デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ693

返信187

お気に入りに追加

標準

再掲

2024/09/11 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:365件

デジカメの画素数は、2000万〜2400万画素くらいが使いやすいといわれていますが、今やどんどんエスカレートして、中判サイズなら1億画素の声が聞こえてくるほど行くところまで行きついた感があります。
 
 媒介デバイスであるモニターが現状4k(800万画素)がようやく普及しつつあるとはいっても、200万画素のモニターやスマホの場合もあるでしょうから、フルサイズだから高画素だからと期待したところで、現状のモニターではAPS-Cもm4/3もフルサイズと比較して全く画質に差がないことに気づかされるだけです。
 
 唯一違いがわかるのはノイズの差だけで、それ以外にフルサイズだから絶対的な優位性があるということはありません。
 
 フルサイズは高感度で解像度も高く、ダイナミックレンジが広いので諧調性も広く、きれいな写真が撮れますといわれていますが、それは大いなる誤解だと知るべきです。
 ではなぜ、こんな風潮が広まってしまったのでしょうか。
 多分、業界の専門家がこぞって、フルサイズの優位性を吹聴しまくったことを真実と捉えたユーザー間に、瞬く間に伝播したことと、メーカーも大人の事情で敢て否定していないこともあるのだと思います。
 
 市場に出回っているモニターは、上述した通りデジカメの画素数に追いついていない現状ですから、高画素化の真の実力を発揮できるものは今のところ、唯一印刷による画質の検証しかありません。
 印刷であれば、いかに高画素であっても、印画紙なら対応できるので外注にはなりますが、一度は試みてはいかがでしょう。
 
 2000万画素だろうと、5000万画素だろうと、A3ノビから新聞見開き大まで、現状のデジカメならお茶の子さいさいというものです。

書込番号:25886454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/11 14:19(1年以上前)

X-S10 タムロン 18-300mm(B061)

>classic_oyaziさん

Canon EOS R7のスレに書けば良いのに!

>EOS R7
>RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
>150mm F8 ISO200

旅客機なら、古いデジカメでも楽勝でしょう。

書込番号:25886476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/09/11 14:23(1年以上前)

懲りずにまたか…

違いがわからないなら、
その証拠を出してね。
 
出さないなら、
出せないのなら
いつまでたっても平行線
だから、
いくら主張しても何も変わらない。




書込番号:25886482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 14:24(1年以上前)

>classic_oyaziさん

そんなスレ主も
一部ですが、大きな勘違いされてます。

まず、再生時の拡大率の違い
フルサイズが圧倒的に有利

解像度でなく、解像感ね、
フルサイズが圧倒的に有利

解像感にはS/Nが重要
同じ画素数ならフルサイズが圧倒的に有利

立体的な被写体を立体的に写真に落とすには
フルサイズが圧倒的に有利

画素数や解像度に拘るスレ主には
到底理解できないと思われますので、
反論は無用です。ムダです。

書込番号:25886483

ナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 14:39(1年以上前)

>classic_oyaziさん

言い忘れた、

重要なのは
機材でなく
撮影者のスキル、ウデ、技術なのて、

スレ主程度のレベルなら
何を使っても変わらないです。
と言いたかったのかな?

書込番号:25886497

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/09/11 15:45(1年以上前)

それと、スレ主が決めた範囲の印刷やモニターであっても
画質が分かるものはノイズだけではないので
いくらスレ主がノイズだけと言い張っても、これも無駄、無駄。
だからいつまでも何も変わらない平行線。


書込番号:25886577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:365件

2024/09/11 16:00(1年以上前)

 残念ながら反論諸君のコメントはみな間違っているようですな。
 
 解像感とかS/N比といったところで、まさか200万画素とか800万画素のデジカメのことを言っているわけじゃないだろうに。
 もし、そうだとすれば、フルサイズの優位性はあるかもね。
 今時そんなデジカメなどあるわけないし、皆2000万画素以上の高画素なのだから、現状普及しているモニターのFHDは200万画素、4kでも800万画素でしかなく高画素化するデジカメの画像は間引いて表示しているわけで、フルサイズも、さらに誤解を恐れずに言えばコンデジも画質は一緒で、その違いは分からないというのが実態ですな。

書込番号:25886594

ナイスクチコミ!7


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/09/11 17:12(1年以上前)

普通にr7いいと思います。悪く無いからapsc機もラインナップされています。自由に撮りましょうよ。apsc機を使うプロもいますし。

主張はもちろん自由なのは前提ですが。
あらゆるジャンルの商品において高級品は必要か?の議論は資本主義の世の中では家庭内にとどめておくのがベストでしょう。言い切った満足感に対して、受ける憐れみの量が半端無いです。私には耐えられない。。

書込番号:25886673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/11 17:53(1年以上前)

各メーカー、フルサイズでないと
コストを掛けて作れませんから中途半端な
製品しかありません。

α6700やR7、Z50も積層型CMOSではないから
ブラックアウトフリーにはならないし、
画素数もあげられず、メディアもSDXCの
低速なものしか使えない。

まともに見えるのはフジとライカぐらいですが
前者は値上げに次ぐ値上げと在庫不足ですし、
AFの信頼性も低く、もはや厳しいです。
ライカに関しては中身が主要3メーカーに
大きく劣る。

結果、値段は高くとも性能や信頼性を求めると
キヤノン、ソニー、ニコンのフルサイズから選ぶのが無難。

書込番号:25886738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 18:40(1年以上前)

>classic_oyaziさん
>フルサイズは高感度で解像度も高く、ダイナミックレンジが広いので諧調性も広く、きれいな写真が撮れますといわれていますが、それは大いなる誤解だと知るべきです。

誤解ではないけど、必要としていない人が多いのは確か。
フルサイズどころかAPS-CもM4/3もコンデジも不要で、ビデオカメラとスマホがあれば十分、って人が多いし。

で、終わりじゃね 草

書込番号:25886786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2024/09/11 18:49(1年以上前)




「贅沢品」「嗜好品」だからしょうがない。


おベンツ、レクサス、アルファード、ハリアー。アキュフェーズ、マランツ、ラックスマン。JBL、ヤマハ、タンノイ、などなど。


・・・私は「ニッチ」が好きなので(笑)、「APS-C」「Aマウント」で美味しい思いをさせてもらってます。


・・・みなさん、どんどん人気商品にお金を使いましょう(笑) 


メーカーも嬉しい、皆さんも嬉しい、そして私も嬉しい(笑) みんなウィンウィンで幸せ(笑)







書込番号:25886802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/09/11 18:55(1年以上前)

C70 (Super35 ・Dual Gain Output)
から
C80 (Fullsize ・Triple Base ISO)
になったCINEMA EOS を見ると
センサーサイズ拡大の有用性があるわけで、
4K映像での違いが出るのは確か。

コレは印刷上の表現の幅でも同様で、
印刷媒体(紙質など)に非常に影響する部分。
違いが出せるなら センサーは大きい方が融通性がある。 

書込番号:25886810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 19:01(1年以上前)

>・・・みなさん、どんどん人気商品にお金を使いましょう(笑) 

多くの人が魅力に思ってないだけ
魅力に思えば金出して買う

書込番号:25886821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 19:41(1年以上前)

「プロペラが無い?」
「あんなの飾りですよ。偉い人にはそれが解らんのです。」

旅客機に比べて小さくて速くてトンデモない動きをする戦闘機には、AFが速くて正確でブラックアウトフリー高速連写が出来るミラーレスが必要なんです。
下手な私には。
その条件を満たすカメラは必然的にフルサイズになるんですよ。
また、高画素の方がトリミング耐性に優れていて優位なんです。
其の辺の事も解って欲しいな。

書込番号:25886896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 20:01(1年以上前)

>hiro AIさん

はいはい
そういう人も居るってことは分かっている。
けどね、AFが速くて正確でブラックアウトフリー高速連写が出来るミラーレスなんて必要ないっていう多くの人達がいるって事も分かって欲しいな。

書込番号:25886929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:125件

2024/09/11 20:03(1年以上前)

α6700+50mmF2.8 MACRO *2倍全画素超解像度ズーム

α6700+50mmF2.8 MACRO *2倍全画素超解像度ズーム

α6700+50mmF2.8 MACRO *2倍全画素超解像度ズーム

α6700+50mmF2.8 MACRO *2倍全画素超解像度ズーム





50mmF2.8 MACRO の試写に出た日、偶然にも遭遇したので。


「ボディは名機α6700」、レンズは「50mmF2.8 MACRO」しか無かったので、「全画素超解像度ズーム」で「2倍の100mm 相当に」


「付いてる機能は全部使う」のが「私のモットー」(笑)




書込番号:25886931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/11 21:28(1年以上前)

>classic_oyaziさん
>唯一違いがわかるのはノイズの差だけで、それ以外にフルサイズだから絶対的な優位性があるということはありません。

以前動物園の写真掲載がありましたが、ノイズさえ無ければ視覚との乖離は問題ないという事でしょうか。

視覚と乖離した写真を印刷するのが楽しいとか、私と違った楽しみ方もあるのでしょうか。

書込番号:25887054

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/11 21:37(1年以上前)

ノーマル撮影20M画素、ノーマル版RAWから無編集書き出し

手持ちハイレゾ50M画素、撮って出し(カメラ内生成)

総合評価で選ぶもので、画素数だけで決められるものではないと思いますけどね。
高画素には高画素のデメリットがありますから、高画素よりもダイナミックレンジや高感度耐性に重点を置くならフルサイズの低画素の方がいいでしょう。

旅行というほど大きなものではなく、サイクリングの記録写真、スナップ写真が多いですけど、OM-5のハイレゾショット5000万画素はそれなりに使ってます。(三脚ハイレゾなら8000万画素にできますが、三脚を持っていないことが多いです。)
ディスプレイで見るだけであっても、一部分の拡大をしないこともないですから、
見返した時に高画素(ハイレゾショット)で良かったと思うことや、ここはハイレゾにすれば良かったと思うこともあります。
もちろん焦点距離が足りない時にデジタルテレコン(ソニーの超解像ズームに相当)を使うこともありますし、ハイレゾで撮って「クロップズーム」をすることもあります。

投稿写真くらいの字の大きさならノーマルでも読めますが、もっと細かな看板もあります。
肉眼で見る時は近づいたり遠ざかったりできますけど、写真ではそうはいかないですからね。

ちなみに画素サイズはそれぞれ5184 x 3888px、8160 x 6120pxで、三脚ハイレゾ80M画素の時に10368 x 7776pxになります。

書込番号:25887069

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/11 22:00(1年以上前)

ノーマル撮影20M画素、ノーマル版RAWから無編集書き出し

ノーマル撮影が等倍表示できないようなので、再投稿です。

書込番号:25887103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/11 22:21(1年以上前)

>classic_oyaziさん

それと世間と異なるなら、自分が持つ価値を示すことも必要と思いますよ。

数値なんかに囚われなくても経験から得たものがあるでしょう。分からないは無かと。。。

書込番号:25887125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/11 22:22(1年以上前)

>4kでも800万画素でしかなく高画素化するデジカメの画像は間引いて表示しているわけで

いや
間引いて表示なんて基本的に無いんじゃないかな?

貧弱な処理能力の機材ならやらんでもないとは思うけど(笑)

書込番号:25887126

ナイスクチコミ!3


この後に167件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 z50 zfcの仕様

2024/09/04 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

両者の仕様についてですが、z50は撮影モードにてz50はシーンがあり
• シーンモード:ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、クローズアップ、夜景ポートレート、夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、キャンドルライト、桜、紅葉、料理
• スペシャルエフェクトモード:ナイトビジョン、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー
• ユーザーセッティングU1、U2に登録可能
記載されていますが、
zfcには
オート、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、 A:絞り優先オート、M:マニュアル
のみです。
基本的には、z50tとzfcは同じ仕様ですか? あとから販売されたzfcのほうがやや上乗せされているのでしょうか?

z50
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html

zfc
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/spec.html

よろしくお願いいたします

書込番号:25878276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/04 20:46(1年以上前)

Z50は
シャッタースピード、露出補正、ISO感度
の補正ステップ幅を、
1/3、1/2ステップ、いずれか選択出来ます。

Z50は、
カスタムメニュー、a2 : AF-Sモード時の優先

シャッターボタンを押した時の動作の設定で、
レリーズ優先または、フォーカス優先の設定がありません。

Zfcは、
カスタムメニュー、a2 : AF-Sモード時の優先はあります。

書込番号:25878316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/09/04 21:35(1年以上前)

Z50をベースに、意匠をクラカメ風に変更したのがZfcです。
基本的な中身は同じでしょう。EVFを省いたZ30も同じです。

書込番号:25878393

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/04 22:08(1年以上前)

>Tsuatさん

NIkon公式ホームページ内にZ fcとZ 50との違いについて記載があります。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060817

書込番号:25878441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/05 20:32(1年以上前)

シャッタースピード
Z50、1/4000 〜30秒
Zfc、1/4000 〜30秒、(メインコマンドダイヤル、撮影モードMは900秒)

書込番号:25879495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/09/05 20:54(1年以上前)

>z50はシャッターボタンを押した時の動作の設定で、
レリーズ優先または、フォーカス優先の設定がありません。

シャッターボタンを押した状態での変更はふつうありうるのですか? 素人思考.

それ以外では、まったく一緒(ファームウェアで動画の瞳AF対応)。ですかね。

持ち具合では、Z50がしっくり安定していたような。 

書込番号:25879522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/05 21:17(1年以上前)

Zfc、Z30には、

カスタムメニュー
a2 : AF-Sモード時の優先、
シャッターボタンを押した時、
レリーズ優先か、フォーカス優先か設定出来ます。

Z50は、この設定がありませんので、
AF-Sモード時は「フォーカス優先」固定だと思います。

書込番号:25879549

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/05 21:20(1年以上前)

>Tsuatさん

両方の説明書見ましたが、Zfcはカスタムメニューa2でAF-Sモード時の優先を選べますが、Z50ではAF-Sは「ピントが合っていないときはフォーカスポイントが赤に点滅してシャッターがきれません。」となってますね。

初心者向けにピンボケ防止ですかね?

書込番号:25879553

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/05 23:58(1年以上前)

AF-Sでレリーズ優先って必要あります?
そもそもAF-Sって使います?
ほとんど使わないんだけど。

書込番号:25879731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/09/06 22:52(1年以上前)

zfcでグリップつけるとz50に近づく(構えやすくなる)になら、と考えられるのですが、そうならばz50が良いかな?
zfcは本体にダイアルが2-3あって画面みないで調節できる利点があります。デザインがよい。usb-cながら充電。

総合的にやすいのでつかいやすいのは、z50かな。 もう売っていないけど(ほぼ)

書込番号:25880951

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/06 23:27(1年以上前)

>Tsuatさん

年内にはZ50U発売との噂もありますから、Z50Uを少し待ってみるの良いかもしれませんね。

書込番号:25880982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ874

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

囀るキビタキ

顔に葉が被ってたぁ〜なクロツグミ

幼鳥かな?なキセキレイ

何故か後ろ向きばかりだったのモズ

皆さん、こんにちは。
スレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/
『写真作例 色いろいろPart289 ジャンル問わず何でも貼ろう大会9』の続きになります。


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりで全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の私は野鳥写真ばかりですが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:25867099

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2024/08/27 13:27(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
こんにちは

こちらのスレッドは初の投稿ですが、よろしくお願いします。
先日、箱根の方へ一泊二日で旅行してきまして。
写真は、キヤノン EOS90D にレンズEF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS で
撮ってきた 彫刻の森美術館でのものです。

書込番号:25867123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/27 14:01(1年以上前)

アート花火 富士フイルムX-S10

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。
残暑?厳しすぎますが、涼しくなったら撮影旅行に行きたいです。

書込番号:25867160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/08/27 14:40(1年以上前)

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影


スモールまんぼうさん、こんにちは。

夏を感じる作例として、ギンヤンマの飛翔写真をアップします。

暑い日が続きますが、お互い健康に気を付けて
撮影を楽しみましょう。

書込番号:25867199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2024/08/27 15:21(1年以上前)

スモールまんぼうさん
haghogさん
みなさん

 ここ最近、カメラを持って出かける意欲が湧かず
室内で、撮り貯めた写真をもとにスライドショー作りばかりしてました。
ちょっと以前の作品ですが、観てください。

書込番号:25867244

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2024/08/27 15:48(1年以上前)

平安神宮の上にドローンを飛ばしてパフォーマンス(宝塚記念の宣伝で珍しい光景)

壬生寺で開かれた六斎会の一コマ(狂言ではお馴染みの土蜘蛛…蜘蛛の糸で相手を縛る)

手を使わず包丁と菜箸だけで魚を捌く生間流式の包丁さばき(山蔭神社の例祭にて)

御手洗池の中央に立てた斎矢を裸の男が奪い合う矢取神事(世界文化遺産)数秒で終了!

 
 色スレは鳥の写真が多くなっているので、ちょっと遠慮していましたが…とは言え、前のPart289ではクマゼミの飛翔写真を出していました…

 仕事(いまはデスクワークです)の中休みにデジカメのクチコミ掲示板を見ていたら、たまたま目に付いたので、息抜きにレスしておきます。

 ふだんは星景写真や日本の伝統芸能&珍しいイベントの写真を撮っていますので、それを出すことにします(ただし、EOS全機種写真スレに出した写真の使い回しです)。
 最近のものです。

書込番号:25867275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3192件

2024/08/27 18:39(1年以上前)

キビタキと睨めっこ

別個体だったと思いますが、落ち着きがない子でした

天日干し中のウミウ(ノートリ&リサイズ)

みなさん、こんばんは。

おぉ〜既に沢山の投稿が!
ありがとうございます。

相変わらず雨が降り続いています。
台風10号と前線の影響とは言え、半端ない雨の降り方でした。


アップ写真は7月15日分からです。
キビタキに苦戦しながら撮影した後、別フィールドへ移動しました。
ウミウが羽を干していたので、そ〜っとパチリしました。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆Digic信者になりそう_χさん
いらっしゃいませ。

>先日、箱根の方へ一泊二日で旅行してきまして。
旅行、良いですね〜。(^_^)
私は暫く旅行をしていません。
どこかへ行きたいのですけれどねぇ。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961002/
ステンドグラスが一面に・・・。(*_*)
綺麗ですね。
中央の塔のように見えるのは、螺旋階段でしょうか。


◆乃木坂2022さん
いらっしゃいませ。

>残暑?厳しすぎますが、涼しくなったら撮影旅行に行きたいです。
全国の天気予報を見ていると、相変わらず厳しい暑さが続いていますね。
北海道も暑い日はありますが、本州よりはまだ・・・でしょうか。
私も撮影旅行(鳥撮りになりますが)をしたいです〜。
そして、美味しい物食べた〜い!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961015/
花火がダリアみたいに見える。(^_^)


◆isiuraさん
いらっしゃいませ。

>夏を感じる作例として、ギンヤンマの飛翔写真をアップします。
確かに飛んでますね〜。
撮ろうとすると、ピュッと急に向きを変えて飛んで行くのは何故!?と
いつも思っています。(^_^ゞ

>暑い日が続きますが、お互い健康に気を付けて撮影を楽しみましょう
そうですね。
暑い日が続くので・・・熱中症に気をつけて撮影を楽しみましょう。ウインク
私もシギチ捜索で浜辺を歩いたりするので、水筒にスポドリ(氷多めに)を
携帯して、休憩時に一口飲んだりしています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961025/
ハスの花をバックにギンヤンマが飛んでいるのですね。
カッコイイ!


◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>ここ最近、カメラを持って出かける意欲が湧かず
暑いですし、ゲリラ雷雨もあるでしょうし・・・。
私も日中は暑くて、夫が在宅ワークで車が使えても出掛ける気力が湧きません。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961035/
何だか面白いお花ですね。
天辺と下の方のお花と一緒ですよね?
1本で2度楽しめるお花!?


◆isoworldさん
いらっしゃいませ。

>色スレは鳥の写真が多くなっているので
特に私がスレ主になると鳥さん写真が多くなりますよぉ。鳥屋ですし。(^_^;
まぁ、他の方に期待?でしょうかね。
(「ジャンル問わず何でも貼ろう大会」ですから、お気軽にどうぞ)

>ふだんは星景写真や日本の伝統芸能&珍しいイベントの写真を撮っていますので
色々なジャンルで、皆さんも楽しめると思いますよ。
特に今は暑くて撮影に出掛けられませんし・・・知らない風景、行事を知るキッカケ
にもなりますよね♪ウインク

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961039/
ドローンで絵を描くですか。
プログラム制御で色々な絵を描き出していたのでしょうね。
次の絵は何だ?って、ワクワクしちゃいますね。(^_^)

書込番号:25867460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 19:02(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

新スレ開設ありがとうございます。またお世話になります。


今年も10月末に行く予定にしてるんですが尾瀬の風景です。



一枚目→アヤメ平から燧ヶ岳

二枚目→アヤメ平の池塘と燧ヶ岳

三枚目→アヤメ平の池塘と燧ヶ岳

四枚目→尾瀬沼湖畔、大江湿原と長蔵小屋

書込番号:25867489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:686件

2024/08/27 20:58(1年以上前)

戸隠し神社

お蕎麦

皆さまこんにちは。参加者が多いので、個別の返信は失礼します。

*残念です。
中島健朗さんと平出和也さんについては本当に残念です。私が両名を初めて知ったのはイッテQ登山で、世界の山を次々と制覇していくこの番組はとても楽しみに見ていました。
イモトさんが頂上に立つ姿も感動でしたが、それ以上に機材資材を担ぎ上げ、不安定な足場で撮影をしながらの登山、サポートした中島さん達の力があってこその番組だったのは言うまでもありません。
そして、青春を山に掛けての著者、植村直己さんが辿った世界を次々と映像で見ることが出来たのがとて興味深かったです。
植村さんは若い頃マッターホルンを単独登頂していて、イッテQで映像を見た時には、この山を単独登頂したの?本当にビックリしました。

インスタでは、中島さんや平出さんの功績を追悼番組にして欲しいなど意見がありますが、私も見てみたいと、せつに願ってます。

中島健朗さんも平出和也さんも、皆んなの心の中に生きています。2人で未踏峰の山を登っているでしょう。植村直己さんも、私の中では今でも犬ソリでイヌイットの村を転々と訪れながら旅をして生きています。

*行ってみたいけど。
私は素人なので、テントも持っていないし、テントを張ることも出来ません。皆さんの経験している世界は憧れです。

でも、許されるなら。山岳紅葉日本一と言われる涸沢カールと上級者にしか立ち入りが許されない、ジャンダルムは行ってみたいと思ってます。でも、家族から猛反対されて行けません。知り合いが山で亡くなっているので、その大変さから許してもらえません。
でも、涸沢カールならコッソリ行ってみようかなーなどと考えていたりもしてます。

*野鳥写真
ライチョウ、トラフズク、ミヤマホオジロ、サシバ、鷹柱、キジ等々皆さまの写真レベルが高っつ。
私も来月、鷹の渡りを見にいく予定で楽しみです。

書込番号:25867607

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2024/08/27 21:56(1年以上前)

牛の角突きを弩アップで撮る

平安衣装の女官が宮参りをする

たんぽぽの綿毛が風に乗って旅に出る

Windows

 
 
 「ジャンル問わず何でも貼ろう大会」ですから、お気軽にどうぞと言われたので、あまり見かけない写真を出してみました(ヒマ潰しです)。これも以前に撮った写真の使い回しですが。

 私はこんな写真も好きなんです。


書込番号:25867698

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/27 22:08(1年以上前)

>スモールまんぼうさん、今晩は。

新スレ主ありがとうございます。

本当に在庫写真がなくなっております。この夏の期間暑すぎて何処にも行けませんでした。

書込番号:25867714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2024/08/27 22:25(1年以上前)

ウコンの花(9月、10月に開花)

スモールまんぼうさん

この花は、9月から10月にかけて咲く
「ウコンの花」でございます(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25867738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 22:52(1年以上前)

>紅なっちょさん

>でも、許されるなら。山岳紅葉日本一と言われる涸沢カールと上級者にしか立ち入りが許されない、
>ジャンダルムは行ってみたいと思ってます。でも、家族から猛反対されて行けません。
>知り合いが山で亡くなっているので、その大変さから許してもらえません。
>でも、涸沢カールならコッソリ行ってみようかなーなどと考えていたりもしてます。

ジャンだけを往復する人は少ないと思います。西穂小屋から穂高岳山荘までを縦走するかその逆で通過するかですかねぇ。
ここはAからEランクまでのコースグレーディングはランク外のバリエーション扱いになってます。
西穂小屋から穂高岳山荘までの標準コースタイムは7h以上、逆は6h掛かります。休憩時間は含みません。

上高地から涸沢までは7h近く掛かりはしますが長いだけのハイキングです。
また涸沢まで行ったのなら奥穂高にも登りましょう。
ザイテングラード経由での奥穂高岳へはグレーディングはCランク。それ程難しいルートではありません。


奥穂高へは岳沢から前穂高、吊尾根ルートで登ったり涸沢からなど複数回登ってます。
特に2014年の9月に登った時の紅葉が素晴らしく記憶に残ってます。この時の画像を・・・

一枚目→涸沢カール

二枚目→涸沢カールと穂高連峰のモルゲンロート

三枚目→この時に涸沢に設営した拙宅

四枚目→ザイテングラードの紅葉


書込番号:25867767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 23:02(1年以上前)

>紅なっちょさん

続きです・・・・

一枚目→ジャンダルム、拡大するとジャンの天使とクライマーが見えます

二枚目→ジャンダルム全景

三枚目→奥穂高山頂と私。10年前・・・若いなぁ

四枚目→北穂高山頂。ここから先は大キレット。向こうは槍ヶ岳

書込番号:25867782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/28 00:18(1年以上前)

スモールまんぼうさん、紅なっちょさん、みなさんこんにちは。

穂高の続きです・・・


一枚目→2014年9/28の朝。 奥穂高岳山頂から御嶽山を見ると煙?
情報もなく当日はよく理解できず何かのイベントくらいにしか捉えてませんでした。下山したら前日に噴火した御嶽山は大惨事になっており愕然

二枚目→前穂高岳山頂のワタシ。これは2017年に上高地〜岳沢、重太郎新道経由で穂高に登った時

三枚目→吊尾根を行く。岩また岩のアップダウンが延々と続く

四枚目→吊尾根を登りきり奥穂高を超えて穂高岳山荘で泊。翌日に涸沢に下山して涸沢ヒュッテでソフトクリームの至福


書込番号:25867844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3192件

2024/08/28 09:14(1年以上前)

遠くにコチドリの幼鳥がいました

飛ぶと見せかけて羽ばたきだけ

遠くに・・・コチドリの親子!

右:成鳥、左:幼鳥 同じ鳥に見えない(^_^;

みなさん、こんにちは。

雨が上がったので窓を開けて室内の空気を入れ換え中です。
窓を開けたらコオロギが鳴いていました。
秋を感じちゃいますね〜。(^_^ゞ


アップ写真は7月15日分(ラスト)からです。
別フィールドで出逢ったコチドリの幼鳥。
見事なカモフラージュでしたが、動いて分かりました。(^_^)
暫くするとコチドリの幼鳥が遠い場所へ飛んでいきました。
が・・・よ〜く見ると、コチドリの成鳥がいました。
親子って事かな?
私が見つけたのは親1、子3でした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>と言うより握力強そう(^_^)。
ネズミとか捉えるので握力はかなりあるでしょうね。
幼鳥でもツメが鋭いですよねぇ。

>一番良かったところに携帯のアンテナが立ったのでダメになりました。
あらら・・・それは残念。
来年は下調べをして万全の体制で撮影に挑んでくださいね。(^_-)

>私も綺麗だったので思わず拍手しました(^_^)。
仕掛けのある花火は面白いですよね。
あの花火を開発するのに、色々苦労したんだろうなぁ〜って作り手のことも
考えちゃいます。
でも、今シーズンは私は花火大会を見に行ってなかった・・・。(^_^;

>今度帯広に行ったときにGETしよう(^_^)。
そう言えば9月に帯広へ行くのでしたね。
空港やお土産屋に色々なシマエナガグッズが売っていると思いますよ。
9月だとちょっと本物には出逢いにくいですが・・・。

帯広・・・美味しい食べ物が沢山あります。
時間があったら、食べてみてくださいね〜。

>本当に在庫写真がなくなっております。
そういう時は過去写真を発掘!(^_^)
そんな私もストックがだいぶ減ってきましたが、これから少しずつネタが増える予定です。
撮りすぎた写真(アオバズク、トラフズク)のチェックがまだ残っています。
1日で6000枚撮っちゃったからなぁ。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961141/
雲海発生中〜ですね。
ここで列車が通ったらパーフェクトショット!?


◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。

色々な写真をありがとうございます。(おぉ〜4投ですね)

>今年も10月末に行く予定にしてるんですが尾瀬の風景です。
訪問時にお天気が良く、風景が楽しめる状態でありますように。(^_^)
距離的にhaghogさんの射程圏内なのかな?(^_^ゞ(ニアミスしたりして)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961066/
木道脇の白い物は氷?
標高が高いから朝冷え込んで・・・って事かしら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961136/
まぁ〜カラフルな石・・・じゃない!
テントだ!(*_*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961157/
山頂征服!(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961170/
く〜喉が渇いたときに最高っ!
って、そのソフトクリームはどこから出てきたの!?(*_*)
まさか「マジックバック」(異世界シリーズで出てくる)をお持ちですか?(^_^;


◆紅なっちょさん
>中島健朗さんと平出和也さんについては本当に残念です。
そうですね。
経験を沢山積んでいる人でも、滑落という事故に遭ってしまう・・・。
2人の位置を把握していても救出へ行けない・・・ご家族や関係者も断腸の思いで
救助活動を終了の判断をされたと思います。
2人のご冥福をお祈りしています。

>でも、家族から猛反対されて行けません。
ご家族が心配で猛反対していると思いますので、仕方ないと思います。
寂しいけれど「憧れ」で止めておきましょう。
強行突破は良い結果を得られませんし。

>野鳥写真
いるところにはいる・・・ってヤツでしょうか。(^_^ゞ
トラフズクは本当に運が良かったです。
しかも警戒心が弱く、換算400mmでも長過ぎな時もありました。
おかげで防湿庫で眠っていたパナの200mmF2.8が活躍しました。(^_-)

>私も来月、鷹の渡りを見にいく予定で楽しみです。
タイミング良く、タカ達が沢山飛んでくれるといいですね。
私もハチクマを撮りに行こうと思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961079/
お出かけの楽しみは「食」ですよね。
ごまダレで食べるのですか〜。
ん?撮影時間が15時!?
分かった!3時のおやつだ!!(^o^)


◆isoworldさん
>あまり見かけない写真を出してみました
確かに見かけない写真ですね。
住んでいる場所の関係もあるかも知れませんね。
2枚目の写真は北海道では絶対見ない・・・。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961126/
ナイスなタイミングですね。
タンポポの綿毛が次々と離陸〜。


◆ts_shimaneさん
>「ウコンの花」でございます
お花の名前を教えてくださり、ありがとうございます。
ウコンなのですか。(*_*)
生薬で使われるウコンですよね?
初めて見ました〜葉の高さと比べるとお花は控えめな高さなのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961146/
葉の方が高さがあるのですね。
ちょっとググってみましたが、白色とピンク色があるようですね。
こんな可愛らしいお花が咲くとは知りませんでした。

書込番号:25868071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3192件

2024/08/28 09:24(1年以上前)

いたぁ〜♪シマエナガさんの幼鳥

生まれが遅いとまだ黒バンドが健在

予想外に近かった・・・アオバズクの幼鳥

暗い場所のためISO感度とシャッタースピードを天秤にかける・・・

みなさん、こんにちは。

気がつけば、コオロギの鳴き声が聞こえなくなりました。
朝、夕だけなのね。


アップ写真は7月21日分からです。
アオバズクが巣立ったと連絡を頂き・・・巣立った2日後に出掛けてみました。
現場へ行く前に、シマエナガさんの鳴き声が聞こえたので探したら・・・
高〜い場所にいました。

その後、アオバズクを撮影するために奥へ。
車が沢山止まっているのに人がいない。
はて?と思っていたら、1人の男性が来て「アオバズクはこっちだよ」と
親切に場所を教えてくれました。
予想外の場所にチビ達がいました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆紅なっちょさん、isoworldさん、ts_shimaneさん
「いらっしゃいませ。」の文言を入れ忘れていました。
失礼しました。<(_ _)>
スレ主に変わった直後は、うっかり入れ忘れちゃうのですよね。

書込番号:25868081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3192件

2024/08/29 11:00(1年以上前)

枝被りしていますが、今年生まれたアオバズクの幼鳥達

くわぁ〜っと1羽が大あくび

ストレッチしてみたり・・・

なかなか顔の向きが揃いません(^_^;

みなさん、こんにちは。

台風10号が九州に上陸しましたね。
昨日は鹿児島や宮崎方面が大荒れのお天気だったそうで・・・。
台風の進路周辺にお住まいの方々は注意してくださいね。
被害がない事を祈っています。


アップ写真は7月21日分(つづき)からです。
レンズが長すぎて3羽のヒナが上手く撮れないため、後の方へ下がりました。
が・・・枝が絶妙に被る!(>_<)
少し枝がありましたが比較的見える場所から撮影をしました。
(一脚持って行って正解でした)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆yunsonaさん
まだ、荒れた天気が続いていると思いますが・・・大丈夫でしょうか?
被害無く、台風が過ぎ去ることを祈っています。

書込番号:25869478

ナイスクチコミ!6


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/08/29 18:48(1年以上前)

ブッポウソウ(仏・法・僧)

ブッポウソウ(仏・法・僧)

>スモールまんぼうさん、みなさん、こんばんは。

新スレ立ち上げ有難う御座います。

今日は取り急ぎ皆さんへのコメント無しの貼り逃げで失礼いたします。
宮崎は昨晩から強烈な台風の洗礼を受けました(最大瞬間風速は60mを越えました)
今現在の台風の所在は長崎県から大分県に向かっていると思われますが、この後反転して、四国に向かい、更に紀伊半島方面に向かう予定です。
台風に慣れている南九州と異なり、慣れていない地区では被害が拡大する傾向にありますので、ご注意ください。
上陸後に随分と勢力が弱りましたが、風より雨による被害が心配されますので、ゆめゆめ準備を怠りなく!


写真はブッポウソウ(仏法僧)です、名前のごとく縁起の良い鳥さんで、皆さんが何事もなく過ごせますように・・・

書込番号:25869993

ナイスクチコミ!5


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/08/29 18:57(1年以上前)

ヤイロチョウ・穏やかな表情で・・

>スモールまんぼうさん、こんばんは。

すれ違いになってしまいました。

>◆yunsonaさん
まだ、荒れた天気が続いていると思いますが・・・大丈夫でしょうか?
被害無く、台風が過ぎ去ることを祈っています。

有難うございます、無事に半分過ぎました(笑)、というのも鹿児島県(地図上で宮崎の左)を通過した台風が、熊本・長崎を通過し、大分県で反転して四国に向かう(地図上は宮崎の右)を通るために、明日も風が強まる予定です。
ただ、今日の風に比べると半分くらいの勢力になっていますので、問題なしだと思います。
鳥さんの渡りに悪影響が無ければ良いのですが・・・


写真は超縁起の良いヤイロチョウです。

書込番号:25870005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3192件

2024/08/30 09:02(1年以上前)

エンジェルポーズをやった!

遠くから覗き込まれた(^_^;

撮影場所を変更して接近戦

暗いから黒目が大きくなっています

みなさん、こんにちは。

雨雲レーダーには写らない雨雲がいたようで・・・朝は雨が降りました。
故に湿度が上昇!
部屋の中が蒸し暑い!
窓を開けようか悩み中・・・。


アップ写真は7月21日分(ラスト)からです。
ひたすら粘ります。
何とかエンジェルポーズをGET!(枝被ってるけど)
チビちゃんの動きが少なくなったため、動きのある子だけを狙うために近くへ行きました。

ん〜次行く時は、ズームレンズも携帯しよう。(^_^;

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆yunsonaさん
いらっしゃいませ。

>宮崎は昨晩から強烈な台風の洗礼を受けました(最大瞬間風速は60mを越えました)
きゃぁ〜〜!(*_*)
最大瞬間風速で60mって・・・。
今回の台風は離れた場所でも大雨をもたらす程の威力がありましたね。

>ただ、今日の風に比べると半分くらいの勢力になっていますので、問題なしだと思います。
間もなく九州を抜けるようですが、強風域の範囲がかなり広いですね。
とりあえず、無事そうでなによりでした。

>鳥さんの渡りに悪影響が無ければ良いのですが・・・
雨&風が強い台風でしたから、森の木々や土砂崩れなどの影響が出ていそうな予感です。
確かにどの程度、渡りに影響するか・・・予想がつきませんね。(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961494/
絶対北海道では見られない鳥さんですね。
いつか、撮ってみたいです。

書込番号:25870599

ナイスクチコミ!6


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ43

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2024/08/8k-9.html

一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…
4Kあれば十分だと思う

プロも8K、6Kってそのまま8K、6Kで視聴するために撮ってる場合ってほとんど無いでしょう…
むしろアマチュアの方がようわからんけど、最高画質が一番てことでやりそう…(笑)

プロは8K、6Kで撮っても
オーバーサンプリングやトリミングの為で最終出力は4Kって場合が大部分じゃないのかな

いずれにせよ8Kの視聴環境が無いから8Kは要らないというのは大きな間違えでしょう

書込番号:25863430

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2024/08/24 18:48(1年以上前)

素材となる原材料は画質が高いことに越したことはありません。

映画館で8Kなんてのは機材等からして変えること自体が無理だと思います。投資する資金と回収は難しいとしか思えません。

制作側もコスト増になり制作費にもろ影響しますから論外ではと思います。最近ヒット作といえるものも聞きません。そういうものは数年に一つあるかないかですし。

書込番号:25863458

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/24 18:49(1年以上前)

https://digicame-info.com/2024/08/8k-9.html

>レイリーの公式をつかった計算では、75型テレビで8Kの違いを実際に感じ取るには2.5フィート(79cm)の距離から視聴する必要がある。

視力1.0の60秒角で 2.5フィート(79cm誤り⇒76.2cm正)の条件でも 約76.9型なので、大体同じぐらい。

 ※76.2cm先の分解能は、約2.2mm


眼の前(約76cm)に、170.2cm x 95.8cmの「畳」サイズの画面で「普通」に視聴する環境は、特殊な範囲でしょう(^^;

書込番号:25863462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2492件Goodアンサー獲得:91件

2024/08/24 19:07(1年以上前)

人間の目の分解能をレイリーの式から測るのはちょっと怪しいけども
まぁ8Kの視聴環境はまだ一般的じゃないですよね
静止画のようにそれを素材に使ったり拡大して鑑賞したりゴーグルで視野全部映して鑑賞といった習慣もまだまだ先でしょう

だけど
ふつうの視聴者が8K必要ないからカメラに8K要らないというのはちょっと間が抜けてる

わたしのカメラには8K要らないけど、高画素機やフラッグシップ機の高画素は、少数の必要としてる人向けに必須でしょう

書込番号:25863479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/24 19:19(1年以上前)

8K?
あんなの飾りですよ。
偉い人にはそれが解らんのです。

書込番号:25863492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/08/24 21:00(1年以上前)

 私もスレ主さんのご意見に一票入れます。

 もちろん、カメラに8kで録画できる機能があって良いし、そうした機能をつけるかどうかはカメラメーカの自由。ただ現実にユーザはそうした機能を使うのかといえば微妙。
 まあ、この辺は液晶モニターの性能や価格がこなれてきて、頑張って手を伸ばせば8k動画が再生できる環境になればあっても良いと思うかな。それは少なくても三年は先のことでしょう。なので今はどうでも良いや。

書込番号:25863616

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/24 21:13(1年以上前)

ポケモンショックの時に最低でも1.5mくらい離れましょうと言われてたのに、79cmですか。
元ネタが海外だから、海外ではポケモンショックの回は放映されなかったんですかね。

PCディスプレイがあまり大きくならないのは、上下左右の端を見る時に首を大きく振らなければならないので、それが嫌われていると思います。
私的にはFHD縦 + 40インチ4k + FHD縦の三面鏡型6k2kディスプレイ、もしくはFHD縦 + 30インチ3k + FHD縦の5k2kディスプレイがよさそうです。

プロユースでは撮影時に背景の写り方・映る範囲を含めた画角と構図を綿密に計算というか、設計して撮影しないんですかね。トリミングをするとその設計からずれてしまって、出来栄えの雰囲気が大きく狂うのではないかと思いますが。
個人事務所などでは8kで撮影して切り出しの方が多いんでしょうか。

一般・コンシューマー向けでは4kあれば十分、トリミング用、横動画からyoutubeの縦ショート動画切り出しのために大きく見積もっても6kあれば十分だと思います。
4kでも高さは2160pxあるので、4kから長辺1920pxの縦動画の切り出しもできますけどね。

書込番号:25863634

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2024/08/24 23:09(1年以上前)

私は4K31インチモニターを使っていて、普段は画面高の1.5倍でYouTubeなど見ていますが、画素らしきざらざら感は感じるので、モニターが8Kに変わったら一瞬で分かると思う。
65インチテレビだとすると、1.5Hの視聴距離は約1.2mですね。

それと、3DVR作品は、視野が2Dの比較にならないくらい広いので8Kでも足りないくらいですね。

書込番号:25863784

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/24 23:17(1年以上前)

【視力1.0】視距離と画面サイズ ※16:9画面

【視力1.0】視距離と画面サイズ
 ↑
対角画角や換算f付き

※16:9画面

書込番号:25863793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/08/25 01:03(1年以上前)

違いがわかるには近付かないとわからない
と言う事は
狭い家でも近づけるって事で
日本向けかも?

昨日8KTVが来たが小さい画面ではわからないブレが赤裸々に、、、
腕を磨く必要がある

書込番号:25863877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 06:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…

前から書いてる
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25842573/

>いずれにせよ8Kの視聴環境が無いから8Kは要らないというのは大きな間違えでしょう

要らないでしょ。
だって6Kでも十分なんでしょ?

ぶっちゃけ8Kはシャープ堺の起死回生策に過ぎず、もはや堺はソフバンのAIデータセンターなんだから。

書込番号:25863983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 08:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…
>4Kあれば十分だと思う

これも少し違う

海外の一般家庭は自宅に他人を招いてパーティや飲み会する文化が多い。だから大画面TVの需要がある。
家族だけでTV見る日本に大画面TVの需要がないだけ。

日本はパーティーや飲み会は外食店や屋外でやるからね。

書込番号:25864041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/25 08:28(1年以上前)

>一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…
>4Kあれば十分だと思う

村の神社様が聴いて喜びそうなご意見ですな(笑)。

まあ大昔からその時代時代で必要とするスペックを超えた製品は出るものです。
しかし数年たてばそのスペックも当たり前になり、更に経年すれば陳腐なスペックになります。

そうやって製品の性能も向上して行き、結果技術進歩するのだから宜しいのではないでしょうか。

書込番号:25864068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11327件

2024/08/25 08:33(1年以上前)

大型TVは日本でも十分需要あるでしょ
100インチでもなんでも買えばよい
僕も引っ越したら大画面買うつもり(笑)

僕が言っているのはそれでも4Kで十分であるということ

だけども撮影機材には8Kの必要性がある

スチルの人ももっと意識すべきと思うけども
8Kの機材では綺麗な8Kのデータは得られない
ベイヤーやフジのあれの場合(笑)

ここでオーバーサンプリングが必要になる

書込番号:25864078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 08:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>大型TVは日本でも十分需要あるでしょ
>100インチでもなんでも買えばよい

いや無いね
あったらシャープ堺はTVパネルから撤退していなかっただろうから。
日本市場に需要ないから中国の巨大パネル工場だけで十分なんだろうね。

>僕が言っているのはそれでも4Kで十分であるということ

75インチ以上は8K必要というのは既定路線。

書込番号:25864098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 09:08(1年以上前)

>くらはっさんさん
>まあ大昔からその時代時代で必要とするスペックを超えた製品は出るものです。
>しかし数年たてばそのスペックも当たり前になり、更に経年すれば陳腐なスペックになります。
>そうやって製品の性能も向上して行き、結果技術進歩するのだから宜しいのではないでしょうか。

8K TVに関しては日本では厳しいだろうね
日本は核家族化が進んでいるから一家族以上の人数が見るTVは普及しないだろうし。
まあ田舎の人呼ぶのが好きな地主には売れるかもね。

書込番号:25864118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件

2024/08/25 09:57(1年以上前)

>ドナルド マクドナルドさん

えっ?
シャープって国内向けメインで作ってたのかい?
ワールドワイドと思ってたけども

とりあえず国産パネルが売れてないのと大型TVが売れてないのは直結しないでしょ
僕は国産にこだわりは全く無いよ

書込番号:25864176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 10:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>シャープって国内向けメインで作ってたのかい?
>ワールドワイドと思ってたけども

無論ホンハイに買収されてからはワールドワイドだけれども、海外向けは中国の巨大パネル工場だけで十分ってこと。
日本市場に需要があるからこそ堺は活きてくるわけであって、日本市場に需要がなかったら堺は不要で中国だけで十分。

>プロも8K、6Kってそのまま8K、6Kで視聴するために撮ってる場合ってほとんど無いでしょう…

業務用・産業用では8K視聴は使われる。
ソニーはドローン搭載を想定して8Kカメラを開発しているくらいだしね。

プロカメラマンやプロユーチューバーは知らんけど。

書込番号:25864190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11327件

2024/08/25 10:21(1年以上前)

>ドナルド マクドナルドさん

ほう
でも国産である必要ないよね
結局国内でも外国産に負けただけと思うけども


今は視聴できる環境がいるかのはなしなので

視聴用に8K需要はまだほとんど無いよね

産業用は確かに8Kにいくんじゃないかな?
情報量多いのは速さに直結する

書込番号:25864211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/08/25 10:51(1年以上前)

アンタら動画見るん?
8Kは静止画も見れるんやで?
高画素機になら
4Kモニターでは力不足やし
8Kでもまだ足らへんし

もし8Kモニターが要らへんなら
高画素機も要らへんやん?

トリミング専用機なん?
日本の需要を個人レベルで議論しても
しゃーないし
自分自身がいるか、要らへんか、ちゃうん?

書込番号:25864249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 10:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>でも国産である必要ないよね
>結局国内でも外国産に負けただけと思うけども

ん?
国産とか外国産はどうでもいい話だと思うけど

日本の一般家庭では75インチ以上の大画面TVは普及しないってこと。
理由は海外の一般家庭と違って、日本ではせいぜい一家族の人数でしかTV見ることはないからってこと。

まあ数少ないと思うが、日本の田舎の人呼ぶのが好きな地主なら買うかもしれないけどね。

書込番号:25864255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 m10mk2のAフォーカス no.25856280 続き.

2024/08/22 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

1,m10mk2はコンストラストAFのみで、位相差AFは搭載せず動きの速いものは難しいと聞きました。
例えば、走っている電車の横からの撮影では(スピードは80-90kmくらい)m10k2ではブレますね.たぶん
ではe-m5,m-05では位相差AFがあるので、電車の文字までは撮れマンかね..なんとなく..

m10mk2でも早めにシャッターを切れば、被写体の動きがあまり速くなければ、ずれて真ん中に撮れるかなとか.

m-05は安くなっているので検討します。 
 
2, canonは一眼レフの先駆者だと思っていたのですが、オリンパス&パナのmフォーサーズが先陣だったのですね。
しかし、r50とr10はaps-cでも安いですね。 ゴミ取り機能もあるようで。やはり良いレンズつけると重くなるのでしょうか?
またr50とr10の違いがいまいちわかりません。ややr10が高め!

3,かきこみにて、mフォーサーズレンズは豊富と聞き、でも中古でもあまりないようなかきこみも.
まだ探せば安値であるのでしょうか? 

4,パナLUMIX G100Dは5軸手ぶれ補正は動画のみですね。DC-S9-Kは新商品フルサイズでデザインも良好です.価格はまあまあ。でもファインダーがない!

e-m5かm-05がよさそうです^^
ありがとうございました。

書込番号:25861246

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/22 23:43(1年以上前)

>Tsuatさん

>m10mk2はコンストラストAFのみで

これは買っては行けないカメラです。
オリンパスはAFが時代遅れ

>canonは一眼レフの先駆者だと思っていたのですが、

正しいですよ。
但しミラーレス一眼カメラでは
ソニーが先駆者です。
オリンパス&パナは
マイクロフォーサーズで先駆者だっただけ
しかも当時は、
ソニーを含めてミラーレスは発展途上で
課題だらけだった。
満足には使えなかった。
例えるなら
電気自動車EV

その一方で
当時のキヤノンやニコンは
完璧な一眼レフカメラで
業界を席巻して売りまくった。

当然の結果
ミラーレスのソニー、オリンパス、パナソニック
はカメラ事業が傾いた。

しかし、ソニーだけは
一眼レフを持っていなかったので、
死にものぐるい、社運をかけて頑張りました。

結果、今のソニーがあり
オリンパス、パナソニックは没落して事業が傾きました。

風前の灯だったが、
パナソニックはフルサイズに舵を切り
オリンパスはカメラ事業をある投資会社に売却しました。
有名な話です。

これからカメラを買うなら
ソニー、キヤノン、ニコン
のAPS-Cから選択するのがベストです。

書込番号:25861348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/23 00:11(1年以上前)

今からでも、パナソニックのG99Dを探してみては?
見つかれば、ラッキーです。
スーパーソニックウエーブフィルター(SSWF)あり
カメラ内手ブレ補正あり
バッテリーがシグマBP-51で代用出来る
明るめの安価な単焦点レンズ
など、良いところあります。

書込番号:25861371

ナイスクチコミ!0


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 06:42(1年以上前)

>@/@@/@さん
ソニーも一応Aマウントで一眼レフ出してました。
認知度は低いけど。
昨今のミラーレスの価格高騰を考えると、ミラーレスの必要性に疑問を感じます。
R5m2の価格で中古の1DXm3が買えちゃいます。
クロスセンサーの。
そっちの方が利口じゃないかと考える今日此の頃です。

書込番号:25861467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/23 07:40(1年以上前)

>Tsuatさん
>走っている電車の横からの撮影では(スピードは80-90kmくらい)m10k2ではブレますね.たぶん
ではe-m5,m-05では位相差AFがあるので、電車の文字までは撮れマンかね..なんとなく..

シャッター速度を速くすればm10mk2でも電車の文字までハッキリ撮れます

>m10mk2でも早めにシャッターを切れば、被写体の動きがあまり速くなければ、ずれて真ん中に撮れるかなとか.

撮影者の反射速度の問題でカメラは関係ありません。連射を使えば簡単に撮れます。

書込番号:25861498

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/23 07:45(1年以上前)

>走っている電車の横からの撮影では
実際には、動き物であっても横からの撮影で左右方向の動きならば、ピントは合いますし、さほど難しくはありません。向かって来る、または去って行く動き物であってもE-M10ならばピントは合います。但し、E-M10のC-AFはあまり優秀とは言えない反面、S-AFでは爆速で合焦しますので、そこで一気にシャッターを切った方がC-AFを使うよりも上手く行きます。昼間の撮影なら良いですが、夕暮れ以降暗くなるとピントは合いにくくなります。それよりも、Tsuatさんが言われる使い方ならAFの問題よりも、ローリングシャッター歪みの方が気になりますね。とは言ってもこれはE-M10に限らずR50、R10、G100D含めての事です。私的には動体撮影には、まだまだレフ機の方がお勧めです。以前よりはミラーレスも動体撮影に強くなってはきていますが、それは何十万円もする上位機種での話です。

書込番号:25861502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/08/23 09:31(1年以上前)

ローリングシャッターは被写体の歪みなのですね。 調べたらメカシャッターを使用すると歪みを防ぐことができるということですが、m10mk2やr10,r50,G100Dはできますか? また、グローバルシャッターとは全画素を同時に読み込み歪みを”完全”に防げる。というのは本当ですか?これはおそらく一眼レフかミラーレスの上位機種のみ搭載でしょうかね。

書込番号:25861647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19468件 ドローンとバイクと... 

期待しちゃうじゃん。DJIが9月の新製品発表でミラーレスカメラを出すかも
https://www.gizmodo.jp/2024/08/dji-mirrorless-camera.html

だそうです。
DJIのドローンを3台ほど購入して使ってきた身としては、かなり期待してしまいます。
シネマカメラなども出していますし、動画にかなり強いモデルかもしれませんね。
DJIが出すとなると、Ronin4Dのようにマルチマウントになるかもしれません。
https://www.dji.com/jp/ronin-4d/specs
MFレンズのAF駆動など、画期的な機能を盛り込んだ新製品が出てくると面白いですね。

書込番号:25859831

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング