デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さらばコダクローム

2006/12/26 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

ここのHippo-cratesさんやLR6AAさんの情報で知りショックを受けましたので、よくご存知だとは思いますが、さみしさのつれづれに板立てます。

独特の発色で人気のあった、コダクローム(KR,PKR)の販売が終了します。
デジタルカメラの普及により、日本国内では大幅に需要が落ち込んだためだそうです。
外式なので、現像も国内では、いずれ出来なくなるそうです。
海外でフィルムを買ってきて、現像も海外発送なんて・・・検査で露光の可能性もあるし、何ヶ月もかかりそうで、現実的ではないですね。
ますます銀塩は不経済になり、ますますデジタル一辺倒・・・

深い色ならコダクロームなんて口ではいいながら、実際は、皆ほとんど使わなかったんですね。
私もそうした一員です・・・

1938年にロバート・キャパがコダクロームを日中戦争で使い注目されたといわれ、
1974年にはKRが発売され長く愛されてきたフィルムのはずですが、なんとも、さみしい話です。
私は、あわてて、お蔵入りしている、銀塩カメラを取り出して、
記念にコダクロームの最後の思い出写真を撮ろうかな、なんて考えています。

自分もまた、どっと新型に走る国民性というか、デジタルへと乗り換えた一員のくせに、
全くお恥ずかしい話ですが、いざなくなるとなると、急にフィルムがいとおしくなる複雑な気持ちです。

デジタルカメラファンの皆様は、どうお感じでしょうか?

書込番号:5806518

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/26 19:26(1年以上前)

こんばんは
>さみしさのつれづれに板立てます。

時の流れに身をまかせる感じですね。^^

そう言えば、CDが主流になりかけた頃
レコード針はどうなってしまうのだろうかと
心配になった頃もありましたっけ。

書込番号:5806594

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/26 19:36(1年以上前)

KMや120サイズが無くなった時に予測できたことですね。
大きな会社の感材は需要が無くなれば打ち切られます。

使わない種類のフィルムが無くなっても困りませんが、愛用している種類が無くなってしまうと。。。
今の絶滅危惧種は8×10や4×5等の大判のフィルムです。
もう種類自体が減少してます。

書込番号:5806631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/26 20:13(1年以上前)

>実際は、皆ほとんど使わなかった

ハイ (^_^)/ やっぱり割高になっちゃうし 現像の日数もかかりました
最後に3本ほど買って99islandsをF3で撮りたいと思っています (*^。^*)

書込番号:5806785

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/26 21:17(1年以上前)

写画楽さん
>時の流れに身をまかせる感じですね

そうですね、古いアルバムめくり、ありがとうってつぶやいた・・
という気持ちです。


take525+さん
>KMや120サイズが無くなった時に予測できたことですね

私は、KRは熱狂的なファンが居るから大丈夫と思っていました。
甘かったです・・・・
カメラ大国、日本だけの現象なのでしょうか?


松下ルミ子さん
>最後に3本ほど買って99islandsをF3で撮りたいと

激しく同意します。
ニコンF3やキヤノンF-1などがピッタリです。
私も一番良いこのフィルムで夕日の海と島を撮りたいです。


皆様、私の感傷に、お付き合い、ありがとうございました。

書込番号:5807058

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/26 23:18(1年以上前)

もう閉めちゃったのかな!?

私も使ってない一員です(汗
フジクロームとエクタクロームです.

ただ,大量にコダクロームのスライドを持ってます.
20年以上前のスライドですが,色がきれいに残ってます.
すごいなと思います.

来月,石垣に旅行!?に行く予定あるので手に入れば
コダクロームを持っていってみます.
MF機ではなく,EOSですが,,,記念駆け込み使用して
みようかと思います.

国内販売停止しても,米軍基地内には供給されてそうな予感はあるのですが・・・

F3いいですね.私もF3欲しいです.

関係ありませんが,今年はAPSに見切りをつけた一年でした.
新年は高感度白黒ネガで夜間スナップに挑戦してみます.

書込番号:5807708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchの10大ニュース募集ですが、

2006/12/20 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

コレ、
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2006vote/news.htm
やった人、いますか?
会社の昼休みに見て、「選択肢はコレだけかよ〜」と...

書込番号:5783640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2006/12/20 23:28(1年以上前)

昨日やりました。
いわれるとおり、これだけかよ。
と思いました。

書込番号:5783859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/21 09:39(1年以上前)

私にとっては、ニコンが銀塩一眼レフを整理したことが、最大のニュースです。

書込番号:5784967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/12/22 23:30(1年以上前)

デジカメwatchは価格comでは注目されているサイトのひとつですが、この10大ニュースはそうでもないようですね〜
って事で、レスいただいた方々、どうもです。
メリークリスマス...

書込番号:5791566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼価格競争勃発か?

2006/12/20 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6349件

BCNランキング売筋情報です。
ニコンが頑張ってますね。
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html

書込番号:5782333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/20 16:50(1年以上前)

とくに、D200 D80 D40とすごいね。

真面目な作りが受けてきたかな。真面目な良い物が売れなきゃね。
世の中良い方向にいってるようです。

キャノン30Dは落ちてきて残念。
kissDXはデザインが他より野暮ったい気もします(失礼)^^;;

書込番号:5782475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 17:00(1年以上前)

やはり底力ありますねぇ。

書込番号:5782490

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/20 17:23(1年以上前)

こんばんは
D40は、やはり裾野の拡大に効果的のようですね。
ちょっとランクアップしてみようか、レンズ交換の具体的なイメージは湧いてこないけどというような潜在層が結構多いのだろうと思います。
さらにじりじりとシェアを上げてきそうです。
セグメントをずらして、D40とD80でKDXを挟撃する格好ですね。

30Dは実質マイナーチェンジですから、次期モデルを期待する買い控えが起きているような感じです。
キヤノンは来年70周年ですから、APS-Cの梃入れは強力なものになりそう。

K10Dは玉不足が惜しいですね。
ボディ内手ブレ補正機のシェアがグングン上がって、手ブレ補正レンズの大幅値下げにつながるように期待します。

書込番号:5782536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/20 17:36(1年以上前)

D40はあまり良い印象がありませんが、凄いですね。
初心者でも、使ってみてすぐ不満が出る人が多いと思いますので
D80の売る上げも押し上げる効果があるかも知れません。

書込番号:5782564

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/20 18:08(1年以上前)

D200の売れっぷりは驚異的ですね。
1年前の機種だというのにこのシェアとは・・・。
確かに撮影名所で見かけるデジイチはD200だらけな感じですもんね。

書込番号:5782652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/20 19:14(1年以上前)

これだけD40が売れれば、モーター内蔵レンズ化が早まるでしょうね。

書込番号:5782810

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/20 19:49(1年以上前)

>K10Dは玉不足が惜しいですね。

そうですね。
残念ですねぇ。


D40
やはり低価格って言うのはイチバンの訴求力かもしれませんね。

書込番号:5782901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/20 19:56(1年以上前)

オリンパスの名前が無いのが残念ですね・・・。

ただ色々言われながらもα100が頑張ってます。

来年はオリンパスとパナ(出すのか?次は)も加わって我々を悩ませるような競争をして欲しいですね^^。

書込番号:5782918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/12/20 21:19(1年以上前)

キムタクのおかげ、かな〜?

書込番号:5783225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/20 23:43(1年以上前)

>オリンパスの名前が無いのが残念ですね・・・。

そういえばフォーサーズ陣営のカメラが無いのがさびしいですね。
オリンパスもOM-1の頃のようにインパクトのあるカメラを出してほしいですね。(OM-1かって使ってました。)

書込番号:5783937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/21 01:20(1年以上前)

OM-1が良いですね。元祖カメラ小僧ですか。
イマイチのD40が飛ぶように売れて、E-400は売ってくれない!
オリンパス大丈夫ですか?

書込番号:5784333

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/21 06:52(1年以上前)

「来年に期待しててください。」ってオリンパスの方がおっしゃってましたので、期待してマス。σ(^_^;)

書込番号:5784702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/12/22 23:21(1年以上前)

>「来年に期待しててください。」
2007年、期待してます〜
マジ(本気と書いてマジと読む)でフォーサーズが気になってますよ〜。

書込番号:5791514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Windows版Ver.3.0.3

2006/12/16 04:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

バージョンアップしたようです。

カメラ対応】
◆Nikon D40 への対応
◆Pentax K10D, K110D に対応しました。
◆SAMSUNG GX-10 に対応しました。
◆Leica D-LUX3 に対応しました。
◆Olympus SP-500UZ に対応しました。
◆8bit DNG に対応しました。 (Leica M8等)

【新機能追加】
◆サムネイルの並び替えのキーにファイルパス順を追加
◆EXIFタグの"個別画像処理"タグに"特殊処理"と記録しない設定
を追加
◆一括現像で拡縮を行う場合のピクセルサイズの指定で、指定
サイズの縦横と画像の縦横の長辺方向を一致させるオプション
を追加
◆「現像パラメータの部分貼り付け」機能でトリミング領域を
複写する際の複写方式の改良
◆その他の改良

書込番号:5764300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/12/16 04:29(1年以上前)

コピペしたら【カメラ対応】の「【」を落としちゃいました(^^;

書込番号:5764302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/16 06:04(1年以上前)

シルキーピックスのHP見てきました。
わかりずらかったけど、製品版/試用版のほかにフリー版までバージョンアップしてました。

買えないのでフリー版使ってますが、早速バージョンアップしてみます。

情報ありがとうございました。



書込番号:5764365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/16 08:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
相変わらずSILKYPIXは、対応が早いですね(^^ヾ

書込番号:5764602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どこが違うの

2006/12/13 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:159件

デジタルカメラとデジタル一眼レフカメラはどこが違うのですか?
また画質はどちらが良いですか?

書込番号:5753898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/13 21:01(1年以上前)

両方デジタルカメラですよ。

レンズ交換式一眼レフ、レンズ一体型、コンパクトと大きく分けて3つのカテゴリー。

画質は。。。素子(センサー)の違いや画素数の違いなどから一括りにできないと思います。

それぞれのカテゴリーで「画質の良い」ものを。

書込番号:5753969

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/13 21:26(1年以上前)

こんにちは イコライザ 様

デジタルカメラは、フィルムに記録する替わりにCCDなどの撮像素子で記録するカメラ全般をさしていいます。 ムービーとスチールがありますが、今イコライザ様がおっしゃっているデジタルカメラはスチールの方に重点を置いたタイプだと思います。

一眼レフは、フィルム時代の名残です。 カメラで撮影するときには、普通何らかの形でどの範囲を撮影しようとしておりどこに焦点があっているかを確認する必要がありますが、フィルムに像を記録するタイプのカメラでそれを行うために、レンズとフィルムの間にミラーを入れて、そのミラーで曲げた光に対してそのような確認をするタイプのカメラです。 その他に、焦点があっていることを確認するために別のレンズを持つものや、焦点があっているかどうかを確認するのはあきらめて、写る範囲だけを大ざっぱに確認するタイプのものなどがあります。

どのようなタイプの画質が良いかは、大ざっぱには大きな撮像素子のものが良いというふうに考えて良いと思います。 つまり、一眼レフであるかどうかは直接は画質には関係ないのですが、一眼レフ型の方が高価になる傾向があるため、撮像素子にも大きなものが用いられています。 それに対して、いわゆるコンパクト型は、価格が安く携帯に便利で気軽に撮影できるということを売りにしているものが多いので撮像素子のサイズも小さいことが多いです。 その差は、プリントのサイズが小さければ目立ちませんが、大きく引き伸ばしてプリントすると目立ってくると思います。

画質については、各メーカーのサンプルをご自分でダウンロードなさって、ご自分で判断なさってください。 お金を出す人が気に入れば、他人がどうこういうものではないと思いますので。

書込番号:5754109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 21:29(1年以上前)

イコライザさん、こんばんは(^^)/

ん〜、難しい話はわからないので…。

コンデジ…小さい、ボケにくい(ピントの範囲が広い)、レンズ交換が出来ない、モニターを見ながら撮影できる、連写が弱い、値段が安い。

デジ一…大きい、ボケを活かした撮影ができる、レンズ交換ができ様々な撮影状況に対応できる、原則としてファインダーでしか撮影できない(モニターを見て出来る機種もある)、連写につよい、値段が高い、色々マニュアル操作ができる、RAW撮影ができる、シャッタータイムラグに強い。

画質は、レンズによりますが、基本的にはデジ一の方がよいです。

以上は、機種によって違う部分もありますが、こんな感じかなでまとめました(^^)/

書込番号:5754128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/13 22:14(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラ。簡単、奇麗。値段が安い。

デジタル一眼レフカメラ。いろいろ設定できて面白い。写りはとても素晴らしく奇麗。値段が高い。

書込番号:5754425

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/13 22:33(1年以上前)

過去レスコピペで失礼。
デジ一と一体型との大きな違いは次の通りです。(除く価格面)

1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景を大きくぼかしたいならデジ一)
2)高感度でのノイズの出方(発生源においてデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(同じような守備範囲なら一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(一部例外を除く。一体型が有利)
6)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一と比較しても一体型が有利、オリは別格かも)
7)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
8)レフレックスミラーの有無(ショックや音の面で一体型が有利、EVFはデジ一高級機種を除くと視野率で有利、見え具合はデジ一が有利)
9)レンズ沼の有無(一体型はボディーごと替えるしかありませんが、レンズ沼ははまると大変なようです^^;)

その他動画機能などは必要度によって判断が分かれます。
これらを総合的に検討ください。
(ソニーのR1は例外となります)

画質面の違いは、多くの作例を見比べて違いが感じ取れるようなら、それが違いです。デジ一のボディー本体より高価なレンズを装着したような例は当面の参考にはなりにくいです。キットレンズ主体で見てください。
もし、違いが感じ取りにくいようであれば好みの傾向で選べばよいと思います。

デジ一はレンズ次第という面があります。
このようなレンズでこのような写真を撮りたいというアプローチの仕方もあります。

書込番号:5754561

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/13 23:26(1年以上前)

一般的には、一眼レフは
(1)大きく
(2)重く
(3)値段が高い
そのかわり
(1)画質が良い
(2)システムとしての発展性がある
(3)本格的であるといった満足感・高級感が得られる
と言われています。

例外もありますし、一長一短なので、
デジタル一眼とコンパクトデジカメを両用される方も多いです。

書込番号:5754930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/14 00:43(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます。
レスしてくれてどうもありがとうございました。

書込番号:5755398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/14 11:09(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

題名の事について話したい方がいっらしゃれば
仲良く話し合って下さい。

書込番号:5720236

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/06 20:18(1年以上前)

私も自動ポップアップはなくても困りませんが、
あったほうが便利と感じる方が少しでもおられるかぎり
モードで選択できる方法がベストだと思います。

書込番号:5722653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/06 23:16(1年以上前)

フルオートモードでカメラが必要と判断したときに自動ポップアップするなら不要とカメラが判断したら自動ポップダウンもしてくれるといいな。
で、ユーザーが手動でアップしてるときは強制発光とかでユーザーにわかりやすければいいです。
ただ、幕速の遅い…つまりシンクロスピードも遅い一眼レフだと、内装フラッシュで日中シンクロが使える状況ってすごく狭い範囲だろうし、そのカメラの判断というかプログラムの解が難しそう。

雑感です。

書込番号:5723616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/06 23:37(1年以上前)

最近は、通信機能を搭載する家電製品なんかも出てきましたから、
発光禁止の場所では発光禁止信号を流しておいて、発光出来なく
なるような仕様に発展するのも良いかな?っと(^^;)

結局、それもストロボの自動制御という事だったりします。

ストロボに限らず、自動制御は、推し進めて行く方向が
進歩だと思います。

書込番号:5723747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/07 09:42(1年以上前)

ご存知のように指定場所では携帯の電源を切ることが要求されます。
決して「マナーモードで可」というようなことはありません。
それと同様にカメラの内蔵ストロボはあくまでも手動式でなければなりません。
自分の手でストロボ部を引き上げなければ
絶対に発光しないことは何物にも代え難い安心感があります。

ーーー どんな場合でも他人様に迷惑をかけない ーーー

これは写真に限らず、社会生活を送る際の基本です。
設定で発光・非発光を選択するというのはいかにもコンデジ的な
安易な発想にしかすぎません。
場所や状況などを考えることなく、好き放題にシャッターを
押してしまうようなタイプの人っていますよね(困ったことです)

仕事の手順を規定したマニュアルでも、チャートの枝分かれの多い部分で
ミスが多発するのはもはや常識ですし、
コンデジユーザーに比べ明らかにカメラ・写真に対して
技量も関心も高い一眼ユーザーですから、
なるべく単機能にし、各部分の精度・剛性なんかを
高めるべきじゃないでしょうか。
ハイエンド機が内蔵ストロボを装着していないのも
そういう理由があるのでは、、、。

書込番号:5724819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/07 11:58(1年以上前)

みなさん、こんにちは、

わたくしは、PENTAXの*istDL2を使用しています。愛称は「スマート!デジタル一眼レフ」です。
いわゆる、入門機ですが、撮影モードは

1:AUTOPICT(オートピクチャー)=6個個別にセットできます
2:シーンモード(撮影シーンを選択)
3:P(プログラム自動露出)
4:Av(絞り優先自動露出)
5:Tv(シャッター優先自動露出)
6:M(マニュアル露出)
7:B(バルブ)

1・2の時は、カメラがストロボを必要と判断すれば、自動ポップアップします。
いくら入門機でも、3・4・5・6の時にはストロボ発行は手動です。露出不足の時はファインダーの中にストロボマークも出ます。

で、私の意見ですが、基本的にデジ一眼のストロボ自動ポップアップは必要ないと思います。撮影状態を撮影者が判断して撮影するのが基本だと思うからです。
autoに近いプログラムモードでも自動ポップアップしませんし、、、、

結論、
入門機は、あってもOK

中級機・上級機は、NG

書込番号:5725159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/07 12:00(1年以上前)

ストロボ発行→ストロボ発光でした。。。

書込番号:5725164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/08 12:14(1年以上前)

私は8月にSONYのα100を購入したことで、
ストロボは使う側の意思で制御することの大切さを知りました。
それまで使っていたT9のようにカメラ側でのプログラムに
頼ることは便利な反面、してはいけない失敗を犯してしまう
危険性を含んでいると思います。

友人の赤ちゃんの顔を見に行った折り
カメラの知識に乏しいことが最大の原因ですが、
全自動のモードでフラッシュを発光させてしまいました。

これが「手でストロボを上げなければ絶対に発光しない」仕組みですと
ただ暗い写真が撮れるだけで済みました、、、。
今でも赤ちゃんに対し恐怖心を与えてしまったことを済まなく思っています。

コンパクト機と言えど、今後はストロボは手動でなければ絶対に
発光しないようにしなければならないと思います。

書込番号:5729329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 16:31(1年以上前)

***************
安易に削除しないで下さい!!
***************

***************
管理者 殿 へ
***************
貴方がコテハンバスターズさんご本人でないなら、安易に削除しないで
下さい。概念を説明しなければ、スレ内の発言を受けた上での議論が成
立させ難くくなります。全く関係のない話をしているのではないのです。

スレッドの種別が 『他』 になっている事を尊重してください。
削除なさった稿についても、社会にとって有益な事を書いていたつもり
です。今までにも、同様なスレやレスは、たくさんあったハズです。
削除した意図が理解出来ません。
***************

ご理解なされたなら、この投稿は削除して頂いても結構ですが、
次稿の反論は削除なされないで下さい。スレのテーマに関連した
話で反論してます。

※ 概念を理解してもらわないと、建設的な展開に持ち込むのが困難となります。
  批判部分が特定の人物を指していない以上は、一般論として扱ってください。

※ 削除が、一社員のご判断でなく、社のご判断であったなら、
  社のご意向として尊重は致します m(_ _)m

※ 社長に直訴して、一社員が困った事になるって事は無いですよね?(^^;;;)

書込番号:5730164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 16:32(1年以上前)

コテハンバスターズさん

> コンパクト機と言えど、今後はストロボは手動でなければ絶対に
> 発光しないようにしなければならないと思います。

※ その考え方は間違いです。『正当な異論』 があります。
  以下がその要点です。

----------------

※ 独り善がりの条件

望ましい考え方の一つとするには、(仰るような)概念の提示だけでも済みます。
ですが、方法として唯一のものであるとする事は出来ません。何故なら、他の
正当な考え方を差し置いて、その考えだけを尊重しても良いとする確証を提示
出来ていないからです。弱者救済の概念も 『善』 である以上、排他的に一方
のみを尊重する考え方で方法論を選択することは、明らかに落ち度です。

複数の善の中から一方的な排他的選択をする事を、『独り善がり』 と言います。

-----------------

※ 独り善がりでない条件

発光禁止措置が出来る状態で、自動発光により弱者救済を推し進める考えは、
独り善がりにはあたりません。何故なら、発光を事前に禁止する事で事故を
防止できる以上、 『対抗する意見に対してその解決策が示された事になる』
からです。しかも、誰もがその事故を犯すとは限りません。このことは、正
しく事故防止を努めている者に対しても、対抗する方法論では、その者の利
益を侵害してしまう事を意味します。対抗論に対して解決策が示せ、自論の
正当性を確保出来たなら(=私側の主張)、その考え方は 『独り善がりでは
ない』 と言えます。

-------------------

※ 結論

独り善がりの論が 『絶対論』 として主張されたなら、もはや望ましい考え
方とする事すら出来ません。 何故なら、他方を排斥できる理由を持ち得ない
のに『絶対論』としているからです。懸念した事が妥当であっても、選んだ
方法は明らかに 『独り善がり』 です。

-------------------

※ 根本的な論理ズレ

事故と犯罪をごちゃ混ぜにしてはイケマセン。
単発的にミスする事と、確信的・故意的(=継続的にミスし続ける)を混ぜて
は行けないのです。前者は社会から取り除く事は不可能です。後者は、そもそも
それを犯す者の性質の問題です。

解決策が示されているミスに関して、(カメラの)構造に起因することとして
扱う事は妥当ではありません。車があるから、包丁があるから、死者がでると
いう論理と同類になってしまいます。車と包丁を包括的に禁止するなら、それ
相応の(=許容し難い重大な)被害があることの説明と、その方法の正当性を
確保する必要があります。

被害程度を定量評価しなければ、その被害の主張も 『独り善がり』 になります。

書込番号:5730165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/12/08 18:35(1年以上前)

こんばんは、車と包丁の事ですが、少し違う様な気もします。

まず、車は無免許で乗ってる人は除外して、
一通り運転が出来るまでの勉強とテストがあります。
また、事故を起こす可能性とそのリスクを考えても、
車は今の時代、少なくとも一家に一台はある様な大変便利な物です。
自動ホップアップの場合、リスクと利便性を考えても、
そこまでの、メリットがあるとは思えません。

包丁について犯罪行為に使用される事を指しているなら、
基本的に室内で使用するのが前提で、
殆どの場合、自分の所有している、包丁は自分の家で使用する事が多いと思います。
また、自分の家で使っていても、
指を切るなどの事故も考えられますが、
そこまで心配な方のなかには、鋏のみで調理をする方もいます。
その方にとっては、切るのに適している包丁よりも、比較的、安全に使用できる、鋏の方を選択したと言えます。

書込番号:5730626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/12/08 18:41(1年以上前)

自動ポップアップいらない。キャンセルできる仕様でもいいけど、そのためにコストアップするならイヤ。

長ったらしい文章は読む気がしない(笑)
ここでいくら力説してもどうにもならないよ。ご自分のブログに書くだけで十分でしょ(笑)

たいした内容でもないことを小難しく長〜く書くこと自体が「独り善がり」(笑)

書込番号:5730650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/08 18:56(1年以上前)

私はまだ独身なんで、お母さんが我が子の表情を覗き込む心境にはなれません。
でも、光や音に反応するのは本能としても生後半年もすれば
お母さんの声は聞き分けられるし、反応する笑顔が違います(マジで・・・)

おじいちゃんやおばあちゃん、そして私のような友人が
赤ちゃん見たさに訪ねて行ってあの天使の笑顔を見ちゃうと、
どうしても写真を撮りたくなっちゃいます。

でもね、フラッシュの光って赤ちゃんには結構シビアみたいです。
新米パパ・ママ、そしておじいちゃん・おばあちゃん、
ぜひぜひ気をつけてやって下さい。

書込番号:5730703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/12/08 19:41(1年以上前)

カメラのフラッシュって、
赤ちゃんの目には良くないみたいですよ。

以前、雑誌かテレビか情報源は忘れましたが・・・
記憶に残っており、友人の赤ちゃん撮影の時は、
気を付けてました。

書込番号:5730865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/12/08 20:20(1年以上前)

フラッシュが赤ちゃんに悪いって話は、見事なまでに風説ですねえ(^^;

書込番号:5731049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 21:57(1年以上前)

テトラポット!さん

こんばんは。
また、イキナリ無愛想な返事をして恐縮なんですが(^^;;;)
読み取り方を間違っておられます。
例え話は、話が汲み取れるように解釈してください。

実状評価を天秤がけをするような話ではありません。

車にまつわる全てのネガティブ材料を根拠に、『個人での所有を
禁止するべき』 と誰かが叫んだら、それは行き過ぎでしょ!?

正当性・妥当性なく、判断が一方的であってはイケナイ様子を、
起き得ないような禁止事項に置き換えることで、判断の方法に
目を向けさせるのが目的です。

被害と実益の程度問題から離れる事ができていらっしゃらない
ようなので、『判断の方法に目を向けさせる』 ようにしている
のです。

書込番号:5731553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 22:00(1年以上前)

(笑)トカ・・・ さん

興味なければ、大人しくスルーして下さい。
興味がないからと言って、他人様にツバを吐くのは勘弁ネ。

ステハンと本ハン使い分けても、書くのも読むのも同一人物(笑)

コストのお話には(一定の)理解を示せます(^^;)

--------------

コテハンバスターズさん

懸念をもたれるのは良いと思います。でも、所詮は懸念、
根拠ではないです。判断を偏らせて良い理由にはなりません。
『絶対』 などと、軽々しく主張する事は出来なかったハズです。

コンデジまでに言及したら、調子乗りすぎ!

書込番号:5731570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/08 22:20(1年以上前)

>題名の事について話したい方がいっらしゃれば
仲良く話し合って下さい。

レス主の意向に即した書き込みをしてほしいです。

削除された返信はそれなりの意味があって削除されたのでしょう。
その件は、管理者(kakaku.com)へ、下記までですよ。
    ↓
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:5731688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/12/08 22:57(1年以上前)

興味はあります---「デジ一自動ホップアップいるいらない?で話し合い方へ」---についてね(笑)

スルーするにも、長すぎて面倒なんです。なので、そういう無意味に長〜いのは勘弁してぇ(笑)

他人様の意見を「○○で○○だから間違っている。自分のほうが○○で○○だから正しい」というのは「他人様にツバを吐く」とはちがう?

書込番号:5731910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 23:15(1年以上前)

(笑)トカ・・・ さん

子供じみたやり取りをするつもりはございません。あしからず。
異論があるなら自明の理で自己完結的にどうぞ。お得意の一言で・・・(笑)

私は、貴方には興味がありません。原則、スルーします。
あっ、本HNでやれない理由なんかには興味があります(笑)
自論を展開せず、質問しかしない性質にも興味があります(笑笑)

書込番号:5731999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 23:23(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング