デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1522

返信329

お気に入りに追加

標準

CANONの写真スレ? その3

2010/02/13 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

だだだっ

こけっ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10686941/
からお引越しの第三弾になります。皆様がお使いのCANONの製品で撮った写真を貼っていただけたらと思ってます。
ベテランの方も、昨日CANONのカメラを買ったぜという方も。。。お気軽に参加いただけると嬉しいです。
結果はどうあれ、ここの写真を見た人がCANONの製品を買いたくなるようなスレを目指しています。
一応。。。目標は高く!!

ただいま前スレでひょんなことから「写真でしりとり」合戦になっています。
現在(^◎^) バブ−♪さんご投稿の「子供たち!」の【ち】が最後になっておりますので
よければ【ち】ではじまる写真をご投稿ください。(あたしがここでアップしているのは関係ございませんw)

ですが「しりとり」は「しりとり」として、関係なくCANON写真を投稿いただきましても勿論かまいません。

なお、「CANONの写真スレ? その1/2」にご投稿いただきましたお写真は
http://picasaweb.google.co.jp/ztttttz/Canon#slideshow/
のスライドショーにて公開させていただいております。いちいちサムネをクリックしなくても連続で皆さんの写真が閲覧できます。
ラクにバリエーション豊かなCANON写真をご覧になれますので是非ともご覧下さい。

「CANONの写真スレ? その3」にご投稿いただきましたお写真は
http://picasaweb.google.co.jp/ztttttz/CANON3#slideshow/
のスライドショーにて公開させていただきます。不都合のある方はその旨お申し付けください。配慮させていただきます。

では皆さんの参加を心よりお待ち申し上げております<(_ _)>

書込番号:10935162

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/02/13 19:13(1年以上前)

ちょうちょ(シグマ18-125)

こんばんは

★ざんこくな天使のてーぜ さん

 新スレ立ち上げご苦労様です、以前と同様、よろしくお願いします。

★CA18DE さん

 C−1はどこかで出そうと目論んでたのに「迷彩」でやられました。残念(^^ゞ

>護衛艦隊すごいですね(^^♪。背景のDVD(?)群も

 ははは・・・護衛艦隊は、ネタに詰まっての半ばヤケですね。700分の一スケールは旧帝国海軍艦艇を含めると100隻超えるんですけど、出来は今二つ以下ですね(爆)
 ちなみにバックに見えるのは、コミックの背表紙ですね、DVDでなくてスイマセン(笑)

 で、前のスレから継続の「しりとり」のお題は「ち」ですね、では「ちょうちょ」でお願いします。次は「ちょ」または「よ」で・・・

書込番号:10935196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/13 21:23(1年以上前)

開店おめでとうございます。
開店祝いに、ヘタな写真貼っときます。

書込番号:10935952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件

2010/02/13 21:32(1年以上前)

よみち

☆遮光器土偶さん ども〜 シグマの18-125ってかなりイケてるんですねー。気になりました。

☆hotmanさん サンキュー♪ もうこんな花さいてるの?たしかにヘタだけどwwいいですねぇ。ところであのスレやっぱ消えたねw 

きのう撮影のを現像してました。ではちょうちょの「よ」で「夜道」でww

また【ち】でよろしくです。

書込番号:10936028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/13 21:53(1年以上前)

超美の世界に浸る天使

知る人ぞ知る与儀公園の寒緋桜

まあ天使さん、ここにいらしたのですね〜ん(^^)

明日お昼に与太話大好きさんをお迎えして昼食オフ会を開催しますが、お時間のご都合つけばいらして下さい。詳しくは「俺の私の沖縄part6」にカキコしております。空港に来られてもいしぐふー那覇新都心店でお待ちしておられてもどちらでもいいですよ。

 難しいしりとりは得意ではありませんが、ワシも参加(^^)

書込番号:10936155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件

2010/02/13 22:16(1年以上前)

もう「part6」だったのですかー。どうりでMyページでスレがあがってこないと思っていました。
そりゃそうかー。こんどにぎやかしに行きます。オフ会は超美人なのがバレて惚れられても困りますので
つつしんで遠慮いたしますw(ほんとは人見知りの内気な娘なのでw)楽しんで来てください。
与太話大好きさんにはよろしくお伝え下さい(なにを?www)

ところで「超美の世界に浸る天使」でよろしいでしょうか。まさしくあたしのことですね。ありがとうございます。
でもホントこの写真、少々足が太いところがすこし似てます。あと耳の穴があたしにそっくりですねw
ところでスレタイはご覧になりましたでしょうか。何故か突然のK-7ですが特別に許して差し上げますwww
(※みなさま、from OKINAWAさんは5D2を棄ててペンタに走った脱藩者ですw)あれ?まだお持ちでしたっけ?

新作でも旧作でもよいので次回は5D2の作例を今後貼っていただきますよう、お待ちもうしあげます(笑)

では次のかた、【し】で宜しくお願いいたします。

書込番号:10936335

ナイスクチコミ!5


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/02/13 22:33(1年以上前)

新スレお目出とう御座います。

>「しりとり」は「しりとり」として、関係なくCANON写真を投稿いただきましても勿論かまいません。

ありがとうございます。
しりとりは殆どダメなので宜しく。

雪も終わりかも、、

書込番号:10936455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/02/13 22:49(1年以上前)

★from OKINAWA さん、ご無沙汰してます。

 おお、これが、キンタロスさんのスレで話題(?)のスレ主さんの正体ですね(笑)しかし、沖縄のサクラ、種類が違うとはいえ、ソメイヨシノと違って綺麗な発色ですね。

★ざんこくな天使のテーゼ さん

>シグマの18-125ってかなりイケてるんですねー。気になりました。

 いいですよ〜、お散歩とか、旅行のお供にぴったりです。今なら安くなってますから、一本持っておいても損は無いですよ〜〜(笑)

>(※みなさま、from OKINAWAさんは5D2を棄ててペンタに走った脱藩者ですw)

 存じております、KX2から一月ほどで5D2に走り、気付いたときにはK−7を使っていたと言う猛者ですから(爆)

 しりとりですが「超美の世界に浸る天使」の「し」に続いて「知る人ぞ知る与儀公園の寒緋桜」ときていますので「ら」が正しいように思いますが、いかがでしょう?

 

書込番号:10936571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/02/13 22:49(1年以上前)

しじみちょう

CANONの写真スレ? その3
開店おめでとうございます。

しりとりは苦手ですが
【し】なのでしじみ蝶でどうでしょう?

書込番号:10936577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/02/13 22:52(1年以上前)

らいおんビーズ

失礼【ら】でしたか?
ライオンビーズでは如何?

書込番号:10936596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件

2010/02/13 23:13(1年以上前)

ko-zo2さん
サンキューです。最後の白菜が哀しげでよいです。しりとりブッチでOKですので宜しくお願いいたします。。

遮光器土偶さん 
なるほどー。
ちょうびのせかいにひたるてんし しるひとぞしるよぎこうえんのかんぴざくら でしたか! 了解しました。
テクマルさんにご迷惑をかけてしまったようですが、枝分かれして戻ってくるのもまたよし。
本線は「ライオンビーズ」で【ズ】でもよし、あたしがミスらせた「しじみちょう」の「う」が浮かんだ人は【う】でもよし、
なんてどーでしょう。前スレでも遮光器土偶さんが最終的につなげてくれましたしね!(ウインク)期待していますw

ところでテクマルさん、「らいおんビーズ」お写真すんごいちっちゃいんですけどw

書込番号:10936729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/02/13 23:28(1年以上前)

ちょっとぼけたかな?

ざんこくな天使のてーぜさん

すみませんライオンビーズ確かに小さかったですね。
別なのを貼りなおしました。

書込番号:10936854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/02/13 23:47(1年以上前)

後ろを向いた野良

頭突きするコゲラ

★ざんこくな天使のテーゼ さん

「う」は「後ろを向いた野良」
「ず」は「頭突きするコゲラ(鳥の種類)」
でどっちに行っても、次は「ら」でどうだ?ああ〜〜、無い頭捻るの非常にしんどいです(爆)

ちなみに猫はシグマ18-125、コゲラはEF70-300にケンコーの1.4倍テレプラスです。

書込番号:10936971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/13 23:47(1年以上前)

【う】⇒梅じゃつまんねーかな?
【ず】⇒【づ】でもいいんなら!

さっき上で貼ったピンクのも梅でぇす。

書込番号:10936977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/13 23:49(1年以上前)

おお!一瞬差で遮光器土偶さんに負けてしまった、無念。

書込番号:10936989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/13 23:53(1年以上前)

今度こそ、ラッパでどうだ!
ラッパの【ぱ】です。

書込番号:10937020

ナイスクチコミ!6


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/14 01:52(1年以上前)

パン屋です、です。

何かよく分かりませんが、参加してしまいます。

「パン屋」
次は「や」。

写真は、PENTAXのコンデジ…いいのか?

書込番号:10937623

ナイスクチコミ!5


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/14 01:59(1年以上前)

なにやら、面白そうなので、最後のコメントだけ読んで、
参加してしまいました。
(ほとんど、何も考えてません)

不適切なら、無視して下さいね。

書込番号:10937647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/14 09:09(1年以上前)

野菜てんこもり。

ざんこくな天使のてーぜさん
おはようございます。
新装開店おめでとうございます。
まだまだ続きますね。それでは「や」で「野菜のてんこもり」
次は「り」デスよ。「り」。

書込番号:10938410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件

2010/02/14 10:01(1年以上前)

★やんぼうまんぼうさん おはようございます。「ししとう」大好物です♪

★baldarfinさん ご参加ありがとうございます。
何故パン屋の写真を撮ったのかなと一瞬不思議ではありますが(笑)右のサンタさんが印象的で
撮影されたのかなと想像します。いろいろ思い巡らすことの出来るスナップ写真も大好きな事もあり、問題ないと考えています。
ですが以後もなんでもOKと書いてしまうとカメラ板ではスレッドごと削除というビックリするような出来事が
最近おこりますので次回はCANONの製品でご参加下さい。。と【言い訳程度に書いておきます】よろしければまたお越し下さい。
コメントだけでも大丈夫ですので、ぜひとも宜しくお願いいたします。

★hotmanさん baldarfinさんが「パン屋」を投稿してくれたので「づぼらや」も生き返りました。ってわかりづらいですかw

         【づ】→づぼらや→→→→→→→→→→→→
ライオンビーズ【ず】→頭突きするコゲラ→ラッパ→パン屋→【や】→→野菜てんこもり   みたいな(笑)


★テクマルさん
書こうか書くまいか半日迷ったのですが、、「しじみ蝶」は素晴らしいのですが「ライオンビーズ」のお写真はウームw
もしこのコメントを目にすることがありましたら再撮影・再投稿にトライいただけないでしょうか?
おそらくはテクマルさんご自身のお眼鏡にもかなわないのではないかと。。。
失礼は重々承知ですが、、、、テクマルさんのお名前とともにこのお写真を紹介するのは大変に心苦しいのです。
コンパクトといえども(フイルムカメラ板なども以前から参考にしております)普段のテクマルさん、
あるいは★優々写楽さん、★にこにこkameraさんのお写真は目を見張る凄いものがあります。
あたしが「しりとり」を安易に提案したがゆえに(?)イージーに撮影させてしまったという気持ちもありまして、
このような苦しい提案にあいなりました。

前スレでも★(^◎^) バブ−♪さんの「ロト6」に似たようなダメだしをさせていただきましたが
同じような主旨でした。★(^◎^) バブ−♪さんに気分を害されないかと実は内心ヒヤヒヤで。。。
ですが「しりとりスレ」である以前に「写真スレ」であるので、KY覚悟で発言させていただきました。
この写真をアリと認めてしまうと「しりとり」「CANON」として成立していればなんでもアリ、ということになってしまいそうですし
他のかたの入魂の写真(テクニックだけではなく)と同列に扱ってしまうのも、
ともすれば失礼になりはしまいかと考えています(T-T)

考えすぎかな。。。(?)ともかくご検討くださいますでしょうか。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で(表現ヘンかもw)このレスを投下しております。

ゴチャゴチャ野暮なことを言いましたが、ここはお気楽に写真を貼ろうという主旨もありますが
写真に関してはオレたちリキはいってます本気です。。。とアピールするためにも、と思いまして。。
宜しくお願いします<(_ _)> (空気が凍ったらすいません。。。)

次は【り】です。 宜しくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:10938612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件

2010/02/14 10:27(1年以上前)

やっぱり考えすぎかなぁ。。。。(汗)少々後悔しています。でもテクマルさん、本心なので、ぜひぜひよろしく<(_ _)>

誰か次の写真はやく貼ってください(矛盾してますねww(^^; く、、、空気がぁ〜〜〜
宜しくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:10938703

ナイスクチコミ!4


この後に309件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

ソニー鈴木氏が基調講演で語っています。

※登録制です。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100209/180052/

全文貼り付けるのはどうかと思いましたので要点を。

◎画素数競争はもう十分。
◎今後は限界があるCCDではなくCMOSセンサの開発に磨きをかけ人間の目を超えることを目指す。
◎人間の目を超えるためには,人間では見えないものがセンサで見えるようにならなければならない。
◎人間の目では見えないほど暗いところでもきちんと撮像できるセンサ
◎人間の目では追いつけないほど速く動くモノをきちんと捕らえることができるセンサ
◎明るいモノと暗いモノを同時に見ることができるセンサ
◎ソニーには,CMOSセンサで人間の目を超えるための手駒が揃いつつある
◎その要素技術は要素技術は裏面照射(BSI)型CMOSセンサとカラムパラレルADCアーキテクチャ

以上です。

書込番号:10914702

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/10 00:53(1年以上前)

 今すぐどうこうって話じゃないでしょうけど、
SONYのCMOSがどんどん進化してくれるのは、良いことですね。

書込番号:10915216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2010/02/10 01:27(1年以上前)

>>ソニーはCMOSセンサの開発に大量の人員や資金を投じているとされ,

とありますように、センサーにかなり力を入れているみたいですね。
高画素に見切りをつけ、加えてCCDの時代も終わりがきたということですね。

>>我々がやりたいことはいくらでもある

文面を見る限り、まだまだ画質の向上が期待できそうです。

書込番号:10915359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/10 01:46(1年以上前)

画素数競争しないのはアホらしいですね。高画素数なしでは、高画質がありえませんから。

書込番号:10915427

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/10 06:40(1年以上前)

解像度とかよりも、
近眼&老眼が一番のスペック不足なんだよなぁ・・

書込番号:10915812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 07:26(1年以上前)

高画素=高画質は正しいですけれど、900万画素あれば300dpiでA4にプリント出来ますし。
「もう十分」ですね。ほんとに。

書込番号:10915882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 07:57(1年以上前)

高画素の開発は続け、同時に6-10MMP程度で高感度に強いセンサーの開発も
進めてほしいと思います。(コンデジ用として)

書込番号:10915954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/10 08:04(1年以上前)

>◎画素数競争はもう十分。
感光素子サイズを考えず一律にそう考えるのはおかしいと思います。
フルサイズでは画素ピッチはまだまだ余裕がありますので、キヤノンはまだまだ上げてくるように思いますが。
ソニーは開発済みと思われる3200万画素のフルサイズ素子も含めて、もう必要ないと考えているのでしょうか?

書込番号:10915973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/10 08:32(1年以上前)

高画素のCMOSもいいですが、早く、資金、人員を投入して開発されたCMOSを、ユーザーの前に、形として出して欲しいです。

来月のカメラショーにでも、このCMOSをお披露目して、今年に発売させるだろう中級機に搭載される情報を出して、アルファーマウントのユーザーを喜ばして欲しいです。

書込番号:10916042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/10 12:42(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090525_130m_scanner_digicam/
1億3000万画素のデジカメ

書込番号:10916905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/10 16:23(1年以上前)

人間の目を越える以前に、人間の目と同じ色を捉えられるようになってほしい。

書込番号:10917610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフについて

2010/02/07 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 de-ja vueさん
クチコミ投稿数:2件

初めてこうした書き込みを見ました。これから自分も書き込むことになるかどうかわかりませんが、書き込みの大部分を読んで最初に感じたのは、書き込みをする方の環境で大きな違いがあることです。

 大都市、特に東京中心のいわゆる首都圏に住んでいる方と、そうでない方の考え方の違いが大いに違いがあると云う事です。
 首都圏ですと、各カメラメーカーのSCが軒を並べるくらい(多少、オーバーですから、一寸、足を伸ばすとにしましょう)あって、そこに行けばAPSサイズもフルサイズも、交換レンズも全て並んでいて、手にとって見るばかりか撮影することが出来るので比較検討が簡単に済みます。

 こうした現状を無視して読めば、カメ酔狂さんの書き込みがすべて当を得ているのではないでしょうか---この方は
東京に住むプロなんでしょうね---云っていることが他の方とぜんぜん違いますから---。

 もう一つ感じたのはカメラ歴でしょうね----フィルム時代から経験している方と、使い始めがAPSサイズの方とではカメラ選択が違ってくるでしょうから---。

 カメ酔狂さんが云っていることは、簡単に言えば、新製品が出るらしいからどうしようかとか、せっかく、買ったのにもう価格が下がって損したとか、そんなことに一喜一憂している暇があったら、無理をしてでも最初からフルサイズと高機能のパソコンを買って、撮って撮って撮りまくった方が、結局は得するし、精神衛生的にも良いだろうと云っているんですね(そうじゃなかったらカメ酔狂さん許して)

 首都圏内と地方の差がこれほどまでになければ、カメラファンもAPSかフルサイズかとか、価格が下がることによって自分のカメラが否定されたような気分にならなくて済むような気がしますけど---どうですか。

書込番号:10901850

ナイスクチコミ!2


返信する
oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/08 03:01(1年以上前)

>環境で大きな違いがある
それは大きく感じますね。
銀塩からデジイチにシフトした方と、コンデジからデジイチにステップアップした方とでは、全く別人種だと思います。
同じカメラを使ってても全く撮り方が違うと思います。
ホワイトバランスはデイライト固定、露出は感と経験で決定し、カメラをしっかりと構えて手ぶれを防ぐのが銀塩からシフトした方。
ホワイトバランスはオート、露出は背面モニターで確認して、手ぶれは手ぶれ補正で止めるのがデジタル育ちの人。
というのがそれぞれの世代で多い撮影スタイルなのではないかと。
カメラの方もどちらの撮り方をしてもいい様に作ってあるんでしょうけどね。
あとカメラ内で補正するのはありだけど後補正はダメっていう人と、後補正前提で補正しやすいように撮影する人も別人種ですね。
プリントして初めて写真になるって人と、画像データを得るのが完成形って人も別人種かも。

書込番号:10904977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/08 11:52(1年以上前)

どなたのことを書かれているのかと
カメ酔狂さんのことを検索してみてみました

まぁ言われていることはもっともなことですが
写真の楽しみ方は人それぞれですからねぇ
一つの写真の楽しみ方と言うことでいいのではないでしょうか

わたしも、最高の機材を早く手に入れることには賛成ですね

でも、コンデジだってその方がいいシチュエーションもあります
APS-Cも安価でそれなりに意義はありますね

趣味のものは、その人が気に入っていれば何でもいいんですよ
写真の出来にこだわるとおのずと行き着くところは決まってくるんですけどね
でもそれもジャンルによって機材は変わりますね

金額の絶対値は違うでしょうけど、その人なりに高価な買い物ですから
それぞれで楽しんでいればいいことだと思います

書込番号:10905915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 12:29(1年以上前)

十人十色。人それぞれで良いのではないでしょうか?銀塩あがりだとか、コンデジあがりだとか、どっちも変わらないと思います。『記録』すると言う写真の本質は何も変わりません。

書込番号:10906040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2681

返信680

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

このスレは、「デジタル一眼のこれから(ユーザーの予想と期待) Part2」のPart3です

2010/1/26に発表された、CIPA の「2010年カメラ等品目別出荷見通し」
http://dslcamera.ptzn.com/2010/5958
CIPA は、「2010年カメラ等品目別出荷見通し」のプレスリリースを公開。デジタル一眼の出荷は、2009年実績が前年比で2.3%増加、2010年見通しが前年比で11.1%増加。

また、2009年のメーカー別シェア
http://dslcamera.ptzn.com/2010/5790
デジタルカメラ(レンズ交換型)
1位 キヤノン 39.1%
2位 ニコン 31.3%
3位 パナソニック 8.7%
交換レンズ
1位 キヤノン 26.3%
2位 ニコン 23.2%
3位 シグマ 14.1%

デジタル一眼の新製品ラッシュで活況を呈している背景には今話題のマイクロフォーサーズミラーレス一眼が加わってきたことがあります。古典的なデジタル一眼レフ(SLRC)に加えてミラーレスのレンズ交換式デジタル一眼の爆発的人気でますます楽しみになるデジタル一眼。今後この分野にはAPS-Cミラーレス一眼も登場してくると思います。既に家電メーカーのサムスンはAPS-Cミラーレスレンズ交換式一眼を発売しました。日本にはこのミラーレス一眼の分野にはユニット交換式システムを採用したリコーのGXRなどというコンデジとAPS-C一眼の間を行き来できるようなニュータイプの一眼も登場しています。今後はこのレンズ交換式のミラーレス一眼でマイクロ4/3とAPS-Cの間で激しい戦いが起こるのではないかと思います。静観している古典的なデジタル一眼レフメーカーが家電メーカーがいつ参入してきてもおかしくない現状で、既にソニー・ニコンは新マウントで参入の方向をほのめかしていますが、キヤノン・ペンタックスは静観の構えのようです。APS-Cサイズミラーレスが続々と登場してくるのかも含めとても興味津々です。ミラーレスデジタル一眼(マイクロ4/3)はその地位を確固たるものにはしたなかで、一方ではリコーのGXRのようなイメージセンサーを交換するタイプの出現、また、古典的な一眼レフメーカーのAPS-Cミラーレスが新マウントで登場するのか、プロ用やハイクラスの古典的な一眼レフが目指す方向はどうなっていくのだろうかなどと考えると色々な期待が沸いてきます。

今後のデジタル一眼を期待をこめて予想しながら楽しんでみませんか?

繰り返しになりますが、このスレは「デジタル一眼のこれから(ユーザーの予想と期待) Part2」からPart3への移行スレです。常連者7名でやって来ましたが、スレタイを上手く表現できたかどうかはわかりませんが、趣味の写真ライフを将来に向けて楽しめるのではないかと思っています。

書込番号:10882167

ナイスクチコミ!7


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2010/02/03 21:58(1年以上前)

 APS-Cレンズ交換式ミラーレス一眼ではサムソンに先を越され、日本製の製品が出るのは夏以降のようです。m4/3のミラーレスは比較的高価にもかかわらず、高級コンデジとエントリークラスやミドルクラスの一眼レフを食ってしまっています。m4/3のミラーレス一眼にシェアで最も食われたのはカメラメーカーではニコンが著しいようです。

 APS-Cの新レンズマウントミラーレスはソニーやニコンが先に出しそうな雲行きですが、早く見たいものです。

書込番号:10883186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/03 22:06(1年以上前)

では、参入させていただきます。

これからの二年で、ミラーレス一眼は爆発的に普及すると思われます。
それに伴い、パッシブなコントラストAFの劇的な技術革新と、赤外線や超音波、あるいはレーザーなどのアクティブ測距システムの搭載もありえるでしょう。
EVFのタイムラグは、バッファの搭載で相殺できます。
そうするとレリーズラグ0も可能となり、なんとなれば、数秒間遡っての記録すら実現でき、現在の一眼レフよりもより動体に強いシステムにできます。

未来はなかなか楽しそうですね。

書込番号:10883236

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/03 22:17(1年以上前)

厨爺さん

いろいろと詳しく調べておられるのですね。
私はこの手の話題には少し疎いのですが、業界では壮絶な開発競争が進んでいるのですね。
多分私自身は古典的なデジタル一眼レフの次のカメラに進むことができない人種だと思います。(笑)

今後驚異的な解像が実現できれば1本のレンズで広角〜望遠までカバーできる時代も来る
かも知れませんね。小型で恐ろしい性能のカメラが・・・
モノあるいは道具としてもカメラが大好きな私は少し寂しいような気もします。

書込番号:10883297

ナイスクチコミ!5


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2010/02/03 22:17(1年以上前)

大場佳那子さん レスありがとうございます

>EVFのタイムラグは、バッファの搭載で相殺できます。

技術的なことは全く知らずに好き勝手なことを言っておりましたが、そうなると見え具合だけが問題となりますから思っている以上にEVFが光学ファインダー並みになるのは早いのかもしれませんね。

書込番号:10883298

ナイスクチコミ!5


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2010/02/03 22:28(1年以上前)

フッサール・ヒロさん レスありがとうございます

>多分私自身は古典的なデジタル一眼レフの次のカメラに進むことができない人種だと思います。

いえいえ、私も実はそうなんです。未だにカメラにライブビューもADLも全く必要を感じていない人間です。ただ、妄想して少しでも楽しんでいるだけです。基本的にm4/3には手を出せないと思います。現在の所有カメラののことを考えると、遠い将来手を出せるとしたら、コンデジ並みのAPS-Cのミラーレス一眼でニコンのマウントが使える物だけだと思います。


>モノあるいは道具としてもカメラが大好きな私は少し寂しいような気もします。

ミラーがない構造は本当にカメラが家電に入ってくる勢いです。大きな時代の変化ですかね

書込番号:10883375

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/03 22:30(1年以上前)

>EVFが光学ファインダー並みになるのは早いのかもしれませんね。

A/D変換をかけて、画像処理を終えて映し出される、EVFが光学ファイン並とは
処理速度が、光の速度を超えないといけないですね。

無理じゃない??

書込番号:10883397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/03 23:11(1年以上前)

hiderimaさんへ

厨爺さんの「EVFが光学ファインダー並みになるのは早いのかもしれませんね。」の行は、私のレスへ対する感想です。
なので、突っ込みは私に入れてください。

書込番号:10883717

ナイスクチコミ!6


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 23:17(1年以上前)

フォーサーズ・APS-Cの有利性(結像面積が小さい)から、
あのバズーカ並みの超望遠レンズをもっと日常レベルで使用できるようにコンパクトな設計にできないでしょうか。
画素ピッチによる進化・高感度と高画素化でどうでしょう。トリミング耐性もあればすごいことに?
ってそんな単純じゃないですね・・

書込番号:10883755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/03 23:25(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは。
新スレおめでとうございます!!また、お疲れ様です!!

改めて報告いたしますが、マイクロフォーサーズミラーレス機を手にしました!!
ワタクシも時代に乗ったわけです(笑)。

機材の得手・不得手はよく分かりませんが、SLRC とマイクロフォーサーズミラーレスそれぞれの利点を活かして写真を楽しみたいと思います!!



ではでは。

書込番号:10883818

ナイスクチコミ!5


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2010/02/03 23:48(1年以上前)

大場佳那子さん お気遣いありがとうございます

きっと、私の感想に突っ込みを入れたくなったんでしょう。


よぉっし〜さん あらためておめでとうございます。もうm4/3の仲間入りですね?
        やはりカメラが複数あることは安心感がありますね。

書込番号:10883991

ナイスクチコミ!4


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2010/02/04 06:25(1年以上前)

lemaxaiさん レスが抜けてしまいました

確かにカメラが小さくなっても旧来の大きなレンズも何とか性能を落とさず小型になると良いですね。

書込番号:10884836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 15:44(1年以上前)

『予想と期待』なわけなので、ブレーンストーミングみたいな感覚で意見を出し合うのが有意義かなと。

否定は容易いですが、『無理じゃね?』みたいなのに挑んできたからこそ、今の技術があるのかと思います。

かくいう私は、昔も今も時代の流れについていけてませんが(笑)
技術の発展にはまだ余地が有り余っていると思います。

光の速さにとらわれたら光の速さを越えられないと思います。
今の物理学が完成形ではないですし。(^_^;)

書込番号:10886292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 16:50(1年以上前)

ニーズ的にはマイクロフォーサーズは性能よりも携行性とのバランスだと思います。デジタル化された分もっと気軽に
だけどチョッとこだわりたいし、と最近歳のせいかそう思うようになりM3/4が気に入っています。レンズの選択肢も少ないですが、カバンに入れておけるギリギリのサイズがちょうどいいです。レンズの規格がみんな違いますが、こういった共通規格で展開されていくのはものすごく消費者には受け入れやすくメリットがあります。きっとメーカーの垣根を越えて一つの大きなジャンルになると思っています。

書込番号:10886535

ナイスクチコミ!5


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 17:56(1年以上前)

暗すぎます?



厨爺さん


ただいましました。

今朝の寒さは尋常ではありませんでした。
車の外気温計で-6℃でした!
バナナで釘が打てるかもしれません。



koroすけさん

ほんとにそうだと思いますよ。
ある意味でニッチな隙間商売的なところもありますが、
可能性は無限大ですし、
絶対性能を云々するジャンルでもないと思います。
APS-C並に写るコンデジ....そのくらいの認識で良いように思います。
コントラストAFも改良はされているみたいですし、
ポジションはAPS-C並に写るレンズ交換可能なコンデジでポケッタブル?
そんなところですよね。
絶対的な需要は大きいと思いまし、展開しだいでは主流の可能性もあります。
とても楽しみなジャンルです。



kyo-ta041さん

当たり〜!
血が出てParabens印のキンカン塗りましたら涙涙で大騒ぎでした!
地獄を見た気分です。

補正は夢のデアドルフさんの補正で充分だと思いますが、
オリジナルはテトラポットがもう少し落ちているので、
波だけ明るくしてみました。
この画像は迫力があって入魂具合を感じます。
これで残雪でもあったら季節感も満点ですが、
わたしは近づきません!



大場佳那子さん

書き込みご苦労様でした。

お知らせ....
>>当スレでは看板娘を募集中です<<
よろしかったらまめにお越しください....
平にお願い致します....



書込番号:10886736

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 18:43(1年以上前)

曲がってる〜!




厨爺さん


追伸です....

>>斜め45度は?<<
ですが、根拠はありません。
わたしの誇るIQ75の頭脳が勝手に指令を出しています。
きっと平行感覚が損なわれているのだと思いますよ。
脳が判断する平行と目の平行にギャップがあるのでは?

小学校の習字の時間に先生に右上がりでと言われたのが、
深層心理に染み付いているのか?
たまには右下がりもありますが....



m4/3がミラーレスの主流になるのか?
APS-Cがコンパクトになりm4/3を凌駕するのか?
サムスンの発売もありますし、
NikonやCanonが参入する場合にどちらのサイズでの参入かによって、
流れが変わる可能性もありますね。
Leicaの発売延期ももしかするとレンズ交換式に変更しているのかも?
もしそうだったら怖いです!
今回は有り得ないでしょうけどね!
いずれにせよ2強とSony、Pentaxの動向が気になりますね。
現状では画質的にGF-1で充分なレベルに達していますから、
APS-Cで来たらどういう画質になるでしょう?
ISO6400で普通に撮れるようになりますかね?
メカにお強い方の予想をお聞きしたいです....



書込番号:10886933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/04 18:46(1年以上前)

jpg撮影。明るさ調整。

厨爺さん、こんばんは。

カメラが2台あるのは安心だと思いますが、出来ることなら同じ機種を2台持ちたいものですね!!マイクロフォーサーズミラーレス機はコンパクトさを活かした使い方となりましょうか??







Parabensさん、こんばんは。

看板娘を連れてきました。
『福』もついてくるようです!!


ではでは。

書込番号:10886940

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 19:18(1年以上前)




よぉっし〜さん


ご苦労様でした。
素晴らしい看板娘ですが、ちいとお顔が大きいようではみ出してますよ〜!
バッテン荒川さんを思い出しました!
よかおなごばい!


GF-1は使いやすいでしょうか?
20mmでも開放ですとこの程度の距離でもボケが出るんですね。
ちなみに都内の「ふくちゃんラーメン」ってなくなった?


書込番号:10887087

ナイスクチコミ!2


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2010/02/04 19:47(1年以上前)

みなさん こんばんは

やまりうさん 代弁していただいてありがとうございます

 スレタイの伝わらなかった部分を補足していただいて感謝していると共に、前スレの手直しで終始した安易なスレ立てを反省しております。
 今後ともよろしくお願いします。
 ご無沙汰しておりましたが、最近カメラや写真環境はいかがでしょうか?

koroすけさん レスありがとうございます

>・・・こういった共通規格で展開されていくのはものすごく消費者には受け入れやすくメリットがあります。きっとメーカーの垣根を越えて一つの大きなジャンルになると思っています。

m4/3のこの大きなうねりは、まさにkoroすけさんが仰る理由からだと納得させられました。
貴重なご意見、今後ともよろしくお願いします。


Parabensさん

 こちらは零下20を更に下回りました。通勤も嫌なら、運悪く外勤もありましてそのまま戻らず直帰しました。鼻で息をすると鼻がくっつきました。濡れタオルをくるくる回すと某になりました(ウソです、札幌放送局のアナウンサーがテレビで実演してました)

 Parabensさんの傾ける方向はとても格好いいのですが、私が逆に傾けてみると見られたものではありませんでした。セオリーがあるのかと思いましたが、やっぱり私のセンスと写真の問題でしたね、失礼しました。

 ネット上でもセクハラは禁止ですよね、「看板娘」なんて・・・
 ネット上では日ごろの抑圧された社会生活での反動の「母性」を期待しますか・・・

 一応スレ主は男性も女性も関係ありませんからね、一人孤高の姿勢を貫いている(つもり)


 私の記憶に誤りがなければ、昨年ソニーは今年APS-Cミラーレスを発売すると言っていると思います。そして、ニコンの社長会見で新システム(これはほとんどAPS-Cミラーレスの新マウントとカメラと受け取られています)
 まだ表明していないのは、キヤノンとペンタックスです。ペンタックスは645Dで佳境ですので少し遅れるかもしれませんね。m4/3の好調にほとんど影響を受けていない静観を貫くキヤノン次第ではないでしょうか?

 キヤノンが静観を決込めば、ミラーレスはm4/3がいまサムスンだけのAPS-Cを駆逐する可能性もありますかね。流石にそれはないかも。


よぉっし〜さん

>カメラが2台あるのは安心だと思いますが、出来ることなら同じ機種を2台持ちたいものですね!!

きっと、Parabensさん、「サブカメラの定義」について膝を突き出し、キンカンもってボリボリ掻いて喜びますよ。さすがよぉっし〜さんだと

書込番号:10887204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 21:31(1年以上前)

ミラーレスという話とセンサーサイズはさほど関係無いでしょ。

問題はセンサーサイズよりもマウントの方ではないですか?

単なるミラーレスなら今のデジタル一眼レフでも常時ライブビューにすればいいだけですから各社直ぐにでも開発可能だし発売も問題ないはずです。

しかし、それでは芸がないし、ミラーレスにするメリットが全くないです。

やはりM4/3のようにミラーレスにすることでフランジバックを短くしカメラ本体を小型化しないと駄目でしょうね。

するとマウント変更は避けて通れない問題になります。
勿論、新マウント用のレンズも揃えないといけない。

4/3陣営のように核となる企業が二社あればオリンパス→4/3、パナ→M4/3と手分けして整備することも可能でしょうが一社でやるとなるとリスクが高すぎないでしょうか。

書込番号:10887776

ナイスクチコミ!4


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 22:19(1年以上前)




今日は飽きてしまったので、また明日にします。
明日も朝が早いので、ぼちぼち明日の準備に入ります。
明日は久しぶりにアーティストとその作品との対峙になります....



厨爺さん

零下20度は恐ろしいですね。
カナダのアルバータ州で農場をやっている日系人の人が言っていましたが、
バッテリーを暖めないとエンジンがかからないそうです。
子供の学校の関係で冬場は家族だけ街中に転居するとのことでした。
それに類似しそうですね!

「看板娘」はセクハラですか?
知りませんでした....申し訳ありません。




C62-2スワローエンゼルさん

いろいろごもっともなご意見です。
これから参入するであろうメーカーのマウント変更がどのようになるだろうというのも一つの好奇心の対象になりますね。

ミラーレスの良い部分はバックフォーカスの自由度の大きさ....これは小型化以上に大きなメリットがあると思われます。
バックフォーカスの呪縛から逃れられることにより、画像の先鋭度やディストーションの補正など、一眼レフの弱点をカバー出来るという大きなメリットがあります。
しかも機械的にミラーを跳ね上げるタイムロスもありませんから、突き詰めていくとシャッタータイムラグも入門機にしてフラッグシップ並が可能にも思えます。

センサーサイズの点はA4程度の通常サイズならなんら相違点はないように思えますが、これも突き詰めて使用する場合にはm4/3に対しAPS-Cは1.6倍のセンサーサイズがありますから、同じような画素数と仮定した場合にAPS-Cの方が絶対光量を多く取り入れられますから、高感度特性一つ取ってもかなり有利と言えます。
ただ使用するに当たっての利便性や容易度は単純に考えますとm4/3に利がありますね。

センサーサイズ至上主義ではありませんが、余裕という点ではAPS-Cに軍配が上がって当然に思います。


書込番号:10888110

ナイスクチコミ!2


この後に660件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ182

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

本日、オリンパスがレンズ交換式コンパクトデジカメE-PL1を発表しました。

私は光学式ファインダーが無い・位相差AFでないデジタル一眼レフまがいのレンズ交換式コンパクトデジカメの増殖を危惧しています。

 私が心配しているのはデジタル一眼レフの機能を理解していない人がレンズ交換式コンパクトデジカメを購入・使用して「デジタル一眼レフってこんなもの」と勘違いするのではないかということです。

 私が2008年3月ネオ一眼(富士フイルムS100FS)を購入したときはコントラストAFと位相差AFの違いも知らず、使って初めてコントラストAFの限界を感じました。

 オリンパスはE−3などの優秀なデジタル一眼レフを作ってそこそこ売れた(と思う)のに
最近の1年はデジタル一眼レフの新製品を発表していません。

 ミラーレスのEVFやコントラストAFではミラーがある一眼レフの光学式ファインダーや位相差AFに追いつけないでしょう。

書込番号:10881597

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/03 16:39(1年以上前)

こんにちは。

>ミラーレスのEVFやコントラストAFではミラーがある一眼レフの光学式ファインダーや位相差AFに追いつけないでしょう。

現時点ではそうかもしれませんが、デジタルの進歩はすさまじいです。
そうとばかりは言えないでしょ。

あまり硬直的な考えは体に良くないですよ。
特に高齢者には。(^^;)

書込番号:10881642

ナイスクチコミ!17


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 16:44(1年以上前)

あのぉぉぉぉぉ、フジは。。。。
(話題にもならず忘却のかなたか、撤退か突撃かの指示もない。まさにゲリラ扱い)

書込番号:10881658

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 16:45(1年以上前)

こんにちは

たしかに同感です、しかし光学ファインダーの無いミラーレス機は、長い一眼レフ(フィルムから含めて)の歴史から見れば一昨年発売されたばかりであり、まだまだでしょう。

しかし、この進歩・発展は時代の流れだと思います、いずれ近づくことが可能となるでしょう。
それまでの間、「一眼なんてこんなものか」と誤解を受けるかも知れないけど、選択の一段階として仕方ないことではないでしょうか?
それで不満が出たら光学一眼へ進むことになるでしょうから。

書込番号:10881663

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 16:52(1年以上前)

あのぉぉぉぉぉ、フジは。。。。
話題にもならず忘却の彼方なのか、撤退か進行かの明示もない。
まさにゲリラ。

書込番号:10881692

ナイスクチコミ!4


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 16:56(1年以上前)

一眼レフと勘違するおめでたい人種はどうやら日本人だけみたいだから大丈夫でしょ。

オリンパスの撤退については否めませんが...。

書込番号:10881704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/03 16:56(1年以上前)

2強の壁が厚いから
他社はニッチ市場を突っついているのでは(^_^;ゞ 

書込番号:10881706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/03 16:57(1年以上前)

>まさにゲリラ。

ゲリラってkawase302さん自身じゃない?ぴょこぴょこ神出鬼没。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:10881710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/03 17:05(1年以上前)

 そんなこと言ったら、SONY は α の 700番台から上を、2年以上出していない。

 それはともかく、「そこそこ売れていた」 よりも 「馬鹿売れしている流れ」 が重要なんでしょう。
 企業としては。

 ズームレンズが2本出るようですが、単焦点レンズがあと2本くらいは出ないと、システムとしてはちょっと見劣りします。 
 そちらを出す方が先決なような気がします、企業としては。

書込番号:10881743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/03 17:09(1年以上前)

>最近の1年はデジタル一眼レフの新製品を発表していません。

E-620は、2009年3月20日発売だよ。 (ヘ_ヘ)
もうすぐ1年ですけどね。 (#^.^#)

うちのジイチャンもご飯食べた2時間後には、ご飯食べた事を忘れちゃう。
最近は、お肉とお魚の区別もつかなくなってきちゃった。
前は頭よかったんだけどなー。 年取るとしょうがないんだね。  (ノ_<。)

書込番号:10881762

ナイスクチコミ!19


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/03 17:28(1年以上前)

デジタル一眼レフ紛いでもいいと思いますけどぉ。
若い女性がEP-1やEP-2を構える姿は好感を持てます。

お体ご自愛ください。

書込番号:10881832

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/03 17:44(1年以上前)

失礼ながら、m4/3を使った事が無い(使う気も最初から無い)人が書きそうな珍しくも無い考え方ですね。
いまさら古いS100FSの性能を念頭にAF等を比べられても。。。。
それにコントラストAFは精度やゲインアップ等で位相差AFに対してアドバンテージもあります。
もう少し落ち着いて頭を冷やして、せめてm4/3を試してから、持論を展開されてはいかがでしょうか。

書込番号:10881897

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 18:41(1年以上前)

オリンパスの新機種発売のスパンはこんなものですよ。

E-1→E-3が5年ですからね。

E-420&E-520→E620も1年です。
するとE-620の後継機種も早くて3月末。

もともとラインナップが少ないんだからそんなに頻繁にでるわけもないんですよ。

書込番号:10882113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2010/02/03 18:47(1年以上前)

E-620の後継機種も早くて3月末.E-5?

まもなく、でますよ(^v^)

期待して待ちましょう(*^_^*)

書込番号:10882138

ナイスクチコミ!5


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 19:33(1年以上前)

レンズ交換式ミラーレス機が普及するのは悪いことではなく、むしろバリエーションが増えて楽しいと思うのですが。今後は一眼レフとの住み分けが進んでいくのではないでしょうか。

しかし、いずれはミラーレス機の方が多数派になっていくような気がします。

一眼レフのミラーは一種の必要悪とも考えられますし、現時点では一眼レフの方が機能的に優れている点が多いと思いますが、技術の進歩でミラーレス機がほぼ同等の機能を持つようになれば、一眼レフは一部のハイエンド機だけになる日が来るかもしれません。

書込番号:10882337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/03 19:47(1年以上前)

失礼ながら、マイクロフォーサーズを持っていない人間の意見ですが、
カメラを含めどんな商品でも3方向へ進むようですね、
1つは大きさ重量に係らず、より高性能なもの高機能なものに、
1つは普段の使用に当り、問題ない大きさで機能もそこそこ充実したものに、
1つはより小さくより高密度にある程度の制限は認めた上で使用するものに、
デジタルカメラももう数年すると、これに習いある程度整理されて行くものと思います。

書込番号:10882408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/03 19:57(1年以上前)

いっそ撤退してくれた方が、心置きなく他所へ乗り換えられるので、精神衛生的に望ましいかも。

OMの最期を看取った者より。



カメラの歴史を遡ると、時代によって主流のフォーマットやシステムの変遷があります。
現在の一眼レフも、その出生はニッチ狙いですからね、やがてミラーレスが主流になることも、十分にありえるでしょう。

書込番号:10882460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/03 20:32(1年以上前)

>コントラストAFと位相差AFの違いも知らず、使って初めてコントラストAFの限界を感じました。

使った機種が悪かったのではないでしょうか?

書込番号:10882649

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 20:35(1年以上前)

F2→10Dさん>>>>>>>>>>
確かに。。。。。。
自宅のPC、調子悪い。
やはり価格.COMは仕事の息抜きにやるのが一番!!!

書込番号:10882675

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 20:40(1年以上前)

kawase302さん
今度帰国の際には是非いいパソコンを!

書込番号:10882701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/03 20:43(1年以上前)

それより、NikonやCanonのミラーレス参入が遅い。
ミラーレスが主流になったとき、NikonとCanonの凋落を危惧しています。

私が心配しているのはミラーレスの性能を理解していない人が、NikonやCanonのコントラストAFを使用して
「ミラーレスってこんなもの」と勘違いするのではないかということです。
位相差式の単純なAFでは、ミラーレスの顔認識、ターゲット追尾など機能面でのAFに追いつけないでしょう。

書込番号:10882717

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

5Dmk2とポートレート

2010/02/01 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

ポートレートにもAPSで十分という人がいますが
スポーツにはやっぱりAPSですが・・・

女性のポートレートはやっぱりフルサイズでないと描けない世界が
あります。

50Dを使いAPSでF1.4だとフルサイズでF4ぐらいのボケがやっとでした。

ポートレートはやっぱり5Dmk2
そしてフルサイズが基準でしょうか?

最近はシグマ50mmと
ツァイス50mm
がメインです♪

5D2の解像感とフルサイズならポートレートの表現の幅が広がると思います。

書込番号:10870522

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/01 12:47(1年以上前)

ポートレートはやっぱりフルサイズ
そして85mm 135mmが基準でしょう.

APS-C 50mmもよいですね.

書込番号:10871143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2010/02/01 13:35(1年以上前)

そうですね。ポートレートはもちろんフルサイズが良いです☆

書込番号:10871304

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/02 09:50(1年以上前)

レス主様

そんなこと書いてると、中判を使ってる方に笑われちゃいます。(苦笑)

コンデジでもとても綺麗な写真を撮る方がいますから、
一概には言えないと思います。

それぞれ、撮る個人が満足できれば良いのではないでしょうか。

書込番号:10875441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 私のフォトヒト 

2010/02/02 12:58(1年以上前)

その通りです。☆

書込番号:10876075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング