デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフと、勝負!

2008/11/25 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

あのCMは素敵で、女優さんも好感持てるんだけど、
一眼レフと勝負って、何を勝負するのかしら。
高速連写?
描写力?笑
きっと素人は鵜呑みにするわ。

コンデジと一眼レフじゃそれぞれ長所・短所があるとは思うんだけど、
このコンデジは一眼レフの長所の部分を脅かすのかしらね。

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fh20/

コンデジが一眼レフを凌駕する日がいつか来たりして。

書込番号:8689004

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/25 13:37(1年以上前)

ほとんどロムの僕でもどなたか分かる文章でございますf^_^;
あのCMは連写で一眼レフと勝負と言いたいのでしょうね。
個人的にはいくら画質や連写が良くなっても液晶ビューファインダーは買わないっす(^_^;)

書込番号:8689040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/11/25 15:38(1年以上前)

FH20の上位機種F1の連写を使うと、一眼レフでは考えられないような撮影が可能になるかもしれないですね〜。
将来的には一眼レフも秒間60コマの中からベストな瞬間一枚を選ぶようになったりして?

書込番号:8689329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/11/25 15:43(1年以上前)

てつD2Hさん

自分もロムばかりですが・・
やっぱり分かり易いですね>ステハンさん

どこのカメラかと思ったら、カシオですか・・。

自分は、もうコンデジには戻れません
一度、一眼のレスポンスを知ってしまうと、もっと上(上位機種)がほしくなってしまうので・・。

AFスピード・シャッタータイムラグ・リアルタイムなファインダーなど
この辺が一眼より秀でてきたら、考え直します(笑)

書込番号:8689348

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/25 17:11(1年以上前)

センサーがもっと大きくなったら考えます。
多分、ISO800などはノイズが多くて許容範囲外だと思うので。
後、ボケ方も諧調も滑らかさも違うと思いますので。

書込番号:8689593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/25 17:44(1年以上前)

高速連写は良いけど、画質は?と聞きたいですね。

K20Dも、Jpeg(1.6M・★★★)で良ければ、21コマ/秒で115コマまで撮影できます。
購入当初は、こんな機能が・・と遊んでみましたが、実際には使用することも無く。
画質を落としてまで撮りたくないですし、撮影対象がそこまで必要なモノもないですね、私は。

書込番号:8689712

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/25 19:28(1年以上前)

コンデジはパンフォーカス(1)

コンデジはパンフォーカス(2)

コンデジは軽量小型(1)

コンデジは軽量小型(3)

 
 
 コンデジにはイチガンにないコンデジの良さがあります。逆に言うとイチガンはコンデジならではの良さには対抗できない面があります。
 そこをよく理解して、イチガンでは実現できないコンデジの良さを前に出した撮影をすれば、イチガンが舌を巻くケースもありえます。

 コンデジの良さは、ひとつには被写界深度の深いことです。パンフォーカス(に近い状態)に写すのであれば、コンデジのほうが有利です。その例を1枚目と2枚目の写真に示しました。

 コンデジのふたつめの良さは軽量小型であることです。これを活かした写真を撮れば、イチガンはコンデジに及ばなくなります。
 例えば一脚や物干し竿の先端にデジカメを付けて手で持ち上げ、高所から写そうとすれば、イチガンでは重くてフラフラ不安定ですが、コンデジなら平気です。3枚目の写真は激しく揺れる「筏くだり」の筏に乗って、コンデジを一脚の先端に固定して手で持ち上げ、決死の思いで撮影した風景です。イチガンでは重くて不安定で危険で、とても出来ません。4枚目の写真はコンデジを取り付けた一脚に物干し竿を付けたし、両手で高く持ち上げて6mもの高さで写した自宅とその周辺の風景です。イチガンでは重くて持ち上がりませんし、危ないです。

 ズーム比の高いレンズ(たとえば20倍)がコンデジに付いていることも、またマクロモードまでいける場合がほとんどであることも、コンデジのほうが機動的で小回りの効く撮影ができて有利になるケースがあります。

 コンデジとイチガンにはそれぞれ一長一短があり、それをよく知って使いこなせばいいわけで、「一眼レフと、勝負!」という全面対抗的な考え方はどうかな、と思います。

書込番号:8690108

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/25 20:53(1年以上前)

特に意味はございません(笑)

こんばんは〜〜〜

> 一眼レフと勝負って、何を勝負するのかしら。

う〜ん。高速連写や高倍率ズーム、機動性などを活かして、
『狙ったシーンや被写体を捉える性能で』ということなのでしょうか?

と、マジレスしてみたり(笑)

書込番号:8690459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/25 23:03(1年以上前)

意味がいまひとつわからないCMです。

女優さんはいいと思います。(でも名前を知らない。)

書込番号:8691459

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/25 23:07(1年以上前)

どなたか解る人には、解りますね。

カシオのあれって一眼レフの対抗になるんでしょうか?
確かに高速連写は魅力ですが、コンティニュアスAFが効くわけでは
ないでしょうから・・・

さておきあのカシオのカメラは、
知り合いの理科の先生が、飛び上がって喜んでいましたよ。
今まで、HDVカメラから静止画を切り出して、物理運動やら動物の
動きを捕らえて授業に使っていて、「ハイスピードカメラは欲しい
けど手がとどかない」とぼやいていましたが、実験撮影には最適な
カメラのようです。

書込番号:8691480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/11/25 23:35(1年以上前)

>一眼レフと勝負って、何を勝負するのかしら。

カメラを売る為の文句でしょう。
そのように言えば、一眼レフ購入予定の人を呼び寄せられると思っているのでしょう。


以前ソニーのCMで、「覗かないで撮る。それって僕らには、あたり前でしょ。」
と言っていました。LVの良さを伝えたんだろうけど・・・『一眼レフはファインダーだろ』って思いました。


初心者を取り込む為の、苦しいCM作りのような気がします。
しかしそれに伴い、時代の流れは変わって行くのでしょう・・・

書込番号:8691719

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/01 06:32(1年以上前)

シャッターボタンを押す前の、過去の像も写真として記録できる機能は、
デジイチを越えたポテンシャルを感じます。
一眼レフ機には不可能で、でも是非欲しい機能です。

過去から記録できた分だけ、その高速連写と相俟って
シャッターチャンスに対する歩止りが向上するのですからね…
LVFの弱点に対する、回答の一つでもあるでしょうし。

ダメダメではなく、良い所はしっかりと見てあげるべきと思います。
私には魅力でも、皆さんがそう感じられなければどうしようもないですか^^;

書込番号:8716332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

岐阜航空際行く方あつまれ。

2008/11/25 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

こんにちは、今回飛行機の撮影岐阜で3回目です、
楽しみにしてます、価格、COM見てる方けっこう行かれるとおもいます。

なにかコメントお願いします。
自分は戦闘機等初めて撮影です、他の方でも始めての人入ると思いますので、
諸先輩の方色々話お願いします。

また質問ですが今後レンズ、ズーム400ミリか500ミリが欲しいのですが、
価格がでごろでオススメ教えてください。
中古で安いのが有れば嬉しいのですが。

岐阜航空際 晴れますように。

書込番号:8688873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/25 18:18(1年以上前)

自分のカメラは、何か書きましょうね。

>ズーム400ミリか500ミリが欲しいのですが、価格がでごろでオススメ教えてください。
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
このあたりが良いのでは

書込番号:8689839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/25 21:59(1年以上前)

何時も70-200や、300/4 + テレコンでごまかしてます。

中古はキヤノンの古い300/4L(ISなし)が良いですが、少ないと思います。
ニコンの300/4VRが出たら、現行の値段も下がるでしょう。解像もAF速度も最高レベルです。
飛行機は1/1000秒以上を使いますので、手ブレ補正はいりません。

ズームがそんなに必要かと思いますが(大型機やBI編隊などの時は欲しいです)
ニコンの80-400はさすが年代ものでAFが遅いです。
キヤノンの100-400も望遠端の画質改善を期待してます。
シグマ最新重量級の二本は知りませんが、前より良くなったと聞いてます。

値段を無視して、三機構成が欲しいです。
カメラ1号 + 300/4、または大砲(殆どこれを使う)
カメラ2号 + 70-200
カメラ3号 + EF-S10-22か、トキナー12-24/4の超広角(数カットしか撮りません)
後は展示機用の標準ズーム + ストロボが必要。

書込番号:8690930

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2008/11/26 04:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今仕事から帰って来たばかりです。

カメラはα350です。
レンズはキットレンズとシグマ70−300です。

みなさん岐阜は行かれるのかな?

遅くなりました。

書込番号:8692543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:150件

高校時代から20数年NIKONの1眼を使い、時代に乗り遅れること5年ほど前にデジ1眼(CANON20D)デビュー。そのときにNIKONのボディ、レンズはほぼ下取りに。

前置きはさておき、キャノンとニコン、デジ1眼を世に送り出してからかなりの年数がたっていると思いますが、この価格com等を見ていると発売時のerr99がかなりキャノンが多い(ニコンもないわけではない)ような気がするんですが、皆さんどうお考えですか。精密機械である以上、製品として世に送り出すと決定した時、ましてや工場出荷時にかなりのチェックができると思われますが、いかがなものでしょう。ファームアップすればすむという問題ではなかろうと思います。高い金額を投資し、大事な場面でシャッターが切れない・・・。キャノンだけではありませんが、これだけ経済が沈んでいる時こそ、メーカーはもっとユーザーの身になって商品を世に送り出していただきたいと思います。

書込番号:8684200

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/11/24 15:45(1年以上前)

会社の体質の問題でしょう。
ユーザーの利益向いているか自社の利益に向いてるか
撮りたいときにエラー99で撮影不能となるリスクの高いカメラは役に立たないので使用する気になれません。信用できない機材ということになるでしょう。早くでない品質管理体制を構築して欲しいものですね

書込番号:8684505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/11/24 16:40(1年以上前)

キヤノン製のカメラは故障したこと無いです。エラー99ってほんとに出るんですか?

書込番号:8684712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/11/24 17:17(1年以上前)

現在、CANON20D、40Dを所有しておりますが、20Dではバッテリーグリップの不具合によると思われるerr99が発生し、メーカー送り。40Dはシャッターが切れないことが1度の撮影で重なったことが何度かありました。(バッテリーの抜き差しで何とかなりましたが。)所有していませんが50Dは50Dのスレにもあるように、かなりerr99が多発したようです。ファームアップで何とか沈静したみたいではありますが、初期不良といっても過言ではないのかなと思っています。

何だか、CANONの悪口ばかり書いているように見えるかもしれませんが、今後もCANONを使い続けていく考えであり、メーカーももう少しユーザーの気持ちになって製品を世に送り出していただければと思います。

書込番号:8684874

ナイスクチコミ!0


弐徹さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/24 17:51(1年以上前)

御手洗氏が会長に居続ける限りキヤノンの製品からは、コストダウンの数知れない不具合の呪縛から離れられないと思う。

書込番号:8685007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/24 19:08(1年以上前)

やる気の問題だと思います。ニコンさんは何十年も“無気力相撲”をやってきましたが、
皆同じ人間ですから、やれば良い製品が作れます。

Err99なんですが、表示させるのが問題でしたら、表示しなくて良いかですね。
実際ニコンと同じErr99が表示されないで、シャッターが切れなくなる時もあります。
多分ニコンと同じ電源が入れ直しやすいようシャッターボタンと一体化した方が良いです。

“カメラの電気化”が進む中、競争の仕方も変りますが、将来は誰も分からないと思います。

書込番号:8685383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/25 11:38(1年以上前)

Err99が表示されるのも良心と言えば良心ですね。
黙ってフリーズしてもおかしくない訳ですから、、、(笑)

私自身は悪名高い40Dで、振動もErr99も体験していません。
どこか遠い国のお話のように感じています。が、
12月1日に受領する予定の5D Mark IIではどうなるのでしょうか?
ちょっと覚悟していますが、まあ、それはそれで楽しめるかも。

ともあれ、デジタル一眼レフの価格が日進月歩で安くなるのは歓迎です。
コストダウンは悪ではなく、その程度と影響によるでしょう。
今回のErr99はコストダウンより、無理矢理なスケジュールによるもので、
憎むべきはコストダウン体質より、過度の競争だと思いますよ。
(なにより、それで押し切ってしまうような企業風土と。)


書込番号:8688694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

こんにちは!

たぶん今度の春ぐらいになったら各社から新しいモデルが出るでしょうね♪
雰囲気からするとエントリー機が揃ってリニューアルみたいな気がします。

少し情報がリークしてるトコとか、計画が明らかになってるトコとかありますが、
それを踏まえたり踏まえなかったりしつつ、でどんなのが出そうかおしゃべりしましょう☆

G1に対抗して、コンデジみたいなライブビューができるかな?とか。
BCNランキング見るとひと世代前のでも安いのが売れてるみたいだし、
びっくりするような安価なのが出るかな?とかとか。

正解を狙いにいくよりも、なるほどぉって言いたくなるような路線のほうが
スレ的にはおもしろくなるかと思ってます☆(笑)

書込番号:8678835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/11/23 18:01(1年以上前)

動画機能が各社エントリー機にも付く、とかですかね? 

対するパナソニックは動画機能付きカメラなどではなく、レンズ交換式ビデオをマイクロフォーサーズ規格で発売。
もちろん外見はビデオの形です。

書込番号:8680073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/23 18:38(1年以上前)

こんばんはっ。

◆水野勝成さん
レスありがとうございます♪
CanonとNikonは動画が付くってもっぱらのうわさですねー。
一眼レフでも動画が撮れるのが当たり前の時代になりそう☆
個人的にわ動画ってちっとも使わないのですが、できないコトができるようになるので、
きっと首を長ぁぁくして待ってたってヒトも少なくないでしょうねっ。

  *  *  

ところで。
BCNランキングってこれです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
全国でどの機種がどれくらい売れてるかの指針になるみたい。
あたしが見てる時点では売れ筋ランキング、

1. EOS Kiss X2 Wズームキット
2. D40 レンズキット
3. EOS Kiss X2 レンズキット
4. D80 レンズキット
5. D80
6. D80 レンズキット
7. LUMIX G1 ダブルズームレンズキット コンフォートブラック
8. D60 レンズキット
9. EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
10. E-520 ダブルズームキット

になってますよ☆
Nikonの1世代前のが売れすぎです(!)。何があったんだろ…?

書込番号:8680232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/23 22:07(1年以上前)

理由は、ここの金額と下記サイトと見れば
理解できるなあ。

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d40

画素数少ないけど、発色がいい。

書込番号:8681204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/23 22:29(1年以上前)

こんばんはっ。

◆ピタゴラスさんさん
レスありがとうございます。photohitoときどき見に行きますよ♪
違うモノを撮っても、各社どことなく共通する雰囲気みたいなのが感じられて楽しいですね☆

さて。で。
でもいっくら画質がよくても売れる機種は売れるし、売れない機種は売れないと思うのです(u_u)o
前も売れてましたが、またもうひと山きたのですから、画質じゃない理由があるのかな?と。

書込番号:8681332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/25 01:54(1年以上前)

多分キヤノンの1D4が出ると思いますが、噂された性能は常識ハズレで信じがたいです。
ニコンのD40-D60は内容的にかなり古いですので、D90-miniみたいな後継が欲しいですね。

キヤノンや、ニコン、ソニーからも、G1みたいな新種カメラを出して欲しいや、
ペンタックスとサムソンも、フルサイズをやらないかと思いますが、
こんな時勢では消費者みんな暗いですね。

書込番号:8687700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/26 08:57(1年以上前)

おはようございます!

◆うる星かめらさん
1D4ってCanonのフラッグシップの1コでしたよね?
うわさきーたコトないんですが、どんな内容ですか?

Nikon D60が古いというのは…なんか一部のレンズが使えないってあれですか?
個人的にはそれで小さくなるならいーかな?って思いますケドo
D90の内容で小さい機種が出たらそれはそれで事件かも。
D90って性能に比べてすごく小さくできてエラい、ってきーたし♪

お話に出てこないオリンパスはどう思います?
個人的にはオリンパスのデジ一が
G1に追いつくよなライブビューをしてくれないかな?って思ってて。

書込番号:8692911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/26 17:06(1年以上前)

ニコンD90以上のモデルは、キヤノンと互角できるレベルになってきましたが、
D40〜D60は相変わらず業界最低、ブランド名だけで売れてますので、変えて欲しいです。

後ニコンのD3Xは、センサーはα900と同じで、他に何か面白い芸があるかと思います。
DX、FXに続いて、中判のMXも噂されますが、ニコンはあっちに行って良いですね。

4/3は行き詰まり感がありますが、マイクロで転機できるかと思います。
ある程度シェアをとらないと、上手く運転出来ませんが、シェアをとる気がなさそうです。

私はレンジファンだー形のデジカメに凄く期待してますので、この頼りない二社以外も
本気でやってくれる人が出て欲しいです(特にビデオに強いソニーとキヤノン)。

安い入門機を考えるなら、来年春の新製品ではなく、今売ってるD90や、KX2、KFなどが
良いではと思います。来年春が終わりごろは結構安くなると思いますから。

書込番号:8694281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/27 09:33(1年以上前)

おはようございます。
辛辣ですねぇ(^_^;)o

Nikonって、小さくてバウンスできるフラッシュありましたよね??
バウンスできるデジ一を、できるだけコンパクトなスタイルで使いたいヒトとかには
D60とかってすごーく魅力的に映るだろうなぁって感じますよ。
なんでもいーからNikonブランドを安価で手に入れたいヒトだっているでしょうし、
そゆヒトたちに選択肢を提供してるNikonは偉いなぁって思います☆
ぁ、個人的には見た目が好きくないのでD60ってうーん…って感じですが。

>他に何か面白い芸があるかと思います。

って、何ですか? 具体的なお話があったら教えてくださいー。
MXのうわさはどっかで聞きましたが、おもしろ芸はきーたコトないので。

4/3わ行き詰まり感があるよに見えるんですねー。
個人的にわそでもないんですが…。
でも積極的に4/3を選ぶメリットもあんま見いだせない気も…。

レンジファインダーってライカのM8とかですよね??
デジ一とどゆ風に違うのか、調べたケドあんまわかんなかった…υ
コンパクトになるんですか? オリンパスのマイクロ試作機ぐらいに
小さくなるのだったらゼヒ!って思います。小さいの好きー♪

>安い入門機を考えるなら、
別に安い入門機を探してるわけじゃないですよー。
おしゃべりしたいだけです♪

書込番号:8697604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/27 19:19(1年以上前)

レンジファインダーは戦前の古いものが憧れです(キヤノンとかの模倣品も)。
小型高感度一眼が欲しいですが、センサーが同じ4/3でも、別のシステムが作れるはずです。
オリンパスの4/3はバランスのとれてないではと思います。マイクロはまだ分かりませんが。

パナさんがやる気があるならですが、やはり“ビッグスリー”にやってもらいたいです。

書込番号:8699250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/11/28 08:13(1年以上前)

米のビッグスリーは危篤状態
CANONも営業品目(一眼カメラ以外)を広げ過ぎてる嫌いがあるので統合される懸念はないのか
どのEOSがばっさりと斬られるのであろうか
NIKONも40と60あたりが危険である
新モデル1機種の為には2モデルくらいは消えて行くであろう

書込番号:8701678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/28 17:48(1年以上前)

◆うる星かめらさん
古いカメラって全然知らないんですすみません…υ
具体的に言うと、例えばなんて機種ですか?? 調べてみたいです☆

4/3はバランス悪いですかぁ…o
確かにもっとずっと高感度に強かったらいーですね。
あたしみたいにスナップするヒトにとってわ、小さくて高感度に強いのわ武器だっ!(≧▽≦)/

>“ビッグスリー”
…って、CanonとNikonと…ソニー?

◆軟弱消えろさん
各メーカーから商品のラインナップが減らされてく、って予想なんですね。
確かに今 不景気なようですし、デジ一市場が伸びてってても売れないなら仕方ないかもo
個人的には、ひとつひとつの製品の寿命が伸びる、って展開のほうがまだありそだと思いますケド
(ってコトわ、次の春に全社からエントリー機が出たりわしない、ってコトですね♪)。

でもNikonのD40とD60って…どっちもすごく数が出ているモデルですよー?
そゆモデルからなくなっていくってコトもありうるかな? 利益にならないからとか(?_?)o
おふたりともNikonのエントリー機にお厳しいんですねー(>_<)o

書込番号:8703212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/28 23:21(1年以上前)

4/3はEOSのミニ版ですが、想定は“20世紀”の技術に基づいたものですね。
気持ちとしては、マイクロの方に凄く期待してます。

キヤノンもマイクロ4/3(新種?)を作って今のEF-Sレンズがそのまま使えたらと思います。

今更は使い難いでしょうが、今の275円ならぜひ欲しいカメラです。
(キヤノンの模倣品カメラに、ニコンの模倣品レンズ?)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1933-1955/1936_hyo-han.html

書込番号:8704818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/29 09:21(1年以上前)

◆うる星かめらさん

>4/3はEOSのミニ版ですが、想定は“20世紀”の技術に基づいたものですね。
気持ちは分かる気が…。具体的にどんなとこです? 20世紀。

ハンザ・キヤノンのご紹介ありがとうございます。
640gっていったら、G1のレンズキットと同じぐらいですね☆

書込番号:8706375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/11/29 17:48(1年以上前)

オリンパスさんでは、ボディ内手ブレ補正のマイクロフォーサーズを出して欲しいですが、じっくりこ熟れるのを待っているのでしょうね。

キヤノンさんは、今では電気屋さんですから、レンジファインダーは難しいのでEVFがいいと思います。

書込番号:8708342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/29 19:00(1年以上前)

◆アルキマデスさん
いろんなヒトの妄想でわ、オリンパスはボディ手ぶれ補正のマイクロフォーサーズ出してくれそうですね☆
来春にはうわさの小さいやつを出すだけでしょうから、その次かな??

Canonがレンジファインダーを出すのは難しいんですかぁ…(よく分からず)o
個人的には3インチぐらいのディスプレイでライブビューができるのなら
EVFの意義が実はあんまりぴんとこないんですが、
まぁいろんなスタイルのヒトがいらっしゃいますからね♪

ところで未だにレンジファインダーがどゆ特徴のカメラなのか…(?_?)o

書込番号:8708678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/11/29 21:46(1年以上前)

ibisizeさん

レンジファインダーとは、日本語では直訳すると測距儀ですね。
三角測量の原理で被写体との距離を測る距離計のことです。
この方式のカメラの場合ファインダー内の二重像を一つに重ねるようにするとピントが合う仕組みになっています。
撮影レンズとは別窓なのでミラーが無く、シャッターを押した瞬間でもファインダー像が見え、ミラーアップのタイムラグが無く、暗転もしないなどの特徴があります。

その頃、レンズ交換式フィルムカメラでは、レンジファインダーカメラが、高級カメラの代名詞でニコンやキヤノンが作っていましたが、日本ではペンタックスが一眼レフを量産してから、数年後にNもCも一眼レフに追従しました。

現在レンズ交換式デジタルカメラは、エプソンとライカのみと思います。他にあるかな。

書込番号:8709465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/30 20:03(1年以上前)

返信ありがとうございます☆

一眼レフが片目、レンジファインダーが両目、って感じですか? 違うかな…汗
お店で見かけたコトがあるんですが、何となく敷居が高い感じがしてちょっと、って感じです。高いし(爆)。

書込番号:8714032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

インドへのカメラの持込

2008/11/23 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2423件

先日インドに行ってきましたが税関でカメラの持込に対し税金を要求されました。
結果的には免税で通関できましたが今後のことを考えると頭が痛いです。

空港はインド西部、グジャラート州のアーメダバード空港ですが、ここでは通関時にも全部の荷物のX線検査がありました。小さな空港なのに2台もあり係員もかなりの人数です。

カメラはデジ1を2台、コンデジ1台にエプソンのストレージ。デジ1を2台が問題だったようで、同行者二人はデジ1を1台、コンデジ1台と言う人がいましたが問題無く通関しました。
インドは無税で持ち込みできるのはカメラ1台が限度、デジ1の2台とエプソンのストレージまで含めてこれでいくらかと尋ねられ、適当に(極安く)答えると6000ルピー(約2000円)とか200ドルとかを請求された次第です。
ストレージはカメラじゃあないと言うと、免税範囲を超えれば全ての持込み品の価格が課税対象額とのこと。オーバーした分だけではないようです。
以上は添乗員を介してのやりとりでしたが、最終的にはデジ1を持っていない同行者の分と言うことで通過しましたが、深夜の空港で30分以上かかってしまいました。でも、こんな時のベテラン女性添乗員は頼りになります。(情けないことに英語ができませんし)

同行者の目撃談では、係員に裏金を、結構堂々と渡して通過していた人もかなりいたそうです。

どこの国でも免税の持込み範囲はあるはずですが、今までこんなに厳しい空港は経験したことがありません。カメラの持込でトラブル??を経験された方がいましたらお教え下さい。

書込番号:8678658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2423件

2008/11/23 10:40(1年以上前)

訂正です。
誤 6000ルピー(約2000円)
正 6000ルピー(約12000円)

書込番号:8678666

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/11/23 11:00(1年以上前)

釣りだと思いますがマジレス。

免税範囲超えたら払えば良いだけでしょ。
私は1台なので、何も言われた事はありません。

> 免税範囲を超えれば全ての持込み品の価格が課税対象額とのこと。

これはなんかおかしいですね。
非課税分を超えた分が課税対象のはずです。

書込番号:8678726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件

2008/11/23 11:40(1年以上前)

いやぁ〜〜っ!!決して釣りではありませんよ。
ただやり取りは前にも書いたように英語を理解できないので、添乗員を介してのことでことですが。
でも、レンズは3本ありましたがこれは値段も聞かれず、加算もしていませんでしたけど。

書込番号:8678857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/23 13:07(1年以上前)

明日への伝承さん
参考になる書き込みありがとうございました。

近々中国に(銀塩+デジ)一眼を持っていこうと考えていますが
実に危惧する出来事です^^;

書込番号:8679130

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/11/23 15:34(1年以上前)

なるほど。ガイドブックでの下調べや、
旅行会社からの免税枠の指示が無かったんですね。

それで一眼レフを二台持って行ってしまって、
免税枠を超えてしまったと。

レンズに対しては規定がないので非課税なんでしょう。

やはり海外旅行の時は、きちんと調べないといけないですね。

書込番号:8679539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/23 16:21(1年以上前)

関税とは聞きますが、酒やタバコではありましたが、デジカメでもかかるんですか、はじめて知りました。
昔、行ったときは1台だったから何もいわれなかったのかな。
デジカメだから、それとも銀塩でもカメラだといわれるんだろうか?

>やはり海外旅行の時は、きちんと調べないといけないですね。
そうですね。旅行代理店などで、しっかりと聞いておかないと、トラブルは避けたいですからね

書込番号:8679680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件

2008/11/23 17:35(1年以上前)

自己評価ですさん
税関の話ではありませんけどこんな問題もあります。
http://www.mmjp.or.jp/ANC/news080321.htm
しかし、添乗員の話では機内持込み5キロを指摘されたこと今でもないそうです。
でも、何時何処でチェックされるか心配はどこまでも残りますね。

tuonoさん
旅行社からは一応案内はありましたが、そんなに心配はいらないとのことでした。
インドは2回目でしたが前回は今年の3月、他の空港(コルカタ)でしたが問題はありませんでした。通関時にX線を通すこと事体がありませんでしたし、他の国でも経験したことはありません。

パーシモン1wさん 
ちょっと調べても見ましたが1台の国が多いようですね。(稀に2台という国もありました)
銀塩も勿論カメラでしょう。インドの場合はフィルムも25本が免税の限度のようです。

書込番号:8679971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/23 18:37(1年以上前)

明日への伝承さん、調べていただいて、ありがとございます。
1台ですか。
今までは、銀塩1台か、コンデジ1台でしたが、これからデジイチ+コンデジになりそうなので、危うく・・・

>インドの場合はフィルムも25本が免税の限度のようです。
24枚フィルムはOKと・・・36枚撮りはダメですか。
持って行くなら、36枚撮りのフィルムですからね。
でも、なにも言われたことがなかったような・・たまたま、そういう国だったのかな?
インドいくときは、気をつけます。

書込番号:8680228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/23 19:47(1年以上前)

あちゃーー><
中国国内線乗り継ぎ5Kgですか・・・
カメラグッズで5kg超えてしまいますよ^^;
預けても、破損と盗難が非常に怖いところですから・・・
せめて10kgは欲しいですね^^;

明日への伝承さん
耳寄り情報ありがとうございました。

書込番号:8680509

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/23 20:03(1年以上前)

こんばんは。

大変でしたね。。外務省海外安全ホームページでは以下のように記述されています。このホームページはトラブルを避けるために、読む価値があると思います。
---
# 税関ではX線による荷物の検査等がかなり厳しく行われており、申告は正確に行う必要があります。金銀の地金は少量であっても輸入禁止になっており、密輸は最低3年以上の実刑に処せられます。
 旅行者はカメラ等旅行に必要と認められる品物に限り、無申告で各品目1台の持ち込みが認められています。外貨については10,000米ドル以上、高価な電気製品(OA機器を含む)や、2台以上のカメラ等は入国時に申告する必要があり、再輸出を条件として無税で持ち込みが許可されます。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=1
---

私がインドに行ったときは、全ての電池を抜かないと飛行機に乗れませんでした。。

書込番号:8680583

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/23 20:43(1年以上前)

『今までこんなに厳しい空港は経験したことがありません』とのことですが、私は逆に日本ほどゆるゆるであまあまの空港はない様な気がします。
アーメダバード空港のほうがよりGLOBAL-STANDARDに近いと思います。
モノの検査にしろ金の検査にしろ、拡大運用のほうが安全上、保安上、問題があると思います。

厳しいことは良いことだ、と思います。

書込番号:8680772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件

2008/11/24 02:09(1年以上前)

manbou_5さん
関税とは関係ないのですが出国時に私たちも電池は全部抜きました。現地ガイドの勧めでしたが、行きにこんなことが逢ったのでツアーの全員が抜いたようです。抜いた電池は機内持ち込みも避けた方がよいと言うことで、空港で預け荷物に入れました。シンガポール乗り換えでしたのでシンガポールでは電気かみそりも電池が無いので使えませんでした。(海外には乾電池式を持って行きます)
全員抜いたので、もし抜いてなかったらどうなったかは分かりません。

数年で十数回海外に行っています。今までは日本のみならず何処の国でもチェックされたこと無いのですが、法律は法律、没収若しくは税を支払うか、1台にするか、覚悟して出かけます。

一応是で締めさせていただきますが、アジア地域での最近の情報がありましたらお教え下さい。

書込番号:8682399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/24 06:17(1年以上前)

日本の常識はほとんど通用しないと思ったほうがいいですよね
税関やイミグレの担当者によっても対応はまちまちですし

911以来行ってないですけど、昔は機内持込は、電源をいれて
ちゃんとしたカメラかどうかチェックを受けましたけど
今は違ってきてるのかな?

リチウムイオンバッテリーは、ある程度の量までは
大丈夫のはずでしたが、少量でもだめになったのかな?

カルネが使えるところは、使った方がいいですけよね

書込番号:8682680

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/24 07:12(1年以上前)

カルネですか。
私だったらそこまで仰々しくするなら普通にD40の1台持込でいいやって思っちゃいますけど、撮影が旅行の主たる目的だとしたらやはり勝負機材をもって行きたいでしょうね。
私用で使ってるデジイチなら官吏も見た目で売り物じゃないことくらいわかりそうなもんですけど、日本の感覚で語ってはいけませんね。

それはそれとして、ぱぱさんに質問です。
業務用機材なんかはちゃんとカルネの手続きして持ち込むものなのですか?バイオリニストはきっちりカルネ手続きをするらしいです。ストラディバリウスを第三国で課税/没収されたらエライコッチャエライコッチャ♪

書込番号:8682757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/24 22:11(1年以上前)

テレビ撮影機材は、合計で一千万近いですし、行った先で、税金取られたり、
持ち込めませんでした、というと困るだけでなく、うちみたいな小さい会社はその存続まで影響がありますので出来るだけトラブルがないように、事前に準備が出きるものはやっていきます

賄賂でスムーズに行くことは分かっていても、社会の公器としての自覚もありますし、「出来るだけ」不正はしないようにしていますね

カルネを使わなくても、正規の手続きをすれば、払った税金は、持ち出しの時に戻ってくるシステムになっているはずですが、面倒ですよねぇ

夜中の入国だと担当者が、カルネを知らなかったりして朝まで待たされたこともありますから、けっして万能ではないですが、やれる手続きはしておいた方がいいですね

それから、あまり専門的な機材を持っていると、ビザも問題になって入国できなくなるときがあります
グアムにプライベート観光で、VX1000という家庭用より大きめのビデオカメラを持って行ったら、根掘り葉掘りイミグレで質問されました

向こうの胸先三寸で決まるので怖いですね

書込番号:8686417

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/25 03:54(1年以上前)

VISAですかー。「おめー、どう見ても観光じゃねーだろー。」ってことですよね(笑)。

前にヒースロー空港で、成田行きバージンアトランティックが機材故障で飛べなかった時、テレビのクルー(といっても一匹狼みたいな人)がチェックインエージェントに食って掛かっていました。
耳ダンボで事情を聞けば『日本に到着したらすぐF1関係者との独占インタビューがある。それを撮るためにスポットで助手を何人か雇って今ここにいる。今日、飛べないんだっからそのスポット人件費分、払え』みたいな話しでした。
映像ってやり直しが効かないから厳しいですよね。

何にしても「目の前にいる係員次第」ってことが多いですよね。
本当はそれじゃいけないんでしょうけど、労働力の均質化なんて日本以外では無理な話しでしょう。

大変、参考になりました♪
ありがとうございました。

書込番号:8687877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

こんばんは、今日やっとα350デビューしてきました。
今回はセントレアに行ってきましたので、
写真UPしますので見てください、なにかコメントあれば下さい。

レンズはシグマの70−300DG  一番やすいのです。
初心者なので…

コックピットの写真は300ミリのデジタルx2です。
あとで、もう何枚かUPしたいです。

書込番号:8677256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/23 00:51(1年以上前)

>コックピットの写真は300ミリのデジタルx2です。

スマートテレコンバーター 2倍 (デジタルズーム)
ということですね。

一瞬、KissX2かと思ってしまいました。
(350所有してますが、この機能は全く頭になかったので・・・・・・。)

書込番号:8677515

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2008/11/23 04:15(1年以上前)

イルミネーション今日から点灯

αyamanekoさん、返信ありがとう。
寝てしまい返信今みました。

スマートテレコンバーターと言うんですね、名前おぼえてなくて、…

結構安いレンズでも映りますね。
月末も岐阜に行くつもりです、今回12月なかばで、仕事終わりなので、
(派遣なので)今はわりと近くなので岐阜やセントレアが行きやすいので、

とにか楽しむぞ〜

そうそう夕方暗くなるとシャッタースピードが落ちますがみなさんどのようにとるのかな?
何枚かの写真は夕方暗くなってのです、

また沢山撮ってきます、晴れますように。

書込番号:8677937

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/23 05:30(1年以上前)

SX4さま

アルファデビューおめでとうございます。

岐阜にも行かれるのですね。私も予定しております。

こんどこそ、晴れて欲しいですね!

書込番号:8677990

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2008/11/23 08:00(1年以上前)

L&Sさま  
いつも返信、ありがとうございます。

セントレアたのしゅうがざいました。

岐阜行かれるんですね、まだイベントまで日があります、
おたがい風ひかぬように気おつけて、
岐阜に行きましょう。

書込番号:8678187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング