デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

α800のう・わ・さ

2009/06/01 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件

α800の噂話です。ヨタ話のレベルだと思いますので、あくまでネタとして楽しんでください。
フルサイズで来ましたか〜

http://photorumors.com/2009/05/31/sony-alpha-800-dslr/

■α800の予想スペック
・16.2MP フルサイズ Exmor R
・ISO 100 - 25600
・秒間8コマ、新AF
・GPS
・WiFi
・3.5型液晶
・内蔵フラッシュ
・水準表示
・AF23点
・ライブビュー
・動画
・防塵防滴
・アルミマグネシウム合金ボディ

書込番号:9636061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 16:51(1年以上前)

マジすか(笑)

書込番号:9636067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 16:57(1年以上前)

フルサイズでExmorR・・・

ISOが100で始まりーの25600まで伸びーの。

3.5型液晶にライブビュー搭載の動画対応っすかー。

いやホントなら嬉しいっすけど・・・

書込番号:9636087

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/01 16:59(1年以上前)

α900もびっくり。
3.5インチなんて入るんでしょうかね。横長になるのかな。

書込番号:9636095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 17:06(1年以上前)

こんなのもさっき流されましたわ。

two SAM and two full-frame lenses coming.
◎10-24mm SAM (SAL-1024)
◎18-250mm SAM (SAL-18250-2)
◎28-75 SAM (SAL-2875)
◎70-200 SAM (SAL-70200)
※英語がよくわかりません。。

http://www.1001noisycameras.com/2009/05/sony-rumors-from-japan-two-sam-and-two-fullframe-lenses-coming.html

書込番号:9636114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 17:11(1年以上前)

10-24mm SAM (SAL-1024)は、本日タムロンから発売日の発表がでましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=7562/
後を追ってソニーがOEMで出すのかなぁ。

書込番号:9636129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件

2009/06/01 17:25(1年以上前)

>後を追ってソニーがOEMで出すのかなぁ。
「10-24mm SAM」が出るのだとすれば、「28-75 SAM」とともにタムロンからのOEMっぽいですね。
「70-200 SAM」がなんだかよく分からないけど、「70-200G SSM」の廉価版のような位置づけになるのかな。

書込番号:9636180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 17:36(1年以上前)

えーーーーーーーーーーーーーっ?????????マジですか????????

フルサイズですか。あり得ませんね。あるとしたらα900の廉価版ってわけですか<ヨダレ
ライブビューに動画ですか。便利そうですけど今のあたしには不要かなあ<ヨダレ
てゆうか新製品予想は流石に飽きましたね。いまあるカメラでベストを尽くすのがよいのでは?<ヨダレ

まあ。。。。。(汗) 

どっちにしろ、きのうα700が届いたあたしには縁のない話題です(中汗)
正直なところ、α800が羨ましいかっていうと、意外とそうでもないですね(大汗)
ネ落ちして7万くらいになってもα800はたぶん買わないですね(滝汗)
それがあたしのポリシーかな(激汗)
これは揺るぎませんね。(鬼汗)


。。。。。。。気になる(泣

書込番号:9636216

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 17:40(1年以上前)

ホントに28-75SAMや70-200SAMが発売になるのならキヤノンのようにF4通しだったらイイなぁ…って思っちゃいました。

書込番号:9636232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 17:50(1年以上前)

F4ですか??
NEW 28-75mmは通しF2.8が確定してますよね?
70-200 SAM も仮にGレンズのSAM版とかなら、これも通しF2.8だと思うのですが。。

書込番号:9636264

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/06/01 17:50(1年以上前)

これが事実ならソニーのその気を見せつける製品になりますなぁ。
これで価格が20万を切ればD700、5DMk2は真っ青でしょうなぁ。

書込番号:9636265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 18:02(1年以上前)

取りあえず噂をまとめるなら、今後のラインアップとしては、

α900 αフラグシップ
α800 フルサイズ廉価版?
α700 APC-Sフラグシップ?
α550 APC-S廉価版(動画有)?
α500 APC-S廉価版(動画無)?
α380 入門機(ライブビュー搭載 + 高画素機)
α330 入門機(ライブビュー搭載)
α230 入門機

※ディスコン
α350
α300
α200
α100

っていう布陣が、可能性としてあるってことですね。
あとの噂はないですよね?

フルサイズは、レンズがもっと欲しいですね。

書込番号:9636309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 18:05(1年以上前)

すみませんα700のとこ間違えました。

α900 αフラグシップ
α800 フルサイズ廉価版?
α7** APC-Sフラグシップ?
α700
α550 APC-S廉価版(動画有)?
α500 APC-S廉価版(動画無)?
α380 入門機(ライブビュー搭載 + 高画素機)
α330 入門機(ライブビュー搭載)
α230 入門機

※ディスコン
α350
α300
α200
α100

書込番号:9636314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/01 18:53(1年以上前)

取りあえず翻訳サイトによると、

ソニーが6月にα500とα550、2個の新しいレンズ10-24mm SAM(SAL-1024)、および18-250mm SAM(SAL-18250-2)を発表すると言います。

らしいです。
まずはこちらからかな。
α700後継機、またはα800は夏か秋って噂ですよね。
できたら全部当たってね(笑)

書込番号:9636509

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/01 20:49(1年以上前)

αマウントって夢がありますね(笑)
一番じゃない……今はまだね、ってあたりが(爆)

それにしても大したラインナップですねぇ。9機種?
数字を羅列してみると「まだ400番台と600番台が空いてるよー?」とか言いたくなるのは私だけ?

書込番号:9637064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/02 00:20(1年以上前)

α700ってディスコンでは?

レンズキットもメーカーからの取寄せは不可、とのこと。
(土曜日に95000円の10%ポイントということで聞いてみましたが・・・・・・。)
ボディのみはとっくに展示なし。

書込番号:9638571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/02 00:40(1年以上前)

α700はクチコミや店頭の情報でディスコンっぽいのはわかってるんですが、
一応、メーカーページに生産完了マーク(■)が付いてないので。

α200、300、350は生産完了マークが付きましたね。
http://www.sony.jp/dslr/index.html

ソニーの戦略でしょうか。
生産完了マーク付けるとネタがバレる?

書込番号:9638707

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/02 01:05(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

やっぱ8ナンバーだと、
ガイドナンバー25の大光量フラッシュが内蔵されたり、
ミール仕様とか出たりするんでしょうか。

230+SAMレンズ触ってきましたが、DT18-70と比較して
内面反射防止処理が大きく向上しており、フレアの少ない高品質な写り
でした。

800や700後継機もいいですが、CCDを搭載してビギナー向けに特化した
230の存在も、自分にとっては興味深いですね。

書込番号:9638809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 19:24(1年以上前)

これが本当ならニコンばりのラインナップになりますね〜
ニコンを目指してるのかな?

16.2MP フルサイズ Exmor R
・ISO 100 - 25600
・秒間8コマ、新AF
・GPS
・WiFi
・3.5型液晶
・内蔵フラッシュ
・水準表示
・AF23点
・ライブビュー
・動画
・防塵防滴
・アルミマグネシウム合金ボディ

・・・画素数違いますがα900の方が廉価版に見えて来ちゃいますね(汗


出たとしたら買えないけどα900より安い??

大きなセンサーα800でExmor Rならα7**は搭載する??
α800の性能以上になる??
ニコンD300クラスなのかな?


噂が早く確実な物にならんかなぁ〜ソニンちゃん情報少な過ぎもう少し教えて(^▽^;)

書込番号:9641466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 05:46(1年以上前)

画素数は最低でも2400万画素でなければと思います。フルサイズですから。
水準とかの表示は、戦闘機のように表示できたら良いですね。

タムロンレンズの代理販売も良いですが(よその国のものよりはずっと良いです)、
値段が高くなる分、精度の高いものが欲しいと思います。

書込番号:9648636

ナイスクチコミ!0


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2009/06/09 21:10(1年以上前)

デジタル水準器は、絶対入れてほしいです。トレンドは、無視して硬派なスチルカメラにしてほしいです。それでいいんじゃないかな、このクラス。家庭円満のためには、α700を、まだまだ使わなければいけませんが(*^_^*)

書込番号:9675415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

これ、共同農園にあった道案内の看板です

みなさん、こんばんは。
ネタです。
興味のない方等々はスルーでお願いします。

デジイチってほとんど全部が日本メーカー製(製造国ではありません)です。
つまりデジイチって日本発祥のものだと思います。
ところが、デジイチ用語って何故か英語が多いです。
そりゃ日本国外に出れば英語でもいいのですが、何故か日本で使っていても言語は英語。
何でなんでしょう??
別に日本人だけが使うわけじゃないし、今や技術は世界共通なので英語なのでしょうけど、頭から英語ってのも一大市場である日本人には不親切のように思います。
特に日本人は英語苦手だし。。。

例えばクロップ撮影。
クロップって「作物」や「収穫物」のことです。
辞書にも「収穫」って書いてありました(今、調べました)。
「収穫撮影」って何ぞや???

畑って作物にあわせて「ここはかぼちゃ」「ここはお芋」「ここはトウモロコシ」って割り当てるでしょ?
結局、クロップって「収穫」というより「畑の作物ごとの"割り当て"」のことを言うんです。
なので「クロップ撮影」は「畑の割り当て撮影」つまり"畑の分割撮影"という実訳になります。

私は香港、ニューヨーク、ロンドンと、英語環境で十ン年生活しています。
日常は日本語はほとんど使わないし、夢でさえ英語のみです。
で、思うんですが、言葉って他の言語に置き換えるとその本当の意味の99%を喪失しちゃます。
実際、頭の中で英語を日本語に置き換えると、会話が出来なくなっちゃいます。
なぜなら英語は英語だから、日本語は日本語だから、100%イコールにはならないんです(当たり前)。
英語は英語のまま、日本語は日本語のままで考えるのが一番正しい。
なのでデジイチ言葉も英語じゃなく日本語のほうが日本人にはすっとニュアンスまで伝わると思います。
クロップ撮影なんて言わずに「センサー分割撮影」って言ったほうが、初心者が見ても何となくピーンと来ると思いますが。。。
(センサーはデジイチ専門用語ではないので、ここまで日本語が良いとは申しません)

繰り返しますが、ただのネタです。
スレ内容に興味のない方はくれぐれもスルーでよろしくお願いします。

書込番号:9628951

ナイスクチコミ!3


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/31 07:02(1年以上前)

テレビなどのインタビューで、日本人は大抵、母国語で話をしませんね。英語やら、得意そうに話してます。

他国の方々は勿論、母国語ですよ。

見る度に、なんで日本語で話さないんだろう?と呆れています。

もっと日本語でアピールしてもいいと思います。

書込番号:9628983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/31 07:11(1年以上前)

おはようございます。

日本人は明治維新いらい舶来(西洋)崇拝主義になったんでしょう。
江戸時代も鎖国でもっと珍重されて居たのかもしません。
たしかにあの時代、文明ではそうとう遅れていましたけどね。
でも、文化は欧米を上回る部分も沢山あったと私は思ってます。

その影響か、言語も日本語より外国語の方が格好いいと思っていたり、
外国語を使う方が教養があると思っている輩のほうが多いのでしょう。
特に国会議員に多いみたい。(^^;)

で、デジイチ使う用語も外国語(特に和製英語 ^^; )をふんだんに使って格好良く見せているように思います。

日本ほど、自国の文化をないがしろにする先進国は無いのかも?

書込番号:9629004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/31 07:18(1年以上前)


おはようです。 ネタでも興味があるので まじめに。。。
キチンとわからないけど、そのほうがカッコいいから?カッコよく思う人が多いとメーカーが思ってるからかな?

あたしの意見は、形からはいってもいいような。あたしは全部そうだから。

このギターの泣きがとかカッティングが小気味いいとかチョーキングがシビレルとかインプロビゼーションがどうとか???な事を言ってる友達に漠然とあこがれてギターをさわりはじめました。弾けるようになる前にいっぱしの事を言えるようになってたかもしれません。 そういう言葉を使えたほうがなんかそれ風な世界に属した感じがするからです。

いまでも日本語のカメラ用語でも???な事いっぱいあります。かいほうえふちとかひしゃかいしんどとか理屈はわかるけど結局撮影を重ねないと 知識を結果に結びつけることって難しいですよね。でも逆はできそうな気はしてるんです。 スタートしなきゃ広がらないし。

そんなふうに考えていますがそんなに英語多いかな?逆に日本語にすると難しくなっちゃうような。。。
趣味の世界に関してはドーに入ってはドーに従えな気がします。プロだとしたらもっとそうかも??

ちょっと違うけど医学用語にドイツ語が多いように ちょっと違うね(?)

では。

書込番号:9629018

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/31 07:30(1年以上前)

「デジイチの特長は?」と言われて必ず出てくる用語である

  『ボケ』

これ、英語で何て言います?


書込番号:9629041

ナイスクチコミ!7


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/31 07:48(1年以上前)

外国語を巧みに取り入れて日本語化する(本来の意味と異なっていても)、その柔軟さが日本の科学技術の発展に
欠かせないと思うのです。
明治の文明開化から三十数年でロシアを破ったり、「安かろう悪かろう」と蔑まされた Made in Occupied Japan
から僅かな年月で、世界で最も信頼される工業製品を作る国になりえたのも、外国語を無理に日本語に当てはめずに
そのまま日本語化した効果は少なくないと思うのです。
現に、カタカナのない中国語は科学技術の教育にかなり苦労しているようです。

最近ちょっと行き過ぎてる気はしますが。

書込番号:9629086

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/31 08:10(1年以上前)

>ヤフー辞書より

>*crop[ krp | krp ]
>━━[動](〜ped, 〜・ping) (他)
>1 [III[名]/V[名][形]] 〈樹木・髪・馬のしっぽなどを〉切り詰める, 切り落として(…の状態に)する;〈写真などを〉トリミングする, の端を切る;〈家畜・罪人の耳の〉端を(目じるしや見せしめのために)切り取る;〈動物が〉〈草などを〉食い取る


つまりクロップとは切り詰めるとか切り落とすとかいう意味じゃん

書込番号:9629149

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/31 08:12(1年以上前)

『ボケ』はアウトフォーカスではないでしょうか?

日本語では『呆け』みたいですけど…

書込番号:9629154

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/31 08:21(1年以上前)

> 『ボケ』

>これ、英語で何て言います?

自信ないけど

out of focus

書込番号:9629176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/31 08:40(1年以上前)

そーですね〜・・・同じ英語でも「トリミング」って、言ってくれた方がピンと来るかな?
和製英語が多いのも・・・日本人の特徴かも??

カメラや写真自体が欧米発生の文化でしょうから、用語の多くが横文字でもシャア無いかな?・・・と思ってます。。。
その意味やニュアンスを表わすのに、日本語をあてはめると言葉が長くなる・・・ってのもあるかもしれません。。。

ところで・・・学生時代・・・4年連続で英語赤点だった私が言うのもなんですが・・・(^^ゞ
クロップ(CROP)・・・って、動詞の「刈り込む」って意味では無いでしょうか??
芝を刈り込む・・・髪の毛を坊主頭に刈り込む・・・って意味らしいですけど???

書込番号:9629231

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/31 08:41(1年以上前)

> out of focus

それはネガティブワードっす。日本語で言うなら「ピンボケ」。

そうではなくて、ポジティブな意味としての「ボケ」を表す、英語は何か?って事が言いたいんです。
さらに言っちゃうと、そんな英語無いんですよ。英文で「bokeh」などと書かれるぐらいですから。
スレ主さんの「なんでデジイチ用語って英語なの?」に対するアンチテーゼと受け取って下さい。

#ま、これもネタなんで聞き流し程度に(^^;

書込番号:9629233

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/31 08:42(1年以上前)

 
 日本の古来のカルチャーになくて、海外から入って来たカルチャーのキーワードはその国の言葉をとりあえず使っているのではないでしょうか。日本は海外の言葉を取り入れるのに抵抗がありませんから。
 仏教国の日本がクリスマスで大騒ぎするのも、そういうところがあると思います。クリスマスを日本語で表現しても通用しないと思いますよ。

 私の専門はエレクトロニクスですが、ここにも立ち上がりエッジなどと英単語がよく使われており、それがふつうになっています。CMOSやCCDを古来の日本語で表現せよと言われても、困ります。相補型金属酸化物半導体と言っても首を傾げるばかりです。

 パソコン用語も多くはカタカナです。パソコンのマニュアルを見てもカタカナが異常にたくさん出てきます。それを許しているのが、日本独特のカルチャーでしょうね。

 カタカナの発明?がこれに大きく貢献していると思います。漢字だけの国の中国では、全部が漢字です(笑)。

書込番号:9629236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/05/31 08:42(1年以上前)

メニュー画面に表示可能な語彙しか選べないから
アスキーで表現できるようにしたほうがソフト開発が楽、
(漢字はフォントではんく画像で保有)

とまじめに答えてみる

書込番号:9629238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/31 08:54(1年以上前)

あ!Frank.Flankerさんとモロかぶりだったorz

書込番号:9629268

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/31 08:57(1年以上前)

みなさん、さっそくネタにお付き合いいただきありがとうございます。
Frank.Flankerさん>>>
おうちの辞書(KITTYちゃんの電子辞書)にはそういう訳が出てないんですが、確かに庭に新しい草木を植える時、GARDENNERさん(日本語訳だと庭師さん、英国生活訳では庭のお手入れしてくれるおじいちゃんて感じ)が「cropping there」ってよく言いますね。
「この辺を一度きれいにして、夏の終わりに咲く花植えるべー」って感じでしょう。
で、植える⇒刈り込むというニュアンスだと思います。
ってことはクロップっていうのは既にトリミングって意味があったってことなんですね。
でも、そんなの皆さん知ってましたか?
わかりにくいですよね、クロップモード。
同じ英語でも、まだトリミングモードのほうが馴染みがあるような気がします。

ボケ>>>>
soften the backでボカすになると思います。

まぁ、単語ひとつひとつをあげつらってもキリがないのですが、デジイチってギターやコンピュータとは違って、本当に日本のお家芸なんです。
ほんと、日本の誇りですよ。
日本以外のメーカーだと私はコダック、サムソン、ハッセル、ライカくらいしか浮かびませんが、どれも希少なものばかりで、シェアの99.9%は日本メーカーのものなんじゃないですか?
だったらデジイチ業界でも"KARAOKE"みたいに日本語から世界共通語にもっていける言葉がたくさんあってもいいような気がします。
そういう意味で「ボケ」なんてすごく良い言葉だと思います。
「San-nippa makes enormous boke for all photographers!!」 なんてイケルんじゃないですか。。

書込番号:9629275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/31 09:05(1年以上前)

ひとまわりしたようなので。。。

最初から気になってたんですけどなんで「デジイチ」なの?
デジタルカメラ全般でいいと思いますけど(価格に板があるなしとかそうゆう話じゃなく)

そのへんがなんとなく違和感ありました。
デジカメボディは日本のお家芸で、レンズはドイツと半々。。。みたいに思ってます。

余談タイムということで。では。

書込番号:9629298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 09:10(1年以上前)

ネタにはネタで〜♪


回答☆

んなもん、日本人自らがぁ、侍ジャパンだの.jpだのジャパネットたかただのと〜、ジャパン名乗ってる時点でぇ、誇りもプライドもどぶに捨ててるからにきまってるじゃ〜ないですかぁ〜♪♪♪

世界に通用する、日本、って意外にすくないんですよねぇ
ニッポニア・ニッポンくらいですか?w

書込番号:9629319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/31 09:15(1年以上前)

GALLAさんの
>外国語を巧みに取り入れて日本語化する(本来の意味と異なっていても)、その柔軟さが日本の科学技術の発展に
欠かせないと思うのです。

>最近ちょっと行き過ぎてる気はしますが。

に同意です。
異文化を積極的に取り入れる柔軟さこそ日本が誇れる能力かな、と。
だいたい、日本語って言っても表記は「漢の文字」とそれを元にした仮名ですからね…。
そもそも輸入品からスタートしています。

書込番号:9629338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/31 09:20(1年以上前)

ざこっつさん 

> 最初から気になってたんですけどなんで「デジイチ」なの?
> デジタルカメラ全般でいいと思いますけど(価格に板があるなしとかそうゆう話じゃなく)

え〜〜〜っと、多分スレ主さんは『デジイチ(DE-JI-ICHI)』という言葉を
優秀なデジタルカメラを表す日本語由来のグローバルな言葉として
ロンドンで普及させる啓蒙をしているんじゃ?

[デジ]タルカメラの[イチ]バン、だと考えれば無問題です。

フジヤマ・スキヤキ・ゲイシャ・デジイチ、、、ねっ、いいでしょ。



> kawase302さん 
> ライカM8。
> これはデジイチの名機として残ると思います。
> 2009/05/30 10:08 [9624436]

書込番号:9629358

ナイスクチコミ!9


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/31 09:22(1年以上前)

ざこっちゃん>>>
デジカメ全体に広げると、これ、日本のお家芸度が薄れるんです。
コンデジだとコダック、サムソン、GE、VIVITOR等々、日本以外のメーカーも結構シェアあるんです。
半ば強引ですが、デジイチ限定で押し倒しました。
でもホント、デジイチは日本の誇りです。
他の国じゃーまともなの作れない(繰り返しますが製造国のことじゃないです)。

書込番号:9629366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/31 09:26(1年以上前)

面白そうなので調べてみました。
cropを手持ちの英英(COBUILD)で調べてみたら、定義の一つとして
"If you crop a photograph, you cut part it off, in order to get rid of part of the picture or to be able to frame it"
とありました。
英国でも使われてますか?>kawase302さん

ボケも別な英英に"bokeh"として載ってました
”the visual quality of the out-of-focus areas of a photograpic image, especially as renderd by a particular lens”
だそうです。
ORIGINはしっかり"Japanese"と書いてあります。

ボケみたいな用語が確かにもっとあってもいいかもしれませんね〜。

書込番号:9629375

ナイスクチコミ!4


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

nikonのホームページから・・

2009/05/29 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2949件

「ニコンファミリーの従姉妹たち」と歴代機のコンテンツが
消えて、

私の嫌いな^^;フラッシュコンテンツになってしまいました・・・。

(ローディングが長かったり、いきなり音が出たり、何度もクリックが
必要だったりで、どんなに回線が早くても嫌いな形式です^^;
必要な情報を出来るだけ簡潔に伝えるのがwebだと思っているので・・・)

「ニッコール千夜一夜物語」が残っているのがせめての救いだけど、
いつ消えてしまうかも知れなくなりましたね。

書込番号:9621501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/29 21:14(1年以上前)

フラッシュは嫌ですね、同意します!

書込番号:9621881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 22:59(1年以上前)

あたしもフラッシュはいまいちです。

とゆうかコンテンツを消しちゃうのはヒドいですね。

せめてフラッシュと普通に見れるほう、ふたつ選べるようにはできるハズですしそうしてるメーカーもあると思います
(でもデジカメは厳しいし、おかねは余計かかると思うけど。。。)

なんとか既存のコンテンツは残すか復活してほしいですね。

書込番号:9622486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2009/05/29 23:32(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
ざこっつさん、ありがとうございます。

「ニコン物語」と「ニコンファミリーの従姉妹たち」

ニコンの歴代機と、開発の背景、新しい物を生み出す技術者の苦労、
技術的問題を苦心してクリアしたり、逆転の発想で新技術を生み出したり
いろんな思いが詰まっていて、大好きでした。

例えデジタル時代になっても
ニコンのカメラを知る上でなくてはならないコンテンツだと思っていました。

無くなってしまうのは残念です。
(とりあえず、要望しておきました^^;)

あれを読んでよりニコンを好きになった所があるので、
ぜひ復活して欲しいです。
(どちらも本になっているみたいですが、絶版になっているみたいで・・・)

フラッシュコンテンツ、最近多いですね〜。
でも、ほとんど見ないです^^;。。ゲームに使うのは良いと思うのですけど
情報提供に使われると、ちょっと馴染めないです。はい。
なんかもっさり感が・・。

書込番号:9622761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/29 23:38(1年以上前)

グーグルのキャッシュに残ってますから、欲しい人はどうぞ。
英語版も http://imaging.nikon.com/products/imaging/technology/cousins/

書込番号:9622800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/30 00:06(1年以上前)

http://web.archive.org/web/20080101140806/http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/index.htm

重いけど…(コピペで飛んで)
グーグルのキャッシュよりちょっと画像が残ってる気が

書込番号:9622997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2009/05/30 00:26(1年以上前)

うる星かめらさん
Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。

何とか文章は読めるみたいです。

せめて告知してくれても良いのになぁ、(一応ニコンイメージング会員なのに^^;)と思います。(nikon viewの時もそうだった。。。)

でもなんで英語版は残っているんでしょうね?^^;・・ 

書込番号:9623129

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/30 01:08(1年以上前)

回線が遅いと見ることさえできん。
特にMac(古いやつ)だと音が途切れたりする。

皆で文句言うのぢゃ。 

書込番号:9623338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/30 01:08(1年以上前)

> でもなんで英語版は残っているんでしょうね?^^;・・ 

小さい声で言ってください。

書込番号:9623339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 14:41(1年以上前)

ニコンのサイトは切り離して、別のサイトにすれば重くならずにいいかも?

書込番号:9625472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/02 00:09(1年以上前)

個人的には、よく携帯電話のブラウザで見るので、対応していないflashがよくあって、ちと困りますね(^_^;)

PCで見ることが前提なのでしょうが…

ユニバーサルデザインを目指して欲しいかな〜


ところで余談ですが、画像の説明に『画像』と書いてある(つまり説明を記述していない)サイトは、どうかなと思います。

特にハイパーリンクとして存在するものには、しっかりと説明を記述して欲しい…
画像は重いので非表示にしているので…(^_^;)

書込番号:9638508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2009/06/02 12:50(1年以上前)

ヲタ吉さん,
じじかめさん,
やまりうさん,

そうですね、光や早い回線ばかりではないので、HTMLバージョンも
用意して欲しいですね。

うる星かめらさん、

>小さい声で言ってください。 

はい^^;。。見なかったことに・・。

書込番号:9640309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/02 22:43(1年以上前)

幾ら速い回線でも、フラッシュにすれば良いってことがありません。
初心者のウェブデザインナーほど鮮やかで煩い画面を作りたがってますが、
それは入門機の画質や、幼稚園の飾りと同じレベルで、未熟ってことが多いと思います。

書込番号:9642602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/03 01:34(1年以上前)

『真味はただこれ淡なり』ですね。

Flash自体はとてもよい技術ですので、
うまく使えば、とても素晴らしいコンテンツができあがると思います。

技術(テクニック)に踊らされて、目的や意義から外れていないか。
目的があって、その上で技術を活かすのが大切ですね。

なんて、自分の仕事や生活に振り返ってみると、自分で言って自分に痛いですね(笑)

書込番号:9643617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ269

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

各社デジタル一眼レフの防塵防滴性能、耐候性や耐寒性、実際に防滴防塵性能に
助けられた体験談、メンテナンス方法などを語りましょう。


2009年5月現在の各社の防滴防塵対応数です。

・ボディ
NIKON 4機
CANON 4機
PENTAX  3機
SONY 2機
OLYMPUS 1機

・レンズ
CANON 19本
OLYMPUS 17本
PENTAX 8本
NIKON 7本
SONY 0本(?)


各社の防塵防滴現行ボディラインナップです。

PENTAX
・K200D \44,800
・K20D \62,780
・K-7 \116,799

OLYMPUS
・E-3(防滴1年保証付き) \128,700

NIKON
・D300 \130,999
・D700 \213,550
・D3 \458,000
・D3X \668,595

CANON 
・EOS 50D(簡易防滴)\97,980
・EOS 5D Mark II(簡易防滴)\228,497
・EOS-1D Mark III \398,000
・EOS-1Ds Mark III \728,000


SONY
・α700 DSLR-A700(簡易防滴)\97,268
・α900 DSLR-A900 \216,980


次にレンズです。

書込番号:9618950

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/29 01:50(1年以上前)

各社の防塵防滴現行レンズラインナップです。


・広角ズーム
PENTAX 該当無し
OLYMPUS「竹」 11-22mm F2.8-3.5 \72,500
OLYMPUS「松」 ED 7-14mm F4.0 \164,745
NIKON AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED \183,878
CANON EF16-35mm F2.8L II USM \156,400
CANON EF17-40mm F4L USM \82,215

・標準ズーム
PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR(簡易防滴)\27,917
PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM \100,800
OLYMPUS「竹」 14-54mm F2.8-3.5 \48,200
OLYMPUS「竹」 14-54mm F2.8-3.5 II \61,005
OLYMPUS「竹」 ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD \79,500
OLYMPUS「松」 ED 14-35mm F2.0 SWD \202,650
NIKON AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED \172,980
CANON EF24-70mm F2.8L USM \150,889
CANON EF24-105mm F4L IS USM \100,560
CANON EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM \235,617

・望遠ズーム
PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR(簡易防滴) \31,917
PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM \103,800
PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM \145,000
OLYMPUS「竹」ED 50-200mm F2.8-3.5 \78,800
OLYMPUS「竹」 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD \93,700
OLYMPUS「松」ED 35-100mm F2.0 \239,800
OLYMPUS「松」 ED 90-250mm F2.8 \549,000
NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G \175,328
CANON EF70-200mm F4L IS USM \108,800
CANON EF70-200mm F2.8L USM \127,600

・広角単焦点
PENTAX 該当無し
OLYMPUS 該当無し
NIKON 該当無し
CANON EF14mm F2.8L USM \169,190
CANON EF24mm F1.4L II USM \188,000

・標準単焦点
PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM \69,499
OLYMPUS 該当無し
NIKON 該当無し
CANON EF50mm F1.2L USM \136,000

・望遠単焦点
PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM \109,439
PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM \139,798
OLYMPUS「松」 ED 150mm F2.0 \212,000
OLYMPUS「松」 ED 300mm F2.8 \645,999
NIKON AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) \519,780
NIKON AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR \1,104,565
NIKON AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR \827,904
NIKON AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR \1,174,950
CANON EF200mm F2L IS USM \613,500
CANON EF300mm F2.8L IS USM \491,000
CANON EF400mm F2.8L IS USM \811,620
CANON EF400mm F4 DO IS USM \541,372
CANON EF500mm F4L IS USM \711,690
CANON EF600mm F4L IS USM \930,000
CANON EF800mm F5.6L IS USM  \1,311,900

・マクロ
PENTAX 該当無し
OLYMPUS ED 50mm F2.0 Macro \54,999
NIKON 該当無し
CANON 該当無し

・魚眼
PENTAX 該当無し
OLYMPUS ED 8mm F3.5 Fisheye \63,430
NIKON 該当無し
CANON 該当無し

・テレコンバータ
PENTAX 該当無し
OLYMPUS 1.4x Teleconverter EC-14 \40,739
OLYMPUS 2x Teleconverter EC-20 \42,500
NIKON 該当無し
CANON EXTENDER EF1.4X II \37,900
CANON EXTENDER EF2X II \35,751

・エクステンションチューブ
PENTAX 該当無し
OLYMPUS EX-25 \11,550
NIKON 該当無し
CANON 該当無し


(以上の価格ラインナップは09/5現在の価格コムより)
以上のデータに間違いや、足らない部分があればコメント下さい。

書込番号:9618960

ナイスクチコミ!6


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 03:02(1年以上前)

既に廃盤になって久しいオリンパスのE−1を未だ使用中ですが、こいつの防水は強力です。


レンズ面に水滴が付かないように深めのゴムフードを付けておけば、雨の中での撮影もOK
 
降りしきる雪の中に放置してスノーマン状態になっても問題なし
 
海岸で撮影した後はレンズを付けたままシャワーで丸洗いしたりしましたが、当然なんともありませんでした
 
 
 
ちなみに、オリンパス以外の防水を謳うカメラで上記のような使い方をした場合は、激しい後悔に陥る可能性がありますので要注意かと?
 

書込番号:9619088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/29 03:15(1年以上前)

> 各社デジタル一眼レフの防塵防滴性能、耐候性や耐寒性、実際に防滴防塵性能に
> 助けられた体験談、メンテナンス方法などを語りましょう。

防塵防滴に助けられた…というのは難しいかもしれません。

以前、EOS KissDNにEF100mmF2USMを装着して撮影中、突然の大雨に遭いました。
ズブ濡れになってしまったのですが、現在まったく問題なく動作しています。
御存知の通り、ボディ・レンズ共、防塵防滴を謳っていません。

防塵防滴に助けられたというからには、防塵防滴がなければ助からなかったという
ことが分からなければあまり参考にはならないでしょう。

ちなみにその後のメンテナンスは、近所の中古カメラ屋さんのアドバイスにより、
電池を抜き、ボディやレンズを丁寧に拭いたうえで、日陰の風通しの良いところに、
1ヶ月以上放置し、内部も完全に乾いたと思われる時点で動作を確認しています。

> 以上のデータに間違いや、足らない部分があればコメント下さい。
> CANON 
> ・EOS 50D(簡易防滴)\97,980

50Dを簡易防塵としてラインナップする場合、併売されている40Dも含めては如何で
しょうか。50D発売時に40Dも併売することを発表し、現に未だ店頭で入手できます
ので…

書込番号:9619105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/29 05:14(1年以上前)

わぁ
各社の防塵、防滴機よく調べましたね


私の場合はEOS10Dに防滴でないEF70-200mmF2.8Lつけて撮影していたところ想定外の小雨が降ってきたので、とりあえずコンビニの袋をレンズにかぶして数時間撮影を続けました。
小雨だったので今も問題は起きてません。
クリアグリーンさんのような突然の大雨の時はバッグの中に仕舞っていたとは思いますが


>オリンパス以外の防水を謳うカメラで

単なる下記間違いか勘違いだとは思いますが各社防水は謳ってないし、防滴と防水は別もの
防滴のカメラを水の中に入れたら(沈めたら)アウトです

書込番号:9619202

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/29 05:41(1年以上前)

あのぉぉぉ、また再びなんですけどぉ、フジは。。。。

お邪魔しました。








2009年5月現在の各社の防滴防塵対応数の追加です。

・ボディ
FUJI 1機

書込番号:9619220

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/29 06:22(1年以上前)

ニコンのレンズははっきり防塵防滴と書いてないように記憶していたのですが、最近は変わったのでしょうか。

書込番号:9619261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 06:26(1年以上前)

・ボディ
FUJI 1機         ブーーーーー。

↑前スレ(消える運命?)であたしはこのリストに赤字いれてたので。。

われらがフジの「S5pro」は防塵防滴「非搭載」です。。。(S1/2/3も)

でもpanasonic LUMIX DMC-GH1ボディは防塵防滴「搭載」です。。。

いちおう。。。シグマSD14ボディは防塵防滴「非搭載」です。。。
(多分ニックネームを入力して下さいさんはシグマレンズはサードパーティにいれてるんでしょう。。。)





ついでだからあたしの意見。。。

現状(2009/5/29)では k7+DA★/E3+竹 の2本挿し+コンデジOPTIO W60 1本
あたしにとって重量等を考えるとベストバランスかと。
(↑松はあたしには重すぎるので竹にしました)

動画もウエイトが大きかったらFT1 1本追加か、OPTIO W60と入れ替え。
あと予備バッテリーとか。。寒ければゴム製の袋(結露防止用)+ホッカイロとか。。。
「飛ばない帽子」とか。。。オプションは挙げたらキリがありませんが。

この3つなら最悪一眼2つがイっちゃっても残る1台で記録だけは。。。

※高温時は35度〜低温時は-10度近辺があたしのリミット。
これ以外の気温なら撮るのをあきらめます。
あたし自身の精神・身体がもたないと思うから。。。

じゃ。。。

書込番号:9619266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 06:33(1年以上前)

panasonic LUMIX DMC-GH1 \86,620(5/29 カカクコム調べ)

ほんとに、じゃ。。。

書込番号:9619274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/29 07:58(1年以上前)

50D程度で防滴にかうんとされるならぁ〜、それよりは防滴度高いE-30もぉ、いれてあげてくださ〜い☆

「E-3よりは落ちる防塵防滴への配慮」=「他社並み程度の防塵防滴」

書込番号:9619405

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/29 08:10(1年以上前)

ざこっちゃん>>>>
だってだってD200のカタログ(カタログってやっぱ便利)みると『極めて高い防滴性能と防塵性能を実現しています』って明記(5D2は名機?)されていますよ。
これっていわゆる防塵防滴とは意味が違うのかな。。。。。
よくわかりませんです。

書込番号:9619431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 08:52(1年以上前)

Kawaseさん>>>
え?そーなんですか。じゃそっちが正しいかも(^^;

あたしやっぱネット世代ですから(笑
http://ganref.jp/items/camera/fujifilm/list (フジ)
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/list (パナ)
http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/spec/319 (ニコンD200)
このへん見て早合点しちゃって。

これ(下のほうです)見ると防滴防塵機能 非搭載って名器してますね。

まあ賑やかしのあたしらじゃなくてどなたかが。。。(って皆さんフジやパナはOUT of 眼中でしょうけど・・・)

テーマがテーマなだけにスペックだけじゃ語れない話題ですし
場違いなあたしはこれにて(^^;;

書込番号:9619543

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/29 09:05(1年以上前)

ということで、S5-Proの世にも奇妙な半水没体験談です。
かなり主旨とはズレますが、こういう水没もあるということで。。。

その日はポルシェのリアシートにエビアンボトルとS5をおいてシートベルトしめてドライブ。
ボトルキャップの締めが甘く、エビアンより水が漏洩してS5が3センチ程度水没。
即、点検修理に出しましたが、SSの修理点検ミスにより新品に交換されました。
なんとか平常に戻った矢先、またまた手違いでS5新品がさらにもう1台、自宅に送られてきました。

とうことで防塵防滴(?)のおかげかどうかわかりませんが、S5が濡れたら新品2台に増えました。

(当然あとの1台は未開封のまま返却しました。修理の手違いは残念でしたが、富士フイルムカスタマーサービスセンターのその後の対応は2台送り以外は完璧でした。)

書込番号:9619576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 09:08(1年以上前)

パナのGH1って防滴なのですね?
ならば、こちらに載せるべきかも?(Gシリーズ比較)

http://panasonic.jp/dc/gh1/index.html

書込番号:9619586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/29 11:01(1年以上前)

防水携帯のdocomo F-01Aを水につけたら浸水して壊れました
もう、信じられるものはありません

書込番号:9619893

ナイスクチコミ!10


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/29 16:23(1年以上前)

50DにEF17-40Lで雪降る中撮影、気が付けばかなり濡れてましたが、特に問題なし。EOS-3でも同様、あ、銀塩か。

雨にも負けず、楽しく撮りたいと思ってます。雨だから、と持ち出さないなんて、勿体ないです。

書込番号:9620840

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 17:51(1年以上前)

>各社デジタル一眼レフの防塵防滴性能・・・。

機能や画質や操作性ではなく、ここに注目ですか?

「日常の保管場所が、その辺の棚や床でもよい。」ですかね。

撮影で、砂埃や水しぶきが心配な状況なら、どのメーカーや機種にかかわらず、タオル、ビニール袋、ラップ、シャワーキャップ、などで保護します。過信してむき出しのままはしません。

むしろ、各シーリング部の、経年劣化や弊害が気になります。
ウレタンやゴム部品の溶解、金属疲労、内部の湿気によるカビやクモリやサビ、ショートなど。
機密性が高いは、逆の問題もあるかと。

書込番号:9621077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/05/29 22:56(1年以上前)

ニックネームを入力して下さいさん、こんばんは。

こちらはいろんな意味で一定メーカーの縛りにとらわれることがなくてよいですね。

ちょっと、スレの内容がかわったようですがフィールドで使うカメラが何故オリンパスが良いといわれてきたかについて、誰も書いてくれなかったので少し述べます。
こちらのスレに対する内容ではないことをお許し下さい。

オリンパスが何故レンズ交換式一眼への参入が遅れたか。理由の一つには撮像素子に付着するゴミ問題が解決できない限り、レンズ交換式カメラは出すべきでは無いという会社の信念があったようです。
レンズ交換の際侵入するゴミのために、やっと撮った写真を台無しにすることはできないと。

で、開発されたのがご存知SSWFです。
このダストリダクションの性能の素晴らしさが、フィールドで活躍するプロの目に留まり使われるようになったはずです。
埃っぽいフィールドでも埃を気にせずレンズ交換が出来ることは本当に素晴らしいと思います。
優れた防塵防滴やシステムの多さなら他社の方が有利かもしれませんが、ダストリダクションと言う強力な機能が加わったが故の評価のはずです。

今回ペンタックスの新機種にもオリンパスに負けないくらい強力な出すとリダクション機能が乗ると聞きます。
本格的に全天候性カメラのシステム作りに力をいれていくのでしょうか。そうであって欲しいですね。それぞれが競い合い素晴らしい製品をお互いに作っていってほしいものです。

ついでなので話をちょっと変えますが、オリンパスのよいところは、絶対に無くてはならないと考えている機能はコンデジから一眼に至るまですべての機種に搭載してきていることですね。

一つは上記の素子のダストリダクション、これはオリンパスすべてのデジタル一眼に最初から搭載されてます。

そしてもう一つがピクセルマッピング機能。デッドピクセルをカメラ内で補完して目立たなくする機能です。こちらはコンデジをはじめすべてのカメラに搭載されています。
こちらも、目立たない機能ですが、本当にありがたい機能です。是非他社もとりいれてほしいものです。

防滴防塵はすべての人が必要とする機能ではないので、搭載、非搭載機種をわけているのでしょうね。

完全に話はそれましたが、余談として聞いていただければ幸いです。

スレ主様以外の方には脱線したコメントを書き、申し訳ございません。


ちょっとだけ、本題を。
凄く難しいことだとは思うのですが、防滴防塵がどの程度までなら大丈夫かメーカーが明快にしていただけると有り難いです。

例えばE−3はどんな雨でも大丈夫(1年保障キャンペーン)と分りやすいです。
逆にキヤノン40D、50Dは簡易防滴防塵と言ってますが、どの程度大丈夫かが分りません。
カタログには水滴や埃が侵入しにくいとしか書いてません。これって小雨ぐらいなら大丈夫なのでしょうか?

キヤノンの防滴防塵レンズを持っているのですが、ボディがないので50Dあたりかなと思っています。やはり小雨の使用でも5DMkU以上にしないとだめなのかな。。


書込番号:9622453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 00:26(1年以上前)

???

50Dと5DMk2の「簡易防滴」は「防塵防滴」と同義なんですか?

こんなモノは防塵防滴性能を持つとは言い難いと思うんですが、違うんですかね?

違うなら、何だか嬉しい。

書込番号:9623128

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/30 01:21(1年以上前)

これ、フジだけに限ったことです。
ニコンD200とS5-Proはボディは共通です。
で、上にも書きましたが、D200はカタログに『『極めて高い防滴性能と防塵性能を実現しています』と明記されています。
一方、ざこっちゃんが書いたとおり、S5-Proにはマグボディについての記載はありますが防塵とか防滴に関する記載は一切ありません。

フジが書き忘れた?
そんなわけはないと思いますので、構成段階で何らかの意図はあったと思います。
その意図とは、防塵防滴に対して書く価値がないと思ったか、こんなレベルじゃ防塵防滴とは呼ばないと記載を控えたかの、どちらかだと思います。
多分、後者じゃないかと思います。
やはり同じシーリングでも、機構だけじゃなく各社、そして各モデルごとの思惑や基準がいろいろあるんでしょうね。
その好例だと重い鱒、じゃなかった、思います。


書込番号:9623393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/30 01:53(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
カタログではシーリングしてある箇所と、
高精度の組付けで水や埃が入りにくい箇所に分かれていますので…
あまり過信するのは良くないと思います。

E-3の防塵防滴キャンペーンも、注釈に
* E-3は防滴性能を備えていますが、水に濡れた場合にはすみやかに乾いた布などで水滴を拭き取ってください。
と書いてありますし、過信は禁物でしょうね。

明確に、150mmの雨中30分間耐久や、水没しなければ慢性的に濡れていても平気などの
記載はK-7もE-3にも明記してありませんし。
私は突発的なゲリラ豪雨が来たら、雨対策をする余裕(保険)=防塵防滴だと思っています。

書込番号:9623499

ナイスクチコミ!4


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BCNランキング システム障害?

2009/05/27 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

火曜日にはBCNランキングを見るのが恒例だったのが、今回はまともに出ません。(1週間の集計がデジ一眼に限らず全ジャンルで出ません)

今回のような現象を見たのは初めて、復旧するのでしょうか?

書込番号:9609193

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/27 04:52(1年以上前)

BCNに問い合わせすればすむ話
ここでする話題でもないでしょう

書込番号:9609722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/27 04:57(1年以上前)

ひさしぶりに訪問しましたが私のPCでも見れないようです
以前登録したIDとパスワードを使っても同じでした。

書込番号:9609730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 09:33(1年以上前)

直った(?)ようです。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:9610170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/27 13:21(1年以上前)

ここのところ、これまでの一位と異なるカメラが首位に立っておりますので、
システムの方でも拒否反応を示したのもかも知れませんね、、、(毒)

書込番号:9610933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/27 15:16(1年以上前)

>これまでの一位と異なるカメラが首位に立っておりますので、

名機として引退直前の花道かも

書込番号:9611258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信43

お気に入りに追加

標準

デジイチのカタログ、いる????

2009/05/26 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

デジイチの紙カタログって、いりますか??

私はデジタル機材だけにWEBで十分だと思う。
そもそもPC環境なしでデジイチ使ってる人ってほとんどいないでしょうし。。

とりあえずヨドバシから家に持って帰って、ひと通りだけ見て読み捨てられたカタログ代まで、実購入者が負担していると思うとなんか原達史。

印刷代、配送料、倉庫保管料で浮いた分を販売価格に反映させるか、次機の研究開発に充当して未来の実購入者へ還元してもらった方がありがたい。

印刷屋さんには怒られそうだけど。
そういう私の家にもぜってーに買わないカメラのカタログが山積み雪崩になっています。

書込番号:9608027

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 21:56(1年以上前)

いらないけど、買った物のカタログは置いてます。
いくらPCがあってもメーカーHPを見ない人も沢山おいでのようで、
だから価格comのページがにぎわってる、
自分で調べようとしない人が多い間は その考え方は・・・。

書込番号:9608050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 22:01(1年以上前)

kawase302さん、こんばんは!!

>デジイチの紙カタログって、いりますか??
私は欲しいです。
サイトも見ますが、気に入った製品のカタログは入手したくなります。
楽しい読み物です(笑)

書込番号:9608087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/05/26 22:07(1年以上前)

私は必要ですね。80年代のレンズカタログなどは貴重です。

書込番号:9608129

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/26 22:09(1年以上前)

別スレに書きましたが、LOOK-JTB(海外旅行)のパンフレット。
ヨーロッパの場合、印刷原価だけで1冊400円するそうです。
印刷部数÷旅行参加者数=約100。
つまり旅行参加者さんが無用のカタログ100冊を背負って参加している計算になります。
つまり、パンフなくす(か有料化する)だけで、4万円安く出来ると関係者さんに言われたことがあります。

カタログはないよりあった方がいいですが、凸版や大日本が無料で作ってくれているわけじゃないでしょうから、その分、どこかの段階でカメラの原価計算にのっかってることになります。

書込番号:9608142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/26 22:39(1年以上前)

kawase302さん、こんばんは。

単純に計算するとそういうことなんでしょうけど、カタログによって商品の売れる数も影響してきますから、なかなか難しいところですよね。
同じことは宣伝広告費にも言えますかね?

書込番号:9608346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/26 22:45(1年以上前)

そう言えば私もあまりカタログは見ないですねー。
カタログよりもズバリ、この価格.comのほうが参考になりますね。
良い部分や弱点などの情報を得るにはこちらのほうが“信用”できます。
価格.comで評判が良い製品の作例、そして次はネットカタログを参照します。
今使っているカメラ、レンズ4本のうち紙のカタログを貰って帰ったのはたったの各1種類だけでした。

書込番号:9608395

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/26 22:51(1年以上前)

車のパンフレットは、簡易版と検討中のお客様向けと分けていたりしますね。
ただ宣伝販促費と製品価格は・・・何とも言えません。

店舗のお手伝いをしていた身からすると、キタムラや旧キムラなどの小売店が、
全ての在庫を抱えて販売している訳じゃないんですよ。カタログはカタログとい
う目的と別に、店頭に在庫がない製品・オプションの「展示」の代りも果たした
りします。
特に、NとCは良いんですが、オリンパスやソニー、ペンタックスは交換レンズも
わずかですよね、在庫を置いている種類が。いくらWEBを見ても、WEBはユーザー
が見にいかなければ話になりません。
カタログは店頭での比較、宣伝、在庫の代わりといういろんな目的があるんですよ。

無論・・・廃棄に回される旧カタログも多いんですけどね(−−;
D3xやEOS-1DsマークIIIなど高級機は販売台数も少ないので逆に薄いカタログに、
αエントリー三兄弟はカタログを一種類にまとめて。キヤノンのレンズ・オプション
総合カタログも2冊が一冊になりましたね。結構、薄い紙に変えるメーカも増えています。

ただ、カタログスペースを確保しておく、というのは流通店や販売会社の営業の重要
な仕事ですから・・・ なくなりませんよ、すぐには。

書込番号:9608444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/26 22:53(1年以上前)

わたしも買った物はほとんどカタログを置いてあります。
その物を手放す時に処分しますが。

置いておくと、時々見ることがあります。
オプション見たり、スペックを見たり(再確認)。

人に譲る時に一緒に渡すと喜ばれます。

書込番号:9608459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/26 22:54(1年以上前)

連投すみません。

ということで、α-9000のカタログもいまだに持っています・・・・・・。

その頃のシステム、レンズのカタログも。

書込番号:9608468

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/26 23:23(1年以上前)

これも別スレに書いたんですが、日産GT-Rって紙カタログないんですよね。
銀座に行ったらカタログのかわりにCD-ROMくれた。
あれはGT-Rという無競争商品だから出来たことなんですかね。
私も古い人間なので紙カタログの方が嬉しいし、CD-ROMじゃがっかりです。

カタログを広宣の一部とみれば、なおさら今は厳しいでしょう。
日本で1番か2番かに広宣費を使うANAも昨年からテレビCMやめましたし。。。

うーん、悩ましいですねー。
カタログやめて広宣効果が薄れるとはいえ、その分、売値や次モデルの開発に金を掛けられるわけだし。
私のうちにもD3のカタログありますが、これ、TAIL5さんが少し負担してくれてるんですよねー。

書込番号:9608711

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/26 23:41(1年以上前)

あはは、負担させて頂きました (笑)
それ以上に驚いたのが・・・D3の取扱説明書の厚み・・・

製品の取扱説明書、特にパソコン本体やソフトに付属する印刷物が非常に
コストがかかっているんですよね。これはかなり削減の方向にあります。

WEBで全く構わないんですが、説明書などはご自身が調べに行くからデータ
でも構いません。が、製品カタログWEBは消費者が中々見に来ない・・・
これはセカンドライフの仮想世界でもあった話だと思いますよ。

色々と企業が宣伝や体験をつくったものの、パソコンの要求スペックが高く
消費者にメリットが無く、閑古鳥が鳴いていたという。

WEBビジネスでも最も大変なのは、サイトを作ることでなくサイトに来て貰うこと
結局、ナビタイムやGreeのような携帯サービスサイトもコマーシャルを打たないと
だれも来てくれない・・・ 同じように店頭にカタログを置き配らないと、WEBに
見に来てくれる人もほとんどいないと思います。
まだ、カメラメーカは基本的に「知名度があり」ますから、サイトに来てくれやすい
分野ではありますが。

書込番号:9608846

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 23:44(1年以上前)

カメラのカタログは作ったことがありませんが、どのみち印刷よりも制作のほうがお金がかかりそうです。(サンプル撮影がショボくてはイメージダウンでしょうから^^)
印刷用データからWeb用のPDFを書き出すのではと思うので制作の費用は同じ、凝ったことをしないなら印刷は安く上げられる上に、今は営業で必要な最低限しか刷っていないんじゃないかと。
広告代理店の取り分のほうが配送料やら保管料よりもはるかに多いような気がします(^^;)

わかる人は広告を見るだけで制作の予算もおぼろげに推測できると思いますよ。
カメラ雑誌を読んでいると某社の広告など宣伝の低予算を感じてしまってユーザーの私としては涙無しでは見られません(笑)

カメラのカタログくらいいい紙を使って6色(通常は4色)高精細印刷で「高画質の限界」に挑戦してもいいのでは、とも思ったりします。

書込番号:9608869

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/27 00:13(1年以上前)

Webのデータって、特に画像とかの品質は、閲覧者のPCや、出力する場合はプリンタのスペックに拠りません???
でもカタログだと、それなりにメーカー側の意図する一定の質で、できますものね。
コストの面ではなんですが、写真の質感をそれなりに伝えるには、なんだかんだで紙ベースの方が伝わりやすいのかも。

書込番号:9609085

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/27 00:28(1年以上前)

カメラやレンズに限らず、紙カタログ好きですね〜、トイレの暇つぶしには絶対これ。
トイレじゃWEBはみられないし(ん・携帯があるか)、新聞を持ち込もうとすると女帝の雷が落ちるし・・・

書込番号:9609186

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/27 00:33(1年以上前)

ですねー。
紙カタログって、印象に残りますよねー。
D50の反町ななちゃんとか、AE-86レビンの郷ひろみとか。。。。
それに今、カタログ見て夢見てる子供(将来のユーザー)もいるだろうし。
やっぱ紙にはWEBにはない魅力と価値がある。
やっぱそういうところまで考えると、カタログって要るんでしょう。

ということで、メーカーの販促部、宣伝部のみなさん。
経費圧縮で厳しいとは思いますが、紙カタログは継続ということで。。。。

ちなみにイギリスにはカメラのカタログはみたことがありません。
そもそもカタログ文化じゃないんでしょう。
そのかわり、大手販売店がカタログみたいに細かい冊子を作っています。
唯一、フジS5の英語カタログは持っていますが。。。。

書込番号:9609214

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/27 00:42(1年以上前)

GALLAさん>>>>
私もカタログはトイレにあります♪
メーカーさん、ごみんなさい。

書込番号:9609255

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/27 00:46(1年以上前)

>スレ主さん

いやあ、それ言ったらテレビCMとか雑誌広告のほうが問題じゃないですか?
特に雑誌広告は、機種の評価に絶大な影響を与えますしね。

デジカメグランプリ・カメラグランプリ受賞の某機種なんか、特にね。

書込番号:9609271

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/27 01:10(1年以上前)

AXKAさん>>>>
雑誌広告とか広告記事とかって、その分、割り引いて読みますよね。
カメラじゃなくてクルマだけど、家庭画報に「そんなあなたにマセラティー」なんて書かれても現実味ないよなー。
そんなものよりはまだカタログのほうが上質だろうけど、カタログってWEBと同じで「そこ(カメラ屋)に行かないと手に入らない」という、まだまだクローズドな露出ですよね。


書込番号:9609376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/05/27 01:38(1年以上前)

店頭からカタログが無くなったら、そのメーカーだけカタログ製作費以上に売上、利益が落ち込むと思います。
全メーカーがカタログを廃止したら、市場自体が縮小すると思います。

PCと紙(本)では脳内に入ってくる印象が全く違います。画面を眺めていても考えが進まないのにプリントアウトしたらスラスラ進むという経験はないでしょうか。
これは紙の場合は無意識のうちに、理解しやすいような距離、角度に位置修正出来るからだと思います。

寝そべりながらペラペラのディスプレイ画面を自由にめくれるようになるまで、紙カタログの存在価値は残るのではないでしょうか。

書込番号:9609461

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/05/27 01:53(1年以上前)

『全メーカーがカタログを廃止したら、市場自体が縮小すると思います』にナイス100。
っていうか納得100。

カタログの存在って、今だけじゃなく将来の需要(ASHさんちの生まれ来るお子さん含む)にも影響あるでしょうね。

書込番号:9609521

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング