
このページのスレッド一覧(全3101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年4月9日 12:57 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月6日 20:39 |
![]() |
8 | 9 | 2008年4月2日 21:22 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月1日 11:49 |
![]() |
5 | 8 | 2008年3月30日 18:58 |
![]() |
4 | 7 | 2008年3月23日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新製品ラッシュが終わって、各社キャンペーンが始まり、BCNランキング
も4月第一週の集計となりました。ご参考までに・・・
1位・キヤノン:EOS40D+EF-S17-85ISレンズキット 11.4%
2位・キヤノン:EOSKissX2ダブルズームキット 10.3%
3位・キヤノン:EOSKissX2レンズキット 9.2%
4位・ニコン :D60ダブルズームキット 5.8%
5位・キヤノン:EOS40Dボディのみ 4.2%
6位・ニコン :D60レンズキット 4.1%
7位・ニコン :D80ボディのみ 4.1%
8位・キヤノン:EOSKissDXブラック レンズキット 3.7%
9位・ニコン :D40レンズキットブラック 3.7%
10位・キヤノン:EOSKissDXブラック・ダブルズームキット 3.4%
11位・ニコン :D40ダブルズームキットIIブラック
12位・ソニー :α350高倍率ズームレンズキット
13位・ソニー :α350ズームレンズキット
14位・ニコン :D80レンズキット
15位・ニコン :D300ボディのみ
16位・キヤノン:EOSKissX2ボディのみ
17位・ソニー :α200ズームレンズキット
18位・キヤノン:EOSKissDXブラックボディのみ
19位・ニコン :D80レンズキット
20位・ニコン :D300+AF-SVR18-200レンズキット
キャンペーンの効果も大きく、EOS40Dが売れているのは正直複雑。
発売当時から見ると3-4万値段が下がっていますからね。KissDX
・KissX2・40Dと10万円前後の層を厚くしたのに対して、ニコンは
D40から着実にD60へゆるやかに移行していますね。D80の上位が
あればもっと売れるのでしょうけど、20位以内に2機種D300関連
が入っているのは流石です。
相変わらずの2強状態は暫く続きそうです。
個人的には・・・お散歩用にE-410か420でも欲しいかなとw
1点

正直言ってキヤノンさんは40Dを大事に売っていないなと思います。
恐らく、ボディの価格が量販店の店頭価格で15万円弱位でも、このランキングの上位5機種は変わらないのではないか??と思います(モチロンKX2と順位の入れ替わりはあると思いますが)。
そのくらい、価値のあるカメラだと思いますけどね40D。。。
短命なんだろうか?
ニコンのD60は・・・ニコンユーザーの私から見ても。。。チト、マーケティングを見誤っていないかと??小一時間。。。
画素数を1200万画素にするか?ライブビューを採用するか?メカ部分をD80と同等にするか?
この3つのうちのどれか一つは採用するべきだったと思います。
ソニーのαが振るわないなあ〜??
α200はかなりいけてると思うんだけどな〜♪
キヤノンとニコンの尻に火が付くくらいブレイクしても良さそうなもんだけどな〜??
書込番号:7648559
1点

キヤノンがダントツになってますね。
悔しいと思う反面、当然と納得するラインナップです。
書込番号:7648586
0点

んーー私も純粋にカメラとして、α200は良くできた、α100の欠点改良機種
だと思います。値段も手頃だしもっと売れても・・・と思いますが。
α350を買っているユーザーが多いですが、一眼レフとしてのメリット・デメリット
をきちんと見極めているユーザーはα200・700を選択すると思いますので、α350
ユーザーはコンデジからのステップアップ=レンズ市場の拡大は期待できないでしょうね。
一方でEOS40D・・14万近くで買った私としてはちょっと悲しいです。
安くなって裾野が広がるのは良い事なんですけどねえ。
ニコンはD40というマイルストーンを打ち立てましたが、反面、それが原因で悪循環して
いると思います。D40xはともかく、D60はソフト面の改良とゴミ取り機能だけ・・・
AFセンサーやファインダー、ライブビューなどやり残しが多く、かといってD40・D80を
見ても大差のない性能。
D80までのレンズ同時購入ユーザーは良いのですが、ステップアップを望む場合に、
D300まで行かないと上位機種がない、というのも不憫な状況ですね。
早晩、D90に置き換えないと、ミッドレンジ〜ローエンドは厳しそうです。
書込番号:7648659
1点

TAIL4さん こんばんは
KX2が合わせて20%位占めているのですか
5台に1台とは!
私が最近桜を撮りに行った時、1位の40Dよりも1D系の方をかなり見かけましたが
やはりそのような方は白レンズを着けているので
売れているわけでなく目立っただけだったのですね
キヤノンの戦略も今のところ成功のようですが
ソニーもラインナップが揃いつつあるしニコンもこのままではないでしょうから
下半期に向けて何か手を打たないと逆転される可能性もありそうですね
いよいよサプライズ機種の登場間近ですかね!!
書込番号:7648665
0点

α350は、なんともバカバカしいアイデアと言うか?コロンブスの卵と言うか?・・・
素晴らしいです・・・あのライブビュー(個人的にはファインダービュアーと言いたい)
やっぱり、コンデジステップアップ組みには訴求力が高いのでしょうね?
DT16-105oとの組み合わせなら、1400万画素の画は伊達ではないです。
逆にレンズキット、高倍率ズームキットの画はあまり感心できませんが。。。
個人的にはα200にカールツアイスのズームレンズを試してみたいです♪
梅〜桜のシーズンで、確かに1D系のカメラマンは多いですね。
私も河津桜〜筑波梅林〜渡良瀬遊水地と行きましたが。。。
1D(5D)系&赤鉢巻は・・・確かに目立っておりました(笑
個人的には・・・ペンタ!ガンガレ!!
書込番号:7648795
0点

ソニーが戦術的とも思える価格設定を20年間続けることが出来れば30年後は戦略的には・・・
書込番号:7650819
0点




「発売時期より価格が上がりました!」って聞いたことないです。
ですから、仕方のないことですね。
書込番号:7639001
1点

鉄道写会人さん
>「発売時期より価格が上がりました!」って聞いたことないです。
アハハハハ・・・・その通りですね・・・^^
銀塩の場合は、中古になって値が上がる事も有りましたが、デジ一では、まだ無いようですね・・・
書込番号:7639049
1点



デジ一眼界に激震の走る、衝撃の発表がありました!
メーカーの囲い込み・ライセンス収入の基礎となる、
企画争いの最近の事例として、blu ray対HD DVDの
戦いがありましたが、最終的には意地を張るメーカー
に対し、各方面の外圧が働き、一方が大敗を喫する
事になったのは記憶に新しい所です。
このような勝敗の決し方は、即時敗退側の資産圧迫
と、なによりユーザーに対し多大な損害を押し付け
る物となります。
そこで、このような事態を鑑み、産業各方面への、
統一規格案が推奨提示される事となりました。
これを受け、我等がデジカメ業界の各メーカーは
対応案を急遽策定し、ついに、業界統一マウント
の合意に達したというのです!
今後、各メーカーから発売される新機種は基本的
に統一マウントの物となります。また今までの
資産ともいえる各社独自のマウントレンズにつき
ましては、統一マウントへの変換アダプタが供給
され、そのまま使用を続けることが可能となる
予定です。
正式な発表日は明日を予定しているとの事です。
統一マウントは物理的に1つのマウントを使用し
その上で、サイズの違う3つのイメージサークル
をサポートする模様です。
それぞれ、L、M、S で表され、特定のイメー
ジサークルサイズしかサポートしないカメラの
開発も有りとの事です。
統一マウント名は一般応募によって決定される
との事ですが、みなさんなら、この新マウント
にいかなる名前を付けるのでしょうか?
※なお、まことに勝手ながら、この記事に対する
返信は2008年4月1日限りとさせていただきます。
後日に禍根を残さぬよう、お願いいたします。
1点

「オートフォーカス」と一言も書いてないのが・・・・・ボディ側モーターなのか、レンズ側モーターなのか、はたまたMFおんり〜なのかっ!!(^^;)
所で、KOSINAもLeigaと組んで新型レンジファインダーカメラを開発中と聞いたのですが、真偽の程は如何なんでしょうかね?
(真に遺憾ながら、ソースを失念したのでURLは貼れませんが)
#こんな感じで良いですか??w
書込番号:7617477
1点

えーとぁ・・・、Lを1倍とした場合、Mが1.5倍なのか1.6倍なのかが気にかかります (^^;)
Sはやっぱり2倍なんでしょーか? (^^;;;)
書込番号:7617541
1点

なあんか今だとばかりに色々立てられてますね。
ここまで続けると何とかの一つ覚えと思っちゃいます。
書込番号:7617554
1点

GoogleがGマウントを提唱と言うのもありましたね。
書込番号:7622301
1点



デジタル一眼レフカメラを使用の皆様、こんばんわ。
フォト男と申します。
カカコムで色んな皆様にお世話になりましたので、
余計かもですが、今日の桜の様子をお知らせします。
関西はもとより、桜を撮影する人達、観光予定の人達の参考になれば幸いです。
場所は奈良県。
1枚目 大宇陀の「又兵衛桜」
咲いてませんでした・・・蕾が赤くはなってましたので
間もなくなんでしょうね。
2枚目 長谷寺の様子です。
3枚目 明日香村 「土古墳」←聖徳太子ゆかりの場所らしいです。
吉野にも行きましたが吉野駅前(下千本)も咲いていませんでした。
飛鳥(明日香村)が見頃を迎え始めてる印象です。
いつも思うのですが、桜はタイミングが大事ですね。
一番良い時に行ければ良いのですが・・・
行けたら行けたで・・・今度は腕がついていかないです。
皆さんも愛機で、良い桜に出会えます様に・・・
1点

フォト男さん こんばんは
最近までやっていたテレビドラマのロケ地ですね!
良いですね
東京の桜は今が見ごろですが桜の数より人の数が多すぎて(笑)
桜は難しいです
毎年撮っては反省、撮っては来年こそと思うのですが
結果はいつも同じです
今年の反省は
”来年こそいつもと違う場所に行って撮る” ですが
来年になるとまた上野か飛鳥山、江戸城周辺と
毎度お決まりのコースに行ってしまうんですよね(笑)
書込番号:7614108
0点

情報ありがとうございます。
又兵衛桜の後ろの桃も咲いてないようですね。今年も多くの人が見にいくのでしょうね。
書込番号:7614307
0点

>エヴォンさん
おひさしぶりです。
カカコムで色々拝見させていただいてますよ。
昨日の雨で東京は散り始めたのでしょうか?
東京からの観光客さん達も、東京は先週から見頃だった・・・
とおっしゃってました。
桜については、いつもそうですよね?
毎年毎年、勉強です。
書込番号:7614323
0点

>じじかめさん
こんばんわです。
そうですね、後ろの桃咲いてませんね・・・
一分咲きにも満たない桃がいましたが。
吉野も古市迄はポチポチ咲いてるのですが・・・
吉野山や大宇陀は、やはり寒いと言う事を再認識しました。
明日香の岡寺や橘寺や甘樫の丘、もう見頃に入るみたいですよ。
石舞台の桜はもう少しですかね・・・
菜の花も満開になってますよ。
書込番号:7614383
1点

明日香の石舞台には、数年前に彼岸花を撮影に行きましたが白と赤が近くに咲いているのを
初めて見ました。
バスの便が悪かったのに、約1名のおかげで予定のバスに間に合わず、1時間待った思い出があります。
春にも一度行ってみたいと思っています。
書込番号:7616534
0点



私のHPの昨年末の韓国旅行時の写真はこのレンズセットで
撮ったものです。あと、トップページから他の韓国旅行の
ものも見ていただくと違いが良くわかるかと思います。
そちらはニコンD70のレンズセットで撮ったものです。
私が思う違いは写りのクリアさ、発色の良さ、ここぞという時の
切れ味、あとボケの美しさ、それから質感がよく表れると言うこと。
金属は金属として、木は木としてきちんと写ります。
2点

チロポン2 さん こんにちは
>写真はこのレンズセットで撮ったものです。あと、トップページから・・・
でへぇ。どのレンズセットのことでしょうか?
書込番号:7603754
0点

ニコンD70とセットで販売されたレンズのことです。
しかしここではそれは問題ではありません。
ニコンとパナライカの発色とかの差を見てもらいたいのです。
書込番号:7604020
1点

チロポン2 さん
大変失礼しました。
>ニコンとパナライカの発色とかの差を見てもらいたいのです。
ゆっくり、拝見させて頂きます。
書込番号:7604105
0点

あなたと全くかかわりのない人が
何の予備知識もない状態で読んでも
理解できる文章を書いてください。
書込番号:7605185
1点

スレ主様
いえいえ、そんなこと仰らず書き込んでください(^_^)
ペンタックスK10Dユーザーですが、購入時にはニコンとかなり迷いました。
さすがニコンD70だけあって、キットレンズでも見事な発色ですね。
全体にハイコントラストで色のりが「濃い」感じがしますが、
カメラ側でとくに設定をいじっておられるのでしょうか?
書込番号:7605781
0点

Vision24さん、こんにちは。
下記URLはPANAのL1のキットレンズで撮影したものです。
http://www.tezukayama.com/hoge/chiropon/seoul_dec_2007.htm
そして下記URLの分とかはニコンD70のキットレンズで撮影したものです。
http://www.tezukayama.com/hoge/chiropon/pusan2.htm
どちらも加工等しておりません。ただ、PANAの方はフィルムモードという
モードがあり、ダイナミックという色乗りが派手になるモードを選んでいます。
フィルムで言うとベルビアといったところかと。
書込番号:7606203
0点

なるほど〜
こってり系のパナとナチュラル系のニコンで使い分けておられますね。
それにしてもキレイな風景ばかりですね。韓国に行きたくなっちゃいます(^^)
書込番号:7608847
0点



こんばんわ。
今まで花の写真というかマクロ領域の写真ってほとんど撮ってこなかったのですが、母に頼まれて雪割草を撮りました。
簡単に引き受けたのですが、難しいですね。雪割草は、花が小さく直径で2cmあるかないかって感じです。屋外だとちょっとした風で揺れたり・・・。こんなに下手だったのかとへこんでいます。でも、雪割草っていいですね。
ハマりそうな予感が・・・。マクロレンズ等々、いろいろと欲しくなってきています。その前に腕ですかねっ!!
0点


エヴォンさん、こんばんわ。
マクロは長い程楽しいのですか?
今まで動体を撮ることが多かったので、レンズもそっち向きに揃えているんです。確かに思ったほど寄れなかったんです。私の雪割草、ピントがビシッときていないのは、手ブレでしょうか。手持ちだったのがまずかったですね。膝と肘を使って固定してみたのですが・・・。
マクロレンズ・・・、沼の気配が・・・。転勤等で4月は出費がかさばるので、落ち着いたらお勧めいただいたレンズを購入したいと思います。
書込番号:7566075
0点

こんばんは
マクロは楽しいですよ〜嵌ります(^^;
今日撮影した来たお花はまだ現像してないの貼れませんが・・(−O)
チューブをお手持ちのレンズに咬ませてみるのも遊べそうですね
>ピントがビシッときていないのは、手ブレでしょうか・・
被写体ブレのような気がします・・私はマクロ撮影時でも嵩張るので
三脚はあまり持ち歩かないので数撃ちゃ当たるです(^^;)
書込番号:7566796
1点

いきまっせ〜!!さん,今晩は。
添付(トリミングしてます)は20Dに100mm(換算160mm)のマクロで手持ちですが,やはり手持ちは厳しいです。でも(鉢植えならば50mmでも良いですが)小さな山野草にはこれ以上の焦点距離の方が便利です。
フルサイズで200mmということなのでTUBEだと思いますが,当面はTUBEで良いと思います。私はKENKOの3本セットを持っていますが,フィールドでも300mmや400mmにTUBEの組み合わせで使っておられる人を見かけます。
で将来は純正180mmLに逝ってください。私はタムロンやシグマでも手が出ませんが...
書込番号:7567522
1点

rifureinさん、 Tomato-Papaさん、おはようございます。
本当に、マクロって楽しそうです!!
昨日、久しぶりに休暇をとりました。終業式後に帰宅した次男と散歩に出掛けました。目当てはフキノトウだったのですが、これからは良い時期ですね。今までのお散歩用レンズ(35-350F3.5-5.6Lか28-70F2.8Lのどちらかを持ち出すことが多いです)の他にマクロレンズも1本持ち出さないともったいない感じです。20D、私も持っています。もちろん現役です。
無理してEF180mmF3.5Lを買っちゃいそうな・・・・・。
とりあえず、今の機材で再アタックして、いろいろ試してからですね。へこんだままって嫌なので。でも結局はEF180mmF3.5Lを買っちゃうんでしょうね。単車の買い替えがまた遅れてしまいそうです。
書込番号:7568537
0点

いきまっせ〜!!さん 初めましてm(_ _)m
花の写真楽しいです 是非 はまって下さい(^_^;)
マクロで撮った画像です
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004911&un=126674
書込番号:7570089
1点

ちゃびん2さん、おはようございます。
マクロって、確かにハマりそうです。
実は、草花の写真等マクロの領域には興味はあったのですが、退職して時間に余裕ができてからでいいかなーなんて思っていました。
昨年くらいから、少しずつ自由な時間が増えてきたのですが、他の趣味もありまして、なんとなく全てが中途半端な感じです。もうしばらくは、こんな感じが続きそうです。
昨日、他のレンズで再チャレンジしたのですが・・・・・。
マクロレンズ、真剣に欲しくなりました。
出費がかさむ時期なので、ボーナスまで我慢(待てるかな??)かなって思っています。
書込番号:7574297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





