
このページのスレッド一覧(全3103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 15 | 2009年5月4日 15:42 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月3日 11:55 |
![]() |
42 | 28 | 2009年5月6日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月25日 15:36 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月25日 17:01 |
![]() |
24 | 32 | 2009年4月26日 04:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


部屋の奥からFinepix-S3-Proを引っ張り出してきました。
2004年発売の5年落ち。
ボディもとてもシンプル。
MENU画面も枝わかれしてなくて、機能設定の選択も少なくとてもシンプル。
LCDは2インチ。
がそすうは600万。
撮ってからLCDに表示されるまでよん呼吸くらい待ち時間あり。
連写は1枚0.4秒(2.5コマ/秒)。
シャッター音も古めかしくてアコースティックな感じ。
でも、すごく味がある。
出てくる絵は私好み。
こういうのを改めて手にすると、こういう「すき間だらけ」の機械もアリなんじゃないかな〜と思います。
なんか今のカメラが制御されたサイボーグに見えてきます。
っていうか、それが良いんだろうな、きっと。
ただのツブヤキでした。
1点

別に古いから、新しいから、どうこうじゃないと思いますが、
どんなカメラも最小限の機能は備えているし・・・、
それより如何にそのカメラに惚れ込んでいるか、とか
(ふる〜い日本の精神論ですが)
書込番号:9478979
1点

ですねー。
別れた女とヨリを戻したような。。。。
確かに「どんなカメラも最小限の機能は備えているし・・・」ですが、最近のカメラは余計な機能や設定や調整が多すぎるような気がします。
設定を間違えると変な方向にすっ飛んでいっちゃったりとか、頭の悪い私にいろんなものの使い方がよくわかりません。
最大限じゃなくて最小限でいいのかなー、なんて思ったりして。。。
書込番号:9479017
1点

わたしはむしろ最新のカメラでも満足できないことがいろいろとありますので、さらなる技術の発展を望みます。
技術の発展による最大のメリットは、それまで撮れなかった(もしくは撮るのが難しかった)写真が撮れるようになることです。カメラはあくまで写真を撮るための道具にすぎませんから、写真の可能性を広げるために道具を改良してくれるのは大歓迎です。
書込番号:9479212
1点

S3proでしか撮れないもの、味わえないことがあるから使うんですよね。
サイボーグでしか撮れない、味わえないこともありますよね。
パートナー選びはユーザーの好みがわかる鏡みたいですね。カメラも楽器も。(車も)
いつか通過点になるかもしれないし、最後の女(男)になるかもしれないし(by山本譲二)
書込番号:9479215
3点

ひとそれぞれ必要なものは違いますから最新何でもいりはいいと思います。
やっぱり新しく機材を手に入れるとモチベーションがあがりますからそれだけでも価値はあるかと。
でも古くなって使わなくなっても愛着があるので処分できませんけどね。
書込番号:9479418
0点

最新機でも満足出来ない部分がありますね。
私はキヤノンの視線入力が気に入っていたのですが
デジタル一眼では復活しそうにありません。
今のデジタル一眼は動画機能搭載などコンデジに近づいていますね。
書込番号:9479585
2点

別れた女とヨリを戻したのですから、今の女(S5PRO)とはきっぱり縁を切らないと(爆)失礼!
書込番号:9479708
2点

こんにちは。
そもそもカメラ王国ですからね〜 どの時代のどのカメラも良く出来ているわけですが
一番カルチャーショックだったのが 「写ルンです」これも富士でしたっけ。
書込番号:9479712
1点

良いところが後で気が付くことも...ですね。
>カルチャーショックだったのが...
ジャスピンコニカだったりします。(1977世界初
書込番号:9480393
1点

おもしろい話題ですね。
人間の欲望には限度がないのでしょうね。
少々古くても、それを使ってきたのですから十分使えるわけです。
けれど、新しいモデルが発表されると、少しの不満や欠点を言い訳・口実にして
さも 今使っている愛機に難癖をつけて買い換えてしまうのです。
きっと何の不自由もなく不便を不満に感じなければそのままなんでしょうね。
かく申す私も何度も買い換えては家族の冷たい視線を背中に感じながらの日々を
過ごしてきました。
カメラの性能は格段に向上していますが、持ち主は高感度撮影以外では相変わらず
の写真で進歩していない今日この頃です。
書込番号:9482165
0点

しょうがないんじゃないですか?
パソコンもそうですけど、市場自体がまだ発展中・拡大中の製品は新しい物が
性能向上していく状況には変わりないでしょう。
インクジェットプリンタ・液晶テレビ・パソコンなどと同様、そろそろ一定の
踊り場に達しつつあるとは思いますけど。
別に、KissD初代でも撮影できないわけではありませんが、撮影レスポンスや
使い勝手を考えると・・・厳しいです。
書込番号:9482187
1点

