デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

XZ-1目当てに行ってきました。

Eマウントはご承知の通りオープン化を宣言したんですが、
いきなりシグマが試作品を出してたのには驚きました。
「ソニーの30mmともろに被ってますけど、いいんですか?」
「自分も今日知りました。」

「ツァイスの24mmって、フルサイズ対応とかだったりして?」
「っ……今の時点で、APS-Cかフルサイズといったコメントは勘弁してください」

「500mmレフの復刻キボンヌ」
「要望次第でもちろん検討します。ネットの声も参考にします。価格とか」

「スーパー35mmの素子をNEX-5の筐体に入れるってのどうですか」
「技術的には可能ですが、要望がどれだけあるか…」

「NEX-5とα55はノイズリダクションをOFFにできない。α900使いとしてここは惜しい」
「NRについての意見は多く伺ってます。参考にさせて頂きます」

書込番号:12632052

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/02/10 00:08(1年以上前)

マイクロでは第一弾となるだろうハイグレード系単焦点
焦点距離、開放F値、マクロか否か一切ノーコメント。
絞りリングみたいなものがありますが、XZ-1のように割り当てが利くものなのかは不明。

質問コーナーに行くとうれしいプレゼントがありますよ。

XZ-1はいわゆるやわらかいレンズだそうで、佐々木啓太さん曰く
カリッとした絵はデジタルだとけっこう簡単に出せる。しかしXZ-1のような
優しい絵はレンズ特性が良くないと(つまりレタッチ等では)出せない。

開発者さんのミニ説明会みたいなのがありましたが、やっぱりこのカメラは
現場から出た企画だそうで、とにかくこのレンズを世に出したいという声で
商品化したそうです。

書込番号:12632202

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

ようやくα中級機の発売ですね

SD1にはシグマの本気を感じます。

フジブースでX100のお披露目

いまどきライカM用のユニットですか

これから行かれる方のためにざっとレポート
 今年の注目度No.1は発表されたばかりのフジのFinepixX100でしょうね。触ろうとして長い行列が出来ていました。触ってみたかったのですが、行列に並ばなくてもじきに店頭で触れるでしょうからと思いパスしました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html

 ついでオリンパスのXZ-1も人気です。こういう高級コンパクトカメラは人気があります、カメラファンの高年齢化も関係あるのでしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html

 ソニーは今年も元気ですね。Eマウントのレンズが7本も加わるそうで、寂しいラインナップもようやく解消されるようですが、広角に関してはアダプタがあるので当分予定が無いそうでそこだけが残念です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201102/11-020/
 去年の新αモックアップがスケルトンモデル付で展示されていました。今年発売されるようですが、α580などの通常一眼レフの国内発売予定は無いと聞き悲しくなってしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000024-rbb-sci 

 リコーブースでは、ライカMマウントレンズが使えるGXR用レンズマウントユニットなるものがケースの中にあり結構注目に。これは売れるのかな?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110209/259751/

 シグマではSD-1の国内初お目見えでしょうね。発売されたら是非欲しいですが、多分恐ろしく高いのでしょうね。薄いパンフレットがあったので貰い(いつか買える日まで)眺めていますが。
シグマが参入するEマウントレンズにも今後期待ですね。
http://www.sigma-sd.com/SD1/
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_110209.htm

 ケンコーがCマウントのカメラシステムの参考出品してたのには一寸驚きました。いまさらcマウントでもないようにも考えられますが。

キャノンはKissX5やX50くらいX50の赤は想像してたより良かったですね。他社の赤は品が無いですが。ニコンも新コンパクト以外特別なものはでていません。ペンタックスは去年645Dで行列が出来て賑やかでしたが、今年はそれほどでもなく静かです。

 有名写真家の講演も多いですし、今年は各社コンパニオンによるショー的色彩も強めている感じですのでカメラを持って撮影というのも楽しそうです。
 受付で貰うカメラ総合カタログは薄いですが、中にある用品年鑑が厚く重いので、貰って帰る方はバッグを持っていったほうが良いと思います。(近年は紙袋も各ブースにないので)


書込番号:12630506

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/09 19:50(1年以上前)

よし、フジブースへ行こう!

書込番号:12630517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 20:28(1年以上前)

ソニー

SD1背面

X100

限定シルバー

わたしも昼から行ってきました。
いや〜、初日だからか人が多かったですねぇ。
X100は並ばないと説明が受けれない状態だったので触るのは断念。
SD1はケースの中だったの見るだけでした。(カタログは貰いましたが簡易カタログでした。)

全体的な印象としてはコンデジとミラーレース一眼が全面に出てた感じでした。
(キヤノンのX5とX50だけは別でしたが)

中級機以上の一眼レフは後のお楽しみなのでしょうねぇ。
(いつ頃なのかな?!)

書込番号:12630692

ナイスクチコミ!2


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2011/02/09 20:52(1年以上前)

hotmanさん こんばんは
 fujiブースは例年寂しいですが、今年は賑やかです。
 後、あえて書きませんでしたが、今年はどこもコンパニオンのレベルも高い気がします。


C⇒N⇒F⇒Pさん レス有難うございます。
 欲しいカメラが一杯出来て困るくらいですが、ソニーはクイックリターンミラー機はやる気なさそうなので、α550の最終在庫を探すか、海外からα580を買うしかなさそうなのでどうしようかと。
(α580)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389044.html
 話を聞かなくなって久しいのはフルサイズ機ですが、聞いてもあまりはっきりとした事はいってくれません。安いフルサイズでも出れば無理しても買いたいですが。
 
 NEX-3とパナTZ7を持って行きましたが、2台でも軽快でこれからは一眼レフもミラーレス機に取って代わられそうな気もしました。

書込番号:12630823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 23:14(1年以上前)

ソニーはミラーレスと透過ミラーに特化しそうですからねぇ。。。
α700クラスがここまで長い期間空席となるとは思っていませんでした。

噂(希望的観測)だと発表があるかなという機種も肩透かしを食った状態でしたし。
これからの正式発表後にまた考えます。
(今年は色々と目移りしそうで怖いです)

書込番号:12631848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/10 12:35(1年以上前)

撮る造さん
こんにちわ
α中級機のスケルトンモデルは
モックとペンタ部がだいぶ違いますね。
EVF+ステレオマイクがよくわかりますね〜
これまでのα発売時期から推測すると
やはり秋ですかね〜

書込番号:12633758

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2011/02/10 13:49(1年以上前)

2010年モックアップ

今年のモック

スケルトン

にほんねこさん こんにちは
 モックアップのところは(人が邪魔で)いろんな角度で見られなかったのですが、スケルトンとモックは同じに見えますが。去年見たものとは(バッテリーグリップのせいで)多少印象が違って見えましたが、多分変わっていないのでしょう。

 発売は多分秋かとも思えますが、NEXの時にはすぐの6月でしたから、夏頃というサプライズもありえるかと思いますが。(夏休みも需要期ですから)
http://www.sony.jp/dslr/info2/20110209.html

書込番号:12634014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/10 20:59(1年以上前)

撮る造さんこんばんわ
情報ありがとうございます。
D300sや7Dを超えるスペックで
新標準ズームキット150kくらい
だったら嬉しいですね。

書込番号:12635425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっと! ちょっとちょっと

2011/02/08 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1230件

えっと・・・
恥ずかしながらいま気づいたんですが
 
にこんのれんずきっとってちょうおんぱもーたーなんですか?
 
キヤノンでいうUSMなんですか?
レンズキットで最初から超音波モーターなんですか?
しらなかったっす・・・

 
それってすごくないですか
いままでエントリー機のレンズはどこの会社も同じようなスペックだと思っていましたが
エントリー機のWZKにしても最初から両方超音波って・・・
1歩抜け出ている気がします
 
キヤノンで同じことしようとしたら・・・
キヤノン使いの私としては寂しいかぎりです
 
まーニコンのレンズのデザインはダサいのが玉に瑕ですが・・・

書込番号:12625256

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/08 18:55(1年以上前)

『D5000・D3100・D3000・D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみ
オートフォーカス撮影が可能です。AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。』

なんて仕様にしちゃったから、レンズ内にモーターを入れないとAFが出来なくなってしまったんだよ。

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section05

書込番号:12625296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/08 19:14(1年以上前)

超音波モーターと言っても・・・
キヤノンさんで言う所のマイクロUSMの方ですから・・・
実質DCモーターと差が無いと言うか??^_^;・・・
音が静かなだけかな??^_^;。。。

書込番号:12625406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/02/08 19:23(1年以上前)

 キヤノンも、KDXまではEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMとEF55-200mm F4-5.6 USMでしたね。
 ただ、マイクロUSMだったから、音はともかく、AF速度はEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISやEF-S55-250mm F4-5.6 ISとほとんど変らないです^^;
 ニコンも、同じような感じだと思いますよ。

書込番号:12625441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/08 19:35(1年以上前)

#4001さんの言われるように、D3100ダブルズームの18-55VRも55-300VRも小型SWMですからスピードはそれほど高速というわけではありません

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#swm

書込番号:12625496

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/08 19:36(1年以上前)

たぶん、今後のトレンドはリニアモータだと思いますよ。

書込番号:12625499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/08 19:54(1年以上前)

D70のキットレンズ18-70mmは標準サイズのSWMです。従ってAFは速いですよ。

書込番号:12625601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/08 20:06(1年以上前)

ニコンレンズで型式にAF-Sとあるのは超音波モーター仕様です、(小型SWMを含む)

http://kakaku.com/item/K0000139406/

書込番号:12625675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/08 22:07(1年以上前)

逆を言えばNikonの入門機(D3OOO、5000系)はボディにモーターが無いので、超音波レンズしかAFできないのです。
過去に膨大な資産があるのに、AFができないのは、私には関係無いですが初心者には大きな障害かも知れません。
まあ、初心者や大多数はレンズを追加購入しないので、問題ないといえば問題ないですが...

書込番号:12626450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/08 23:08(1年以上前)

ていうかキヤノンも初期型の18-55はUSMですけどね
あ!ちなみに5DMarkIIや7D+15-85のレンズキットは「USM」ですが(笑)

手振れ補正が無いとダメだと思ってる人が多いですから
一方USMのスムーズさなんて気にしているのは一部だけです

だからUSM捨ててIS搭載という流れですねー
悪貨は良貨を駆逐するです

どういうわけからキットの18-55をニコンのVRつき キヤノンのISつき SONYと
3つ使いましたが写りもニコンが一番いいです
キヤノンは二番目
以外に全部差があるんで面白いです
ニコン偉い!


>>逆を言えばNikonの入門機(D3OOO、5000系)はボディにモーターが無いので、超音波レンズしかAFできないのです。

たまたまそういうレンズが無いだけで
D40は超音波じゃないレンズ内モーター「AF-I」でAFできます

書込番号:12626890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2011/02/09 01:40(1年以上前)

いやー超音波モータにもいろいろあるのですね!
 
超音波のモータならみなAFが速いのだと思ってました
 
 
勉強になりました
どうもありがとうございました

書込番号:12627662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/09 07:11(1年以上前)

はい・・・
超音波モーター搭載だからと言って、必ずしも回転スピードは速く無いです。
小型モーターなら、超音波モーターもDCモーターも、スピードは大差が無いと思って良いです。

およそ20数年前・・・
キヤノンさんが初めて「完全電子マウント」EOSシステムを採用しました。
ボディとレンズの間に機械的な伝達物を介さず、全て電子信号で伝達する方式で、レンズ側に独立した駆動モーターを持つ事で、そのレンズ個々に適したトルクの駆動力を得る事が可能となり、高速でスムーズなフォーカスを実現しました。
それが、リングUSMです・・・ギヤーを介する事無く、ピントリングを駆動させる事が出来る為、小さな力でスムースで素早く回転させる事が可能だったわけです。

他のメーカーは、キヤノンに先駆けて、ミノルタさんのAF方式であるカメラボディのマウント側に設置された駆動モーターで、AFカプラー(爪)を通じてレンズのピントリングを回す方式を採用していたのです。

この時、キヤノンさんは古いFDマウントをバッサリ切ったわけですが・・・
20年経った現在、この英断がた正しかった事を証明しています。
ニコンも含めて、未だこの20年の溝は埋めきれていないと言って良いでしょう。

ニコンも古いAFレンズをバッサリ捨てる英断が必要と思います(ニコンの歴史のほんの一部だと思います)。
それでも、MFレンズは生きるのですから・・・
ボディ駆動にこだわるメリットは何も無いです^_^;
コストが掛けられるプロ用の最上級機だけ(一歩譲ってFXカメラのみ)ボディ駆動を残しても良いかな?(笑
古いAFレンズって早い話がFX用レンズ無わけですから・・・

まあ・・・なにしろDCモーターで鈍足になったとお嘆きのキヤノンユーザーさんも多いかもしれませんが・・・
他のメーカーから見れば、それでも十分俊足だと思いますよ^_^;^_^;^_^;。。。

書込番号:12628040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/09 09:33(1年以上前)

FDユーザーでした。

キヤノンさんに、バッサリ切られました。

ところで、超音波モーターの弱点って、寿命が短いことだそうです。
みなさん、知ってました?


書込番号:12628394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/09 12:34(1年以上前)

目からウロコ・・・です(^^;;;

書込番号:12629032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/09 19:55(1年以上前)

超音波モーターのレンズというより、最近のレンズは一般的に寿命が短い気がします。

書込番号:12630543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに出ましたネ!

2011/02/07 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

Canonがついに、EOS KissX5の発売日を公表しましたね。
2010年3月3日だそうです。
kissX4と同スペックだけれど、60DやPowerShot G12等に搭載されているバリアアングル液晶モニターを装備したんですね。利便性が向上し、NikonもD3100ではD5000の液晶を引き継がなかったので、販売に影響は微弱ながらありそうです。また、「クリエイティブフィルター」と言うモノを搭載し、撮影した写真を加工出来るそうです。オリンパスで言うアートフィルターですね。
それに、廉価版のEOS KissX50と言うモノも発売されるそうです。こちらは、1220万画素・ブラックとワインレッド(のような感じ)をレインアップし、エントリーユーザーのさらなる獲得を目標に発売するそうです。簡単には、kissX2のリメイク版なんのかな?
あと、自身はkissX3ユーザーですが、デジタルの時代の流れは早いもんですね。

書込番号:12620546

ナイスクチコミ!1


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/07 20:32(1年以上前)

X3-X5まで、DIGIC4てのがある意味すごいでつ

X50とやらは、Fの後継でターゲットに女性ユーザーですかね

書込番号:12620801

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/07 20:38(1年以上前)

予想どおりのものがでてきましたね。

>デジタルの時代の流れは早い
残念ながら他社はもっと進んでますよ。
連写5コマでHDRくらいは付くと思ってたんですけどね……
X50とX5のクチコミ掲示板は早くもX4や60Dが出たときみたいな感じになってるようです。

X50>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226534/
X5>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226437/

書込番号:12620831

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/07 20:52(1年以上前)

噂通りの新製品が出ましたね。

2011年3月3日が楽しみになってきましたね。

書込番号:12620911

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/07 23:19(1年以上前)

EOSは型が多すぎて中途半端なものしか出せなくなりましたね。7Dが出たことでD60をスペックダウンしたら今度はKissにしわ寄せが来た形です。そろそろ限界だと思いますよ。

書込番号:12621968

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/07 23:22(1年以上前)

60DをD60と書いてしまいました。ここに書き込む方はお分かりだと思いますので突っ込まないでくださいね。

書込番号:12621990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/07 23:27(1年以上前)

KissX5は必要だったのですかね??
またKissX2とFのときのように、モデル数が多すぎて食い合いになってしまうような。

エントリー機のX50については、1200万画素に留めたのだけは良いと思います。正直
ファミリー層のユーザーに1600万画素、2000万画素と無駄な画素数アップはいらない
と思いますから。

書込番号:12622026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/07 23:31(1年以上前)

X5はバリアングル欲しいけど60Dでは大きいかな?と思う人に
X50はバリアングルいらないから少しでも安い方が良い人向けでしょうね。
選択肢が増えるのはいい事かなと思います。

書込番号:12622065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/08 09:09(1年以上前)

X50

「F」はもう二度と使わないんですかね?

位置づけ的には、KissFの後継のような・・・・・。
であれば、KissF1が順当なような。

そういえば、
F-1、いいカメラでしたね。
だからなおさら使えない?

書込番号:12623250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/08 22:30(1年以上前)

F1の名前はやはり無理でしょうね。
F-1は本当に名機でしたからね。

書込番号:12626616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2011/02/09 22:26(1年以上前)

私自身、Kissのこれ以上の進化は当分抑えておいた方が良いと思います。
バリアアングルモニターを採用したことで、利便性の向上したのは良いと思いますが1年周期で新製品を発売する必要はあるのでしょうか?Nikonのように2年ぐらいは同じモデルで継続販売する体制で、十分な気がします。
それと、皆さん同様、X50はどう考えてもFの後継機ですから、Fの名前を引き継がないのはナゼか疑問でしたが、F-1と言う名機が存在していたのですか・・・。まあ、X50の発売はミラーレス一眼ユーザーの獲得と言う感じですが、これは良い販売方針だと思います。
oqnさんの意見に、賛成します。連写5コマ前後のスペックは欲しかったですね。

書込番号:12631457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

最近、Nikon D5000を使い込んできて気が付きました。
F80、D40を使っている時は気にならないのですが。
F80、D40と違い、グリップ部のカーブ(曲率)が浅くて(大きくて)手の平(内側)に合わなくて持ちにくく感じるようになりました。
本来、このような部分は設計時、ユーザーの手のサイズを「十分検討」して最適設計すると思います。
(外人、東洋人、日本人、女性、男性の手の寸法を含めて)
人間工学的にそう簡単に寸法を変えるべきではないと思うのですが、ニコン社の設計はどうなっているのでしょう。
D5000はボディ背面の液晶画面が動くようになっていますが、このために変えたとも思えないのですが。
D300sも触って見ましたが、特に違和感はなく、ホールド感は問題ありませんでした。
私と同じような感覚を持った方はいませんか?

書込番号:12609964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/05 17:59(1年以上前)

使用されるユーザー層、キットレンズもありますし、
カメラ本体の重量バランス、グリップとの相性、バッテリーサイズとの兼ね合い・・・
滑り止めのラバーとの兼ね合いもありますね。

常に同じグリップ設計ではありませんし、D40が持ちやすいと言うとそれも手のサイズ
に大きく左右されるでしょうね。すべての人にあうグリップと言うのは難しいと思い
ますよ。

書込番号:12610037

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/05 18:44(1年以上前)

ご自身で書いてる時に最適な大きさは、不可能と思われませんでしたか?

>外人、東洋人、日本人、女性、男性の手の寸法を含めて

書込番号:12610246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/05 18:52(1年以上前)

パカの大手、マヌケの小手、丁度いいのがワタシの手。  ヾ(´▽`;)ゝ

なかなかぴったりのは無いよね。  

書込番号:12610290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/05 19:04(1年以上前)

エントリモデルは、ほぼ同じグリップサイズだと思いますけど。

D5000はコンパクトな割に中身ぎっしりでちょっと重いです。
重めのレンズを付けると、確かにホールド感は悪く感じます。

書込番号:12610361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/05 19:15(1年以上前)

あくまで個人的見解なんで・・・怒らないでね^_^;

わたしゃ・・・本来、一眼レフカメラにはグリップなんて必要のない物だと思ってます。
事実、昔の一眼レフには、グリップなんて無かったし。。。
プロ用でも然り。。。

なんでグリップが出来たか?
グリップが出来たのは、カメラがAEだの、オートフォーカスだの・・・電子化されてからなので・・・やっぱり、バッテリーの収納場所としての「苦肉の策」だと思うんですよ^_^;

まあ・・・片手でパシャパシャやる、ポートレートスナッパーなら、握り心地って重要かもしれませんけど・・・
教科書通りの構え方で撮影するなら・・・
グリップなんて握らないんで・・・^_^;。。。

設計する側も気にしてないんじゃないかな?
バッテリースペースとボディーサイズの都合の方が重要って事で^_^;。。。

個人的には、そー思う♪

書込番号:12610415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/05 19:54(1年以上前)

そう言えばF3までの手巻きの機種にはグリップが無かったけど、F4からモータードライブになって
グリップが大きくなってますね。
D5000はバリアングル液晶なので、コンデジのような撮影をしたい女性向けにデザインされたのかも?

書込番号:12610600

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 20:14(1年以上前)

僕も昔に購入したMFカメラのOLYMPUS OM-3・OM-4もグリップは無く
ワインダーとモータードライブがグリップになってましたからね。

ニコンで初めて購入したF4sもバッテリーパックがグリップに
なってて持ちやすかったですけどね。

D5000は男性ユーザーよりも女性ユーザー向けにグリップの寸法を
変えたんだと思いますね。

書込番号:12610710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/05 20:14(1年以上前)

前はこれで用が足りていた

機種毎に想定ユーザ層がちがうので、基準になるサイズ平均値も変わるし、また想定される
組み合わせのレンズの重量、固有のギミックなど様々な要因によって当然設計は変わるかと。
同じメーカだからといって、すべての機種が同じ大きさになるハズはないと思います。

>#4001さん
そうですねー なければなくてもイイかも(笑)
僕としては、電子化以降増えたダイヤルやボタン類の操作性向上、特に片手で使用しやすい
ように進化した結果とも感じますね。
マニュアル時代は速度ダイヤルや感度ダイヤルくらいでしたもんね

今、こういうデジカメがあると面白いかもしれませんね^^
いや フィルムボディに入れられる”デジタルフィルム”ってものいいかも・・・

脱線失礼^^;

書込番号:12610712

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/05 21:00(1年以上前)

ニコンのグリップはよく出来てると感心してます。
1桁と3桁はどんなレンズでも引っ掛かりが良くて
間違って落ちそうなんて全くおもいません。
エントリー機も女性ユーザー等を考慮して相当考えて
作ってるんだと思いますよ。

書込番号:12610957

ナイスクチコミ!0


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 21:06(1年以上前)

 夜分に失礼します。

 オミナリオさんへ。

 「デジタルフィルム」の記事を読んでいるうちに思い出しました。10年位前にコダック社から販売されていたと思います。スチールカメラに装填するもので、確か200万画素・7万円だったかと。なにぶん英語版のホームページだったもので購入方法がわからず、気がついたら影も形もなくなっていました。商品名もわからずじまいで、もう調べようがありません。気になっています。

 横スレ申し訳ありません。が、防湿庫で「寝たきり」の銀塩カメラが不憫で…。

書込番号:12610997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/05 21:17(1年以上前)

ユーザーの手を充分に検討したと思いますよ。
その最大公約数として算出されたサイズと形状が、スレ主さんに当てはまらなかっただけでしょ。
D5000に文句を言う前に、そんな手になってしまった己に問いかけるほうが先です。

書込番号:12611066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 21:29(1年以上前)

購入前にお店で、粘土をギュっと握って
その型からオーダーメイドのグリップを作ってもらう。
こんなのがあればいいなあ。

関係ないですが・・・
私はCanon 50D,60D のグリップは文句無しで、最高です。

書込番号:12611143

ナイスクチコミ!1


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2011/02/05 21:33(1年以上前)

回答者のみなさん、
たくさんのコメントありがとうございます。
どうやら、このカメラのユーザー層は女性が多いと言うことを想定して
デザインを少し変更している可能性があるということですね。
このあたりでこのスレをとじたいと思います。

脱線歓迎します。
私はグリップ肯定派です。
無いと汗をかいた時、滑りやすいです。
カメラはいつも両手で持つとは限らないし、肩や首にストラップでいつもぶらさげているとは
限りませんね。
クールピクス 5200は持ちやすかったですね。
http://tonami.blog10.fc2.com/blog-category-7.html

みなさん、たいへんありがとうございました。

書込番号:12611164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/05 23:31(1年以上前)

ちなみにキヤノンのMF機のNewF-1やA-1、AE-1P、AL-1などはグリップがありました。
グリップがあるほうが持ちやすいのは確かです。

初代のEOS650、EOS620、EOS630、EOSRTには3つのグリップが用意されていて
グリップ部分だけが交換できました。
標準装備のGR30はやや小ぶりなので小さい手の人向きで
GR10は長めでかつ大き目なので大きな手の人向きでした。
昔はこのように使い手の事を考えていた時代もあったのに
今はそういう配慮は無いんでしょうかね?

書込番号:12611889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/06 00:28(1年以上前)

19600725さん

ちょっと検索してみましたが、わからなかったです^^;デジタルバックみたいなものですかね
今の技術なら、圧板の所にセンサー貼って、パトローネに画像エンジンとmicroSDカードなんて
できないかな?なんて妄想しています


テクマルさん
>昔はこのように使い手の事を考えていた時代もあったのに
>今はそういう配慮は無いんでしょうかね?

配慮はしていると思いますよ。ただ、配慮する方向性が変わったのだと思います。

今やカメラは立派な「家電」ですから、より高性能なセンサーの搭載やライブビュー搭載etc...
”万人がわかりやすく”そして”新しい”ものじゃないと消費者は買ってくれません。
実際価格コムの投稿を見ていても、センサー性能やらMTF性能やらでアッチがいい、コッチが
いいと一喜一憂している書き込みがとても多いですよね。

100人のカメラユーザを満足させる使い勝手の充実よりも、1万人の家電ユーザに「欲しい」と
思わせるような製品作り・サービス提供に方向が変わってきていると感じます。

また、電子技術の進化やモデルサイクルが早くなったことで、ひとつの世代にコストを
あまりかけられないから、というのもあるでしょうしね。昔に比べると機種用のオプション
品って少なくなったように思います。

結局、消費者が今のメーカーの姿勢を作ってるんじゃないでしょうか。
でもまあ、それが悪と思ってる訳ではないんですけどね。
よりいいものが廉価で手に入るようになったのは、そのおかげですし^^

書込番号:12612216

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/06 06:11(1年以上前)

私はオリンパスのE-620を使用しています。
ご存知の人もいるかと思いますが、この機種にほとんどグリップはありません。この構造には賛否両論あるようですが、こういうつくりだと、誰でも問題なく使うことが出来ます。
大きなグリップが付いた機種だと、手の大きさや形状によって使いやすい人と使いにくい人があり、スペック重視で買ったりすると「使いにくくて困る」ということもありえます。

書込番号:12612886

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/06 20:21(1年以上前)

電産さん

そうですね。
使い辛いグリップが有るより無い方が使い良かったりします。
小生が今まで使ったカメラで最悪なのがE-1です。(出す画が好きなので2台持ってますが)
E-410の方が余程持ち易い・・・

書込番号:12616021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/06 23:02(1年以上前)

そうですね。
グリップなくても何ら違和感なかったのに、、今はグリップの握り心地を気にしてる自分を発見しちゃいました。


銀塩カメラ、デジタルに出来たら面白いですね。技術的には多分簡単なんでしょうけど、数は売れないから、10万円くらいしたりして。

う〜む。。それならやっぱり7D買っちゃうかな。

書込番号:12616997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/07 18:52(1年以上前)

まあ、そろそろお話も出尽くしてスレ主様も納得されたようですので、
少し嫌なお話でも書いておきます。

カメラのデザインはカメラ屋が真剣に考えて決めている訳では有りま
せん。
ジョルジェット・ジウジアーロ というプロダクトデザインでは有名な、人
がおりまして、クルマに電車、時計やイヤリング等々まで工業デザイ
ンを飛び越えて色々なデザインをしていたりします。

勿論、ニコンのカメラもです。
賞だってとりました。
http://www.g-mark.org/library/50th/milan/Japanese/nikon.html

主だったニコンのカメラのD3まではこの人のデザインといえなくもないで
す。
(私の中ではグリップ周辺に赤いラインを入れる人という印象があります)

要は先にデザインがあって、それにあわせて中身を組み込んでいるの、
毎回、それによってグリップの形状が変わる……というお話もなくもなく
はない……とだけ、申しておきましょう。

書込番号:12620274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/08 23:55(1年以上前)

携帯も、車も、
コンセプトきめて、それにあうデザインをして…
ですからねぇ。

いわゆる「外観」はデザインの中の一つですので。

悪い話でも、嫌な話でもないと思いますよー。

「意匠」だけで終わる製品なのか、「意匠」も含めてせめぎ合って最適を(ときには妥協を)目指した製品なのか…がどちらかというと重要かなーと。

ネットでこんなの見つけました。
「『デザイン』というのは奇妙な言葉だ。デザインは外観を意味すると思っている人がいる。だがむろんそうではなく、もっと深く掘り下げた場合、デザインとは本来は機能のことなのだ。本当にいいデザインにしたければ、製品を『理解する』ことが必要だ。それがいったいどんなものなのか、真にグロク(共感して完全に理解)しなければならない」
スティーブ・ジョブズ

書込番号:12627221

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1085

返信200

お気に入りに追加

標準

写真作例 色いろいろ

2011/01/24 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

K10D+smc PENTAX-M50/F1.4

K10D+smc PENTAX-M135/F3.5

皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。

書込番号:12556586

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:496件

2011/01/24 22:17(1年以上前)

Finepix S5pro+Nikkor 50mm f/1.4S

Finepix S5pro+Nikkor 50mm f/1.4D

Finepix S5pro+DX18-55

投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズを買いたくなるような閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします!
投稿しっぱなしはMOTTAINAIので後日スレヌシがスライドショーにまとめ、残したいなと思ってます。
例=こんなのです:http://picasaweb.google.com/ztttttz/CANON5#

では皆さんの力作の投稿を心よりお待ち申し上げます<(_ _)>

書込番号:12556622

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/24 22:33(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。新シリーズおめでとうございます!

これって、僕がやってたシリーズの続きかも・・・。

でも、ざんこさんのスレらしく、楽しいスレになることを祈っています。

写真はIXY30Sです。こういう低いアングルって好きだったりします。

書込番号:12556715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 22:40(1年以上前)

え゛っ〜、いきなり引っ越したのっ・・・て思って見に行ったら
ちゃんと閉め打ってありましたね。
抜かりない、そのあたりはてぇ〜ぜさんらしい。
開店祝い・・・適当な画がないので昔のですけれど見繕って見ました。

書込番号:12556747

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/24 22:55(1年以上前)

縦位置標準

縦位置ワイド

横位置標準

横位置ワイド

ざんこくな天使のて〜ぜさん こんばんは。

新スレおめでとうございま〜す。
前スレはとんとご無沙汰しちゃいましたが、ROMはしっかりさせていただいておりました。

今度はどんなカメラでも良いということなのでコンデジで撮った写真を載せちゃいます。
昨年、スイングパノラマを使いたくて買ったソニーのWX5で撮った写真です。
スイングパノラマにも色々なサイズが合って、縦位置標準で撮ると今のパソコンのワイド液晶ぴったりに納まる壁紙にちょうど良かったりします。

書込番号:12556846

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/24 23:01(1年以上前)

Nikon D90+50f1.8D

ざんこくな天使のて〜ぜさん
こんばんわ

新スレおめでとうございまーす。
ねこつながりで1枚張ります。 

書込番号:12556893

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/24 23:18(1年以上前)

α33 DT16−105

左に同じ

こりゃまた楽しそうなスレですね〜
チョビッと参加しときま〜す

maskedriderキンタロスさん お久でっす 

書込番号:12557000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/01/25 00:19(1年以上前)

DoCoMo携帯SH902is

て〜ぜさん、元気そうですね。
お嬢さん(あっぱれな大口泣きは忘れません)スクスクとおーきくなって。^^
イイショットだなぁ。

書込番号:12557347

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/25 05:31(1年以上前)

「香港の床屋」

「香港の蒸し暑ーい夕暮れ」

「香港の部屋はきれいだった」

「香港の夜景は何で撮ってもきれい」(100万ドルですが今は円高、お買い得!)

ではD40で。
ちょうどディスクがPCに入ってたので、古いけどこの香港シリーズからいきます。

書込番号:12557850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/25 07:44(1年以上前)

GF-1 20/1.7

親バカ写真そのB by canon kiss x2/siguma50/1.4

皆様おはようございます。

ざんこさん、新装開店おめでとうございます。

前スレの親ばか写真そのB、なんで間違えたんだろ?まあいっか〜。今後ともよろしくお願いいたします。

今回はどこのメーカーでも良いと言う事でとりあえずパナ/GF-1 20/1.7パンケーキで撮ったものをアップします。

ではでは楽しく行きましょう。

書込番号:12558005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:496件

2011/01/25 12:02(1年以上前)

E-420+ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm

E-420+CANON New FD 50/F1.4(たぶん)

E-420+ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm

★maskedriderキンタロスさん ★hotmanさん ★明神さん(おひさ!)
★にほんねこさん(はじめまして!) ★こむぎおやじさん ★くりえいとmx5さん
★kawase302さん ★やんぼうまんぼうさん ▲投稿ありがとうございます。愛してます!
でもまだまだです(笑)ガンガンお願いいたします!


オリンパス無いですので行きます!オリンパス色最強〜♪

書込番号:12558673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/25 12:35(1年以上前)

GF1パンケーキ20mm

◆ざんこくな天使のて〜ぜさん
新スレ立ち上げ有難うございます♪

自分で立てられない小心者です。お願いするばかりで申し訳ありません。(汗
というより、て〜ぜさんの香辛料が適度に入ってて旨味が増したコメントがとっても好きです。
優しくて気がつく素敵なて〜ぜママに嵌ってます。(爆

S5proで撮られた写真を見たらS5proが欲しくなっちゃいました。(汗
とっても素敵な写真です。

お言葉に甘えまして、蔵出しですがGF1パンケーキレンズでペタします。

書込番号:12558776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/25 13:31(1年以上前)

KissX2+シグマ30o単

連投失礼します♪

◆やんぼうまんぼうさん
前スレの初日の出のフラッシュ発光の疑問についてですが、単なるボケです。(汗
朝寝坊して妻に起こされ、慌ててあっちのカメラこっちのカメラでと撮ったんです。
何故かX2はフラッシュを立ち上げて数枚撮ってました。
思いっきり寝ぼけてたんだと思います。(爆

発光なしもありましたんでペタします。♪

書込番号:12558993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/01/25 13:43(1年以上前)

輝いていましたコノ落書き

>愛してます!
照れるぜ。

スルートンネル内の落書きです。
うつくしく輝いて見えました。

書込番号:12559025

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/25 14:00(1年以上前)

100/2.8Lマクロ

タムロン18-50/2.8 手ぶれ無し旧型

タムロン18-50/2.8 手ぶれ無し旧型

ミチャポンパパさん
〉前スレの初日の出のフラッシュ発光の疑問についてですが・・・
 何だっけ、と思い確認しましたら遮光器土偶さんのコメントですね。

今日新潟地方(平野部)は久しぶりに青空が見えたのでちょっと撮ってきました。
やっぱりお日様は気持ちいいですね。

書込番号:12559072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/25 14:17(1年以上前)

D40VR18-105oで撮り直し

◆やんぼうまんぼうさん やっちゃいました・・・。
「ボケ」の上塗り・・・大変失礼しました。(滝汗汗汗
やんぼうまんぼうさんには、GF1の貼り付けコメのご指摘を頂戴してたんですよね。(汗汗
天然なんでご勘弁ください・・・。m(_ _;)m

◆遮光器土偶さん ・・・ということです。(爆汗汗汗

書込番号:12559132

ナイスクチコミ!7


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 16:17(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん、こんにちは。

どうもありがとうございました。


初めて参加させていただきますね。

花の写真などお寄せしたいと思いましたが、こちらはいまだ寒い日が続き春は先の様子、

いましばらくご容赦下さい・・マセ。

先日、85mmを片手に息抜きがてら遊んで参りました・・よろしくお願いします。


書込番号:12559432

ナイスクチコミ!6


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2011/01/25 19:36(1年以上前)

ざんてさん、お疲れ様です☆
早くも盛況のようですね^^;

とりあえずオリの画☆助太刀します...古いですが^^;
画像はありますが機材は....もはやありません(T T)

書込番号:12560136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/25 19:41(1年以上前)

A550+A14絞ればまあまあ

ざんこくな天使のて〜ぜさん
こんばんわ

いろいろなメーカーのカメラということで
また張りまーす。
春が待遠しいですね。

書込番号:12560163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/01/25 20:07(1年以上前)

PowerShot G11

SIGMA DP1s

LUMIX LX5

FinePix HS10

ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさん、こんばんは。

いろんなメーカーと言うことで(^^)
キヤノン、パナソニック、シグマ、フジの4メーカーです。

最近、ますますデジイチの出番がなくなってきてます(^^;

書込番号:12560315

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/25 20:14(1年以上前)

こんばんは。ざんこくな天使のて〜ぜさん

にほんねこさんに続いて僕も猫写真を貼り付け
させて頂きますね。

書込番号:12560340

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング