
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 15 | 2009年9月9日 21:59 |
![]() |
98 | 29 | 2009年9月16日 03:06 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月4日 16:31 |
![]() |
4 | 14 | 2009年9月3日 23:55 |
![]() |
79 | 38 | 2009年9月8日 21:31 |
![]() |
173 | 103 | 2009年9月21日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメウォッチに
「キヤノン、EOS-1Dシリーズ購入で全員に「PIXUS Pro 9000 Mark II」をプレゼント」
なんて記事を発見しました。「さすがキヤノン、太っ腹」と、一瞬思ったものの、
まてよ、これって「PIXUS Pro 9000 Mark II」が、だぶついているって事?まるで、ジャパネットタカタの商売じゃん。って思うのは私だけ?
2点

1D(s)後継機が近いというのと「PIXUS Pro 9000 Mark II」があまっててバーターしたいというのが定説みたいです。 ついでに尋常でない高価なインクで儲けまくるつもりと。
なんかプリンタはEPSONの人が多い印象ですね。 私はいまはCANONのセルフィーとXEROX使ってますが・・昔はEPSONでした。
ところで「ジャパネットタカタ」はえらいと思いますよ。理由は割愛(笑)
書込番号:10121707
2点

不具合欠陥機とプリンターの抱き合わせ販売。
インクと紙で儲ける
書込番号:10121729
2点

もらえるなら、欲しいです。(苦笑)
わたしも大盤振る舞いだとは思うのですが、どうも「現金値引きやキャッシュバック」を
希望する人が多いみたいで(^▽^;
ネットオークション売却でも何なら、開封せずにソフマップ持ち込みでも3万円は軽くかえ
ってくると思います。
インク代が高く付くというけど、本当に写真をインクジェット出力するなら、PIXUS Pro
かPXシリーズしかないわけで、8色〜10色構成はどこも一緒なんですけどね。
写真家の中でもプロ・ハイアマチュア問わずエプソンPXシリーズが人気があるのは、
1.顔料インクで色安定度が早い
2.発色が素直で、色調整がしやすい
3.個体差や出力の色ぶれが少ない
4.顔料機としては比較的光沢感もある。
5.なによりキヤノン・HPより4年以上先行していたPM-4000PX以来の実績
6.ソフトのカラー調整がしやすい
7.デザイナー・DTP向けにRIPが準備されている
8.上位機である、PX-7550や7500などとインク構成が同じのため、大判のサブ機として
も使いやすい。
もちろん、写真出力としては、Pro9000Mk-IIは染料機としては最高レベル、光沢の綺麗さは
絶品ですよ。PX-5600とは多少ベクトルが違います。
書込番号:10121761
1点

こんばんは
昨年、必要があってpro9000を導入したんですが、インク代、あまりかかりません。
なぜかというとあまり使わないから。
初年度だけでしたね。必要な分を含め結構使ったのは。
まあ、その気になればいつでもプリントできるやと思いつつ、モニター見て済ましている感じです。
(その安心感に多少の意味はあるのかもしれません)
ですから、プリントは外注したほうが間違いなく経済的なのです。(私の場合
書込番号:10121892
1点

とらねすさん。ジャパネットタカタが偉い理由、教えてくれませんか。非常に興味あります。
書込番号:10121962
1点

はあ。あんま根拠ない私見ですけど(^^;
カメラにかぎらないんですけどいつも売れ残った(?)コンデジとかプリンターを抱き合わせで販売してるけど、
けっこう考えた組み合わせな気がしてます。(昔は抱き合わせがレックスマークとかあきらかに人気ないプリンタとかでしたけど)
友達もセットで買って不満ないみたいだし、深く考えない人には気楽に一式導入できてよいのでは。
あとクレジット分割手数料もタカタもちとか、けっこういいところついてきますよね。
売れたらタカタも儲かるし安く買えたひとも嬉しいし。なによりメーカーは喜んでいるのでは?
ミラーや油や電源がどうとかでモメてる話も聞きませんし。
逆に訊きますけど「ジャパネットタカタの商売じゃん。」ってのは悪いイメージなんですか?
書込番号:10122075
1点

> 全員に「PIXUS Pro 9000 Mark II」をプレゼント」
プリンタって横文字を訳しますと“罠”ですね。
書込番号:10122149
0点

そうですねぇ。2度ジャパネットタカタで買い物したことがあるのですが、おまけでついてきた物は、ほとんど使ってません。
こんなものもらってもねぇ〜。的な物がついてきたものですから。おまけはいらないから、もっと安くしてよと、思ったもので・・・
今回の、キヤノンにしても、こんなでかいプリンター、もれなくもらっても、「うちには置く場所ないわい。」という人もいるような気がしていました。我が家は間違いなくそうです。
だけどTAIL5さんのように、すぐ売ってしまえばいいんですね。ちょっと、知恵が足りませんでした。
でも、ジャパネットタカタは嫌いではありません。「困ったときの、ジャパネットタカタ頼み。」的な存在ではあります。
書込番号:10122151
0点

