
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年11月4日 13:03 |
![]() ![]() |
68 | 23 | 2010年3月18日 16:25 |
![]() |
281 | 133 | 2009年12月6日 23:26 |
![]() |
28 | 17 | 2009年11月16日 20:58 |
![]() |
169 | 58 | 2009年11月20日 21:58 |
![]() |
4 | 2 | 2009年10月30日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタックスのからマウント変更するためK100Dを売りに行ったんですが
確かに古いのですが安いですね。
完動品ですが、5000円の査定でした。
タムロンのA18と合わせて、上乗せ交渉経て、なんとか13500円。
新品のWズームが5万円販売してるから、その程度と言われれば納得でした。
レンズは価値が下がらないとは聞いていましたが、それは高級レンズのみの場合かな?
0点

業者はそれを転売して利益をあげて従業員の生活を支えなきゃいけないわけですから、仕入れ額(=下取り額)は1円でも叩くのが普通でしょう。
1円高く売るより1円仕入れを叩く方が簡単だし。。。
やはり効率よく資産整理するには市場取引(=ヤフオク)でしょうね。
書込番号:10415502
0点

> タムロンのA18と合わせて、上乗せ交渉経て、なんとか13500円。
むしろこんな高値で引き取ってもらえることの方が驚きです。
もしかすると下取りでしょうか?
高倍率ズームは新型になる度に、バーゲンセールが行われるので…。
> レンズは価値が下がらないとは聞いていましたが、それは高級レンズのみの場合かな?
デジタルのボディは日進月歩なので型落ちは悲しい位の暴落性があります。
レンズは光学技術に大幅な進歩が無いことが挙げられます。
ちゃんと設計したレンズなら一生使えます。
但し、レンズは供給と需要のバランス、希少性等の値打ち等、様々な要素によって決まります。
・日進月歩
例えば、技術的に成熟していないズームレンズ(特に高倍率ズーム)や、レンズ以外の機能追加があると、旧型は値が下がり易いですね。
高級ズームも、超音波モーター、デジタル対応、手振れ補正、コーティング向上、と徐々に新型は進歩しているので、じわじわと値が下がっています。
完成形である、昔の単焦点MFレンズは大幅な変化はなさそうです。
・希少性
Nikonの45/2.8は新品では25000円程でした。生産中止になった途端、5万円程に高騰しました。
その他、レアなレンズは沢山あります。
・極端な価格
Hasselbladというスゥェーデンの高級カメラメーカーがあります。レンズは新品だと50万円程ですが、中古では10万円。状態が良くてもせいぜい20万円です。なんと五分の一に下がっています。
一方、Nikonの85/1.4のような高級レンズは新品11万円程であるにも関わらず、中古も10万近い値が付けられます。
中古レンズ1本に出せる金額には限度があるようです。
・需要
デジタルの登場は大きいです。
フィルムが主流だった頃は高値だったレンズも、デジタルの登場によって暴落しました。
例えば中判・大判カメラのレンズであり、小さなデジタルで使うには大き過ぎるからです。今は誰も見向きもしません。
但し、デジタルでも使い易いレンズは、そこそこ値が上がります。
フィルムのAF時代は暴落してしまったキヤノンのFDレンズやオリンパスのOMレンズも、マイクロフォーサーズで使えることから脚光を浴びるようになりました。
書込番号:10415558
0点

>1円高く売るより1円仕入れを叩く方が簡単だし。。。
確かに。
迷いましたが、迷っても価格が上がることは無いでしょうね。
オークションは使った事が無いので、相場のチェックもしてません。
>むしろこんな高値で引き取ってもらえることの方が驚きです。
そうなんですか?本体はそんなものでしょうが、レンズはもう少し行くと思ってました。
言葉足らずだったのはK100Dはレンズキット(でも変わらないかな?)
あとエネループ2セット+充電器です。
要するにまとめて一式買ってくれ、と持ち込みですね。
下取りでは有りません、買取です。
カメラ店ではなく、リサイクルショップでの話し。
ゲームソフトなど、常連というほどではないけど取引あるので
交渉した結果です。
これがフルセット2万くらいで売られる事になるんでしょうね。
書込番号:10415647
0点

ハードオフなどは 買い取り価格は売値の1/3だと聞いたことがあります。
売値は49800円位になりそうですね(全部セットで)
書込番号:10417136
0点

sofmapだと買い取り上限は11000円になってますね。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00434123/-/pc=12018968/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dK100D
ネットで買い取り上限を調べてからの方がよかったと思います。
経験上、sofmapだとある程度の経年劣化(擦れなど)ならほとんど減額されたことはないです。
オークションに出すにしてもこの価格を参考にしていました(開始価格の)。
ネットで検索できる買い取り上限額は、「新品未使用」が条件の店もありますから要注意ですが。
書込番号:10417827
0点

書き忘れました。
通信買い取りの場合、買い取り上限額によっては送料負担が必要な場合もあります。
書込番号:10417851
0点

オークションでの売却は、初めての方だと少し敷居が高く感じられるかもしれないですね。
実際にはそれほど難しくないのですけど。
値段が張らなくて、手軽に身近なものから試しに何回か出品してみると、必要な掲載事項
とか落札者とのやり取りの仕方などが理解できると思います。
ある程度コツがわかってから本命を出したほうが、高く販売できるかもしれませんし。
ちなみにオークションでの相場は下記サイトが参考になります。
http://aucfan.com/
ちなみに今回の下取り価格についてですが・・・
K100は既に3年以上前のモデルであり、当時としても型遅れのエントリクラスな6百万画素
CCD機でした。昨年末頃は在庫処分セールで2万円台半ばの推移(BODYのみ)だったようです。
各社のエントリークラスで現行機種が3万円半ばで現在では購入が可能で、しかも性能面
(連写枚数や高感度他)でも当然新型の方が優れているのですから…等々勘案してみると、
それなりに妥当な値付けと思われます。
所有者として感情的に納得が行かない部分があるのは、(自分でも多々経験してますから)
理解できますが、旬の時期が短いデジタル製品の宿命と思ってあきらめることにしています。
それと非純正レンズは、一部を除いてとても評価が低いのが定説です。
レンズは資産 とも言われますけど、基本的には純正のみなのでしょうね。
個人的にもTamronやシグマは所有していますが、売値についてはまったく期待していません。
(その分、購入時にも安く購入していますから)
書込番号:10419039
0点

>レンズは資産 とも
「レンズは資産」というのは、個人的には、長く所有できる(使える)、という意味だと思っていますが。
(「金銭的価値がある」という意味とは思っていません。)
書込番号:10419587
0点

>レンズは資産
どうも言葉足らずだったようです。
個人的なスタンスとして…
レンズは基本的に”使う”ために購入しています。
ですから購入時点/使用期間中においては αyamanekoさん 同様に「資産=使える」
と考えています。まぁ当然のことですが。
ところが、いずれリニューアルした新製品が出たり、自分の志向が変わったりして
他のレンズに目移りした場合、旧レンズは下取り対象物として見ることになります。
(上記は買い替えの場合であり、買い増しの場合は別)
下取り対象物としてみた場合、気になるのは換金性(価格と足の早さ)ですから、
「資産=金銭的価値がある」という側面も自分は否定しません。
このあたりの感覚は人それぞれな部分でしょう。
書込番号:10419635
0点

私はレンズはマウントを交換しない限り使えると言う意味で資産だと思っています。売却価格=資産とはならないと思います。
キヤノンのLレンズでもある程度の価格では売却は出来ますが、時間が経てばその価格は下がります。
書込番号:10419666
0点

皆様どうもありがとう。
レンズは、販売後の価格落ちが本体に比べて少ないことから
もっと買い取り価格も高いと思いましたが、考え違いのようでした。
資産という言葉は色々捉えよう有りますが、私の場合は
価値が下がらないものと、考えてました。
もちろん程度にもよるでしょうし、当然需給バランスも有るでしょうね。
購入価格からすれば信じられない査定見積もりでしたが
この品の中古市場の価値で見ると、こんなものでしょう。
私は愛用品だったので高値とは全く思いませんが
市場価値から見れば高値とも言えるかもしれませんね。
車のオプションパーツと同じで、純正と比べると査定が厳しいのは有るようですね。
書込番号:10420445
0点



またまた休日のコネタです。
最近思うんですが、ほんと頻繁に同じ質問が繰り返されてますよねー。
そこで「よくある質問、ベストテン!!!!!」の募集です。
いわゆるFAQというやつです。
まぁ、初心者さんからの質問なので致し方ないですが、初心者だからこそ少しは自分で調べる習慣を最初からつけるべきとも思います。
@蛍光灯下で撮影。これは異常でしょうか??⇒フリッカーです。
Aシャッター半押しすると音がします。異常でしょうか??⇒手ブレ防止の音です。
B振ると音がします。異常でしょうか??⇒水平だしのセンサーです。
Cレンズキットの他に何を買ったら良いですか?⇒液晶保護フィルム、シュポシュポ、レンズクリンー。保護フィルターはお好みでどうぞ。
D後継機はいつ発売ですか?⇒わかりません(5年後には確実!)
Eいつになったら安くなりますか?⇒わかりません(5年後には確実!)
Fネットショップで買って大丈夫?⇒人それぞれ
G延長保証は入るべき?⇒延長期間内に壊れるかどうかなんてわからないです
H互換電池は大丈夫?⇒大丈夫と言われているが、自己責任でよろしくぅ
I海外に持って行くが?⇒ソウルとイスラマバードでは事情が違う。地球は広く、国による。
あとヨロシクお願いします。
6点

Jこんな私にデジイチは必要??⇒今すぐ買いなさい。趣味の道具は必要か必要じゃないかは関係ない。欲しいか欲しくないかで十分です。欲しければ今すぐ買いなさい。所有して撮ってみれば「うわぁぁぁぁーーーーっ」て感動しますよ!
↑要するにこれが言いたかったのです。
書込番号:10412447
3点

・画像に黒い点が写ります。:撮像素子についたゴミです。
・撮像素子のクリーニングは?:保証期間内なら無料。期間を過ぎれば一般的に1050円。自分でやってもそんなに難しくはない(おそれることはない)。
・結婚式に持っていくレンズは?設定は?
・体育館で**を撮るには?
・室内で子供を、ペットを。
:(定形レス)明るいレンズ。→状況によって異なるでしょう?
書込番号:10412641
4点

忘れてました。
・ファインダーのゴミ:気にしないのが一番。
・防湿庫は必要?:これもお決まりのレスが付きますが、これも保管場所の環境しだいでしょう?
書込番号:10412872
3点

レンズを嵌めたら、がたつきますけど⇒仕様です
書込番号:10412896
2点

右側の方にある「選び方ガイド」に書いてあげるといいかもしれないですね〜。
書込番号:10412918
3点

・なにを撮っていいかわかりません → 女の子を撮りなさい
・ポートレートに向くレンズは → 写れば何でもいいです
・APS-Cとフルサイズ、どちらがいいですか? → 女の子から見るとどっちでも関係ありません
書込番号:10413337
7点

・ボディ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正の違い
→お好きなほうを
・背景のボケた写真を撮る設定
→被写界深度を勉強しましょう
・焦点距離で、35ミリ判換算ってどういうこと
→センサーサイズと画角の関係を勉強しましょう
書込番号:10413667
2点

・どこのメディアカードが良いですか → 3枚/秒の入門機には500円のMicroSDで十分。
・レンズプロテクタは → 中古の一枚1000円で十分。ただし、見る目があること。
・この3機種で迷いに迷っていますが → 貴方はどれ使っても同じ。良くないのを選ばない。
・初心者ですがD3Sは使いこなせますか → 基本的に体力があれば問題なし。
・D3S高感度カメラで暗黒を写したいのですが → ?
・このカメラでゴースト写せますか → おっとっと。もうじき写せなくなります。
書込番号:10413712
4点

・EOS KISS X3と迷ってます。(ニコン板で)、D5000と迷ってます。(キヤノン板で)、マルチです。ご参考まで(ガイドへのリンク)。
書込番号:10413926
3点

少し違いますがよく眼にする光景を・・・
・迷っています--->店頭で実際に触れてみてください
・待てば、もっと安くなるでしょうか?--->欲しい時が買い時です
・背中を押して下さい--->背中を押して下さって有り難うございました
書込番号:10413999
2点

今が底値でしょうか?→ソコの判断が難しい。
書込番号:10414050
3点

撮影枚数ワカリマセンか?⇒JEPGオナライザーでどうぞ。キヤノン機はSCでわかる。フジS3-ProはSC送りでもわかりませんが、わからなくて教えないのか、わかってて教えないのかは定かではありません。何枚撮ったかなんて知らぬが仏。そんなパンドラの箱は開けないほうが良いかもしれないです。あと、なんだっけ?????
書込番号:10417162
0点

Q.(似たようなスペックの機材の比較で)〇〇と××、どっちが(性能が)いいですか?
A.質問するような人に差は感じられません。好きな方を選びましょう。
Q.(まるっきり違うジャンルの機材で)〇〇と××、どっちにしたらいいですか?
A.アナタのアタマの中までは知りません。
Q.次のレンズは何にしたらいいですか?
A.今持ってるレンズで不満が出たら考えましょう。
書込番号:10426406
2点



新装開店!!機種・レンズ問わず 色んな写真編5です!
機種・レンズ問わず 色んな写真編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10001
422/#10065403
機種・レンズ問わず 色んな写真編2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10075
867/
機種・レンズ問わず 色んな写真編3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10187
375/
機種・レンズ問わず 色んな写真編4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10295350/
のつづきです。閲覧者の方のPCへの負荷を減らす意味でここいらでその5へスイッチします。
メーカー・レンズ問わず イルミ・マクロな写真・花火・風景・モタースポーツ・おねいさん・・・等、撮影した写真是非貼り付けお願い致します。(出来ればEXIFが消えない工夫をお願いします。その方が勉強になるでしょ?)
第3パーティー製レンズを御使用の貴方!どうですか!?いいボディとレンズで撮ってある貴方!唸らせてくださいな!コンデジを御使用の貴方!難しく考えずに気軽にUPしてくださいね!
嬉しい事にその4で皆さんが交流が出来るような空気が育ちつつあるように感じました。もっともっとつまらない枠を超えて写真好き同士で仲良く交流しましょうよ!
またまた皆さんの力作お待ちしております!
7点

maskedriderキンタロスさん
新装開店、ありがとうございます。
昨日の万博記念公園での絵を上げさせてもらいます。
すべてE-520+ED70-300です。
明日から気温も下がりそうですし、紅葉ももっと色づきますかね?
書込番号:10406339
3点


maskedriderキンタロスさん 新装開店おめでとうございます
では早速、借り物のキヤノン100mmISマクロで撮った葉っぱです。
このレンズも素晴らしいです。
書込番号:10406812
3点



maskedriderキンタロスさん
いつもお世話様です。おじゃましてみました。
渾身の一枚には程遠い、懇親の一杯しかも手酌?な写真ですが・・・。私も子ども撮りばかりです。
kissX2+キットレンズ、Jpg撮って出し、リサイズ、回転のみです。
書込番号:10409315
3点

maskedriderキンタロスさん 新装開店お目出度うございます。
こちらは紅葉の時期も過ぎて、雪が降っています。 本格的な冬の到来で、素人カメラマンにとっては、モノトーンの風景を撮る季節になっています。 でも今年は例年より雪の降り出しが遅いようです。
3週間ほど前にとった、紅葉の写真をアップします。 通勤が辛くなるよー。
書込番号:10409345
3点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
次のスレ主は??なんて事が頭をよぎって半分覚悟してました(笑)。新スレに感謝します!!
ちと遊びで撮ってみました。ストロボ光があると綺麗に撮れるんだなぁって思った次第です。写真には光が必要なんですねーー。
また寄ります!!
ではでは。
書込番号:10412211
2点

maskedriderキンタロスさん、こんにちは。
新装開店、おめでとうございます。那覇も寒くなりました(と言っても室温は23℃ありますが…)
気に入った写真が撮れたら、またアップしに来ます。(デジイチ初心者なので上手く撮れません(泣)…が、私の撮影した写真が今度ある雑誌の沖縄特集に掲載されるそうです。雑誌が手元に来たらご披露しますね。)
書込番号:10414292
3点

俺、参上!
maskedriderキンタロスさん、こんにちは。モモタロス風に参上しました。
本日、近くの公園で市民まつりがあり、大道芸をやっていたので撮ってきました。
以前より子供と一緒に行く約束してたのですが、子供の学校が新型インフルエンザで学校閉鎖になり今週いっぱい自宅待機ですので一緒に行けなかったのが残念でした。
写真とって早々に帰ってきてしまいました。
書込番号:10415298
3点

maskキンタロスさん、こんにちは(^-^*)
Volume.5まで伸展していたのですね^^
夜にでもお邪魔しますので、またよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:10415315
1点

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは〜。
全国的に寒い一日でしたね。
でもいい天気でしたので、また散歩がてら撮って来ました。
場所は大阪城公園。
今日はGX200のズームをあえて封印して、広角側24mmのみがテーマです。
どちらかと言えば、圧倒的に望遠での撮影が多いので24mm一本というのはかなり難しかったです。
でも、青い空、白い雲には広角レンズが似合いますね(^^)
書込番号:10416257
3点

maskedriderキンタロスさん
こんばんわ〜
私、ワン撮りしかして無いのですが、ホントにどんな写真でも良いのですか?
木枯し1号で急に冬っぽくなった公園でワンと一緒にサッカーをして来ました。
書込番号:10416563
3点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。今日はバイクで林道ツーリングに行ってきました。体がボロボロです。体調が整い次第、皆さんにレスいたします!
それにしても、皆さんにどんどん投稿していただきとても嬉しく思います。
そうそう、少し前に撮り終えたジャンクのNEW EOS KISSでやっと24枚撮り終えて現像から帰ってきました。なんと!ちゃんと問題なく撮影できてました!一緒にデジイチのも現像しましたが、何故かフィルムの方が「しっとり感」があります。やっぱ「古サイズ」だからでしょうか?(レンズも安物の50F1.8とSigma70-200F2.8だったのですが・・)
ますます、写真を撮ることが楽しくなってきているキンタロスでした!
書込番号:10417186
3点

こんばんわ。maskedriderキンタロスさん
このスレも第5章になりましたね。
僕も猫の写真ですが貼り付けさせて頂きますね。
写真は全てOLYMPUS E-300 + ZDED35-100mmF2.0 で撮影しました。
書込番号:10417277
3点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
こちら(北海道)では紅葉も殆ど終了し冬へ駆け足で向っているような感じです。
ここ数日は平地でも雪が降ったりで、かなり寒いです。
また、お邪魔しますね〜☆
書込番号:10417508
4点


maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは、
昨日のお休みに大阪府の南の方を回ってきました。
まだまだ紅葉はちょっぴりですが秋らしいものを並べてみます。
今週末は奈良へ行くか生駒山へ登ってみるつもりです。
書込番号:10423044
3点




新しくデジ一など手にされた方を多数見るようになりましたが、本日大変残念なことを見ましたのでUpします。
私が、路上から撮っている後ろから来て目の前の畑へズカズカ入ってしゃがんで写真を撮り始めるではありませんか。丹精こめて農作物が作ってありました。年齢も60歳手前ぐらいの男性ですが、びっくりして注意をいたしました。いい写真を撮りたいのでしょうが、社会人としてマナーがなさ過ぎる。あきれてしまいました。C社のカメラを持っておりましたが、そこは世界遺産で生活の場へ入れてもらっているのだという認識がまったくなかったのでしょう。悲しいことです。
6点

初めまして
作例は白川郷ですか?
全く仰る通りでございます。
このことを他山の石とせず、私もマナーを遵守を改めて感じました。
書込番号:10405495
1点

ケータイからなので、画像がよくわかりませんが…
どのメーカーでも、どんなカメラでも迷惑がかからないようにしたいですね。
書込番号:10405518
2点

車がやっとすれ違える様な林道に堂々と駐車したあげく、車の横で三脚立てて撮影してた爺さん二人組に遭遇しました。
バイクからおりて注意しましたが、年寄りだから勘弁してくれと言われました。
近くに駐車できる場所がある事を説明し、なんとか移動してもらいました。
マナー以前に命知らずな爺さん達でした。
書込番号:10405542
2点

ダイエット中お父さんさん、こんばんは。
カメラに限りませんが、元々マナーの悪い人や配慮の無い人が、カメラを持つとカメラを使う人はマナーが悪いと見られますね。
昔、暴走族が多かった頃は「バイク=悪い」と見られてましたし、エレキギター等も同じような事がありましたね。
モラルハザードは全ての世代で発生しているからこそ皆が注意しなくてはいけませんね。
書込番号:10405611
2点

そういう人に何をいっても無駄です。
図図しい人の一番図図しいところは、自分が図図ことに気づいていないことです。
古い言葉ではそれを「鉄面皮」と言います。
そうは言っても、心あるものは言い続けていかなきゃいけないですね。
神は言いました。
「病める時も健やかなる時も、惜しみなく手を差し伸べよ」と。
そして今も渋谷駅前で「アナタハ〜、カミヲ〜、シンジマスカ〜?」と叫ばれています。
書込番号:10405633
4点

皆様 早速の返信 有難うございます。
場所は白川郷です。
マナーは最低限守っていかねばなりませんね。
書込番号:10405722
2点

>他山の石
使い方間違ってません?
意味を取り違えているのか、わかったうえなのか・・・・・・。
書込番号:10408056
1点

ありますな〜。こちらが構えている望遠の筒先でカメラを構える入門機のバカタレ。
お前のカメラは入門機だろ、
こちとらフラグシップなんだから、たくさん消費税収めているのでそこをどけ!
あれ、私がマナー違反だ〜。(奥底に潜む邪悪な心)
書込番号:10408976
1点

中途半端に偉い人がタチ悪そう(自分で「偉い」と言い続けなければ偉くない人)。
ほんとに偉い人は謙虚そう(自分でいわなくても周囲が認める)。
ん?
カメラの話だっけ???
書込番号:10409715
0点

こんばんは。
悲しくなる様な行動をとる撮影者、多いのですよね。
撮影を楽しむ者として、同類に思われるのも嫌ですが、地元を踏み荒らされるのも腹立たしいですね。
皆様、また飛騨へ撮影にいらして下さいね。お待ちしております。
書込番号:10412375
0点

αyamanekoさん
>>他山の石
>使い方間違ってません?
あははー、たぶん、まちがってますねー。 ('ー ' *)
× このことを他山の石とせず、私もマナーを遵守を改めて感じました。
〇 このことを他山の石とし、私もマナーの遵守を改めて感じました。
ですね。
わたしも日本語デタラメなんで人のこと言えませんが、
この掲示板では突っ込み担当なんで・・・・・。 (#^.^#)
人に厳しく、自分に甘く! ですーー。 Ψ(`∀´)Ψ
わたしの個人的な感覚としては、60代、70代の立派な大きな黒いカメラを持ってらっしゃる
方のマナーの悪さ率が、飛びぬけているように感じます。
書込番号:10412585
2点

こんばんは。
なんか、昨今のデジタル一眼ブーム?で、周りが見えなくなっている人が多いのは事実ですね。
先日、日光の竜頭の滝で、お茶屋さんの展望台で、席の前に立派な三脚据えて某家電メーカー製の立派なカメラ・レンズをとっかえひっかえ撮影している中年息子と初老夫婦の親子がいました。もちろん、席がある以上、その後ろでお茶を飲みながら迷惑そうにしている人達が…。
しかもず〜っとです。私が滝の上流まで登って帰ってくるまで居座っていた模様です。
あまりの傍若無人さ…。お茶屋さんのオフィシャル写真とかを撮っているわけではなさそうです。陣取った以上自分優先とでも思っているのでしょうか?
あんまりひどいので、すぐ後ろの席に座り(すぐ後ろは三席ほどこの親子のせいでまるで景色の見えない席に…でも他は満席)お団子食べながらプレッシャーをかけたんですが、まるで気づいてない模様(^_^;)
しかたないので夢中でファインダー覗いている息子の肩叩いて注意しました。
演技なのかは不明なんですが、自分が迷惑かけてたなんて微塵も思ってなかった様子。すごすごと三脚撤去していきました。
極端な例ですが、自分の行いを自省する良い契機にはなりました。
書込番号:10412881
1点

>60代、70代の立派な大きな黒いカメラを持ってらっしゃる方のマナーの悪さ率が、飛びぬけているように感じます。
同感です。カメラ持っていなくても、電車の中とか、学生よりひどいのが多いと思います。
書込番号:10412889
1点

『60代、70代の立派な大きな黒いカメラを持ってらっしゃる方のマナーの悪さ率が、飛びぬけているように感じます。』に同感です。
これは属人じゃなく、昭和という時代を生きた人達の群像です。
彼らはきっと一部上場企業で昭和の時代を戦い抜き、40歳台の働き盛りに部長や本部長を経験し、50歳代で役員手前の参事や執行役員くらいまでにはなったけど、最終的には関連に出されて会社生活の余生を過ごされた、ある意味やりたい放題の時代の寵児の恵まれた人達なのでしょう。
退職金も3千万くらいもらい年金もふんだんにありますので、さすがに良いカメラもレンズも持ってます。
確かに会社の中では偉かった。
会社の中では自分の正義こそ正義だった。
そういう人達は会社を辞めても、いつまでたっても普通のおじさんにはなかなか戻れない。
いつまでも自分は偉いという、自信の中で生きてしまう。
もうちょっと頑張って代表権でももてるくらい偉ければ、今でも相談役や顧問として専用車も個室もあり、週に2日や3日は会社の廊下を歩き続けられたのに。。。。
「一般道路は会社の廊下とは違う」ことに、早く気がつくと良いですね。
これは自戒をこめて、自分に言いきかせていますので、念のため。
書込番号:10413026
2点

日本の一律的、過剰対応が心配。
私自身も、何度か同じようなモラルハザードに遭遇したことがあります。駐車場から歩いていける距離の演習林にクマゲラが巣を作っていたら、大砲を持った連中が大挙して集まり、一斉にシャッターの砲火で、結局クマゲラは営巣を途中で放棄しどこかへ行ってしまいました。人への迷惑ばかりでなく自然もぶちこわす連中で、居なくなった後にはゴミと大量のタバコの吸い殻が残りました。
こういう事例は枚挙のいとまがないことから、日本人特有の カメラを持っている奴は悪い=>一律に閉め出せ=>
カメラ禁止条例を作れ=>ある観光地方自治体が制定=>日本中に瞬く間に広がる
というようなことを心配しています。それでなくともカメラ関係では鉄道オタクによる線路立ち入り、花関係では花見での三脚、高山植物の踏みつけなど一般の人からのクレームも多いので、誰も禁止に反対する人が居ません。
カメラを持つ人に自浄努力が無ければ早晩こうした禁止を招くでしょう。迷惑な話です。
書込番号:10485198
1点

ダイエット中お父さんさんこんばんは。
初めまして。
白川郷のお写真が1週違いですね。^^
荘川桜では朝一で人が少ないとは言え、通路幅一杯に三脚を広げて
撮影している年配の方がみえました。鳳来千枚田には、「カメラマン
さん、撮る前に一声掛けてください」と大きな看板が・・・。
人の振りみて我が振り直せと言う言葉が見直されると良いですね。
それとも人の振りを見てもすでに何も感じなくなってるんでしょうかね?
書込番号:10486832
0点



日本は連休ですね!
ということで、連休のネタです。
"ろっぴゃくまんがそ"カメラで撮った写真。
趣旨は、巷(ちまた)では"せんなんびゃくまんがそ"がまず普通で、この先、どこまでいっちゃうんだっていう勢いです。
そして「これからデジイチを買うぞー!」って人も、この"がそすう"で足りるのか?足りないのか?"がそすう"はいくつあればいいの?と、迷う人も多いと思います。
そして"にせんなんびゃくまんがそ"機で撮ってゴリゴリした板もありますので、その対極で「弱小"ろっぴゃくまんがそ"でもこの程度は撮れるのよ」もしくは「"ろっぴゃくまんがそ"ってこんんもんだ」的な感じでやりたいと思います。
"低がそすう"にのみこだわり、メーカーは不問です。
ただしクロップ、縮小、トリミングして"ろっぴゃくまん"ではなく、滑っても転んでも最大"ろっぴゃくまん"しか出ないデジイチ限定でお願いします。
また「縮小してアップしたんじゃ意味ないじゃん」と思われる方、その他、趣旨に否定的な方は、是非、無言で通り過ぎていただければと思います。
繰り返しますが、連休のネタですので、よろしくお願いします。
9点

うん。
正直、Blogに掲載するせいぜい長辺1000Pixの写真に1数百万画素なんてイランと思います。600万画素でも多い。
ここ(kakaku.comのこのBBS)でサンプルとして挙げられているA900や1DsMk3などのフルサイズ2000万超画素機の写真と比べても、PSで開いて並べてみないと私には判別つかないです。所詮、長辺1000Pixの8bitJPGですから。
600万画素・・・ウチの現役はD70ですが・・・だとRAWで撮っても5.3MBそこそこ。2世代前のPCでも余裕でRAW処理のハンドリングができる。A900やD3xの撮影サンプル(PIEやSCで自分で撮った実写サンプル)もあるけど、JPGで5M超って・・・そりゃ、ハイパワーなPCが要るわさ。
確かに写真仲間も観るけど、BlogやWEBアルバムで公開する以上「普通の人」が観る機会の方が遥かに多いワケで・・・キャリブレーションもままならない状態で観てくれているんじゃ、それも(WEB)ブラウザで観ているんじゃ、600万画素でも役不足でしょう。
上の三枚はD70とSIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCという安ズームの組み合わせ。ちゃんとシャープだし、ちゃんとボケてるっしょ。
書込番号:10396566
6点

