
このページのスレッド一覧(全3099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
533 | 147 | 2025年9月9日 10:58 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2025年9月8日 18:28 |
![]() |
161 | 106 | 2025年9月8日 13:57 |
![]() |
802 | 175 | 2025年9月8日 09:12 |
![]() |
340 | 90 | 2025年9月7日 15:59 |
![]() |
518 | 57 | 2025年8月31日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
【コメント投稿について(追加)】として、新たに項目を追加しました。
今一度、下記の文章に目を通して頂ければと思います。
このスレは
『写真作例 色いろいろPart296 ジャンル問わず何でも貼ろう大会16』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/
●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【必ず作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)
●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りも一切ありません。(過去写真でもOK♪)
アップ作例は原画である必要はありません。
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。
●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。
☆コメント投稿について(追加)
スレ主旨に反する投稿があった場合は、該当コメントに対して一切反応せず
運営側に該当コメントの削除依頼をしてください。
(スレ主も気がついた段階で削除依頼をするつもりですが・・・)
●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。
★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の【私は野鳥写真ばかり】ですが、【皆さんは気にせずに色々な写真】を投稿してくださいね♪(^_-)
前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)
9点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
少し歩くだけで大汗。階段に腰かけて停泊中をパシャリ。 |
これが船のお名前。中々の達筆。 |
中突堤の西側まで歩いて数分。レンズチェンジも面倒なのでそのまま撮影。 |
御座船のお見送りを受け次の寄港地へ。ボンボヤージュ。 |
皆さま
お暑う御座います。
先ほどにわか雨が振り出し少し気温が下がったものの湿度が物凄くて汗でベットリ。
数日前時間が取れたので神戸中突堤に飛鳥IIIを拝みに出かけました。
前回は腰痛残る中、地下鉄の駅から中突堤まで徒歩で歩き翌日寝たきり状態になってしまいました(笑)。
今回は頭?を使って三宮駅前から出てるナンチャラループと言う循環バスでポートタワーまで乗車、徒歩数百メートルで済ませました。
それでも猛烈な湿度で洋上100メートル以上でも霞が出る始末です。汗も止まらず持参のタオルが絞れる位大汗かいてしまいました。
『飛鳥』の揮毫(有名人著名人さんが筆を奮ってしたためたもの)は誰かは判りませんが、中々良い感じの筆使いだと思われます。
このクラスの船舶は一旦微速後進で3舟身程動いたら左右スラスターを吹かして向きを変えます。
その間、地場の遊覧船がお見送りでウロチョロしてました。
今回は昨年の今頃一度きり使ったD7000を久々に投入しました。イメージセンサーに少々ホコリ付着してたみたいですが、気にせずフォトショでお掃除で済ませました。
あまりに暑かったので三脚もなし。重たいレンズもなし。軽量の70-300で片しました。
書込番号:26235140
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2012年御田祭から牛馬入れ模様−1 どこに行くにも |
2012年御田祭から牛馬入れ模様−2 愛機Nikon1と一緒した |
2012年御田祭から牛馬入れ模様−3 懐かしい当時の記憶が |
2012年御田祭から牛馬入れ模様−4 蘇ります。写真好きで佳かった(^0^) |
スモールまんぼうさん
新スレッドでもお世話になります。暑さ最高の季節に突入ですが、スレッドに撮影大好きな方々の熱気と共に心地よい涼風が吹き込んで盛況でありますように。
2017年アーカイブからです。
書込番号:26235436
5点

それでは私も超〜久しぶりに…過去のアーカイブから…「色いろいろ」に見合った艶やかな写真を....たくさんありますけれど....4枚貼っておきます。
書込番号:26235495
5点

スレ主さま、皆さま
よろしくお願いします。
家から撮影地まで、車の中でした(ホホホ〜)
しかし炎天下でしたので、数時間走ると冷房機能がなくなり、送風だけに(トホホ・・)
到着したところは、愛媛県は松山市のセキ美術館です。住宅地の中にあるしょうしゃな
建物でした。
写真撮影は可能ですが、ストロボは禁止です。
さてこの『ファウナ(森の要請)』と題された、小さな大理石彫刻は、老境のロダンが制作
しています(大理石化したのは、助手でしょう)。
『エリーゼのために』を作曲したのが女性ではなく、中年のベートーベンだったことと、この
作品、なにか通じるものがあるように思います。
書込番号:26236021
5点

すみません、訂正です。
(森の要請) → (森の妖精)
書込番号:26236027
1点

みなさん、こんばんは。
昨日は朝からプチ遠征で疲れ、今日はフルーツを買いにお出かけして
疲れがあるので・・・レス作業をお休みします。
ゴメンナサイ<(_ _)>
購入したフルーツですが・・・JAきょうわの直売所でらいでんスイカと赤肉メロン。
キノコ王国横の野菜直売所で佐藤錦と山形美人というサクランボ、ブルーベリーを。
どの果物も価格は昨年と比べると高めでしたが、1年に1回の贅沢って事で。(^_^ゞ
夕食後に山形美人を食べてみましたが、酸味が強めだけど糖度もあるサクランボでした。
美味しかったです♪(^_^)
アップ写真は4月10日分からです。
まだまだ、頑張るシマエナガさん撮影へ。(^_^ゞ
春の渡りが始まるまでは、シマエナガさんを狙い続けます。
でも、この日はなかなか出逢えず、探している間に出逢った鳥さんを撮っていました。
撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。
◆nTakiさん
いらっしゃいませ。
すみません。<(_ _)>
訂正でも写真を1枚は貼ってくださいね。
書込番号:26236766
6点


☆ スモールまんぼうさん
昨日はピーカンで感度気にせず、カイツブリ親子に遊んで貰ってきました。
遊水池では少なくても3組のカイツブリ親子が居る様な…。
カンムリカイツブリ親子は1組しか居りません。
台風がそちらに上陸しそうですね、お気を付け下さいね。
書込番号:26237177
5点

みなさん、こんにちは。
今日は天気予報に反して晴れ間が広がっていますが、風が結構強いです。
部屋に風が入ってきてよいのですが、空気がジメッとした感があります。
天気予報を見ると台風5号が北海道に向かう予報で・・・被害が出ない事を
願うばかりです。
アップ写真は4月10日分からです。
ようやく、シマエナガさんに遭遇。
撮影開始です。(^_^)
撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。
◆nTakiさん
いらっしゃいませ。
>次回からはそういたします。
ご理解、感謝です。<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4056861/
笑顔の狛犬・・・。(^_^)
◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。
>遊水池では少なくても3組のカイツブリ親子が居る様な…。
あらま、いいですねぇ。
冬場は良くカイツブリに出逢えたのですが、夏場はなかなか出逢えず。
夏羽姿を撮りたいのですが、鳥運がないみたいで・・・。(^_^;
>台風がそちらに上陸しそうですね、お気を付け下さいね。
ご心配頂きありがとうございます。
そうなのですよぉ〜北海道のみ上陸する予報なので、勢力が強そうな予感。
何事もなく過ぎ去って欲しいです。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4056947/
子がダメなら親を・・・なのですけれど、出逢いなしです。
冬場は行けば必ず逢えたのになぁ。
書込番号:26237332
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
OM-1II+150-400)レタッチ・トリミングあり) ターンしてきました!! |
同左)ボディ内現像)レタッチのみ) 近づいきます。案外速く感じます |
同左) おおぅ、か ああぁ という声しかでません |
同左) 一番大きく撮れたのがコレ。思ったほどうるさくなかったです |
スモールまんぼうさん、皆様おはようございます。
いろいろとありまして参上が遅くなってしまいました。
皆様方の写真を見ているとそろそろ私も何か貼らねば、
と背中を押される思いましての投稿です。
相変わらずのコメントは、ボチボチですのでこんなところで・・・
では、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26238020
3点

みなさん、こんにちは。
今日は母の病院の付添と買い物に付き合いました。(^_^ゞ
まぁ〜あれこれ買うわで・・・凄い荷物。(^_^;
最初は父が1人で買い物へ行くつもりだったようですが、配達を使わないと無理な量でした。
時間の関係で全て買い切れなかったので、不足分は後から父が買いに行くようです。
あぁ〜疲れた。
アップ写真は4月10日分(ラスト)からです。
シマエナガさんは夫婦で活動していました。
本当、仲がいいですねぇ。
撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。
◆MasaKaseifuさん
いらっしゃいませ。
>皆様方の写真を見ているとそろそろ私も何か貼らねば
久しぶりの登場ですね。(履歴を見ると1ヶ月ぶりですね)
元気に撮影をされていて、何よりです。(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4057191/
ブルーインパルスの曲芸飛行ですか。
調べてみると大阪・関西万博で飛んだのですね。
お天気の中飛んだようで、良かったですね。(^_-)
書込番号:26238375
4点


|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
7年前の昨日 リサイズ+トリミング |
同左 |
去年はすべてドライフルーツになってしまったデラウェア・・・今年も厳しそう |
リンゴも7月というのに悪い予感 |
皆さん、お早うございます。農作業に追われてすっかりご無沙汰してしまいましたが、今回の新しいスレ、スレ主のスモールまんぼうさんはじめ、いろいろな作例をお見せいただける皆さんに感謝です。
今回も古い写真と現在畑で撮れる写真などで失礼します。先日、長年愛用しているD850、古いテレコンTC-17が外れなくなり、ちょっと力を入れて外したら、接点が破損したか、ファインダーがほぼ真っ暗になり、LVでしか撮影が不能になってしまいました。そんなわけで、今回は2018年D850で撮ったコアジサシなどで失礼します。レンズは300oF4+TC-14だったようです。
ではではこちらでも、スタンス変えようがありませんが、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26239667
4点

みなさん、こんにちは。
昨日は蒸し暑くて、思考回路が停止してました。(^_^;
今朝は少し涼しいので、今のうちにレスをしなくちゃ・・・。
と打ってから、ふと思い出して美容室へ。
店が空いていたので・・・カットして頭がスッキリしました。(^_-)
これで、少しは暑い日も堪えられる?のかな???
アップ写真は4月11日分からです。
この日はシマエナガさんに出逢えず。
やっと見つけたのがオオアカゲラでした。
こんな日もありますよねぇ。
撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。
>降りすぎで困ります。(T-T)
そうですよね・・・何事も適度に・・・ですよね。
ニュースを見ていると結構あちこちで一時的とは言え道路の冠水とかしているようですね。
>今度晴れると猛暑なんだろうな。
多分。(-_-;)
確か20日から1週間くらい、全国的に猛暑になるって気象庁がアナウンスしていたと思います。
北海道も週間天気予報を見ると3連休の後半くらいから、1週間くらい猛暑予報になっています。
湿度が低ければいいのですが・・・キツイ1週間になりそう。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4057355/
ハイタカの幼鳥ですね。
私も今シーズンハイタカの幼鳥を撮影しましたが、日陰なので色が出ないんですよねぇ。(^_^ゞ
こういう色かぁ〜って思いました。
◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。
>ちょっと力を入れて外したら、接点が破損したか、ファインダーがほぼ真っ暗になり、
>LVでしか撮影が不能になってしまいました。
ありゃま・・・。
でもレンズ側、あるいはカメラ側の接点の破損だとしても、LVに像が写っているってのは
奇妙な感じが・・・。
ファンクションボタンか何かでファインダーとLVの切替とか割り当ててないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4057658/
ほんのりと赤みが・・・ですが、リンゴっていつ頃から色づくのでしたっけ?(^_^ゞ
暑さはこれからが本番ですから、果物もツライ時期になるのかな。
書込番号:26239771
4点

☆ スモールまんぼうさん
こんにちは。
雨らしい雨も降らないまま、当地は梅雨明けを迎えそうです。
一昨日は37.1℃で、当日の全国最高気温を記録。
昨日は35℃オーバーで、県内で2番目…まだ7月中旬なのですよねぇ〜。
久し振りに「蔵」の中の画像を覗いてみたら…。
今よりもはるかに低スペックの機材にも拘らず…最近撮った画像と遜色なし。
裏を返せば、爺ちゃんの腕前には進歩の跡は無しって云う事です。
書込番号:26240695
4点

「蔵出し」の自虐ネタ画像ですが…
2004年 新潟・福島豪雨(7.13水害)で昔のアルバムを全て失ってしまいました。
水害の前にほんの一部ですが、スキャナーで取り込みデジタル保存した写真だけ「蔵」の中に残っていました。
水害で失う事が判っていれば…後の祭りですね。
幼少期や青春時代の写真が、デジタル保存ファイルにほんの少し。
現在の自分とは「まるで別人」と云うか、「別の生き物」が写って居ります。
「結構カワイイかったんだ爺ちゃんは」、「髪の毛フサフサじゃん!」、「グラスを持つ手の二本の指の曲がり、
なんだよ!ソレ」。
この時が人生初パーマ、「因果関係が有るのか無いのか」この数年後から髪が薄くなり始めました。
現在は「顔アイコン」通りのハゲ頭、Amazonで買った2,000円程の中華製充電式バリカン使って自己処理で散髪
代は0円です。
ほんの少ししか残っていない写真ですが今となっては「お宝」、写真ってイイですねぇ〜。
暑さに負けず、頑張りましょう〜!。
書込番号:26240726
5点

みなさん、こんにちは。
う〜蒸し暑い!(>_<)
今日は青空が出たり、曇天になったりと変化が激しい1日です。
雨雲が近くにいるのか?
湿度が非常に高く、纏わり付く暑さです。
風も殆どないので、室内が暑い・・・。
少しでも涼しく過ごせるようにと、窓を開けた状態で室内換気扇を回して
僅かな空気の流れを作っています。
昨年、試しにつけた室内換気扇ですが、あるのとないのとでは雲泥の差ですね。
ファンの音がもう少し静かだと嬉しいのですが・・・。(^_^;
アップ写真は4月12日分からです。
近場に鳥さんがいないので、プチ遠征をしてきました。
まずは・・・1ヶ所目のフィールドで、ミソサザイに出逢いました。
あちこち止まるので、翻弄されまくりでした。(^_^ゞ
撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。
◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。
>雨らしい雨も降らないまま、当地は梅雨明けを迎えそうです。
そうでしたか。
今シーズンは異常に雨が降る地域とそうでもない地域とギャップがありましたね。
しかし、気温を見ると半端ない暑さですね。
地域が近いhaghogさんもどうしているかなぁ〜って思っちゃいます。
>2004年 新潟・福島豪雨(7.13水害)で昔のアルバムを全て失ってしまいました。
被災されたのですね。
「全て失った」と言うことは、写真が水に濡れただけではなかった・・・って事でしょうか。
自分や家族の思い出を失ってしまうことは、悲しい事ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4057874/
ヒタキ系のチビちゃんって、結構姿が似ていますね。
まだぱや毛があるので、巣立った直後の姿なのかしら?
あるいは予定外のタイミングで巣から落ちちゃったのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4057882/
なかなかのイケメンじゃないですか。(^_^)
現在はさて・・・どんな姿なのやら?(想像するしかないですけれど(^_^ゞ)
書込番号:26240888
5点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
このころはまた耐えられる暑さと体力でしたが・・・大トリミング |
同左 |
エサを運ぶ親鳥と子供のようです |
これを見て次の年から小麦栽培するも来るのはイノシシばっかり |
皆さん、お早うございます。昨日は若かりしenjyu-kさんのご尊顔を拝し奉り、ビックリしました。こちら洪水など天変地異には遭っていないので、多少の白黒写真は残っていますが、見せられるものがなく残念です(^^)。
今日から一週間、最高気温35度との予報が出ている中、貧乏暇なし、田畑の草刈りが待っています。9時過ぎてもやっている方はいませんが、気を付けないと畑でアウトです。
ネタ不足につき、2018年、サンコウチョウ探鳥で山に向かう途中、小麦畑に参集したカルガモの群れ・・・7月18日の記録ですが、エサがあればどこからともなく降ってくるカルガモにびっくりした時の記録です。もう一つは最近使いまわしのコアジサシ、めっきり偕楽園にはゆかなくなりましたのでまたまたレトロで・・・。
追伸
一昨日トラクターを運転していたら、一頭のチョウトンボが、撮ってくれと言わんばかりに30分も爺さんのトラクターの回りを飛んでいました。新シロチョウザメが好きさんへの手土産と思ったのに残念です。
ではでは、みなさん、暑さに気を付けてお過ごしください。人生最後の渓流釣りを思うも、老化と熊の出没で全く足が向きません。困ったもんです。
書込番号:26241446
7点

みなさん、こんにちは。
あぁ〜蒸し暑いですぅ。(-_-)
雨が降った影響で湿度が高いのなんの。
気温もあがっているし、風も弱い・・・。
只今、室温31度、湿度78%の部屋でバテています。
今日は土用の丑の日ですね。
ウナギでも食べて、暑さを乗り切らないと・・・でしょうか。(^_^;
今夜は奮発して購入したウナギの蒲焼きを食べます。
(本州みたいな安いウナギはないのよねぇ)
アップ写真は4月12日分(つづき)からです。
ミソサザイを撮っていたら、比較的近くからヤマゲラの鳴き声が聞こえました。
夫が聞こえた方向と私が聞こえた方向が異なっていて、お互いに「えぇ〜」って
話していましたが、それもそのはず・・・オスとメスが微妙に離れた場所で
鳴いていたためでした。(^_^ゞ
先に夫がメスを発見し、後からオスを発見しました。
その後、近くにキバシリが現れ、とっさに撮影したのでした。
後から分かったのですが、足環がついていました。
撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。
◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。
>今日から一週間、最高気温35度との予報が出ている中
気象庁で高温注意情報が全国に出ていたと思いますが、毎日35度はキツイですね。(>_<)
そう言えば、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明けしたそうですね。
ますます暑さが続いちゃうのかな。
北海道も今週は暑い日が続く予報で、キツイ1週間となりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/ImageID=4058014/
餌、はよ・・・って感じでしょうか。(^_^;
見た目は親と変わらずですね。
書込番号:26241701
5点



