デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:127件

こんばんは。お邪魔いたします。

練習不足であることは重々承知なのですが、たとえば結婚式だとか、夜の撮影だとかで、手ぶれはしていないのだけど、被写体がピンぼけで、非常に残念な思いをした、ということはありませんでしょうか?
昨日、先週と神楽の撮影をしてきたのですが、構図もばっちし!と思ってよく見ると、ピンぼけ。

・・・ピンぼけ・・・

現在、親指フォーカスで、レリーズとは別にフォーカスをし、ピントをこまかくあわせ直したり、サーボにしたりといろいろやりましたが、うまくいきません。
 フラッシュを使用すると、そうでもないのですが(動体にかんしてはピンぼけになるのはフラッシュの使用不使用、関係ないと思っているのですが)、使用しないで、シャッタースピードもそこそこ、そんなときにどうしてもピンがずれる。
 USMといえど、薄暗いとやはり速度が遅くなるからなんでしょうか・・・。
 あとはマニュアルフォーカスしかないのでしょうか・・・。

 自分はこうしてる、というようなアドバイスがございましたら、どうぞご教授いただければと存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:12357931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/12 21:40(1年以上前)

シャッター速度が遅い為の被写体ブレなら、ISOを上げて
シャッター速度を速くするしかないと思います。

書込番号:12358065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/12 21:59(1年以上前)

私も被写体ブレだと思うなぁ。

神楽だと、舞によっては室内スポーツ並の移動角速度になると思います。そうすると、キリっと止めるには1/250以上のシャッター速度が必要になるのかと。
フラッシュを使うと、ストロボアクション効果で止まってみえる&エッジが立つのでシャープに見える(=ブレを感じさせない)ので、締まって記録されるのではないかな。

フラッシュを焚いても問題ないなら、フラッシュを効かせすぎずになるような調光補正&場の灯りは生きるけどブレを抑えられるシャッター速度、のバランスを見つけて、フラッシュを使いながら撮るのがいいんでないかな。

書込番号:12358210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/12/12 22:28(1年以上前)

すぐの返信、ありがとうございます。
被写体ぶれですか・・・。
線が二重に見えるものではないので、AFの問題かと思っていましたが・・・やはりシャッター速度を上げるしかないのですね。
 そのためには、フラッシュの調整・・・むう。難しい。
写真って、奥が深いですね・・・。
来年のリベンジに向けて邁進していきます。

ありがとうございました。

書込番号:12358401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/12 22:36(1年以上前)

カメラは何をお使いでしょうか?
USMってことはCANON機でしょうか?
レンズが明るい物で有れば、ある程度の照明がある神楽ではピントが合うと思います。
後は連写と、動かない瞬間を狙って撮ることかな。

書込番号:12358450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/13 14:05(1年以上前)

顔がビシッと写っていれば、手足は多少ブレていても、動きがあっていいと思います。

書込番号:12360905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2010/12/15 22:20(1年以上前)

フラッシュ焚くとぴしっと決まりますが・・・

カメラは5D2と40Dです。
レンズは赤いはちまきのものを中心に使いました。

40Dの感度では多少つらいところもあったし、F2.8通しを主に使いましたが、それより明るいレンズは、50ミリしかなく、これはたしかに歩留まりがよかったのですが、ズームしたいときはちょっと使いづらかったです。望遠は当然手ぶれしてしまいますし・・・。

じじかめさんがおっしゃる通り、一部がぴしっと止まっていればいいと思うのですが、なかなかうまくいきませんね・・・。

書込番号:12372554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/15 22:38(1年以上前)

真ん中みたいなのは、1/10じゃ厳しいでしょう(^^;ゞ
一番右は、-2/3調光補正でもフラッシュが効きすぎ、かな。もぅ2/3弱くして(-1.1/3)丁度いいかな?で、レンズが手ブレ補正付きなら、シャッター速度を1段落とせばそれっぽくなるんじゃないかな。

一番右が、フラッシュと定常光のバランスが一番いいです。シャドウコントロールして暗い部分を持ち上げて、トーンカーブを少し起こしてやればスキっとすると思います。


手ブレ補正なしで85mmを1/10は・・・ちょっちキッツィなぁ。10回に1回止まればいい方じゃなイカ?