>600万画素でも役不足でしょう。
あぁ、”役不足”の正しい用法、初めて見たような・・・
今や、せんはっぴゃくまんがそ ですが・・・
実用上は ろっぴゃくまんがそ で十分でしょうね。
でも、D40タイプでISO6400が欲しい・・・
書込番号:10397173
5点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D100+Sigma18-125mmF3.5-5.6 ISO200 |
D100+Sigma18-125mmF3.5-5.6 ISO200 |
D100+Sigma18-125mmF3.5-5.6 ISO200 |
D100+Tamron18-250mmF3.5-6.3 ISO400 |
元祖600万画素D100でござ〜い。D40など若いもんに負けられないと申しています。
書込番号:10398189
4点

↑
寿司画像は禁止です。
KEHさん、なんか美味しいもの食べさせて〜♪
書込番号:10398309
1点

こんにちは。
D40で参加しますね。和み系として、カナダのナキウサギと地リスをアップします。
500万画素コンデジ(KD510Z)で撮った涸沢の風景をA3で印刷して居間に飾っていますが、600万画素はそれ以上ですよね。。
書込番号:10398399
4点

kawase302さん お久し振りです。
こちらでは 「こんばんは!」 の時刻です。
ロンドンにもドングリって落ちていますか?
私は今日、子供時代以来 数十年振りかで手に取ってマジマジと見てしまいました。(^^;
レンズは、旧60mm 2.8D マイクロレンズです。
書込番号:10398798
3点

こんばんは、
低画素には低画素の良さがあると思います。
(データの軽さや肌のボロ隠し等)
高画素には高画素の良さがあると思います。
(圧倒的な解像度やボリューム感)
本当は両方とも正常進化を続けてくれれば良いのですが
実際は高画素への流れは止まらないでしょう。
ある意味、低画素機は今しか買えない、今のうちに買っとけ。でしょうか。
書込番号:10399119
3点

イギリスはどんぐりじゃなくて栃の実ですね(COCKERって呼びます)。
これはロンドンの街リス&野リスです。
うちの庭にもうじゃうじゃいます。
春になると水仙が、植えたはずのないとんでもないところから生えてきます。
これ、リスの仕業です。
球根を掘り返して別のところに隠して、何処に隠したか忘れちゃうのです。
書込番号:10399126
2点



kawase302さん 栃の実を少し調べてみました。
私の記憶では見たことがありません。
勉強になりました!/ 感謝です。
ある田舎の柿の実ですが、鳥さん達にも突かれずに、もしかしたら来週には落ちてしまうかも知れません。
トリミングしています。
書込番号:10401273
2点

今日のろっぴゃくまん。
これからフィッシュアンドチップス、食べにいきます。
たまに無性に食べたくなる時がある。
書込番号:10401346
4点

確かに今の売り方だと「高画素=高画質」と勘違いしてしまうのは仕方ないですよね。
かといって撮像素子サイズだけ見て判断すると
仕様勝負だけになってしまい面白味がないですけどね^^
フルサイズなんかイラン!高画素なんかイラン!APS-Cで600万画素が心地良い!
と腕組み&あぐらをかいて、しばらくはドシッと構えています。。
書込番号:10402375
4点

こんにちは。
このごろ ろっぴゃくまんばかりだったのでせんにしゃくまんをつかうようにしています。
なので、わたしもろくなのがありません。
ていせい せんにしゃくまん → せんにひゃくまん ^^;
書込番号:10403623
3点

kawase302さん こんちには♪
私は"ろっぴゃくまんがそ"機のD40しか知らないのですが、
これで十分かなと思っています。
ただオーバー"ろっぴゃくまんがそ"機を知らないだけかも・・・
当分はD40に頑張ってもらいます(笑)
書込番号:10403714
3点

600万画素ですね…いや、個人的にはもう十分な性能があります。
レンズはAF50mmF2.8と「茶筒(70−210mmF4)」です、もう20年以上前のレンズで、F4通しトリオの長持ちレンズです(カメラも長持ちだと良いのですが…電子機器ですからねー)
書込番号:10410365
3点

kawase302さん
楽しそうなスレを立てられましたね〜
私も参加させて下さい。
しかし皆さんの素晴らしいお写真を拝見すると600万画素機もまだまだ
頑張ってるなぁ〜って気がしますね。
ちょっと古い画像ですがD100とD40の画像をそれぞれ二枚ずつ貼らせていただきます。
書込番号:10411047
3点



【デジ×マガ】で最新号の アサヒカメラをちょこっと…立ち読みしましょう。
http://digimaga.ocn.ne.jp/publisher/100/002/20091020/main.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