まあ・・・EOS-1DマークIII売却した身ですし、
PX-5500あるから現状はどっちも要らないかな(^▽^;
書込番号:10122342
0点

テレショ草分け的な存在で、ヒーローだと思います。
自民党総裁は東国原さんではなく、高田お兄さんでしたら、自公候補を売り飛ばして大勝したでしょう。
書込番号:10122386
0点

私は今世紀に入ってから、自宅で写真プリントしなく成りましたので、プリンターは欲しく有りません。
だから、1DWまで待ちます。
書込番号:10122563
0点

がんばれミノルタさん、こんばんは。
<<って思うのは私だけ?・・・
概して企画担当者はニーズを捉えていないのが現状だと思います(汗)。
もちろん、優れた企画担当者もいるのは言うまでもありません!!
ではでは。
書込番号:10123047
0点

EPSONのインクジェットを使い続けてきて、インク代で儲けやがって!と思ってキヤノンに変えてみたものの同じでした(インク代だけが買い換えた理由ではないけど)。
ちなみに買ったのは「PIXUS Pro 9000 Mark II」の「 Mark II」が無い初代の方です。
驚いたことに我が家(両親など家族含めて)でプリンタ以外も含めて初のキヤノン製品でした。
TAIL5さんが言うとおり染料のインクジェットなら断然お奨めです。でも不要な人には単なる邪魔な物体。。。
書込番号:10125322
0点

EOS-1Dシリーズはプリンター料金を出してもまだまだ儲かっていると言うことかと思います。そんなことをするくらいならキャッシュバックをすべきだと思います。
書込番号:10127034
0点



どうも初めまして、rinasonと申します。
最初に断っておきますが自分は素人です。で、素人なりにキヤノンの7D発売を知り非常に盛り上がってるカメラ板を昨晩より熟読していたのですが...結果、そうなの?やっとD300対抗なの?ダマされてた!という気持ちでいっぱいです(笑)
と、いうのも自分、2年くらい前にD40を手に入れて以来、我が子や街の風景を撮りまくっていたところ、これまで数人にカメラについて相談を受けました。
で、何がダマされたかってーと、カメラ板を2年ほど前に熟読していた頃、こちらの板で学んだ情報として「D300が中級の中では一番良いけど40Dとほぼ近似値なんだ」って思っていたからなわけで、D300と40Dで悩んでいる人が40Dをチョイスしたり40Dを勧めている率が多い印象だったものですから、「D300>=40D」と感じておりました。、いやきっと素人はそう感じてる方が多いはず...?
で、人から相談されたときにD300と40Dというのがだいたい同じクラスだよって説明た上で...
つまり人にD300>=(50D)40D>D90>X2>D80>X=D60>=D40(X3のない時代)と説明していました。
まぁもちろん最終的には
「他メーカー含めて買える値段で手に持って一番気に入ったの買えばいんじゃね?」と言ってはいたけど、「キヤノンがコスパフォ高くていいかもね」と言ってました。いや、上記の関係性から学んだ結果...
ちなみに自分がD40を買うときにカメラ雑誌をいろいろ見た中で一番印象のよかった絵は5D(マーク2ではない)で(そのころフルサイズとかAPS-Cとか全然わかってなかった)キヤノンにも良い印象があり、自分がD40を使えば使うほど撮ってて気持ちいいニコンにひいきになる気持ちをぐっと押さえて、人にはどちらかと言えばキヤノンを勧めていたのもあり、なんか...ダマされた!(笑)
まぁネガキャンとかそういうのではなく、ここのカメラ板を2年ほど前から相談される度にROMってた結果、なんとなくニコンよりキヤノンのほうが褒め率(?)が高く総合的に「ニコンは割高なのか?」という印象があったので、これで晴れてニコン勧めれるな(笑)とか...
さて、「別にメーカーなんてどうでもいいよ」というのがユーザーにとっての真実だとは思いますが、まぁネタとしてお尋ねします。
みなさん他メーカーにくらべてニコンって割高?
2点

rinasonさん、こんばんは。
結局だまされたこと(勘違い)に気づいたってことですよね。
ならばニコンが割高ってことも払拭されたので、これからは躊躇なく薦めてください!(でも7Dが出たので迷ってしまうところですか...)
ちなみに所持されてるカメラはD40なのでしょうか、それとも40D?
書込番号:10107141
3点

私も自分が使う(使い続ける)のはニコンですが
人に 「ニコンにしようかな」と言われると否定します
やはりカメラ任せで撮るならキヤノンのほうが進んでいると思います。
書込番号:10107162
6点

XやFは、D60より遥に良いカメラだと思いますが。
ニコンは割高ですが、それは戦略ですので、買うかどうかユーザー自身が決めれば良いです。
法外の値段で高く買ってくれるユーザーほど上客で、そうでないユーザーは美味くないから。
高くでも買ってもらうためには、ブランドが大変重要ですが、ニコンにはそれがあります。
逆にブランドがあるので使わないのが阿呆だと思います。
書込番号:10107215
5点

ニコンのD3以前の「騙し」に比べたらかわいいものかと・・・(?)
書込番号:10107245
3点

D3位のカメラを作らなければ、騙しが上手くても先は細いと思います。
書込番号:10107268
6点

ん? 以前から対等クラスはなかったと認識していますがw
発売時期の関係で値段的に40Dがお買い得感が高かったのではないでしょうか^^
最近ではD300がお買い得なお値段でしたしw
…っていうことで、どちらかが高いかどーかは購入時期によって変わってくると思います^^
書込番号:10107314
3点

D300は発売の時普通で19万円、少し頑張れば18万円、噂では17万円前後の値段もありました。
安い時は12万円台で結構リズナブルでした。これは二年前のカメラですので、当時としては
今の7Dに負けない性能だと思います。
40Dが参照物でしたら、D200はそれに明らかに及ばない、D300は大幅超えたカメラだと思います。
40Dが駄目ではなく、D300の飛躍が大きすぎ、インパクトがありすぎだと思います。
書込番号:10107352
4点

rinasonさん はじめまして
私も始めての人に聞かれたときは、キヤノンを薦めてしまいます。
自分も初心者レベルなんですが、何故なんでしょうかね?
で、ネタスレの内容はほぼ理解できたと思いますが、イマイチ分からないのはタイトルの7Dの登場はどう関わってくるのですかね?
なーんて感じてますが。。。
書込番号:10108065
1点

何が言いたいのかよく分からない方ですが、プロカメラマンが最も支持するメーカーは、
言うまでもなくキヤノンです。
ニコンはセンサーがすべてソニー製品のため、キヤノンには勝てないでしょう。
書込番号:10108234
0点

チャップ2005さん
プロカメラマンが最も支持するメーカーのカメラを使うとプロのような写真が撮れるなら、私も是非移行したいですが。。。
書込番号:10108336
15点

出たーCANON製カメラを使ったら誰でもプロレベルの写真撮れるのかしら。
厨爺さんもたまにはいいこと言うじゃないw
書込番号:10108354
4点

画質はやはりフォーサーズ。
E-3が最高と思ってる人いますので、E-3も仲間に入れて^^
書込番号:10108356
3点

コンデジもいいかも?
フジのF200EXRなんて、ニコンF100の二倍です?(数字が)
書込番号:10108387
1点

厨爺さん
CCDもCMOSもソニー製がトップシェアですね→出荷数の話でソニーの赤字金額もトップですね。
つぶれないように耐えて欲しいですが。
シェアと性能は話が違いますからね。
ちなみにキヤノンの一眼シェアは直近で64パーセントありますよ。(笑)
書込番号:10108400
1点

marketshare 64%は立派だと思います。
ただ多くのプロが使用しているからと言って素晴らしいとは思いませんがね。
想像ですが、貰ってるんでしょ?タダで、弘法筆を選ばずと言うくらいですから
プロならどのカメラを使おうが一緒だと思いますよ(自称プロは別)
組織に属している職業カメラマンは所詮会社の金ですから・
で、プロが使っているからと言うのは根拠が薄い気がします。
でもだめってことではないですよ、念のため。
書込番号:10108547
9点

X2とD80が完全に逆
D80の方がずっと上
D80>α350>X2>=E520>=K200D
E520とK200Dは怪しい
一般的にはD90と50Dが対抗機で、10000円程度の価格差分だけ50D>D90
ただ、動画機能などの目新しさゆえD90が昨年のカメラ賞総なめ
D300の対抗機がなくて、D300Sになってようやく対抗機種を当てた
さすがにD300の対抗機ではない。
D300S>7D
書込番号:10109439
0点

チャップ2005さん
>CCDもCMOSもソニー製がトップシェアですね→出荷数の話でソニーの赤字金額もトップですね。
これは、CCDとCMOSの赤字がトップですか?
>つぶれないように耐えて欲しいですが。
あなた話の内容から相当お若いですね。キヤノンが昔つぶれかけたことを知らないようですね。潰れない保証のある会社なんてないですよ。国だって分からないですよね、財政破綻したアイスランドの例もありますよね。
>ちなみにキヤノンの一眼シェアは直近で64パーセントありますよ。(笑)
>シェアと性能は話が違いますからね。
順番を変えてみました、面白いですね(笑)
>何が言いたいのかよく分からない方ですが、プロカメラマンが最も支持するメーカーは、
>言うまでもなくキヤノンです。
>ニコンはセンサーがすべてソニー製品のため、キヤノンには勝てないでしょう。
貴方がキヤノンの社員ならお気持ちも分からないではありませんが、そうでなければ、そこまで信奉してもキヤノンはあなたのことをなんとも思ってないですからね(笑)
貴方の話こそ訳が分からないですよ、スレ主さんに失礼だと思います。
書込番号:10109868
14点

横レスですが・・・
チャップ2005さん
>ニコンはセンサーがすべてソニー製品のため、
少なくとも、D3とD700については事実に反するでしょうね。
それと、ソニーだから駄目とは言えないと思いますよ。
撮像センサーの歴史を見ても浮き沈みは世の常・・・・
書込番号:10111176
4点

タイトルを読んで・・・・ です。
自分は去年のはじめから、EOS40Dを使ってます。
目安として、2−3年先に、買い替えを考えてます。
上位というか、35mmフルサイズを考えています。
5Dではちょい高いし、ストロボ外付けだし・・
7Dなら、フルサイズで価格も安くなるかと期待してました。
情報では、APS−C・・・
自分の中ではEOS60Dの感覚かも。
書込番号:10111191
0点



E-P1の交換レンズを持ってないのでZDレンズをMMF-1経由で使ってるんですが・・・
このMMF-1のスペースってショウジキ無駄ですよね(^^;;
もしココに、x0.5ワイコンレンズなんて入れてみたりしたら・・・
何だか楽しそうなんですが(^^)v
な〜んて思ったりしたんですが、いかがでしょう???
逆にテレコン、せっかくなんでAFコンバータ、シンプルにチューブとかも
で、135フォーマットの無いペンタックスなんかも
ミラーレス機を出して、x0.666ワイコンなんてのは・・・
まぁ画質が落ちそうなんで無理かもしれませんが(^^;;
なんだかいけそうな気がするぅ〜
って思った今日この頃...ほろ酔いσ(^^;;
2点

あっ追加で・・・
パナソニック用に手ぶれ補正ユニット
ってコトは・・・
キヤノンとニコンもミラーレス機を出してIS/VRを入れちゃうとか(^^;;
さて寝よっと凹○zzz
書込番号:10096945
0点

あ〜寝ようとしてたのに・・・
カメラ側の形を全メーカー共通にしましょう!!
レンズ側は、各メーカーごと(FだKだEFだ・・・)で良いので
それでお願いいたしますm(__)m
さて、おやすみなさい(^^)/
書込番号:10096948
0点

おはようございます。
ごもっともなご意見ですが。
yuki t さん に一番必要なのは 「価格.comチャット室」では?
書込番号:10096999
0点

ワイコンをつけて焦点距離(画角)がそのまま使えるようにすれば、便利そうですね?
書込番号:10097080
0点

レンズとボディの間に入れるワイドコンバーターは
付けるレンズのイメージサークルが有るので基本的には
難しいかと...
フォーマットの大きいレンズをアダプタ経由で使用するなら
可能かも知れませんが、需要が有るかが問題なのでどうでしょうね
ただシグマのフォーサーズレンズだとAPS-C以上のフォーマット
対応レンズなのでシグマが出してくれると面白いと思いますけど
書込番号:10097819
0点

>「価格.comチャット室」
もしもできたら「じじかめさん」と入り浸りますよ〜
>便利そうですね?
ですよね!!
>需要が有るかが問題
ここに一人(^^;;
L/Mマウント使ってみたいですね〜買えないか(^^;;
書込番号:10098828
0点



テレビ新番組のお知らせ(9月3日第一回放映)
NHK教育・東京 趣味悠々 毎週木曜日 22:00-22:25
<新番組> デジタル一眼レフで巡る ローカル線の旅 <全9回>
番組内容:日本全国のローカル線を巡りながら、デジタル一眼レフカメラで鉄道写真を撮るテクニックを教える全9回のシリーズ。
全国、さまざまな土地を走るローカル線。その土地の風景を背負い、個性豊かな車両がゆっくりと走行する魅力的なローカル線を旅し、デジタル一眼レフカメラで鉄道写真を撮影する。第1回9月3日は、埼玉県の秩父鉄道が舞台。カメラ初心者のダニエルさんが、「まずは細かく考えず楽しく撮ってみよう」とトライする。
出演者
【講師】“鉄道写真の神様”・鉄道写真家・・広田尚敬さん【生徒】ダニエル・カールさん
(注)出演者の使用カメラ:講師・・キヤノン製 生徒・・ニコン製
4点

お知らせありがとうございます!
すっかり予約するの忘れてましたので感謝です!!
書込番号:10090913
0点

そう言えば押尾学容疑者が捨てた携帯電話を拾った三田警察署の鑑識カメラは銀のニコンだった。
40か40Xか50か?
意外に趣味が良いなぁー、と思った。
書込番号:10091125
0点

>三田警察署の鑑識カメラは銀のニコンだった。
まだ銀塩では?
海上保安庁がデジ一を採用する、という記事が最近新聞に載ってました。
修正などが比較的簡単なため、証拠能力としての問題があったようです。
データ改ざんできないようにした物(メモリ含め)が出てきたので、採用する方向だそうです。
書込番号:10091875
0点

銀色のフイルムKissか55じゃないかな?超カワイイですよね、アレ。
趣味悠々、情報ありがとうございます。
>>(注)出演者の使用カメラ:講師・・キヤノン製 生徒・・ニコン製
これ面白いなあ。なんでこんな風にしたんだろ?ケンカしなきゃいいけど(笑)
書込番号:10091909
0点

dragon15さん、
情報をありがとうございます。↓の番組ですね。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/local_trip.html
秩父は私の田舎ですので懐かしい景色が見られるのも楽しみです。
久しく帰ってないな〜。
書込番号:10092018
0点

あ。忘れてた(T_T)
本は買ったのに…
再放送を見ます(^_^;)
書込番号:10094626
0点

もうすぐ始まります。楽しみです。
やはり鉄撮りは広田尚敬ですね〜。間違いナイね〜NHK。
書込番号:10095187
0点

やほ〜。間に合ったヽ(´∇`)
やばい。ダニエル・カールの方がうまい(私と比べて(^_^;)
広田さん、誉め上手だなぁ(*´∇`*)
書込番号:10095311
0点

dragon15さん 情報ありがとうございます
早速、録画のセットさせていただきました。ニコンFで撮った函館本線のでの渾身のSL写真、素晴らしかったです。
私は鉄道マニアではありませんけど、偶にSLを撮ります。ありがとうございました。
書込番号:10095349
0点

広田先生5D MarkUで撮っていましたね〜
ダニエルさんはニコンでしたね〜
いやいや、ダニエルさん本当は結構やっているのでしょうね〜?
書込番号:10095428
0点

今回はロゴを隠してなかったですね。
最初のシリーズでは、ボディのメインロゴは隠して、ストラップのロゴはモロ。
とか、すこし笑えましたが。
(それをここで書き込んだら、次の収録から(?)ストラップのロゴも隠しはじめましたが・・・・・・。)
書込番号:10095681
0点

NHKの番組でこれだけハッキリとメーカーロゴを出したのはめずらしいね。
それにしても沿線に集まる鉄道写真ファン・・・いたるところに映り込んでいて、びっくりしました。
書込番号:10096077
0点

ダニエルさん、あの山形訛りにほのぼのしてしまいましたが、
もしや手練ですな〜(^^;
D5000と5D MarkU
ある意味、素敵な競演ですね〜ヽ(´∇`)
いろいろテレビでは事情があるのかと思いますが、
ロゴがなかったり、隠したりすると、かえって不自然なので、
潔くて個人的にはいいと思います(笑)
書込番号:10096131
0点



最近痛感したのは自宅のパソコンの処理能力の遅さ。
RAW編集もサクサクという 訳ではない。
さらに、思ったのは ディスプレイの 表示能力の限界だ。
ある程度の 処理能力を有したPCとディスプレイが欲しい。
カメラやレンズばかりにお金をかけて PCは・・・という人は案外多いのでは?
5点

その通りです。でも全てにはお金が回りません…。
書込番号:10081269
7点

RAWを使う場合は、新しいパソコンとカラーマネージメント出来るディスプレイが
必要になるのでしょうね?
私のパソコンは6年前の安物(セレロン2.8GHz、RAM1GB)でディスプレイは
10年ぐらい前に買った15インチ液晶ですから、できれば買い替えたいと思っていますが、
レンズも欲しいしなかなか実行できません。
書込番号:10081273
3点

腰を据えてじっくり写真を撮る人はパソコンがじっくり処理しても大丈夫なんですかね?
その人の性格かと思いますけどね。
パソコンかレンズかっていったら・・・
オータムジャンボ?
書込番号:10081605
3点

うーむ・・・
カメラにこだわると パソコンにもこだわりたくなるのは
自分もそうですが、カメラという機械にこだわると パソコンにも・・・
というような気がします。
身近でカメラにこだわるけど パソコンは・・・という方もいらっしゃるので
カメラ好きは 機械好きと写真好きにわかれるんじゃないかなぁ^^
書込番号:10081682
5点

こんにちは♪
私もデジイチを始めてPCに不満がありますが、
買い替えの予算がありませんので外付けHDDで我慢しますw
書込番号:10081868
2点

何台も自作しましたが、成果物は創造性のないものですから飽きました。
昔の車に趣味性があったのと同様、PCにも趣味性があったのですが、
今や実用白物家電やTVと同じ。動けば良し。
書込番号:10082037
6点

パソコンに拘る気はありませんが、できればRAWでもサクサク動いて欲しいと思います。
書込番号:10082043
1点

サクサクがどの程度のことを言ってるのか不明ですが、ペンティアムの時代と違ってCore2 DuoやCore2 Quadなら十分早いです。
BTOのセットものだと10万円を超えたあたりから、そこそこのグラフィックボードも付いてくると思います。
モニターは上をみれば切りがないけど、PCは昔に比べて早い割りに安いです。
ほとんど使いもしないMS Officeも不要。必要なら無料の Open Office があるので思い切ってOffice無しを選んで節約するのも手ですね。MS Officeが必要になったら、後から買えばいいのだし。
書込番号:10082350
3点

ウチはiMacなんですけど、処理能力、モニター性能ともに不満はないです。
でもPhotoshopをCS4にしたら、メモリの消費がすごくて一度に開けるファイルがほんのわずかになってしまったので、メモリはもっと増設しないとダメかなと思ってます。
書込番号:10082585
2点

こんにちは。
>カメラやレンズばかりにお金をかけて PCは・・・という人は案外多いのでは?
私はこの逆でカメラはD200だけで2年で5台自作しました。
最初はJpegオンリーでしたので市販のノートでしたがRAWで撮るようになってから
何台もパワーアップさせました。
モニターはナナオの19インチと24インチを使ってますが
購入した時はこんなに違うものかと感動しました。
iMacもありますがMac Proを買うか検討中ですが
上位版のCore i9が出るらしいので悩みます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_intel_corei9/
書込番号:10082680
1点

my name is.....さん、こんにちは。
<<ある程度の・・・
この『ある程度』が肝ですねー。って妥協点はヒトそれぞれですね。その点はプロもアマも同じコトが言えると思います。
ワタクシは比較的高望みをしてしまうほうなので、妥協したときはその後の思いこみに苦戦します(笑)。なので苦しみながらも身分相応の出費を心掛けています!!
ではでは。
書込番号:10082796
2点

小生はあまりカメラにこだわってはいませんが、デジイチはニコンのD90+18-105レンズ
とTAMRON SP AF90mmのマクロレンズを使っています。
撮影対象は旅行先の風景、花や家族のイベントおよび孫の成長記録などです。
コンデジは冨士フィルムのFinePix F200EXRを使っています。
画像編集ソフトにはニコンのCapture NX2を購入しましたが、当時のPCはXPでメモリ
は512Mでしたので、一つの調整でも数分かかり1枚仕上げるのに10分以上かかり、
RAWで撮影するのは限定せざるを得ませんでした。
どうにも我慢できずパソコンを更新することを決意し、価格.COMのPCの掲示板にスレを
立て皆さんからアドバイスをいただきました。その中で、かなりの方からモニターの重要性
も指摘されました。
いろいろ検討し、今年の4月に次のスペックのPCとモニターを購入しました。
・PC:HP Pavilion m9580(OS:Vista Home Premium、CPU:Core2 Quad Q9550、
メモリ:4GB、HDD:2×640GB RAID1)
・モニタ:ナナオ FlexScan 2242+カラーマッチングツールEIZO EasyPIX
ちなみにモニターフードは自作しました。
画像処理時間の導入効果はあきらかで、一つの調整は数秒でできるようになりました。
それからは全てRAWで撮影するようになり、色空間もAdobe RGBに設定しています。
こうなると、現在プリンタはCANONの複合機MP610を使っていますが専用機のPIXUS Pro9500
やワンランク上のカメラも欲しくなり、地獄に嵌りそうです。
書込番号:10082839
6点

どうもスレ主です。
メインのPC
CPU C2D T7200?
RAM 4GB
XP Proに
HDD 80GBという
構成 で CaptureNX2での編集は
そこまで不満を持ってません。
保存と閲覧 はデスクトップで
行っていますが、 ディスプレイの階調が悪いので
そろそろ 買い換えを・・・・。
ナナオにいきたいのですが、 身分を考え
もう少し安いモノを選ぶつもりです。
そして 三脚も 欲しいという・・・・。
VallVillさん
すべてに お金が回るどころか
自分は、押さえたいところも回らなかったり・・・。
じじかめさん
高性能のモノが比較的安いので
極力ほしいですね。
えふまささん
自分は、液晶!ですねぇ。
ガレとこさん
どちらも 好きですが。
やはり 機械かもしれません。。。笑
ファイヴGさん
オフィスなんて、旧製品ですよ。
ワードもエクセルも簡単な機能しか使いませんし。
oqnさん
CS4 は 強力らしいですね。笑
NXよりも 強いんですか。_?
うさらネットさん
お気持ち察します。 最近 自分は撮影時に入魂しないようになったきがします。
といっても。
デジタル時代にはPCも三脚やレンズなどといった 必要不可欠なモノですよねぇ。
ちょきちょき。さん
RAW撮りしていると びっくりするぐらいHDDつかいますよね。
もうこれ以上の高画素は 怖いです・・・・。
ニコン富士太郎さん
いっちゃえば 楽になれるのですかね。
24インチ・・・・。ナナオ
よぉっし〜さん
凝り性なんですね。
妥協点 は 価格の限界ですね。
いかにイイ!コスパなのか。 重視しちゃいます
第二の人生さん
なぜ 怒り?マークですか。
いやー、快適スペックのPCをお持ちで。
モニターのフードを自作されるなんてすごいですね。
書込番号:10083526
0点

スレ主さん
前の書き込みで使った“怒り”マークの変更を忘れました。
自作フードはインプレスジャパン社発行のMOOK本「Caputure NX2完全ガイド」
を参考に製作しました。簡単で本当に2000円位でできました。
書込番号:10083824
1点

パソコン本体はそんなにこだわる必要ないと主ますよ。
CPUに関しては、AthlonX2やPentiumDual-Coreでもデュアル化していますので、5-6万円の
DELLなどでも最低限度、現像処理に不満を感じることはないと思います。
シルキーピクスやライトルームは、4コアまでは活かせているようですが、今後出てくる
AMDの12コアCPUなどはきちんとマルチスレッド処理できるのかなあと?
予算があるなら、Corei7ですがまもなく、i5が出てきますのでこのあたりでメモリをたっぷり。
後はパソコン本体よりも、モニタに最低4-5万・プリンタなどの出力・モニターキャリブレーター
にこだわったほうが良いと思います。
書込番号:10083846
2点

誤字修正・・・ 主ますよ>思いますよ。
ひどい誤字失礼しました。
書込番号:10084429
1点

去年末にキューブで比較的安く自作したのですが、今になってもうひと頑張りしておくべきだったかなと思ってますね。
制作当時はコンデジ2台しかなく、今ほどカメラに夢中な訳でもなかったので、
省エネと価格重視で組み上げ満足してたんですけど。
現在は動画も扱ってるのでモニタ・グラボ・拡張性を重視しておけば良かったと思ってます。
とはいえ欲を言えば程度なのでしばらくはこのままですね。
書込番号:10084572
2点

秋には新型カメラ、新型レンズ、新型プリンターに新型ウインドウズ。
・・・さて。
書込番号:10085105
1点

Mac使いです。いまだ2001年モデルのG4、CPUだけ交換して1.7Ghzという
化石みたいなやつを使っていますよ。システムバスが133Mhzとか、なんだこりゃ。
iPhotoでRAWを現像するのに1枚1分くらいかかってるような…あはは
ユキヒョウさんが来たのでそろそろmacminiでも買おうかなあ…
モニタはEIZOのS2110で。
さいきんMacはいいですよ、Windowsも入れられるし、昔ほど高くないですしね。
書込番号:10085442
1点

当方Pen4 2.6GHz,1.5GBタワー + Olympus10Mピクセル機です。
RAW現像は1動作につき3〜5秒、現像処理に平均12秒、くらいかな。
日常生活の数ショットなら気になりませんが、イベントで200枚などの枚数になると、気が滅入ります・・・
マクロで一括処理しちゃえばいいんだけど、性格上一枚一枚調整しないと気が済まないので。
しかも、メインPCが数年前の中古ノートに移る可能性があり、スペックダウン必至・・・
書込番号:10086252
2点



夏休みもあと一日で終わりです。色々な夏の思い出があったとおもいます。
機種・レンズ問わず 色んな写真編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10001422/#10065403のつづきと思って頂ければ幸いです。
メーカー・レンズ問わず マクロな写真・花火・風景・モタースポーツ・おねいさん・・・等、撮影した写真是非貼り付けお願い致します。使用機種・レンズ名の記載もお願い致します。(出来ればEXIFが消えない工夫をお願いします。その方が勉強になるでしょ?)
いつも指をくわえてる第3パーティー製レンズを御使用の貴方!どうですか!?いいボディとレンズで撮ってある貴方!唸らせてくださいな!コンデジを御使用の貴方!一眼の方を驚かすのはどうですか?
と言ってもスレ主がへっぽこなので作例に芸術性が無くても、構図が悪くてもいいじゃぁーないですか!写真好き同士で仲良く交流しましょうよ!
Take A Pictureさんの意思を受け継ぎたいと思います。不毛な論争、縄張り争い等は受付しておりません!
といってもへっぽこなスレ主ですので中々登場しないかもしれません。
ではでは、皆さんヨロシクですぅ〜。
8点

キンタロスさん
こんばんは。ナイスです!
只今寝床ですので、後日改めて参加させて下さい。
書込番号:10076015
0点

前回に続いて馳せ参じました。
早咲きとはいえ、もうコスモスが咲いていりのですか、maskedriderキンタロスさんのお住まいは北のほうですか?
私は日本のほぼ真ん中、兵庫県宝塚市在住。
前回は50oと90o単焦点でしたが今回は200o望遠で。
ちょっぴり秋を感じた被写体です。
カメラ ニコンD200
レンズニッコール4枚ともVR70-200oF2.8G
書込番号:10076177
4点

おはようございます!
仕事前の書き込みで(汗)写真は添付できません。。(滝汗)
追伸ですが、100を踏まれた方がパート3を建てるってのはどうでしょうか??
また、加工された物もかまいません。その場合、EXIFに変わるものを表示して頂けると幸いです。
えふまささん 投稿お待ちしております。
タカラマツさん 私は九州・福岡在住です。近所を散策していると何故か咲いておりました(?)作例、ニッコールレンズの真骨頂!って感じですね。私はキヤノンですのでニコンの作例は何故か新鮮に思います。(というか呪われない様に気をつけないと・・・また散財してしまいます)1〜2枚目は夏、4枚目のすすきは秋を感じます。素敵な作例ありがとうございます!
ちなみに私の1回目の投稿の1枚目はキヤノンKissX+TAMRON-B003、2枚めはカメラは同じでレンズがTAMRON A16です。
書込番号:10076463
2点

お邪魔いたします。
通りすがりのαユーザーです。
小生カメラを始めて半年が過ぎ、
それでも一向に進歩のない60手前の爺さんです。
夜景が好きなんですが、田舎住まいのため、
近所に夜景は有りません。
それでもうろうろと徘徊しながら撮影を楽しんでおります。
拙い物ですが賑やかしにアップいたします。
あ!忘れてた・・・!
小生はα200を使用、今回の撮影はDT50mm 1.8SAMで行ないました。
書込番号:10076622
5点

仕事中ですが、小休止。
D300+AF-S 10〜24mm で参加させて頂きます。
夏休み最後の日曜日。
(私個人的には全く関係無く、ウダウダしてる子供達を見るか見ないかだけなのですが…)
あいにくの小雨まじりの天候。
公園に居たら涼しい位でした。
暑い時にはだらけて居たワンもテキメン走り出します。
動物は正直です!
書込番号:10076630
3点

はじめまして?これはいいスレタイですね!残念ながら元祖の方は気づきませんでした。 それじゃ、私の3愛機での写真でーす!
書込番号:10076719
3点

それでは私も昨日か今日撮った写真を4枚貼って、とりあえず引き続きの参加表明とさせていただきます。タカラマツさんと同じく兵庫県宝塚市にいます(お会いしたことはありませんが)。
8月も今日でお仕舞いですね。短い夏でした。これからは被写体にも「秋探し」をしなければ…。
書込番号:10076880
4点

maskedriderキンタロスさん 今日は
がんばってください。
ブナの葉っぱんの画像貼ります。
キヤノンEOS5Dmk2、レンズはシグマ70mmマクロ。
すごくいいレンズですよ。
書込番号:10076965
3点

isoworldさんも宝塚にお住まいでしたか。
宝塚の紹介を兼ねて4枚アップしました。
季節外れが2枚混じっていますけどお許しを(笑)
書込番号:10077084
3点

こんにちは
夏も終わりですね。定番の花火と盆踊りを。
以下にはブログから今夏の花火T〜Zを集約しています。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-P1%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB/
書込番号:10077233
3点

maskedriderキンタロスさん やるじゃん〜〜
あたしも参加表明。ときどききまーーす。いまハマってるのはpenta ist-Dです。すごいカメラだよ!
書込番号:10077239
5点


みなさま、こんにちは。
私の機材の中では最年長のEF50mmF1.4USMです。発売直後ぐらいに買ったので
もう15年ぐらい使っています。
APS-Cで開放だとぼやぁとした描写になりますが、ここまで絞ると良い味を出してくれます。
書込番号:10077357
3点

maskedriderキンタロスさん やるじゃん!!
いまハマってるのはpenta ist-Dです。すごいカメラです〜。
※上のはアップ失敗したみたい(恥)削除依頼しときます〜
書込番号:10077416
3点


面白い企画ですね。
取りあえず、1:50マクロ写真を貼っておきます。
ちょっと構図が悪いですが・・。(笑)
興にのったら、レーザー光による2点分解限界写真も載せてみます(笑)
書込番号:10078036
5点

紅い飛行船さん こんにちは
へぇ〜、面白いですね。
綿は植物繊維だけあって、拡大すると、わら縄みたいですね。
絹繊維の繊細さも見事です。
ナイロン?は機械的均質なんですね。
面白いものありがとうございました。
書込番号:10078056
2点

こんばんは。maskedriderキンタロスさん 他の皆様
第2弾あったのですか。ボチボチ参加させて頂きます。
投稿100の人が次の掲示板はいい案ですね。
PENTAX K10D 50mmマクロです。
書込番号:10078515
5点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





