デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラのこれからの"カタチ"

2007/11/01 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

11/1、NTTドコモから新しい携帯電話が発表されました。
その中で、ソニー・エリクソンから(遂に? とうとう? やっと?)サイバーショット・ケータイが発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/11/01/7339.html


このケータイの新しい所は、大雑把に言って二点。
 1.ソニーも遂に携帯電話にCMOS(及び映像エンジン)を採用した
 2.GPSとカメラが真に一体化

1.が何を意味するかと言うと、CCDで撮像素子をリードしてきたソニーが、いよいよCMOSに一本化する(ないし、CMOSを主流にする)という事です。

ソニーが手がける撮像素子は大きく分けて「一眼レフ用/コンデジ用/携帯電話用/ビデオカメラ用」の四種類ありますが、一番数の出る携帯電話&コンデジ用は(一眼レフとビデオカメラがCMOSになったにも関わらず)CCDのままでした。

しかし今回、APS-Cに引き続き携帯電話向けもCMOSとした事で、コンデジ向けの撮像素子も早晩CMOSに切り替わる可能性が現実味を帯びてきました。

となると、様々なサイズのCMOSを作る中で製造ノウハウが着実に蓄積される筈であり、歩留まり(≒コスト)の面で敷居の高かったフルサイズ撮像素子も、そう遠くない内に製品化されることが予想されます。
(多分、α900の発売とタイミングが一緒)

又、顔キメなど、従来デジカメに搭載されてた機能が、いよいよ(簡易的ですが)携帯電話にも搭載されます。
ゆえに、携帯電話ユーザからの意見も、デジカメの方にフィードバックされる事を期待させます。



で、2.の方ですが、こっちの方が実は革新的かも知れません。
何せ(民生用)デジタルカメラの歴史の中で、GPSを標準で搭載したモデルは無かったのですから!
(駐車違反取締りに使ってる奴は別かな・・・・あれ、業務用だし)
#リコーの機種で、CFカードを刺すと使える奴はありましたね

今回ソニー(ソニエリ)は、携帯電話という小さなブツの中で、カメラ機能の中にGPSを取り込みました。
(904iなどでもGPS機能付きの携帯電話はありましたが、Exifにリンクはしてなかった)
これは即ち、デジタルカメラの方でも、この機能が(比較的容易に)搭載出来る様になった事を示しています。

GPSから時刻情報を入手すれば、海外旅行に行った際、時計を合わせなおす必要もありません。
特別な操作を意識しなくても、旅の記録に厚みが出ます。



上手く書けませんが、
 ・携帯電話メーカーとしてのソニー(今回のサイバーショット・ケータイ)
が、
 ・デジカメメーカーとしてのソニー(α、サイバーショット)
と上手く連携して、良い商品を作ってくれれば良いな〜 と思った次第です。

書込番号:6931682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/01 20:56(1年以上前)

トイカメラなどは前からCMOSを使ってませんか?。

書込番号:6931697

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/11/01 21:23(1年以上前)

私のケータイau W53CAも出来ます(^-^)/
でも個人情報気を付けないと怖いですね。

書込番号:6931826

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/11/01 21:32(1年以上前)

ソニー製ですか??>トイカメラ


まぁでも、従来型のCMOSとは違うという点が抜けてますね。
訂正します。

"CMOS" ⇒ "Exmor"

及び、熊本工場の本格稼動開始 の記事も併せて紹介します。
(ソニーのCX-PALより 下はPDFへリンク)
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol74/index.html
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol74/pdf/sideview74.pdf

(って、この記事を読むと、熊本工場はCMOS/CCDをフレキシブルに生産できる様ですね
 コスト等も考えると、まだCCDの方が有利な領域があるのかな??)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回のCMOSは"IMX020"ですが、3メガ/2メガピクセルの製品として"IMX018/019"と云うのが昨年出てた様ですね。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol72/index.html
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol70/index.html

比較すると、"列変換A/D"の恩恵によって、フレームレートが大幅に向上している&画素加算等が可能に成っているようです。

※しかし、単純に感度を比較すると127mVから57mVに大幅ダウンなんだけど・・・・A/D変換のお陰でノイズが少ないから、増幅余地は逆に増えたって事かな??
(映像エンジンに拠る部分も多分に有るって事か?)

書込番号:6931867

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/11/01 21:39(1年以上前)

>私のケータイau W53CAも出来ます(^-^)/

おぉう、出来るんかいっ!!

んでは再訂正・・・・・の前に確認させて下さいm(_ _)m

インプレスの記事だと
>内蔵のGPSレシーバーで取得した位置情報を、撮影した写真に自動付加する機能

とあるんですが、auの奴は、GPS情報の取得、及び写真への付与って手動ですか?自動ですか??


書込番号:6931911

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/11/01 22:24(1年以上前)

手動です(^-^)/
ただこれは手動の方がいいかも。位置情報取得ってナビみたいに常時行っている訳じゃないので、アクセスして取り込むのに10秒くらいかかります(^_^;)
たぶんドコモもあまり変わらないと思います。

auのカメラ付き携帯でこの機能がないものはないと思いますよ!

位置情報を利用した撮影地マップとかPHPで作って共有したいな、と考えたこともありましたが諦めました(^_^;)

書込番号:6932170

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/11/01 22:41(1年以上前)

>位置情報取得ってナビみたいに常時行っている訳じゃないので、アクセスして取り込むのに10秒くらいかかります(^_^;)

確かに、GPSの取得は時間が掛かるのが難点ですよね。
(うちはFOMAのP904iですが、ナビタイムでいらいらします)

只、ソニーのデジカメに於ける"GPS連携"は元々、単体のGPSユニットが一分間隔とかで位置情報を取得しているので、それを写真(Exifデータ)の時刻と照らし合わせてリンクしているそうです。

ですので、携帯電話で実装する場合も、「写真の撮影」と「位置情報取得」は非同期で良いので、、、、例えば以下の様な実装が想定されます。


0.普段は節電の為、GPS休眠

1.カメラモード起動と同時にGPSの測距開始
2.カメラで撮影中も、バックグラウンドでGPSが測距中
3.撮影し終わってカメラモード終了しても、気にせずGPS測距

4.測距が終了したら、おもむろに(先ほど撮影したファイルに)位置情報を付与。
 その際、時・分程度まで一致しているファイルには全部位置情報を付与する
(秒までは見ない)

5.その後、GPSが休眠し、0.に戻る


こんなんでどうでしょう??
高速移動してたら別ですが、「立ち止まって2,3枚撮影」程度であれば、こんなので十分間に合うと思います。
(時間的にも、精度的にも)

書込番号:6932269

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/11/01 22:44(1年以上前)

あ、因みにP904i(パナ)には、写真にGPSデータを付与する機能は・・・・・無いっぽいですねぇ。。。
(メールに位置情報を添付する事は出来ますが)

写真の撮影時に出てくるメニューには無いです・・・・・これがauとドコモの違いか orz

書込番号:6932283

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/01 23:13(1年以上前)

こんばんは
GPS機能があるといいですね。
私はauW54TをGPS機能があるので買ったのですが、
exif readerで位置情報が読み出せません。
何かいい方法があれば教えてください。
有料ソフトを買えば地図と連動させるものがあるようですが。
できれば無料で。

書込番号:6932452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/01 23:23(1年以上前)

auでは2002年4月発売のA3012CAから位置情報をExifに埋め込めるようになっていますね。

書込番号:6932521

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/02 00:23(1年以上前)

>0.普段は節電の為、GPS休眠
>
>1.カメラモード起動と同時にGPSの測距開始
多分この間に
接続している基地局の情報を基に大雑把な位置を設定
というのが入ると思います。これなしで電車等で移動しちゃうと
位置決定に数分以上(場合によって15分くらい)かかります。

>GPSから時刻情報を入手すれば、海外旅行に行った際、
>時計を合わせなおす必要もありません。
これはあんまり関係ないかな。GPSで取得できるのはGMTなので
海外に行った際には自分がどのタイムゾーンにいるのかは教える
必要があるので時計の修正は要るでしょう。
(時刻の修正ではなくてね。)

書込番号:6932881

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/11/02 02:10(1年以上前)

>接続している基地局の情報を基に大雑把な位置を設定
>というのが入ると思います。これなしで電車等で移動しちゃうと
>位置決定に数分以上(場合によって15分くらい)かかります。

あー、確かにレーダー探知機(車用)のGPS補足って、初回はかなり遅いですねぇ・・・・
(ユピテルしか持って無いですが)
まぁ、携帯電話の場合、常時基地局を補足をしてるので問題ないですよね??(国内では)
海外では・・・・・・・・GSM対応の機種だけど、位置情報は追えないんだろうなぁ(多分)

だったら、バッテリの消耗を覚悟の上で間欠動作かな?(カメラ機能のON/OFFとは非同期で)
或いは、電車移動とかの合間は諦めて、観光地を散策してる時だけでもフォロー、かな?
(大抵は徒歩で巡るでしょうから > 観光地)

#因みに、ソニーの(GPSユニット単体の)FAQには一分以内とありますが・・・感度はさまざまだから一概には言えないのでしょうね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?014872


>海外に行った際には自分がどのタイムゾーンにいるのかは教える
>必要があるので時計の修正は要るでしょう。

んじゃ、主要な国に関しては、GPSの位置情報とか、ローミングの種別からタイムゾーンを割り当てるって事で。

或いは、その辺は後で一気に指定してやれば良いのかも。
(国内に居るときだけ"国内"ってフラグ立てておけば、海外旅行に行ってるかどうかの判断は出来るかと)



>でも個人情報気を付けないと怖いですね。
うっかりアップロードすると、行動がばれたりする訳ですね(^^;)
EXIF規格を拡張して、公開/非公開フラグを付ける必要があるかも知れません??
(或いは、記録時にデフォルトで暗号化して、特定のソフトで開いた時しか読ませない とか?)



しかし、GPSって意外にニーズあるんだなぁと感じた今日この頃

書込番号:6933165

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/02 18:28(1年以上前)

>#因みに、ソニーの(GPSユニット単体の)FAQには一分以内とありますが・・・
>感度はさまざまだから一概には言えないのでしょうね。
位置情報が記録されるのとその精度が高いというのはちょっと差がありますからね。
初期位置等の情報が全くない場合だとGPS衛星から15分に一回送信される
データを受信する必要があるので、購入直後とかはそれなりに時間をかけないと
位置が記録されていてもあてにならないと思いますよ。

実際SONYのGPSアンテナをPCのナビソフトにつないでいた時はそんなもんでした。

個人的には携帯電話にGPS-CS1Kみたいな機能がついて、他のカメラで撮影した
写真に位置情報を記録できるようになるとおもしろそうですね。

書込番号:6935017

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/11/02 22:38(1年以上前)

>個人的には携帯電話にGPS-CS1Kみたいな機能がついて、他のカメラで撮影した
>写真に位置情報を記録できるようになるとおもしろそうですね。

携帯電話は、外出時には必ず(と言っても良いよね? この板に来るような人なら)持ち歩きますもんねぇ。


2年ほど前だか、総務省が「携帯電話からの緊急通報(110/119/118)の際に、位置情報を特定出来る様にしろ」というお達しを出した為にドコモもGPSを載せだしたと思うんですが・・・・・現状、GPSでは位置確認して無いですよねぇ??
(基地局情報で事足りるからかな?)


これが本当に守られる(?)様になれば、携帯電話は常時バックグラウンドでGPSを補足し続ける訳ですが、そうはならないんだろうか・・・・・そうすれば、GPSモジュールが進化して、省電力/省スペースになりそうなものですけどねぇ。。。




#てか、ドコモは先ず電子コンパスを内蔵して欲しい 話はそれからだっ!!
(ナビタイムで、最初の一歩を踏み出すのに難儀する orz)

書込番号:6935999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

国内デジタル一眼出荷金額が初のマイナス

2007/11/01 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

〜CIPA2007年9月統計より

有限責任中間法人カメラ映像機械工業会(CIPA)は1日、2007年9月のカメラ、レンズ、フォトプ
リンターの生産出荷統計を発表した。

デジタルカメラ全体の生産実績は1,133万台(前年同月比130.5%、以下同)、1,803億円(118.8%)。

国内出荷は104万台(108.5%)、269億円(104%)。国内出荷は台数ベースで15カ月連続の成長。

金額ベースは、前月のマイナスからプラスに転じた。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/11/01/7335.html

書込番号:6930464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

〜薄型コンパクトはカシオ、J.D.パワー調べ

J. D. パワー アジア・パシフィックは26日、米国でのデジタルカメラ顧客満足度調査の結果
を発表した。

デジタル一眼レフカメラはニコンDシリーズが1位。コンパクトデジタルカメラではカシオEXILIM
ZOOM、キヤノンPowerShot SD、富士フイルムFinePix Fシリーズが各セグメントで首位となった。

4回目を数える顧客満足度調査で、今回は「オートフォーカス」、「プレミアム・オートフォ
ーカス」、「ウルトラスリム」、「デジタル一眼レフ(DSLR)」にセグメントを分けての調査と
なった。

インターネットによる調査を行ない、対象は米国の消費者7,500人以上、調査期間は6〜7月。

調査では「画質」、「性能」、「操作性」、「デザイン」の4つのファクターに複数の詳細項
目を設定し、1,000ポイント満点でスコアを算出している。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/10/26/7302.html

書込番号:6908282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/26 19:52(1年以上前)

イオスよりアルファのほうが、満足度が上というのが理解できません。

書込番号:6908786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/26 20:44(1年以上前)

ブランド信仰が強い日本人と違って、
シビアに物事を見ますからね。>アメリカ人

顕著な例を出すと、車にもそれが言えると思います。

書込番号:6908961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/27 00:15(1年以上前)

>イオスよりアルファのほうが、満足度が上

ソニーというブランドが効いているのかも知れませんね。

書込番号:6909828

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/10/27 01:30(1年以上前)

>イオスよりアルファのほうが、満足度が上というのが理解できません。

フィルムの時代、まだミノルタだった頃からキヤノンやニコンより
米国で一番売れる一眼レフはミノルタでした。理由は単に安いからです。
アメリカ人って価格に非常にシビアですからね。

同様の理由で、パソコンのCPUも、米国ではCore2 DuoやAthron64x2が
ほとんど売れていません。性能が良くても高いと売れないのがアメリカ。

書込番号:6910058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/27 16:28(1年以上前)

>米国で一番売れる一眼レフはミノルタでした。理由は単に安いからです。

アメリカ人はただ単に安物買いの人種ではないです。
PCでの例も出されましたが、パソコンの最新のCPUだと、
日本人の自分にとっても、割高感を感じますよ、実際問題。

要はコストパフォーマンスがいかに優れているかを重要視するんですよ。>アメリカ人


仮に日本で同じデータが出ても、某社と癒着しきった日本の雑誌ではけっして公表される事はないでしょうね。

書込番号:6911902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

インターワイヤーは26日、デジタル一眼レフカメラに関するアンケート結果を公開した。

デジタル一眼レフカメラの所有率は7.9%。デジタル一眼レフ非所有者のうち、40%が「購入し
たい」と回答した。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/26/7299.html

書込番号:6908191

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/26 16:15(1年以上前)

こんにちは。


女性の方もかなり増えてきましたし、観光地に行くと

デジ一を持っている方も増えましたね。

小型軽量で低価格の製品が各社から発売され買いやすくなってますから

これからも所有率は増えると思います。

情報ありがとうございます。

書込番号:6908225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/26 23:26(1年以上前)

ども。
女性のデジ一眼は良く見かける様になりましたね。
ところで女性のカメラ選択のうち
希望のボディカラーってありますか?

一眼の場合殆んどが黒でしょう!

書込番号:6909607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/26 23:36(1年以上前)

くりえいとmx5さん、こんばんは。


>女性のカメラ選択のうち希望のボディカラーってありますか

私が見た限りでは、黒7 シルバー3ですね。

書込番号:6909665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/10/27 16:23(1年以上前)

この前、岐阜の高山祭りを見に行きましたが、男女問わずデジイチ持ってる方が多いのにはびっくりしました。

しかも装着しているレンズがどれもキヤノンの赤い線入りレンズ…


デジイチ・レンズの展示撮影会のようでした(笑)



書込番号:6911893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

趣味悠々放送日変更

2007/10/25 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:463件

今日から放送予定だったNHKの趣味悠々の再放送ですが、またまた放送予定日が変更になってHPでは29日からになってました。

今朝、TV欄を見て放送予定の時間には大リーグのワールドシリーズ放送が入っていました。

ワールドシリーズもいいけど、趣味悠々が早く見たかった…

何度か、放送予定日が先送りになっていたけど、これ以上は大丈夫ですよね、NHKさん?

書込番号:6905874

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/25 23:03(1年以上前)


 新し物好き001さん

 ホントですね〜
 私が最初に気づいた時は19日から放送開始だったのに、
 10日間も延びてしまいました。

書込番号:6906077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/25 23:25(1年以上前)

10/29〜 総合テレビ 午前10:30〜10:55 「デジタル一眼レフ 風景撮影術入門 」
これですね。

これは、見らねば。

書込番号:6906202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

明るいレンズが欲しいのです!!

2007/10/25 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:50件

このレンズって、とっても明るいのですよね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/index.html


Cannonさま、Nikonさま、

希望1(デジ一に対する希望です) 

  広角ズームで、こういう明るい(交換)レンズ
   (フルサイズと、APS-Cで、困難度って違うの?←詳しくなくてごめんなさい)


希望2 (デジ一でない、レンズ固定のデジカメに対する希望です)

  DSC-R1のようなタイプのカメラで、PowerShot G6なみに明るいデジカメ(本体サイズが大きくなってもいいから、欲しい。。焦点距離はテレ端はもっと短くてもいいので。。)


ぜひぜひ、お願い致しますです。。

書込番号:6904241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/10/25 13:04(1年以上前)

F2の明るさで ズームを造ると

巨大で、値段も凄い高いものになり 一般的ではありません^0^

書込番号:6904292

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/25 13:55(1年以上前)

今現在
オリンパスのは14-35mmとありますが35mmフィルム換算28-70mm相当なので

キャノン
APSクラスならEF-S 17-55mmF2.8 IS USM(143000円)(27.2-88mm相当)
フルサイズならEF 24-70mm F2.8L USM(220000円)

NIKON
APS-CならAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)(220000円)(35mmフィルム換算約25.5〜82.5mm相当)
フルサイズならAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)(220000円)

が既にありますが・・・ズームでF2.0求めると・・・多分少なくともこの1.5〜2倍の価格になると思いますが。。。普通に買えないものになりますよ。

そしてニコカメさんの言われるように巨大で重い、そしてフィルターも表にはつかないものになると思いますねぇ・・・

>フルサイズと、APS-Cで、困難度って違うの?
量産数コスト等にもよりますが・・・フルサイズのほうがAPSサイズより、難易度というかレンズの大きさが大きくなるので、フィルムのとき以上にシビアなデジカメ一眼用レンズではそうとう大変だと思いますよ。

単純に言えば撮影素子サイズに対して直径の大きいレンズ=明るいと考えてもらってかまわないのですが
現行のフォーサーズシステム(パナソニックやオリンパスのレンズ交換式デジカメ)はAPSより小さい撮影素子使ってるのでこういう大きさで明るさ確保できてると思って下さい。

撮影画素サイズ
フルサイズ(35mmフィルム)36×24mm
フィルムカメラのAPS-C 23.4×16.7mm(APSレギュラーサイズ等と言われる)
NIKON APSサイズ 23.6×15.8mm(D200の場合)
CANON APSサイズ 22.2×14.8mm (Kiss DigitalXの場合、キャノンは大きさが旧型含めると類似した大きさが4〜5種類ある)
フォーサーズサイズ 17.3×13.0mm

ご参考までに。

書込番号:6904403

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/25 14:11(1年以上前)

この標準ズームを理由にオリに行く人もでてくるのかな・・・

単ユーザーからすると明るいレンズが欲しければズームじゃ
なくて単がいいと思いますよ.

50mm F2.0ってすごく暗い気がします.

G6とR1両方使ってましたが,,,どちらもいいカメラでした.

R1にこのレンズつけたら28-70mm F2.0で使えそうですね.
キヤノンとニコンよりもオリとソニーにお願いした方がいいかも.

書込番号:6904419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/25 14:36(1年以上前)

センサーのサイズとレンズのサイズ(ひいては明るさ)は比例しますので、G6のような
ちっちゃなセンサーの機種と比較するのは、無理があると思います。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:6904459

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/25 22:15(1年以上前)

こんばんは
「比例」というよりは、相関関係があるということでしょうね。
実焦点距離が短くなってくることもあります。
LC1(2/3CCD)のF2〜2.4ズームレンズでもあれだけの口径がありましたから。
(ズーム比は違いますが)

本題のレンズですが、すごいですね。とても手が出ませんが、どんな写りなのかとても関心があります。

書込番号:6905839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング