
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年3月27日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月25日 20:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月25日 14:20 |
![]() |
5 | 5 | 2009年3月27日 00:22 |
![]() |
1 | 11 | 2009年3月23日 01:10 |
![]() |
50 | 50 | 2009年4月22日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おもしろそーですね!
近隣で開催しているなら寄って見ようかなーーー
お目当ては>http://www.motorcycleshow.org/event/detail17.html です。
書込番号:9307669
0点

前売りで1200円
当日売りで1500円
入場料が安めなのが
興味をそそりますね
付けたばかりのETCの
試運転も兼ねて行ってみようかな
予選・決勝が1日で行われる
S耐は日曜だけにして。
書込番号:9309434
0点

MV Agusta F4-R 312
が、ほすぃ〜 3百万だって
去年ボンネビルで HONDA CBR1000 に負けちゃったんだよね
さぁ今年はどうかなぁ
あ!F4CCでも良いや
書込番号:9312632
0点

追伸・・・
ドカのスーパーバイクはねぇ〜
2気筒だしねぇ〜
やっぱ、ここは、4気筒でしょ・・・・
って ナマ言って ごめんね
書込番号:9312685
0点



EOS Kiss X3
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9298749&act=input
書込番号:9300543
0点

Chubouさん
ありがとうございます。やはり出ましたね。
結構前からスペックの予想が出てましたので後は発表だけだと思ってました。
まあ考えられた予想の範囲内ですから驚きはしませんが、中級機はどうなるんでしょう。
自分の本命はそっちなのでスペックがどうなるか楽しみです。
これよりは上のスペックでしょうね。
書込番号:9302552
0点



楽しみにしながら、もう1日待ってみましょう!
書込番号:9297053
0点

>その噂によると、どうやらEOS Kiss X2の後継機種が発表されるとのこと。海外モデル名で「EOS 500D」となっています。(抜粋)
なにやら、紛らわしい名称ですね。
X2が出て、1年と数日経ちますから、X3(?)が発表されても良い頃ですか。
50Dとスペックがかぶりそうな・・・どこで差異を出してくるか楽しみです。
書込番号:9297224
0点

なにはともあれ、明日が楽しみですね。
無かったらがっかりと言うわけでもないし。
書込番号:9298528
0点

フライングしてますね。
http://digicame-info.com/2009/03/-eos-kissx3.html
まだ記事書いてる途中なのか動画が20コマとありますが…
センサーは50Dと同じみたいですね。
正式発表楽しみです。
書込番号:9299953
0点




今し方気付いたのですが、今まで何気なくWindowsXPについている『Windows 画像と FAX ビューア』でちょくちょく写真を見ていました。
「90度回転」さて表示できる(と思っていた)機能がついていて便利便利と思っていたのですが、あの機能は直接ファイルを書き換えているんですね…
というのも、4,242KBあったファイルを90度回転すると4,219KBになり、元に戻すと4,216KBになってしまいました。
差し引き約26KBはいったい何が削除されたのかわかりませんが、「ビューア」というからに「見るだけ」のソフトだと思っていただけに、勝手にファイルを書き換えているとは、ちょっとどうかな〜って思いました。
JPEGファイルの細かい仕様はわからないのですが、Exif情報が一部なくなっていることはわかりました。
D80で撮った写真なのですが、わかる範囲で以下のExif情報がなくなっちゃいました。(^^;
・カスタム画像処理
・露出モード
・ホワイトバランス
・デジタルズーム比
・焦点距離(35mm換算)
・撮影シーンタイプ
・ゲインコントロール
・コントラスト
・撮影彩度
・シャープネス
・目標距離レンジ
あと、不思議なことに撮影日時が4秒だけ増えていました。(ファイルの更新日時ではなく)
回転さえしなければ問題ないようですが、びっくりです。
Exifが一部消えるだけならマシ(イヤだけど)ですが、画像にも影響しているならショックだなー(T-T
(もっとも影響していたとしても、それが見た目でわかるレベルではないとは思いますが)
0点

Windowsエクスプローラやビューアの90度回転は画質劣化しますよ。
(OSがデフォルト状態なら、そういう警告が出るはずです。)
劣化させずに90度回転させたい場合には、下記のURLにあるフリーソフトが便利です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/
特に「azure alternatives」というのがとても便利で、(Windows標準の回転機能と同様に)
エクスプローラから右クリックメニューで呼び出す事が出来ます。
書込番号:9283464
1点

いぁ、Nikonユーザーなら素直にView-NXを使えば。。。
書込番号:9284310
1点

ご返信ありがとうございます。m(_ _)m
>LUCARIOさん
いや〜、なぜか私のPCでは警告は出ず…(^^;
OSの(おそらくビューア周りの)設定は何も変更していないつもりなのですが、気付かないうちに「はいはい」と安易に「はい(同意)」みたいなボタンを押していたのかもしれませんね〜(´・ω・`)
表示上、劣化することは全然容認していたんですよ〜。
手早く見たいなーなんて思って横着したら、思わぬ書き換えに驚きでした(^^;
ご紹介いただいたソフトウェアはぜひ導入したいと思います。
>ばーばろさん
ご指摘ごもっともです。m(_ _)m
Nikonにも大昔そういえば「他のソフト使っても知らないよ」って言われたことがあります。せっかくNikonが注意をしてくれていたのに、従わなかった私の過ちなので、ただただ後悔するばかりです。
天邪鬼にView-NX(古くはPictureProject)を使わなかったのには、言い訳があります(笑)
ひとつは「CD-ROMドライブが壊れていて、付属のソフトをインストールできなかった」こと。
もっとも、ネットからダウンロードしてくればいいわけでして、まさに言い訳です。
ひとつはPCが壊れてしばらくは別のPCから見ていた(データはすべてNASに入れてあるので)のですが、「とりあえず閲覧できればいいからわざわざView-NXとかインストールしなくてもいいや(HDDの容量も逼迫しているし)」と思ってしまったこと。
で、最後の言い訳は、最初に戻って「ビューアだから閲覧するだけ(ファイルを書き換えるとは思っていなかった)」という思い込みです。orz
今思えば、「何で縦位置が記憶されているのだろう?」と不思議に思えば、もっと早く気付いたかもしれません。思わなくもなかったのですが「きっとどこかに管理ファイルみたいのを作ってそこに記録されているに違いない」と勝手な結論をつけて放置してました。
Nikonはちゃんと忠告してくれていましたし、Microsoftに「責任とって!」というつもりは毛頭ありません。でも「ビューアなのに…」というまぁつぶやきみたいなもので。(^^;
ばーばろさんありがとうございます。
で、この際なのでひとつ試してみました。
「読み込み専用ファイル」にしたらどうなるのか。という実験です。
回転してみたら、「このイメージは読み取り専用になっているため、回転したバージョンを同じファイル名で保存することはできません。保存するには、「コピー先」をクリックして新しいファイル名をつけてください。」とポップアップメッセージが出てきました。
あーやっぱり保存してるのね。そうなのね。ということがわかっただけですが、同時にLUCARIOさんが言っていた警告も過去に似たようなかたちででていたんでしょうね。きっと。
カメラを使うずうっと前に「今後、このダイアログ ボックスを表示しない」にチェック入れて「OK」ってしていたのだと思います。(^^;
あとView-NXで閲覧したら、消えたと思っていたExif情報(メタデータ)は残ってました。
ではいったい約26KBはやはり何に消えたのでしょう(^^;
そしてView-NXで回転させたらやはり約26KB減りました…。
うーむ、奥が深い。
書込番号:9284886
1点

やまりうさん。
既にお調べ済みかもしれませんが、「ロスレス回転」などでググると、それに対応したソフトが見つかりますね。
ただ、個人的には本当にロスレスにしたい場合、やはり元ファイルを残しておいたほうが良いと思ってます・・・。
(本当に「ロスレス」な回転はJPGでは難しいのではないかと僕は思ってます。)
ただ、最近はカメラ側にGセンサ(傾斜角センサ)が入っている場合、自動的にExif情報内に「この画像は縦位置で撮られた画像だよ」という情報を入れてくれるので、それに対応したビューアーで見るのであれば、わざわざ回転しなくとも正しい方向で鑑賞することができますね。
長年愛用しているIrfanViewも、最近のバージョンアップに伴って、オプション内に「EXIF情報に合わせて自動的に画像を回転」という設定項目が増えたので、非常に重宝しております。
フリーで最強なのはやはりPicasaでしょうか。(個人的には)
これは当初からExif情報で自動回転表示してましたし、それが間違っていた場合(鉛直下方向に向けて撮った場合など)は、画像を回転作業を手動で行っても元ファイルにはいっさい手を加えない仕組みですので・・・。
書込番号:9291416
2点

ya-shuさん
どうも!こんばんは(^-^)/
そして返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
そうですね〜。やはりマスターデータはしっかり残しておいた方がいいですねヽ(´∇`)
今はNASで一手に保管してますが、HDD飛んだら目も当てられないので、違いうちにブルーレイドライブを買ってバックアップもあわせてしておきたいと思います。
私はてっきりJPEGでも100%で指定したら可逆圧縮だと思っていたのですが、実際のところは違うようですね(^_^;
可逆圧縮なら回転してもロス(劣化)しないと思うので…
意外と何気なく使っているファイルフォーマットも、知らないことがたくさんあります(´∇`)
縦位置記録はオフにしてあります。撮影したあとカメラの液晶で見るときに縦で表示されるので、小さくてちょっと困ったので(笑)
回転作業しても元データに一切手をつけないのは魅力的ですねo(^-^)o
書込番号:9308626
0点



ヨーロッパ発の情報で数日前からいくつか報道されているようです。
3月26日の発表会は記者への招待状も届いているとのことです。
日本では一切報じられていないので未だ半信半疑ですね。
書込番号:9278779
0点

いちおう記者発表の招待状が出ているらしいですけど、KissX2後継なんでしょうか?
液晶の改善と動画搭載は面白いと思います、あとISO上限が1600までですから、6400ぐらい
まで付いていると(実用上3200が使えるレベルで)良いかなと?
1500万画素は、もういい加減良いです。APS-Cの限界かなあと・・・
どうせなら1500万画素を活かして、有効1200万画素のビデオカメラのような液晶上のデータ
をシフトさせるボディ内手振れ補正とか駄目ですかね?素子を動かすんじゃなくて。
書込番号:9278827
0点

キッスの新製品サイクル短いですね。
キャノンもここの製品に力を入れているんですね。 買っちゃおうかな。
書込番号:9279321
0点

過去の例からいって2桁EOSの発表後半年後ぐらいにKiss系の新製品が発売されています。
40Dが2007年9月で、KissX2が2008年3月。50Dが2008年9月なんでこのパターンを踏襲するならば、発表が有っても不思議じゃないですね。
ただ5月までキャッシュバックをしていますので、このタイミングではどうかなぁと言うのが私の思ったところです。
書込番号:9279964
0点

3/26は発表だけで、発売はもっと先になるのかもしれませんね?
書込番号:9280213
0点

エイプリルフールのティザー版じゃなければ、楽しみですね!
書込番号:9280972
0点

>ティザー版じゃなければ
teaser(tíːzər)=ティーザー。
書込番号:9281019
0点

>=ティーザー
伸ばすのね。
ゴメンなさい。
>tíːzər
ところで、この呪文みたいのはなんですか?
この噂が本当でありますよーにと言うお呪いですか?
書込番号:9281143
0点

特許きょきゃきょきゅ局長さん
発音記号をコピーしたのですが化けるのですね。
Teaseは会話でもよく使われます。Teaserは
ほとんど耳にすることはありませんが。
書込番号:9284011
0点

Coffee Nutさんたら、
わかっていますよ。
(コードがペースされてしまうみたいですね)
洒落には粋な洒落で返して下さいな・・・・・
書込番号:9284309
0点

はてなキーワード > ティザー広告より
商品を詳しく紹介せずに好奇心をあおる広告。じらし広告。
英語のtease(じらす)が語源なので「ティーザー広告」
表記もあるが、日本では少数派。
特許きょきゃきょきゅ局長さんは、少数派じゃないということで。
書込番号:9290131
1点



デジタル一眼レフカメラ どどどどどどど初心者です。触りはじめて2週間もたってません。
コンパクトはずっと使ってました。
単焦点にハマるつもりでD40レンズキットを買ったのですが、
何故かすぐにダブルズームキットを買えばよかったと後悔し、
次いで E-410 ダブルズームキットが気になり、なら510のほうがイイなあ・・なんて思うかと思えば、K-mも気になる。
40Dがディスコンと聞けば、いっとかなきゃ。。。と胸が騒ぎ。。。と なんか落ち着きません。
気持ちがわかる人、アドバイスください。 このままじゃ昼寝もできません。 撮影は毎日2〜4GBくらい撮ってます。
※ E-620とかD60とか50Dはそんなに気になりません。
ついでですが、効き目が左目ぽいんですけど、なんかいい方法ありますか?
お礼はしませんけど(^_^;) どなたか、宜しくお願い致します<(_ _)>
0点

あれ?若葉マークつけたつもりが・・・若葉でお願いします 宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:9276997
0点

ざこつさん、こんばんは。
写真が好きか、キカイが好きか、というところですかね。
他の機種が気にならなくなるくらいにD40を使い込むのがいいのではと思います。
それがムリなら、欲しい機材をすべて手に入れるという選択もありかと(笑)
>ついでですが、効き目が左目ぽいんですけど、なんかいい方法ありますか?
私はいつもファインダーを左目で覗きますが、特に問題ないですよ。
書込番号:9277014
2点

この板はそんな人の集まりだから(私を含む)分かってもらえると思います。
日本経済のためにも手当たりしだい逝くのが吉かと。
私も効き目が左なのですが、普段撮りには右目が使いやすいように出来てるんですよねカメラって。
風景撮りなど、落ち着いて撮れるときなどに左目でファインダーを覗いて撮る練習をすると良いかもしれません。
書込番号:9277052
2点

ざこつさん、
ふむ、典型的な「機材欲しい病」ですね。
>このままじゃ昼寝もできません。
夜は眠れるんですね。では中程度かと(笑)
ぜんぶ買ってしまうまで完治は出来ないのですが、
困ったことに、欲しいものがどんどん変わる、と言う症状があり、
>※ E-620とかD60とか50Dはそんなに気になりません。
と言うことはすでに気になっていると、推察いたします。
予算に問題が無ければ、全部購入して、気に入ったものを残す、
のがベストですが、ご家族の目もおありでしょう。
大抵は、機材を換えればもっときれいに取れるんじゃないか?と言う
思い込み(笑)が原因なので、
今使っている機材が、一番良く写る!と暗示をかけるのはいかがでしょう?。
書込番号:9277078
1点

>単焦点にハマるつもりでD40レンズキットを買ったのですが、
>何故かすぐにダブルズームキットを買えばよかったと後悔し、
慣れでしょう?慣れれば問題ありませんよ。
>このままじゃ昼寝もできません。 撮影は毎日2〜4GBくらい撮ってます。
昼寝はして下さい。(^^)
2〜4GBで何枚くらい撮れるのでしょうか?
私のデジタル一眼では、4GBで約288枚くらい撮影出来ます。
撮影カットが多いなら、CFは多めに揃えておいたほうが無難ですよ。
>ついでですが、効き目が左目ぽいんですけど、なんかいい方法ありますか?
私は本来の効き目は右目です。
が、右目は分泌物(油脂分)の影響(視力のばらつきがあるため)で左目でファインダーを覗いています。
撮影には何の支障もありません。
カメラをホールドするには、右目より左目でファインダーを覗いてホールドしたほうが安定します。
『楽しみながら撮る』で、少しずつ勉強していけばよいですよ。
書込番号:9277160
1点

ざこつさん、こんばんは。
私もほぼ同じような状態です。ご安心を(笑)
私はキヤノンのX2を使ってますが、他社マウントに乗り換えようかどうしようかこの1ヶ月ずっと考えてまして、でも先週の日曜日にキヤノンの、自分にとってはとても高いレンズを買って、とりあえずマウント変更(追加)はいいや、という気になりました。
なので、ざこつさんもひとつレンズ(単焦点)をいってみてはいかがでしょうか。
少しは落ち着くと思います。(ざこつさんの被写体はなんなのでしょうか?目的にあったレンズをひとつ買えば雑念が少しは消えると思います)
でも、マウント変更は考えなくなったかわりに次のレンズをいつ買おうかと考えてしまうようになりました...
書込番号:9277331
1点

我々(?)も日々 物欲・煩悩との戦いを行ってます・・・^^;
出来ればE-520ダブルレンズキットとK-m+単焦点レンズ群を手に入れられるとしばらくは発作が起きませんよ。(E-520よりE-620の方を選ばれた方が効き目が有りそうですけど)
書込番号:9277511
2点

ほっとけば、治る病気ですけど、早めに治すには
欲しい機材を買うのが一番ですね
でもそれは、ステルス型に移行するだけで、根本的な治療にならないです
またすぐに、別のカメラが欲しくなります
完治を目指すなら、今のカメラで、最高に気に入った写真を一枚撮ることです
書込番号:9277547
2点

買い替えの理由がはっきりしていないなら、何を使っても一緒だと思いますよ。
書込番号:9277627
1点

ざこつさん、こんばんは。
私個人の話しになりますが、撮影した画像をじっくり見て分析・反省・歓喜する工程こそが
感性の成長に繋がるような気がしています。
>撮影は毎日2〜4GBくらい撮ってます。
折角撮影した写真・・・じっくり鑑賞する時間あります?
書込番号:9277684
1点

みなさん、お礼もしないつもりのあたしにありがとうございます。
実は混乱しそうなので書かなかったのですが、いままで被写体はこどもメインでしたが、D40を買ってから、
こども(背景ボケ)→こどもと背景を含んだ写真→風景のみ→こども(最初に戻る)というループを繰り返しています。
欲しくなる機材もそれに追従してループしている気がします。撮影設定もめまぐるしく変えます。
被写体(こども)を撮るためにカメラを買ったのですが、気がつくと、撮影設定にあった被写体を探してます(これもループ)
同時に、撮影し続ける症状もあります。練習で撮っているハズなのですが、気がつくといちいち全力で撮ってます。
これは4Gカードが満タンになるまでですので、撮って出しのあたしは1日平均1600ショットくらいです。
これを客観的に見ると子供メイン写真が多いので、まずD40を買ったのはやはり正解かな?とも思うのですが。
さらに主人があたし同様デジ一どどどど初心者で毎日奪いあってるので
はやいうちにもう一台エントリー1眼買うか、というひとつの結論はあります。
しかし、それもD40ダブルズームキットをもう1セットにするか、E-410 ダブルズームキットにするか
どっちも違う利点がありそうなので、迷っています。これもループです。
混乱したらすいません。改めて宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:9277710
0点

ニコンなら、D40に室内用に AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
と、運動会用にD300+VR70-300を買えば、立派なニコン党
になれると思います。
キャノンなら、L単焦点レンズ買えば、他のメーカーへ
心移りは無くなるかな。
書込番号:9277737
1点

デジタル一眼レフカメラ 万年どどどどどどど初心者の戯言です♪
同じカメラを買うも良し他メーカーでも良しと思いますが、気になる方から順番に予算の限り逝かれるのが王道なのかも知れませんね♪
間違っても、マウントの変更は為さらないのが節約(ループ)への第一歩です。
書込番号:9277823
1点

ざこつさん、
>1日平均1600ショットくらいです。
すごいですね^^;・・。
でも撮られたカット、全て拡大してご覧になってますか?。
なんとなくざっと見て、「これいらない」と言う感じ削除してしまう
事になっていませんか?。
>さらに主人があたし同様デジ一どどどど初心者で毎日奪いあってるので
であれば、異なるメーカーと言うのもありかもですね。
本当は、同じメーカーの方がレンズが使いまわせて、お財布に優しいのですが。
書込番号:9277838
1点

ざこつさん>>>
機能や技術は日に日に進歩しており、いつか色あせる運命にあります。
色あせないものは「愛着」です。
そして「成長」です。
機械よりも、まず撮りたい写真は撮れているのでしょうか。
その検証が優先だと思います。
写真より機械がすきなら(それも見識ですョ)迷わず好きな機械を買えば解決すると思います。
もっともキレイゴトじゃなくは、落ち着くまで(=愛着が沸くまで)は「あれ欲しい、これ欲しい」と悩むでしょうけどね。
実際、私も落ち着くまでに2台(D70S、PENTA-DL-2)にいきました。
今は幸いにも落ち着いていますが(D40、S5-Pro、S3-Pro)…。
書込番号:9277956
1点

ざこつさんはF31fdをお持ちのようなので、旦那さんとざこつさんとで、D40とF31fdを交互に使うというのはどうでしょうか?
同じ機種を2つ買うのももったいないですし、違う機種を買っても結局それの奪い合いになるのでは?
もう1台購入する分の資金をレンズに回した方がおトクかなと思いました。
それにしても1日平均1600ショットって撮りすぎでは・・・・。
このペースだと数ヶ月でシャッターが壊れてしまうかもしれませんよ。
書込番号:9278383
1点

まあ最初は、何につけても撮りたくなるとは思いますから・・・
機材が欲しくなるのは、ある意味病気(^^; ここに書き込みをされている方は
多かれ少なかれ感染しております、レンズ沼とかボディ沼とか。
本体買い替えなどは考えず、まずは望遠ズーム1本か、短焦点を買い足されてみては?
シャッター切りすぎの故障なんていうのは、それだけ使ったということですから
胸を張ってメンテナンスに出しましょう。
・・・て、一日1600カットきり続けたら、30日で45000カット・二ヶ月で耐久目安に
達してしまいそう・・・
書込番号:9278417
1点

機材欲しい病は、私も患っているので、ここでは他の方と視点を変えて、「自分の心(物欲)を合理的に(と信じ込ませて)納得させる理由(いいわけ)」の方向で行ってみようと思います。
まず、候補の中でお勧めの機種はE-510です。(でも私的にはE520の安い店を是非とも探して欲しいところです。)
Wズームじゃなくて、キットの方に70-300を加えれば、D40よりお得に望遠が補強できます。
遠くを撮るなら、E-520に任せてしまいましょう。
で、室内のお遊戯会などは、D40に明るい単焦点を奢ります。
この時、このレンズをAF-SというのにするとD40でAFできます。
一方、G が付かない(絞り鐶のある)のにすると、MFですがE-510でも使えます。MFでのピント合わせはニコンのレンズでも、むしろE-510でライブビューを使ったときの方が楽かも。おまけで、ニコンのカメラに付けたときには望めない、手ぶれ補正が効きます、ニコンのレンズでも。で、広角が弱くなる代わりに、望遠に強くなります。
さて、そうすると、物欲と知的好奇心が刺激されます。新レンズを買う際にパズルのごときお楽しみが味わえます、が、さてどうでしょう。
同じレンズが、どちらのカメラにも使えて、かつ付けた本体によって性格が変わるのは、お得な感じがするでしょうか?
でも、想像してみて、ちっとも楽しくなさそうなら、この方向性は向かないと言うことで、忘れていただければと・・・・・。
p.s.
>ついでですが、効き目が左目ぽいんですけど、なんかいい方法ありますか?
E-520なら、コンデジのようにライブビューで、顔認識も付いてます。左目が疲れたときには、こちらへきりかえてみる、という作戦は?
書込番号:9279188
1点

「必要な」レンズを揃えた方がいいのでは?
(Fマウントで行く、と決意が必要ですが)
40D を手に入れたら、50D が気になりますよ。
写りの違いは、レンズの影響もかなり大きいです。
「必要な」を忘れると、200mm 近辺だけで4本もある、なんて人になってしまいますが。
書込番号:9279330
1点

>主人があたし同様デジ一どどどど初心者で毎日奪いあってるので
そう言う状況であれば もう1台有った方が宜しいのではと思います。
投資を安く収めるには、E-510ダブルズームキットが良さそうですし、新しい機種でとなればE-520又は、E-620・K-m辺りに為ると思います。
お勧めしたいのは、稼働液晶付きでライブビュー撮影が出来るE-620なのですが まだ、発売されたばかりで価格が高いですから考え所ですね。
書込番号:9279490
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