書込番号:12372676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/12/15 22:54(1年以上前)

アプロ ワンさん
 すみません!! 写真まで載せていただいたのに、なんの感想も書かず・・・まちがえてコメント削ってしまっていました!!
 右二枚の写真、とても好きです! といいますか、この面のなんとなくぞっとさせる感じのつめたさ、この面欲しい!!
 と、ちょっと興奮しました。 右はじはとくにいい瞬間を切り取られたなあ、と思いました。

ぱ〜ぱろさん
おっしゃる通り、右のはかなりフラッシュがきいてしまっていて、空気感をなくしてしまっていますよね・・・。
真ん中はぶれすぎ・・・
 バウンスなどしていて、フラッシュが効かなくなって撮ったものだったはずです。

 左が一番マシかなと思うのですが、夜間の動体、フラッシュの使い方など、まだまだ勉強が必要だなあ、と感じたしだいです。

書込番号:12372772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/16 12:41(1年以上前)

元画像

勝手にスミマセン

ごめんなさい・・・右と左を間違えました。。。OTL

>一番右が、フラッシュと定常光のバランスが・・・
一番左の写真ですね。m(__)m

左くらいにバランスが取れてれば、あとは現像ソフトで好みに仕上げられますよ。

書込番号:12374723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/12/17 23:17(1年以上前)

ぱーぱろさん
 うわー! ありがとうございます。
 ずいぶん印象がかわりますね。
 あまり後処理をしないので、その大切さを実感させられました。

 後処理にも時間をかけねば、ですね!
 フラッシュ、後処理、色々勉強すべきことがあるものです。。。奥が深い・・・。

書込番号:12381983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

Nikonのカメラシリーズリセットの噂

2010/12/09 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:70件

あくまで僕がお店で聞いた話です。

D7000に興味があり、お店で触っていたら、ニコン担当の人に、
「来年あたりに、ニコンはシステム全体を一旦リセットしてまたシステムの開発をする予定なので、それを待ってから購入してもいいんじゃないでしょうか」
と言われました。

これは単なる噂なんでしょうか。
もし本当だったら何をどうリセットするんでしょうか。

D3000と一緒にNikonのレンズを数本持っているので、マウントだけは変えてほしくないんですけどね。

書込番号:12340680

ナイスクチコミ!1


返信する
daigo-kさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/09 01:25(1年以上前)

その担当者は何を根拠にそのような発言をしたんでしょうか?
ニコンの担当者というのも、単なる量販店の店員のニコンコーナー担当者なのか、イベントか何かでニコンから派遣された社員なのか?
詳しく突っ込まなかったのですか?
ユーザーにしてみれば、かなり意味深な発言で不可解極まりないですね。遂にミラーレス製造着手でもするんでしょうかね?
「不変のFマウント」だけは捨てないで欲しいと切望しますが、まぁ、まずそれは無いでしょう。
「それをやっちゃあニコンもおしまいよ」
になります。

書込番号:12340783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/09 02:30(1年以上前)

今年のフォトキナで、まだまだFマウントは進化させる言ったばかりではある
ようでうすので、マウント変更と言う事ではなさそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_396062.html

システムといっても解釈の仕様は様々で、カメラのナンバリングに伴う、エン
トリーからフラグシップまでの位置付けや、スピードライトやバッテリーグリップ
といったオプション類の構成まで色々と考えられます。

私の知る限りではここ数年のニコンは挑戦的で、DXフォーマットのフラグシッ
プだの、エントリーカメラに操作手順だの、大きな事から地味な面まで色々
な試行錯誤を率先してやる企業です(逆に保守的なここ数年のキヤノン
にはユーザーとして溜息の年月が続いていますが)。

正直、ここ最近のニコンが何かを刷新するなら、予想もつかない方向に行
くと考えれますので、ここでは何か希望的なことでも書くしかないですかね。

えーと、D400はD3系同様に縦グリ一体型になって連射も9コマなくせに、
BG付けたD300より小さくなるとか……(いや、これはシステム云々と関係
ないか)。
いや、むしろエントリーからフラグシップまで小型大容量の新型バッテリーに
統一されて、全てのボディが1周り小さくなるとか。

むう、想像力が足りませんね。

書込番号:12340931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/09 03:55(1年以上前)

自分的にはD3100からニコンの新しい世代に入ったと思っていたので
D7000も完全に新世代かと思ってました(笑)

順当に変わるのは
D5000、D300s、D3s、D3X
の4機種じゃないのかなああ?

まあコレにミラーレスも加わるのだろうけどもね♪

書込番号:12341022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 06:20(1年以上前)

いくらなんでもシステム全体を一旦リセットはないでしょう

そんなことしたらニコンユーザーからそっぽ向けられるし、過去を見てもニコンはユーザーを裏切るメーカーじゃない


来年いっぱい待ってもミラーレスが追加される(多分)だけで、D7000は来年も現役バリバリですから欲しければ買いしょう

書込番号:12341090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/09 06:47(1年以上前)

NXマウントのことかなあ
それともQマウントのことかなあ。。。

ちょっとだけわくわくしますね。

書込番号:12341127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/09 07:13(1年以上前)

商品体系の見直し(○×の後継機として−−−開発などはしないと発表済み)は、
既に行ったと思います。

例えば、D7000はD90の後継ではないと言う事です。
言い換えれば新商品体系のD7000/D3100と言う事だと思います。

書込番号:12341170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/09 07:16(1年以上前)

追伸

立ち位置が違うと、大いに内容が変わってしまいますね。
売り子さんですから、商品システムを言ったと思いますよ。

書込番号:12341175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/09 07:27(1年以上前)

いまさらレンズマウントのリセットはできないし、製品名についてはリセットしたし。。。
はて?
新機種をまったく別シリーズで投入ならわかりますけどね

書込番号:12341192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/09 07:43(1年以上前)

眉唾は承知の上で私の妄想を・・・
Fマウントは口径の大きなものとなり、テレセントリック性を向上。
AF-Sレンズのみオートフォーカス対応。

「但し」
マウントアダプターでFマウントレンズが着けられ、AF-SレンズであればAFがきく。


後は噂の小型のQマウントシステム、かなり遅れて大型撮像素子対応のMXマウントシステムかなと思います。

書込番号:12341209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/09 07:53(1年以上前)

売り場に来るレベルの人は一般的にそんな情報を知ってるように思えませんが。

書込番号:12341225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/09 08:16(1年以上前)

>ニコンはシステム全体を一旦リセット

型番だけじゃないのかな?
一桁は別にして2桁3桁4桁の立ち位置を明確にするんじゃ?

書込番号:12341263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/09 08:36(1年以上前)

末端の販売説明員が、未発表の製品計画知っている訳がない(笑)
派遣バイトが、いい加減な事を言っているだけでしょう。

仮にニコンの営業だとしたら、大問題。
年末商戦で一台でも売りたい時にこの発言はないです。
他めーかーの妨害工作?(笑)

書込番号:12341320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/12/09 09:00(1年以上前)

広島球場(ZOOM ZOOM MAZDA)の近くのビックカメラでの話です。

もっと突っ込んだ話を聞けばよかったですね。
その時は、この発言を非常に前向きなものだととらえてしまい、
「わくわく感」のほうが強かったんですよね。
今までのカメラをさらにすごいレベルに持っていくのかと勝手な妄想を
してしまっていたものでして。

家に帰ってきてみて、「そういえば、レンズはどうなるんだろう…」と
不安になってきたんです。

書込番号:12341382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/09 09:51(1年以上前)

今更マウント変更は考えられませんので、ミラーレスを含めて入門機の整理だと思います。
あるいは、機種名の再編成かも?

書込番号:12341517

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/12/09 12:42(1年以上前)

>D7000に興味があり、お店で触っていたら、ニコン担当の人に、
>「来年あたりに、ニコンはシステム全体を一旦リセットしてまたシステムの開発をする予定なので、それを待ってから購入してもいいんじゃないでしょうか」

 新製品に対して「それを買わないで待った方が良い」と言うようなモノを出すメーカーはないと思います。

書込番号:12342054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/09 12:45(1年以上前)

nikonrumorsでは、

Nikon’s latest patent: a rotating mount

といってます。

http://nikonrumors.com/

書込番号:12342078

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/10 11:53(1年以上前)

D7000に興味があり、お店で触っていたら、ニコン担当の人に、
「来年あたりに、ニコンはシステム全体を一旦リセットしてまたシステムの開発をする予定なので、それを待ってから購入してもいいんじゃないでしょうか」
と言われました。

失礼ですが、違うメーカー担当の方ではなかったですか?
不自然な点が多いですよね。
まるで、しばらくニコンの一眼レフを買うなと言っているように聞こえます。
この説明の前後に他社製品をオススメされませんでしたか?

書込番号:12346255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/12/11 23:07(1年以上前)

ニコン担当だったことは確かです。ほかのカメラは勧められませんでした。
代わりに、来年春から夏くらいまでちょっと待ってからでもいいんじゃないでしょうか、と言われました。

でも、カメラレンズの回転は面白いか…も?
実機を見てみないと何とも言えないですけどね。

書込番号:12353666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件

先ほどα900のレビューを見ていたら、すごく怪しいレビューが…。
α900の絵が高感度が弱くてノイジーだとか言って、満足度1をつけているくせにE-5はゴミ取り機能が素晴らしいってだけで満足度5とかつけているんですけど…。
高感度はフォーサーズの方が弱いはずなんだけどね。

先日までα900は満足度一位でE-5は二位、今日は逆転している。
E-5の順位を上げる為の工作にしか見えないのですが…。

こういうこと書くと「お前がソニー信者なだけだ」とか言われそうですけど、他のメーカー使っている人でもこういう困ったレビューを見たことありませんか?


そこで価格コムさんにお願いしたいのが、レビュー投稿時にその機種で撮影した写真を添付することを義務付けたらどうでしょうか?
特にここカメラ板では領土争いのごとくユーザーどうしの潰しあいが見られるので。

ユーザーの過剰な高評価もあれですけど、ユーザーでもない人がこういう工作をすることが出来る今のシステムは改良が必要だと思います。
写真を投稿すれば機種を判別してくれる機能が折角付いているのですから、どうかご一考願います。

何故わざわざここに書いたのかというと、皆さんの意見も参考にしたいと思ったからです。

なんとも思わないよっていう方はスルーしていただいて構いません。

書込番号:12328628

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/06 14:33(1年以上前)

そもそも信じるほうがおかしい。

ネットの情報なんて、自分の参考になる部分だけ見ればいいんだよ。
レビュー内容が嘘かホントかは最終的に自分で使ってみるまでわかんないだろ?

読むほうも書くほうも適当でいいんだよ。金もらって書いてるわけじゃないしな。

書込番号:12328680

ナイスクチコミ!7


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/12/06 14:48(1年以上前)

写真を添付させるなら、某(自称)α900ユーザーさんのようにわざわざExif消されたら意味無いので、投稿する画像はExif付きのみとして欲しいです。

書込番号:12328728

ナイスクチコミ!10


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/06 15:12(1年以上前)

 先日もD7000の発売当日早朝に、もうたっぷり使い込んだかのようなレビューがでました。
 Nikonの板でも「何とかしてくれ」って書込みがありましたね。

 何か、もう一つ規制ができないかなぁって私も思うのですが、
 どこまで行っても、最後は自分でフィルターかけるしか方法はなさそうですね。

書込番号:12328792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/06 15:41(1年以上前)

買ってない人が書き込めますし、正常化は出来ないと思いますので
そのつもりで見るようにするのがいいと思います。

書込番号:12328859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/06 15:45(1年以上前)

Exifも書き換えられますし・・・・・・・。
(そんな輩なら書き換えて添付するでしょう。)

書込番号:12328870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/12/06 15:54(1年以上前)

レビューもテレビとかと同じく広告、宣伝がその本質であるので真実かどうかなんてのはどうでもいいような気はしますね〜。
愚者は食われ賢者は得する、ただの情報格差かも?

書込番号:12328901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/06 16:27(1年以上前)

他人様の下した評価など、そんなものでしょう。

自分が一番ですから。
逆らう他人は、すべて 敵。

ちっこい人間ですょ。

気にしない、気にしない。

当てにならない情報を商品としている、会社って、信用出来ます?

それが、今では、東証一部上場会社なんですね。

信頼性 ゼロ でしょ。

企業のIRは、さも立派な文言が並んではいるようですが。
単なる、金集めの。

この会社、情報がすべてなんですが、ね〜ぇ。

書込番号:12329014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/12/06 23:02(1年以上前)

うまくいくかな?(笑)

ネット上に氾濫する情報を何の疑問も無く全て信用する人がいるのなら、それ人もまた問題。
ネット上の情報の取捨選択は自己責任と思います。
まあ、気にしない、気にしない。

p.s.
画像のexif見てね
ちょっとお遊び(^^ゞ

書込番号:12330847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/12/06 23:43(1年以上前)

本物

おっ、うまくいった(笑)
本物はこちら

書込番号:12331148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2010/12/07 11:10(1年以上前)

今度はスレ主さんが書かれてることと真逆のレビューが書き込まれましたね。
結果、α900は満足度1位でE-5は8位までDown!(笑
さて、次はどうなるのかな?キャノニコも頑張れwww

書込番号:12332561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 16:27(1年以上前)

価格のレビューは参考にするものではなく、見て微笑むためのものです。

書込番号:12333503

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件

2010/12/07 16:28(1年以上前)

みなさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

鳥坂先輩さん

>ネットの情報なんて、自分の参考になる部分だけ見ればいいんだよ。

確かにネットなんて嘘もかなり氾濫していますからね…。
最終的には自分の判断に任せるしかないのでしょうね。


毒遊さん

あのお方のことですね。αの住人なのでわかります。
あの人の画像はどれも疑惑つきなので、投稿可能画像はExif付き画像のみにする必要もあるかもしれませんね。


まだD70さん

少し前にそういう騒動がありましたね。
その時にも声が上がったはずなのに、未だに対策が採られていないところを見ると対策は難しいのかもしれないですね。
結局は自分で情報の整理をしなければならないのかもしれませんね。


じじかめさん

ユーザーレビューがネガキャンの場所になってしまうのは残念です。
しかし、こういう掲示板の性格上仕方のないことなのかもしれませんね。


αyamanekoさん

そういえばExifっていじれるんでしたっけ?
それならばExif添付義務にしても工作したい人たちには効果がなさそうですね。


からんからん堂さん

>レビューもテレビとかと同じく広告、宣伝がその本質であるので真実かどうかなんてのはどうでもいいような気はしますね〜。

結局はそういうことなんでしょうね。
そのなかで自分に必要な情報だけを拾っていける人達だけが生き残っていくんですね。
私は情報に喰われたくはないです(汗


@価格.tomさん

ありがとうございます。
他人は他人ですからね、気にしないのが一番ですね。
私は今回ナイーブになりすぎたかもしれません。

>それが、今では、東証一部上場会社なんですね。

これって価格.comのことですか?
ならばなおさら価格コムさんには対策を講じてほしいですね。


na_star_nbさん

素晴らしいお写真ありがとうございます。
あはは、最初の写真はExifがめちゃくちゃですね(笑
Exifも絶対的な情報でないことがわかりました。
やはり情報集めは自己責任でやるしかないですね。


Yang Wen-liさん

そのレビュー見ましたよ。
今度はハンドルからして完全にネガキャンでしょうね。
私のこのスレの所為でオリンパスに荒しに行ったとしたら、オリンパスユーザーさんには申し訳ないです。
目には目をではないですが、ネガキャンにネガキャンで返すのも残念ですね。


皆さんたくさんの意見をありがとうございます。
非常に参考になりました。
皆さんの話を聞いていると対策は難しそうですね。
誤った情報に流されないように自分の判断力を磨いていきたいと思います。

書込番号:12333511

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件

2010/12/07 16:32(1年以上前)

Depeche詩織さん

鋭い意見ですね。
確かに参考になった票を押しているのは、購入予定者よりもそのメーカーのユーザーなのかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:12333533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 【要望】ユ−ザーレビューについて

2010/12/01 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 @takeさん
クチコミ投稿数:2件

一部の方が意図的に偏った評価をされているように思います。

そこで提案ですが、参考になった人数を評価者数で割った値を
係数として計算したほうが正確な評価に近くなるような気がします。

たとえば、参考になった5人、評価人数10人場合1人ではなく
0.5人になり、いくら偏った評価をされても閲覧者の評価により
信頼性が低くなるのです。

いかがでしょう?

書込番号:12304491

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/01 15:05(1年以上前)

それは価格COMに投書するといいと思います。

他人がなんといおうと最後に決断するのは自分ですし。

書込番号:12304566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/01 15:09(1年以上前)

悪い方に偏った評価より、もっと役に立たないのは、すばらしいすばらしいで
オール5の評価だよん。  (*'‐'*)

ここのレビューの評価は、これから買う人より、その商品を持ってる方が
商品を褒められて喜んでポチするところ。  ('◇')ゞ

書込番号:12304577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/01 15:28(1年以上前)

上記ご両名の仰るとおりですね。

ただ確かに、オール5の評価はオール1に等しく意味をなさないものだと
私も思います。

「それが板利用者の意思」と言われればそれまでですが、褒めるにしても
けなすにしても過激な文言に票が投じられるのも一因でしょうか。

スレまたはレスの削除についても時に理由が不明、不自然なケースも散見
されます。運営者にはさらなる洗練を希望します。

このようなテーマの場合往々にしてスレが荒れますが、運営者に直接もの申す
ことも大事でしょうし、ユーザー間でオープンに議論し、その経緯を汲み取って
いただくことも意義あることではないかと考えます。

書込番号:12304630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/01 16:17(1年以上前)

何も判らぬ初心者と思しきカメラ・ユーザーを困惑させてしまう情報でしかありませんね。

オール5の意味するところを理解している閲覧者がどれほど居るか?

極少数でしょう。

それを鵜呑みにし、信じて高い買い物をした後で、なんだこりゃ???
という状態に陥ったとしても、ここ、価格.COMや、レビュー書き込み者に責任を負わせることは不可能でしょう。
しかし、本当は、同義的責任と言うものは有る筈なんですがね。

失敗した買い物でも、あくまで自己責任ですから。

より正確性が求められてくると思います。

なによりも、東証一部上場会社としての社会的責任という観点も忘れてはいけませんね。

偏った、メーカー寄り過ぎるレビューばかりだと、価格.COM社としての社会的信憑性・信頼性が損なわれてくると懸念しております。

東証一部上場会社ということだけは、忘れてはいけませんね。
中立性の立場が必要でしょうね。

書込番号:12304773

ナイスクチコミ!1


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/01 17:49(1年以上前)

所有していなくてもレビューを書ける。
一定の判断基準が示されていない。

そんな評価値がいくらあっても参考になりませんって。

書込番号:12305065

ナイスクチコミ!2


スレ主 @takeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/01 18:11(1年以上前)

usaokunさん

価格com経由で購入した方にID番号を交付する等し、
ユ−ザーレビューは購入者に限定できるといいですね。

書込番号:12305155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/12/01 19:30(1年以上前)

そもそもユーザーレビューを信頼しているユーザーが何人いるか…。

書込番号:12305468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 20:23(1年以上前)

買ってない人も書き込めるレビューは、全く参考にしてません。

書込番号:12305701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/02 00:10(1年以上前)

みなさん御指摘のとおりです。
この、☆いくつっていうのはまったく意味無いですね。

ランク付けも意味無いです。
趣味にランク付け。^^

書込番号:12307161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

標準

埃バカに物申す

2010/11/25 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

レンズに埃が入ってるなんて悪態ついている連中に物申す。
はっきりいってよほどの大きな埃がレンズに入らない限り写真が破綻するようなことはない。
埃が気になって写真が撮れないなんていうんなら趣味辞めた方がいいよ。
カメラは写真を撮る道具、埃のないような場所なんてどこにもないし、
十万そこらの製品で埃が完全に入らないような構造が作れるはずないだろうが。
いいかげんにしてくれ。

書込番号:12274631

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/25 21:23(1年以上前)

論調はいかがなものかと思いますが、おっしゃってることはもっともだと思います。
同様に”画質比べ”に腐心する方も多くみえますね。

「カメラが趣味」なのを否定する気はありませんが、下にも置かないような取り扱いや
性能比較に一喜一憂するよりも、どんどん持ち出して”写真”を撮ってあげた方が愛機も
喜ぶのではと思います。

書込番号:12274728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/25 21:37(1年以上前)

綺麗に管理してるつもりでも・・入るときは入りますしね。
確かに小さい埃では、撮影に影響はありませんね。

ただ・・買取などの時に・・・値段が下がるのはありますよ。

書込番号:12274839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2010/11/25 21:40(1年以上前)

まあ、それで手放してくれると安く買えるので問題ないです♪

書込番号:12274857

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/25 21:41(1年以上前)

でも購入した新品レンズに埃の混入があれば文句も言いたくなるでしょう。
メーカーを甘やかす必要なんぞありません。

使ってれば埃が入るのは当たり前だけど極端に目立つ大きな埃は入らないからね。(虫は入るそうですが・・・)

書込番号:12274865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/25 21:51(1年以上前)

何で怒ってんの?

書込番号:12274945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/25 22:02(1年以上前)

レンズの埃を気にしないのと同様に
他人の思想など気にせず撮影を楽しんで下さい。

書込番号:12275024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/25 22:05(1年以上前)

使っているうちに、埃が入ってきますじゃ。仕方ないことですじゃ。

しかし、レンズ内のしかも真ん真ん中ににダニの死骸があったりすると、気持ち悪いですじゃ。

オーバーホール・クリーニングはそんな時ですじゃ。

ファインダー覗いている時に何かが横切ったりすると、もっと驚きますじゃ!

書込番号:12275046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/25 22:24(1年以上前)

18-200を使っている時の事、目に風が当たるのはナゼ? と疑問を持った友達。
「それはね、ズームを縮める時、空気がファインダーの隙間から押し出されているんだよ」と言っておきました。
ズームするたびにホコリも出入りしているのでしょうね。

書込番号:12275186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/25 22:31(1年以上前)

キャスバル兄さん、あなたは鬼子よ!
どれ程正論を唱えても、伝わらないこともあるの。
悲しいけど、これが現実なのよ…。

書込番号:12275241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/25 23:47(1年以上前)

埃はいって怒ってる人がいたくらい、いいじゃないですか。スルーできないでこんなスレたてなんて、、、
それでも男ですか、なんじゃくもの〜


お・・おたかくとまりやがって・・・あ、あんたたしかセイラとかいったよな?

書込番号:12275799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/11/26 00:02(1年以上前)

そんな、不良みたいないいかた。おやめなさい!

書込番号:12275909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/11/26 00:10(1年以上前)

正確には、

「そんな!不良みたいな口の利き方! おやめなさい!」でした。

書込番号:12275954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/26 00:15(1年以上前)

↑アルテイシアさん ご苦労様w

さておき、まあズームレンズにしても単焦点にしても、空気の出入りがあるのですから
埃も入りますし、よほどひどいものでなければ、画質に影響などありませんしね。
言っている事は、了解できます。

書込番号:12275982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/26 00:30(1年以上前)

使ってるうちに入る埃は仕方ないけど
箱から出したばかりの新品なのに黒い埃が真ん中に入ってるとショックだよ
白なら目立たないけど黒など目立つからね





書込番号:12276056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/11/26 02:38(1年以上前)

男なら誇り高き男になるべし。
誇り高き男が、たかが埃でグダグダ言うでない。

書込番号:12276483

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/26 04:55(1年以上前)

 自分が当たったらやはり嫌ですね。でもこういう「新品完璧思想」が値段を吊り上げるんだろうな。輸入車など、よほどの高級車で無い限り細かい傷はつきものなのに、日本人はこだわるため一旦ボディ全体を確認するので海外で売られているものと比べて明らかに高いそうです。

書込番号:12276592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/26 11:24(1年以上前)

なんだか訳の判らないニックネームが多い気が・・・

書込番号:12277435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/26 12:46(1年以上前)

以前ミノルタXDをレストアした時、ミラーボックス横のフレキ基盤の
間に何かのサナギが入ってたことがあります。ペンタプリズムとスクリーンの間には
ダニっぽい小虫の死骸と卵?が無数に・・・

あれはさすがにイヤだったなぁ 直しましたけど

でも卵が残ってて、孵化したりして・・・

書込番号:12277773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/26 17:06(1年以上前)

「埃ついた。ん?」
「射亜亜図奈武瑠さんか、埃を見つけたな」
「見えるぞ、私のレンズにも埃が見えるっ(>ω<)」

書込番号:12278628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2010/11/26 22:42(1年以上前)

>ファインダー覗いている時に何かが横切ったりすると、もっと驚きますじゃ!
今...ESUのファインダー覗いたら小さいのが動いたぁ...> <
カメラに殺虫剤のスプレーかけても大丈夫かしら...^^;;;

書込番号:12280313

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

今更のネタですが

2010/11/23 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

さっき何気にyoutubeをみて居たらオリンパスのE-500のISO設定を変える裏技?ビデオで流している人が居たんで
近く点検に出したいと思っていたし、最悪動かなくなってもついでに見て貰おうと
試してみたけどダメなんですよね

あれってなにかあらかじめ用意しないといけないデータみたいなものがあるんですかね??

ど〜でもいいことなんですが、変わるならやってみようかと。
仮に成功してもノイズの具合が?なので、使い物になるならないは不明ですが(笑)

書込番号:12264604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/23 22:24(1年以上前)


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2010/11/23 22:37(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ちょっと手順が違うけど要はそういう事です。
でもね、自分のカメラではテストモードは表示されません。
使い物になるならないはさておいて、変えられるなら変えたいなぁ〜と
おそらくノイズだらけで意味が無いとは思うんですが…

書込番号:12264773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/23 22:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810259/SortID=10424008/

これ?

書込番号:12264866

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2010/11/23 23:27(1年以上前)

>にこにこkameraさん
再度レス頂きありがとうございます
2度目のレスにあるものは、手法が違います
むしろ最初の方が芯をついてるような。

要するに、カメラ本体の設定を変えるという事です
もちろんメーカー側は保証しない裏技ってやつですね

(1)電源オン
(2)メディアカバーオープン
(3)画像再生ボタンとOKボタンを同時に押す
(4)上下左右キーを順に押し、シャッターを押す
(5)右キーを2回押しOKを押すとメニューが表示
(6)シャッターボタンを押しながらOKボタンを押すとTESTモードに移る
(7)Prg=10,Item=0にして、OKを押す
(8)メディアスロットのカバーを閉じ、写真を撮る

ユーチューブの方は5番が右2回ではなく十字キーの上2回でした。
ただ、僕の場合7番を実行してもシリアルナンバーだとかが表示されるだけで
テスト画面が出てこないのでどんなものかなぁ?と思ったんです

ま、普通に使うには必要のない設定ですが。。

書込番号:12265207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/24 01:27(1年以上前)

もしかしたら手順が違うのかもしれませんね。

こういうのを見つけましたので一応ご確認してみてください。
http://d.hatena.ne.jp/ROMman/20060515/p2

書込番号:12265909

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2010/11/24 19:56(1年以上前)

>すみっこネコさん
ありがとうございます、URL参照のうえチャレンジしましたがダメでした。
もしかしたらフォームウェアバージョンUPしていないカメラでないとだめなのかもしれませんね

自分のは最新バージョンまで更新していたはずなので。

ユーチューブの方法、にこにこkameraさんの教えてくださった方法、すみっこネコさんの方法
いずれもシリアルナンバーとその他の表示に戻るだけでした。

書込番号:12268945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/25 02:38(1年以上前)

>もしかしたらフォームウェアバージョンUPしていないカメラでないとだめなのかもしれませんね

紹介させていただいたリンクの下の方に注意点が有るんですが、
ファームV1.1で、もうNGだそうです。
残念ですね。

書込番号:12271328

ナイスクチコミ!1


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2010/11/25 06:43(1年以上前)

>すみっこネコさん
そうでしたか、やはりファームウェアーUPデート済みでは駄目なんですね
ほんと残念です

書込番号:12271552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング