デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

あの『富士フィルム』が

2008/06/26 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1491件

な、なんと...化粧品出したみたいっスね

他のメーカーは追従しないのかな

書込番号:7992148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件

2008/06/26 16:01(1年以上前)

http://www.ffhc.jp/products/astalift.html

書込番号:7992157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件

2008/06/26 16:02(1年以上前)

ちなみに
ニコンさんは
ようかんとビーチサンダル出してますね

書込番号:7992159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/06/26 16:15(1年以上前)

フジのサイトには結構前から載ってたと思いますが・・・

書込番号:7992195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/26 17:05(1年以上前)

コンデジだけにしておけば良かった(?)のに、デジ一を発売したので、女性ユーザーに
「化粧がはがれる」とクレームがあって責任を取ったのかも?(まさか?)

書込番号:7992307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/26 18:50(1年以上前)

大分前から出していますよ、
フィルムの技術を使えるようです。

書込番号:7992681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/06/30 00:10(1年以上前)

以前花王がプリント用紙や感熱紙を販売していたのと逆の発想ですね。

書込番号:8008663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/01 00:50(1年以上前)

一般の方にはあまり知られてませんが
正式社名(かなり前に)変更されてますものね、、、、
とても悲しく残念な事です

でもCM みゆき嬢 いいですネ

書込番号:8013097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの価格低下

2008/06/25 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

外付けハードディスクが急に安くなりました。
この前まで、10万円以上だったのに。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096630_1368_77376298/88749819.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096630_1368_77376298/88749871.html

デジタル物はどんどん大容量しているのにデジタル一眼だけ取り残されている感じが。
今のデジタル一眼APSで1000万画素の画素密度は、1/1.8型なら100万画素相当。
1/1.8型1200万画素でも充分高画質でノイズレスなのに・・・

書込番号:7986578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/06/25 02:57(1年以上前)

ISO 100 での話かい?
個人的に高感度域のコンデジの画質は耐えられない。
finepix F50fd を借りて使ったが デジタル一眼レフとは比べものにならなかった。
実際に撮り比べての評価かい?

書込番号:7986605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/06/25 03:24(1年以上前)

ひとつ実験をして欲しい。
1/1.7型CCDのコンデジでISO1600で撮影。それの35mm換算の3倍の焦点距離でAPSデジタル一眼で撮ってみる。
デジタル一眼の方は中央の1/9の部分だけ切り取ってみる。そうすれば、同じ構図になっているはず(画素数は約10倍の差がある)。
こうすれば、仮想1億画素のCCDとAPS1000万画素のCCDとの中央部分の比較ができる。
仮想1億画素の方がノイズは多いが、解像度は優れていることがわかるはず(画素数が10倍近くあるのだから当たり前だが)。

CCDの面積が同じまま高画素化すれば、ノイズは増えるが解像度も増える。どちらがいいかはもちろん、人によって違うだろうけど。
もし、ノイズが気になるならノイズリダクションをかけてみるといい。
その分、ノイズは減って解像度は低下します。それを、1/9くらいに縮小してみればどの程度になるか。うまく、ノイズリダクションをかければ同程度のノイズにできるかも。

これは、あくまで高感度での比較で低感度では、仮想1億画素のほうがはるかにいいことは言うまでもありません。

大雑把に言えば、高解像度=実用的な写真、低ノイズ=美しい写真
といえるのではないでしょうか。
美しい写真を撮るためには光を選ぶ、光を待つということが必要なんじゃあないかな。お気軽に高感度で撮らずに光を選んで低感度で撮るのが一番いいはず。まあ、どうしても高感度でなければ撮れない場合もあることは否定はしませんが。

前にも書いたけど、高画素化すれば高感度の画質が低下するというのは画素等倍で見ているから。画素等倍すれば高画素の方が拡大率が高くなるのでアラが目立つのは当然。同じ拡大率で判断しないといけません。

書込番号:7986624

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/06/25 04:10(1年以上前)

追加ですが、1/1.7型1000or1200万画素コンデジの画像を画素等倍で見てノイズが多いと判断してしまいがちです。わかりやすくするためにはプリントで比較するといい。
前にも書きましたが見てなかった人もいると思うので、もう一度書いておきます。

今のコンデジ上位機は1200万画素で1/1.7インチ型。このCCDをAPSサイズに切り出せば一億画素になります。
今のこのコンデジの実用感度はISO400くらいまでです。高画素化してもISO400が限界ではダメだと考えるのが誤解です。
画素数が10倍に増えればノイズの粒子も小さくなるので高感度性能は、はるかに向上します。たとえば、ISO400でA4、ISO1600でL版が引き伸ばしの限界だったとすれば画素数が10倍になれば10倍大きく延ばせるようになります。
これも同じ理屈ですが、以前にD3のCCDをAPSサイズにして発売して欲しい希望する方がかなりいました。でも、フルサイズのCCDをAPSサイズに切り出すと高感度性能は大きく低下します。一画素が相対的に大きくなる分全体ではノイズの粒子が大きくなって目立つようになるからです。
D3でISO1600でA4まで伸ばせたとしても、APSサイズのCCDになるとA4の1/2.3しか伸ばせなくなります。


書込番号:7986646

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/25 05:37(1年以上前)

今ならデジタル1眼レフは1億画素あって当然・・と言いたいのかな?

書込番号:7986712

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/25 06:25(1年以上前)

タイトル変えて別スレにしたほうがいいような?

書込番号:7986765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/25 08:34(1年以上前)

こんにちは。

その1億画素の写真を畳一畳くらいに引き延ばすのですかね。^^;
どこに飾るのでしょう。(-_-;)
また、 -B0 (そんな規格あるのかしりませんが ^^; )クラスのプリンターも必要になるし、
価格も 500 万円はするでしょうね。

さらに、コンデジは焦点距離も短いし、イメージサークルも小さいから
その画素ピッチでも解像できるけど、
フルサイズでコンデジ並の画素ピッチでも解像できるレンズって化け物的な価格にならない?
少なくとも、コンシューマが買える価格になるとは考えられないです。

バランスで考えないの意味が無いように思います。

書込番号:7986973

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/06/25 08:48(1年以上前)

G4 800MHzさん 

>今ならデジタル1眼レフは1億画素あって当然・・と言いたいのかな?

1億画素が当然とは言いません。実際にそんなCCDは無いので。
でも、2002年に600万画素で2008年で1200万画素。6年で2倍にしかなって無い。2年で2倍のペースにしても6年で4800万画素になっていてもおかしくなかった。
そうなってないのは、ユーザーの間で高画素=画質低下論があるのが大きな要因だと思う。
もちろん、ちゃんとわかっていて高画素に反対するのならいいのですが、誤解による部分がかなりあります。

杜甫甫さん

>タイトル変えて別スレにしたほうがいいような?

確かにそうです。最初はハードディスクの値段が下がっていたのに驚いてその事を書くつもりでした。でも、レスがあったこともあり、ついながなが書いてしまいました。


書込番号:7986997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/06/25 09:47(1年以上前)

F2→10Dさん

こんにちは
確かに、たいていは1000万画素あれば充分ですよね。でも、時速200Km/時で走れる自動車を買ったからといって、いつも200Km/時で走らないといけないわけでは無いし。その場に応じて適当な速度で走ればいいので。
デジカメも、5000万画素あっても常に最高画素で使わなくても、必要な時だけ最高画素で撮ればいいのではないでしょうか。トリミングやデジタルズームの可能性もありますし、きっと画素数があってよかったと思うときがありますよ。

レンズに関しては確かに厳しくなりますね。でも、画素数が10倍といっても一片で見れば約3倍ですからそんなに無茶苦茶高価にはならないと思います。
確かなのは、画素数は確実に上がっていくことです。回折の限界からAPSでは1億画素くらいが限度だと思います。そこまでは確実に上がるし、ひょっとしたらそれ以上・・・
それまで、5年でいくか、小出しにして20年でいくか。どちらがいいかという問題。僕は、早く高画素化して欲しいです。貧乏なので20年間毎年カメラを買い換えるのはきついです。

書込番号:7987121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 10:12(1年以上前)

1画素ずつがもつデータの正確せいが違うため、コンデジと一眼レフの写真では、色合いや階調の滑らかさが決定的に違います。

それから、それらの違いは、使用しているレンズの違いも大きいです。

実際、一眼使っていると、コンデジの写真はそれほど良くないと感じてしまいます。

書込番号:7987184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/25 10:16(1年以上前)

>画素数が10倍といっても一片で見れば約3倍ですからそんなに無茶苦茶高価にはならないと思います。

それであれば良いですね。

私の経験では、
アナログ機器はある程度の性能まではさほどコストに影響なく引き上げられますが、
一定の水準を超えると、わずかな性能アップでもコストは倍くらいは普通です。

良い例が、フォーサーズのレンズです。
本来なら撮像素子が小さい分イメージサークルも小さいので高性能レンズが安く出来ると思っていました。
ところが、光学性能を上げるためテレセントリック光学系のレンズにしたり、
画素ピッチが小さい分解像度を上げたりで、
結局、レンズ自体は小さくならないし、価格も高いです。
あれではフォーサーズの魅力が半減してしまうと思っています。

明るさに振った方は顕著ですよね。
F5.6 までならそこそこの価格でありますが、F4 になるとかなり厳しくなるし、
F2.8 になると相当の価格です。
ましてや F2 とか F1.4 にでもなると凄い価格になってしまいます。

書込番号:7987196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

しぶき、埃対策のご報告

2008/06/25 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

レンズに水滴が付いています

土をかけています

以前水しぶきと土ぼこり対策についてアドバイスをいただいた者です。
その節はありがとうございました。
水しぶきについてはご紹介をいただいたRain Sleeveを買って行きましたが、
4台中1台は壊れると脅され、デジイチを諦めコンパクトで挑みました。
幸いに故障はしませんでした。
土ぼこりは他車とすれ違っても思ったほど巻き起こらず、ほんのり白くなった程度です。

250mmのおかげで動物も大きく撮れて大変楽しい旅となりました。
またご教授をお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:7986348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/25 14:52(1年以上前)

お帰りなさい。池らしいものが・・・やはり池ですね。

勝手にすみません。。

書込番号:7987872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/25 23:09(1年以上前)

にこにこkameraさん
返信しづらい投稿内容へのレスありがとうございます。
土ぼこりに無理やり絡めてこの写真をアップしてみました。
なるほどこうやると水が浮き上がってくるのですね。
パソコンでいじるのはまだ怖いので踏み込んでいない領域です。^^:

他の三大瀑布は知らないのですが正直なめていました。
行かれる方は集中豪雨の中で撮ることを想定してご判断、ご準備ください。

書込番号:7989831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/26 00:17(1年以上前)

ナイアガラとイグアスは行ってきました。ビクトリアはまだですが、行った人の話によりますと
イグアスが世界一だと仰ってましたよ。
ナイアガラでは防水対策しましたが、(好奇心から)
でも、あまり近づくと意味ありませんでしたね。(写真的には)
でもいい経験でしたね。

書込番号:7990234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

標準

1000万画素超は不要

2008/06/20 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

私は発売されても買うお金もありませんが、思うところを書き込みます。

1.一般人が所有するモニター(ディスプレイ)では記録画像をそのままでは表示できない。
2.A3サイズ程度でプリントするには1000万画素もあれば充分。
3.データサイズ(ファイルサイズ)が大きく、ネットに載せたり、保存するのに不便。

 今後は高画素化より高感度化が必要だと思います。
1.ISO1600やISO3200では暗い場所や、動きの速い被写体では不十分。今後はISO6400やISO12800へ向かうでしょう。

 オートフォーカスも暗い場面で決まる性能が求められるでしょう。(オリンパスE−3のように)

従って、私の求める理想のデジ一眼は
1.撮像素子はAPS−Cサイズ(超望遠が現実的であるため)1000万画素
2.高感度(ISO12800が常用できる)
3.EV−5でオートフォーカス可能
4.背面液晶は4型92万ドット
5.ボディの重さが1kg以下。
6.ライブビューはできれば望ましい。(ファインダー機能も優れていれば望ましいが)

 以上、発売されても20万円以下でなければ手が届かない私の夢です。


書込番号:7966884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/20 23:42(1年以上前)

売り場の構造が画素数至上主義であり続ける以上、そんなカメラは発売されないのかもしれないですね〜。
雑誌などで比較される解像力テストやMTFを全て否定しない限り高画素への追及はやまないかも?

書込番号:7967072

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/20 23:44(1年以上前)

各社のハイエンドデジ一はともかく、入門級〜中級デジ一やコンデジまでもが1000万画素を超えるようになったのは、何故でしょう。

答えは簡単です。ユーザーが求めたからです。

高画素化の原因の一端は、我々ユーザー側にも有ると思います。
メーカーや販売店、さらには提灯記事しか書けない”ヒョウロン家”(敢えてカタカナ書きにしました。)までもが、高画素=高画質のごとく宣伝し、多くの一般ユーザーがそれに釣られて、高画素機を求めました。
メーカーとしては売れない機種を作っても、企業として成り立たないため、売れる機種=高画素機を作り続けました。
この結果が現状です。

bsdigi36さんのような方ばかりだと、少しは違った状況になったかも知れません。
(ただ、技術的に少々高望みのような気もしますが…。)
各メーカーも、スペック競争ではなく、より使い易い機種を開発して欲しいと思っています。

書込番号:7967079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/20 23:47(1年以上前)

現在売られている画素数より低画素数になるということは、
地球が反対にでも回らない限り無いのでは。

1000万画素も有れば充分だと思うんですけどね。

書込番号:7967093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/21 00:04(1年以上前)

こんばんは。

私もあまり高画素機は望まないですね。
よく、百人くらいの記念写真を撮る場合は 2,000 画素くらい必要とか言われますが、
私はそんな大勢の写真撮りません。
強いて言えば、トリミングの幅が広がるくらいです。

書込番号:7967179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/06/21 00:39(1年以上前)

だれでも、数の大きいのが好きですから。。。わたしは、400万画素もあれば、充分です。

書込番号:7967334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2008/06/21 00:50(1年以上前)

そのうち画素数争いも落ち着いて欲しいですね。
構造上考えるとあんまりどうかとですもんね〜。
ソニーがどう出るかですかね〜。

書込番号:7967373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/21 00:52(1年以上前)

 こんばんは。
 確かに1000万画素もあれば十分ですよね。 
 ましてや、人によってはL判〜せいぜいA4程度までしか印刷しない、orモニタで見て満足する人も少なからずいるわけで、実用的には十分すぎると思います。
 ただ、A3くらいまでなら1000万画素で十分と言うことを知らない人から見たら、「とりあえず数字が大きければいいものなんだろう」と感じてしまうわけです。特に、コンデジからデジ一に来た人だとそういう人が多いと思います。

 購入前にここや、カメラに詳しい友人などに聞く人はともかく、カタログ比較だけで決めてしまう人も多いですからね・・・。そういうお客さんがある程度いる以上、スペック上の数値で上回っているorせめて同等でないと、モノとしていくらいいものであっても買ってもらえない、と言う事態になってしまいますし、逆に、数値で上回っていれば放っておいてもアル程度の人が買ってくれるので、企業としてはこれ以上楽なことはないでしょうし。
 プリンタの解像度の数値なんかも、競ってもしょうがない(人間には判別が利かない)レベルになっちゃってますし、全体がそういう方向に動いてしまっているのでしょうがないのかなと思っています。

書込番号:7967375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/06/21 01:08(1年以上前)

夢を買うんじゃないでしょうかね?
普通ならPC画面いっぱいか、A4程度まで伸ばせれば十分ですから
600万画素もあればいいのでしょうが、ここまで拡大しても解像している とか
いい写真が取れたら、全紙に伸ばしたいとか、

300キロ出る車のように、不必要な性能でも、その性能があることを
喜びに感じることってありますよね

1280万画素で100人の集合写真は、一人一人顔ははっきり写ります
これ以上は普通の人には必要ないと思います

書込番号:7967434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/21 02:32(1年以上前)

高感度をよくしたければ、APS-Cではなく同じ画素数でフルサイズ。

画素数に関しては、不要であれば画素数を下げて撮れば済むことでは?
画素数が下がることはたぶんないのでは?
600万画素機が粘るかもしれませんが。


書込番号:7967646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/21 03:52(1年以上前)

高画素=高画質=高性能=高級

他人の持っている物より、少しでも高○○な物を持ちたい。
それを持っているだけで、安心し満足し自慢する。

良し悪しは別にして、そういう人たちが市場の大部分を形成し、
動かしているのが現状なのではないでしょうか。

分かる人だけ分かってくれればいい・・・
そんな気骨のあるメーカーの出現を望むと同時に、それを支えるユーザーの一人に
なりたいと思いますねぇ。

書込番号:7967735

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/21 04:42(1年以上前)

ロレックスシードゥエラーして250メートルもぐってゼロハリバートンもって月に行って年に一度しか使わないけど7人乗りの乗用車に乗る。そしてカメラも20万画素。あー、疲れそう。

書込番号:7967775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/21 06:32(1年以上前)

PCやメディアの容量を確保出来てウェブでの画像公開環境(通信速度含む)が整えば
画素数は多くなっても良い派です。

2000万画素までは有っても良いかも。

書込番号:7967868

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/21 08:57(1年以上前)

画素数の向上と画質(Dレンジ等)がトレードオフの関係にあることが明確になれば、「必要不可欠」な画素数に落ち着くのだと思います。

高画素=高画質という図式が実は成り立たないという見解はまだ出ていないでしょう。

デジ一ユーザーの中には薄々それに気付いている方も多いのでしょうが、一般ユーザーの大半は画素数のUPが画質の向上であると何処かで思い込んでいるんでしょう。
でも実はそうではないと言う事実が明らにならない限り画素数競争は簡単には収束しないのではないかと思います。

書込番号:7968138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/21 10:00(1年以上前)

>でも実はそうではないと言う事実が明らにならない限り画素数競争は簡単には収束しないのではないかと思います。

現実はそうなんでしょうね。(-_-;)

数年前のコンデジ( 200 〜 300 画素)と現在の携帯電話のカメラ( 500 万画素)を比べれば明白なんですが、
これは画素数の問題ではなく、撮像素子の大きさが最大要因だと思います。
では同じ撮像素子の場合となると、簡単には言えないですね。

車でたとえると分かりやすいのですが、ある程度馬力は大きい方が良いのですが、
一般車に 1,000 馬力の車が必要かということです。^^;
むろん、それが必要なプロがいることは当然ですね。

デジカメの場合も画素数は多い方が良いとも思いますが、果たして本当に必要な画素数は?です。

書込番号:7968330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/06/21 11:59(1年以上前)

いずれはソニーかパナか東芝あたりが解決してくれるんじゃないですかね。

動画には興味ないんで今がどんなレベルか分かりませんが、
ご期待の低画素ハンディカムも登場しそうです。

書込番号:7968789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/21 17:06(1年以上前)

近いうちにソニーとニコンから2400万画素のカメラが出ますが、買いません。
1210万画素で充分すぎるので。
600万画素もあれば通常は充分です。
A3プリントするときに1000万画素くらいは欲しい気がしますけど。

私は望遠を使わないから135フルサイズがいいです。
そうすると5DでもD700でも35万円くらいになってしまうんですね。
20万円なら皆さん買うんでしょうが、まだまだその価格は無理みたいです。

書込番号:7969827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/06/21 18:31(1年以上前)

bsdigi36さん

私は今事情あって410万画素のD2Hしか持っていませんがプライベートでは子供撮りしかしませんのでこれで充分です(ノイズ云々という話は置いておいて)。
とは言っても、もしもの為にやはり1000万画素は欲しいですけどね。

実は私はオフセット印刷会社に勤務しておりますので高画素化は大歓迎です。
まして4/6全版(B1)印刷機や高精細高色域印刷等を得意としているので尚更です。

プライベートと仕事で全くスタンスが違うのも疲れます。

書込番号:7970150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/06/21 23:33(1年以上前)

高画素を求める人もいれば、高感度を求める人もいます。
例えばD3が1200万画素で抑えたのも高感度を売りにしたかったからでしょう。
一方1Dsは2100万画素で高精細を売りにしてます。
私はこれからもこの両者は並立しながら、どちらも徐々に高画素化が進んでいくとみます。
例えば、いずれはISO25600常用の2400万画素、ISO3200までの4800万画素というように。

書込番号:7971824

ナイスクチコミ!3


coco6060さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/22 11:59(1年以上前)

自分はトリミング多用派なので、高画素推進派です

書込番号:7973820

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/06/22 13:12(1年以上前)

こういう話題で個人的にどうと言っても・・・。

デジタルカメラと言えばコンデジが一般的で、デジタル一眼レフは、まだまだだった頃を考えた場合、100万画素とかが当たり前で200万画素も登場したばかり。そこに「300万画素なんて画質が維持できない」、「必要以上にデータが肥大化する」、「実用的ではない」、または「現実的ではない」なんて言われていましたが、現状はゼロが1個増えてるくらいです。

それで、どうにも使い物にならないかと言えば、そんなコトはありませんね。寧ろ、技術的な面や周辺環境が整えば、高画素化はもっと進むと見るのが自然ではないでしょうか?

高精細で美麗な大伸ばしプリントでは1000万画素だって全く足りないと想います。ただ、それを135ベースのカメラに求めるのが現実的かどうかは分かりませんし、その様な需要が一般的に広がるのかどうかも分かりませんけど・・・。

ただ、個人的にはレンズの解像できる限界を超えない範囲で、高画素化は進むと想っていますし、わたしはその方向を希望しております。でも、普段は600万画素でも満足出来るのですよね。それでもワイド4つ切りくらいは問題ありませんから。それ以上の大伸ばしにしたいコトなんて限られます。

それとスレ主さんのご要望の様なカメラは、或る意味では理想的とも言えますから、そうした製品があったら良いとは想います。でも、それと高画素化は別だと想います。

やはり低画素ながら低い感度から高感度で画質に優れたモデル、超高画素・高解像度モデル、高感度・高速レスポンスに特化したモデルなどに差別化が図られてゆくのが理想だと想います。

書込番号:7974088

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

CMキャラについて考察など

2008/06/17 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:878件

いつも楽しく拝見しております。

CMで愛機選んだ人も多いかと思いますが

現在は
○キャノン40D→渡辺謙
○キャノンIXY→オダギリジョー
○ニコンD300他→キムタク
○オリンパス→宮崎あおい
○ソニー350α→香椎由宇 …

皆さんイメージ良くマッチしてます。

次のこの人が良いなんて人ありませんか?

心配なのが、オダギリジョーと香椎由宇って夫婦ですね。
出演メーカー違うので困るだろうな?旅行に持ってくカメラ
オダギリジョーがキャノンの一眼CMに昇格はありえないかと…とか

次のキャノンは特番でカッコよかった竹之内豊…とか

キムタクのあとは誰がいい…等

ご意見あれば是非!




…あっ、浜崎あゆみ忘れてたっ!




書込番号:7952777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:238件

2008/06/17 18:04(1年以上前)

オリンパス…上戸彩

書込番号:7952983

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/17 20:05(1年以上前)

俳優にはまったく左右されませんが・・・・うまいCMには左右されてしまったかも。

書込番号:7953424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/17 20:40(1年以上前)

ナベアツに出てもらって、3ショットごとにアホ顔なんてどうでつか。



キヤノンkiss X2はライオンやペンギンですね。
そこで、



俺を使ってくれれば・・・







人気ガタ落ちだろう!!

書込番号:7953560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/06/17 20:56(1年以上前)

こうたろうらぶさん、こんにちは。

ちょっとまじめに。
江口洋介と森高千里夫妻なんてどうでしょう。
ここ最近夫婦でCM出てますよね。
ファミリー向けに、デジイチのエントリー機あたりどうでしょう?
オリンパスなんて小さいボディなのでファミリー向けと思いますけど。特に奥様をターゲットに!

ニコンは、キムタクの継続を願ってます。(私、ニコンユーザーです。)
あっ!後ろで嫁さんがKAT-TUNの赤西仁がいいって言ってます...嫁がファンなんです。

書込番号:7953634

ナイスクチコミ!2


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/06/17 21:25(1年以上前)

金麦妻。

ジェロ。

長渕。

キミー・マイズナー。
伊達公子。

あたりかな。

書込番号:7953783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/17 22:04(1年以上前)

もし、もーし! えびちゃんもお忘れなく!

書込番号:7954035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/17 22:36(1年以上前)

ペンタは永遠のキャラ、PENTAX連呼おじさんがイイわ。

書込番号:7954224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/17 23:04(1年以上前)

キヤノン・・・イチロー
主観的には「速さ」=「連写」のイメージなんで、、、、。

ニコン・・・・松たか子
FM2ユーザーなので。

オリムパス・・両津勘吉
以前、ネタで披露しましたがOM−1(?)使って写真撮ってましたね。

ソニー・・・・ダフト・パンク
http://www.emimusic.jp/daftpunk/
日本アニメ大好きなフランス人2人組。

ペンタックス・?
やっぱ「連呼オジサン」?
花とオジさんでもいいかな?(謎)



書込番号:7954409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件

2008/06/17 23:06(1年以上前)

難しいでしょうけど、カメラの世界も極めれば芸術なのでしょうから、
ここは、あまり知られていない何かの楽器のスペシャリストをクローズアップしてほしいです。

本物みたいなのをアピールする意味でも..
(クルマかウィスキーのCMみたいなやつですね)

書込番号:7954427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/06/17 23:07(1年以上前)

キムタクで兄貴はD80即買いました。(迷わず)

CMがD300になり買い換えようとしてた(迷わず)

ホント影響力スゴイです!

一眼まるで興味なかったのに…

ヨン様来日したときパワーショットG9持ってた

セコムでもカメラ好きそうな演出でした

出演したりして…         キャノンに合わないかな?

書込番号:7954431

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/18 08:52(1年以上前)

KISSを越えるのはミックジャガーでしょう。電通頑張れ。キムタクのあとは吉川晃司なんてかっこいいと思います。今井美樹なんかも格調高いと思いますけどね。。。。

書込番号:7955761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2008/06/18 12:59(1年以上前)

敬称略

皆さんありがとうございます
すいません

ペンタックス連呼おじさんがわかりません。
人物?アニメキャラ?声のみ?

昔の話ですか?

書込番号:7956420

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/18 17:06(1年以上前)

キヤノン…大泉洋に変更

オリンパス…浅田真央を忘れてます。ついでに荒川静香。

ペンタックス…吹石一恵はどうでしょう?

フジ…押切もえを追加

ニコン…HEROの連中で。

書込番号:7957063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/18 17:59(1年以上前)

こんにちは。

家内がここのスレを読み、ニコンは、同じSMAPの
クサナギくんが、キムタクよりいいと言って譲りません。

パナのきみまろズームは、もう終わりですかね。あれは
楽しかった。買いませんでしたが・・・。

駄スレで失礼しました。

書込番号:7957236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/18 18:11(1年以上前)

デジイチの板にコンデジのCMを紛れ込ませました・・・。
すみません。

ん・・・、そう言えばスレ主さんも、浜崎あゆみが登場したし
オリンパスの真央ちゃんも。

連続スレで失礼しました。

書込番号:7957281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2008/06/18 18:59(1年以上前)

前略〜皆様

楽しいレスどーもです。

すごい!
ほとんど皆さんダブらないですね (笑)

カメラメーカー、CM作る大変でしょうね〜


きみまろズームTZ−5でしたっけ、母の日に買いましたよ!

母は喜んで使ってくれてるのですが、
カタログ開くときみまろがキャラだと判り…

少し微妙な苦笑してました。(嫌なのかいっ!)

…ホントにカメラは良いと思いますが。

母、きみまろのCD持ってるんですけど…
イメージが大事なのね。


本格一眼はやはり男性の方がよいかと思いきや

エントリー機種などは女性、
コンデジはモデルタレント、女優さんになる傾向ですね

大泉洋…来るか!来るのか!?  







すいません、  スレ主がエビちゃん、まおちゃん忘れるとは…お粗末でした



書込番号:7957421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 23:50(1年以上前)

織田裕二とエド・はるみ
理由:キターッ!って感じがグー

にしおかすみこ
理由:逆立ちしながらのアピールが斬新、犬神家の一眼

画家
理由:プロカメラマン起用よりも意表をつけるから、イヒョー

書込番号:7958882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/06/19 00:40(1年以上前)

今更思い出しましたが


タッキーが写真撮ると、
少女が将来モデルか何かに写るCM


印象に残ってますな、

オリンパスでしたな確か

宮崎あおいのおもちゃのカメラの子供と旅で出会うのも素敵

涙腺緩みます。


素敵なCMです。オリンパスのCM好きだな…続けてほしい





あっ思い出してウルウルッ来る

書込番号:7959185

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/19 19:18(1年以上前)

>ペンタックス連呼おじさんがわかりません。
CMで「ペンタックス、ペンタックス」と言っているおじさんでは?
ニコン党なので詳しく分かりませんが。

書込番号:7961745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/19 19:27(1年以上前)

EOS40Dは渡辺謙だったので、次機50D?には是非風格のある女性を使って欲しいですね〜。
黒木瞳とか、私の好きな鈴木京香サマとか・・・。
駄レスですみませ〜ん。適当に飛ばしてください。
m(__)m

書込番号:7961767

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

被写体ブレ補正

2008/06/17 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:269件

手ブレ補正機能は被写体ブレには無力といわれますが、
被写体の動く方向へレンズ/CCDを動かしてやれば被写体ブレ補正も
出来るのではないでしょうか。

カメラが自動で流し撮りをやってくれるような原理です。

問題は、どうやって被写体の動きを検知するかですが、
最近はライブビューで顔検出まで出来るようになったのですから、
メーカーさんはもう少し研究をすすめて被写体ブレ機能を作ってください!

・・・戯言です。すみませんでした。

書込番号:7950599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/17 01:00(1年以上前)

カシオのF1ではそんなようなのを搭載しているようですが、実際の被写体ブレはそういうもので補正出きるものではないのかもしれないですね〜。

書込番号:7950785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/17 01:05(1年以上前)

何年か後には、実現するかもしれませんね。
疾走するレーシングカーをコンデジ持った小学生が流し撮りをバッチリ決める!
想像すると、ちょっと複雑なものがあります(^-^;

書込番号:7950808

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/17 03:11(1年以上前)

鳥類(にわとり含む)の挙動は予測できないでしょう?だからロッキーバルボアも世界チャンピオンになったわけだし。わかる人だけわかっていただければ結構です。戯言。。。。

書込番号:7951076

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/17 07:35(1年以上前)

例えば、子供が二人居て左右別方向に動いたら・・・どうにもなりません。暗い場所でも高速シャッターが使えるISO 3200〜6400の画質がISO 100レベルになるのを期待しましょう。

書込番号:7951392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2008/06/17 07:57(1年以上前)

・・・被写体は基本3次元に動きますからね。
それも同時に数箇所動く事もザラ。
そんな無謀なテーマに挑戦する企業があっても面白いでしょうが。

書込番号:7951430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/17 08:21(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん
おはようございます。
面白いスレですねぇ。

私なりの戯言を…

AFユニットがグニャグニャなレンズになって撮像素子の如何なる所に複数の焦点を結像する夢のユニット。
(どんなに明るいレンズでも画角の全てがジャスピンでボケ味なんて過去のモノ)
異なる方向に動く被写体をメモリーし、カメラ内でソフト的に合成するブレ皆無ユニット。
(バックについても流す事なんて絶対出来ない)

そして…、出来上がった写真は誰が撮っても皆同じだったりして。

書込番号:7951484

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/06/17 17:12(1年以上前)

考え様によっては、D3の超高感度撮影なんか、被写体ブレ補正の手ブレ補正ですよ。
ISO 25600相当なんて、ISO100から考えたら8段分の補正同等とも考えられますからね。

ブレ補正考えるよりもノイズレス高感度を目指す方が実現するのが早いかもしれませんね。

書込番号:7952836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/06/17 18:47(1年以上前)

被写体ブレ補正ですかぁ・・・。

一応うちの子供には「ストーップ!動くな!」で1段分くらいは効きますけどねー(笑)。

書込番号:7953119

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/17 20:09(1年以上前)

昔そんなテレビ番組があったような・・・・「時間よ、とまれっ!」

書込番号:7953443

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 23:50(1年以上前)

「時間よ、とまれっ!」

矢沢みたい!

書込番号:7958878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/19 06:42(1年以上前)

>昔そんなテレビ番組があったような・・・・「時間よ、とまれっ!」

懐かしいですねぇ。
子役時代の太田博之が演じた『不思議な少年』ですね。
でも、アレって最終回だと、全て夢だったんですよね。

被写体ブレ補正も将来、夢の様な技術が開発されたら、面白いですね。

書込番号:7959740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/06/19 21:10(1年以上前)

私の戯言に対し、いろいろ興味深いレスありがとうございます^^

一昔前は手ブレ補正ですら眉唾モノだったのですから、
被写体ブレ補正だけでなく、いろいろな新しい技術が出来るといいですね。

書込番号:7962150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング