
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 24 | 2011年5月17日 21:10 |
![]() |
15 | 10 | 2011年4月25日 03:06 |
![]() |
28 | 12 | 2011年4月16日 20:03 |
![]() |
39 | 20 | 2011年4月24日 08:39 |
![]() |
12 | 7 | 2011年4月1日 08:27 |
![]() |
465 | 109 | 2011年4月27日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


友達が 「エツミ タイマーリモートスイッチ E-6315」 というのを買ったのですが、それについて以下のようなレポートをしてきました。
>インターバルを10秒にして8秒露光にするとうまく動作しません。
>インターバル10秒、7秒以下の露光なら動作します。
>恐らく、シャッター開の3秒前から「ぴっぴっぴ」と3回鳴るのでそのプログラムのバグでだめなのだと思われます。
>(長時間NRはOFFです ・ 使用したカメラは K200D です)
10秒周期で、8秒露光・2秒休みを繰り返す場合ですね。
友達の買った物だけなのかどうなのか。
メーカーに聞けばとは言ったのですが、追試をしていただける方がいればありがたいです。
>取説には 「インターバルタイムは露光時間よりも、最低2秒間は長く設定してください」 と書いてあります。
とのこと。
ただしこれって、長秒時のNRがONの場合の事ですよね?
はたして。
0点

>>取説には 「インターバルタイムは露光時間よりも、最低2秒間は長く設定してください」 と書いてあります。
ウェブ上でマニュアルを見てみますと・・・
http://www.etsumi.co.jp/catalog/pdf/E-6314-20.pdf
>オートフォーカスに要する時間を考慮し、露光時間よりも最低2秒以上長く取ってください。
>※長時間露光ノイズリダクションを使用の際には、インターバルは最低でも露光時間の2倍以上の時間をとって下さい。
となっています。
長時間露光のノイズリダクションを掛ける場合は、露光時間の2倍以上のインターバルが必要ですね。
書込番号:12912512
1点

「ぴっぴっぴ」が問題なら、アラームをOFFにして見てはどうでしょう?。
書込番号:12914151
1点

hotmanさん ・ W-VHSさん
ありがとうございます。
友人に知らせたところ、次のようなレポートが入りました。
>タイマーはぴっぴ消しても最初のディレイ入れても10秒周期7秒露光OK、8秒露光NGでした。
私が10秒周期で9秒露光の場合を尋ねると↓
>10秒インターバルで9秒露光はぴっぴあり/なしともにだめです。
>シャッターが開きっぱなしになります。
>8秒露光でもシャッターが開きっぱなし、7秒露光だとしっかり3秒閉じます。
引き続き私の提案↓
K200D本体で8秒露光を選択 → コントローラーは10秒周期中、1秒露光を指定。
>やってみます ・・・ 問題ないですね。
>書き込み時間が2秒を超えても大丈夫です。
とりあえず実用上、問題ないようですが・・・。
TC-80N3 あたりの使用感と比較すると微妙な感じです。
下手すると TC-80N3 の方が安いしw
引き続きご意見、追試をしていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:12914786
0点

8秒露光するためには、インターバル11秒にするとどうなるでしょう。
「インターバル時間」=露光時間+3秒?だったりして。
書込番号:12914968
1点

あまぶんさん。
そうかもしれません。
上の hotmanさん のレスによれば、取説には 「2秒以上」 とありつつも、その実3秒以上なのかも。
30秒周期で29秒露光、1秒休みとかはやりたいところですからね。
一応、友達に聞いてみます。
書込番号:12915178
0点

友達からの返信きました。
> インターバル時間>=露光時間+3 秒。
とのこと。
エツミ タイマーリモートスイッチは、天文的にはハズレ機種かもですorz
書込番号:12915479
0点

こんにちわ。
エツミの物はおそらく下記のものを輸入して販売しているのでは無いかと思います。
http://cgi.ebay.com/LCD-Timer-Remote-Control-HOLDER-Pentax-KM-K20D-/230601203050?pt=Camera_Camcorder_Remotes&hash=item35b0e71d6a
僕はニコン機ですが、以前ebayで購入したMC-36風タイマーを使っていました。
http://cgi.ebay.com/Timer-Remote-shutter-Pentax-K-m-K20D-K10D-K200D-K100D-/260583049128?pt=Camera_Camcorder_Remotes&hash=item3cabf5c7a8
と同じものです(上記リンクはペンタックス用)
これは、インターバルの設定はエツミと同じく露光時間に撮影間隔を加算する方式でしたが、1秒間隔でも
設定できましたし、ちゃんと動作しましたよ。
でも純正のMC-36の場合、インターバルは間隔時間だけを入力すれば良かったはずです。
こういった中国製品、特に電子製品の場合、微妙に操作方法が異なったり、意味不明な設定になっているものは
けっこうありますね。粗製濫造、品質的には決して良くはありません。
ただ非常に安価なので、ついつい手が出てしまいます(笑) 100円SHOP的な心理ですね^^;
書込番号:12916394
1点

オミナリオさん
友達が言うには、エツミの製品は・・・
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/timer_tm-c/index-j.shtml
・・・これと似ているが異なるものだとのこと。
(どうしてそういえるのかは聞いてませんがw)
ご紹介の 22.99ドルと、astroarts 6400円と、 エツミは 8908円 (アマゾンにて・端子違いは14700円も有り).
どれとどれが一緒なのか、それともすべて別企画なのかw
「MC-36風タイマー」 の方は知りませんでした。
お安く遊べるなら十分ですよね。
端子が違うカメラごとに買ってもたいした出費ではありませんしw
書込番号:12916459
0点

別な話ですが。
十数年前の話ですが、その友達はシーケンサーを5台用意して、カメラ数十台を十数パターンで制御するシステムを私に提供してくれた人です (共同観測者)。
その人がこういうオモチャを買って遊ぶのは隔世の感があります。
シーケンサーシステムは今でも動くので、10月りゅう座流星群 (旧名:ジャコビニ流星群) の時には2台くらい持ち出そうと思っています。
でも、私は TC-80N3 も使うし、友達もエツミを使うと思いますw
書込番号:12916499
0点

亀レスですが、先日エツミ タイマーリモートスイッチ E-6315を買ったので試してみました。
結果から言うと、問題無です。10秒インターバル、8秒露光でしっかり撮影できました。
NRは自動のままでしたが、何も影響なかったようです。カメラはEOS 5Dです。
個体の問題ではないでしょうか。
書込番号:12955180
1点

おお! ありがとうございます。
早速伝えようと思います!
友達の行動パターンからして、たぶんその情報が無いと、メーカーに言わないと思うのでw
メーカー or 販売店に言うように勧めます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:12955510
0点

補足です。
Exifをみるとなぜかシャッター速度が7秒になっていました。
念のため、もういちどINT10秒、BU8秒設定で撮影してみましたが、
やっぱり7秒になっています。
撮影時にカウントを見ながらシャッター音のタイミングが8秒かどうか
確認してみましたが、たしかに8秒のカウントでシャッターの開閉が
行われています。もっとも、気持ち早いかなという雰囲気です。
ためしにBU3秒で撮影してみるとやっぱりExifは2秒になりました。
このときも、シャッターが閉じるタイミングがわずかに早いように感じたので、
タイマーの精度がややアバウトなのかもしれません。
まあ、コンマ何秒の違いでしょうから、写真に影響はないと思われます。
書込番号:12955694
1点

1. まず、スレッドのお題関係のご報告
連休中に友達の家に行ってきました (検証用に kiss_X2 と TC-80N3 を持参しました:状況は1枚目写真)。
結果を羅列します (○は制御成功、×は制御失敗:シャッター閉じない)。
エツミ E-6315 で10秒周期中7秒露光 → kiss_X2:○、K200D:○
エツミ E-6315 で10秒周期中8秒露光 → kiss_X2:○、K200D:×
エツミ E-6315 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○、K200D:×
キヤノン TC-80N3 で10秒周期中7秒露光 → kiss_X2:○、K200D:○
キヤノン TC-80N3 で10秒周期中8秒露光 → kiss_X2:○、K200D:○
キヤノン TC-80N3 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○、K200D:○
条件 : 撮影モードマニュアル、AFもマニュアル、TC-80N3 はリレーを介して制御
つまり、キヤノンなら動くんです。 相性ですかね?
友達の言うには 「トランジスタに電圧が残ってシャッターが降りないのかも」 とか言ってましたが、私には何の事やら。
エツミに言うにしろ、間にリレーをかませるにしろ、友達にとっては面倒な事になりました (何か手を加えるくらいなら自分で作る人なので)。
で、友達が 「持ってく?」 (つまり、E-6315 を私にくれる) とか言い出しましたが、パスしましたw
2. 露光時間の表記
ramuka3さん の書かれた件、先日のスレッド↓とも少し関係があるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=12893975/#12893975
マニュアルモード撮影時の EXIF は、SONY ・ ペンタ ・ ニコンは1/100秒まで表記し、キャノンは秒に丸めて表記するようです。
(↑これまでの話の中からの推測)
写真2枚目 : TC-80N3で9秒露光のつもりの、K200Dの液晶表示 → 8秒
写真3枚目 : TC-80N3で9秒露光のつもりの(2枚目の)、EXIF表示 → 8.97秒
8.97秒を8秒と表示するのかい!と思いつつ、以下、キャノン記の話。
このとき同時制御の kiss_X2 では、液層表示も EXIF も 9.00 秒でした。
ただ、数秒間シャッターを開けておいて、どんなにいい加減にシャッターを閉じても、EXIF表示 (液晶同じ) は ?.00 秒になりますね。
何となくですが、四捨五入よりも、短い側の秒数に多く表示されるような気がします。
(たとえば、実露光8.80秒でもキヤノンの EXIF は 8.00 秒なのかも?)
亀レスですが、ご報告まで。
書込番号:12990127
0点

こんにちは、レポートありがとうございます。
> エツミ E-6315 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○、K200D:×
確認ですが、上記は、E-6315 をつかって KissX2、K200D、の両機でテストされたのでしょうか?
> キヤノン TC-80N3 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○、K200D:○
同様に、上記は、TC-80N3 をつかって KissX2、K200D、の両機でテストされたのでしょうか?
当方液晶の大きいエツミの製品を購入しようかと思っております。
使用目的の一つにバルブ連写がありまして、レリーズ間隔=最短の一秒 を想定しています。
今回の表記で言えば、
10秒周期中9秒露光、61秒周期で60秒露光、という設定で使用したいということです。
当方キャノン機ですので、
「エツミ E-6315 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○」であれば購入しようかと思っての確認です。
書込番号:12990683
0点

cantamさん
1. エツミ E-6315 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○、K200D:× ・・・の件
そのとおりです。
1秒開きで、kiss_X2 をコントロールできました。
2. キヤノン TC-80N3 で10秒周期中9秒露光 → kiss_X2:○、K200D:○ ・・・の件
これを説明すると長くなるので、結論だけ。
私は写真とは別に TC-80N3 を持っていて、50D を10秒周期中9秒露光でコントロールできます。
したがって、下のURLにある機種なら、同様に操作できると思われます。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
ただ、接触不良で焦ったこともあります (今は対処法がわかっているので大丈夫ですが)。
書込番号:12991358
0点

早速ありがとうございます、
Canon TC-80N3 は使用実績はあったのですが、これでペンタックスも
操作実験されていたんですね。
失礼しました。
エツミのcanon用、E6314 を買ってみようと思います。
書込番号:12991741
1点

遅いかと想いますが、こちらもあります。
デジタルアストロショップ趣味人(シュミット)
http://www.syumitto.jp/
撮影用オプション
http://www.syumitto.jp/msdigi.html#option
僕は前に使ってましたけど今は使ってません。
ペンタックスのレリーズタイマースイッチ TS-110を改造して使ってます。
大型のリモコンになるので使いやすいです。
書込番号:12992231
1点

訂正します。
遅いかと想いますが、こちらもあります。×
遅いかと思いますが、こちらもあります。○
間違えましたすいません。
書込番号:12992342
0点

TC-80N3 は古い製品なので、液晶とか小さいですからね。
ついでに、液晶画面に傷が付きやすく汚れやすいのも難です。
私の場合、傷が付いた液晶の上に高級な液晶保護シートを貼って、見やすくすることで対応していますがw
一つ上の、私のレスの、言葉の説明。
> 私は写真とは別に TC-80N3 を持っていて、・・・
この部分が分かりにくいかもなので、対象の cantamさん は理解していただいたようですが、他の方向けに書いておきます。
「私は写真とは別に TC-80N3 を持っていて」 とは、
「この写真↓の中の TC-80N3 以外にも TC-80N3 を持っていて」 と言うつもりで書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12911797/ImageID=913258/
ちなみに。
写真の中の TC-80N3 は、ケーブルを切断して加工してありますが、そんなことをしなくても、端子部分の穴に適当な太さの線材を差し込めば接点情報を取り出せるので、今はそうしています。
そういう意味において TC-80N3 は、kiss や他社対応の汎用端子などへの変換も比較的容易です。 「エツミ E-6315 キヤノン用」 でも同じかもですがw
書込番号:12993566
0点

エツミのcanon用、E6314 を購入しようとしましたが、
店先でよく似た品を見つけて、わずかな値段の魅力に負けて、下記を購入しました。
コピーですが、日本語マニュアル付属しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003656QCM/ref=oss_product
簡単ですがレポートしておきます。
操作方法はエツミ E6314 と同じです (^^)
まずインターバルタイムを一秒に設定しました (6秒周期中5秒露光)。
テスト機:EOS 20D、 バルブモード、NR:なし、AF:レンズ=Off、本体=親指AF
この状態ではアウトです、動作しません。
・6秒周期中5秒露光 → EOS 20D:×
・7秒周期中5秒露光 → EOS 20D:×
・8秒周期中5秒露光 → EOS 20D:○
です。
星の軌跡を撮るために、正味のインターバルタイムをゼロに近づけたいのですが
この機材では最短が3秒必要となります。
しかし、本体をバルブモード&連写モードにしておけば、インターバル設定値にかかわらず
連写してくれます。結果として私の目的は達成できるわけです。
30秒以内ならこのリモコンは不要ですが、
31秒以上の露光をして連写する事もできるということになります。
ちなみに、上記と同様のテストを EOS 5Dmark2 でも行いました。結果は下記のとおりです。
・6秒周期中5秒露光 → EOS 5Dmark2:○
・7秒周期中5秒露光 → EOS 5Dmark2:○
・8秒周期中5秒露光 → EOS 5Dmark2:○
インターバルタイム1秒できちんと動作します。
以上です。
書込番号:12999441
1点



こんにちは。
SONYαユーザです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109865.K0000109868.K0000140391.K0000140388
α以外の方も、ミラーレスということでこれらの機種にご注目かと思います。
これらの機種には、α55に対してのα33、NEX5に対してのNEX3っていう、
何故有り?な一格下モデルが存在しており、要るの??っていう議論が時々ありました。
しかし価格が成熟した今、ようやくその存在意義が出てきました。
要はこの低価格で呼び水的存在を担っているんですよね。
他社の一眼も、オリやパナのマイクロももちろん良いんですが、入門機でここまで安く、
しかも上位機種は人気上位モデルと来るとやはり惹かれますよね。しかも低価格で購入の敷居が低いと来た。
この機種の存在で、人気はあるけど高価格な状態を打破し、非常に門戸を広げたと思います。
こういうSONYのマーケティングは実に上手いですね。
コンデジのHX7と9の存在設定もそう!!
上位機種であるHX9を1ヶ月後発にすることで、HX9が7に価格近似ぜす上下の関係が明確になり続ける。
・・・・
・・・
そんなこんなの独り言ですが、私としては本命のα55とNEX5が早く安くなることを願うのみです。
SONYよ!こんだけ宣伝したんだ!!何かくれ!!!
2点

カークさん
私は元ソニー関係者ですが(障害になって退社)、
ソニー関係者もソニー製品の特典なんかないんだよなあ〜
書込番号:12908911
1点

社員でも、7掛けぐらいで買える程度ではないでしょうか?
書込番号:12909310
1点

今のご時勢、自社製品ですら社内使用に出庫するのも一苦労なのです。
同情したから何かくれ!!!
書込番号:12909437
2点

じじかめさん、
ソニー社員でも安く買えません!
みんな、
淀橋やビックで買うんです!
むかっ
書込番号:12913652
2点

>SONYよ!こんだけ宣伝したんだ!!何かくれ!!!
どこで??
書込番号:12916369
1点

0カーク提督0さん
カークさんこそ、今が買い時じゃないですか!
書込番号:12917231
1点

すみません!日々昼夜逆転で、会社帰って即寝でおかしくなっていました!!
多くのご返信感謝しいたします!!
そうなんですよ!
NEX3などもう生産終了だったんですね・・・。
僕に細かいことを言わないでください・・・大概の事見落としてますんで・・泣。
SONYへの宣伝はしたじゃないですか・・!!、これだけマーケティングが上手いとね(笑)。
いや・・・単に市場の成り行きかもしれませんけど。
何かください!って、ES時代からのオーディオマニアでもあったぞ!!
僕もメーカ勤務ですが、同じく自社製品まず安くは買えませんね!!
これは確かです。
なんででしょうね?サッポロビールとか水道からビール出放題でも良さそうなのに・・・不思議。
これを不思議がってる僕が一番の不思議なんですが・・・。
ところで改めて見ると、NEX3のWセットが3.9万なんですね(驚愕)。
この辺は微妙ですね・・・。
おサルのたろうさん・・・仰って頂いているように、もう買いかな??と思うわけであります。
昨秋に550を買い、早半年、ようやく板についてきましたが、日々連射にはまり、
55やNEXも店頭で見飽きるほどコネクリそろそろ我が手に・・・と思っています。
いま必死にNEX5じゃなくていい理由作りに奮闘しています。
・・あーーーでもNEX5かな。グリップとフルハイビジョンかぁ。
一応一流の判が押せる55か激安の33か、フルハイビジョンのNEX5か激安の3か・・・。
なんでSONYこんな変な売り方スンの???立腹!!
マーケティングおかしく無くねぇ??
書込番号:12919418
2点

>SONYへの宣伝はしたじゃないですか・・!!、これだけマーケティングが上手いとね(笑)。
で、どこで??この掲示板以外で、大々的に宣伝してるんですよね。
>一応一流の判が押せる55か激安の33か、フルハイビジョンのNEX5か激安の3か・・・。
>なんでSONYこんな変な売り方スンの???立腹!!
α33もNEX3も生産終了してるから、安くなっただけでしょ??
別に、おかしくないと思います。
書込番号:12920227
0点

俺に、つべこべコマイ事を言うない!!!!!!!!!!
(冗談ですよ)
by 斜め読みand詰め甘い大王!
(ありがとうございました)
書込番号:12934676
0点



下の記事を御覧ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110413_439074.html
ミラーレス機に「一眼」呼称は正しくないとか、フジのHS20は「コンデジ」か?とか、色々言われていますね。
結局、「レンズ交換式デジカメ」と「レンズ固定式デジカメ」に、集約するのが一番いいような気がしますが、皆さんどう思われますか?
3点

がんばれミノルタさんこんばんは。
ここ数年で各社のラインナップが多岐にわたり、分類が難しくなりましたね。
ここのカテゴリ名も以前は「デジタル一眼レフカメラ」だったと思いますが、いつの間にか「デジタル一眼カメラ」に変わったのですね。
今のカメラを分けると、こんな感じでしょうか。
センサーサイズ : 1/1.63型以下 or フォーサーズ以上
ファインダー : 光学ファインダー有り or 無し
レンズ交換 : 有り or 無し
この中で、表現に一番差が出るのがセンサーサイズだと思います。
もし二つに分類するなら「コンパクトセンサーカメラ」「ラージセンサーカメラ」に大別し、必要に応じて後者を更に分類したらいかがでしょうか。
FinePix X100がいわゆるコンデジのカテゴリに入っているのは違和感がありますし、客層が違うと思うのです。
書込番号:12900416
0点

たぶんきっと、同じようなことが何度も話題に上っています。
書込番号:12900432
0点

ファインダーも、一眼レフタイプと素通しタイプ、そしてEVFでは異なるので細分化してほしいですねぇ。
書込番号:12900549
1点

なにがなんだか、も〜!
中判(645)/35ミリ判/APS判
一眼レフ
レンジファインダー
コンパクト
ミラーレス
ネオ一眼
トイカメラ
何でも良いけど、、、。
※レンズ交換式一眼レフ・ペンタプリズム。
これで私は幸せです。
書込番号:12900784
0点

現状では、
レンズ交換式一眼レフはニコンとキヤノンとペンタックスが発売してます。
オリンパスやパナソニックやソニーのミラーレス機は残念ながら一眼レフや一眼レではなくレンズ交換式コンデジです。ファインダーもないのに一眼だなんてふざけてます。
これは常識なので間違いないように!
また液晶はファインダーではなく表示手段なのでソニーのα55や33は一眼レフや一眼ではありません。あくまでレンズ交換式コンデジです。
但し液晶は個人的には便利だし今後は爆発的に普及すると思います。その時は液晶ファインダーをデジタル一眼レフと呼ばなくちゃいけないね〜が主流になるね!
書込番号:12900800
1点

まあミラーレスを一眼と呼ぶのはもう広まってしまったし文句言っても遅いでしょう(笑)
ソニーもα900や海外のα580とかは一眼レフですし
オリンパスもE−5というすばらしい1眼レフがありますよ
ミラーレスをコンデジといいたがる人がいるけども
フォーカルプレーンシャッターは普通コンデジに使わないので(笑)
ケンコーのCマウントミラーレスが出ればレンズ交換式のコンデジと呼んでもいいものにあるかもですがね(笑)
いい加減な知識を広めないでほしいものです
(*´ω`)
書込番号:12901138
11点

概ね阪本龍馬氏の考えに賛成です。パナソニックがG1を「マイクロ一眼」なんて名づけて売り出してからこんなややこしいことが起きたのですから重罪です。この系統の機種は一見「一眼レフ」に見える形状をしていますからなおさらです。
α55,33のルーセントミラー系統は厳密には一眼レフではないものの、これまた微妙な位置づけのカメラです。これをなんと呼ぶべきなのか私にはちょっと分かりません。
書込番号:12901156
0点

あふろべなと〜る さんにまさに同感です。
カメラ道楽の人から見たら違うでしょうけど、世間一般ではレンズ交換式カメラをデジタル一眼カメラって言ってるとおもいます。
また、光学式ファインダー以外をカメラ道楽の人の中にはコンデジだ!とか言う人いますけど、コンパクトとは言えない大きさのカメラをコンデジと呼ぶのも抵抗があります。
書込番号:12901266
6点

「一眼レフ」から「一眼」に変更されてますから、ミラーレスを含めても問題ないと思います。
但し、エプソンR-D1が「デジタルカメラ」になっているのは疑問です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_26/
書込番号:12901608
1点

細かく分けるのなら、中判デジ、レンジファインダー、デジタル一眼レフ、ミラーレス、トランスルーセント、GXR、コンパクト(ネオ一眼、APS-C含めてレンズ固定式のもの)でしょうか。
がんばれミノルタさんの言うように、レンズ交換式か否かで、『デジイチ(ミラーレス)』『コンデジ』で世間では定着していると思います。
ミラーレス一眼という呼称が度々議論になりますが、多くの場合は、ミラーレスに乗り遅れたメーカーのファンや保守的で古臭い人が、一眼と呼ぶのに抵抗しているだけのような気がします。
そういう人は、ミラーレスを所有してないし、極端な人はコンデジ呼ばわりですから、自分の都合のつまらないコダワリに思えます。
ミラーレスがターゲットとする、コンデジからのステップアップ層から見れば、ミラーの有無やファインダーの有無は些細なことで、画質とレスポンスがコンデジより良ければ十分満足いくものなのです。
ミラーレスの性能も向上し、デジタル一眼レフとミラーレスの垣根はどんどん低くなっていますし、既にデジタル一眼の呼称は世の中に定着していますので、ミラーレスを、デジタル一眼、デジイチと呼んでも差し支えないと思います。
私は、今までミラーレスと呼んできましたが、未だにこれをコンデジだと言う人がいるのなら、これからは積極的にデジタル一眼と呼んでも良いかなと感じました。
書込番号:12901698
2点

イチガンという呼称自体が二眼に対しての区別だったわけですから、そもそも無理な仕分けだと
思います。
少なくとも初級者の大多数は“イチガン”といえば“一眼レフ”で、しかし意味するところは
レンズ交換式カメラという理解だと思います。“レフ”の意味もご存じでない方も多いはずです。
このへんは背中をそる滑り方をイナバウアーと理解している人と同様だとおもいます(本来は
足の使い方の方)。つまり呼称なんてモノは正確かどうかはあまり意味を持たないようです。
そこの区別をハッキリしなくてはならない(またはしたい)、技術者やマニア以外にはどうでもよい
ことかも知れません。
書込番号:12902006
2点

こんばんは。
ぼくは大別すると、クイックリターン式レフレックスミラーカメラ、レンジファインダーカメラ、ライブビューカメラ(ミラーレスやコンデジ)の3種類だと考えています。ここから枝分かれして、レンズ交換式や内蔵式、センサーサイズ別にあるのかなという感じです。
3Dレンズも登場したから、二眼復活でしょうかね。
書込番号:12903438
1点



あんまり言い訳したくないんですが、今年は満開のタイミングで強風になるわ
天気も良くないわで、桜の花付きが良くなかった気がします。
3点

こんばんは。AXKAさん
自然が相手だとそんなものだと思いますよ。
僕も今日は桜撮影に行きたかったのですがあいにくの天候で桜撮影に
行けずじまいでしたよ。
明日に期待を持ちたいと思っていますよ。
書込番号:12878835
1点

AXKAさん残念でしたね。でもα900+2470ZAでソメイヨシノがふだんどーり撮れる幸せが大事と思います。
(私の住む地域ではソメイヨシノが無いです)今週末が桜のピークらしいのですので再チャレンジ待ってます。
書込番号:12879417
1点

AXKAさん
おはようございます。
α900、2470ZA、??????
貴方様の2470ZA?は外れ玉みたいですね?
描写がおかしいみたいです。
調整して貰った方がよいかも?
α900?も?
書込番号:12879812
8点

50万コースの出費でこの程度の絵しか撮れないなら無駄です。
それにしても下手くそな写真ですね。
暗い。
陰惨。
被写体に対して一切の情を感じない。
ただ撮っているだけ。
写真やめたら?
書込番号:12880110
9点

腕は悪くないけど、天候が悪いのでしょうね?
書込番号:12880561
1点


>資生堂for menさん
明るい写真ってあんまし撮ってないと思うけど。
それに今年は撮りながら「こんなことしてていいんかな」
と考えつつだったので、そういう姿勢が出たんでしょうね。
書込番号:12881757
2点


う〜ん 天気が悪いから気分が晴れませんとか
こんな時だから地味に暗くと言う表現なのかな。
もしかしてマイナス補正とかしてません?
桜はプラス補正だと思っているのは私だけかな?
あ〜 どこかでマイナス補正を勧めている人がいましたっけ?
ものすごーく眠い。 昼寝でもしてこよう。
にほんねこさんの作例は青空に元気よく伸びる枝が気持ちも元気になりますね。
ユキヤナギも明るい気分になります。
書込番号:12887924
2点

AXKAさん、私も桜の開花時期に合わせて3連休入れたのに、
今年はありえないほど開花が遅く、さんざんな目に遭ったんですよ。
そして本日朝5時起きでリベンジしてまいりました。
それと私の自宅前では毎年4月10日過ぎからあやめが咲くんですが、
今年は桜の開花が東北地方なみに遅く、あやめは例年通りに開花
したので桜とあやめが同時に咲く珍現象が発生してます。
書込番号:12888708
0点

・日曜は多少晴れましたね。
・寝床や飲み水にも苦労するというニュースも聞きます。
・これ以上高い玉は買えません。大事に使ってるつもり。
・光栄なお言葉です。
・青、緑、ピンクの配色が素晴らしいです。
・どっちかというと0.3ぐらいプラスしてましたが、
白飛びしやすい被写体なので場合によりマイナスにしてることもあります。
・このコクはまさしくCCDの味ですね。
書込番号:12889744
1点

AXKAさん
花のシャシンは簡単ではないです。友人でネイチャーフォトの彼が
言うには、風景シャシンは潜在的な意識の現れと言っています。
絵柄を拝見させていただきましたが、決しておかしげなシャシンとは
思いません。
桜は真綿のように見えながらも実際は傘があるため、鮮明に撮ろうとして
シャッター速をあげるとダイナミックレンジの狭さに主題がつかめなくなる
ことがあります。
難しいですね。風のある夕景狙いで桜を流し、さらに陽を落とし気味にしては
いかがでしょうか?
まあ、こういうことがあるのでシャシンは楽しめるものなのです。
元気出して、秀作のチャンスです。
道具を休ませスタンバイ宜しくかわいがってください。
書込番号:12889935
1点

AXKAさん
今年の桜は一気に咲いて見事でした。
そろそろ散り始めています。(東京では)
CCDのカメラで撮る桜は柔らかい色が出ますね。
4枚目はFILM(REALA ACE)で撮影。
書込番号:12890201
1点

>青、緑、ピンクの配色が素晴らしいです
あ、私でしょうか?ありがとうございます。
・快音F3さん
作例見るたびD200欲しくなりますね〜
書込番号:12892998
1点

・ディテールを追及するとざわつく。甘くするといかにも安いカメラっぽくなる。
なかなか難しい被写体です。
・もうさすがにシーズン過ぎましたね。梅はけっこう粘るのですが…。
・桜と何をコラボさせるかけっこう悩みますね。
書込番号:12899998
1点

サクラはポジティブなイメージよりもミステリアスさが漂う。
真綿のようなふくらみと、中間色の色彩を浮かばすためには 薄暮狙いが
私はオススメです。LEDライト併用で薄暮に浮かぶ花をミステリアスに決めれば
エクセレントでしょうね。
コラボレーションとして桜の花の前でファッションモデルを撮った事がありました。
引き尻が稼げる広い場所でした。
空をグンと落とし、5秒ほど静止してもらって撮った記憶があります。風で揺れた感じが
出したかったからです。
サクラは難しい被写体です。
書込番号:12900121
0点

昨日お花見現場に到着したとき、局所的な通り雨に遭遇しほとんどが
葉桜になって今年の東京でのサクラ撮りは終わりですね。
帰路学生たちの若くも明るい声が聞こえてきたので、許可をとりシャシンを
撮らせてもらいながら楽しいひとときを過ごさせていただきました。
久しぶりに、一般の方の笑顔がを撮りましたが、若いって美しいです。
バックショットで残念ですがアップ致します。
書込番号:12905773
1点


>firebossさん
四枚とも見事な構図ですね。トリミングの妙を感じます。
書込番号:12921320
1点

AXKAさん
ありがとうございます。
たまたまお出かけして面白い光景に出会ったため、撮ったまでです。
(笑)
また素材がありましたらアップさせていただきます。
書込番号:12931002
0点




ご購入おめでとうございます。
お住まいがどちらの地域なのか分かりませんが、試し撮りは「桜」になりそうですか?。
書込番号:12842391
1点

廉価にExpeed2の良さが使えて、実質D7000肉薄の高感度性能。
動作も旧世代中級機並で、エントリモデルも随分と進化したものだと実感できます。
光が色々変わって凄く良くなってきたシーズン、お楽しみください。
書込番号:12842594
1点

よこレス失礼します。
・うさらネットさん
>実質D7000肉薄の高感度性能
そそられますね〜 D5100も
気になりますが。
書込番号:12842703
1点

にほんねこさん
D5100出ても購入できません。D5000すら使いこなせず5000ショット程度。
D3100は、良い意味で期待破りの優れものです。
書込番号:12842782
1点

花とオジさん、うさらネットさん、にほんねこさん
コメントありがとうございます。そうですネ。近くの公園の桜はもうちょっと咲くでしょうから今度の休みの日は一眼デビューになりそうです。早くD3100を使いこなせると好いですネ。
書込番号:12844643
1点

ag743さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ダブルズームを思う存分使い、良い写真をとことんお撮りください。
書込番号:12844671
1点

写歴40年さん
コメントありがとうございます。HP拝見させて頂きました。ニックネーム通りご活躍素敵です。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12845862
0点



皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。
15点

投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズを買いたくなるような閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします。
投稿しっぱなしはもったいないので後日スレヌシがスライドショーにまとめ、残したいなと思ってます。
こんなのです: https://picasaweb.google.com/gm.zakotsu/Iroiro1#slideshow/
https://picasaweb.google.com/gm.zakotsu/Iroiro3#slideshow/
現在capなどが中途半端なので宜しければ、、、ご覧ください(本音では、、是非ともご覧ください〜)
このスレッドはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12730821/の続きになります。
★so-macさん ★hotmanさん ★万雄さん ★にほんねこさん ★Biogon 28/2.8さん ★もっとレンズが欲しいさん
★明神さん ★maskedriderキンタロスさん ★B Yさん ★こむぎおやじさん ★waterman3007さん ★ブローニングさん
★くりえいとmx5さん ★お散歩CAFEさん ★やんぼうまんぼうさん ★ロッコル85さん ★ナイトハルト・ミュラーさん
★アルカンシェルさん ★sumu0011さん ★高山巌さん ★ひろジャさん ★あかぶーさん ★フィルムチルドレンさん
★ちさごんさん ★TRIMOONさん ★okiomaさん ★kurimuさん ★音伽夜茶花さん ★いぬゆずさん
★tick-takaさん ★すてら32さん ★ともあきひろさん ★kurobe59さん ★さぼりまさん ★F4ファントムさん
★J50さん ★B Yさん ★びもたさん ★おサルのたろうさん ★ド ナ ド ナさん ★遮光器土偶さん ★yuu47さん
★lin_gonさん ★fiveKさん ★のりけんけんさん ★白山さくら子さん ★BE_PALさん (以上登場順)
「4」に写真とコメントの投稿をいただきました皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
白山さくら子さん、参加いただきありがとうございます。嬉しいです(〃∇〃)
私的にはひとむかし前になりますが一眼レフ板のほうでよくお名前とクチコミを拝見していました。
さいきん昔フイルムで撮ったものをスキャンしなおしたり、、銀塩機いっこ欲しいなあと思ってます。
アナログ写真も個人的には大歓迎ですのでまた是非お越しください。
口をはさむのもおこがましいと思いましたが、BE_PALさんと高山巌さんのお話はどちらもうなずけるものでした。
自分は門外漢なので意見はさしひかえますが、基本的な姿勢は高山巌さんのご意見に大いに賛同です。
おそらく大筋でBE_PALさんも賛同かと思います。よろしければBE_PALさんも作例をお持ちよりくださると嬉しいです。
とはいえ作例なしで意見交換のみでこのスレッドを利用いただいても大丈夫ですよ。
私事ですがきのうHDDが届いたのでいろいろしていたらPicasaがしょうしょうおかしいことになりました(^^;
写真を整理するのにずっと重宝してるのですがサムネやプレビューデータを更新しようとして失敗したようです。
それもあってスレ立て遅くなりましてお詫び申し上げます。だれも気にしてない?失礼しましたww
理由はいろいろですが、100〜150レスあたりでスレヌシが強制的に次スレに移行します事をご了承ください。
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿をお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:12767935
13点



こんにちは。ざんこくな天使のて〜ぜさん
他の皆さま
参加させてください。
使用カメラ PENTAX K-5 レンズ シグマ20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL
かなり寄れる単焦点レンズなので気に入っています。
ケーキの名前は?マロンケーキです。
書込番号:12768082
3点

てーぜさん、スレ継続ありがとうございま〜す♪
続けてくれるってコトが一番嬉しいです♪マイペースで参加させてくださいね。まずはお祝いまで♪
なんかあかぶーファミリーにだけに話しかけてるみたいな感じになって申し訳ないんで、
さぼりまさんのスレにに出没してる方はそちらのレスしました。
>びもたん
どもども〜♪色々嫌なコトあったって、もう元気になれましたか?
ずきゅん!は、不意打ち要素もあるんですけどね(笑)楽しみにまってます♪
>やんぼうまんぼうさん
ありがとうございます。子供を撮るためだけでも、デジイチ買った意味があったなって思います♪
素敵お花作例で、キャノンに誘惑よろしくです(笑)シグマってあまり興味なかったんですが、50F1.4、いいですね!
ではでは皆様、なかなかレス出来ませんが、今回もよろしくお願いします♪
書込番号:12768489
5点

ざんこくな天使のて〜ぜさん こんにちは^^
新スレ有難うございます。!
またまたお世話になりますであります。m(__)m
今日のUPは昨日撮った桜です。
葉も出てたし、山桜の仲間なのかな・・・ 公園に1本だけ生えていました。
風が強くブレ連発の中、マシなのを・・・ペタリ。^^;
>F4ファントムさん
すごく解りやすい例をUP頂き有難うございます!
これだけモヤがクリアになるとRAWで撮る価値ありですね^^
JPEGからでは変な色になっちゃいそうです。
とりあえず何か撮って現像の予行演習しなきゃ・・・
書込番号:12768594
4点

てーぜさん みなさんこんばんは
新スレおめでとうございます^−^
700の板は超過疎なので、こちらに参加させてもらってありがたく思ってます。
お祝いの花をペタリしておきます〜
700+135ZAです〜
書込番号:12768822
3点

新装開店おめでとうございます。
ちょっと見てないうちに引越ししてたのね。。。
では本日は派手目な赤色系を貼ってみます。
書込番号:12768837
2点

ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさんこんばんは。
て〜ぜさん新スレおめでとうございます!
&継続してくれてうれしいです♪
=作例4への返信=
>びもたさん
卒園のシーズンですね。でも入園のシーズンでもあるのでわくわくします♪
撮らなくても持っていったらよかったのに・・・って早くに言ってほしかった・・・
来年は結露対策ばっちりして持っていきたい!
>okiomaさん
写真って親バカ全開になっちゃいますよね(笑
花や風景なども撮りたいなと思うのですがなかなか・・・です^^
>こむぎおやじさん
あぁ〜なるほどです!望遠になればなるほど背景がボケるのですよね?
だから16mmだったんだ。すごく納得しちゃいました。
DT35は半年後ぐらいでしょうか?(笑
今主人に公言して貯金箱を設置して貯めてる所です♪
>やんぼうまんぼうさん
ピンクのお花はなんというのでしょうか?とてもかわいらしい花ですね。
書込番号:12768859
6点

ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんばんは
引き続きの新装開店有難うございます。
お祝いに寒緋桜と花山の写真です。
kurimuさん 前回のご質問の件、1〜3枚の写真の花はマンサクです。
梅とか花桃がまだの時に咲きます。生け花とか花を撮る方達には人気のある花です。
ざんこくな天使のて〜ぜさん 前回の[12760619]の4枚目のお子さんの
写真、動きを上手に止めて表情も良くとても良い作品です!!
[12763395]のお子さんの写真すごく良いです!! 自販機で買い物をしている
お子さんの表情、大人が使うカメラを肩にかけて妹さんの手を握り、またお嬢さんが麦藁
帽子をかぶり泣いている様子との対比、、色々なストーリーが頭の中を駆け巡ります。
書込番号:12768938
2点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EOS60D + EF70-300mmF4-5.6IS USM |
EOS60D + EF70-300mmF4-5.6IS USM |
EOS60D + EF17-40mmF4L USM |
EOS60D + EF17-40mmF4L USM |
こんばんは。 ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さま方々
ざんこくな天使のて〜ぜさん新スレありがとうございます。
色いろいろ4に引き続き猫さん画像をアップさせて頂き
ますね。
書込番号:12769138
3点

ざんこくな天使のて〜ぜさん、前スレお疲れさまです。「5」おめでとうございます(^0^)/
皆さん、よろしくお願いします!
「α900+135ZA」の組み合わせ。
前スレへのお返事をお許しくださいm(__)m
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
「CONTAXTvsDIGITAL」は、500万画素にしてこの色乗りと解像度!!バリオ・ゾナー!今でも色褪せてません♪
チタン外装、人口サファイアのシャッターボタン、Tカット…うっとり(爆笑)
ぜひお一つ♪
>kurimu さん
前回のやつは、最近撮ったんで、紅葉なんでしょうか?
植物詳しい訳ではなく(笑)その多様な造形美と色彩に惹かれちゃうだけなのです♪
>あかぶーさん
あかぶ-さんが節操なしって、自分はもっとないですよ(笑)
>びもたさん
自分のは惑わしてるの間違いでは?(笑)びもたさんこそ〜(笑)
そして
>B Yさん
2枚目の色!透明感!美し〜!
う〜む、αな方々に返信ばかり…皆さま、改めましてよしなにm(__)m
書込番号:12769313
3点


ざんこくな天使のて〜ぜさ様、皆様、こんばんは。
新スレにまた加えさせて下さい!
やっと、今住んでいるところで花が咲きましたので、一輪添えさせて下さい。
鳥さんは、昨年の蔵出しですが、コハクチョウ。ピントが追い込めないボンボリの塊は、流し撮りでごまかさせていただきます。
書込番号:12769472
2点

祝*5店目オープンおめでとうございます。
ぶっ飛んだざんこく語録楽しみにしてます。(今回はまだ出てない
*今頃、スレをチラ見してますかぁ。
■ざんこくな天使のて〜ぜさん、扉写真好い感じです。
■kurimuさん、笑顔で登場。^^
お嬢さんの手の仕草がなんとも可愛い(写真ちょっとブレましたか?
書込番号:12769586
3点

kurobe59さん
白鳥、とっても素敵ですね! バックの山は立山ですか?
参考になります!
書込番号:12769615
3点

ざんこくな天使のて〜ぜ さん みなさん こんばんは
みなさんの写真には圧倒されてしまいます。
て〜ぜさん、バックにあれだけの黒を使うんですね…。びっくり。
おもしろいだけの遊びで撮っている私がここにアップしてもいいのかなと思いつつも・・・。
今回は4枚ともトリミング(できればやりたくないのですが)。
レンズはキットのVR55-300mm。
ブローニング さん
お久ぶりです。風蓮湖に行ったのですね。ブログ拝見しています。
明神さん
コメントありがとうございました。散歩でメジロ・マヒワ・ジョウビタキが撮れるとは
うらやましい。ジョウビタキの♀は最高でした。何か雰囲気(憂い?)のある鳥ですね。
当方、去年の10月にカメラを買い、その1ケ月後から野鳥を撮っています(キットのみ
で)。修行中です。
フィルムチルドレン さん
これまでのようにアドバイスをお願いしたいのですが。
書込番号:12769757
2点

ざんこくな天使のて〜ぜさんおめでとうございます。
前スレの遮光器土偶さん 明神さん
ご心配頂きありがとうございます。
暴風雪警報が出ている中、遮蔽物の無い一本道でツルツル路面の国道を走行中
海からの強烈な横風を受け車列が丸ごと流されました。
他の車にぶつかる位なら・・・と畑への着地を選びましたがバンパーが外れた
以外は被害無く結果オーライ(?)でした。
先頭車は工場に突っ込んだとか・・・。
もちろん帰りはJRで・・・・。
高山巌さん あかぶーさん やんぼうまんぼうさん もっとレンズが欲しいさん
ありがとうございます。
ちなみに、カメラは高感度ダメダメの二世代前フラッグシップD2XとAF激遅動体
苦手なAF80-400の組み合わせです。
私もD3系にニーヨンヨンなんて持ってるともう少しまともな写真が撮れたのかも
知れませんが今はこれしかないので晴天時にコツと勘だけを頼りに撮ってます。
sumu0011さん
どうもです。
その風蓮湖の帰りに畑に不時着しました・・・・・
そろそろワシ達も渡りかな〜。
書込番号:12769978
4点

ざんこさん、皆様こんばんは♪
修理に出してたAT-X165が返ってきました♪
未だ、詳細にテストしてないんですけど・・・まあ大ジョブそうかな??
¥27,000-.なりorz
「レンズブロック交換」・・・つまり、レンズの中身丸ごと交換(笑
・・・で、このレンズブロック・・・ペンタックスが作ってるんだってさ♪
つまりDA★16-50mmと全く同じ・・・
共同設計だけでなく・・・レンズ(光学系)はペンタOEMだそうです。
書込番号:12770216
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





