
このページのスレッド一覧(全3106スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  写真作例 色いろいろPart299 ジャンル問わず何でも貼ろう大会19 | 43 | 12 | 2025年10月31日 10:22 | 
|  続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ | 60 | 48 | 2025年10月30日 21:31 | 
|  斬真 Part参 ・・・ Let's Enjoy Photo Dancing! ・・・ | 396 | 106 | 2025年10月30日 12:25 | 
|  写真作例 色いろいろPart298 ジャンル問わず何でも貼ろう大会18 | 653 | 185 | 2025年10月29日 13:27 | 
|  もうそろそろ判別不能になりますね・・・ | 471 | 200 | 2025年10月8日 20:43 | 
|  情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート18 | 827 | 178 | 2025年9月29日 12:36 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 群れで行動していたシマエナガさん(ノートリ&リサイズ) | 気温が下がって姿を現し始めたキクイタダキ | 秋の渡り途中のルリビタキ(やっと近くで撮れた) | このくらいの距離で飛んでくれたら・・・な、ハイタカの幼鳥 | 
皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
私は鳥屋さんなので鳥写真がメインですが・・・皆さんは気にせずに
色々な作例をアップしてくださいね。(^_-)
このスレは
『写真作例 色いろいろPart298 ジャンル問わず何でも貼ろう大会18』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/
●当スレッドの主旨
写真を貼りながら(最低1枚必須)、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)
●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りはありません。
●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、相手を不快、畏縮させる等の発言はご遠慮ください。
●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用(継続か終了か)のスレ主専用のコメントとします。
★スレ主のレスについて
スレ主のレスは、全ての方にレスが出来ない場合があります。
なお、貼り逃げやコメント訂正の投稿に対して、スレ主の負担軽減のためレスを
省略する場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)
 7点
7点

スモールまんぼうさん
   いつも精力的に撮影とスレッド対応をなさっていて、まさに驚嘆してます。
 今スレッドでもどうぞよろしくお願いします。 
書込番号:26327756
 4点
4点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 何でも社のHPではシーサイドエクスプレスを名乗る山陽電車。 | 恐らく日本最速の短距離ランナー、阪神の青帯普通電車。 | 飽きたらランスケからポトレにシフトに限る。 | サイドの塗装や艶々でした。これでおしまい。 | 
では世間では何かと人騒がせなテッチャン系撮影をば。
当方、同業者が脇に居るだけで撮ろうと言う気が萎えてしまうので御座います。
関西ではトラチームが優勝したので、その沿線で人気の少ないエリアを狙い
  『まあ2時間も撮りゃ満腹だわ』
と思ってましたが、半時間で退屈極まりなくなって、投げ出したくなりました(笑)。
何せ同じ移動経路を同じような速度で同じようなのがバンバン走って来る訳ですから、そりゃ飽きもします。
しかし10年程前は3時間は粘れる根性が有ったのは、自分でも驚きです。
・・・少しは成長したのか、は謎。
書込番号:26327775
 4点
4点

皆さまこんにちは。
ネタ切れでアーカイブ 蕪嶋神社のウミネコ。
>スモールまんぼうさん
スレ立てありがとうございます。 鷹の渡りロスで野鳥はご無沙汰しています。そろそろハイチュウシーズンですね。
書込番号:26327828
 3点
3点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| お久しぶりのZ9+800oF6.3でカルガモも追えず(トーンカーブ持ち上げ) | 成田に向かう旅客機で暇つぶし(面積比約4分の1) | なんかむっとしているようでしたが下をくぐって逆光回避 | だるまさんが転んだの最終到達点・・・途中でなんか鳴いてました | 
スモールまんぼうさん、皆さん、前スレでは大変お世話になりました。こちらのスレでは古いアーカイブはやめて・・・前回も最後まで防げなかった誤字、脱字、当て字は避けられそうにありませんが(~~)・・・禁レトロじいさんで行きたいと思いますのでよろしくお願いします。とりわけ、スレ主を引き受けてくださっているスモールまんぼうさんには感謝、感謝です。
昨日はお昼近くにチュウヒ撮影地に出かけましたが、さすがに予想通り、チュウヒの影も形も見えませんでした。仕方がないので、一昨日も見かけたチョウゲンボウに付き合ってもらって、だるまさんが転んだでどこまで近づけるか遊ぶしかありませんでした。
書込番号:26327900
 3点
3点

みなさま おはようございます
在所は昨日初霜が降りまして一気に寒くなりました。おかげさまで空気が澄んで最終盤になった
lemmon彗星撮影に天気が間に合いました
>スモールまんぼうさん
スレ立てありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします
前回星が伸びていたのはご指摘の通り風によるものです。最近はソフトがよくなって高ISOでも
ノイズが気にならないのと星が点になっても地上の風景がブレてしまうので赤道儀を使う事は
あまりありません。それでもリアソフトフィルターは使うので風景はぼんやりしてしまいます
書込番号:26327916
 3点
3点

スモールまんぼうさん、皆さま
 朝が急に寒くなってきました。>紅なっちょさんがコメントされてますが、ハイイロチュウヒがやってくる時節。楽しみにしてますが、カメラとレンズが旧式なので、根性とラッキー〜〜〜さがこれからの季節は頼りです(笑)
書込番号:26327926
 3点
3点

テツのハコ追いかけてるだけでは面白くありません。
近所にコスモス畑があり、最近はネットで開花状況がある程度判るので頃合いを視て出かけてみました。
満開の一歩手前、と言う状況でした。
風も穏やかで、畑に併設のひまわり、カボチャ、枝豆などの併売も人気がありました。
尚コスモスは10本100円だかで摘み放題。撮影フィールド=摘み場、で御座います。
撮影も摘む人の邪魔にならないよう、のーんびりと撮影です。
・・・こういうのーんびり撮影が最近は一番気楽で楽しいひと時で御座います。
この時点でカメラは取り敢えずは正常に動作してました。
書込番号:26327939
 3点
3点

みなさん、こんにちは。
ようやくお天気が回復しましたが、車が使えないので鳥見は出来ずです。
嵐の後だから、何か入っていそうなのですけれど、仕方ありません。
今度の3連休に期待・・・と言いたいところですが、お天気が・・・。(-_-;)
低気圧の通過タイミングが悪すぎます。
アップ写真は7月21日分(つづき)からです。
引き続きチョロチョロ歩いていたら、ポツポツと鳥さんに出逢えました。
変な鳴き声をしながら、草むらをチョロチョロ動き回っていた謎の鳥さん・・・
やっと捉えたら、オオヨシキリの幼鳥でした。(^_^ゞ
◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。
>いつも精力的に撮影とスレッド対応をなさっていて、まさに驚嘆してます。
鳥撮りは気分転換&運動不足解消もあります。(^_^ゞ
でも、最近は持病の悪化や母の通院の付添もあって週末だけとなっています。
今回はちょっとバタバタしていたため、新スレッドを早めに準備しておきました。(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083932/
飛翔シーンも順調に撮れているようですね。(^_-)
◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。
>世間では何かと人騒がせなテッチャン系撮影をば。
なはは・・・ワイドショー系のニュースで見ますね。
極々一部の人達なのですけれどね。
鳥屋さんでも色々あって、そういうシーンに出くわすとゲンナリします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083944/
車両のカラーで見た感じがガラリと変わりますね。
青色の車体が格好よく感じました。(^_-)
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。
>鷹の渡りロスで野鳥はご無沙汰しています。
あらら・・・近場のフィールドで鳥見はしていませんか。
こちらも、そろそろタカ渡りが終わる時期かな〜です。
噂では「イスカが飛んでいるのを見た」という話を聞いているので、
今シーズンは町中で見られるか?と期待しています。
>そろそろハイチュウシーズンですね。
そうですね。
北海道でも11月頃から見られるようなので、近場で見られると嬉しいのですけれど。
安定して見られる場所を知らないので、難しいんですよね。(^_^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083965/
チビちゃん、メッチャ親を見てる。(^_^)
そんな中、親はシカトしている。(^_^;
◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。
>一昨日も見かけたチョウゲンボウに付き合ってもらって、だるまさんが転んだで
>どこまで近づけるか遊ぶしかありませんでした。
チョウゲンボウは安定して見られる・・・のかな?
まだ、チュウヒ達は安定して出てくれませんか。
時間と共に出るのか否か?
餌が多ければ出も良くなるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084009/
猛禽だけど・・・カワイイ♪(^_^)
◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。
>空気が澄んで最終盤になったlemmon彗星撮影に天気が間に合いました
撮影が間に合って良かったですね。
また、好条件の元での撮影となって良かったです。
でも、撮影時は寒そう〜。(^_^;
>前回星が伸びていたのはご指摘の通り風によるものです。
やはりそうでしたか。
変な形だったので、振動の影響・・・風かな?と思ったのです。
スローシャッターは風が大敵ですよね。
>星が点になっても地上の風景がブレてしまうので赤道儀を使う事はあまりありません。
あ・・・なるほど。(ポン!)
風景を入れたら、確かに地上部がブレますね。
赤道儀は「星空のみ」の撮影に向いているって事なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084037/
レモン彗星の拡大ですね。
なんとなく・・・レモン色っぽく見えるのが面白いですね。(^_^ゞ
◆新シロチョウザメが好きさん
再び、いらっしゃいませ。
>根性とラッキー〜〜〜さがこれからの季節は頼りです(笑)
きっと、鳥運全開でバシバシと・・・になりますように。(^_-)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084050/
アオサギだと大きい&スピードがややゆっくりなので狙いやすいですが、
小さな猛禽類は確かに気合いが必要かも。(^_^;
風に乗って滑空してきたら、フレーム内に入れるので精一杯になっちゃいます。
◆くらはっさんさん
再び、いらっしゃいませ。
>満開の一歩手前、と言う状況でした。
一歩手前もいい条件じゃないですか?(^_^)
コスモスも色々な花色があるので、見ていて楽しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084055/
良い感じで周囲がボケて、1輪のコスモスが引き立ちますね。
書込番号:26328172
 3点
3点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 仕事前にシュウメイギクを | こちらちょっと顔が暗いですが面積比4分の1で・・・横2736ピクセルです | うまく写せなかった冷凍途中の熟柿(じゅくし)ジョウビタキに似た色の蜂谷柿 | 今日は落花生おおまさりの収穫・・・ちょっと前一粒75円の種にビビった記憶 | 
スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。
数日前から鳴いていたジョウビタキ♂がやっと姿を見せてくれました。我が家の畑のジョウビタキは逆光なうえ一瞬でしたので、写せはしましたがシルエットのようなものだったので、同居人の実家の家にやってきたものを。
約束したわけでもないのに、毎年決まったころにやってきてくれるとどこかほっとします。ようやく干し柿を吊るせる気温になってきましたが、今年は気候のせいか熟すのが早く、選別が大変です。自分のところは江戸時代からあった干し柿専用の名称不明の渋柿と蜂谷柿がメインですが、大きいと乾くのが遅いので、時々カビが生えたりトラブルもあります。それでも田舎育ちなので、ジョウビタキの♂と柿の色づいた色がシンクロしています。
蜂谷柿の塾柿、せっかく慎重に運んできたのに、冷凍庫内で形が崩れ残念です(^^)。
書込番号:26328293
 3点
3点

>スモールまんぼうさん
>皆様
おはようございます。
>コスモスも色々な花色があるので、見ていて楽しいですね。
自分の知る限りでは、まず黄色の花が一番先に咲くのですかね?
ついで白、ピンク、赤。…実はこれらの4色しか視た事が無いのです。
加えて順光、逆光、トップライト、黄昏時、ついでに背景カラーの組み合わせで撮り方をあれこれ練る訳で御座います。
さて、翌日もお天気予報は晴れだったので京都の植物園にバラを観にいきました。
京都駅までは私鉄電車は空いてましたが、地下鉄の駅からゾロゾロとインバウンドさんが乗り込みお目当ての各方面へ。やはりガイジンさんにはキョウトは人気が継続してるのです。
昨年も同時期にここでまったく同じ機材で撮ったのですが、その頃からボディの調子がおかしくファインダー内液晶が突然左右両脇が消えたり、ダイヤル類が効かなくなったりとその時は再立ち上げで使ってました。
そして今回、同様の現象が再発し遂にシャッター開きっぱなしで暴走=一切無反応。あらら、こりゃいかん。
こうなると残された手段は一つ。バッテリ挿抜です。これで何とか復帰しました。
どうやら20年近く前購入のSIGMAの180oマクロレンズと本機の組み合わせで発生確率が高まるような…
また機材購入選択で悩まにゃいかんのか、と少々憂欝な気分で撮影続行で御座いました。
恐らくK-S2はお蔵入り、現在最有力候補がZ-50II。これに購入済のKマウント(絞り環無し対応品)アダプタを付けてレンズだけ流用使用かな。来年にはチェンジしてる可能性大です。
書込番号:26328772
 3点
3点

スモールまんぼうさん、皆さま
 今日は雨です。久しぶりのお湿りで、庭木に水をやらなくて済むので助かりますが、気になるチュウ探しは一時休業。
スモールまんぼうさん
 私にとっての新レンズは少し慣れました。カメラのせいなのかレンズのせいなのか、飛翔ものに限らず静止ものでもAF-Sモードで数コマ連写すると、一コマ置きにピンが少しずれていたりするのが気になっています。純正レンズでもあった現象ですが、ピンがずれるレベルが少し大きいかなぁと。まあこれは記憶の世界のことでもありますし、純正レンズでないのでバイアスがかかっているのかもしれません。純正レンズでもないので仕方がないと諦めています。
 使い慣れれば便利な機構があります。このAF−P NIKKOR 70−300oのAF切り替えは、A/M M/A Mの三つのモードがあります。A/Mは今までのレンズと同じですが、二番目のM/Aが??とあれこれ試しているところです。
 M/Aですが普通にAFがそのまま効いて、レンズが迷ったりするときに、Mリングを回せばすぐに対応できるからいいのかな?と解釈してますが、それ以上に 以前使っていたじゅんせい1NIKKOR 70−300oレンズ売りであった、AFした後の、微妙なトルク感で超細かな焦点微調整機構に近い感覚で使える機能が加わったな、とこれはありがたい仕様です。
 でも残念ながら、マウントアダプターを介して使っていますので、ミラーレス機の便利機構であるMFリングを回した時に瞬時に拡大画面になるというピント合わせ機能が使えません。これもまたNIKON1カメラに対しては非純正品なので仕方ないかな、と諦めです。
 空を飛ぶ野鳥を狙うことが多いこれからの季節。純正レンズのようには参りませんが、光量とコントラストさえあればテキパキと動いてくれそうですので、今年の冬はこのレンズで行こうと決めました。どうしても使い勝手と動きがいまいちなら、コンデジP1000かP950、Sonyのカメラに戻ります。あれこれとっかえひっかえ使うことに楽しいさを覚えていうこともありますので、どんなカメラレンズであれ少なくともエンジョイ・マイ・フォトライフで参ります。
書込番号:26328815
 2点
2点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 今季初のジョビくん♪(トリミング&調整あり) | 木の上でまったりのカワセミくん(トリミング&調整あり) | 翅がボロボロのアサギマダラ、無事に旅を続けられますように(明るさ調整あり) | すばる(プレアデス星団) | 
スモールまんぼうさん、皆さんこんにちは
スモールまんぼうさん、新スレたちあげありがとうございます。
レス作業などどうぞご無理のないように・・・
キクイタダキ、私はもう何年も出会いがありません。
さて今日は雨の1日です。
昨日まではいいお天気で、河川敷に散歩にもでかけていたのですがびっくりするくらい鳥がいません (ノД`)
ところで連日のクマ被害ニュースには驚かされますね。
いつも探鳥している近くの山もクマにとっては行動範囲に含まれるはずで、実際何年か前にはクマ目撃情報の看板が出ていたため、注意しなきゃなと思ってます。皆さまもどうぞお気をつけて。
本日アップの4枚目の真っ黒な画像(笑)は、すばる(プレアデス星団)を撮ってみたものです。
手持ちでSS1/10, f5.6, ISO6400のお気軽撮影したものを、ソフトで明るさを極限まで上げてノイズを消す処理をしてみたら、結構たくさんの星が写っていました。トリミングはしておりません。特に明るい6つの星が、自動車メーカーのすばるのマークの由来になっているそうです。
レモン彗星は残念ながら自宅から見えなかったのですが、撮影チャレンジしてみたかったです。
書込番号:26328887
 2点
2点



舌の根も乾かないうちに・・・と怒られそうですが、早速続編です。(^^ゞ
今、Facebookを見ていて私自身だまされました。
「え?マジで・・・?」と思いましたが、コメント欄を見て、「あぁ、これもAIか・・・」と。
コメント欄を見なければそのまま信じてしまったと思います。
今後はこのような例がどんどん増えるのでしょうね。悲
 6点
6点

失礼しました、うまく動画がアップできなかった様です。
以前にも自動作曲ソフトの出力曲(自作として良い規約)で経験しましたが、音声の楽曲が著作隣接権に抵触すると価格コムのAIが判断した様です。
再度音声無でアップします。それでだめならご容赦下さい。
道成寺風の少女の帯もおかしいですね。
書込番号:26316435
 0点
0点

理由がわかりませんが何故か、sora2由来の生成動画2本がアップできません。お琴の動画は可能でした。
私としては使いにくい、例なのですが。またいずれ。
書込番号:26316474
 0点
0点

もしや・・・で確証は有りませんが、音声では無く動画の画像その物がよそ様の作品に酷似していたとか有るかも知れません。
自動作曲ソフトで掲載できなかった場合の事務局の言は楽曲に関してそうでした。
書込番号:26316476
 0点
0点

関連情報
日本
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%A5%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E4%BD%BF%E3%81%84%E7%94%9F%E6%88%90ai%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4%E5%8B%95%E7%94%BB%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8A%95%E7%A8%BF-%E5%AE%B9%E7%96%91%E3%81%A7%E7%94%B72%E4%BA%BA%E9%80%AE%E6%8D%95-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E8%AD%A6/ar-AA1OzRFu?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=68f0bc427a15479d9365ebb70ef208d6&ei=11
米国
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/13%E6%AD%B3%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%92%E9%80%AE%E6%8D%95-%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AFchatgpt%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/ar-AA1OypST?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=68f0bc427a15479d9365ebb70ef208d6&ei=11
書込番号:26317721
 0点
0点

>ダンニャバードさん
https://x.com/kamipapa2/status/1979325346114867621
こういうのが今日
雛がAi生成画像なのが判明して
波紋を拡げてました
撮ってる方なら
観りゃ分かるんでしょうけどね
みんな簡単に信じ過ぎてるのが最も愚かだと思いますよ
扇動・揺動なんかでも
簡単に引っかかるという事ですから
何故自分で裏取らない?
出来過ぎたモノへの疑念を持った方が良いです
そういう方は、人を信じる綺麗な心を持たれてるんだと思いますが
自分は生憎、全てを疑って掛かりますし、自分で確かめたモノしか信用しない性格なので
何とか耐えてる程度ではありますが
前スレでも述べた様に
自分は人間沢山撮るので、現状のAi生成画像の様な
完璧にバランスの取れた小奇麗で中庸な顔は
この世に存在しない事が分かるので、今の処騙されません
今後、その辺を崩したモノに騙されるかも知れません
安直に綺麗な画像を生成して
良かったね、とか云ってる場合ではないと思います
観る目はずっと鍛えとかないと、何処かでやられます
自分がヤラれたら、衰えを自任してめちゃショックだと思います(笑)
書込番号:26319204
 1点
1点

>光速の豚さん
リンク先拝見しました。
これはまあ…かなり分かりやすい方ですね。これで騙されたら騙された方が悪いイメージはあります。
でも5年前だったら大多数の人が信じたかもしれませんね。
もう画像や映像は真贋見分けつかなくなります。確実に。
そうなった時、絶対的に信じられるのは、自分の肉眼で見て触ったものだけになります。
怖い世の中になります。
実際問題、過去の歴史も教科書に載っていることは真実だと思ってますが、本当にそうだったのかなんて分かりません。
もしかしたら歴史の教科書なんて全部デタラメかもしれないし、人類はサルから進化したのではなく宇宙人だったのかもしれない。
過去の出来事なんてそんなものですが、今後は現在の出来事も自分で直接見ない限りは何も信じられなくなるかもしれませんね。
書込番号:26319228 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


>6084さん
論点がブレてるように思います。
金がかかることが不満みたいになってますよ。
リアルさどうこうはそれこそ誰かが言っていた過渡期かと。だってまだ出てきたばっかりですよ。
今後山のようにトラブルは出てくるでしょうね。でも、米国の関連記事に関してはAIの手柄のようにも思えますね。
>光速の豚さん
僕はハシビロコウは名前を聞いたことあるだけで鳥ということすら知りませんでした。
こんな感じの写真はチョロっと見て「へぇ、ハシビロコウってこんな目つき悪い鳥だったんだなぁ」と普通に信じてそのままなんとなくで覚えると思います。
タイパに重きを置く現代人はあまり深く調べないかもしれませんね。(僕はちゃんと調べるときはけっこう徹底的に調べますが、なんとなく読んでる記事はそのまま鵜呑みにしてしまいます)
書込番号:26320011 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

今後は出来すぎた動画は全て疑ってかからないといけなくなるんでしょうか。
子どもに電気がどういうものかを教えるためにYouTubeを探していたらこんな動画を見つけました。
https://youtu.be/PwGdFevRYdI?si=R0hPB-KaHKbeJMbY
第一印象は「これフェイクじゃないの?」
でも6年前なので生成AIってことではないんでしょうね。
こんな感じの嘘みたいなニュースはこれから信じられなくなりそうです。
ちなみにこの動画の真偽はわかりません。
書込番号:26320016 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>トロダイゴさん
>論点がブレてるように思います。
>金がかかることが不満みたいになってますよ。
全く違います。他人の労作をパクる事が悪いという事を申し上げているのです。
書込番号:26320039
 0点
0点

>6084さん
えええ?言ってたじゃないですか^^;
金がかかるとか、どっちが楽しいとかは読んでて個人の価値観の違いだと思いました。
パクるのが悪なのは当然ですが、生成AIが生まれる前からデザイナーのトレパクなんかはけっこう話題になってましたよね。
技術が無い人でも簡単にパクれるというのが大問題なんでしょうが、こういうのも逆にAIで取り締まったり出来ないもんですかね?
書込番号:26320046 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

皆様
音声付き、音声無ともにアップ出来たようです。
価格コム運営事務局にても掲載の可否をAIに頼らず人づてに検討されたのだと思います。
私としては生成動画に関しては生成AI運営会社のロゴは消していません。有償版の利用なので消す事も可能なのですが、生成動画は「生成AIの運営会社を含め多くの方々の知見によるもので、本来私個人だけの創作物ではあり得ない」と言う考えからそのように致しました。
もう一度繰り返します。
1)「生成AI」は他人の労作を無断/無償でサンプリングし、盗作とされない様に「統計的に処理」して出力します。
2)その出力が「著作権」を侵害した場合、利用者にだけ責任があるとする運営会社も有ります。
3)プロンプトの記述にはコツがあり、希望通りの結果(出力)を得るにはトライアンドエラーの繰り返しが必要で有償利用では都度課金されます。しかし、「生成AI」の原料(餌)にされたクリエーターには全く支払われる事が有りません。
書込番号:26320074
 0点
0点

>トロダイゴさん
>こういうのも逆にAIで取り締まったり出来ないもんですかね?
前スレでも申し上げましたが「漫画甲子園」で1位入賞作が即座に「盗作」疑惑で受賞取り消しとなりました。活躍したのはおそらく「画像検索」一種のAIで、どなたにも即座に利用可能です。似た画像が沢山出てきます。ただし「盗作」の最終的判断は人間。
書込番号:26320083
 0点
0点

>トロダイゴさん
>タイパに重きを置く現代人は
>あまり深く調べないかもしれませんね。
>(僕はちゃんと調べるときはけっこう徹底的に調べますが、
>なんとなく読んでる記事は
>そのまま鵜呑みにしてしまいます)
自分も興味ない事だと
そうなるのは否めません
>6084さんや
>ダンニャバードさんが危惧されている一つは
ソコだと思うのですが
個人的にはソコは
ソレこそAi生成の中身を精査管理するフィルターも
Aiで生成出来る以上は物理的に作れると思うので
個人的には先行きは余り心配してません
漫画がAi生成バレちゃうみたいなもんです
検索して対照すれば良いわけですから
そして創作活動の中で趣味を除く商用利用が
概ねAi(実物との合成含)と置き換わる
という風には感じています、コスパタイパの観点で
なので創作物の一つの手法として
ソレ(著作権)を認めるのか否かという方向ですかね
アンディ・ウォーホルみたいに既存デザインを再構築して
引用元が明らかなら芸術とするが
江口寿史の様に無分別に都合よくトレスし
引用もハッキリしないならトレパク
ソレで線引は良いの?という疑問は有ります
ただAi生成そのものに
何処までのコピーライトとしての
権利を与えるのかが未知数ですから
まだまだ紆余曲折は有りそうですが
書込番号:26320191 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ダンニャバードさん
>光速の豚さん
皆様
>・・・かもしれない
「かも知れない」事とちゃんと真実として確定している(ファクトチェックされている)事が等価に扱われる事自体が私には不当に思えます。例えばウィキペディアでは物理学の項目にSFの項目がリンクされています。事実を扱う自然科学と表現を楽しむ芸術たるSFが同じ土俵で等価に論じられる事の危険性。事実認識が歪められ、表現の自由が奪われる事につながると思います。判断力の未発達なお子さんは現実とアニメすら混同し、成人してからもそれが続くと私は感じています。
>商用利用が概ねAi(実物との合成含)と置き換わる
生成AI以前にCGが多いですが、商品広告では問題に思います。所謂優良誤認。
>引用もハッキリしないならトレパク、ソレで線引は良いの?という疑問は有ります
先人への尊敬或いは批判を込めてのパロディ(言葉としては引用の意味)と単純なアイデア枯渇からくるパクりとの違いは個々の作品に対して、時間をかけてでもはっきりさせるべきだと私は思います。評論家の先生だけではなく、私達一般人も積極的に発言すべきと思います。
逆に「鷹揚さ」も表現の自由には必要「チャップリンにパクられたのなら返って光栄」と言ったルネ・クレールもいます。只やはり、こうした事に敏感な厳しい鑑賞者が育たないのも問題に思います。
人形の世界ではユーザーによるカスタマイズをある程度は受け入れないと着せ替え人形は存在出来ません。それが嫌ならば彫刻作品や塑像作品のブロンズのレプリカを売ればよい事です。ブロンズ像なら着せ替えはおろかユーザーによるポージングも出来ません。
ただ他人の人形作品を改変しての販売には制限が付く場合があります。
人形の3Dスキャナや型取りシリコンによる所謂「リキャスト」は工業所有権の侵害になります。
>ただAi生成そのものに何処までのコピーライトとしての権利を与えるのかが未知数ですからまだまだ紆余曲折は有りそうですが
生成AIは他人の労作を許可なくパクる物と言う私の認識は変わりませんが、生成AIのシステム自体にはそれを書いたSEなり運営会社に権利が有るので(それも自動化されそうですが)私は此方での動画生成の結果ではロゴを消していません。
基本的マナーとして、静止画でも動画でもロゴを消した場合もこれは「生成AIによる」ものであり「実写では無い」と明示すべきだと思います。
セルアニメなら大人が見てフィクションというのは確定的ですが、実写そっくりのCGアニメがワイヤーフレーム⇒レンダリングと言う大変な工程を経験せずに素人の私にもプロンプトだけで簡単に出来てしまうのは皆さまご存じの通り。生成AI動画をアニメとは表記せず「AI実写」と表記する方が多いですが、「実写」は不当に思います。
またアニメとはキーフレーム間の中割を自由にアニメーターが表現するもので、アニメと言う表記も良くないとも思います。
「ロボットにも人権を」と大昔手塚の「鉄腕アトム」に表現されましたが、現実に「ロボットに法人格を与えよ」と言う動きが有ります。
自動運転車両が事故を起こし、或いは自律殺傷兵器が人を殺害した場合、「誰が責任を取るのか」と言う問題と相似に思います。
つまりどんな事柄でも、権利も責任も人間が主人公であるべきです。
書込番号:26320361
 0点
0点

今日YouTubeのおすすめに出てきた動画。
https://www.youtube.com/watch?v=38It9pTdP3c
このチャンネルの動画はどれもクオリティーが高いですね。
もうMVはAIで済ませられるんじゃない?って気がしてしまいます。泣
柴犬を飼っていた身としては、毛並みや顔が若干不自然かも?とツッコみたくなりますが、それもほんの少しの改善で解消しそうです。
もう見分けつかなくなるまであと数ヶ月?
来年には真贋区別できなくなってそうですね。
書込番号:26320825
 2点
2点

これはコメント見なかったらだまされてました。
https://youtube.com/shorts/0g92I1yQxqE?si=G77YSAJilHgOwNeR
「妙にタイヤ細いしグラグラしてるなぁ」とは思ったけど、まさかAIとは思わなかったです・・・
もうすでにSNSにはAIのフェイク映像があふれていて、「え?凄い!」と思うような映像は真っ先に疑うようになりました。
SNSもどんどんつまんなくなってきますね。
書込番号:26327984
 3点
3点

>ダンニャバードさん
皆様
以下の映画のDVDを買い見ました。
https://transformer.co.jp/m/nootherland/
勇気あるパレスチナ人とユダヤ人の青年ジャーナリストの共作です。
授業の中の小学校がイスラエル軍により破壊され、ユダヤ人入植者が丸腰のパレスチナ人を至近距離で撃つ所が撮影されています。
親や親類、隣人を殺害され、住居や学校を破壊される事を幼くして見せられた子供達は学校を出たらハマスに加わろうと言う衝動に駆られるのは容易に想像出来ます。これでハマスがユダヤ人の一般市民を殺害するので両者はデススパイラルに入り、軍需産業は肥え太ります。
非武装の言葉で抵抗する武装しないパレスチナ人達の多くもスマホを所持し、ジャーナリストが暴行を受けても別の人が撮影のバックアップをします。小さなスマホが暴力に対する抵抗の道具にもなり得るのです。
生成AIを普及させる事のコストカット以外の動機にはこうした記録映像の証拠性を棄損する事に有るのではないでしょうか。
「どうせ生成AIによるフェイクさ」と切って捨てられる事を期待して。
SNSがつまらなくなるどころでは無い深刻な問題に思います。
この映画にアカデミー賞を授けた事と長期のストライキで生成AIの映画への導入を阻止したのはハリウッドの良心だと思います。
書込番号:26328529
 0点
0点

>ダンニャバードさん
しっかり手ぶれ補正の効いた機種で手持ち撮影って感じですね。描写がとてもクリアで口の動きもリアルですね。
前スレでの写真よりよっぽど違和感がないです。
歌の上手な一般人が今後生成AIでMVを作ってsnsでバズるなんてことも増えそうですね。
AKASAKIとか生成AIを上手に利用しそうな気がします。
アルファードはさすがにタイヤが細すぎですけどタイヤが太かったらわかりませんね。
書込番号:26328574 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



皆ちんこんニャちは
ニャンは、冬眠する猫なんだニャンコ???
そろそろ活動しようかニャン♪♪ルンルン
まだまだ眠いけど、ちょっくらポチってきたヨン
せっかく生まれてきたんだから、楽しまなければにゃんこ大戦争〜〜
そんなわけで宜しくお願い致しますニャンコロ
やれやれ困ったニャンコだヨン
                      ルパンニャン世 =^^=
 7点
7点


day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
siorami ちん
皆ちん うらめしニャ〜〜ッ
ニャンは、ニャン中症になってしまったんだニャーッ
おかげでまだ疲れは取れないし、外出恐怖症だヨン
皆ちんは元気にゃんこ大先生みたいだニャン?
そこでナナちゃんに皆ちんはどうして元気なのか尋ねてみたんだニャッ
ナナちゃん曰く
day40U ちんは、名前の通り1日40回チューをしてるから元気なんだニャン
マル ちんは、ヽが取れたら手が付けられないほどパワーが有り余っているそうだニャン
siorami ちんは、スッポンパワーで元気ムンムンなんだニャン
これは、余談だけどスッピンで勝負できる人間の女性はいるのかニャー???
猫のナナちゃんは、余裕満々だそうだヨーン!!!
書込番号:26283598
 3点
3点


ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
>ニャン中症になってしまった
それは大変! だけど治って良かった!!
次は、
コロナのニャンバスにご注意 〜_〜)/ 
今朝の琵琶湖の風景です。
書込番号:26283787
 4点
4点

ルパンニャン世さん
みなさま
こんばんニャ(^^)/
>ナナちゃん曰く
>day40U ちんは、名前の通り1日40回チューをしてるから元気なんだニャン
にゃはは♪
日曜はD40との鼻チューを楽しみました^^
>sioramiさん
胃の調子が良くなってニャニよりです^^
・・今回のパチリは鎌倉市の材木座海岸にて・・
書込番号:26285892
 4点
4点

ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
今朝の琵琶湖の風景を貼らせていただきます。
朝はわずかに涼しさが有りますが、
昼間出歩くと、ニャン中症の恐れを感じますね。
あと一週間で秋分なのに!!
書込番号:26291760
 4点
4点





皆ち〜〜んんん こニャーニャンだ〜〜ッ???
トホホ、ニャン中症は激ヤバなんだニャー
土曜日に、動物病院でニャン摘打ってもらってきたけど全然回復しないんだヨ〜ン
こりゃー、ニャンのケツにエネルギーバンパイアがかみついて離してくれニャイんだニャンコロ
こ奴、ニャンのケツの臭いか味がよっぽど気に入っているみたいだにゃんこ大戦争〜〜ッ
どうしたらいいのかニャー???
siorami ち〜ん、siorami ちんのケツを生贄に出してくれニャイかニャー
はてはてどないいたしまひょ???
困った困ったニャンコ大先生〜〜ッ
そんなわけなんだヨン、ご理解の程よろしくお願いいたしますニャンコ
書込番号:26302928
 2点
2点

ルパンニャン世さん
みなさま、おはようございます
>土曜日に、動物病院でニャン摘打ってもらってきたけど全然回復しないんだヨ〜ン
それはたいへんだニャン
ニャン中症のあと、回復まで時間がかかったという話は聞きますね
気長に行きましょう。
>siorami ちんのケツを生贄に出してくれニャイかニャー
病気が長引くときは、朝鮮ニャンジンをのんでるヨ
 −昨日の琵琶湖です
 −夜明の風景は癒しパワーがあるから
 
書込番号:26302980
 2点
2点

day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
siorami ちん
皆ちん やっとこ元気モリモリかましてきたニャンコロヨ〜〜ン!!!
やれやれだニャー
そんなわけで、ポチってきたニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26310378
 4点
4点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
>やっとこ元気モリモリかましてきたニャン
素晴らしい、お祝いに名月を一枚。
これ見て、
ニャンからワォーンのオオカミに変身したら
もっとすごいネ。
書込番号:26310442
 4点
4点

>ルパンニャン世さん
>みなさま
こんばんにゃ(^^)/
>やっとこ元気モリモリかましてきたニャン
祝・復活!
折角のニャン連休なのにニャイ風の影響で天気が良くないのがちと残念・・・
書込番号:26313862
 4点
4点

>ルパンニャン世さん
みなさま、お早うございます。
寒い朝が増えてきました、
  調子はいかがでしょう?
私は少し風邪気味です。
そろそろ、ニャン恐竜の歩みが始まるか、、、、
書込番号:26324300
 4点
4点

皆ちん、こんばんにゃんこ大戦争〜〜ッ
最近天気が悪いからポチリに行けニャイから今日はキャメラの話でもしようと思うニャンコロヨン
ニャンは、キャメラは、日本のメーカーは、全部使ったことがあるんだニャー
だから数えたことが無いから分からニャイが、最低でも50台以上当然だが中古も含めて買ってしまったんだヨン
だが勘違いはしないでほしい、ニャンは、金持ちではニャイ、むしろハッキリ言って貧乏なんだニャ〜
こうゆうことをするには、まず最初に命を捨てる覚悟した上で、捨てるものは全て捨ててしまわなければ、
できニャイんだニャオン、・・・ だから女房も捨てたと言いたいが、捨てられてしまった ・・・
だから今日は、ニコン D850の話をしようと思うニャン
D850は、3回も買いなおしてしまったほど思い入れのある獲物なんだヨン
三脚などよっぽどのことがニャければ使わない位手持ち撮影にニャンはこだわってるんだニャー
だから同じセンサーを使ってる Z7も、軽いし、手振れ補正も付いてるから買ってしまったワンちゃん
だけどこれは大きな間違えだったヨ〜ン!?!?
ハッキリ言って写りがZ7はD850に比べて悪いッ 憤怒ニャー
ピンにセンサーの画素を使っているので画素補換している事もあるだろうが、ニコンはミラーレスになってから
ダメダメヨン!!!
だからニコンからミラーレスは完全撤退してしまったんだニャ〜〜ン
これはD500についても同じだヨン
D850はイカシテルが今新品を買っても駄目なんだニャンコ
最初に新品で買ったが、空のブルーの中に黄色のカラーノイズが出ることがわかってしまい
手放してしまったんだヨン
だけど何年かして、カラーノイズのことを入れてもこいつに代わる獲物がニャイことに気づいて
新品を買いなおしたんだニャー
だけど、んん〜ッ こりゃあニャンだ???
、・・・  写りが眠くなってる 、・・・
これは、コロナで部品が手に入らなくなって同じものが作れなくなったか、Z7の発売に伴って
仕様を変更したものだとニャンは思ってる ウンウン
だからまた手放して、古いロットの物を中古で買ったんだニャーヨン
だから皆ちん気負付けておくんなさいニャ
今日はもう疲れたからここまでだニャン
それじゃまたニャ〜ン
書込番号:26326294
 3点
3点

siorami ちん
day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
皆ちん コニャラララ〜〜麺
今日朝起きたら天気よかったから ちょっくらポチってきたヨン
ヤァ−気持ちぃ−ニャー
とりあえず、やれやれだヨン
書込番号:26326948
 3点
3点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4083708/
マムシグサ ? でしょうか。
以前は比叡山のハイキング道で
ときどき見ましたが、
最近はさっぱりです。
今日は秋バラを貼らせていただきます。
滋賀県内では有名な、
庄堺公園で撮影しました。
書込番号:26328135
 4点
4点



皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
私は鳥屋さんなので鳥写真がメインですが・・・皆さんは気にせずに
作例をアップしてくださいね。(^_-)
このスレは
『写真作例 色いろいろPart297 ジャンル問わず何でも貼ろう大会17』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/
●当スレッドの主旨
写真を貼りながら(最低1枚必須)、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)
●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りはありません。
●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、相手を不快、畏縮させる等の発言はご遠慮ください。
●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。
★お知らせ
スレッドの進み具合や私が手が回らない等、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)
 6点
6点

☆ スモールまんぼうさん
毎度どうもです。
>成鳥の姿になっても、この場所に来てくれるのでしょうかねぇ。
成鳥も姿を見せますが、若様に比べ警戒心が強いので近寄らせて貰えません。
昨年12月に狩りに来た成鳥の写真をUPします。
水を抜かれる前日に撮ったオシドリの写真もUPします。
書込番号:26323554
 1点
1点

☆ 紅なっちょさん
こんにちは。
昨日もオオタカ若様が遊水地にお出ましになりましたが、撮れずにお帰りしてきました。
水を抜かれた溜池へ行ってもオシドリはいないので…今日も遊水地へ。
チョウゲンボウ・ノスリ・ミサゴ等の猛禽やカモ類に、ノビタキもまだ居たりして被写体に
は困りません。
書込番号:26323561
 1点
1点

皆さま、こんにちは。
今日は遊水地にコハクチョウが80羽ほど入っていました。
オオタカ若様が狩りに成功しました。
捕まえた獲物はカモではなくハトのようです、捕まった鳥の足を見るとハトかな?と。
オオタカ若様の前にミサゴも現れましたが、狩りもせず遊水地をスルーで残念!。
書込番号:26323768
 1点
1点

みなさん、こんばんは。
大人しくしていよう・・・と思いつつ、ついつい動き回ってしまった1日でした。
(鳥見はそれほど長い時間ではなかったのですけれど)
アップ写真は7月12日分(ラスト)からです。
撮影フィールドを移動して、鳥さんを探していたら・・・カワセミが飛んできたぁ。
咄嗟に撮影したため、SSが足りなかったぁ。(^_^ゞ
他、コチドリの親子とアカエリカイツブリを見ました。
◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。
>昨日川面を燕が乱舞していたので、今日撮影に出かけてみました。が、すでに燕の姿はなく
鳥撮り、あるあるですね。
昨日いたから〜と出掛けたら、いなかった・・・と。
移動時に立ち寄ったのかしら?
>ハクチョウは南から北へのコースで、北帰行と同じコース。
ハクチョウが続々と集まっています。
私の地域はそれ程でもありませんが、道東遠征時は凄かったです。
走行中だったので撮影出来ませんでしたが、川や水田が真っ白になるくらいの数がいました。
>お大事にお願いします
ありがとうございます。<(_ _)>
大人しく・・・と思っていても、夫が出張で家にいないため・・・1人でこっそり?
早朝鳥見をしてきましたが、空振り気味な感じでした。
>ぼちぼち冬鳥もチュウヒ撮影地にお見えになると期待していますが、どうなりますやら。
冬鳥が待ち遠しいですね。
冬鳥の猛禽も楽しみです。
いつになったらコミミちゃんのリベンジが出来るのやら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082502/
ガッパリトリミングとは言え(遠い)、綺麗に撮れていますね。
こういう時って高画素機が有利ですよね。
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。
>私も変形性膝関節症ですが、最近は落ち着いてます。
何とか落ち着いた状態が維持出来ますように。
なかなか筋肉をつけるのは難しいですが、痛みを抑えるために・・・ですね。
>私もコーヒーは毎日飲んでますが、家ではインスタント。
そうなのですか。(^_^)
ご自分で作って・・・でしょうか。
夫は毎日、朝と夜に飲んでいます。(お酒とか飲まないので、唯一の贅沢?)
暑い時期はハイローストのコーヒー豆をひいてお茶袋に入れて、水出しコーヒーを作り、
寒い時期はコーヒーミルで豆をひいて、ドリップしています。
ちなみに、私はコーヒーが飲めない(胃がもたれる)というオチで、
ドリップ中の香りを楽しんでいます。(故に香りの良いコーヒーを選んじゃう)
やはり豆に慣れてしまうと、インスタントを飲まなくなりますね。(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082577/
見慣れた富士山!の姿になりましたね。
雪が降った日は平地でも寒かったでしょうね。
◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。
>成鳥も姿を見せますが、若様に比べ警戒心が強いので近寄らせて貰えません。
やはり成鳥すると警戒心が強くなっちゃうのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082643/
頭でっかくありませんか?な姿ですね。(^_^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082720/
逆向きだったら・・・ですね。
なかなかこちらの思惑通りにはいかず・・・かな?
ハト1羽食べたら、お腹いっぱいになるのかな。
書込番号:26323905
 2点
2点

>紅なっちょさん
日本の山岳気象サイトはアテにならないのでMountain Weather Forecastという欧州が拠点の山岳予報を参考にして計画を立ててます。
https://www.mountain-forecast.com/
これで天気のいい日程の決め打ちで登ってるんですよ。標高ごとに子細な予報が出るので予報精度は高く参考になります。
西穂〜ジャン〜奥穂は何回か計画してるんですがいつも天候に恵まれず。
昨年は大キレット、先月は不帰嶮を歩いたので今年こそは行きたかったんですがねぇ。また来シーズンに持ち越します。
>スモールまんぼうさん
ワンコ同伴の登山者は時々見かけます。
12月の雪の日に大峰山系の釈迦ヶ岳に登った時なんですが、鯖トラ柄の大きな秋田犬を連れた登山者に出会いましてね。
雪をかきわけて出て来た時は一瞬オオカミかと思うくらいデカかったのでびっくりしました。
画像は天狗岳から黒百合ヒュッテまでのロックガーデン。軽自動車くらいはある大岩が続く斜面を行きます。
蓼科山の上に笠雲が出てました。
これが出ると天気が崩れる。私たちは午前中に下山しましたが夕方からは小雨が降り出した様です。
書込番号:26324627
 3点
3点

みなさん、こんばんは。
今日も1人で鳥見に出掛けました。
今朝は冷え込みがキツく・・・厚着をしていて丁度良かったです。
ただし、時間と共に暑くて汗が・・・。(^_^;
今日もちょっと動きすぎたかな?な感はありますが、午後は大人しく寝転がっていました。
現地到着時から小鳥類がよく見られたので、タカ見はしませんでした。
(今日はノスリが大量に飛んだそうです)
小鳥類は種類が多く、キクイタダキ、ルリビタキ、ウソ、カヤクグリ、シマエナガ、アオジなどを
撮る事が出来ました。
シマエナガさんは1回だけですが祭り状態になりました。(10羽くらいが乱舞、ただしなかなか撮影出来ず(>_<))
キクイタダキも3度ほど、ヒガラとの混群で祭り状態になりました。(こちらも思った程撮れず)
ルリビタキは地鳴きが聞こえたので、探したのですがなかなか見つけられず。
今季強く捜索を続けて、ようやく姿を捉える事が出来ました。(メッチャ警戒心強かったぁ)
アップ写真は7月13日分からです。
この日は共和町のJAへ「らいでんスイカとメロン」を買いにお出かけしました。
この時に立ち寄ったお寺のアジサイを少しだけ。
(法事があったようで、続々と車が来たため早々に退散しました(^_^ゞ)
撮影機材はG9U+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmF2.8です。
◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。
>雪をかきわけて出て来た時は一瞬オオカミかと思うくらいデカかったのでびっくりしました。
実物は見たことはありませんが、秋田犬って柴犬と比べてかなり大きいようですね。
秋田犬は大型の分類になるのかしら?
流石にワンコ自身に歩いてもらわないと・・・なサイズですよね。(^_^;
雪の中から大型のワンコが出てくると、ビックリしちゃいますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082991/
なかなか足場が悪い場所のようですね。
歩き慣れていないと、足首をグキッとやりそう。(^_^;
書込番号:26324694
 2点
2点

>スモールまんぼうさん
>実物は見たことはありませんが、秋田犬って柴犬と比べてかなり大きいようですね。
北海道には飼ってる人は少ないのかなぁ。
秋田はデカいですよ。柴とは比べ物にならないです。
洋犬にもレトリバー系やシェパードなどの大型種がいますが足の太さやガッシリしたマッチョな体躯などでそれを上回ります。
このワンコは珍しい毛色なんでいきなり出て来た時はおおっ!となりました。
書込番号:26324809
 2点
2点

皆さまこんにちは。
昨日は科学の実験を体験する講習会に行って来ました。通常は子供向けなのですが、今回は大人相手に先生が特別に開催してくれました。
とは言っても、参加者は私を入れて大人7人、子供1人。参加者の中には学校の先生とかも。
プラズマボールを使った実験や気圧の変化で温度が変わるとかを体験。
小学生以来?の実験に楽しく過ごせました。
>大和鹿丸さん
レベル高いっつ。凄い天気予報ですね。私には読めません(T_T)。。。毎回、快晴の秘密がとけました。
それにしても歩くのがメチャ大変そうな石だらけの道?ですね。足腰丈夫で体幹が強くないと歩けませんね。
山と犬。。。植村直己さんを思い出します。植村直己さんの本はほぼ読破しました。イヌイットになった大島育雄さんや高齢でエベレスト制覇した三浦雄一郎さんとかも面白いです。三浦雄一郎さんは講演会に来たので唯一お会いしました。
三浦雄一郎さんは65才くらいの時は500メートルの山も登れず、トレーニングを開始してエベレストまで行ったそうです。
登山シーズンの富士山の救護所には三浦雄一郎さんやイモトさんを登山でサポートした医師が常駐しています。こちらも講演会で面白いエピソードをたくさん教えていただきました。私は高所での呼吸法(ロウソクを吹き消すように吐く)を教えていただき山にいく時は活かそうかと。。。
>enjyu-kさん
野鳥が豊富で良いですね。こっちは雨ばっかりで撮影も出来ない日々です。
オオタカはほとんど見れないなぁ。。。ミサゴは河川敷に行けば見れるんですけどねぇー。
>スモールまんぼうさん
コーヒーも美味しいですが、静岡はお茶どころでお茶も美味しいです。以前お茶のインストラクターに入れてもらったお茶がめちゃくちゃ美味しい!
低温で甘みたっぷりで出汁かと思えるほど濃厚なお茶。すすり茶とかも旨味たっぷりでびっくりするほどあまいです。。
>アナログおじさん2009さん
来週のバードフェス行けたらですが行く予定です。コーワのプロミナー見て来ます。
書込番号:26325101
 3点
3点

みなさん、こんにちは。
今日はパッとしないお天気&風が強めの中、鳥見をしてきました。
風が強い影響か?
小鳥類がさっぱりなのでタカ見をしました。
ご一緒した方の話では昨日はノスリが凄く、空一面を飛んでいたそうです。
その反動か?
今日はノスリが少なく(後から増えたけど)・・・小タカ類がバンバン飛びました。
近くを乱舞したり、ハイタカ同士で追いかけっこをしたり、枝止まりしたりと
色々楽しませてくれました。
お天気さえ良ければ・・・な状態で、曇り空バックなので露出が上手く出来ず。(写りは微妙)
また強風に体を煽られながらなので、フレーム内に捉え続けるのが大変でした。(^_^;
アップ写真は7月20日分からです。
鳥さんを求めて、草原エリアへプチ遠征をしました。
う〜ん・・・鳥さんの出が悪い。(^_^;
◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。
>北海道には飼ってる人は少ないのかなぁ。
う〜ん・・・たまたま、私が出逢わないだけかも知れません。(^_^ゞ
大型犬と言えば、サモエドは見た&撫でさせてもらった事はあります。
あれも大きいですよね。(^_^ゞ
>このワンコは珍しい毛色なんでいきなり出て来た時はおおっ!となりました。
確かに変わった色合いのワンコですね。
山歩きには強そうな体つきですね。
運動量もかなり必要なのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083071/
逞しい体つきのワンコですね。
リードが思いの外細いのね。(^_^ゞ
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。
>小学生以来?の実験に楽しく過ごせました。
それは良かったですね。
実験って、大人もワクワクしちゃいますよね。(^_-)
>以前お茶のインストラクターに入れてもらったお茶がめちゃくちゃ美味しい!
正しいお茶の入れ方をすると、普段飲んでいるお茶は一体・・・になりますね。
私も宇治の観光時にお茶屋に立ち寄って、試飲をしたのですが、
香りが良く、甘みもあって美味しくて、思わず「おかわり!」って言いそうになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083151/
雲の上にいるけれど、それでも高層には雲があるのですね。
書込番号:26325302
 3点
3点

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
ようやく町のお役から解放されたものの疲れがドッと出てしばらくは撮影に出かける気力も失われていましたが、ようやく復活して浜松基地祭へ遠征してきました。
あいにくの小雨交じりの曇天でF15&F2の飛行展示が中止になるなど残念なこともありましたが、久々にブルーインパルスの演技を見ることができて満足でした。
今年の10月は土日のたびに悪天候となってしまっており、行けなかった小松基地祭,岐阜基地祭も撮影には厳しい状況だったようなので来年は晴天を期待したいものです。
書込番号:26325556
 3点
3点

みなさん、こんにちは。
朝方の雨は上がり、雲は多いですが青空が広がっています。
ただし、風は強いです。
この晴れ間が昨日だったら良かったのになぁ。(-_-;)
と思いながら、昨日の曇り空バックのタカさん写真をチェック中です。
タカさん同士のバトル写真を何回か撮影していましたが、何故かいつもフレームギリギリの所に
写っているという状態。
なかなか中央付近で捉え続けるのは難しいですね。
アップ写真は7月20日分(ラスト)からです。
帰りに立ち寄った川エリア。
あまり鳥さんがいませんでした。(^_^;
◆krivakさん
いらっしゃいませ。
>ようやく復活して浜松基地祭へ遠征してきました。
遠征、お疲れさまでした。
お天気の影響で飛行展示が中止になってしまうのは残念でしたね。(T-T)
>久々にブルーインパルスの演技を見ることができて満足でした。
低めの演技で行われた感じでしょうか。
それでも、見られないよりはいいですよね。
>今年の10月は土日のたびに悪天候となってしまっており
確かに週末になるとお天気が悪かったですね。
私の地域も同じです。
どうして平日は良いお天気なのに〜って。(T-T)
来年は週末は行楽日和であることを願うばかりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083268/
昔、千歳航空祭で見たことがあります。
かなり大きな機体でしたね。
情報収集等の任務なので、円盤形のレーダーが特徴的でしたね。
こんなに大きな物が出ていたら、空気抵抗が大きそう・・・と思いながら見た
記憶があります。(^_^ゞ
書込番号:26325887
 2点
2点

みなさん
 今回は、決断事項を報告します。
長らくソニーAマウント機を愛用して参りましたが、決別することにしました( ;∀;)
このシステムからカメラデビューをし、最後に持っていた機種はα77Uとα58でした。
決断の経緯は、X-H1やα7RUの方を頻繁に使う機会が増え、最近出番が少なくなったと感じ始め、
出番が減った機種および対応レンズ群で保管エリアが圧迫していたことが発端です。
Aマウント機が終売になり故障するまで使おうと意気込んでおりましたが、まだ値付けが
出来てる内に断捨離しようと考えました。
でも、LA-EA5(マウント変換アダプター)で問題なくAF操作できる対応レンズ3本は残して
ますけど(;^_^A
まぁ、自分なりに愛車が13年経過し自動車重量税や自動車税が増額され維持を考え直す
愛車の買い替え時の寂しさと似た気持ちがありますが、もっとしっかり使っていただける方へ託します。
書込番号:26325906
 1点
1点

| 
 | 
 | 
|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| R7 100−400o+エクステ1.4で撮影ですが横2000ピクセルにリサイズするも・・・ | 次の日はカケスのライバルのカラスが | なぜか超小さな800×600 …今ではわんこが多くて撮影不可な紅葉谷のルリビタキ | 同左 | 
皆さん、こんにちは。本日北関東は晴天だったのですが、毎度の農作業で、周囲でジョウビタキが激しぃ鳴くものの、黙って草取りやら種まき。いやはや。当方も前々から上のts_shimaneさんよろしく、稼働率の低いカメラ3台を段ボールに入れてはいつもの踏ん切りの悪い断捨離を実行中。同居人からは、「私に任せればすぐにすっきりするけど」と檄を飛ばされていますが、過去の思い出と絡んで、ついつい断捨離中断。もっとも過去の思い出といっても他人様にお見せできるような写真があるわけでなく、ただただモノ離れの悪い自分にいまさらながらびっくりしています。
本日は昨日過去のCDやDVDを処分して・・・信じられないくらいストックがあって、これも同居人から早く処分してくれと再三請求されています…200枚ほど捨てました。あと10倍以上ありそうですが、半田ごてで数か所穴を開けてゴミに出すという方法を思いつき、作業効率はアップしそうです。が、昔の愛読書や手紙同様、今ではほとんどなくなった後ろ髪をひかれるのが悩みです。
そんな中から、昨日見つけた当地千波湖のアイドルだったアオバズクと1度だけ見かけた駒止湿原のホシガラスのビデオ・・・・倍率10倍ですから厳しいですが・・・アップします。アオバズクは撮影していたら、ファンのおじさんが大きくなったね」と声をかけたのを覚えています。バックの機械音は、公園を管理するおじさんの草刈り機の音ですが、慣れているのか気にもしません。ホシガラスは全くアップの価値無しですが、今ここに行ったら熊にやられそうなので、とても足が向きません。
ではでは、本日も2007年あたりの超レトロで失礼します。
書込番号:26326146
 3点
3点

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。
★スモールまんぼうさん
>低めの演技で行われた感じでしょうか
「第4区分」という天気の悪い日に行われる内容で水平系の演技が中心となります。これより区分が下がると編隊での航過飛行(要は通り過ぎるだけ)になってしまうので際どいところでした。
>来年は週末は行楽日和であることを願うばかりですね
比較的近場でノゴマやマミチャジナイ,トラツグミ,トモエガモの目撃情報が出てきているので今からそわそわしています(笑)
>こんなに大きな物が出ていたら、空気抵抗が大きそう・・・
意外なことにあんな見た目でも空力特性にはそこまで大きな影響はないそうです。
書込番号:26326356
 2点
2点

| 
 | 
|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 海でボラが跳ねる秋が来て 距離>50m | カモも以前の様に数は多くないけどぼつぼつと増えてきて 距離<20m | 居着きのアオサギはいつも変わらず泰然としてますが 距離>80m | 物真似上手な百舌鳥が忙しくかつ賑やかに飛び回ってました 距離>50m トリミング | 
スモールまんぼうさん、皆さま
 
 今晩は。
愛機NIKON1の純正レンズ 1NIKKOR 70-300mmがダウンして久しいです。代替レンズシステムとして FT1/AF-S NIKKOR 70-300mmを使ってきてました。 昨日 旧AF-Sレンズの次の世代の一眼レフ機用レンズ AF-P NIKKOR 70-300mmレンズを入手できましたので、レンズ感覚を身につけるためにここ数日何でもかんでも撮りまくっています。
 もう間もなくハイイロチュウヒが入ってくる時期です。それに間に合わせようとNikon1カメラを使っていますので、雑多な絵ばかりですがアップします。
アナログおじさん2009さん
 私も少しずつですが、昔の名残のものを廃棄しています。捨てがたいのはそれらに纏わる記憶が残っているから。捨てるものがあるだけ楽しんだということでもありますので、致し方ないですね。
書込番号:26326364
 4点
4点

スモールまんぼうさん、皆さま
 お早うございます。昨日も郊外に出て季節の野鳥がもうそろそろ来てくれる筈と探鳥しました。
 秋となって高度を下げた太陽の柔らかな光線が今年初見のノスリを浮き上がらせて見せてくれました。
 そしてもう程なく太陽が山際に隠れる時刻になって、まだ明るい西側の空の真逆光側で正体不明の野鳥が少し姿を見せてくれました。殆どシルエットしか分からないカメラの絵でしたが、現像処理で影の部分を大幅補正してやりましたら、ハイタカ幼鳥のようでした。
 数年前と比べると寂しい限りですが、それでもカモが群れをなして飛んできました。一宿一飯ということではなくて、長い逗留をしてくれたら楽しさが倍加します。
 NIKON1 V3に付けたNIKKORレンズ AF-P 70-300mmは純正1NIKKOR のそれよりは遅めでも、AF-Sレンズよりもキビキビ動いてくれるので、少し安堵してます。
書込番号:26326539
 3点
3点

皆さん、こんにちは。今日は、あまりにもレトロな自分に腹を立て、農作業を中止してチュウヒ撮影地に出かけてみました。スタートが遅れ8時ごろに当地に着いたのですが、すでに名人は待機していて、本日の情報・・・ただチュウとハイイロチュウヒ♀が登場したとのこと・・・を教えていただきました。全く先達(せんだつ)はあらまほしきかなですね。
待っているとただチュウが2度ほど姿を見せましたが、最短距離で約300m、相変わらず遠いですが、今頃ねぐら入りを狙う知人たちは和気あいあい、チュウヒ談義をしていることと思います。
☆新シロチョウザメが好きさん
新規のレンズで納得行くよだんしゃるうな操作ができればOKですね。あとは腕で…(^^)。こちら何回も断捨離をグダグダ書いてきましたが、おっしゃるように、記憶が邪魔をしていてなかなか実行ができません。が、歳月人を待たずなので、そろそろいい加減にしないと。デジタル遺産、いやデジタル遺憾記録があまりにも多く、自分でもため息が出そうです。若いころ読んだ本もなかなか捨てられない世代で、ばんばん愛読書を処分できる方がうらやましく思ったことも。
いよいよ季節も変わり冬鳥がこちらでも見えてきました。まだ数は少ないですが、さすがにワクワクします。どんなシーンが見られるか、運次第ですが、お互いに新しい思い出を作りましょう。
書込番号:26326834
 3点
3点

何の脈絡もありませんが、遠い昔野鳥を求めて県北の山・・・大子(だいご)男体山・・・を放浪した時の記録です。鷹岩とか、いかにもいかにもの名がついている場所があり、それにひかれて出かけましたが、成果はありませんでした。
じいさんの気まぐれ、失礼します。観光案内ということで。冬場は登山禁止です。
書込番号:26326842
 3点
3点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 動いて気がついた・・・遠くにいたイソシギ | 鳴き声なく・・・チョロチョロしていたオオヨシキリ | シマセンニュウ(奥)を撮っていたら、オオヨシキリが飛び出した! | シマセンニュウ、オオヨシキリをガン見してました | 
みなさん、こんにちは。
この2日間、バタバタして忙しく・・・。
31日も母の付添受診をしなければならずです。
幸い、持病の悪化のピークを過ぎたかな?な状態になっているので、
何とかなっています。
今日はお天気が回復してきましたが、強風で旗がバタバタと激しくなびいています。
気温も低く、部屋がヒンヤリしています。
気がつけば、レス数が180件を超えていました。
本来ならスレ主募集をするところですが、私自身がバタバタしそうなので・・・
引き続きレス主になります。
準備が出来次第、新レスの案内をします。
アップ写真は7月21日分からです。
鳥さんを求めて川エリアへ。
この時期は、鳥さんとの出逢いがガクンと減る時期なのですよね。(^_^ゞ
日中の気温も高いので、早朝の鳥見をしました。
◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。
>長らくソニーAマウント機を愛用して参りましたが、決別することにしました( ;∀;)
あまり使用せず、値付けがあるなら・・・断捨離するのも1つかと思います。
思い入れがある機材だと思いますが、仕方ない事かも知れません。
新しいオーナーさんに大切に使って貰える事を祈って・・・。
◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。
>周囲でジョウビタキが激しぃ鳴くものの
ジョウビタキが入ってきましたか。
こちらでも、もしかすると入ってきているかも・・・ですね。
以前、ジョウビタキ祭りだったフィールドは、ソーラーパネルが設置されてしまい、
撮影出来る可能性が低くなってしまいました。
>200枚ほど捨てました。あと10倍以上ありそうですが、
おぉ・・・凄い量ですね。
昔のカメラで撮影した物でしょうから、1枚当たりの容量は小さいでしょうね。
相当、撮影されていた・・・って事ですね。
>今ここに行ったら熊にやられそうなので、とても足が向きません。
本当、今シーズンはあちこちでクマが出ているので、油断出来ませんよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083404/
ルリビタキの若さまでしょうかね。
こちらでは秋のルリビタキが通過が始まりましたが、強風で見に行けません。
ワンコがいると鳥さん・・・逃げちゃいますよね。(^_^;
◆krivakさん
いらっしゃいませ。
>「第4区分」という天気の悪い日に行われる内容で水平系の演技が中心となります。
そっか・・・区分がありましたね。
雲があると高さのある演目をやっても見えないですし、飛行にも支障があるでしょうし。
通過よりはいいのかな〜。
>目撃情報が出てきているので今からそわそわしています(笑)
それは楽しみですね。
こちらも小鳥の渡りやタカ渡りのラストもあって、週末ソワソワなのですが、
週間天気予報を見ると・・・なんだか絶望的?(T-T)
次々来る低気圧に阻まれそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083493/
予備機を含め、ブルーインパルス勢揃いですか。
◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ&再びいらっしゃいませ。。
>AF-P NIKKOR 70-300mmレンズを入手できましたので、レンズ感覚を身につけるために
>ここ数日何でもかんでも撮りまくっています。
やっぱりレンズが変わると感覚が変わりますよね。
慣れるには「撮るしかない!」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083515/
モズも結構餌取りでチョロチョロ飛び回りますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083586/
>ハイタカ幼鳥?
そのようですね。
顔までごま塩模様に見えますが・・・角度の影響かな?
◆アナログおじさん2009さん
再び、いらっしゃいませ。
>ただチュウとハイイロチュウヒ♀が登場したとのこと
チュウヒとハイチュウが入りましたか。
いよいよ、アナログおじさん2009さんの出番でしょうか。(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083676/
今シーズンも距離との戦いになりそうですね。
書込番号:26327449
 2点
2点

みなさん、こんにちは。
新しいスレッドを立ち上げましたのでお知らせします。
新スレッドをご利用ください。<(_ _)>
新スレッドは
『写真作例 色いろいろPart299 ジャンル問わず何でも貼ろう大会19』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/
になります。
書込番号:26327465
 2点
2点



仕事の合間にGeminiで10分ほど遊んでみた画像です。
プロンプトはネットで拾った簡単なもの。
で、最初にできたのがこれです。
なんかくっきりハッキリと綺麗すぎてAIっぽいですよね・・・
 4点
4点


>光速の豚さん
>饅頭怖い
私の場合は「饅頭怖い」では無くて「ミイラ取りがミイラ」の類だったと思います。
>まんじゅう怖いと言いながら饅頭大好きな人にしか見えません
此処が真を付いています。こういう状況を作り出し「生成AIはより市民権を得てしまう。」という事だと思います。
>いや正直な所、私自身も予定調和の「共犯者」ですよね。
という事でした。
冷静かつ真剣なご指摘有難うございます。
某アニメ監督の様な「戦争には絶対反対だが兵器は大好き」(殺人兵器が大好き=戦争大好き)この矛盾が私自身にも降りかかる事になるのです。
ただ私としてはスレ主様仰せの
>>AIの恐ろしさを知るためには、AIをある程度使ってみないことには理解できません。
というご指摘に従い「自らも手を汚した」次第です。この点はご理解下さい。
>一般市民の誰でも画像さえ用意出来れば
ネット上に公開されている画像は簡単に取り込めます。
私は本スレでは自分で撮ったモデルさんの写真は生成AIで加工せず、生成AIの画像との比較に使っています。
何を論じるにも「事実と証拠」をもって行うべきだと私は考えます。
実写
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/069/4069352_m.jpg
生成AI
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/069/4069354_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/069/4069356_m.jpg
>要は事実でない事を捏造出来る訳です
此処が一番重要に思います。
私も
>問題は報道の写真/動画の証拠性が棄損される事です。
と申し上げています。
>つまり今以上のフェイクの横行に危機を感じます。文化の問題に限らず政治や平和の問題でも。ガザでは西側のカメラマンがイスラエル軍に殺害されています。如何に戦争推進勢力が、カメラを恐れるのか。
という事です。
>被写体たる一人格が自らの画像取扱に気をつける様に撮影側も同じレベルで注意せねばならんと思いますよ
ネット上に公開される総てを勝手に取り込んで、「盗作と取られない様に統計処理で均して使う」のが生成AIなので撮影側の配慮だけでは限界があり、生成AIその物を国際的な条約や国際法で規制する必要を感じます。その一歩として一人の写真家として貴殿の様に声を上げる事が重要に思います。
>生成AIの利用ばかりに傾倒するとこの人間同士の触れ合いが阻害され、人々は孤立させられ、増々生成AIに支配されると思います。
と私は考え、また生成AIに批判的な人士を分断せず連帯し生成AIと闘い、それを規制する必要を感じます。事実ハリウッドの映画関係者は長期のストライキで生成AIの導入を阻止しました。
書込番号:26310322
 1点
1点

主さん
おおっ、  素晴らしい!
特に、お酒をついで下さってるところなんか最高!   もうお願いしてみるもんですね。
注ぎ方もまた新鮮で良いです。\(^_^)/
そう言えばまた、お姉さんの風貌も似ておりますよ。   更に、お店の雰囲気や、後ろの貼り絵もレトロで落ち着いた雰囲気にぴったりてす。
自分は至らぬながら、美術関連を少々やるもんで、こう言ったソフトをは素材として色々と使えそうです。
お忙しいなか、誠に有難うございました。
書込番号:26310356 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>やまとの桜さん
いえいえ、何かのお役に立てたとすれば幸いです。(^^ゞ
この画像の生成はブラウザ画面のスクショを貼り付けたとおり、ホンの簡単なプロンプトだけで後はAIにお任せなので、生成するたびに違う画像が出てくると思います。
注ぎ方もコップの大きさも何も指示してないのであんなですが、もっと詳しく「一升瓶の口元をコップの縁に付けて注ぐ」とか、「コップは180mlで装飾のない透明なもの」とか細かく指示すればリアリティーは向上するかも知れません。
GeminiはGoogleアカウントさえあれば無料で使えますので、興味があれば使ってみてください。
https://gemini.google.com/app?hl=ja
そしてその便利さを体験して、その先の未来を想像し、AIは今後どうあるべきか?なんて考えてみてもらえたらこのスレを建てた甲斐があります。
書込番号:26310383
 4点
4点


NO→YESのつもりでしたが、酷い字化けだ(Eの文字)www
これが生成AIの実力www
書込番号:26310478
 0点
0点

ちょっと前に、「燃え上がる竜巻」がsnsで盛り上がってましたAIが生成した動画ですね
その時、わたしは 写真や映像を撮ったことがある人ならすぐに分かるのに。とどこかに書き込んだ記憶があります
明らかに遠近感と物理現象との関係がおかしかったので
書込番号:26310540 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ほoちさん
そういった技術的な問題は日進月歩であっという間に解消されていきます。
もう少し、もしくはすでに見分けがつかないレベルには到達してるのかも?
https://youtu.be/kDDjSJ_wNxQ?si=DMG1nGhEp4P6LT7b
書込番号:26310590
 2点
2点

>ダンニャバードさん
>「饅頭怖い」は、古典落語の一つで、
>人々が怖いものの話をしていたところ、
>ある男が「自分はまんじゅうが怖い」と白状し、
>後にまんじゅうを次々と食べてしまうというオチの、
>人気の演目です。
>by Google
>う〜ん・・・ちょっと違うような・・・?(^0^;)
すいません
少しアナタと認識のズレが有りますね( ゚ー゚)
このスレ客観的にみると
怖いものとしてAi生成画像の悪用を上げながらも
ドンドンAi生成画像を上げているので
面白く拝見はしてます
ですが怖い怖いって
ドンドン画像上げて出来る事をやり放題で
何処も怖がってないじゃんか
なんかここでダマサれてる?( ゚ー゚)
ってなってる、私含め傍観者の感想が
「饅頭怖い」の図式になってませんか?という事です
怖いのはAi生成されたデータそのものじゃなく
使う方の人間に有るので>6084さんとかに対しても
少し場をコントロールした方が良くないですか?( ゚ー゚)
例えば誰かがスレ主を陥れる為に
画像提供して、アナタがソレを知らず
請けてデータ生成したモノをここに提示すれば
何らかの問題を起こす可能性がある
ソレがAi生成による遊びの
一つの怖さだと自分は思ってます
あんまり込み入った
具体的な話はしたくないのですが
「公共の場」と言うことで写真撮り放題だった
自分の関わるイベントの中で
撮影NGを明確に提示する参加チームが出て来ました
未成年含む一般人です
理由はイベントで撮影した画像から
先ほど自分が貼ったリンク先の様な
動画生成等で捏造されたフェイクが
SNSで拡散されたからです
拾い物の画像でも悪意を持って生成すれば
何らかの問題の片棒を担いでるかも知れない怖さ
何処で線を引くのかって
Ai活用する人間側の問題の方が大きいと思います
イチから生成する画像も結局は世界数多の画像の集積を
元としている事には他ならないので
難しいですねぇ、着地点が分からないという点で( ゚ー゚)
書込番号:26310595 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>光速の豚さん
>ですが怖い怖いって
ドンドン画像上げて出来る事をやり放題で何処も怖がってないじゃんかなんかここでダサマれてる?( ゚ー゚)
>何処で線を引くのかってAi活用する人間側の問題の方が大きいと思いますイチから生成する画像も結局は世界数多の画像の集積を元としている事には他ならないので
こうしたご指摘に同感です。
私も場のコントロールと言う点で反省すべき点が有ります。
書込番号:26310646
 1点
1点

何度目かのおじゃま
ふと思った生成動画
「ニュートンのリンゴの木からリンゴと風船が落ちる動画」
「月面でのニュートンのリンゴの木からリンゴと風船が落ちる動画」
どうなんだろう、物理現象を反映するかな
リンゴは落ちるにしたがって落下速度が速くなる
風船はそれほどでない
そのくらいならやってくれそうにも
月面なら
同時に落ちる
イヤ、風船は破裂する
なお、無料のWin11のCopilotでは動画の作成は拒否されました
動画を見なくても、結果は知りたいな
書込番号:26310651
 3点
3点

>イチから生成する画像も結局は世界数多の画像の集積を元としている事には他ならないので
生成AIはネット上の総てのコンテンツを勝手に収集するので、生成AIをお使いになる方の配慮だけではどうにもなりません。
大元を断つ、とまでは出来なくとも国際的な規制が必須と思います。
大国が中々止めない戦争の問題だけでなく、此処でも国連とその関連機関の役割が重要に思います。
書込番号:26310657
 0点
0点

>光速の豚さん
>・・・イベントの中で撮影NGを明確に提示する参加チームが出て来ました未成年含む一般人です
つまりチーム=演者と撮影者の「触れ合い」が生成AIによって阻害されつつあると言う事ですね。
生成AIへの依存は・・・
>>生成AIの利用ばかりに傾倒するとこの人間同士の触れ合いが阻害され、人々は孤立させられ、増々生成AIに支配されると思います。
という事ですね。
流石に撮影の場数をもの凄く踏まれて居られる方の切実な「現場の声」だと思います。
撮影実態のほぼ無い「コトバ写真家」さん達には理解が難しい問題です。
まして生成AIすらご自身で試される事の無い方には「自分には関係無い」と軽く思われているのかも知れません。
「自分には関係無い」は大変な事に知らず知らずに引き込まれます。
ドイツのマルチン・ニーメラー牧師の言葉を想起します。
書込番号:26310672
 0点
0点

AIのネガティブな面はたくさんあるんでしょうけど、ほとんどが有用すぎることの裏返しですよね。
AIを上手く活用できる人と、そうでない人の間では様々なことですごく差がつくような時代がもう目と鼻の先まで来てる。
反対したってどうしようもないことですし、これから学んでいかなければならないんでしょうね。
>渚の丘さん
そうですね、顔がわかる写真は赤ちゃんでも気をつけるべきでしたね。
>KIMONOSTEREOさん
>ぶっちゃけこういう画像をリアル感半端ないとか言ってる人は常に加工された画像ばかり見てるからじゃないかね〜。
世の中の大半の人がそうだと思いますし、今後というかあっという間にもっとリアルになると思いますよ。
書込番号:26310949 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>トロダイゴさん
活用するルールを明確にする事は必要かなと思います
作成者の情報とか直接の引用元とか
話はズレますが、江口寿史の既存作品からの
トレース問題が今、SNS賑わしてますが、今は類似のモノを
結びつける事が容易なので、過去作もドンドン掘られて糾弾されてますね
何らかの自浄作用を期待するのは、現代では難しいのかも知れません
元々の作者たる著作権者と被写体たる人物の肖像・人格権、商業価値も加味すると
中々大変そうですが
今は荒唐無稽でフェイクとして作成される
下記リンクみたいな動画も、蓄積されればコレがデータとして
この先、正史になって、著作物ってものへの意識や権利が混沌としている
今は序章だと思います。歴史上の人物だから公共の共有物なのかとか
解決すべき問題が多過ぎますね
単に楽しむだけなら、タブーが少ないので面白過ぎるんですけど
一から生成したとしても、何処から引用されてるか定かではない為
現実の権利関係を考えると色々難しい
https://x.com/lan_java/status/1975401639013196177
https://x.com/lan_java/status/1975402988681503042
https://x.com/lan_java/status/1975553706558169311
書込番号:26310989
 4点
4点

>光速の豚さん
>トロダイゴさん
>ほとんどが有用すぎることの裏返しですよね。AIを上手く活用できる人と、そうでない人の間では様々なことですごく差がつく
「AIの活用」=「他人の労作の盗用」なのでその「差」は不当な物だと思います。
>活用するルールを明確にする事は必要かなと思います
同意です。ただ利用者だけでは無くAI事業者(提供者)にこそ規制が必要と思います。
>江口寿史の既存作品からのトレース問題
漫画の世界では生成AI以前にストーリーも含め「テンプレート」が公言されて憚らない程に読んでいる方が恥ずかしくなる「殆ど盗作」な類似作に溢れています。
>フェイクとして作成される下記リンクみたいな動画も、蓄積されればコレがデータとしてこの先、正史になって
所謂歴史捏造問題ですね。
>歴史上の人物
価格コムでもインディアン虐殺の歴史上の首謀者の名前がNGワードで記述不能です、これは良くない。
>一から生成したとしても、何処から引用されてるか定かではない
これが生成AIの一番の問題だと思います。」
書込番号:26311190
 0点
0点

>トロダイゴさん
>反対したってどうしようもない・・・これから学んでいかなければならないんでしょうね。
私は調子に乗り過ぎて?肯定的なデモをやってしまった様ですが、貴殿は「コトバ写真家」では無い様なので、ブツ撮りで構いませんが、自作の実写とそれを目指したAIによる生成をご自身でもお試しになったら如何でしょうか。
生成AIは「学ぶ」必要は余り無く使い方に「慣れる」程度ですので、殆どOJTで出来ます。
まぁこれで苦労された美術や写真を学んだ方々が軽んじられる事になると思います。
書込番号:26311231
 0点
0点

予想外にスレが伸びましたね。
皆様、多くの有益な情報ありがとうございました。
また環境が変われば同様のスレを立てるかもしれませんが、その際はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:26311323
 3点
3点



えっと・・・・ 代理でスレ立てます!(`・ω・´)ゞ
しばりょ〜ファンの方々 私がスレ主でごめんなさい<(_ _)>
カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!
”写真張り付け”が基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!
等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。
もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。
あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。
スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/
前スレパート1   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
    パート2   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
    パート3   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
    パート4   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
    パート5   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
    パート6   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
    パート7   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
    パート8   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
    パート9   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
    パート10  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
    パート11  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
    パート12  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
    パート13  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab
    パート14  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/#tab
    パート15  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/#tab
    パート16   https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24177024/#tab
    パート17  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/#tab
もう一度書いておきます。
”写真張り付けスレ、あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます”
ってことで・・・・・     RYO様かも〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!(^^)/
 12点
12点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| NikonF3と500oF4P 多分1/80 | このそばに野生のおさるが居ました。取り損ねました。奥多摩湖のそば。 | 写真ってどう撮れば良かったっけ?と思いながらシャッター。 | こんな感じでも良いのだろうか?あまり深く考えずシャッター。 | 
等倍な皆様、長い事ご無沙汰しておりました。
皆様、お元気ですか?
私は元気でかえって若返っているかもしれません。 ^^
ひょんな事でカメラと別れて?はや2年と半年くらい経ったでしょうか。
その間、色々な事が有りましたが、一番は去年末に17年間失っていた運転免許を取り直し、自分で車を運転して色んな所へ用も無く動き回っている事、二番目には23年間中断していた居合道の稽古を再開した事が大きな出来事です。
やっぱり車が有ると、行動範囲が広くなり、今までやりたくてもやれなかった事などが出来そうで毎日わくわくしています。
いつか行きたかった星空の撮影も近々やってみたいし、姫路城にも行ってみたいと思う今日この頃です。
で、用も無く休日に奥多摩湖や相模湖、埼玉の忍城なんかに行ってみたりしました。
一応、カメラを持って行ったんですがマジで写真の撮り方を忘れて絞りの調整など出来ないまま取り敢えず撮ってみたり。
久しぶりに前の写真を見ていたら2023年の富士SWで撮った室屋さんのフィルム写真が有りました。
フルマニュアルで流し撮っていました。もう、今はこんな写真は絶対にムリですね。 ^^;
では、奥多摩湖付近と忍城で久しぶりに撮ってみた写真を貼って行きます。
これからはまたちょっとずつカメラ趣味も再開していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。 ^^)/
書込番号:26115258
 4点
4点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
街撮りしましたが スナップ写真って難しいですね
敬愛する富豪な先輩が好きな街です
もう価格コム見てないかもしれませんが...
書込番号:26126952
 5点
5点

>eternal_snow_rainさん
春が過ぎ大きいもの探しに苦労されている皆様
ご無沙汰してます
今年もこの子達が無事巣立ちました♪
毎年元気な姿見せてくれるのは本当に嬉しいです!
書込番号:26183084 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


eternal_snow_rainさん、大きい物が大好きな皆様ご無沙汰しています。
春の渡りが終わりました。
まともな写真がありません。
重箱の隅を探して見つけた写真です。
mirurun.comさん
羨ましいお写真です。
verrazzano-narrowsさん
素敵なスナップです。
始まりはStart結局はエロ助…さん
生きてたんですね・・・
書込番号:26187877
 5点
5点

eternal_snow_rainさん  みなさん  おひさしぶりでございます
jycmさん
レスありがとうございます そろそろな季節になりましたね
久しぶりにネイチャースナップしてきました
一枚目 こんな開けた場所に出てきてくれてありがとうキジの女の子...ん?あれ?
二枚目 あれ?ヤマドリの♀かも!?と灼熱の河川敷を必死で64取りに行きました(鬼トリ)
      
三枚目 山の神 
四枚目 イヌワツ...
書込番号:26239255
 5点
5点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
黒目の可愛い子達が元気に旅立っていきました
肉眼ではシルエット探すのも必死な暗さなのでブレ、ノイズ等 生温かい目でお許しください
書込番号:26261066
 5点
5点

★1個上に投稿した 動画は開かず スルー してください★ 
無料ソフトで圧縮したらおかしなことに...
お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:26261076 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

たびたび お騒がせして申し訳ございません
PCサイトからだと圧縮動画普通に見れますね
クォリティー低いのは...もともとです...
画質は良くないかもしれませんが この暗さでAF可能な1DX3+328IIに驚愕
ライブビューにすると更に暗くてもAF可、木の中に止まってると肉眼ではもはや見えてませんからホントに凄いです
非圧縮4Kだと5秒100MBですがお試しupさせてください
書込番号:26261360
 5点
5点

>eternal_snow_rainさん
その他何もかもデカいのが1番と思っているけど暑さには滅法弱いみなさん
久しぶりに鳥撮り行ってきましたが、遠くの豆しか撮れませんでした…
本来恥ずかしくて貼れないレベルのものなのですが、なんでかんで等倍にアップしろや!って脅迫受けたので貼らせていただきますw
書込番号:26264058 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点



>eternal_snow_rainさん
えっと…
ちょっとややこしいデカマニアのみなさん
こんばんは
またちょっとだけ時間あったので、短時間でしたが撮影行ってきました!
書込番号:26266008 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
動画EXIF出ないんですね 前回のアオバズクは1DX+328II 
@ SS 1/8  F2.8 ISO 102400(たぶん限界露出)
A SS 1/8  F2.8  ISO 25600(リミッター解除忘れ...)
今回はチープなスマホのオート
しばらく花火行く機会なさそうなので手振れしてますがupしちゃいます
あ...横浜の友達が自立一脚あげるよ!って言ってたの今思い出しました...来週貰い行きます
書込番号:26272174
 3点
3点

>eternal_snow_rainさん
大きい鳥が大好きな皆さん
あ、みんなが鳥好きってわけじゃなかったですねw
暑さ厳しいと揺らぎとの戦いになるとあらためて思い知らされた1日でした。
書込番号:26274532 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>eternal_snow_rainさん
台風にビクビクしながらなんとか無事乗り越えられたみなさん
そんな事どこ吹く風ですっかり好天リゾート過ごされていたとある富豪さま
おはようございます
飽きもせず鳥撮ってきました
書込番号:26284342 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
お天気の良い日に肉眼で見える距離を三羽渡ってくれました
約1500×1000までがっつりトリミングしてますが...チームサシバに感謝です
書込番号:26301105
 4点
4点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
最近のお天気が悪すぎます。週末になるとぐずつきます。
もっと青空バックに順光で撮りたい。
写真は雲の切れ間の青空を上手く捉えたときの物です
書込番号:26303158
 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 














 


































































































































































































































 
 
 
 
 

 
 
 
 