家にこのカメラのマイナーチェンジ機がありますが
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko13j.htm
最近はデジタルばかりなので出番が無いのですが、フィルム時代は良く使ってました。
AFいらずのファインダー、と
使っている時はこれ以上の機能は必要ない!と思いながら使ってます。
デジタルは電子部品が多いので、しょうがない部分もありますが、
一枚づつ撮るなら大差ないのかも知れないですね。
書込番号:9482259
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
みなさん、使いこなされているんですね〜。
正直、オドロキです。
もちろん新しくても古くても、相性が一番ですね。
まず「基本性能」の向上は、これは最新機種を買った人が基本的には誰でも享受できるありがたい部分ですね。
あと、問題は付加機能や調整機能や選択機能。
これはなかなか使いこなせません。
例えば発売後、既に数年たったFUJI-S5-PROの場合。
撮影メニューだけでも150通り。
セットアップメニューの「AF」項目だけでも1548通り。
同じく「露出」項目だけでも810通り。
この3項目の順列組み合わせだけでも、な、な、な、な、なんと1億8808万2000通りもになります。
もちろん設定不可の組合わせや、標準的にはありえない設定順列もありますでしょうが、カタログ上では最大限これだけの選択肢があるようです。
私に時期モデルが使いこなせるでしょうか。。。
簡単に言えば、例えば「露出」項目にある中央測光重点範囲。
6ミリφ、8ミリφ、10ミリφ、13ミリφの選択があります。
この4選択をどう使い分けていいか、今の私にはわかりません。。。
書込番号:9483911
1点

わたしはブログとかオークション用に死蔵していたE-10をつかっています。
F2のレンズとか、シャッター音がしないとか古くてもなかなか便利です。
新しいものにはかないませんが適材適所はあるものです。
人間も同じだと思いますが。。。。^^;
書込番号:9490234
2点



こんばんわ!!
EOSKDXとnikomat FTnとCANONETで写真ライフをエンジョイしてるやつです(・ω・)/
フィルムカメラを最近始めたのですが、専らKodak gold位しかつかったことありません((汗
みなさん、どんなネガフィルムお使いですか??
それともう一つ
29日に秩父羊山公園へ芝桜を見に行くのですが、秩父市街からあまり離れない所で写真撮るのにもってこいな場所はありますか??
被写体は自然系若しくは建物、新緑を感じれるところがいいです(^O^)/
どこかありますでしょうか?
みなさん、返答ねがいますっ(`・∀・´)
0点

ネガフィルムだと、フジ リアラエース(ISO100)とフジ PRO 400がお奨めです。
フジ PRO 400はISO400とは思えないほどの微粒子です。色も鮮やかです。
フジ リアラエース(ISO100)は圧倒的に微粒子ですが、ISO感度が100なのでシャッタースピードに注意が必要です。
オールラウンドで使えるのは、フジ PRO 400ですね。
ここ最近ネガフィルムは使ってません(4年くらい)が、記憶にある限りでは2点がお奨めです。
余談ですが、この板は『デジタル一眼レフカメラなんでも掲示板のクチコミ 』です。とりあえず。
ですが確かフィルムの掲示板は消滅したと記憶してます。
デジタル一眼の板では、『フィルムの時代は』との書き込みが時より目に止まります。
まだフィルムは消えていないのに..
書込番号:9452527
0点

>みなさん、どんなネガフィルムお使いですか??
リアラエースがいいです。素直なきれいな写りです。
町の写真屋さんではリアラの現像を嫌がるかもしれませんが、これは昔のリアラの現像が難くこれがトラウマになっているみたいですが、今のリアラエースは大丈夫です。かえって昔のリアラの現像を知っている写真屋さんは丁寧に現像してくれます。
書込番号:9452616
0点

秩父市に住んでます。
あまり、オススメの新緑や建物はありませんが、29日は祝日なので秩父鉄道はSLが走りますよ^^
おおよそ、SLが秩父駅に12:10に発車します。だいたいその時間に行けばSLが撮れます。
細かい事はご自分でm(_ _)m
参考までに^^
書込番号:9453132
0点

わたしも銀塩フイルムは
FUJIのPRO400とISO100はREALA ACE(リアラエース)を買い置きしています。
でも、最近は賞味期限切れにしてしまいがちですが・・・・・・。
(撮ったあとのコストが・・・・・・。)
書込番号:9453309
0点

私のお気に入りは、コダックプロフェッショナルウルトラカラーです。
ただ販売終了が今年の3月なので…残念です。
ストックがなくなったらコダックプロフェッショナルエクター100を試してみます。
フジも使っていますが、コダックのほうが好みです。
書込番号:9454573
0点

こんにちは。ネガならいつもリアラです。リアラしか使いませんね。シャープでコントラストバランスの良さ、色は鮮やかだが軽い。ポートレートは決まれば無敵のネガでバランスが最高に良く好きですね。微妙な味はデジタルでは出せない部分がまだまだフィルムにはありますね。
書込番号:9455694
0点

みなさん、返カキ遅れましたことお詫びしますm(_ _)m
今日(もう昨日)、芝桜を見に行ってきました
その後はSLもみることができました
写真は時間をみてUP出来たらと思います
コダックのプロフェッショナルウルトラカラーって3月に発売中止ですか!? もう売ってないんですか(´・ω・`)
プロフェッショナルウルトラカラーは最近は全然でしたが、過去に何回か使ったことがあるような気もします←
まぁその頃はあまりフィルムとか気にしてねーし(爆) な頃だったので…
フジのリアラエースですか(・ω・)
是非今度試してみたいと思います
ただフィルムだともったいなくてバシャバシャ撮れなくて…
ごめんなさい、貧乏性です (笑)
しかたない、学生ですから←
書込番号:9469256
1点

じっくりPCができるようになったので画像投稿します(^^)/
芝桜とSLです。
ブログの使いまわしですが…
書込番号:9484606
0点



こんばんは。ibisizeです。
あたしのコト覚えてる方も見えるのかなぁ…。お久しぶりなのです。
先月カメラを買ってしまいましたのです。LUMIX G1です。
しかも、今の価格.com最安値よりもなお安く(!)。
値段と場所はお店のヒトにゎ口止めされてるのでヒミツです☆
で、買ってから気づいたのですが(うそです買う前から分かってました)、
カメラ、かわいくないんですよねぇ、無骨で。
G1なら他の色って手もあったじゃん!って言われそうですが、
あの色づかいとかちょっとないなぁって思います。
そういうわけで、今はとりあえずチチカカで見つけたリボン?を
ストラップにしてます。300円。
ほんとはもっとベネトン的な色づかいが似合いそうな…。
ほかに、
コサージュつけたり、
http://item.rakuten.co.jp/curvys/h1025/
ストーン系にしたり、
http://mobile.art-bb.com/?cid=45470
ストラップ自作したり、
http://camera.na-watashi.com/strap/post_101.php
いろんなヒトがいるみたい。
個人的にはK-m White
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/white/
がすごーくかわいくて好きです。
で、こっからが本題なのですが、
☆ ★ ☆ ★ ☆
カメラをかわいくするために
どんなやり方がありますか??
☆ ★ ☆ ★ ☆
ホットシュー? ストラップ? バッグ? スワロフスキー的な?
カメラ本体にペイントする猛者とかいるのかな?(意外とできそうな)
そのあたり、いろんな情報交換しましょう☆
「無骨なのがいいんだよー!」派のヒトが多そうですが…υ
2点

私は「無骨派」ですが…笑
こんなストラップはいかがでしょうか。
色々種類もあるようですね。
http://www.rakuten.co.jp/mina/876143/880063/#881037
書込番号:9449718
1点

僕も何もしない派ですが、ストラップって探せば結構いい感じのがありますよ。
Camera People
http://camepstore.com/
Acru
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2
児島商店
http://www.kojima-shouten.com/ulysses/helical_and_crawler/index.html
U・N
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/index.html
書込番号:9450314
2点

街中でスナップに使うカメラは、なるべく目立たないようにしています。
従って、黒ボディを基本に、飾り物は何も付けません。
用途が違う場合、ケータイ同様、デコレーションも個性的で良いかもしれませんね。
書込番号:9450994
2点

傷がつきやすそうな角や指がよく当たってスレてしまいそうなとこには
100キンで売ってるモコモコステッカー貼ってます。
書込番号:9451752
1点

グリップ部分のカバー自作しました。
D40というカメラはコンパクトですが、
オトコの手にはグリップがちいさいんですね。
そこで厚み2ミリほどある革を切り、まるで靴をはかせるみたいに
グリップ部分にかぶせてみました。
がっちりと保持されているわけじゃないんですが、
ストラップをつけておけば外れて落ちることは防げています。
カワイイ、かなあ?
書込番号:9452579
2点

ibisizeさんお久しぶりです。
G1購入おめでとうございます。
ペンタックスのHPですがご参考までに
http://pentaxplus.jp/k-m/exp2/05/index.html
書込番号:9452668
2点

なんか微妙に掲示板の仕組みが変わってる…! 焦る!(おおげさ)
◆⇒さん
ステキなお店ありがとうございます☆ ちょっとお安いですね♪
ところで前から疑問なんですが、ストラップって斜めがけにするモノですか?
そしたら撮影するトキには腕を通し直して、首からかけるように変えないと、
ストラップが短すぎてファインダーのぞけないですよね…?
G1みたいにライブビューでそれでももんだいないですが、
ファインダーをのぞきたいヒトたちはどうしてるのでしょう??
◆ニコペンタMkUさん
ありがとうございます(≧▽≦)照
↑勘違い(!)
◆4cheさん
こ、こんなにたくさん…どやって見つけたのです??
今日ここ↓に行ったら、
http://www.popeye.jp/
ご紹介いただいたカメラピープルストアのとたまたまほぼ同じ品揃えで発見しました!
…でもなぁ。結局なにも買わずに帰ってきたのです。
うーん。わかんないケド、決め手にかける??
◆影美庵さん
や、ファッションになじんでたほうが浮かないかなぁと思いまして。
とりあえずLUMIXのロゴばーんと入ってる付属のストラップはないな、と。
影美庵さんはストラップもつけない派ですか?
◆._さん
なんか分かんないケドきになる!
それ、ネットで画像とかないですか? どんなだろう??
◆Customer-ID:u1nje3raさん
かっけぇ! 自分にもできるのかなぁ…?
…と思ってちょっと考えてみましたが、個人的はもっとグリップは
小さいほうがいいなあと思ってたんだった…汗
でも発想ためになります☆ やればできるやればできる(自己暗示)。
◆13秒さん
URL見て爆笑です! PENTAX、思ったよりずっとアバンギャルドだなぁ♪
ビーズのきらきらは実は嫌いですが、この振り切れた感は熱烈支持します! ファイトっ!
ちょうちょとかならつけてみてもいいなぁって思います。
ペンタ部にちょうちょつければ、コドモ撮るトキに、「ちょうちょ見てね!」って言えるし♪
じゃまかな? あ、フラッシュがかぶるか…υ
書込番号:9452943
1点

ibisizeさん はじめまして オサレ大好きな古着屋店員です♪
私も デジイチ女性ユーザーのひとりですが同じこと考えてましたお♪
なので以前スレを立てたのですが、なかなか この掲示板でデコレしてる女性ユーザーと出会えません (T_T)
でも 掲示板でたくさんの方とお知り合いになれてカキコミしてよかったですお m(__)m アリガトォ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9071817/ こっちで騒いでますぅ♪
で ibisizeさんの紹介サイト 見ましたぁ♪
かわぃぃですねぇ。ブックマークして 後からゆっくり見ますお♪
私 オリンパスのE-420デビューしましたお (^_^)b
ibisizeさんと同じフォーサーズ繋がりで うれしいですぅ♪
私も純正のストラップは おっちゃんイメージが強くて悩んでましたぁ…
なかなかお気に入りのストラップが見つからないのでとうとう私は友達と一緒に自作ストラップ作りましたぁ♪
友達に 宮崎あおいさんのカタログもらって…ぶっちゃけパクリましたお (^0^;)
手芸専門店とアジアン雑貨へ行ってカラーのHEMP買って2000円くらい
使って とりま二本作ったのですが まだまだ余ってます♪
第一回デジイチおっちゃんイメージ脱出しましたぁ \(^O^)/
私の場合 着る服が派手なので 目立たないのでもっとデジイチをオサレに派手にしたいです… (._.)オジギ
書込番号:9453359
4点

ibisizeさん、こんばんは。
<<他の色って手もあったじゃん・・・
ワタクシもカメラの『色』が気になって、わざわざスレッド立てて聞いてみたことがあります。色んな意見がでて参考になりましたが、『色が付いていると接写したときに、被写体にカメラの色が写り込む』ってご意見もありました。
なるほどって思いもしましたが、ワタクシは接写をしないので色つきのカメラでも良いなって思っています。がっ、電車に乗るときもお店にはいるときもハダカのままカメラを肩に提げているワタクシ。色が黒で良かったと思っています!!
黒で良かったと思う理由は、どんな色の服を着たときにも合うからです(笑)。
ではでは。
書込番号:9453537
1点

私は、かわいいではありませんが、
ストラップ自作ですかね
昔のカメラでしたら革の張替えでかなり雰囲気が変えれたのですが…
デジカメではちょっと難しいですね^^;
書込番号:9454584
1点


かわいいかと言われるとあまり自信はないのですが、純正のメッシュタイプのストラップを使っています。
何となく、G1では「LUMIX」の字が入っているストラップを使いたかったので・・・
http://panasonic.jp/dc/gh1/strap/sstg2_w.html
書込番号:9460956
1点

銀塩カメラってシャッターボタンのところに飾りみたいなのをつけられたんですよね?
ちょっとあれ羨ましい。
(わたしの名前横のHPのとこに
例へのリンク付けました)
書込番号:9464211
2点

おはようございます☆
◆古着屋店員さん
初めましてー! ご紹介のURL読破しました。
見た目で選ぶならE-420だなってあたしも思いますあおいさんステキすぎ♪
買うにあたって半年ぐらい頭でっかちになって悩んだあげく、
せっかく選んだG1にいまいち愛着を持ちきれない自分です。
古着屋店員さんとは正反対な自分のだめだめっぷりに改めて気づいてうんざり…↓
ってなわけで、せめてストラップとかぐらい愛着持てるのがいぃなぁ、と。
あれこれ調べてたら、カメラ本体よりそのデコのほぅにのめりこみそな自分です(・◇・!)o
◆よぉっし〜さん
よぉっし〜さんの過去ログ探してみたんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8995304/
これのコトですね! やっとみつけたぁ(ふぅ)。
したらあれかな、カメラ本体は黒のままにして、ストラップとかをいろんなの持っといて、
服とかに合わせて選んで付け替えたらいーのかな?
◆SEIZ_1999さん
自作ストラップ拝見しました! 実は色づかいとかも気をつかってますね? ですね?(きらーん☆)
ってかカメラそのものがおしゃれだなぁ〜嫉妬。
◆αyamanekoさん
リサとガスパールが出たら考えます♪
…うそです。カメラにはキャラ系は求めないのです〜。
◆レオパルド・ゲッコーさん
リンク先見る前からどのストラップか分かりました。あれですねっ?
純正の中でわいちばん好きなやつなので、
ストラップを自作するならこれを超えなきゃって思わせる逸品です♪
他社だけど、メーカーのストラップの中だと
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-XS1AM/index.html
これも気になる…。
話はちょっと変わりますが、レオパルド・ゲッコーさんといえば個人的に、
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/2859403842/
ずっと前に見たこの写真が忘れられないのです。すきすきー☆
書込番号:9464548
1点

◆Customer-ID:u1nje3raさん
あれ、飛び越えちゃった。ごめんなさい…(u_u)o
レリーズボタンの付け替えって初めて聞きました♪
あたしのG1じゃ付け替えられないのかなぁ?? 丸いモノかぶせるだけじゃだめ?
書込番号:9464558
1点

ibisizeさん おはようございますぅ♪
>せっかく選んだG1にいまいち愛着を持ちきれない自分です
私はG1というカメラ あまり詳しく知らないのですが 写りとかもですかぁ?
周りから勧められても自分に愛着がないと確かに使わなくなりそう… (._.)オジギ
よかったら購入のきっかけ聞きたいですぅ♪
>古着屋店員さんとは正反対な自分のだめだめっぷりに改めて気づいてうんざり…↓
ibisizeさんは だめだめじゃないですお…
逆にわたしのせいで嫌な思いさせたのならごめんなさい…
同じ女性同士なので 単純にうれしくて おしゃべりしたかったのです…
ibisizeさんほんとにごめんなさい (m_m)
書込番号:9469600
3点

ibisizeさん、お久しぶりです。
コンデジ板でお会いした豆です。覚えてますか〜?
G1買われたんですね。おめでとうございます。
きっとフリーアングル液晶を駆使して、色んなアングルを楽しんでるんでしょうね。
デジ一も持ってませんし、ましてや「カワイイ」について助言もなにも出来ませんけど、ついつい参加したくなっちゃいますね。ibisizeさんのスレ好きです〜。(実は「冬のキラキラ」にも参加したかったんですけど、なかなか良いのが無くて・・・それなりに忙しくしてたら知らない間に春でした)
パンケーキレンズが出るそうですね。
これを付ければ「無骨さ」は和らぎそう・・・。
傍からみても「おっ!」となりそうな・・・。
書込番号:9473760
1点

◆古着屋店員さん
あーすみません考えすぎです大丈夫です気のせいです!
いまいち愛着を持ててないのも嘘じゃないですケド、
だからってそんなに深刻でもないのでっっっ!
G1を選んだのはは小さめでかつライブビューが正気なカメラ限定だったからです☆
ちなみに画質は、予想をはるかに上回るハイクオリティでしたっ(≧▽≦)/
…ところでYUKI好きなのですか??
あたしが最初に買ったCDは「長い夢」でしたー♪ 好きー(^_^)o
◆豆ロケット2さん
おー久しぶりです! コメありがとうです。
買ってからやっと気づいたんですが、フリーアングルって
あんまり複雑なコトしようとすると自分のアタマのほうがついてかなくなります(汗)。
あれ、この見にくい感じはレンズの向きを変えればいいの? それともディスプレイ?(+_+)
って気分になります(ぉぃ)。α350系のディスプレイが使いやすいのかな。
パンケほしぃです♪…でもまたお金かかるなぁ〜(汗)。
カメラ好きなヒトたちはみんなお金持ちなのです(¥_¥)o
書込番号:9479622
1点

シャッター音がなければG1買ってたんですけどね。
ミラーがないから無音を期待してたんですけど。
書込番号:9480399
1点



既出ではないようですので。
小生、The Online Photographer (http://theonlinephotographer.typepad.com/the_online_photographer/blog_index.html)
をよく見ていますが、最近Top 10 recommended camerasというのを、連載しました。連載というのがミソで、第10位から毎日繰り上がっての順位発表なので、毎日明日はどうなるかという楽しみがありました。
1眼だけを取り上げると、7位にG-1、6位は各社のエントリーカメラの中からやや説得力に欠けますが、E-420を選び、5位にはA900、(4位にLX3)、そのあと3位にはこの中から勝手に選んでくれといわんばかりに中級カメラを全部並べました。
そこで2位なのですが奇妙なことが起こりました。データが足りないので2位だけは一月先まで発表を伸ばさせてくれというのですね。この時点で、読者のコメントが殺到。K7Dに違いないとか、いやDP-2だろうとかかしましく、また、では残る1位はこれまで出てきていないD700か5DMarkII のどちらだなど、賑あいましたが、結局2位を飛ばして本日発表の1位はD700でした。
皆さんは2位は何だと思いますか?(もちろん1眼に限りませんが。
0点




一応ご参考まで。(テレビ大阪にて。テレビ東京でも放送するみたいです。)
「キヤノン プレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜
春の特別篇」の地上波での放送が、テレビ大阪で本日16時よりあるようです。
私はニコンユーザではありますが、単なる写真好きなので、是非見ようと思います。
BSジャパンで見逃した方もおられるかもしれませんので、ご一報しておきます。
それでは。
1点

貴重な情報ありがとうございます。
テレビ東京で見るつもりです。
書込番号:9445544
0点



日本はゴールデンウイーク突入ですね。
ということで、ネタです。
他板でコメント書いていて、何となく「不思議」が浮かび、ここにネタスレ立てます。
ご自分のカメラを「俺は完全に使いこなしているぜーーー」と言える人って、どんだけいるもんなんでしょう??
今のカメラはひと昔前とは比べるべくもなく高性能かつ多機能で、最近に至っては毎年モデルチェンジで、より「高く」「多く」が加速していく勢いです。
そんな中、今の段階でそのカメラに備わる機能を質的もしくは量的に、一時的もしくは恒常的に全てを引き出してるって言える人(=自己申告、思い込み大歓迎)って、どれほどいるものなんでしょう???
もちろん世の中には「付加価値」という言葉があり、それもコンシューマプロダクトには重要な要素です。
レンジローバーで砂漠を走り回る必要もないし、ゼロハリバートンもって月に行く必要もないし、ROLEXサブマリーナはめて250メートル潜る必要もないし、サーベロ漕いでツールドフランスに出場する必要もないのは明白です。
そして、今日の「付加価値」が明日の「既成価値」となり、明後日は新たな「付加価値」が生まれていく。
その連鎖と挑戦も技術界では必要でしょう(私はエンジニアじゃないから想像ですけど)。
これ、まったく時勢批判とかではなくただのネタですので、どうぞよろしくお願いします。
0点

ちなみに私はメインにニコンD40を使っています。
好みとか使い方にもよるのですが、今のところ「こんなんじゃだめだー」っていう瞬間はありません。
そりゃすごいカメラのすごいレンズの作例を観て「すごい!」と思う瞬間はたくさんあるのですが、まだ私自身の腕と環境と使い方がそこまで求めていません。
ということは、私自身がまだD40のキャパの中にすっぽり収まってると言えると思います。
なので100%引き出してるかどうかは別にして、少なくとも101%には至っておりません。
なので魅力の新機種いろいろありますが、買いかえる予定も今のところナシです。
書込番号:9443991
0点

kawase302さん おはよう御座います。
>ご自分のカメラを「俺は完全に使いこなしているぜーーー」
使いこなせていません♪
といか、使わない機能が多すぎるような・・・。
CFの設定は購入直後に説明書見ながら設定して、あとはP・Av・Sモードで±の補正いれたり、AFフレームの選択したり、気まぐれでMF撮影したりと、平凡な使い方してますね。
シンプルに使いこなすのが、使いこなし???
失礼しました。
書込番号:9444076
3点

ほんと、おっしゃる通りですねー。
「シンプルに使いこなすのが、使いこなし」←大賛成!
今、シンプルに使いこなそうとしても、いらないものまでいっぱいくっついてきちゃいますよね。
でもそうしないとメーカーも商売あがったりでしょう。
なのでユーザーとしては「いらないものは使わない」という選択しかありませんね。。。。。
昔、クルマのディーラー行った時、営業さんから「このクルマはこれとこれとこれとこれもついてますぅ!」って張りきって言われました。
私は「でも、それってタダでついてるんじゃないでしょ?その分、ボキがお金払うんでしょ?だったら『ついてます』じゃなくて『つけさせていただいています』っていうのがスジなんじゃないの?」って感じました。
ちょっと斜め目線ですけど。。。
書込番号:9444127
0点

kawase302さん おはようございます。
自分のカメラ・・ほとんど使いこなし切れてないんじゃないかな>多分
メーカー毎の操作が違いすぎて覚えきれません。
撮影者を使いこなすカメラが出てきたりして。
書込番号:9444132
2点

でも、マリさんなんか使いこなしてるって言えるんじゃないですか??
「全てじゃないけど必要なところだけをガッチリいただく」というのもアリアリだと思います。
書込番号:9444145
0点

kawase302さん、おはようございます。
休日出勤デーでしたので、今朝は早く起きました(笑)
写真素人だった私が始めて購入したデジイチがD40だったのですが、
やんちゃッ子のD40に、購入当時はよく振り回されました。
最近、あくまでも自分の用途であれば、歩留まりよく撮れるようになったので、
その意味では、100%とはいえないものの、かなり使えるようになったかなと思います。
ただ、D40のようなシンプルなカメラでさえ、私は全ての機能を使っているわけではありません。
例えば、モードダイヤルの絵文字のモードとかオートとか、パラメーターのカスタム設定の「オート」の項目とかは、
撮ってて自分の意図にそぐわない結果を出しちゃうことが多いので、私は使いこなせません。
と、ここまで書きながら思ったのですが、まず「使いこなす」って思う段階で、
「自分が何をどう撮りたいか、どんな出力にしたいかが、ある程度イメージできなきゃ」ってことですよね。
私のような写真素人には、実はここが難しいのかなと思いました。
それでは、記録の現場に行ってきま〜〜〜す♪
書込番号:9444159
1点

100%引き出している人なんて、存在しないのでは?
無くても困らない機能、多過ぎです。
有っても使いづらい機能も結構ありますし。
メーカーとして、付加価値を付けて少しでも高く売りたいという気持ちは解りますが、使わ(え)ない機能ばかり増やしてると、そのうちサムソンとか安いメーカーにやられてしまう恐れがあります。
メーカーからの押し付けの機能ではなく、ユーザーが本当に求めている機能を、付けて欲しいと思います。
書込番号:9444183
1点

天国の花火さん>>>
機能の部分は使えているか使えていないか識別しやすいですが、基本性能部分はなかなか自己判断すら難しいですね。
基本性能を使い切っているか否かの判断は、その性能に満足しているうちは使いきれていないってことになるのでしょうか?
つまり、カメラのキャパシティー内で自分は満足できているってこと。
で「こんなんじゃだめだーーー」って思い始めたら、使い切ったことになるのでしょうか?
つまりカメラのキャパシティー内ではもう自分は満足できないってこと。
なんか逆説的というか、カメラのせいにしているようでイヤですね。
結局、そのカメラを使いこなせているかどうかは、自己反省と精進を繰り返してしか見えてこないってことになるのかも。
こりゃエライことになったぞー。
書込番号:9444196
0点

Ash@D40さん>>>>
もう、シンプルコメント。
ASHは使いこなしてる。
以上だー!
赤ちゃん、お腹の中でASHの声をちゃんと聞いてるよ。
2歳くらいになったら赤ちゃんに「お腹の中で誰とおしゃべりしたの?」って聞いてごらん。
「ん?えーとねー、パパとママ」ってちゃーんと答えます。
赤ちゃんに記憶がないと思ったら大間違いです。
ただしゃべれないだけで、お腹の中のことをちゃーんと覚えています。
その記憶が幼年期の情緒をつかさどるそうです。
って、前に言ったよね。
泣かれないように、頑張れー♪
書込番号:9444221
1点

ペンタッくんさん>>>
私、S5-Proも使ってるんですが、実はこれにLVついてるんですよー。
使ったことないです。
今は「多機能」「高性能」時代。
でも、シンプルで基本だけすごいのもアリですよね。
例えばニコンD65。
これD40にD90の受光部と画像処理を突っ込んだものです。
(40+90)÷2=65ってだけなんですけど。。
外国メーカーなんて、その辺に入り込む余地があるかもしれませんね。
書込番号:9444243
2点

kawase302さん、おはようございます。
朝っぱらから、いきなり濃い〜ネタ振りですね(汗)。
雨の日のカメラ談義もよろしいかと?
銀塩以来、かれこれ四半世紀ほどカメラで遊んでいますが、正直、絞り優先AEと露出補正機能があれば十分ですね。
運動会では連写を使うかな?AF微調整機能はほしいですね。
それ以外の機能なんて、あろうがなかろうが自分的には関係ないです。
上手い下手は別として、そういう意味では、使いこなしているんでしょうけど...(汗)。
それ以前に、機種毎&レンズ毎の描写の違いを追い求めている現状を何とかしたい...。
”これっ”ていう機種の登場にも期待したいですね...噂のK7Dが自分的にはかなり近いかな???
書込番号:9444275
1点

<脱線失礼>
私は、シーンモードはもう何年も使ってないですね。
「私の記憶が確かなら」(古)シーンモードのついたカメラを初めて手にしたカメラが銀塩EOS10。
その頃から今日に至るまで、試しにシャッター切ったことはありますが、目的を持って使ったことはないですね。
他にも使わない機能は色々ありますが、消費者に媚売って色々な機能付けるより、使わない機能をそぎ落として堅牢で質実剛健なカメラを出してくれる方が有り難いと思います。
では逆に「必要な機能にはどんなものがあるか?」って事になりますが。。。
注:
フラッグシップにはシーンモードは無いですよね?
どちらかと言えば、ユーザーが色々設定できるようになっていると思いますが、
そーゆーカメラだと高価で買えません。
私が望むのは価格も機能もユーザーに優しい質実剛健なカメラ♪
書込番号:9444278
2点

Y氏in信州さん>>>>
それ、絞りすぎ(お上手!)
あと風丸さんの板に「K20Dから買い替えるに足る理由」がありましたが、思えばK20Dってすごい基本に忠実(使いやすさを追求した)カメラですよねー。
ああいうのは次期モデルは基本性能の向上にとどめて、あまりいじくり倒してほしくはないですよね(ペンユーザーではありませんが僭越御免しました)。
書込番号:9444326
0点

D40で私の採点をしてみました(各100点満点) ;ニコンHP『機能と特徴』等から抜粋
結果 平均で33%の機能しか使ってません。
D3だと10点くらいかもしれません(⌒○⌒)
●デジタルイメージプログラム(シーンモード)・・・25点
12項目の絵柄中M、A、S のみ
●画像編集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
あとでPCで必要時に編集するので
●オートポップアップ方式内蔵フラッシュ・・・100点
●ニコン クリエイティブ ライティング システム・・・0点
ライティング システム無いです
●グラフィカルユーザーインターフェース ・・・0点
初期設定のままです
●設定アシスト画像・・・・・・・・・・・・・・・0点
見たことありません
●メニュー編集・・・・・・・・・・・・・・・100点
よく使います
●3つの測光モード ・・・・・・・・・・・・・33点
3D-RGBマルチパターン測光IIしか使いません
好みは露出補正で補ってます
●4つの露出モード・・・・・・・・・・・・・・75点
Pは使いません
●仕上がり設定 ・・・・・・・・・・・・ 30点
7項目中 標準、カスタマイズのみ使用
●AFエリアモード ・・・・・・・・・・・・ 33点
3種のうちシングルエリアAFモードのみ
●AE/AFロックボタン・・・・・・・・・・・・ 0点
反押しAFロックしか使ってない
書込番号:9444523
1点

マリンスノウさん、お久しぶりです。
>消費者に媚売って色々な機能付けるより、使わない機能をそぎ落として
>堅牢で質実剛健なカメラを出してくれる方が有り難いと思います。
まさにこれ!!!ですよね。
>思えばK20Dってすごい基本に忠実(使いやすさを追求した)カメラですよねー。
K10Dを持っていますけど、一言「大きい」ですよ。
以前使っていた*istDs位のボディでも、K20Dの機能を十分に詰め込めると思うのですが...。
ちょっと、脱線してしまいました(失礼!)。
過去の名器と呼ばれるカメラは、カメラとしての精度を磨き上げたものに与えられていた気がしますね。
高機能というのは、見た目はよいのでしょうが、何となくカメラとして必要な部分が疎かになっている気がします。
実際、カメラの精度を磨き上げる方がコストがかかるんでしょうけどね...。
書込番号:9444557
1点

kawase302さん、こんにちは。
<<完全に使いこなしているぜーーー・・・
カメラを始め車やコンピュータ等々。殆どのモノを使いこなせていません。況や『満足した写真』ってのもないカモ(汗)。
もっと言えば、自分自身の体や頭脳も使いこなせていないのが現状です!!(笑)。
駄レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:9444683
1点

そのカメラが持っているポテンシャルを全て引き出しているか?
…と聞かれたら間違いなく「No」ですね。
皆さんも仰ってますが…使わない機能が沢山あったりします。
むしろ普段使う機能より使わない機能の方が多いかもしれません。
人によって求める機能も異なるので仕方ないと思いますが。
以前から幾度と無く話題になってますが…BTOのデジタル一眼レフがあるなら「使いこなしてるぜ!」という方も増えるのでしょうね。
書込番号:9444748
1点

kawase302さん こんにちは。
たくさんある機能をぜんぶ使う、という発想をいったん横においておくとしたら、
「撮って出しで100%満足な写真が撮れる」
じゃないですかね、つかいこなしてるって。
JPEGで撮って、まったく補正かけないで、
どっかのコンテストで賞取れるくらいの写真がとれるとしたら
つかいこなせているんじゃないですかねえ。
パソコン側で直してるとしたら、そのぶんカメラを使いこなせてないってことになるかな。
D40買って5ヶ月くらいですが、だれかに見せる写真は
たいていPhotoshopでイジってる…道のりは長そうです。
>マリンスノウさん
>使わない機能をそぎ落として堅牢で質実剛健なカメラを出してくれる方が有り難いと思います。
こんにちは。それ、いいですね。
D40の機能でPSAMモードしかついてなくてボディのみで定価12800円とか。
D40ってプロの人がサブ機として持つという例もたくさんあるようですが、
あえて逆にそこを狙ってシンプルなやつというのは駄目なのでしょうかね。
D5000を見て、あーこんなに色々つけちゃって、って思いました、
私としてはこの路線で行かれるならは、次に買い替えるときはD90かそれ以上の
機種になるのかも。
書込番号:9444807
1点

受光感度が決められて、露光時間(シャッター速度)が変えられて、できれば絞りで露光量が変えられるレンズが付けられて、シャッターが動いてデータが残せれば後は何とかする・・・という自分にとっては、余計な機能が多すぎてカタログに掲載されているほとんどの機能を使いきってません。というか、使ってません(w
JPG撮って出しで思った通りなんて無理だもの。見た目そのまんまに写し取るだけなら可能かもしれないけど・・・演算装置は想像も創造もしてくれないよ?面倒くさい計算をさせたら私の脳みそごときじゃ太刀打ちできないくらい素早くやりますけど。
そういう意味では、「カメラの性能」を出そうとしていないとも言えますね。ソッチじゃなく「カメラの能力」を引き出そうとはしていますが。。。どちらにしても、「使い切っていない」というのが現状です。
書込番号:9445033
1点

◆Y氏in信州さん お久です♪
時々カキコは拝見しているんですが、最近、接触しませんね。
銀塩からカメラやってるそれなりに写真歴の長い者にとっては、慣れている分シンプルな方が使いやすいと感じるんでしょうね。
だって、思い返してみると、newF-1やF3ってそんなにゴチャゴチャしてなかったわけだし。。。
それでも写真は撮れたわけで、、、。
大手メーカーから是非にF-1やF3、あるいはLXみたいな感じのデジタル一眼を発売して欲しいものです。
当然ですが、キスやD40、Kmといった入門機みたいなのじゃなくて
玄人好みでシンプル機能・高性能なのを♪
そういえば、キタムラにnewF-1の綺麗なのが出てましたよ。
多分コレクター所有かと思われる上物が\40,000弱で!
<脱線失礼>
書込番号:9445242
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





