
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年1月27日 22:25 |
![]() |
86 | 39 | 2022年1月22日 23:33 |
![]() |
15 | 5 | 2022年1月20日 16:25 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2022年1月15日 23:22 |
![]() |
45 | 13 | 2022年1月4日 22:00 |
![]() |
23 | 10 | 2021年12月31日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://youtu.be/qO5cSJ114KI
私も動画そのものは普通に撮っていますが、
logというものは敷居が高そうで手を出していません。
書込番号:24565333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

logでの記録の必要がなければ、使わなければよいかと。
logの質問ネタでも、デメリットというか基本をまったく理解していないために、通常の撮影よりも わざわざ劣る結果にしてしまったような内容もありましたし(^^;
書込番号:24566183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、パソコンを新調しないといけないのが
少し辛いですね。
書込番号:24566194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://twitter.com/tenmonReflexion/status/1464498866393214979
前から僕がやればいいのにと主張していた
GPSに頼らないアストロトレーサーがついにK-3Vに実装されるわけですが
あまり話題になってないのが悲しい(笑)
GPSを使った方式はお気軽ではあるけども
どうしても精度の問題がつきまとっていたわけですが
カメラさえがっちり固定できていれば
実際の星の動きに合わせてセンサーを動かせるこの方式は
精度的には最も高くできると思う
K-3VにGPS入れなかったのはこのファームアップが最初から計画されてたてことかな?
これって手振れ補正の方式にもよるけど
他社のIBISでもできる発想だよね
7点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ジャコビニ流星打法は出来ますか?
(^o^)ノ☆/;^-^)ノ
書込番号:24551405
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 恒星のデータベースを元した星座認識(星野認識)で星の移動方向を割り出す方法。
これだと、撮影場所の緯度情報が必要なのでは?と一瞬思ったけど、んんん?要らない、ですね。
ただ、空が明るくて、明るい星しか写らないと、認識が難しそうです。
これが実現できるだけの星の位置情報のデータベース、どれくらいのデータ量になるんでしょうね。
どれくらいのメモリをカメラに積めばよいのか、あるいは、ネットでデータベースにつなぐか?
書込番号:24553207
0点

>Photo研さん
>空が明るくて、明るい星しか写らないと、認識が難しそうです。
そのような場所だと追尾が必要なほどの長時間露出が出来ませんから、そもそもアストロトレーサーいらないかも。
>これが実現できるだけの星の位置情報のデータベース、どれくらいのデータ量になるんでしょうね。
意外と軽くいける?
スマホカメラで星空を写し、どこを見ているのか認識できるアプリも実用化されていますよ。すごいですね。
【Celestron : StarSense Explorer】
『スマートフォンのカメラで認識した画像データを保存して現地点を把握します。アプリは上空の星空を指紋認証と同じ要領で内部データと照合します。
望遠鏡が示しているポジションをカメラでとらえている夜空の星空のデータに同期させる技術は「プレート解析」と呼ばれます。これは専門の観測所や軌道衛星で使用されている技術です。』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.celestron.skybox&hl=ja&gl=US
この「現地点を把握します」は「いまカメラが向いている方向を把握する」という意味でしょう。
【応用製品例】
https://www.vixen.co.jp/product/36156_4/
【使用レポート】
https://reflexions.jp/tenref/orig/2020/08/31/11579/
カメラメーカーは遅れているかも・・・?
書込番号:24553927
0点

星空同期&自動追尾、5軸手ぶれ補正先駆者で星空AFのあるOMDSカメラに搭載してもいいよねぇ。
星の追尾撮影技術を開発しているみたいだけど、どうなったのかな。
書込番号:24553952
0点

結局はお手軽か精度をとるかじゃないかなあ?
内蔵コンパスに頼るということは誤差の問題が必ずつきまとう
https://www.vixen.co.jp/post/200807s-1/
その説明に
「スマートフォン端末の一部機種で内蔵コンパスの精度が不十分なことにより、StarSense Explorerアプリのプログラムによる天体ナビゲーションが正しく機能しない事例が判明しました」
とあるようにね
実際の星の動きに合わせてセンサーを動かす新型のアストロトレーサーは
多少手間がかかっても精度を出しやすいでしょう
書込番号:24553994
1点

>内蔵コンパスの精度が不十分なことにより、StarSense Explorerアプリのプログラムによる天体ナビゲーションが正しく機能しない事例が判明
仕組みはよく知らないけど、どこで内蔵コンパスを使うのかな? 最初だけじゃないかなぁ?
星の並びが同定できれば、撮影地の緯度、カメラの方位・仰角・左右傾きの情報も要らなくなるはず。
これでセンサーシフトの星追尾が出来るようになれば、手軽さも精度も最高でしょうね。
それでも、全面点像には原理的に出来ないわけですが。
書込番号:24554125
0点

>仕組みはよく知らないけど、どこで内蔵コンパスを使うのかな? 最初だけじゃないかなぁ?
>星の並びが同定できれば、撮影地の緯度、カメラの方位・仰角・左右傾きの情報も要らなくなるはず。
最初だけでも内蔵コンパスに頼る時点で誤差が出る
どの方角、アングルを写したときどこにいるかを判断しているとういう方式でしょ?
GPSとは違う情報で現在位置を特定しているだけであり
どうあがいても誤差は避けられない
書込番号:24554136
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>どの方角、アングルを写したときどこにいるかを判断しているとういう方式でしょ?
>GPSとは違う情報で現在位置を特定しているだけであり
>どうあがいても誤差は避けられない
違うよ。
星空のどの範囲がどれくらいの大きさで写っているか同定できれば、
像面における日周運動の方向と速度は一意に決まる。
そこに誤差が入る余地はない。現在位置(撮影地)の特定も不要。
書込番号:24554582
0点

>Tranquilityさん
ならそのアプリは純粋なその方法を使ってないというだけでは?
あとネット上で繋げて成り立ってないかい?
カメラ単体でできない方式だと使用条件が限定されるけども?
書込番号:24554806
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ならそのアプリは純粋なその方法を使ってないというだけでは?
StarSense Explorer の使用レポートの使用開始の場面で『星並びが最初に判別されるまでの間は、星図はあさっての向きを指していることがあります。スマホの方位(磁気)センサーは使用していない感じでした。』とある。磁気センサーを何に使っているのか分からないが、『一度でも星並びが判別できれば(ー中略ー)そのときの情報をもとに星図と望遠鏡の向きが連動して表示されます。』だと。
星の並びが同定できれば、カメラの星追尾にそれ以上の情報はいらないんだよ。ここ、理解している?
>あとネット上で繋げて成り立ってないかい?
それについては分からない。
ただ、アメリカの天体望遠鏡会社が作ったアプリだよ。ネット環境のない田舎や山、砂漠地帯などで天体観測することは普通にあるだろ。ネット環境が無いと使えないなんて実用的じゃないから、大丈夫だと思うね。
そもそも、星座を形作る主要な星の3等星までだと、その数はわずか272個、4等星まで入れても857個しかない。もっと暗い星まで入れたとしても大したデータ量じゃないと思う。
書込番号:24555667
1点

>星の並びが同定できれば、カメラの星追尾にそれ以上の情報はいらないんだよ。ここ、理解している?
そこの理屈はあるていどわかるよ
それにどの程度の精度が必要かがわからんてとこかな
少なくともレンズの歪曲とか完全に補正したうえでのデータは要るんじゃない?
つきつめればレンズの個体差でも誤差が出そうだがな
書込番号:24555747
1点

あふロリさんのボランティアタイム(^^;
書込番号:24556115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>そこの理屈はあるていどわかるよ
あまりよく理解できていなさそうだね。
>それにどの程度の精度が必要かがわからんてとこかな
必要な追尾精度は画素ピッチで決まるかな。
手ぶれ補正の制御と同じことだな。
>少なくともレンズの歪曲とか完全に補正したうえでのデータは要るんじゃない?
>つきつめればレンズの個体差でも誤差が出そうだがな
撮影時のレンズで実際に撮っている画像を元に計算するわけだから、歪曲とか個体差とか追尾精度に関係ないと思うよ。
追尾精度に影響することとしたら、演算通りにセンサーを駆動できるかどうか?という話じゃないかな。
でもまぁ、いずれにしろ画面全体が正しく追尾できないのは宿命なので、どう頑張っても赤道儀の代わりにはならない。
書込番号:24557201
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
このスレも荒廃化の方向になってしまったようで、お気の毒さま(^^;
対症療法 : 現状の経緯では、スルー
書込番号:24557267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
まあ今回の案件はTranquilityさん相手の話題にしては極めて珍しく得るものがあると判断してなので
僕も勉強したくてからんでます(笑)
書込番号:24557296
1点

>スレも荒廃化の方向になってしまった
荒廃の原因の多くは、合理性のない屁理屈を捏ねる輩が出現すること。
そして、特定個人の人格を貶すコメントをする輩が出現すること。
後者は、過去に自身の誤りを指摘されたことを、自身の人格を否定されたとカン違いした逆恨み的な場合が多いね。
書込番号:24557310
1点

>Tranquilityさん
ああ、色々それの資料読んで理解した
欠点的にはある程度の範囲が写ってないと使えないことじゃないかな?
登録されてる星がいくつか画面に写ってないとどこを写しているか判別できないということだよね
この部分では実際の動きに対してトレースする新アストロトレーサーの方が有利
極端に惑星だけ写すとかだと新アストロトレーサーになるのか?
このあたりの技術色々併用してくと
手振れ補正ユニット使った簡易赤道義機能が洗練されて最終進化形へと昇華しそうで面白いね
書込番号:24557316
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>僕も勉強したくて
天球に貼りついた(とみなせる)恒星が、天球と共に23時間56分で極を軸に一回転するだけの話だから、難しいことは特に何も無いと思うが。。。
↓
どの星野のどの範囲が写っているかわかれば日周運動の方向もスピードも自動的に定まる
書込番号:24557335
0点

>Tranquilityさん
それを使った方式と理解しての上の発言ね
書込番号:24557340
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>極端に惑星だけ写すとかだと新アストロトレーサーになるのか?
土星の輪を撮りたいとか?
書込番号:24557702
0点



photographerに動画撮影が求められるようになったのと同様、videographerにも静止画撮影が求められるようになっているようです。海外のvideographerが、そのような事を仰っていたので、意外に思っていたのですが、wedding以外でも、そのようなニーズが高まっているのでしょうね。
メモリーカードは、ホットスワップ可能のようです。
あと、正面から見て、右側の厚みと左側の厚みとが異なっているように見えるので、背面モニターがどうなっているか、気になっていたのですが、意外と「そのまんま」でした!
書込番号:24552518
1点

基本的にはシネマイオスの業務用ムービーカメラで、スチルも撮れますよ、かな。
スチルメインの人はこの機種は興味ないだろうし、ムービーもある程度本格的にやっている人でないと使い切れないでしょう。
フルサイズのシネマイオスでこれだけハンディだと業務用としては画期的だし、価格としても安いといえるのかも。
書込番号:24553076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミスター・スコップさん
正直、業務用ムービーカメラで、スチルも撮れます的な動画主体のカメラなら
この一眼スタイルは変えた方が良いと思うんだけどみんなこれで良いの?
個人的に自分はニコンユーザーだけど、理想に近いのはSONYの
NEX-VGシリーズみたいなスタイルが良いと思うんだけど何で
あれが受け入れられなかったんだろうね?。
SONYも今のα路線も良いけどもう一度VGシリーズみたいな物を出して欲しい。
あれで、中身がα7sの物だったら動画専用機として考えるんだけど。
中途半端なんかなあれでは。
書込番号:24553163
2点

R5C 本体のみ680g
オリジナルから30g しか重量アップしてない。冷却ファンごっついの追加の割に軽いね
フジヤさんの初値58万ちょいで出てますね お手頃価格
これ 良いかも
書込番号:24553383
3点

これは動画屋からすれば爆安でしょうね
フルサイズ8K60Pシネマカメラの1/10の値段
α1がいくらまで下がるか注目かな♪
書込番号:24554032
2点



|
|
|、∧
|Д゚ んだ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24544712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年もオンラインですね。
正直、セミナーをじっくり見られるので、
今後もオンラインのほうが良いです。
書込番号:24544745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` んだぉ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24544875
3点

ポポーノキさんを除いて、
みんな可愛げなアイコンにしているけど、実物は刷子オヤジか白髪混じりの爺様だよ。(^_^)
guu_cyoki_paa が入院とかで出てこなくなって、ザムネン。
コスト/パフォマンス 良いですな。あれれ。
書込番号:24545039
14点

毎年メーカの人と直接話ができる貴重な機会でしたのでオンライン開催はちょっと残念です。
カタログ袋でお買い物袋に有難く使わせて頂いているものもあったので、この方も残念です。
>うさらネットさん
なるほど!!(笑)
書込番号:24545319
3点

今年は簡単には入れ無いのでオンラインかな
書込番号:24545387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

会場のあのお祭り感が好きだったので、オンライン開催は残念です。
書込番号:24546125
2点

え〜 ("0")
guu_cyokiね〜さんが入院は心配だな。
書込番号:24546267
2点

今回はPCR検査受けないと入場出来ないそうです。
書込番号:24546520
2点



2021年もあと1時間ちょっとですね。
コロナ禍で撮影の機会にも恵まれなかった方も多いと思います。
皆さん気が向いたらこの一年のベストショットを貼りつけて成仏させて下さい。
個人的には辛いことも良いこともあった一年でした。
3枚目は市の広報誌に掲載頂きました。
特にコメント返しはしないと思いますが、皆さま良いお年をお迎えください。
来年も撮影楽しみましょう。
7点

2021年のベストショットは
思わしいのが無いです
ベストショットは
2022年の次のショットとなります
それが
白血病の美少女との約束を果たす為の
イルゴ53に天に与えられた使命
書込番号:24521470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


Seagullsさん、こんばんは。
2021年は、新型コロナの感染を避けるために
密にならない大自然の中で、野鳥やトンボなどの撮影を楽しんでいました。
2022年が良い年になるといいですね。
書込番号:24521548
8点

>アートフォトグラファー53さん
>松永弾正さん
>isiuraさん
明けましておめでとうございます。
コメント並びに画像添付ありがとうございます。
「次に撮る写真がベストショットだ」(当方の意訳です)はなかなか示唆に富むお言葉ですね。
今年はそのような心構えで撮影に臨みたいものです。
みなさんの2022年が良い年になりますように。
書込番号:24522031
1点

Seagullsさん 皆さん 新年あけましておめでとうございます
Seagullsさん 星景が綺麗に撮れる良い環境(良い場所に行った?)ですね
4枚目は、蜃気楼まで写り素晴らしいです
isiuraさん ギンヤンマですか? 飛んでいるトンボを捉えるのは素晴らしいですね
野鳥を追いかけてます
1枚目 近所でカイツブリの親子が見れました お父さんが小魚を捕ってくるのを子供たちが待っている所
2枚目 コアジサシが水溜まりの水を飲む瞬間 カメラはフォーカス出来るのですがなかなかファインダーに収まらないです
3枚目 長靴に水が入りそうで、冷や汗かきながらの一枚
4枚目 ハクチョウの羽がうまくシンクロしてブレを捉えられました
書込番号:24522288
5点

>Mアッチャンさん
あけましておめでとうございます。
コメント有難うございます。当方添付の撮影は全て居住市内です。
広いので撮影場所には困りませんが、一応政令指定都市なので光害はひどく
天の川は画像処理でなんとかしている感じです。
カイツブリの親子が超可愛いですね。
撮影時の状況や狙いを書いて頂いているのでまたそれも味わい深いです。
書込番号:24523353
2点

明けましておめでとうございます。
ベストショットというには失礼すぎますが、限定品入手やコンプリートは「その手の道」の者には匹敵するほどの価値があるということで。
特にアリスメリルは予約解禁と共になくなるのがが早く、発送メールが来るまで不安でした。その後に再販されましたが、いずれもすぐに売り切れました。
書込番号:24523640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
アゾンドールの代表ブランド、サアラズ・ア・ラ・モードから
書込番号:24523653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年は個人的にはオリンピックよりも、機材をフルサイズ化したことよりも
「鼠経ヘルニアでぶっ倒れて緊急入院・緊急手術になった年」でした笑。
救急病院でPET/MRI、超音波エコー、血液検査、検尿などでお腹の臓器を散々調べられ
生まれて初めて大腸カメラまで受けるという電車の全般検査みたいな年でした。
病室の同室者は全員が大腸がんで、もしがんにかかったらどうなるのかを
静まりかえった消化器外科病棟で垣間見ました(((((((( ;゚Д゚)))))))
健康に対する意識が高くなって良かったのと、あと10年遅かったらガン化して死んでたかもな
と思うことにします。
今思えば、自分でスタスタ歩いて手術室に入っていく時、手術台に乗る時、全く穏やかな
心境で恐怖も緊張も全くなかったのは不思議。
全く緊張してなかったので手術室の中をじろじろ見まわしたんだけど、本当にドラマの
ドクターXに出てくるのと同じ形状をしてます。(色が緑なのと天井に見学者用のガラス窓がないのが違うだけ)
消化器系の手術って自分が何をされたのか分からないまま退院するんですよ〜笑。
家に帰って生命保険会社用の診断書を見たら「小腸部分切除(自動吻合器使用)」って書いてあって
( ;゚Д゚)ハァ!? みたいな感じで。
(1か月後の外来でほとぼりが冷めた後医師から説明されるシステムとなっております。)
と書きながらベスト4(ただし撮影地は千葉県内のみ)を選出しました。
書込番号:24524010
2点

>Hinami4さん
>EOS 6DUユーザーさん
あけましておめでとうございます。
コメントと画像添付ありがとうございます。
>Hinami4さん
ご本人がベストだと思えば全部ベストショットだと思います。
フィギュア・ドール界隈はあまり詳しくないので自分にはレムラムしか分かりませんでした。
陽月さんの造られるドールは撮ってみたい被写体の一つです。
>EOS 6DUユーザーさん
手術・入院されたんですね、大変な一年でしたね。
命あっての物種なのでどうぞご自愛ください。(自分ではどうしようもないこともありますが)
当方は親友(まだ若い人でした)を昨年末に亡くしたので余計にそう思います。
機材を買いたい時に買う、写真を撮りたい時に撮る(親しい人を撮っておく)、を実践しようと思います。
書込番号:24524544
2点


>Seagullsさん、こんにちは。
お言葉に甘えて被写体別、レンズ別のべストです。
昨年よりかなり撮影機会が減りました。コロナ前に比べると半減。
風景(夜景)は1度だけです。
ただアオバト、花はかなり野心的に撮影できた気がします(笑)
あくまで自己満足。
書込番号:24525703
2点

>いぬゆずさん
>ノンユー1000さん
あけましておめでとうございます。コメント有難うございます。
お二人とも動体番長の機種をお使いですね。でもちゃんと低感度で撮られているのがすごいですね。
今年はもうちょっと撮影機会が有ればいいんですけど・・・
書込番号:24527694
0点



お陰様でボーナスも出ましたので都内大手量販店を回り、
色々と価格交渉しましたが、どのお店もかなり強気で
値引きが厳しいですね。
キヤノンはR5とレンズ。
NIKONはZ7Uとレンズの値段交渉。
SONYはキャッシュバック機種
印象に残ったのは
「今は物がないので値引きはしません」
「物が少ないので早く買わないと無くなります」
と数店から言われたこと。
ビックはSONY機がそこそこ値引き
してくれました。とはいえポイントで
価格コムを少し下回る程度です。
来年末くらいには落ち着くのかな。
独り言でした。
書込番号:24519299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。有名販売店は皆横並びで談合ではと思うほどです。
書込番号:24519308
1点

そりゃ、在庫がダブついてれば値引きもするでしょうが、そうでなければなかなかやらないでしょう。需要のほうが供給より多ければどの会社だって儲かりたいですからね。
書込番号:24519318
4点

>ハタ坊@30代さん
確かに物が少ないため価格に関して言えば強気なんでしょうね。
中古市場すらも高値ですから、カメラだけに限らずですがまずは半導体不足解消が最初ですね。
書込番号:24519323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「今は物がないので値引きはしません」
「物が少ないので早く買わないと無くなります」
はニコンはZfcから、ソニーはメーカー公認ですから販売員も自分の玉が無くなる前に必死なのでは
書込番号:24519422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高画素機、一見ニコンが買い得に見えるけど一年経っても大して安くなって無いですよね。
どれも発売後時間が経って無いせいもあるけど、最安と大手の差が小さいのも気になる。
今後の買い時はキャッシュバック時か型落ちまで待つか?なんて事になるのか…
部品供給が回復しても値引きに頼った販売がその先も続くかは期待薄な気がするよね。
ごく普通の人が買う物じゃ無くなって久しいから自然な流れかも。
書込番号:24519450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強気でも何でも無い、商売の基本じゃないの?w
書込番号:24519812
2点

NikonはZ7U、Z6Uのボディ在庫がないお店が
多かったように思います。
SONYはα7Wがあったのは少し驚きました。
中古市場が活性化してくれるのは
私としてはありがたいことです。
書込番号:24519861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、価格交渉も良いけど
どのメーカーのカメラを使うか決めるのが先決では?
書込番号:24519923
2点

>どのメーカーのカメラを使うか決めるのが先決では?
どこのメーカー選ぼうと自由じゃ無いのー
頭の硬い人はすぐ型にはめようとして、二言目には「コンテストガー」って九官鳥かよって思うよ。
書込番号:24520058
9点

>需要のほうが供給より多ければどの会社だって儲かりたいですからね。
卸値がそもそも高いのでは?
儲けたいというより、部品の値段が上がっていて、安くできないんだろうと思ってます。
半導体不足だけが製造できない理由ではないでしょう。部品を作っている東南アジアの工場が人手不足で製造ができないみたいです。半導体不足が免罪符になってますが、それだけではないです。車なんかは顕著ですね。
書込番号:24521419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





