デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

生成AIのChatGPT「GPT-5」がリリースされ、プログラムコード生成能力が評価されているようなので、カメラのボケ効果をシミュレーションできるWebツールを作ってみました。

(詳細に興味ある方は以下を参照ください)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/08/09/114558

焦点距離や被写体までの距離、背景の距離を変化させても、被写体画像や背景画像が連動して前後に動くわけでもなく、ボケ効果も実際のレンズの効果を反映できているかは不明で、『実用性は全くありません。』

でも、生成AIの無料枠内で簡単にこの程度のプログラムが出来てしまう時代になりました。

他にも、ゲームや写真関係のアプリをいくつも作ってきました。

恐ろしい時代になりました。

プログラム作成したことの無い人でも、やりたい事をアバウトに伝えるだけで、結構それなり以上のものが出来たりします。みなさんも、興味ある方はお試しください。

書込番号:26258922

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に45件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/15 11:14

写真1)

画像2)

話のついでにまた生成AIの失敗事例です。

写真1):フリースタイルモトクロスナイトセッション キメラゲームVol.7撮影、掲載可 私が撮影した物です。

画像2)フリースタイルモトクロスナイトセッションを短文で指示して私がAIに生成させた画像です。

良く見るとライダーの脚やバイクのハンドルがヘンチクリンです。

そして写真の方は夜間動体撮影ですので高速シャッターが要求されますが、此方は何故か長秒露光が要求される、星景と一緒です。

まぁファンタジーのイラストとしては有りでしょうが。

書込番号:26263862

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/15 16:00

写真1)

画像2)

>2ndartさん
>ダンニャバードさん
>雪野 繭さん
皆様

当たらずとも遠からずの例です。

写真1)人間のモデルさん、私が撮影しました。
モデル、あるひさん、ご所属、Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済。

画像2)写真を参考に私が短い文章でAIに指示して生成した画像です。

人物はともかく、部屋の内観、家具などはかなり近いと思いました。窓の外の景色も指示を出していないにも関わらず、それなりに作られています。人物の服装から季節を推察している様です。しかし人物の質感はイマイチでしょうか。

書込番号:26264094

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/25 14:06


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/25 15:17

>良く見るとライダーの脚やバイクのハンドルがヘンチクリンです。

でも、ぱっと見はカッコイー

書込番号:26272821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/25 16:27

>でも、ぱっと見はカッコイー

星景と一緒ですからね。

このスポーツに知見の無い方はそんなモノかと思ったり。

でもバイクとかありふれたモノではやはり・・・

最もありふれた人体、ライダーの爪先が後ろを向いている!

まぁAIに知恵を付けてしまうだけなので余りお勧め出来ませんが、自分で撮った写真を参考にそれに近づける様に生成AIに指示をだして描画させてみると面白い。

さて、

「やはりね」という感じ、あるネット記事末尾に以下の文言が記載されていました。

「****無断転載、再配布及びAI学習利用禁止」

書込番号:26272862

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/27 13:17

こんな訴訟も米国では起きている。

https://www.msn.com/ja-jp/money/markets/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%87%EF%BD%90%EF%BD%94%E3%81%8C%E8%87%AA%E6%AE%BA%E6%96%B9%E6%B3%95%E6%8F%90%E4%BE%9B-%E7%B1%B3%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%A1%E8%A6%AA%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%EF%BD%81%EF%BD%89%E6%8F%90%E8%A8%B4/ar-AA1LhjVZ?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=bfcd170f445f463eadfef4ca951182e6&ei=18

結局、「自動運転車」に運転免許を持たない子供だけで乗車して、交通人身事故を起こし、或いは、「自律殺傷兵器」で非戦闘員を殺害しても、「だれも責任を取らないのでは無いか」という事態が起きつつある。

「機械(AI、ロボット)がやった事、私は何もしていない」で済ませるのか?

人間が行えば、「ほう助罪」の適用もあり得るが、AIのソフトを書いたシステムエンジニアにそれを問えるのか?AIは起動後、勝手にネット上の情報をかき集めて使う。
そしてAIには倫理と心が無い。

人間になら罪を問えるが、権利の無い機械には罪は問えないだろう。映画「I,ROBOT」にそれを言う刑事長の台詞が有る。
しかし、実社会では「AI、ロボットに法人格を持たせよ」と言う動きすら既にある。

AIへの依存を強めると、「批判的思考能力」が低下するそうだ。それも精神的というレベルでは無く大脳のハードウエア上での事だ。(海馬の或る領域の萎縮)

AIやその開発の背後には世界人口比1%未満で世界資産の90%を所有する「超富裕層」がいる事。そして彼等の目的は表向きを別としても利益追求が総てである事に留意。
つまりAIは責任逃れの隠れ蓑に利用されるのではないのか?

AI、ロボットが人身事故を起こし、戦争で人を殺害すれば正に人命の問題。
私達アマチュアの画像、映像なら興味本位でアレコレ言っていて楽しいが、プロの領域ではそれに生活が掛かっている、職業存立の問題。これもまた人の生死の問題である。


「AI、ロボットに法人格」
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K12210

書込番号:26274473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/08/27 22:30

色々な意見があると思いますが、あまり長文連投すると無関係な方が引く、というのは心に留めておくべきだと思います。
どのような主張であれ、独善的と感じられれば逆効果ですので。

書込番号:26274887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/28 02:05

>ミタラシダンガーさん

それは失礼しました。

でも、この際Aiに関して言いたい事が溜まっていたので。

全部自分が正しいとも思っておりません。

他の方々のご意見も尊重した上での発言のつもりです。

書込番号:26275007

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/28 02:23

↓AIアニメの作り方を紹介した動画
https://www.youtube.com/watch?v=F2gAu3LUdZs
アニメーターの一番の喜びがそこには存在しない。

キーフレームとキーフレームの間、所謂「中割」を自分で考え作り出すのがアニメーション芸術の神髄。
その喜びと才能が全否定される。

この動画での「作例」では勇者が怪物に背を向けている。これで怪物と闘っているのだそうだ。

こうしたAIの失敗を実際のアニメーターがおちょくっている節がある。

「異世界美少女受肉おじさんと」に於いてヒーロー(神宮寺司)がヒロイン(橘日向)と口論しながら、悪役の巨大ロボを無視する様にそれに背を向けて、結果として巨大ロボを素手で破壊するシーケンスがある。第5話「ファ美肉おじさんと動く鎧」

私はアニメを殆ど作れませんが以下はレビューに使った超簡易なアニメです。腕だけ動く。
https://review.kakaku.com/review/S0000958969/ReviewCD=1670167/MovieID=33340/

書込番号:26275013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/08/28 05:40

>私が一番懸念しているのは生成AIの背後には世界人口の1%未満で世界資産の90%を所有する超富裕層が控えている事です。彼等は利益追求の為に人件費の圧縮に躍起なのです。そういう人達の利害に沿った「秘密のロジック」や「恣意的統計処理」が組み込まれているのではと思います。

「ディープステート」を信じる人、まだいるんですね…

書込番号:26275046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/08/28 05:47

生成AIに対する色んな意見はあって然るべきだと思いますが、陰謀論を真顔で言うのはやめませんか?
途端に胡散臭くなってしまいます…

書込番号:26275051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 10:45

先週ですがChatGPTと真剣にちょっとしたプログラム開発をやってみました。
あるソフトのアドオンプログラムとして作りたかったのですが、古くてマイナーなソフトなのでダメ元でChatGPTに相談してみたところ・・・
「もちろん、できますよ!」と言ってきたので頑張りました。
とはいえChatGPTもおそらく知らなかったであろうマイナーソフトの、さらに超難問となるアドオンプログラムの製作。
ChatGPTにその構造を理解させることに時間を費やしましたが、疲れ果てて諦めました。

そりゃそうです・・・相手(ChatGPT)は何でもできる万能な人間のように答えてきますが、所詮は生成AI。知らないことはどうにもできないんですね。
何度もコードを出してきてはエラーの繰り返し。
次第にそれをこっちのせいにしてきます。
最終的には「今度こそ完全なコード一式だよ」と出してくるコードが空っぽ・・・ってのの繰り返しになりました。
「空っぽですけど」と返すと「申し訳ありません、少し時間をください」と言い始め、数時間経過してからまた繰り返すと同じように空のコードを返してくる・・・ってなりました。
ChatGPTとの会話にはたっぷり20時間くらい費やしたでしょうか。
諦めました。

しかし今回の一連のやりとりで今のAIの限界とその構造がなんとなく分かったような気がします。
結論=まだまだでんなぁ〜!です。
AGIにはほど遠いと感じました。
PLUSプランに入りましたが、もちろん1ヶ月で解約します。
まだ当分は様子見で良さそうな気がしますが、とはいえフェイク映像などはどんどん洗練されていってるようで、やはり近い未来は心配ですね。

書込番号:26275317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/08/28 11:57

「敵」を作って憎悪や対立を煽ろうとするのってポピュリストがよくやる手ですけど、平和主義者を自認する人には絶対にこのやり方に手を出して欲しくないんですよね。
言っていることとやっていることが完全に矛盾しています。
6084さんとは結構やり取りをした方だとは思いますが、このような発言を真顔でしてしまう方なのであれば金輪際話すことはありません。
完全に幻滅しました。

書込番号:26275377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/28 12:47

皆様

>陰謀論

>ディープステート
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B1%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%BA%9C

>ビルダーバーグ会議
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0

「ビルダーバーグ会議」は事実存在し、選挙で選ばれた訳では無い人々が色々勝手に重大な事を決め、こういうのは「民主主義国の『国民主権』に反する」という事です。それをすっぱ抜いた人が暗殺されそうになったのは事実。
最近米大統領が「カナダの併合」を言い、カナダから反感を買いましたが、これはビルダーバーグ会議の後追い、焼き直しに見えます。こういう人達が生成AIの背後にいるのではと私は疑うのです。

>フェイク映像などはどんどん洗練されていってるようで、やはり近い未来は心配ですね。

そう思います。「フェイク」は銀塩白黒の大昔から存在し、第二次大戦では撃墜された敵戦闘機の水増し等が有りました。生成AIによる本物と識別困難なフェイク画像、動画は「写真や実写映像の証拠能力」を侵害します。これが一番恐ろしい。商業では「優良誤認」広告を作り出し、平和の問題では「フェイクによる戦争推進」に使われると思います。
つまりAI以前からフェイクが人心のコントロールに使われえて来た歴史があるのです。それを容易に、高精細画像で生成AIは可能にします。

書込番号:26275418

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/28 13:01

>ミタラシダンガーさん

>「敵」を作って憎悪や対立を煽ろうとするのってポピュリストがよくやる手

少なくとも私はこのスレの何方も「敵」にはしていません。AIの問題を論じるだけです。

>金輪際話すことはありません。

ご自由に。

書込番号:26275432

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/31 01:14

>2ndartさん
>雪野 繭さん
皆様

面白い動画を見付けました。人形作家様の作業の動画です。
ご本人もレスしている方々も「AIには出来ない」と口々に。

https://www.youtube.com/watch?v=HxC6Ig9Umsg&t=1896s

書込番号:26277743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2025/08/31 10:16

30センチサイズの球体関節人形

>6084さん
大変参考になる動画でした。
今年亡くなられた海洋堂の宮脇館長も、
手を動かすことの重要さを熱心に説かれていました。
ハンドメイドの世界は限界がありません。
「ここまでやるのか?」ではなくて、
「どこまでやるのか?」の世界です。
その点、学習を必要とするAIとは別次元のものです。
アナログの世界でしか表現のできないものが、
無性に作りたくなってきました!

書込番号:26277946

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/31 13:39

自作を試みて失敗したウィッグの例

機械物の手作りはする事があります(マイクアンプ)

>雪野 繭さん
>2ndartさん
皆様

>どこまでやるのか?

お人形さんに関しては何も作れない私ですので、最初から諦めていて、「自分で出来る範囲の事をヘタクソでも少しずつ少しだけ」=「単なるお遊び、イタズラの類」なのです。

それでも人形文化には高尚な芸術(ファインアート)の世界が有ると確信しています。

私は人形作家の先生方が今にもまして芸術家として尊重される事を切望しています。

>学習

AIのそれは「摸倣=統計処理による自動摸倣」なので、本当の意味に学習では無い様に思います。

映画「I,RBORT」での主人公の一人ロボットのサニー君がAIサーバーに対して「あなたは余りに心が無い」と言い切っています。本物の心も必要と痛感します。

>アナログ

件の人形作家様も3Dプリンター等は使わないと仰せでした。何も作れない私が言うと知ったかぶりの最たる物ですが、悪意の無い作家様の手元に3Dスキャナーと3Dプリンターが有れば、1:1の実物大の塑像作品としてヘッドを作りそれをスキャンして、3DCADで縮小、3Dプリンターで1次雄型を作り・・・AIは排除してもデジタルは使える物は有ると思います。
ご存知の筈ですが、ビスクドールの場合(リプロ、モダーン)原型は、型と共にデジタルデータでも作家様向けに流通しているそうです。

書込番号:26278085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GRW販売記念スレ♪

2025/08/22 20:15


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11182件

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-4/spec/

潔い…
とにかく潔い…

GRシリーズ(APS-C)の素晴らしき伝統と思う

動画がフルHDまでなんだよね

これなら処理能力に余裕ができるので発熱の問題が生じない
つまりはとことん小型軽量化が追求できるということ

いまの一眼は鈍足撮影のスチルだけ考えるなら動画のデメリットが大きすぎると思う

もちろん動画を売りにしたカメラも大歓迎だけども
鈍足スチル重視のカメラもあって良いと思うんだよね
特にフルサイズではね

史上、フルサイズ・デジ1では小型軽量機が存在したことが無い

発熱に問題無いなら4K付ける方がより良いけども(笑)

書込番号:26270182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ265

返信90

お気に入りに追加

標準

Flower season of Japan

2024/04/14 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

お疲れさまでした

ペラペラヨメナ(エリゲロン、園芸種)

モッコウバラ(園芸種)

セイヨウタンポポ(帰化植物)

はてさて
花の国としての日本の本領発揮の季節になりました

ソメイヨシノは別格として単独でテーマとなるので
その後を彩る花々に魅せられていきましょう♪


とりあえず
最近のお散歩用メインカメラのZfcと
Z28/2.8SEでお手軽写真

一部、シャドウハイライト、トーンカーブいじってます

書込番号:25699096

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に70件の返信があります。


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 10:12(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/1
藤 (一名、砂摺りの藤)
滋賀県草津市 三大神社
α7B
Sony FE 16-35mm F4 SEL1635Z

書込番号:26166614

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 10:22(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/1
熱帯スイレン
滋賀県草津市 水生植物公園みずの森
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26166626

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:15(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
遅咲きの牡丹
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170627

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:17(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
咲き始めた春バラ
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170629

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:18(4ヶ月以上前)

カザグルマ

ミヤマオダマキ

ヤマアジサイ

シラン

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
春の山草野草
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170632

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:21(4ヶ月以上前)

園内の風景

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
芍薬(早咲き)
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170633

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/09 07:00(4ヶ月以上前)

華燭の典

銀月

恋唄

通潤

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。


------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントに便利なズーム)

書込番号:26173444

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:26(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/11
シャクヤク
京都府立植物園内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 
(ハーフマクロも使える便利なズーム)

書込番号:26182604

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:29(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/11
春バラ
京都府立植物園内
Sony α7B
タムロン 50-400mm 
(ハーフマクロも使える便利なズーム)

書込番号:26182608

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:33(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/14
春バラなど
滋賀県大津市柳が崎のイングリッシュガーデン
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26182613

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:36(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/16
春バラなど
滋賀県大津市柳が崎のイングリッシュガーデン
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26182616

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/27 17:01(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/21
春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26192086

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/27 17:06(3ヶ月以上前)

クイーン オブ スウェーデン

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/23
春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26192091

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/30 07:10(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/26
春バラ
滋賀県湖彦根市 庄堺公園内のバラ園
Sony α7B
タムロン 28-200mm 

書込番号:26194676

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/19 07:56(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
5/29
遅咲きの春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 28-200mm A071

書込番号:26214256

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/20 06:37(2ヶ月以上前)

水がきれいなところです

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/2
石田川周辺の散歩コース
滋賀県 近江今津
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26215117

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/21 06:36(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/6
花ショウブ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26215986

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/22 06:12(2ヶ月以上前)

品種 藤娘

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/6
咲き始めたアジサイ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26216853

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 14:25(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/6
6月になってもがんばる春バラ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26242624

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/09 20:55(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/16
休耕田の花ショウブ
滋賀県 近江今津 浜分(ハマブン)
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26259293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信98

お気に入りに追加

標準

写真やカメラのテレビ番組(1)

2020/12/24 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

前々から思ってました。
写真やカメラをテーマにしたテレビ番組の紹介や感想のスレッド、有ってもイイかと。

番組の詳細は放送局のWebページなどを。

いつまで続くかは知らないけど「(1)」に思いを込めて。

価格コムの書き込み分類は「カメラ本体:デジタル一眼カメラ」にしておきます、限定する気はないけど。

書込番号:23866254

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/09/01 00:35(1年以上前)

写真家新井幸人が撮る 水と光の宇宙 コケの森
BS4K
2023年9月1日 午後1:00〜午後1:45 (45分)

苔なんだと、むずかしいぞ。

書込番号:25404170

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/03 11:52(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

情報ありがとうございます。
新井義人さんの番組、観ました。

当スレの隠れファンでした。

書込番号:25407143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/09/03 19:29(1年以上前)

ワイルドライフ 自然写真家 野生へのまなざし 前川貴行 小原玲
NHK-BSプレミアム / NHK-BS4K
2023年9月4日(月) 午後7:30〜午後9:00 (1時間30分)

あまりにもプロフェッショナルな世界なのかも。

akagi333さん、ありがとうございます。
励みになります。

書込番号:25407708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/09/29 02:42(1年以上前)

まいにちスクスク 子ども写真術(1)公園での撮影のポイント
NHK Eテレ
2023年9月29日(金) 午前8:50〜午前8:55(5分)

NHK高校講座 芸術/美術T 写真と絵画
NHK Eテレ
2023年9月29日(金) 午前11:10〜午前11:30(20分)

まいにちスクスク 子ども写真術(2)室内での撮影のポイント
NHK Eテレ
2023年9月30日(土) 午後7:50〜午後7:55(5分)

うっかり見逃したらNHK+ででも。

書込番号:25441718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/10/19 10:18(1年以上前)

「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 BS12
第2回(再放送):
10月19日(木)よる9時00分〜
今回は俳優の照英さんが登場。父親から引き継いだ、今は動かない昭和の思い出が詰まった貴重なカメラとフィルムが!再び動き出しシャッターを切ることはできるのか!?
https://www.twellv.co.jp/program/variety/funakoshi-showa/archive-funakoshi-showa/funakoshi-showa-002/

書込番号:25469754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/10/19 18:27(1年以上前)

こんばんは、masa2009kh5さん

情報、ありがとうございます。

で、で、ですが・・・

BS日テレの007の方を見ます、ごめんなさい、許してちょ。

またよろしく。

フィルムカメラ、ちょい先日、ペンタックスの1眼レフを取り出してみたら、
ミラーが中途半端な位置に停まったまま。
ミラー駆動系のスプリングが折れたのでしょうか、
今さら修理も・・・。

書込番号:25470345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/11/09 22:18(1年以上前)

よる8銀座シネマ「東京日和」
BS松竹東急(BS260)
2023年11月10日(金)20:00〜22:18

「アラーキー」こと写真家・荒木経惟の物語のようだ。

書込番号:25498791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/11/12 02:48(1年以上前)

映画「東京日和」の再放送
BS松竹東急(BS260)
2023年11月12日(日)12:12〜14:30

金曜の放送の再放送

盗撮するには、
逃げ足、体力、信念が必要なんだって。
・・・って、そんな映画じゃありません。

最後の方、電車の車掌だか運転手だか、アラーキ本人じゃないかな、確信は持てないけど。

つい昨日だかその前だったか「くちづけ」を見たとこ、たまたまの偶然。
竹中直人ってあのキャラで泣かせるんだね。

書込番号:25501942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2023/11/12 02:48(1年以上前)

特選落語 柳亭小痴楽「写真の仇討」
BS松竹東急(BS260)
11月12日(日)18:30〜19:00

「写真」での番組検索にヒットしただけ。
内容不明・・・。

書込番号:25501943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2024/02/25 00:33(1年以上前)

普通のエナガ 換算240mm

【放送済み】
沼にハマってきいてみた 野鳥撮影沼“雪の妖精”シマエナガ撮影 in 北海道!
NHK-Eテレ
2024年2月24日 午後8:45〜午後9:30 (45分)
[NHK+]の見逃し配信を。

まぁ「機材で撮る」ってことかな。

シマ〜でない普通のエナガなら・・・。

書込番号:25635870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2024/03/05 22:23(1年以上前)

にっぽん百名山 木曽駒ヶ岳の“顔”を撮る〜中央アルプスの秋と冬〜

BSプレミアム4K【再放送】
2024年3月7日 午前8:00〜午前9:30 (1時間30分)

NHK BS
2024年3月7日 午後7:30〜午後9:00 (1時間30分)

山のピークと稜線のバランス、紅葉の撮り方なんかは参考になるかも、なればいいな。

書込番号:25648678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/08 16:50(1年以上前)

スッ転コロリンさん
> BSプレミアム4K【再放送】
> 2024年3月7日 午前8:00〜午前9:30 (1時間30分)
> NHK BS
> 2024年3月7日 午後7:30〜午後9:00 (1時間30分)

今夜じゃん!
スッ転コロリンさん
ありがとう!

書込番号:25652286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2024/03/08 22:03(1年以上前)

どぉ〜もぉ〜Giftszungeさん。
こんなへんぴな所にようこそ。

ちゃうちゃう、今晩金曜じゃなくて昨晩木曜でした。

「にっぽん百名山 木曽駒ヶ岳の“顔”を撮る」の【再放送】は
NHK BS
3月14日(木) 午前9:30〜午前11:00(1時間30分)
朝です。

書込番号:25652722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/08 23:30(1年以上前)

スッ転コロリンさん
> 「にっぽん百名山 木曽駒ヶ岳の“顔”を撮る」の【再放送】は
> NHK BS
> 3月14日(木) 午前9:30〜午前11:00(1時間30分)

たった今予約した

書込番号:25652840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2024/03/24 00:00(1年以上前)

情熱大陸「石丸直人/フードフォトグラファー▽「美味しそう!」の撮り方教えます」
MBS毎日放送/TBS系
2024年3月34日(日)23:00〜23:30

書込番号:25672049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2024/03/24 00:23(1年以上前)

あハハ、またやっちまった、3月34日なんて。
もちろん3月24日のマチガイ。

訂正書込みのついで・・・

数日前NHKで放送した「江ノ電のある風景、鎌倉から藤沢まで10キロの旅」、
放送は「動画」なんだけど「静止画写真」としてもなかなか良い捉え方だと感じました。
カメラマンの「撮ってやるぞ!」の気合十分、伝わりました。

再放送の予定は、今のところなさそう。
木曜までかな、NHK+の見逃し配信は。
でも4Kで見たいソレです。

書込番号:25672073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2024/10/23 00:17(10ヶ月以上前)

NHKアカデミア 蜷川実花(前編)広がり続けるクリエイション
NHK Eテレ
2024年10月23日午後10:30〜午後11:00 (30分)

NHKアカデミア
https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode/te/EQRKMLY634/

[後編]や[再放送]もあるみたい。

ずいぶん久しぶりでした。

書込番号:25935175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2025/01/19 13:54(7ヶ月以上前)

TRUE COLORS 捨てた島
NHK BS4K / NHK BS 日曜 午後10時〜(49分)
[再放送]NHK BS4K 金曜 午後6:10〜

既に2話まで放送済み、今夜は3話

1話の始め頃、「ナントカブルー」とか「カンタラグリーン」とか、
自分には理解できない色の名前が。
「そっか、色にこだわるドラマなのか」と思ってみてると・・・

昼間屋外晴天のビルの屋上、
主人公の来ている服、
「一見真っ黒だけど、ほんのわずか青味がかったようにも」
「どうだ、わかるか、ついてこれるか」みたいな製作者の"挑戦"にも思えて。

そのあとだったか室内でのファッション撮影のシーン、
そこじゃ青味は全く感じられなくて真っ黒。

んんん、力み過ぎの期待ハズレ。

(上のシーンは2話の冒頭、前回おさらいシーンにもちょっとだけでてきます)

2話も終わってからあらためて書く気になったのは、
ホワイトバランス調整なんかの「忠実な色」がどこぞのスレッドで話題になってたから。
"NHK BS4K"なんてったらかなりの気合の入った番組でしょう、
そんなんで"色被り/転び"があっていいのかって。

まぁ察するに
室内は管理された照明でほぼ完ぺき、
屋外は太陽光と青空光のミックス、
太陽光はレフ板なんかで操作できても青空光は・・・。

色(色温度)の基準としては"太陽光"があったとしても
現実は青空光とのミックス光源
「忠実な色」に悩むなんて無駄、
廃人になっちゃうかも。

なおこのドラマの本当のテーマはちょっと違うようです、ドラマで確かめを。

書込番号:26042656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件 フォト蔵 

2025/07/19 00:26(1ヶ月以上前)

【放送済み】ララLIFE「長濱ねる、フィルムカメラで」
TBS系
2025年7月18日23:30〜

TVerなどで1週間ほどは見逃し配信
https://www.tbs.co.jp/lalalife/

まぁ、感想は、人それぞれってこと、かな

書込番号:26241360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 08:56(1ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
TBS系 2025年7月18日23:30〜

たまたま見ました。
でも最後まで訳が分からんかった。

フィルムカメラが大好きな長濱ねるさん。
マイカメラを持参し、専門的な知識を学び、上京して一番撮りたかった東京タワーを撮影!
さらに、人生初の現像にも挑戦!
果たして思い描いた一枚を焼き上げられるのか!?

書込番号:26241502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ949

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

春のルリビタキ(綺麗なオスでした)

渡って来たばかりのノビタキ(山で出逢いました)

プチ遠征先で出逢ったミヤマホオジロ(目の前に着地♪)

今シーズン初撮りのコマドリ(ノートリ&リサイズ)

皆さん、こんにちは。
通信回線の乗り換えが手間取ってしまったため、森のエナガさんが
(仮)スレ主になって頂きました。
私のネット環境(回線、新PC)が落ち着きましたので、前レスの残数は沢山ありますが、
スレ主交代という形で、新スレッドを立ち上げました。
森のエナガさんのご協力に感謝です。

引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは

『写真作例 色いろいろPart294 ジャンル問わず何でも貼ろう大会15』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26169611/


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りは一切ありません。(過去写真でもOK♪)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOK)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の【私は野鳥写真ばかり】ですが、【皆さんは気にせずに色々な写真】を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26176525

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に173件の返信があります。


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/08 00:37(2ヶ月以上前)

復活のRX10M4でまたこんな物でも・・・鳥枯れの象徴です

同じ土地なのに酸性とアルカリ性が混在なのか青もあればピンクも

やっぱり慣れないものは・・・

止まりものでないこちら…努力します

皆さん、こんばんは。鳥枯れと酷暑ですっかりご無沙汰しています。

今日は朝5時から畑だったのですが、6時ぐらいには上半身に35度はあるんじゃないかという湿った熱気がまとわりつき9時にはギブアップでしたが、その後森まで鳥を探しにドライブしましたが、なんか頭がふわふわしていて落ち着かず、熱中症の予兆かもと思わせる体調でした。事故の元ですから、こんな時は休むに限りますね。

☆新シロチョウザメが好きさん

こちらではそれほどの規模ではありませんが、子供たちが灯篭に絵や文字を書いたり、山村風お田植祭りがありましたが、今では過疎化でそれもなくなりました。この年になると、禁断の懐古趣味が頭をもたげてきます・・・最後は、去りゆくものへの諦念ですが(^^)。

チョウチョンボ狙いですが、暑くてギブアップです。たくさんのトンボが群れてくれれば、下手な鉄砲も何とかですが、残念ながら畑周りには麦わらトンボとコシアキトンボぐらいで、あの浮揚感は得られません。

かつて、ツキノワ太郎さんという、秋田在住の方が、野鳥や野生動物だけではなく、男鹿半島当たりの漁業風景など価格コムで披露され、大変楽しませていただきましたが、お田植祭りの光景のそれを思い出しました。去り行くものの美しさ・・・これに浸るようでは先行き短いですね(^^)。

またの傑作、期待です。


☆スモールまんぼうさん

カメラに全く関係ないんですが、例のホッケの干物、唐突ですが、大訂正です(^)。先日、気になってスーパーの鮮魚コーナーで干物を見たら、北海道産のホッケの干物と思っていたものは、なんとオランダ産のアジの干物・・・大きいのですっかり勘違いしました。肝心のホッケの干物はアメリカホッケの干物しかなく、大きさも15pのものが3本で450円くらい。頭と尻尾を切り落としただけのアメリカホッケは25〜30pの大きさで1100円でした。とすると、北海道産のホッケの干物となれば・・・どう考えても1500円くらい行きそうですね。

野鳥のほうは、毎度のホオジロ以外、聞こえるのはガビチョウぐらいで、まったく冴えません。元気なら今日は農作業パスで森に出かけようと思います。

まったくの余談ですが、最近レンズ3本とカメラ1台を下取りに出して懐かしのR5再購入しました。散財のようにも思いますが、enjyu-kさん見習って、機材整理始めてます・・・本来なら即現金化がいいのですが、18%アップなどという文言にいつも断捨離は徹底できません(^^)。後悔しないはずだったのですが、老化は後悔を呼び起こします(^^)。




書込番号:26231774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2025/07/08 07:01(2ヶ月以上前)

皆さまこんにちは

ネタ切れで、この間行った蕪島ウミネコ達。

>スモールまんぼうさん
エアコン無いんですか?北海道は違いますねー。静岡県はエアコンが無いと身体が溶けるくらい暑いです。特に寝る時は必要ですね。よく寝れます。
エアコンはダイキンが有名みたいなので、ダイキンを使ってます。最近のはお掃除ロボット付きで管理も楽ですよ。
体調が悪い時や疲れた時はエアコンの有り難みを本当に感じます。

私の所だと避暑地と言えば、富士山、イオンモールのゲームセンター、スポーツクラブ、図書館、河川や滝、カキ氷屋、ケーキ屋等々に避難してます。
涼しい所を見つけて体力を消耗しない様に夏を乗り切りましょう。

>新シロチョウザメが好きさん
黒澤明監督の7人の侍を彷彿とさせる画像ですねー。やってる人達も楽しいんでしょうねー。私もお祭りとか大好きです。

>アナログおじさん2009さん
>enjyu-kさん
暑い時は、無理せずにエアコンですね。私の近所だとゲームセンターは涼しくて大人気です。あと図書館も人気です。何処か涼しい所見つけてみて下さい。

書込番号:26231882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/08 10:13(2ヶ月以上前)

2025年7月 御田祭 牛馬入れ−5

2025年7月 御田祭 牛馬入れ−6

2025年7月 御田祭 牛馬入れ−7

2025年7月 御田祭 牛馬入れ−8

スモールまんぼうさん、皆さま

 まだ大丈夫ですが、そのうちに口を開けて呼吸するのも暑苦しく感じる猛暑が来ることを想うと嫌になります。エブリデイ・サンデイの身ですからエアコンの部屋に逃げ込めば大丈夫ですが、そうばかりは言っておれない現役の皆さまの大変さを思うと頭が下がります。

 現役時代に、夏でもきちんとネクタイをしめて相手先企業を訪問していた頃があります。あの頃はまだ真夏でもこうまで暑くはありませんでした。もっとも、暑いことで知られていた川越市にある乳業会社の研究所を初めて訪問した時の、35度は遙かに超していたと思いますが道路の向こうが揺らいでいるような暑すぎる夏の記憶もあります。
 その時も訪問する前までは上着を外してましたけど、門を潜るときにはきちんと羽織ってましたから、現役時代は若さも気合いも今と違ってあったということかもしれない、否 ありました。今はぼつぼつのスロー行動ですし、ルーズで軽い衣服を離せなくなりました(^0^)

 クールビズなど洒落た言葉がごく当たり前になって以降の今はノーネクタイも当たり前になったようです。そのうちに、昔何度も足を運んで大好きになったインドネシアやフィリピン、タイのようなざっくりした服装で正装もあるスタイルが温暖化日本のビジネススーツになる日が来るような気がします(^0^) 

 話が昔話の横道にそれました。


スモールまんぼうさん

>私も左親指のばね指も整形外科に行った方がよさそうかなぁ〜な感じになってきました。(指が完全に伸ばすことが出来なくなってきた)

 これはよく分かります。私は自分であれこれ試して、ばね指が戻らなくなった時に、無理矢理戻すとぱっちんと痛いですが、これをあまり痛くなくでスーッと戻す方法を研究しています。指関節の両脇をぐっと圧迫して腱の動きを助けてやることや、指の腱はずっと二の腕まで連動して動きますので、指先から繋がる腕全体の腱の動きを柔軟によく伸びて動くようにするマッサージと手指の体操です。

 二の腕の内側中程を反対の親指と手のひらで圧迫して、そのまま痛む手指、手のひらをぐるぐる回したり、手首を曲げ伸ばししたり、指を曲げ伸ばしすると、二の腕の奥の腱が動くのを感じることができます。手首のちょっと下でもいいですが、圧迫して腱が自由にならないように固定して、そして上と同じような手首などの自由運動、曲げる・伸ばす・回す・捻る、をやる。

 これらをやると腱鞘炎の掛かっている指が楽になり比較的スムーズに曲げ伸ばしできるようになります。少々痛いけど、自分の責任で痛む指関節を含む全部をマッサージしてやってもいます。
 それでも日々酷使している手指の腱鞘炎はなかなか直りませんので、病院で昨日注射治療しました(; ;)ホロホロ

手指の腱鞘炎はそのままにしていると指関節の変形を伴ったりするようです。早めの適切な加療が一番と思います。原因がカメラワークであるなら、なかなか縁が切れることはないとおもいますけど、大事になさって下さい。

>カメラマン達は流石に泥を被らない距離にいるのでしょうか?

 泥を被ると縁起がいいとか・・・馴れた一般の方々は雨傘を開いて足下に置いたりされています。三脚は持ち込めない規則ですが、古老の?カメラマンはずっと離れたところに構えて長いレンズで撮っておられます。私は、大相撲の砂かぶりならぬ、泥かぶりの一番前の田んぼの土手で撮ってました。馬は泥を跳ねながら目の前を疾駆しますので、泥を被ります。カメラのレンズだけさっと逃がしていますが、身体もカメラも泥を少し被りました(^0^)・・・これで今年も健康となれば、泥もなんのその(^0^)(^0^)


アナログおじさん2009さん

 >この年になると、禁断の懐古趣味が頭をもたげてきます・・・最後は、去りゆくものへの諦念ですが(^^)。

 全く同じ心境です。最近は、物の乏しかった、でも心も自然も豊かだった、そして右肩上がりの経済だった昭和生まれで佳かったなぁと感じています。

 >去り行くものの美しさ・・・これに浸るようでは先行き短いですね(^^)。
 
 そんなことはないですよ! 去りゆくものの美しさを分かるようになるのが年の功。年輪を重ねてこそだと思います。次の世代もまた美しい日本の情景を美しいと感じてくれるようになることでしょう。昭和生まれの我々は、目の前にあるものに目を凝らして、感じるままに好きなカメラのシャッターを切って人生を謳歌することでいいのではないでしょうか。

 (追伸) P1000を持ち出しました。連写番長NIKON1でも他のNIKON機やSONY機でも良かったのですが、コンデジで撮っておくのもいいかなとの考えで・・・でもP1000だと息切れしますので(^0^)、ここぞ!の時の一枚と、向かってくる馬に照準しながらフレーミングして撮るのが苦手なので苦戦しました(^0^) でも田んぼの四隅、どこでもござれでした!


紅なっちょさん

 >黒澤明監督の7人の侍を彷彿とさせる画像ですねー。やってる人達も楽しいんでしょうねー。私もお祭りとか大好きです。

 なにせ泥田で裸馬を乗りこなすのですから、落馬はありますが、皆さま真剣そのもの。落馬したら下は泥田でも怪我するリスクもありますから。そんな中、ベテランさんは流石に馬を上手に乗りこなして喝采を浴びていました。
 牛馬入れ、昔の代掻きで牛や馬で代掻きしていたそれを模して、馬を走らせ牛も走らせするのでしょうね。

 >https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055709/
 
 此方のウミネコが数少なくなったと思っていましたら、そちらに引っ越してしまっていたんですね! (^0^)  それにしても莫大な数のウミネコ。壮観です。

書込番号:26232018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/08 12:53(2ヶ月以上前)

水芭蕉が開花してました

ウソの鳴き声がしたので探したら・・・やっと見つけた!

シマエナガさんにも出逢えた♪

高いところから見つけられました

みなさん、こんにちは。

今日もジワジワと気温が上がっています。
室温が30度ありますが、湿度が57%のおかげで、風が少し部屋に入れば
何とか過ごせる状態です。
でも、これから日射しが室内に入るので・・・午後はキツイかも知れません。(>_<)

涼しい時間帯に〜と日曜に撮影した写真のチェックをしていました。
撮影時は良い感じかなぁ〜と思っていたのですが、PCで全体像を見ると
「こう撮るべきだったか」とかありますね。(^_^ゞ
まだまだ、動き回らない鳥さんをノートリで良い構図で撮るってのは難しいです。

次はやっぱり大量撮影した6日の撮影分のチェックです。
陽炎の影響を考えて、何度も撮り直していたので・・・。
休憩を挟みながら作業しなくては。


アップ写真は4月7日分からです。
相変わらず、シマエナガさん撮影に出掛けていました。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>6時ぐらいには上半身に35度はあるんじゃないかという湿った熱気がまとわりつき
うわ〜そんなに早い時間で、不快な気温に達した感じですか。
それでもよく9時まで作業出来ましたね。(>_<)
作業をしないといけないのは分かりますが、無理して倒れたら大変です。
熱中症にならないよう気をつけてくださいね。

>頭と尻尾を切り落としただけのアメリカホッケは25〜30pの大きさで1100円でした。
なかなか良いお値段していますね。
仰る通り、北海道産(特に羅臼)のホッケで大きいと、1500円以上するでしょうね。
秋の脂がのったホッケの干物をチャレンジしたいと思っていますが、はてさて?

>野鳥のほうは、毎度のホオジロ以外、聞こえるのはガビチョウぐらい
暑いですから、鳥さんも山の方で涼んでいるのかしら?
こんなに暑いと林の近くに水場を設置したら、鳥さんが涼を求めてやって来そうですね。

>最近レンズ3本とカメラ1台を下取りに出して懐かしのR5再購入
あらま、R5を再購入ですか。
最新型のR5mkUではないのですね。(お値段しますものねぇ(^_^ゞ)
高画素機で遠い被写体をトリミングで拡大・・・という感じでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055684/
良い色合いですね。
八重型のアジサイは可愛らしいですね。(^_-)


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>エアコン無いんですか?
我が家にはありませ〜ん。(^_^ゞ(扇風機が頑張ってる)
最近はエアコンをつける家が増えてきています。
北海道でも本州並の高気温の地域(北見、帯広、旭川など)だとエアコンは
必須だと思います。

>私の所だと避暑地と言えば
う〜ん・・・私の家の周りだと、スーパーくらいかなぁ。
長い時間いられそうな場所って、車がないと行けないんですよね。(^_^ゞ
湿度が低ければ、半地下の物置部屋?が涼しいかなぁ・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055711/
チビちゃんでも足が意外とゴッツイのね。(^_^ゞ
生まれたてだともっと可愛さがあるのかな?


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>現役時代に、夏でもきちんとネクタイをしめて相手先企業を訪問していた頃があります。
昔は夏もネクタイをしていましたよね。
夫の会社でもそうでした。
今はクールビズが一般的になったおかげで、ノーネクタイで出勤しています。

>私は自分であれこれ試して、ばね指が戻らなくなった時
色々な情報をありがとうございます。<(_ _)>
最初は痛みなく指がカックンと動いていたのですが、最近は曲げた状態から完全に真っ直ぐに
延びなくなっています。
かかりつけ医(内科)に「手首付近から親指の付け根に向けて手のひら側を右親指で
ゆっくり押し上げるようにマッサージをすると楽になるよ」と言われたので、時々やっています。
(出来れば、マッサージオイルのような物をつけてからやると滑りが良くなるので効果的だとか)
確かにこのマッサージをすると、親指の反り具合が一時的に良くなります。

>手指の腱鞘炎はなかなか直りませんので、病院で昨日注射治療しました(; ;)ホロホロ
注射、痛いですよねぇ。
右肘にステロイドの注射を1度打ちましたが、10分くらいは痛み止めのおかげで
「今までの痛みはどこへ〜」でしたが、麻酔が切れた途端に激痛復活!
痛みが消えるまで1週間近くかかりました。
と・・・考えると、ばね指の注射もちょっと考えちゃうのですよね。

>大事になさって下さい。
ありがとうございます。
お互いに早く腱鞘炎を治しましょうね。

>馴れた一般の方々は雨傘を開いて足下に置いたりされています。
な、なるほど。
泥を被る可能性があるのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055724/
これは撮影中に泥を被りそう〜。(^_^ゞ
撮影している皆さん、着替えを持って来ているのでしょうね。

書込番号:26232162

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/09 16:04(2ヶ月以上前)

☆ スモールまんぼうさん&皆さま
こんにちは。
本日も貼り逃げで失礼させて頂きます。


地元の低山でアカショウビンが撮れました。
日中でも薄暗い環境での撮影で記録写真レベルですが、初見から10年程経っての
初撮りですのでアリガタヤ!。

UP画像は、トーンカーブ調整のみでトリミングは無しです。
撮影機材は、E-M1V+ 300mm/F4です。

書込番号:26233243

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/09 16:10(2ヶ月以上前)

APS-Cクロップ(x1.6) 960mm相当、トリミング無し

同左

FULL(2400万画素)で撮影、トリミング無し

同左、600mm

連投になりますが、R8 + 600mm/F11でも撮れました。
コチラも記録写真レベルです。

書込番号:26233247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/09 17:58(2ヶ月以上前)

>enjyu-kさん
アカショウビン あっぱれじゃ。

書込番号:26233333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/10 02:14(2ヶ月以上前)

再生する7面前の7月9日・・・1枚目から撮影苦戦…ただいま下取りお悩み中のD850で400o

その他
7面前の7月9日・・・1枚目から撮影苦戦…ただいま下取りお悩み中のD850で400o

プランターで試行錯誤中のフルーツトマト 早どりでもなかなかの甘さ

左のトマト同様ピンボケのスイカ・・・カボチャに場所奪われ立体栽培断念

2Kにリサイズ…古いのでみんなこのサイズで記録の模様

同左

皆さん、こんばんは。今日も当地は殺人的な暑さで、朝6時に草刈りをスタートしたら、30分でばてました。トラクターも運転したら排気熱がもろまとわりついて、9時ごろには農作業中止です。超音波と光の点滅でトウモロコシやスイカを狙うハクビシンが撃退できるか実験中ですが、ノーガードの同居人のスイカは、あと一週間というところで、ハクビシンにやられました。

カメラのスレなので、最近の下取りの話を書けば、20年近く前のAFS 70−300、まだまだOK と思っていましたが、ピンとリングのかすかなゆるみで600円の査定。懐かしさもあって、これは買取りキャンセル。長年の使用に感謝を込めて、今度使ってみます。が、このスパンでは野鳥は・・・それでなくても相変わらずの鳥枯れです。



☆enjyu-kさん

一度目が覚めたらなかなか寝付けないのですが、今日はなんか胸騒ぎ。でこちらを覗くと、なんとenjyu-kさんのお見事なアカショウビンの作例が。うらやましいを通り越しています。enjyu-kさんといえば新潟、新潟でアカショウビンといえば胎内というのが自分の中の思考パターンですが、かつてはイワナ釣りに足しげく通った胎内も今や遠い思い出の地、いやはやいいものを見せていただきました。

帰宅してバタンキューでやっと起きだしたばかりですので、明日に備えてまた寝ますが、いい夢見られそうです。が、同居人ともども農作業でかなりへばっているので、夢を見る余裕もないかも…600oF11、ISO10000と言われなければ自便では全く気付かないレベルでね。これだったらサンコウチョウもOKですね。次回期待です。

書込番号:26233700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/10 10:56(2ヶ月以上前)

再生するアオサギの漁

その他
アオサギの漁

40年来初めての出来事。チョウトンボがやってきた!!

スモールまんぼうさん、皆さま

 猛暑の夏 沢山のナイス・ショットを魅せて頂きありがとうございます。

enjyu-kさん

 鳥屋が憧れるアカショウビンの見事な写真を、比較例でアップして下さって、
    APS-Cクロップ(x1.6) 960mm相当、トリミング無し https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055920/
    FULL(2400万画素)で撮影、トリミング無し      https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055921/
 CANONカメラのAPS-Cクロップ(x1.6)って こう見える(こう撮れる)んだ、とうっとり眺めています。

 飛び出す場面ならフル画面の方が撮り回しがいいでしょうけど、止まったものだとファインダーの状態で迫力ある野鳥にぐんと近づけるので愉しいでしょうね。このド迫力こそ、私がコンデジですけどP1000から離れられない魅力(P1000はフルサイズ機の超トリミング画像ですから)なのかも、と機種比較ということでなく、野鳥撮りの際のズームアップの魅力を再認識したところです。ナイスな絵を何枚もありがとうございました!!

アナログおじさん2009さん

 猛暑の中の農作業ご苦労様です。
 >超音波と光の点滅でトウモロコシやスイカを狙うハクビシンが撃退できるか実験中

 成果が上がることを期待しています。これがない対象区ではやられたということは、実験成功ということなんですね! 拍手(・・||||rパンパンッ

 >20年近く前のAFS 70−300
 私はまだ現役で使ってます。ニコン1の友です(^0^)

 【教えて下さい】 チョウトンボ。これまで溜池などにわざわざ出かけて観察していました。トコロガ! 昨日朝、今朝と、40年前の自家建設以来かつてなかった我が家の目の前の田んぼ(よそさんちのものです)に、チョウトンボが飛遊してました。こんなに嬉しいことはない。よく観ていると早苗の葉などに時々止まってはまた舞い上がっています。周囲には他の田んぼが沢山ありますが、何となく目の前の一枚の大きな田んぼの上だけで遊んでいます。
 田んぼに産卵? しても田んぼは枯れ上がるのでチョウトンボは育たない筈ですが、来年以降もまた来る(発生する)と期待していいでしょうか。>アナログおじさん2009さんのところでは田んぼに来ると聞いたことがあるような記憶があります。田んぼの上でひらひらするのさえ珍しい当地のことなので、大いに気になり淡い期待をしています(^0^)。 たまたまかもしれませんが、そちらの状況で何かあれば教えて下さい。目の間の田んぼは、周囲の田んぼよりも稲は育っています。稲種はわかりませんが、ここの持ち主は必ず香り米を混ぜて田植えしています。それ以外は水の張り方など普通です・・・・トンボ大好き人間の私の目の前の田んぼであること以外(^0^)(^0^)

書込番号:26233913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/10 14:13(2ヶ月以上前)

何かが横切っていった〜と探したら、シロハラでした

その後、球体シマエナガを発見(^_^)

丸いと妙に嬉しい・・・

カメラ・・・意識してますか?

みなさん、こんにちは。

今日はお天気が良いですが、上空に冷たい空気が入ったようで・・・涼しい♪(^o^)
半袖&短パン姿だと風が入ってくると肌寒く感じるくらいです。
ここまで涼しくなくても良いですが、先日の猛暑は勘弁して欲しいです。(-_-;)


アップ写真は4月7日分(つづき)からです。
シマエナガさんを探していたら、シロハラに出逢いました。
なかなか警戒心が強い!
近くで撮りたいけれど、近づく前に逃げられるのですよね。(>_<)

周辺をグルグル歩いているとシマエナガさんの鳴き声が!
相変わらず翻弄されながらの撮影でした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>地元の低山でアカショウビンが撮れました。
あら、良いですねぇ。
北海道では見られない(昔は見られたらしい)ので、遠征しないと駄目なのですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055915/
やはりM.300mmF4の写りはいいですね。
結構近くで撮れたのですね。


◆宇宙人ニャジランさん
いらっしゃいませ。

>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4055946/
日本庭園ですね。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>今日も当地は殺人的な暑さで
連日、暑い中の農作業お疲れさまです。
今日はいつもよりは幾らか涼しいのでしょうか?
(気温が下がる予報は明日のみだったでしょうか・・・)

>超音波と光の点滅でトウモロコシやスイカを狙うハクビシンが撃退できるか実験中
効果が得られるといいですね。
もう少しって所で食べられちゃったら、ガッカリですよね。(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4056063/
スクスクと育っていますね。
無事にお口に入りますように。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>我が家の目の前の田んぼ(よそさんちのものです)に、チョウトンボが飛遊してました。
灯台下暗し?
もしくは今シーズンだけ?
暫し、チョウトンボの観察が続くのでしょうか。
来年以降も見られるといいですね。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4056104/
見つけた時は目が点だったでしょうね。

書込番号:26234026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/10 14:20(2ヶ月以上前)

上からの正面顔

低めの高さでの正面顔

ちょっと斜めですが、やや正面顔

4月でもカワイイ姿が撮れました♪(^_^)

みなさん、こんにちは。

気がつけばレス数が180件を超えました。(^_^ゞ
次のスレ主を募集します。
やってみようかなぁ〜と思った方は立候補をお願いします。
とりあえず、レス数190件まで様子をみます。


アップ写真は4月7日分(ラスト)からです。
この日は何とな〜く正面顔シリーズが何枚か撮れていました。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:26234032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/10 18:00(2ヶ月以上前)

再生するバックが田んぼの緑を出しているものを多めにしましたが、しょせんやっつけ仕事です

再生する何でもだかんでもありあわせのものを詰め込んだチョウトンボ RX10M4とM1MARK2で

その他
バックが田んぼの緑を出しているものを多めにしましたが、しょせんやっつけ仕事です

その他
何でもだかんでもありあわせのものを詰め込んだチョウトンボ RX10M4とM1MARK2で

RX10M4で・・・軽くて明るい600oは農作業にも便利でした…3000ピクセルにリサイズ

これじゃ田んぼでかどうか判りませんね

田んぼの畔のこんな光景がいいかも・・・飛んでいませんが

皆さん、こんにちは。今日も当地は暑く、スイカにハクビシン対策をして(10数個にネットがけしただけですが)、トマトの手入れをしていたりしたら、あっという間に9時でギブアップ。トラクターもご機嫌斜めで水温計が気が付けばレッドゾーン直前。土壌はぱっかんぱっかんに乾いて固く孵化がかかりすぎているのか、単にクーラントが不足しているのか、とにかく出先で怪しいので、即作業中止で帰還。畑でアウトになったら、トラクターは粗大ごみ。手の施しようがないので、石橋をたたいて渡る方式です。

最近、暑さも加わり、ますますまたまた誤変換が多くて申し訳ありませんが、夕べ疲れもあってパスしてしまったレスなど。ではでは。

☆スモールまんぼうさん

スレ主に関してはもはや何をかいわんやですが、まだ4月の圧倒的な高品位の作例をお持ちの方は、リアル日本でもそう相違ないと思いますので、今回、いや次回もよろしくです。価格コムのほかのスレを覗いても、コンスタントに作例アップの方はいらっしゃいませんし、何よりもレスの繊細さを考えれば皆さんも納得かと。

にぎやかしにもなれない爺さんですが、どうぞよろしくお願いいたします。


☆スモールまんぼうさん

田んぼでのチョウトンボ、本人も記憶が怪しいのに、よく覚えていてくださいました。自分の畑が田んぼよりちょっと上にあるので、よく見える位置から何度かチョウトンボが飛ぶのを観察したことがあります。3、4年前には田んぼから300mは離れている我が家の庭にも何度か出現しました。こちらは、風に吹き飛ばされたかもです。

とりあえず2018年のHDDをちょっと覗いて、毎度いい加減なビデオを2本作りました。1本目は田んぼの緑が背景の、それらしいもの。2本目はその頃の残っている写真をただまとめたもの…トーンカーブの持ち上げやトリミングもテキトーに(^^)。

自分の経験では水面に水草の繁る沼地が一番目にすると思いますが、恋のお相手を探してか、その下流域の田んぼにも現るようですね。毎度写真単品では見るに堪えませんが、残像効果を期待してビデオでなんとか・・・です。まあ、バレバレですが。

70−300は、遠い昔プロの写真家の方が、知人の織作峰子さんも使っているというコメントを価格コムに残してくださった記憶がありますが、これも遠い昔の話になりました。自分のほうもまだまだ現役で、500oにしたくて、1.7倍テレコンの一部を削ったり、じたばたしたこともあります(結果的に映りはちょっと残念でしたが・・・どこぞの大学のぴ学部の先生のコメを参考にしたように思います)。

書込番号:26234161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/10 18:54(2ヶ月以上前)

いつもと違う場所にシマエナガさんがいました

たまに低い場所に降りて来て、再び高い場所に戻るという動きをしていた

降りて来てくださ〜い

目線くらいの高さに降りて来ました

みなさん、こんばんは。

今日は涼しい1日で西日の入る時間帯でも快適に過ごす事が出来ました。
明日はさらに気温が下がる予報。
半ズボンはキツそうなので、長ズボンを出さなければ・・・。(^_^;


アップ写真は4月9日分からです。
飽きもせず・・・シマエナガさん撮影に出掛けていました。(^_^ゞ
いい加減、皆さん飽きていそうですよねぇ〜。
でも、もう暫く、お付き合いください。(^_^ゞ(撮れる時に撮らないと・・・ってな具合でして)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>あっという間に9時でギブアップ。
やっぱり、そちらは今日も暑かったですか。
明日こそは・・・快適な温度での農作業になるはず?(天気予報が当たれば)
でも、その前に関東方面は激しい雷雨になっているようですね。
ピンポイントっぽいようですが、大丈夫でしょうか?

>スレ主に関してはもはや何をかいわんやですが
あはは・・・とりあえず、募集しておかないと〜って事で。(^_^;
最近は土日にせっせと撮れたら、撮る感じです。
近場はあまり種類がいないので、プチ遠征に頼っています。


そして・・・新シロチョウザメが好きさんへのレスが、私の名前になってる〜。(^_^ゞ
多分、内容で分かるとは思いますが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4056211/
近かったのでしょうかねぇ?(結構解像してますものね)
北海道にはいないんですよねぇ。
見つけたら一生懸命撮りそうな予感。(^_^ゞ

書込番号:26234194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/11 08:05(2ヶ月以上前)

農業溜池のチョウトンボは撮りやすいけど

広い田んぼの中で自由に飛び回るチョウトンボは空飛ぶハヤブサも及ばない感じ @1000mm

止まってくれないと、フレームアウト頻発(^^ゞ @1600mm

スモールまんぼうさん、皆さま

 昨夜来、激しい雨が音を立てて降ったりやんだりです。家の外を見るまでも無く折角のちょトンボはどこかに霧散してしまったことでしょう。残念。

>見つけた時は目が点だったでしょうね。

 目が点どころか、驚きで呆然、唖然、表現が難しですがその場に立ち尽くしましたよ(^0^)
 なにせ、こんなところで逢えるなんて思っても居ませんでしたから。その姿を求めてまさに遠出しようとクルマに乗る寸前でしたので。


アナログおじさん2009さん

 お疲れの時にまたまたお手を煩わせてしまいました。動画二本、ありがとうございました。なるほどね〜と気づくところ大でした。

 道路を挟んで家の前の広い田んぼに出たチョウトンボ。P950で追いかけました。チョウトンボとなるとどうしても日頃撮れない飛翔スタイルを撮りたくなります。それもCOOLPIX P1000で身体に染みこんだZoooo~~~mの習性がどうしても出ます。それで四苦八苦したところです。

 見下ろす感じで早苗の上を飛ぶチョウトンボを負いましたが、背景の早苗にピントが引っ張られるのでその解消が第一優先で、田んぼの中を飛ぶチョウトンボというシーン全体を考えることはすっかり飛んでしまってました(^0^) 
 相変わらず膝が痛むので低い姿勢は全く無理ですが、もし雨が遠のいてチョウトンボがまたやってきてくれたら、構図を考えてみます。本番になると多分忘れてしまうと思いますが、沸き起こるZooo~~~mマインドをぐっと抑えて(^0^)

 動画の最後の方のコマにぐっと心を惹かれたシーンがありました。流石だな!と脱帽でした。感謝。

>価格コムのほかのスレを覗いても、コンスタントに作例アップの方はいらっしゃいませんし、何よりもレスの繊細さを考えれば皆さんも納得かと。

 全く同感です。PCに色んなスレッドのショートカットを入れてますが、そのショートカットには、ここのスレッド名として 「Nice」とつけてます。ナイスなスレ主様の写真や、諸名手のナイスな写真が連綿と続いているからです。ご苦労あろうかと思いますが、佳い写真をこれからも沢山見せて下さい、スレ主様、そして皆さま_(._.)_

書込番号:26234611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/11 09:05(2ヶ月以上前)

前傾姿勢のシマエナガさんの側にもう一羽のシマエナガさんが!

あっ!(*_*)

終了・・・

枝が混み合った場所じゃなければなぁ・・・

みなさん、こんにちは。

昨日でも十分涼しかったのですが、今日はさらに涼しくなっています。
今日も大物を洗濯しようかと思っていたら・・・天気予報に反して朝方に雨、
現在は霧雨が降っています。
こりゃぁ〜お洗濯は無理かも・・・昨日やっておけば良かったとプチ後悔しています。

朝のワイドショーを見ていると昨日のゲリラ雷雨の話をやっていました。
雷嫌いな私が現地にいたら、大変だったかも。(>_<)
それにしても、雨の降り方が尋常ではありませんね。


アップ写真は4月9日分(つづき)からです。
1羽のシマエナガさんが前傾姿勢でジッとしているところに、もう一羽のシマエナガ近寄っていきました。
枝被りを回避したいのですが、どう頑張っても無理。(>_<)
そのまま撮影を続けたら、思いがけないシーンが撮れました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>家の外を見るまでも無く折角のちょトンボはどこかに霧散してしまったことでしょう。
雨が上がったら、また戻って来ているかも?を期待してでしょうか。
あるいは、また天候が落ち着いたらヒョッコリ戻って来たりする可能性も?(^_^;;;

>その姿を求めてまさに遠出しようとクルマに乗る寸前でしたので。
グッドタイミングで発見したのですね。
まさかの被写体に遭遇したら、確かに呆然・唖然という状態になっちゃいますね。
これからはお出かけ前(チョウトンボ撮影)にチェックが習慣になりそうですね。(^_-)

>ここのスレッド名として 「Nice」とつけてます。
ありがとうございます。<(_ _)>
ナイスなスレッドにするには、皆さんのご協力あってのことなので・・・。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4056326/
綺麗に撮れていますね。(^_-)
翅の独特の色合いが出ていて良い感じです。
確か暑くなると逆立ちするんでしたっけ?

書込番号:26234662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件

2025/07/11 14:18(2ヶ月以上前)

ホシガラス

ホシガラス

メボソムシクイ?

皆さまこんにちは。

昨日、富士山開山しました。先日、開山前に撮った野鳥です。
手筒花火も開催されたのですが、土砂降りの雨で撮影に行きませんでした。
あの大雨の中、花火って凄くない?開催者の執念に脱帽です

>スモールまんぼうさん
シマエナガのLOVE LOVE撮れましたね。鳥類はみんなこんな感じ?ですかね。

>新シロチョウザメが好きさん
>アナログおじさん2009さん
頑張ってますね。刺激になります。

>enjyu-kさん
アカショウビン ナイスショットですね。

書込番号:26234846

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/11 15:49(2ヶ月以上前)

弥彦公園、カワセミ♂

弥彦公園、カワセミ♀

カンムリカイツブリ親子

2Lプリント用にJPEG編集

☆ 宇宙人ニャジランさん
こんにちは。

>アカショウビン あっぱれじゃ。
ありがとうございます。


☆ アナログおじさん2009さん
こんにちは。

この撮影地(大崎山)にアカショウビンが入ったのは初めての事だそうです。
大崎山に連なる麻布地区の林道では、アカショウビンがサンコウチョウ♀に追いかけ回されていたそうです。
麻布の林道では熊や猿が出没するので、ビビリ屋の爺ちゃんはパス!。
麻布にはクマタカも居るのですが…、それでもパス。

隣町の加茂市の下条ダムでは、昨年に続き今年もアカショウビンが入っています。
今年もマナー知らずの「困ったちゃん」数名が、毎日張り付いて「ここは、俺の場所だ」と訳の分からない事を
言っている様です。
そんな訳でコチラもパス!。

9日は大崎山で30分近く、アカショウビンを独り占めできたのでラッキーでした。
CANONとOLYMPUSで420枚も撮れたので、もうお腹一杯です。


☆ 新シロチョウザメが好きさん
こんにちは。

>ナイスな絵を何枚もありがとうございました!!
「一体型高倍率ズーム機使いの名人」に、過分なお言葉を頂き恐縮至極です。

チョウトンボ良いですねぇ〜。
遊水池で撮るようになって、初めてチョウトンボと出会いました。
今では毎日の様に目に致しますので…フツーのトンボ。
弥彦公園でもよく見かけます。


☆ スモールまんぼうさん
こんにちは。

>北海道では見られない(昔は見られたらしい)ので、遠征しないと駄目なのですよね。
遠征して下さいませ。

爺ちゃんは遠征無しの「棚から牡丹餅」待ちの他力本願スタイルです。
遊水池は時折レアものが入るのでアリガタヤです。
カンムリカイツブリが遊水池で初めて、繁殖に成功しました。
見つけた時には、ヒナが「おんぶサイズオーバー」に育っていて…残念!。


☆ 紅なっちょさん
こんにちは。

>アカショウビン ナイスショットですね。
ありがとうございます。

ホシガラス、良いですねぇ〜。
爺ちゃんには、ご縁の無い鳥さん。
逆立ちしても、遊水池には入ってくれないですね。
アカショウビン、2Lプリント用にJPEG弄って何時もお世話になっている写真館でプリントしてきました。

書込番号:26234911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/11 16:39(2ヶ月以上前)

ドッキング後のシマエナガさん(メス)

愛想が良いメスでした

高めの場所にいたオスが降りて来ました

みなさん、こんにちは。

写真チェックに飽きて(汗)、気分転換でお風呂を洗ってきました。
本当は明日洗う日なのですが、午前中はどこかに鳥撮りへ行くだろうし・・・って事で。(^_^ゞ
とりあえず、夜までお風呂場の中を乾かしておこうっと。


アップ写真は4月9日分(ラスト)からです。
交尾後のシマエナガさんです。
不思議と低めの場所で、ややまったりしていました。
尾羽が少し曲がっている個体がメス、ストレートがオスです。
営巣しているから尾羽の曲がりで識別出来ますが、それ以外の時期だとオスメスの識別は無理!
ヒヨコみたいにお尻を見ないと分からないんじゃ?って思っちゃいます。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>鳥類はみんなこんな感じ?ですかね。
そうかもしれませんね。
他の鳥さんの交尾シーンを見る機会ってないですね。(^_^;
そう言えば、タンチョウの交尾行動は他の鳥さんと違って時間がかかります。
故にメスがあるポーズをしたら、ロックオン!
でも、なかなか・・・事が進まなかったりするんですよねぇ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4056382/
今時期、道東へ行けば撮れるかな・・・。
近場じゃないけれど。(^_^;


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>遠征して下さいませ。
鳥友さんにも「行ってくれば良いのに〜」って言われていますが、やっぱり島渡りになると
費用もそれなりにかかっちゃいますし。(^_^;
なかなか、トライ出来ません。

>見つけた時には、ヒナが「おんぶサイズオーバー」に育っていて…残念!。
あらま、それは残念。
あのサイズじゃ、親が沈没しちゃいますよね。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4056398/
最近、カワセミを探していないなぁ〜。
昔はお散歩エリアでも見られたのに・・・と思いつつ、暑いと外に出るのが
億劫になります。(^_^ゞ

書込番号:26234928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3123件

2025/07/11 16:55(2ヶ月以上前)

みなさん、こんにちは。

新しいスレッドを立ち上げましたのでお知らせします。
新スレッドをご利用ください。<(_ _)>

新スレッドは
『写真作例 色いろいろPart297 ジャンル問わず何でも貼ろう大会17』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/

になります。

書込番号:26234941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/13 13:07(1ヶ月以上前)

チョウトンボが去ってウスバキトンボが来た

まだまだお盆はに早いけど このトンボが来ると何故か秋の涼しさを期待してしまう

スモールまんぼうさん、皆さま

 新スレッドが立っていますが、スレの流れからこちらに貼らせて頂きました。

 折角やってきてくれたチョウトンボは、二日間に渡る強い雨のせいでか、姿を消してしまいました。、また舞い戻ってくれたらいいけど、その代わりに、お盆の前に渡って来るウスバキトンボが群れで田んぼの上の空を舞ってくれてます。報告レスでした(^0^)

書込番号:26236459

ナイスクチコミ!4


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ751

返信121

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

6月になると アジサイを訪ねて

画像がよく見えなくなった視力でファインダーに目を凝らし

朱色の小さな合焦マークと

微かな合焦音を目当てにシャッターを切ってます。MFの時はひと苦労です(^0^)

PENTAXファンの皆さま

 ”PENTAX でアジサイなど季節の風物詩を撮りましょう”とタイトルは付けたましたものの、PENTAXのデジタルカメラはたった一台しか、それも旧世代のK200Dを持っているだけで最新カメラは買えてないんです。加えて、レンズも旧世代のものばかりを持ち続けており、PENTAXの応援を出来ていませんで全く大きな顔はできません。ただPENTAXが気に入っているだけのスレ主です。

 毎年梅雨の季節になりますと、大好きなPENTAXを持ち出してファインダーを覗き、消え入りそうなくらい穏やかなK200Dカメラのシャッター音を聞きながらシャッターを切ることを年中行事にしています。
 
 日頃は望遠系での野鳥撮影をメインにしておりますので、花などの静物は到って苦手といいますか、行儀作法も分かりません(^0^) でもPENTAXカメラを花に向けますと、少なくともアジサイの花はそれらしく可憐に、清楚に、落ち着いて、あるときは晴れやかに映し出して貰える気がしていて、このカメラをずっと手放せないでいます。

 6月期間限定でPENATXカメラでアジサイなど季節の風物詩を撮って賑わいませんか?

 在庫でお持ちの画像でも、今年お撮りになった画像でも、とにかくPENTAXであれば間口を広く開けたスレッドとさせて戴きますので、どうぞお越し下さい。

 コメントなしでの張り逃げ〜も歓迎です。

(メモ) 旧いカメラや旧いレンズでは故障などもあってEXIFが載らないこともあると思いますが、可能な限り掲載下さい。 


カメラ K200D
レンズ SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG
    smcPENTAX 1:2.8 100mm MACRO 
      ・・・電子接点不良で時々ハンガーストライキを起こしレンズ情報が??となることあり
    smcPENTAX-FA 1:4.8-5.6 28-105mm
    smcPENTAX-M 1:1.4 50mm
    TAKUMA-F ZOOM 35-70mm 1:3.5-4.5

書込番号:26208913

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に101件の返信があります。


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/25 08:21(2ヶ月以上前)

小糠雨の降る日の紫陽花−17 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−18 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−19 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−20 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

PENTAXファンの皆さま

 変哲のないシリーズとなりますが、小糠雨の降る日に撮影した紫陽花の続きです。

書込番号:26219769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/25 08:37(2ヶ月以上前)

小糠雨の降る日の紫陽花−21 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−22 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−23 smc PENTAX-DA 1:4.5-5.6 50-200mm ED WR

小糠雨の降る日の紫陽花−24 smc PENTAX-DA 1:4.5-5.6 50-200mm ED WR

PENTAXファンの皆さま

 小糠雨の降る日に撮影した紫陽花の最終稿です。

 TAMRON 90mmで紫陽花を愛でていましたら、聞き覚えのある夏鳥の声が高い枝の方から聞こえてきました。
そうなると90mmマクロの世界では届きませんので、すぐにせめて一番長いレンズをと50-200mmに交換してあちこち見渡しましたが、しとしとと降る小糠雨に曇る木立や曇雨天で見上げる逆光気味の高い枝先などは確かな視認ができず、そのうちに夏鳥の声も遠のいてしまいました。

 静物を何かを狙っていても野鳥の声が聞こえてくるとすぐにそちらに全神経が行ってしまうのは、鳥撮り大好き人間の性ですね(^0^)

書込番号:26219778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/26 08:04(2ヶ月以上前)

そぼ降る雨の日でも小鳥は雨間をついて

餌を探しに危険な地表に降り立ち

小型のチョウも大型のチョウも雨間を縫ってせっせと食事に集中する梅雨時ですが

ふと気づくともう青くて丸いミカンの実が育っていました

PENTAXファンの皆さま

 6月も終盤、季節の花紫陽花も終わりを迎え、梅雨空は小康状態なものの暑さだけは日に日に高まって来ており初夏のそれを思わせます。寒さは着込めば何とかこなせますが暑さは衣服での調整は叶わず、どうしてもエアコンのある環境に逃げ込んでしまってます;

 暑すぎる気温のせいで行動範囲に制約を受け、所有しているレンズ特性の制約から野鳥などで狙える対象も限られていますので、紫陽花など身近なところで楽しめる花が終わりましたので撮影ターゲットがいよいよ乏しくなってきました。スレッドもお陰様で100レスの折り返し点を過ぎましたので、頃合いを見計らいながらエンディングのフォトの準備に掛かっております。

  

書込番号:26220714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/26 08:32(2ヶ月以上前)

フェンス越しに見下した溜池中央の水藻の中で カイツブリの親子が泳いでいました

長辺3072pxファイルから1960px相当部分等倍クロップ デジタルズーム550mm

路傍の野草にモンシロチョウが

花壇の草花にカラスアゲハが

PENTAXファンの皆さま

 あちこちブラ歩きする中で見かけた野生の小動物たちです。

 6月は野鳥は子育ての季節。チョウやトンボなどは種の保存に勤しみ、生きるために餌を求めて雨の合間を縫って活発に活動する季節。 エアコンの効いた部屋に逃げ込むのは人間だけ? 否、羽や翼のあるものはなるだけ涼しい林間や高地への垂直移動している筈。だから平地では鳥枯れとなるのでは?

書込番号:26220731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/26 09:17(2ヶ月以上前)

薄暗がりの水溜まりでギンヤンマが産卵

同じヘドロ化した小さな水溜まりでクロスジイトトンボが

番いとなって産卵していました。 全シーンとも

大幅トリミングを入れてます。

PENTAXファンの皆さま

 あちこちブラ歩きする中で見かけた野生の小動物たちの続きです。

 6月はトンボの産卵期。淀んだ止水池の薄暗がりで産卵行動をしてました。暗いのでAモードで撮っていましたが、気づいたら低速SSでぶれボケのファイルがありました。明るい平地で撮り回している時は特に意識しませんが、PENTAXのカメラボディー内手ぶれ防止機能は、優れものだと再認識しました(^0^)

 しかし失敗も。
トンボのホバリングを薄くがらりで流れのままAモードで撮ってしまって、これは被写体ブレも手ぶれも両方あってか、折角シャッターを切る度に撮れた!と何度も思っていたいのに、全滅でした。

書込番号:26220767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/26 09:31(2ヶ月以上前)

アオスジアゲハとモンキアゲハが湿地から水溶性の有機物?を吸ってました

薄暗がりでトンボがホバリング。チャンス!とMF撮影したらAモードのままだった

薄暗がりの溜池のハラビロトンボ

薄暗がりの溜池のオオシオカラトンボ

PENTAXファンの皆さま

 ブラ歩きで出会った野生の小動物たちの最終稿です。

書込番号:26220781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:18(2ヶ月以上前)

小雨の降る中の植物は

落ち着きがあり

色合いもシックに上がる気がします

小雨など気にせずに構えられるペンタックス機に感謝して

PENTAファンの皆さま

 6月の風物詩をターゲットにPENTAXカメラで、とスレッドを開始しましてから丁度2週間が経過しました。梅雨空に向かって紫陽花などを相手にしてきましたが、本日梅雨明け宣言がありました。

 このところ曇りはすれど雨も少なく、晴れ間が多くなってきておりいよいよ梅雨明けかと予想していましたら、肌で感じる山勘通り(^0^) 気象庁が認定してくれました。

 梅雨が明ければいよいよ猛暑、酷暑の夏到来です。カメラを提げての外歩きにも気を使う時節の到来で、撮影も何かと不自由になりますので、6月期間限定のお約束で開始させて頂いた当スレッドですが梅雨明け宣言に合わせて閉館にしたいと考えます。短い期間でしたが、当スレッドを見守って頂いてありがとうございました。

 以下 6月の華、紫陽花フォトの最終シリーズの連投などでフィナーレとさせて頂きます。

書込番号:26222057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:35(2ヶ月以上前)

梅雨明けを予感してかシラサギが

早苗の育った田んぼから飛び立って

梅雨明け間近な空を

周回してくれました。 (全ファイル トリミング)

PENTAXファンの皆さま

 長い焦点距離のレンズを所持しておりませんで、K200D/50-200mm システムでは野鳥の撮影時には少し無力感を覚えました。先達にアドバイス頂きましたTマウントのREFLEXレンズ 300mm、500mm、600mmの存在に!!と目を輝かせることがありました。飛翔野鳥を相手にすることが多いものですから、カメラがK200Dではこれらのレンズを手にしても力不足感が否めず、まずはカメラをどうにかしないと野鳥撮りは先に進めないと断念しました。

 親切にアドバイスを頂きました5g@さくら餅さん、ありがとうございました。5g@さくら餅さんがご投稿なさった当トキーナレンズのレビュー記事はとても参考になりました。また、ペンタックスで困ることがありましたら教えて下さい。

書込番号:26222068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:44(2ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−1 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−2 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−3 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−4 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 梅雨の合間に僅かに薄日が覗く時間帯もあった曇り日の紫陽花を連投して閉館のご挨拶とさせて頂きます。

 

書込番号:26222079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:47(2ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−5 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−6 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−7 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−8 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投です。

書込番号:26222084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:50(2ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−9 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−10 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−11 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−12 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投 その3です。

書込番号:26222088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:53(2ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−13 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−14 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−15 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−16 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投 その4です。

書込番号:26222091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 14:57(2ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−17 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−18 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−19 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−20 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投 その5です。

書込番号:26222093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件

2025/06/27 15:05(2ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−21 最終稿 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG 

5g@さくら餅さん
尾張半兵衛さん
koothさん
けいごん!さん
PENTAXファンの皆さま

 短い期間でしたが、当スレッドにお越し頂き沢山の記帳を寄せて頂きました。ありがとうございました。またどこかのスレッドでお会いすることがありましたら、宜しくお願いします。

 最新機を持ち合わせておりませんので、最新情報の届くPENTAX写真スレッドに顔出しができません。ROM専任となりますが、PENTAXを応援して参りたいと思います。 ではこれにて失礼します。

 (追伸)余りのレス枠は自由開放しますので、どうぞお使い下さい。

書込番号:26222094

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/28 22:08(2ヶ月以上前)

KP+タムキュー

K-3iii+55-300PLM+x1.4テレコン

Q7+01 STANDARD PRIME

>新シロチョウザメが好きさん

スレッド楽しかったです。

書込番号:26223407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2025/07/03 11:42(2ヶ月以上前)

80mm

320mm

80mm

320mm

>新シロチョウザメが好きさん!
>koothさん!

オジャマさせて頂きます!
6月でオシマイとの予告でしたが門戸は明けて置くとのお言葉に甘えて主題のアジサイでは有りませんが厚かましくアップさせて頂きました!

ペンタの80mmから320mm 望遠ズームで我が家の超狭い庭(?)のミドリとイエローをそれぞれ最短と最長焦点距離で撮って見ました。
どちらも被写体迄は約5m 位いです。

>koothさん!
デジカメの方で色々アップを拝見させて頂いて居ます!
特にQの @ PREMIUM STANDARD でお撮りに成ったモノクロームのアップの数々には感嘆して居ます。

同じレンズを持って居ますが Hanbei モノクロームで撮った事が有りません。
一度挑戦してみようと思って居ます!

7月に成ったばかりなのに連日此の暑さです!
お二方さまには御身大切にお過ごし下さいますよう!
又、次のスレ立てに期待しながら有り難うご在居ました!

・・・ご機嫌よう!








書込番号:26227538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件

2025/07/03 22:32(2ヶ月以上前)

尾張半兵衛さん

今晩は。

 最後の最後までお付き合い頂きました。ありがとうございました。また、ペンタボードでお会いできるといいですね。
 
 では失礼します_(._.)_

書込番号:26228108

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2025/07/04 03:45(2ヶ月以上前)

こんばんは、なかなか来れませんでした

前にも何処かで書いていますが、Twitter(X)やBlue Sky、Threadsに行っていることが多くて、価格.comは滅多に覗いていません
最近はDiscordにも招待されています

PENTAXはKー50を中心に使っていますが、そう多くは持っていません
必要最低限のもののボディーやレンズがあれば、後は撮ることをお楽しみ下さいと言っているような姿勢がPENTAXなんだなと
今でもKー7等のファンをThreadsで見かけたりしますので、Kー200Dであっても良いと思いますし、そんな心の狭いPENTAXファンは居ないと思います

そんな中、アジサイのシーズン中に撮ったものがあります
しかし、今年は異常なほど梅雨明けが早く、アジサイの時期も短かったです
結局は1回のみで終わってしまいました

Kー50にDA35F2.8 MACROで撮影

書込番号:26228231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件

2025/07/04 08:24(2ヶ月以上前)

2025年 暑夏の紫陽花−1 TAKUMA 35-70mm

2025年 暑夏の紫陽花−2 TAKUMA 35-70mm

2025年 暑夏の紫陽花−3 TAKUMA 35-70mm

2025年 暑夏の紫陽花−4 TAKUMA 35-70mm

Hinami4さん

 お早うございます。
 最高に嬉しい方からの書き込みで、心晴れやかにうきうきしてます(^0^)(^0^)

 >Twitter(X)やBlue Sky、Threadsに行っていることが多くて、価格.comは滅多に覗いていません
 >最近はDiscordにも招待されています

 自分には???なことの多い世界で・・・今ネットでざっとググってみました。こんな便利な情報交換ツールで愉しむ時代になったんですね。勉強してみます(^^ゞ

 >必要最低限のもののボディーやレンズがあれば、後は撮ることをお楽しみ下さいと言っているような姿勢がPENTAXなんだなと

 まったくご意見の通りと考えています。PENTAX機の楽しみ方は、写真好きな方ならどれか一台便利な愛機があればそれで充分と愉しめるということなんでしょうね。普段に撮って居れば、カメラは何であれそれに合わせて撮るしかないですから、後は自分の好みと工夫だけ・・・ってことだと、D40の頃から納得しています。

 >https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26208913/ImageID=4054773/
 >https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26208913/ImageID=4054776/

  Hinami4さんworldで、直ぐに分かります。変わらず ナイス〜〜です。
 Hinami4さんのフォトを好きだった愛娘は、高校で美術部長を務め油彩の道に。県展などで頑張った成績を上げてましたが、その後は医科看護学の道を選びました。でも写真や絵に対する態度や技量はやっぱり若い者には敵わないという感じで、今も手書きやフォトであれこれ楽しませてくれてます。娘に豊かな感性を与える助太刀を下さってありがとうございました。

書込番号:26228315

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/09 07:36(2ヶ月以上前)

KP+タムキュー

ミャクミャクさまの赤い部分のぬいぐるみがクレーンゲームで出ていると知り、
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5EDに巻いたら楽しそうだなと
久しぶりにクレーンゲームをやりに行ったのですが、
知ったのが遅かったせいで、ミャクミャクさまは狩りつくされた後でした。

せっかく来たので開封品(ディスプレイ使用品)がいろいろ入ったクレーン釣りをやったら、こんな子が釣れまして。
ついでなので、浜辺で適当撮りしたものを。

KPだと内蔵ストロボがあるので、海辺で逆光影を減らすのがちょっと楽。
でももう少し光量少なめでもよかったか。
水のペットボトルがなかったので、髪の毛の砂が落とせていません(波で倒れてしまった)。

書込番号:26232868

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング