
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2021年12月11日 14:50 |
![]() |
6 | 3 | 2021年12月9日 23:33 |
![]() |
52 | 14 | 2021年12月6日 04:59 |
![]() |
4 | 5 | 2021年11月16日 11:51 |
![]() |
98 | 19 | 2021年11月15日 14:58 |
![]() |
33 | 19 | 2021年11月14日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


内容に同意でないのであれば
わざわざURL貼ってPV増やすのに貢献することも無いと思いますけど。
煽る内容でPV増や注目集めたい人の思う壺かと。
逆に誘導したいのかと勘繰ってしまいます。
書込番号:24430756
12点

>生まれた時からNikonさん
センサーの件は結構事実ですよ。Z9、R3のセンサーの実情、数年前のフジのセンサー騒動、他社が新しいセンサーを出せないはソニーが原因だと言われてますから。
書込番号:24430790
2点

ニコンZ9のセンサーは、実際どこ製なのでしょうね。
書込番号:24430865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全に同意はしませんが、α7Wを見る限りではかつての勢いはもう無いと感じるのが本音です。
あの7Wのスペックでこれから先、数年間他社と競争していくというのがソニーの答えでしょうからね。
ましてや日本での発売も未定となるとなんだかやるせない気持ちになります。
書込番号:24430988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんが言いたいのは
「SONYは好調なのでニコンのZマウントを採用するなどあり得ない」
ということなのでは?
っていうかニコンが使わせるわけないですよね。
書込番号:24431522
1点

つうか、この
ブログ主、依頼撮影は女性カメラマンに丸投げして
自分は顔出しもせずに「作品撮影の為のモデル募集中」とか呑気な事
言ってんだよな。
実際に現場で動いている女性カメラマンの方の話を聞いてみたい。
書込番号:24432075
1点

作例出さずに文句と関係無い話に反らすだけの坊主に言われたくないだろうな。
書込番号:24432290 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ソニーという企業・ブランド全体で考えれば、もう無理してプロ機でニコンやキヤノンとシェア争いする意味も薄いでしょう。
わざわざ他社マウント機を作る手間暇はありえない。
センサー製造も価格競争の世界になってしまえば、そこそこでいいという感じでは?
将来性のないカテゴリーに投資するより、VLOGCAMみたいなところでソニーらしさを出していければと考えているのでは?
書込番号:24432522
1点

某氏も「ソニーは本当のフルサイズ用マウントを作ってからだ」なんてよく言ってますが、右肩下がりのカメラビジネス的にはあり得ないと思いますね。
性能的にはマウントが大きい方が有利であることは間違いない訳ですが、全てのレンズが恩恵を受けられる訳でもない訳ですし…。今からマウントを大きくして得られるメリットよりも、マウントを変更することによるデメリットの方が遥かに大きいと言えるでしょう。
もし音質が良くて長時間聞けるからと、15cmのCDが途中から出てきたら支持されたか?
もしニコンが、レフ機の途中でマウント径を大きくしたLFマウントとかを作ったらユーザーに支持されていたか?
これを書いた人は、音質の良いLカセットがオーディオ全盛期でさえ鳴かず飛ばずだった歴史とかを知らないんでしょうね。
もし新マウントを作るとしたら、空撮用の軽量645フルサイズとか、もっと違ったものになるのではないでしょうか。
といってもニコン/キヤノンが決して中判カメラを作らなかったように、それも無さそうな気はしますが…。
書込番号:24432918
2点

◇ソニーが営業利益見通しを上方修正、デジカメなど好調
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2108/04/news151.html#l_jn20210804sony02_w290.jpg&_ga=2.183224486.1229161760.1636200691-1905581723.1634370602
SONYの2021年第一四半期のTV、デジタルカメラ、オーディオ、ビデオの売り上げが、
020年第一四半期比で59%増しで絶好調と書いてありますがね?
あと世界中の半導体会社でCMOSセンサーを作れる企業が26社しかないとのことなんで、
私の方で26社のCMOSのラインナップを漁らせて頂いた結果、
『APS-C以上の大きさのCMOSセンサーを製造できる企業は
地球上にはSony、Canon、Panasonicの3社しかない』
ことが判明済みなんで、「αのイメージセンサのアドバンテージはもうない」んじゃなくて、
ニコンのZシリーズにはSONY製CMOSが搭載されてます。
Z7なんかは高感度のノイズが丸っきりSONYなんで笑。
これで「ソニーグループ109,700名の全従業員よりもカメラに詳しい」とかほざいてますが、
誰ですかこの記事書いたの?相当アタマ悪いでしょ?
書込番号:24433193
6点

国内の映像用センサーを統合した経過を忘れて、センサーはうちしか作れないからαと同じこのセンサーを使えと言ってパートナー会社から反感を食らっているらしいんですよね。
ニコンはT芝のセンサー工場を引き取っているから同等の物が欲しいのにできないといわれているとか。
Z9はどうも書かれてないSシリーズと同じ元P社のもう一つのメーカーかもしれないと言われてますし。
書込番号:24438673
0点




表題のとおりです。
ちなみに私はZ9のストラップだけ予約してます(°Д°)
カッコ良さげなデザインだったので( ̄〜 ̄;)
ストラップも遅れるのかな…(*´-`)
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/1208.html
書込番号:24483739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり過去実績から予想の多かった金曜日ですね。
書込番号:24483781
2点

Z9の発売日は12月24日
⇒コレはNikonが
クリスマスパーティーを撮影する客を
見込んで決定されました
1月7日とかなら
謹賀新年
○○建設が新春のお喜びを申し上げます
とかローカルコマーシャルが
もう七日もなるのに
聞き飽きたで、患わらしく感じ
撮影意欲が減退する時期でも有ります
書込番号:24483929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左手にケーキ、右手にはZ9を持って帰宅
家族揃ってケーキにロウソクを立てメリークリスマス
そのあと自室にこもりZ9の周りにロウソクを立てて一人だけのメリークリスマス
書込番号:24486182
0点



https://digicame-info.com/2021/12/202110.html
半導体不足。オミクロン株の出現。
フルサイズミラーレスの高価格化。
様々な要因が考えられます。
書込番号:24475871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月にオミクロンは出現してないのでは?
単純にカメラに対して需要がないだけだと思う。
書込番号:24475894 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポポーノキさん
一番の原因はコロナによるイベントの減少だと思います。
入学式、卒業式ですら関係者の入場制限かけられてますし、
部活の大会なども規制がかけられてカメラ持ち込む以前の問題ですし。
お祭りやイベントが無くてカメラ自体が必要無くなってるのが問題なのではないでしょうか。
書込番号:24475925
6点

ステイホームの定着で、タブレット端末や
ノートパソコンに特需が生まれる一方、
カメラ産業にとっては逆風なのでしょうね。
書込番号:24476038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外出に制限が掛かってる現状で
カメラ前年比で売れるわけ無いやん
相変わらず何を言うてるの( ゚ー゚)?
書込番号:24476063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は20万円でフルサイズ機への機材替えと、フルサイズ機の描写性能で
目を丸くした年でしたが多くの人にとってはそうではないはず。
ノートパソコン?売れるワケないですよね。あきんど感覚がない?
こういう危機の時こそ格差が広がるんですよ。
書込番号:24476293
1点

1年後、、、
『前年比で大幅減!皆さんどう思います?』
「外出制限あるからやろ」
「イベントの減少が原因かと」
「前年比で売れるわけないやん」
書込番号:24476388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS 6DUユーザーさん
>ノートパソコン?売れるワケないですよね。あきんど感覚がない?
ノートパソコンは売れてるんじゃないですか?
リモートワーク、小中学生のプログラム授業など需要はうなぎ登りだと思いますよ。
これに、PCでゲームする若者が増えてるせいでノートパソコンも売れてますよ。
ゲーミングPCコーナーいったら半数はノートですよ。ゲーミングでも。
書込番号:24476449
5点

デジタルカメラの出荷量がコロナ禍が始まった2020年より今年の8月以降の方が少ない理由は,半導体不足が主たる原因で,それにデルタ株の感染拡大の影響と推定します.
ノートPCの売れ行きは,コロナ禍が始まった昨年はとても売れましたが,リーモートワーク需要が一通り普及した今年の夏頃から一段落です.D-RAMの価格は7月には値下がりしました.
書込番号:24476753
2点

数量ベースと金額ベースでは結構な違いになりますね。
週刊誌的に、ショッキングな数値を重視したかのようにも思います(^^;
総出荷【台数・本数】
'20 10月 '21 10月
・カメラ計 113.5万 63.9万( 56.3%、-43.4%)
・レンズ計 116.1万 89.6万( 77.1%、-22.9%)
カメラ+レンズ計 229.6万 153.6万( 66.8%、-33.2%)
ところが、企業にとって重要な金額では・・・
総出荷【金額 : 円】
'20 10月 '21 10月
・カメラ計 562億 412億( 73.3%、-26.7%)
・レンズ計 316億 369億(116.7%、+16.7%)
カメラ+レンズ計 878億 781億(%88.9、-11.1%)
※781億円 : 今年の最高額を更新しました(今年の次点は 9月の729億円)
数量の減少よりも出荷金額の減少が少ないということで、平均単価が上っています。
総出荷【平均単価】※出荷時の金額です(^^;
'20 10月 '21 10月
・カメラ 4.95万円 6.45万円
・レンズ 2.72万円 4.11万円
カメラ+レンズ 3.82万円 5.09万円
今回の比較に限らず、交換レンズの金額による損失補填の割合が大きいので、交換レンズのよるメリットの少ないメーカーほど大変かも知れません。
書込番号:24476932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お祭りやイベントが無くてカメラ自体が必要無くなってるのが問題なのではないでしょうか。
つうか、一部の高級機材マニアにはイベントの有無は関係ないけどね。
撮るものが無くても「最新で最高の機材を最速でGET!」を生き甲斐にしてるから。
書込番号:24476990
5点

>撮るものが無くても「最新で最高の機材を最速でGET!」を生き甲斐にしてるから。
まあ、そういう人が大勢いるならまだまだ安泰でしょう(笑)。
自分はiPhoneを買い替えてますます出番が減ってるよ (^^♪。
書込番号:24477465
1点

>外出に制限が掛かってる現状で、カメラ前年比で売れるわけ無い
ワクチンの無かった去年のほうが、厳しい状況でした。
ワクチンを打ったからと豪語して、
マスクをしない人まで出てきたのは誤算でしたが。
書込番号:24478465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
>デジタルカメラ出荷台数、前年比56%まで低下。
スマホの普及、コロナの影響というのは皆さんと同じ意見ですが、それに加えて今年は曇天、雨降りの日が多かったせいもあるでしょうね。
書込番号:24479896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



生ける伝説の傑作ストロボi40にいつの間にか派生モデルが出ていた
https://www.nissin-japan.com/product/i400/
機能を極限まで削ったi400♪
アマゾンでは8000円弱
https://www.amazon.co.jp/dp/B0814GVF7T
マニュアル調光では純正のどのストロボよりも圧倒的に操作性が良いという美学
ダイアルで1〜1/256まで変えられるってめちゃ便利なんだよなあ♪
1点

マイクロフォーサーズには非対応。(T_T)
書込番号:24442096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはマニュアル調光しか使わないので
どのメーカー用でもOK♪
(*´ω`*)
書込番号:24442541
1点

マニュアルしか使わないのならゴドックスのTTシリーズで十分
1/256は使えないがデカイ液晶付きで分かりやすい。
アマのタイムセールでしゅっちゅう6,000円になってる。
書込番号:24448272
0点

横ボンガーしゅっちゅう(o・ω・o)
書込番号:24448274
1点

お
坊主よく知ってんじゃん
ゴドックスのTT350も生ける伝説の傑作ストロボの一つ
i40だと高いという大きな欠点があったが
i400でその欠点がなくなった
安くて電池四本で選ぶか(i400)、電池二本でより軽くを選ぶか(TT350)
悩ましい選択だ(笑)
書込番号:24448341
1点



悲報。
https://www.twinring.jp/supergt_m/ticket/
もてぎのHP見てたら自由観戦エリア販売中止だって、マジか?
コースサイド駐車券買えなかったら、写真撮れねぇ〜じゃん?
人数制限の方がマシだよこれじゃ
つうか、自分の好きなコースサイドポイントで観戦したいファンやアマカメラマン排除でいいのか?もてぎ?
17点

スウィートやVIPテラスなどの高いのも別途観戦券が必要って書いてあるけど…
こんなチケット買った人も他の席のチケット別に買わなきゃならんの?
そんなの富豪にしか出来んわ!
書込番号:24373746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 秘宝♪
⊂)
|/
|
書込番号:24373755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つうか、自分の好きなコースサイドポイントで観戦したいファンやアマカメラマン排除でいいのか?もてぎ?
なにかしらやり方を工夫するだけの努力や試行錯誤をする能力がない、そして批判されるのも嫌、なんでしょ。レース観戦には詳しくないけれど、単に「当初予定しておりましたが社会状況より判断し」などといういい加減な説明しか出来ない主催者は社会状況なんて読めていませんね。換気が問題になる狭い空間ならともかく的確なルール定めたらやりようあるだろうに。そもそも観戦する人間の良識も何も信用出来ないんならイベントなんてやるんじゃねえよと思う。
書込番号:24373870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アダムス13さん
工夫できるのが自由席の最大の特権なんですよね。
書込番号:24374242
7点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
去年も今年もコロナになってからは全席指定席券を買わないとチケット手に入らなかったけど、みんな自由観戦エリアに移動して撮っていました。
今回も同じだと思います。
なので、チケット販売開始と同時に僕はチケット買いますよ。 ^^v 指定席券だからといってそこに留まる必要はないのです。
指定席券なので高いのがちょっと辛いですが。 ^^;
書込番号:24374345
7点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
はじめまして。
宣言解除後なのに可笑しな話しですよね。
今年の鈴鹿戦では鈴鹿名物のヘアピン最前列が立入禁止になってアマチュアカメラマン泣かせのGTでした。
レースの運営側はアマチュアカメラマンの事をどう思ってるんでしょうかね。
結構なお金を落としてくれる方々なのにね。
来年はもっと自由に撮影出来る事を祈ってます。
書込番号:24374377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たどり着かなくても雨降りmarkW、さんこんにちは。
ご無沙汰してます。
始まりはStart結局はエロ助…さんも書いてましたが、『自由観戦券のみの販売は
ございません(当初予定しておりましたが社会状況より判断し販売を中止させて
いただきます)。ダウンヒルストレートなどのエクストラビューエリアは指定席
観戦券など観戦効力のあるチケット・パスでご利用いただけます』と表記して
有りますので、大丈夫ですよ。
S字のインもアウトもエクストラビューエリアになってますので、ほぼいつも通り
の行動ができると思います。ただチケットが指定席分高くなるのが難ですけど(>_<)
書込番号:24374501
2点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
確かに!! いまのもてぎはひどいっす。
コロナウィルスの問題が生じてからか その前からか記憶が定かじゃりませんが
もてぎは普通に撮る事が出来てた場所で撮れなくなりましたね。
べた君が貼っている90度コーナーの侵入は G席が購入出来ないと撮れない写真だし
S字外側はV字コーナーの指定席券が買えないと撮れなくなりました。
(指定席券があっても満足に写真は撮れませんけど)
んで〜ボクはV字コーナーの指定席券を購入してそのポイントだけは確保!!のはずが
席から移動してはいけない・・・(最前列からしゃがんで撮る事も許されなかった)
まぁ、、、、それについては普通にファンの方が観戦の為に指定席券を購入しているので
よく考えればダメなのは理解できるんですが。。(´・ω・`)
ほんともてぎは写真を撮りに行く気が失せるサーキットになってしましました、、、
あ! ピットウォークでもあれば別ですけど、、、( *´艸`)
書込番号:24374514
4点

>宣言解除後なのに可笑しな話しですよね
規制自体は宣言解除か延長か判らない時期に決まってたと思う。
例の大規模音楽イベントの一件も有ったし。
実際各地のお祭りなんて殆ど中止になってる。
カメラマンって同じポイントで撮りたがるのでどうしても密になる。
特に年配のカメラマンなんて息苦しいのかマスク外してカメラ構えて
「ハアハア」なんて言いながら連写してる人が居る
そう言う人が隣に来たらあまり気持ちの良いものじゃ無い。
>自分の好きなコースサイドポイントで観戦したいファンやアマカメラマン排除でいいのか?もてぎ?
時期を考えろって事だよ。
商売優先でチケット売ってクラスターでも出たらモータースポーツ業界全体が悪く言われる。
ただでさえ、サーキット周辺の住民はサーキットの存在自体快く思って無いんだから。
書込番号:24374530
9点

何か、わたし如きのくだらないスレに凄い面々の方々にレスいただき感謝です。
ここ最近は地元の菅生以外遠征したことが無く
今年は久しぶりにもてぎに行こうと思っいたら自由観戦エリア販売中止でびっくりし
スレ建ててしまいましたが、地獄の沙汰も金次第ということですね。
書込番号:24374563
7点

確かS字の外の崖席はコロナ関係無くちょっと前からSGTでは指定席化されたと記憶しています。
これにはガッカリしました。
地下道の上がり付近で撮れないこと無いですが奥の方に行けなくなったのは残念です。
書込番号:24374611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マジすか?
もてぎって我々あまちゃんにもやさしく金網を気にすることなく
撮影出来るサーキットだっのにね。
書込番号:24374641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

木綿のハンカチーフの歌思い出しました。
眞子さま大丈夫かな?
書込番号:24374682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほんともてぎは写真を撮りに行く気が失せるサーキットになってしましました、、、
>レースの運営側はアマチュアカメラマンの事をどう思ってるんでしょうかね。
結構なお金を落としてくれる方々なのにね
たまにスマホで写真撮りながら観戦してるフツーのお客さんと同じでしょうな。
別にカメラマンに撮影させる為に走ってる訳じゃ無いですから。
レーサーからしたらコーナで白いレンズで無言で連写してるカメラマンより
スタンドで応援してくれる方が嬉しいと思う。
カメラマンの悪癖で 写真を撮る人>一般の観戦客という「カメラマンファースト」
な序列を勝手に作ってる。
だから観光地でも、展望台=撮影所みたいな考えで三脚で占拠したりする。
これって首都高を走ってるルーレット族が「今日は一般車が多くって走りにくい」
って愚痴るのに似てる。
「別にお前らを暴走させるために高速を作ってる訳じゃ無いんだぞ!」みたいな。
書込番号:24376493
5点


>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
お連れ様です!
自分は毎年、
富士スピードウェイ、6時間耐久世界選手権
ツインリンクもてぎ モトGP日本グランプリ
鈴鹿サーキット F1日本グランプリ
この3つだけは、何とか仕事の都合つけて観戦しに行ってましたが、見事に今年はすべて
コロナで中止となりました!
特にF1日本グランプリは、ホンダが今年限りで撤退するのは解っていたので、何としても観たかったです。
あと、やっと本州で開催が決まり観戦出来るチャンスが広がった
WRC世界ラリー選手権日本グランプリもやはり中止となってしまった。
それなのに、オリンピックは無観客だけど開催出来ましたよね!
今更もう何も言わないけど
来年は、すべてが無事に感染対策はあるだろうけど、1人でも多くの人が観戦出来る状況になってほしいですね!
書込番号:24447052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>綿あめさん
初めまして。
先日、ボートレースの最高峰クラスSGが平和島で開催されて
撮影しに行ったら、事前予約抽選で当選者と同伴者1名だけか入場可でした。
それとは知らず残念な思いをしました。
この週末に福島競馬撮影に行こうと思ったら
これまた、指定券当選者のみの入場でやめました。
まぁ〜感染者が減少傾向とはいえコロナ禍ですからね。
正しい判断なのですが、気軽にどこでも撮影や観戦に行けた時が懐かしいです。
今後はこういうやり方がイベントの常識になるのでしょうね。
愚痴ばっかり言ってないで慣れなきゃだめだと思っています。
来年は全て開催されることを祈るのみですね。
書込番号:24447119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今年の小学校運動会はCOVID-19対策のため、下記のような配慮がされてました。小学校の先生やPTAの方々には頭の下がる思いでした。
ちなみに、スマホで撮影する保護者さんが多く見られ、70-300mmの望遠ズーム付けたミラーレス一眼で撮っていた私はレアな存在でした。
・各学年毎に時間を区切っての開催。
・各学年のプログラムはダンスのみ。競技は無し。
・ダンスもトラック円周に沿って並んで、外側に向かって踊っており、保護者が一ヶ所に集中せずに自分の子供を撮影しやすいように配慮されている。
来年以降はどうなるでしょうか。
上記の方法が意外と好評だったりすると、来年も同じように密を避ける方法を検討するかもしれません。
そうなると、子供の運動会の撮影もスマホで十分ってことになるかもしれませんね。
1点

追記です。
ちなみに、今回の運動会ではOM-D E-M1X持った写真屋さんも入ってました。
書込番号:24426919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写界深度の深いマイクロフォーサーズを
使うとは、そのプロは物事を分かっていますね。
書込番号:24427162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
そうですね。
物事を分かっているプロも入っているし、
保護者がスマホでも撮りやすいように配慮してくれてるし、
運動会だからといってデジタル一眼やミラーレス一眼を準備する時代でもないのかもしれませんね。
かえって目立つ存在になってしまいます(笑)
書込番号:24427176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガタキリバコンボさん
こういうのって主観であって、
十分かどうかは貴方がどう思うかではないでしょうか?
レアな存在であったから周囲を気にするのですかね?
私なら、自分が思うもので撮りますね。
ミラーレス、一眼レフ、スマホも持っています。
用途に合わせて使い分けています。
例えば、
運動会なら、一眼レフとミラーレスを併用か。
運動会よりも動きの早い物の被写体なら、
まだまだ一眼レフ。
旅行ならミラーレスとスマホとかね。
書込番号:24427198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ガタキリバコンボさん
スマホでの運動会撮影は写真のクオリティーがあまりにも低いので撮らないで応援した方が良いです。
20メートル離れた自販機をスマホで撮ると分かりますが、望遠での画質は見られたものではありません。
家族写真のアルバム用には使えないレベルです。
私の周りは、一眼レフの70-300o、100-400oが多く、カメラが無い人はビデオカメラでした。
フラッグシップに150-600oの方も何人かいたので、場所にもよると思います。
保護者の方が使う機材はお子様までの距離などにもよると思いますよ。
最新スマホでもコンデジレベルの写りだし、近くても髪の毛と背景の境界線やボケの始まりが不自然なので、
オート画像加工での背景ボケは使わない方が良い写真になると思います。
iPhone13 Pro
https://www.dpreview.com/sample-galleries/4660266261/apple-iphone-13-pro-sample-gallery/5307731726
D810 70-300o
https://www.dpreview.com/sample-galleries/4503645679/nikon-af-p-70-300mm-f4-5-5-6-e-sample-gallery/0237731616
写真のために高いスマホを買うよりは、入門機のカメラを買った方がクオリティーが高い写真が撮れます。
スマホ写真を比べても2万円代でもiPhone並みに写りが良いスマホもありますね。
カメラは10年近く使えますがスマホは5年したら買換えなので、勿体ないですね。
そのうち皆さんスマホの過大広告に気が付いてくると思いますよ。
書込番号:24427307
4点

>okiomaさん
私は今回が初めての子供の小学校の運動会でした。
このため、遠くから撮影するイメージを持っていたためミラーレス一眼+望遠ズームを持参したのですが、結構間近から撮れるのでわざわざ持ってかなくても良かったなあと思った次第です。
一応、ミラーレス一眼+望遠ズームで動画撮りましたが、何となくスマホでも十分だったかなと感じてます。視聴もタブレットやスマホの画面ですし。
>娘にメロメロのお父さんさん
今回の運動会のプログラムはダンスのみということもあって、他の保護者さん達はスマホでの動画撮影が多かったです。
あと、これは私の主観かもしれませんが、ダンスの場合は自分の子供だけでなく周りのお友達含めてちょっと全体的に動画で撮る方が雰囲気出ていて良いと思ってます。そうなると、わざわざミラーレス一眼の望遠レンズを使うよりもスマホ動画が手軽に撮れますね。
また、視聴もタブレットやスマホで観るくらいなので、スマホの動画撮影でも画質は十分でした。
最も、来年以降に本来の運動会のプログラムに戻って競技もするようになれば話は別ですが、本当に元に戻るのかどうかはCOVID-19の状況もあるので分からないです。
書込番号:24427506
2点

>ガタキリバコンボさん
お子様までの距離が近い環境なんですね(^^)/
スマホもハイビジョンのビデオカメラよりセンサーも大きいし
レンズも明るいので動画は確かに綺麗ですね。
4Kビデオカメラでないと太刀打ちできないと思います。
奥様の撮り方も上手なんだと思います。
不思議なことに動画は写真ほど画質が良く無くてもキレイに見えますよね。
写真だと粗が目立ってしまうので、お持ちのミラーレス機も十分価値があると
思いますので、可愛がってあげると良いと思いますよ(^^♪
コロナ過でイベントや出かける機会が少ないですが、お子様の写真や動画は
家族みんなの宝物になっていると思います。
沢山撮ってフォトブックを作るのも良いですよ。
書込番号:24427751
1点

うちは保育園だけど…ミラーレスと一眼レフを併用しましたよ。
動画は嫁さんがスマホ。
子供のここって表情や仕草。
また、よそ様のお子さんへの配慮や画面整理。
E-M1Mk2+40〜150mmF2.8
EOS 6D+70〜300mm
体育館でしたが、楽なのはE-M1Mk2でした。
反面、やっぱり6Dで運動会を撮るスリルはめちゃくちゃおもしろくって(^O^)
書込番号:24427775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
参考になりました。
たぶん、今回はCOVID-19対策で自分の子供の学年のみ観覧可かつプログラムはダンスだけでしたので動画撮影率が高くスマホだけの保護者さんが多かったのだと思います。(ちなみに保護者は2人のみ(つまり両親のみ)参加可)
それに、ここの小学校はイベント時は必ず写真屋さんを手配してくれるみたいです。ただ、この写真屋さんは静止画撮影のみのようです。このため、動画は保護者さん自らが撮る必要があります。
また、幼稚園の時はこれまたCOVID-19対策で保護者は1人のみ参加可かつ平日開催でした。このため、妻のみの参加となりスマホで撮影してました。ただ、この時も幼稚園が写真屋さんを手配していて、こちらは静止画担当と動画担当がそれぞれ居て撮影してくれていたようです。
どうやら、私の場合は運動会で望遠ズームを使う機会に恵まれていなかっただけのようです。
書込番号:24428600
1点

>ガタキリバコンボさん
近いなら、ミラーレスに標準ズームでいいのでは?
状況次第でレンズを変える。
事前情報の確認等ができていなかったとかなかったですか?
スマホで十分かは、やはり人それぞれですからね。
業者が入ろうが、同じカットはほぼ撮れないかと思うので、関係ないかな。
書込番号:24428629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
残念ながら標準ズームは持ってないです。
元々、ミラーレス一眼は望遠ズーム専用と割り切っていたので。標準域はスマホで代用できると考えてました。
書込番号:24428633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、私は今回の小学校の運動会は、これはこれでアリかなと思いました。
早朝から撮影のために場所取りに並ぶ必要無く、人混みを掻き分ける必要も無く、スマホで気軽に撮れるわけですから。
スマホで撮れるよう配慮された運動会は私は賛成です。
書込番号:24428641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
連投すみません。
あと、室内撮り用に35mm単焦点レンズは持ってます。
標準ズーム域は専らスマホ使ってます。
標準ズーム域では動画撮ることが多く、スマホの方が気軽に撮れるからです。
書込番号:24428650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガタキリバコンボさん
>そうなると、子供の運動会の撮影もスマホで十分ってことになるかもしれませんね。
ご自身でそう判断していて、撮影成果にも満足なら何も問題はないでしょう。
ご自身がそれで満足なら、来年以降もそれで宜しいかと思います。
ただ、ご自身の判断は他人様も同じように判断するか?と言うと、それは『人それぞれ』。
スマホで十分と言う人も居れば、最新型+超望遠がどうしても必要と判断する人も居ます。
その点を十分に認識しておかれた方が宜しいでしょう。
それをこうした掲示板で言う・議論する必要があるか否かは…掲示板のレギュレーションに依ります。
書込番号:24428858
1点

>くらはっさんさん
ご指摘ありがとうございます。
今回私がスレ立てしたのは議論したい訳ではなく、子供の運動会ということでミラーレス一眼と望遠ズームが必ずしも必要ということでもない一つの事例を挙げただけのつもりでした。
私自身、掲示板のレギュレーションというのがよく分かってませんでした。
書込番号:24428874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガタキリバコンボさん
好きにすればいいのです。
単焦点を持っているとか、標準ズーム領域ならスマホで撮るとか、
それで良いのかはガタキリバコンボさん次第です。
話からして望遠で撮るかも、ご自身の判断。
焦点点ならとか、標準ズーム領域ならスマホとか
後から小出しに言われてもと思います。
書込番号:24429051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガタキリバコンボさん
そもそもー 運動会観覧はー
子供の運動する姿を見るためのものであってー
撮影するためのものではないんだなー
本来、撮影はー 業者の仕事なんだなー
コロナ禍でー そこにようやく気づいたー PTAが最近多いねw
書込番号:24440330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





