によって彩度+1 コントラスト+1です。
ちなみに、夕焼けは、WBマニュアルよりオートWBの方が夕焼け色が濃く出るようです。
ダグラスペンタックス2さん
BILLBOARD LIVE OSAKAは知らなかったですね〜
大阪に転勤になって4年経ちますけど^^;
もっとレンズが欲しいさん
ディーゼル機関車って、山間を走ってくれると映える気がしますね^^
私の場合、子供の頃近くの駅で遊ばせてもらったためか、特に馴染みがあって好きなんです^^
ちさごんさん
おやじの朝は早い。。。(笑)
>マクロ撮影用カメラとしてはα33/55は世界最強
これ、すごく思います。 とにかく楽なんです。
魔黒に限らず、とにかく楽チン。
先日もキヤノン使ってる同僚から、
「55って良さそうやから考えてるんだけど、どう?」って聞かれて、
とにかく撮るのが楽ですよ〜 って答えました(笑)
おかげで、撮影枚数の増えること増えること・・・
こんな調子なら、10万回耐久要りそうですw
書込番号:13088840
16点

皆さん、おはようございます。ざんこさん、梅雨の最中いかがお過ごしですか?荷造りの早速休憩中です^^爽やか写真が多く、またマクロも楽しく良い休憩です〜♪(オトギーヌ良いですね〜^^)
また頑張れそうです!
書込番号:13088952
14点



6/3にソニーの新製品(α35他)やパナの新製品が発表されると言うようなウワサがありましたが
本日は、結局なにも発表がありませんでしたね。
パナのG3も海外では発表されている(?)のに、国内発表がないのはどうしてでしょうね?
http://www.dpreview.com/previews/panasonicdmcg3/
0点

あれっ!? ヘルプつき書込みではなく新規書込みに指定したはずなのに・・・(?)
書込番号:13087119
0点



じじかめさん こんばんわ
G3デザインいいですね〜
しかもちーさい・・・
書込番号:13087252
0点

あふろべなと〜るさん、情報ありがとうございます。
「SR5」というのは、もう少し信頼できる情報と思っていたのですが・・・
http://digicame-info.com/2011/05/nex-c33530mmnex63.html
にほんねこさん、G3の国内発表も待ち遠しいですね。
書込番号:13087276
0点

じじかめさんがスレ立てしているの初めて見ました。あとまたお若くなりましたね。まあそんなことは関係ないのですが、早く日本で発表して欲しいですね。外国語は読めません。
書込番号:13087773
2点

おお、確かにすごい!
しかも!いつものダジャレもない!
書込番号:13090691
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