カメラ初心者です。
アリーナ規模でのアイドルのカメコをしたいと考えています!
持っているカメラはNikon D40で、このカメラに適した望遠レンズとSDカードを探しています。
カメラに詳しい方、ご教授頂けると幸いですт т
また、Nikon D40ではカメコには不向きだという場合には、他のカメラや望遠レンズを教えて頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。
1点

>mensosamaさん
アリーナ規模だと単純に考えて望遠が必要になりますからD40を検討してる段階で予算的に厳しいように思いますが、予算はどうなんでしょうか?
被写体との距離でも違いますが、離れてると予想して選択するなら100-400oや150-600oクラスが必要ではと思います。
ただ、室内だと暗いため明るいレンズが必要になると思いますから近くで撮影可能なら70-200of2.8の出番かなと。
どちらにせよ、中古レンズで考えても10から20万程度は必要かなと思いますし、D40だと高感度も厳しく画素数も少ないのでトリミングも厳しかと思いますのでZ50U等をレンタルしてはと思いますし、Zレンズの望遠は高価なのでレンズも含めて検討したら良いのかはと思います。
このカメラで低予算ならAF-S70-300oになると思いますが、思ってるような撮影ができるかは何とも言えないです。
明るいレンズならAF-S70-200oVRUとかかな。
D40は32GBまで使えると知恵袋で見た記憶があります。
D40は600万画素なので8GBや16GBでも十分だと思います。
書込番号:26284556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます( . .)"
予算は特に指定無いのですが、レンズに関しましては今回が初めてですのでレンタルで済ませられたら良いなと考えております。
距離に関しては結構離れているため、100-400oや150-600oクラスが良いのかもしれません(´・ω・`)
NikonD40はカメコには不向きそうなのですね…
ボディ、望遠レンズなどセットでレンタルするような形も検討してみたいと思います。
書込番号:26284572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mensosamaさん
単に望遠と言っても、
被写体まで距離や室内?の明るさがどうなのか?
室内での動きものなら、
定番は70-200F2.8クラスの明るいレンズが必要かも。
でも、
D40だとISO 200〜1600ですから、
会場の明るさによっては
シャッタースピードも稼げず、
被写体ブレもふせげないかも?
機材を変えるにしても、
予算は?
最新のミラーレスなら、
純正のレンズとの組み合わせで、
40万以上は見ておかないと?
いずれにせよ、会場の明るさと使用するレンズしだいかと。
書込番号:26284582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディもレンタルするにしても、
会場の明るさ次第で
100-400や150-600などの
暗いレンズだと
高感度によるノイズに満足でいないかも?
書込番号:26284585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mensosamaさん こんにちは。
D40 とシグマの100ー400しか持っていませんが。屋外の十分な明るさがあればそれなりに撮れます。
アリーナって屋内ですよね。暗所だとD40は厳しいと思う。
撮影条件が薄暗い、望遠になると、フルサイズの明るいレンズでメチャ重いし値段の高いものになりそう。
書込番号:26284637
2点

古いカメラでも最新の画像処理を組み合わせればかなり高感度も良くなるのだけども
D40のころのカメラは根本的に常用ISO感度が狭いのが問題
アリーナで超望遠撮影だとISO1600まででは全然足りないので…
D3200、D5100、D7000(〜ISO6400)以降を使いたいよね
書込番号:26284669
1点

>mensosamaさん
Nikon D40は古すぎます。
最新のミラーレスを
書込番号:26284702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D40は当時の入門機ですが、今やマニアックな機種ですね。うちには5台居ます。
ご用件だと、
入門機ではD3300・D3400・D3500、中高価格機ではD7500・D500を奨めます。
SDは、いずれでも32GBで良いでしょう。
書込番号:26284774
2点



仕事の合間にGeminiで10分ほど遊んでみた画像です。
プロンプトはネットで拾った簡単なもの。
で、最初にできたのがこれです。
なんかくっきりハッキリと綺麗すぎてAIっぽいですよね・・・
3点


3枚目は普通に撮ればノイズが出ないはずの
手前の砂部分のノイズが嘘くさいかなあ
何年も前から言ってるけどNRは将来的には
AIが写っている物の素材を判別して
そこにふさわしい綺麗なテクスチャを張り付ける感じになると思う
これで高画素化もできる
現時点の技術でもやろうと思えばできると思うが
どっかやってるのかなあ?
書込番号:26278655
4点

>ダンニャバードさん
この先、人が撮っていても 完成度の高い「巧い」作品は AI?と見られそうですね。
書込番号:26278661
8点

かなり自然に見えるようになってきましたね
でもきっとセーター編んだことあるヒトや着物日常的に着てる人にはすぐに分かるんでしょうね まだ
わたしはパースが気になる
書込番号:26278672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1枚目の画像に少しノイジーな印象を加えてもらいました。
リアリティーが上がったかも?
2枚目は元の画像の一部切り抜きです。価格コムの仕様でEXIFのない画像は縮小されてしまうので・・・
こちらは特に何も指定しなくてもリアルっぽく見えます。
この辺り、プロンプトで細かく指定することでどうにでもなりそうです。
ちょっとググるとそのレクチャーサイトはいくらでも出てきますね。
https://pm-career.jp/articles/product-manager/images-gemini-prompts
私は日本語でお願いしましたが、やはり英語のほうが良いようですね。
Google翻訳とペアで使ったらいいのかな?Google翻訳も最近ものすごく良くなってますし。
ご興味があれば本物と見間違えるような画像を作ってみませんか?
良い暇つぶしにはなりそうです。
書込番号:26278673
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
細かなところで不自然さは見られると思いますが、修正指示を追加すればどうとでもできそうです・・・怖い・・・
>maculariusさん
はい、すでに私の中ではそうなってます。
背景が綺麗にボケてて被写体がくっきりと映ってるだけで「AIか?」と疑ってしまいます。汗
>ほoちさん
そうですね、たぶんその道のプロが見ると破綻してたりするんでしょうけど、そこらへんもAIに修正指示を出せば改善してくると思います。
日々賢く(ずるがしこく)なっていますから、怖いですね・・・
書込番号:26278677
2点

フォトコンで審査員が、「この微ブレ と レンズ収差は人間」と断定しても 賢いAIが「オールドレンズの周辺収差を加えてみました」とやられたら判別不能になりますね、審査方法も難しい〜!。
書込番号:26278681
2点

>ダンニャバードさん
パースに関してはどの生成AIもまだ苦手のようです
挙げていただいた絵ですが、「4mの彼女」とタイトルつけて見たら、そのようなサイズ感に見えてきませんか
実際の写真だと、巨人に見える撮り方などはウユニ湖のような特別な環境でないと撮れないんですよね、自然と正しいパース感が出てしまう
AIはプロンプトから3次元的な空間を理解しないですね、そして学習のとき世の中の様々な写真を取り込んでるんでしょうけど、その写真の焦点距離を無視して区別せず取り入れてしまってると思う
いくつかの生成AI試してみたのですが、パースをプロンプトから細かく指示しても意図したものにならない。。これが克服できればもっと写真ぽくできると思うんです
書込番号:26278694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maculariusさん
同感です。
>ほoちさん
「パースがおかしい」がどの部分なのかがちょっと分かりませんでした。
2、3枚目は背景に比較できる対象がないので、1枚目のことかと思いますが、35mmくらいで被写体から1m前後で撮ればこんな感じになりそう?と思いますが、どうなんでしょう。
ただ、おっしゃるとおり、わざわざパースを計算して立体的にパースを描いてるわけではないと思います。おそらく多くの画像データから条件に近そうな素材をつまみ出しては合成してるような感じではないかと。
そもそもLLMがその集大成で会話を成り立たせているんだと思いますので、その延長線上にあるでしょうから。
まだまだと思っているうちに日進月歩で洗練されていき、もう言ってる間に見分け付かないレベルになりそうですね・・・
書込番号:26278711
1点

ぱっと見は普通の写真に見えるけど、AIか実写か判別しろと言われたら分かる。
肌がきれいすぎとか、光の当りぐあいが均一すぎるとかで分かります。
書込番号:26278740
3点

>taka0730さん
そうですよね、AI画像はどれも綺麗すぎるんです。
そこが一番のチェックポイントなので、そこに敢えて手を加えれば判別が難しくなりそうです。
人物ならホクロやニキビ跡などがあるとリアリティーが上がりそうです。
ホクロを加えるように指示したらおかしな画像になりました・・・汗
書込番号:26278768
2点

まあ個人的にはこういったアートとは真逆な方向性の進化は
どんなに綺麗になろうがどうでもいいわけだがな
仕事でクライアントに向けた絵としては素晴らしく良い物ができるようになると思うけど
どんなに進化しようがアートでは全くない
とりあえず、プロカメラマンの仕事の多くを奪う可能性は極めて高いかな
書込番号:26278826
7点

>ダンニャバードさん
> 「パースがおかしい」がどの部分なのかがちょっと分かりませんでした。
ぱっと見、なんだかとても3次元的な空間の配置が気持ちよくないんですよね、画角の外を想像しにくいというかカメラ位置や被写体の立ち位置が背景の世界と繋がってないような
3枚に共通してるのは、人物が望遠か中望遠で撮られてるのに、背景がいろいろ混じってて多くは広角な感じが見られるからですねきっと。
背景のパース感の捉え方にもよりますが、1枚目は水面より低い位置に座ってる、2枚目は地面が遠い、3枚目の地球は丸くないか大津波直前、に見えました
写真は平面の芸術ですけど、対象は3次元なんだよなー。AIもそのうち気づくでしょう
書込番号:26279064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほoちさん
そうなんですね。
私、30年以上前に設計事務所でパースも書いてましたが、その目線からは特に問題なさそうに見えます。
感性の世界ではまた違うのでしょうね。
書込番号:26279124
1点

>ほoちさん
なるほど、パースなんですかね
パッと見でFFのCGの様な違和感がありました
4mの大女と言われたら確かに見えますね
3枚目は全くわかりません
書込番号:26279219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
1枚目とその手直し版も
"顔を照らす明かり"と夕日
照らす方向がチグハグに感じませんか
まぁ、実写なら
レフ板や強力フラッシュで顔が暗くなるのを防いで
かつ夕日がハレーションを起こさない露出で
ってことになるかな
「夕日がハレーションを起こす」とAIに追加指示すれば
より実写っぼくなるのかも
書込番号:26279297
1点

これも広い意味でのレタッチになりそう。
もうポートレートや風景写真の機材に高いお金をかけるのは無意味に成りますね。
プロセスよりも結果が全てと判断されるのが現代社会だと思います。
もうデジカメも終わりですね。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラです。
書込番号:26279872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AIは「凄い!」と思うときと「まだまだやなぁ」と思うときがあります。
それが次第に「まだまだ」の割合が減っていくんでしょうね。
上の着物の画像をVeo3で動かしてもらいました。
プロンプトが悪いのかもしれませんが、「まだまだやなぁ」の割合が高いですね・・・
-----
The woman on screen begins walking slowly to the right from our perspective. The camera follows her, slowly panning away from her to a wider view. Fill in the blanks on either side.
書込番号:26280147
1点



えっと・・・・ 代理でスレ立てます!(`・ω・´)ゞ
しばりょ〜ファンの方々 私がスレ主でごめんなさい<(_ _)>
カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!
”写真張り付け”が基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!
等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。
もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。
あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。
スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/
前スレパート1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
パート2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
パート3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
パート4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
パート5 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
パート6 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
パート7 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
パート8 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
パート9 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
パート10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
パート11 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
パート12 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
パート13 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab
パート14 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/#tab
パート15 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/#tab
パート16 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24177024/#tab
パート17 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/#tab
もう一度書いておきます。
”写真張り付けスレ、あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます”
ってことで・・・・・ RYO様かも〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!(^^)/
12点


>eternal_snow_rainさん
スレ立てお疲れ様です!
富士すぴ24耐写真を貼って行きます。 ^^b
写真チェックが進みません。まだまだ未チェックが有るので何度か貼りに来ると思いま〜す。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/ImageID=3699917/
つうか、これ。 ISO25600の夜写真とは思えない写真ですね。
夜の移動物体、よっぽどしっかりシンクロしないとこうは綺麗にノイズレスで撮れません。
技術の高さは当然ですが、R3の高感度耐性も恐ろしいほどですね。
ビックリしました。 ^^
書込番号:24784259
8点

24HS耐久写真です。
E-M1Xとオリンパス300oF4で撮ってみました。
難しいですね。フェンス抜けませんでした。
下手→芯なし→SSアップ→フェンス溶けず
のスパイラルです。
書込番号:24784313
7点

>eternal_snow_rainさん
スレ立てありがとうございます^ ^
大きくみったいのみなさま、新スレおめでとうございます!
最近撮影に出かけられていないという事で、
在庫からお祝いでーす♪♪♪
RYOさん
かもーん^ ^
書込番号:24784812
7点

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
早速のご参加ありがとうございますm(__)m
高感度写真 恥ずかしながら等倍で貼ってみました(^^)/
よ〜〜〜〜〜〜〜く観察して ほんとにR3の高感度耐性は素晴らしいのか?判断してください♪
一つ言えることは、、、
写真撮影で一番重要なのは 撮り手じゃなく機材です!(`・ω・´)ゞ
>mirurun.comさん
代行業務・・・・・ お金とってもいいんですかね?( *´艸`)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
まだまだ写真が少ないですねーーー! もっとたくさん貼りに来る事(`・ω・´)ゞ
・・・っていうか R3もR6も高感度耐性はあまり変わらないんじゃないです〜?
今どきのカメラは思い切って高ISO側で撮影しても問題なさそうですね^^
>笛吹いたら踊ったささん
気を使わせちゃってごめんなさい<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/ImageID=3700666/
笛さんをはじめ 空港へ撮影に行く方々は皆さん超低速シャッター撮影が上手すぎます!
自分も何回かは(2回くらいか;;)行ったことあるんですが 真似できずに挫折しました><
あの〜〜〜〜 私は偽物なんですけど、、、 本物さん!まだですか?(´・ω・`)
書込番号:24785129
7点


◎eternal_snow_rainさん
、おっきく見隊の皆さんこんばんは!
パート18開店おめでとうございます!そしてありがとうございます。m(__)m
これからもよろしくお願いします。(^^ゞ
>eternal_snow_rainさん
代理お疲れ様です、m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
前スレ親分は頑固者なのでなかなか出てこないと思いますがきっとそのうちに我慢できなくなり出てきますよ、きっと。
モータースポーツの写真がありませんのでGW前から見守ってきた野鳥が昨日巣立ったので報告します。
鬼トリの証拠写真で失礼します。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24788823
5点

皆さんこんにちは。
枯れ木も山の賑わいで貼らせて頂きます。
富士と鈴鹿のスーパーGTから。
耐久じゃ無くてスイマセン(笑)
それではまた。
書込番号:24789262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eternal_snow_rainさん
等倍の皆さまこんにちは。
>銀塩メダリストさん
とにかく尊敬! ^^
>穴禁空歩人さん
いっぱい貼って下さいね!
今回の写真はD500です。
このカメラは何年ぶりになりますか…
5年ぶり位になるかもしれません。
やっぱり素晴らしいカメラですね。
ほんと無理にミラーレスに替える必要性有りそうに有りません。^^
普段家のサーキットで撮る設定のまま撮ってしまいました。ISO400のまま… 気付かなかったのは私が未熟な為ですね。○| ̄|_
でも写りは悪くなくネガキャンにならない程度には撮れたと思うので貼らせて頂くことにしました。^^
書込番号:24789605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
EOS R7を入手し ちょっと手軽に動いてる(飛んでる)のんが撮りたくて〜
近くの公園へカワセミを狙いに行ってきました(`・ω・´)ゞ
しかし 異常なほどの暑さと行った時間が非常に中途半端で
鳴き声すら聞けず、 また私自身もこの暑さ2時間が限界だったので退散してきました><
その時に撮った写真を貼りますが、、、、 う〜〜〜〜〜ん。。。。(´・ω・`) 何とも、、、
RF100-500oにテレコン1.4倍装着 換算1120oです。
JPEGの等倍です(`・ω・´)ゞ 汚い写真でごめんなさい<(_ _)>
>銀塩メダリストさん
ご訪問ありがとうございます(^^)/
そうそう 本物のスレ主さんずーーーと待っているんですが なかなか出てきてくれません(T_T)
>穴禁空歩人さん
初めまして(^^)/
私 本物じゃなく偽物のスレ主ですが 宜しくお願い致します<(_ _)>
>始まりはStart結局はエロ助…さん
いや〜ほんとよね! 無理にミラーレスに移行する必要ないかもですね^^
・・・・ってR7を使ってみて思いました。 (;´・ω・)
んで〜〜〜〜RYO様!!
そろそろじゃない?? (´ー`)
書込番号:24809767
7点

>eternal_snow_rainさん
あら?
偶然ですが私も入手したんですよR7!
熱い上に撮りたい子がなんにもいないので、満足な試写が出来ません・・・
近くで撮ると面白いように捕まえてくれますね♪
書込番号:24809820
7点



eternal_snow_rainさん、等倍スレの皆様こんにちは。
遅くなりましたが、新装開店おめでとうございます。
少し出遅れましたが、R7でやっと等倍スレに参加できます。
前スレのスレ主がなかなか出てこないのが心配ですが、どこかでゴルフでもしてるんでしょう。
で、R7ですが、ブレにシビアという事だけは分かってきました。
それと、EFレンズとの手振れ補正の相性があるかもしれません。
本日は、三脚に乗せて、手振れOFFで撮影してきました。
では、また何か撮れたら参加させてください。
前のスレ主が現れたら、無条件でコメントさせてください。
書込番号:24821451
5点

>eternal_snow_rainさん
大きいモノ好きなみなさん
凝りもせずズックンですが貼らせてください。
早く雛が見たいです♪
書込番号:24821820
6点

>eternal_snow_rainさん
大きく見っ隊の皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ!
週末、カワセミさんと遊んできました(^▽^)/
そもそも久々にカメラを持ったので、色々めちゃめちゃでしたが、楽しかったでーす!
ご一緒させてもらった○○○さん、そろそろお待ちしてますよ〜
書込番号:24830724
6点


えたさん、ご負担をおかけしてますがスレ主を引き継いでいただきましてありがとうございますm(__)m
感謝感激雨あられです ^^
また、等倍ご参加の皆さん、お久しぶりです(^o^)/
そしてお声がけいただいた皆様、ありがとうございますm(__)m
しばらく謹慎しておりました〜・・・・
最初は一月ほど?なんて思っていました。
が!
その間に仕事の方も忙しくほぼカメラにも触れず、参加しようにも写真がない!!って状態でした_| ̄|○
撮影に行けたのは24耐とカワセミ撮影の二回ほど
しかもカワセミ撮影もスケジュールの都合で2時間と少し。
次回、撮影予定もなく、またお盆まではほぼ休みなしの状態なのでまたしばらく来れないかと思いますが、ちょっとだけ撮れたカワセミさんでご勘弁
今後はボチボチ、なんか撮影に行けたら参加?な感じで行こうと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:24842193
8点

eternal_snow_rainさん,おっきく見隊の皆さんこんばんは!
〇eternal_snow_rainさん
遅れまして大変申し訳ございませんm(_ _)m
情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート18の
開設おめでとうございます
代行スレ主!お疲れ様です
最後まで頑張ってくださいね
たまにですけど
参加するのでその時は宜しくお願いしますm(_ _)m
とうとう大御所
真打ち元スレ主が出てきましね(^o^)
バンザーイ!!
貼り付け写真ですが
5月に鳥取の伯備線で撮った鉄写真を貼ります
私は鉄写真しか無いので申し訳ございません。
書込番号:24842649
7点

eternal_snow_rainさんと御参加の皆様こんにちは。
>銀塩メダリストさん
色々な被写体撮られてて感心と刺激頂いています。^^
またかわいいのお願いしますね。
>笛吹いたら踊ったささん
時間が無いなかカワセミさんGETおめでとうございました。また宜しくお願いしますね〜
>mirurun.comさん
>jycmさん
R7とフクロウ流行りですね。羨ましいです。
今後もレポート楽しみにしています!
>柴-RYOの輔さん
復活ですね。最近特に忙しいよいですね。
とにかく健康第一で!
>写真云々さん
おやじどん、元気そうで何よりです。^^
EM1X、調子良さそうですね。
僕も最近使っています。純正34も値上がり前に買っちゃいました。値上り前と言っても34万しました。
他メーカーの34と比べたら高過ぎですよね。
>eternal_snow_rainさん
スレ主お疲れさんだすぅ。
最近年を感じる今日この頃です。
さて、私はですが凡そ1ヶ月前にぎっくり腰を産まれて初めてやってしまいました。
腰の骨がずれるのが確実に分かる様な体験でした。
腰自体は痛くなくなってもずっと腰回りが鈍痛と言うかなんと言うか… 気力も衰え何もする気も起きず休日はほぼ寝たきり生活でした。
1ヶ月経ってやっとカメラを持ち出す気力が戻り、多摩川ボートに行ってきました。
OLYMPUSで撮ってきましたが、ISO200で近場(100m以内位?)ならノイズも気にならず、結構解像もしますね。
出来はともかく良いシーンも撮れたので良かったです。
と言うことで4枚貼って帰ります。^ ^)
書込番号:24843261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



皆ちんこんニャちは
ニャンは、冬眠する猫なんだニャンコ???
そろそろ活動しようかニャン♪♪ルンルン
まだまだ眠いけど、ちょっくらポチってきたヨン
せっかく生まれてきたんだから、楽しまなければにゃんこ大戦争〜〜
そんなわけで宜しくお願い致しますニャンコロ
やれやれ困ったニャンコだヨン
ルパンニャン世 =^^=
7点


皆ちんトホホ〜〜
ニャンツァに乗って出かけたのいいものの、ガチョ〜ンッ
まだ寝ぼけてるのか、ただのボケ猫なのか、大たわけ猫だヨン
トランプにスリーピーニャンて言われちゃうニャー
ニャニャニャンとメモリーカードが入ってニャかったヨーン!?!?
やれやれどうしたもんかニャーッ
もう今日はご臨終だニャン (^^!
sioramiちん
自由気ままに楽しんでますか?
とにかく sioramiちんは"大輪の花"を咲かせて楽しんでくださいニャ
ニャンは、何事も楽しんだ者が勝ちだと思うニャンコ大戦争〜
気楽に参加していただけたら幸いですヨン
書込番号:26120445
5点

>ルパンニャン世さん
ニャンツァに乗って出かける元気が有れば
OK ですね。
物忘れなんて、大したことないって。
>"大輪の花"を咲かせて楽しんで
京都市山科区 隨心院の梅の続きです。
大輪の花を選んでみました。
といっても、梅ですから最大でも4cmくらいかな。
--------------
α7B
タムロン 28-200 F/2.8-5.6
書込番号:26120851
3点

皆ちんこんニャンワン?
桜がポチポチ?咲き始めたけどどないしたもんかニャー
週末から来週にかけて天気が悪いようなんだニャオン〜〜
こりゃー何とかしニャイと今年は桜に乗れないヨン ムムムゥー・・・
誰か桜一番槍してチョ〜〜ッ
sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
タム仙人のレシピが楽しみですヨン
書込番号:26126582
4点


>ルパンニャン世さん
こんばんワン+にゃん。
>sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
何はともあれ、写してきたのを貼りますねぇ〜〜
>day40Uさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4025097/
ネコパンチでふっとばされた−_−_
これからもどうぞよろしく。
書込番号:26127894
3点

皆ちんニャンだフル〜
今日もニャンツァに乗ってちょっくらだけどポチ?りに行ってきたヨン
ナナも連れて行きたかったけどバイクに乗るニャンコなんているのかニャ???
day40Uちん
前に横須賀行ったとき、スカジャンの店主のおばちゃんに 「だってスカスカじゃん!」て言ったら怒られたニャン
見事なニャコパンチで桜一番槍ありがとニャン お見事ニャー!
今度改名する時は”Super day4∞”がいいんじゃニャイニャイダフル〜〜ッ
sioramiちん
一枚目の写真は、ソメイ ヨシコさんじゃないように見えるけれど
sioramiちんの愛人か〜〜ッ!!!?
sioramiちん隠し子何人いるの?
書込番号:26128947
3点



皆ちんおはようニャン
今日もいつものおニャン歩コースでポチってきたヨン
雨の開けた朝は気持ちいいニャ〜
まる・えつ 2 ちん
Planar T* 85mm F1.2 AEG まるちんは柔らかい表現がお気に入りみたいだから気に入ってるでしょニャン
ニャンは、ちょっくら前に Z 85mm F1.2 無理して買ったけどなんかあまりにも普通な感じだったので、
金欠もあったけど直ぐに売却しちゃったヨン
だからF1.2は、canonの50mmだけになっちゃったんだニャオン
書込番号:26143546
6点


>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
写してきたから張るよーー、
ただそれだけ。
書込番号:26146306
5点


皆ちんこんニャちワン!!
今日もナナちゃんは、日向ぼっこでご機嫌ニャ〜
canonは、このレンズを使いたくて始めたんだヨン
siorami ちん
siorami ちんの眼力はこんなもんじゃないはずですヨ〜ン
セーブしないで仙人フルパワーでいってくださいニャ〜
期待してます!ニャンニャンコ−
まる・えつ 2 ちん
Z85mmf/1.2S は、ピント面に艶が出ないんだヨン
Zf のセンサーと相性が悪いのかもしれないけどニャンコ
だからZf も売却してしまって、Z7の中古を手に入れたんだニャンコロ
レフからミラーレスに移行してから、ニコンはニャン的にはチョット微妙なんだニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26149502
4点

>ルパンニャン世さん
お早うございます。
ゴメン、4/14は
花見に行って花見酒の勢いで
行ったよ 〜 〜 ということだけの
画を貼ってしまいました。
今日は
主目的の桜を貼らせていただきますね。
---------------
4/14 びわ湖の北端にある
海津大崎にて
花は満開から3日目
α7B
タムロン 28-200mm
書込番号:26151584
4点


皆ちん今晩ニャ〜〜ッ
きょうもちょっくらニャン歩してきたニャン
siorami ちん → びわ湖のsi太郎
まる・えつ 2 ちん → 花のまる二郎
siorami ちんは、びわ湖と友達でいいニャンコ〜〜
とにかくびわ湖は絵になるヨ−ン
まる・えつ 2 ちん又大砲出持ち出したニャン!!
こいつを手持ちでやらかしたら、剛力彩芽ちんだニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26154687
4点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんばんは。
びわ湖のsi太郎ですよ 〜 〜
今夜は”艶”の一枚を貼ってみます。
(ホットリップスと呼ばれる花は他にもあるようです)
-----------------------
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26159719
5点




https://www.canonrumors.com/hasselblad-x2d-ii-press-release-spills-out-early-across-the-internet/
新しいX2DIIとXCD 2.8-4/35-100Eのプレスリリースと主張されているが
そうなるとハッセルブラッドの公式な文章
この中で
> 28-76mm full-frame equivalen
という文章
「フルフレーム換算28-76o」
これって意味不明な表現だよね
レンズはとりあえずライカ判フルフレーム(フルサイズ)換算で28-76なのは間違いないのだけども
中判のカメラ、レンズの説明の中で元のフォーマットサイズを省略してフルフレームと出したら
普通に考えれば645フルフレームの意味になる
これをメーカーがやっちゃまずいと思うのだが
ところで28-76/2.8-4とか出してくれるのはうらやましい
日本のカメラメーカーなら28-76/4と性能を無駄に封印して出すのが目に浮かぶ
このあたり、パナとタムロンに頑張って欲しいもんだ
昔は例えばニコンも24-85/2.8-4とか出してくれてたんだがなあ…
11点

26日リリースなのだから、現時点で公式な文章ではありません。
ですが、既存の製品にも35mm換算の表記はあります。
https://kakaku.com/item/K0001051521/spec/#tab
https://www.hasselblad.com/press/press-releases/2024/hasselblad-introduces-the-xcd-75p/
書込番号:26269077
13点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
こんにちは、お書きの意味分かります。
サイトはハッセルブラッド公式ではなく、RUMORS ではないんですか?
書込番号:26269078
10点

>26日リリースなのだから、現時点で公式な文章ではありません。
それは認識した上で書いていますよ
斜め読みしないように
そしてこの書き方では本来35o換算という意味にならないから問題なのです
とにかく、最初の書き込みよく読んでください
>59mm full-frame equivalent focal length
てかもうすでに公式にやっていたのか
この表現大丈夫?
海外では普通なのか???
書込番号:26269087
12点

>里いもさん
公式なプレスリリースのリークとして掲載されているのです
和製英語のフルサイズならライカ判にしか使わないので問題ないですが
(フルサイズ=ライカ判フルフレーム)
フルフレームと言う言葉の場合は元のフォーマットサイズを併記しないとサイズが決まらないですからね
645フルフレーム製品も出してるハッセルが
そんなことわかってないの?ってなる
書込番号:26269088
12点

ハッセルの日本におけるニュースリリースにも使われているし、富士フィルムもレンズ一体型において普通に使っています。
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100rf/
書込番号:26269100
11点

>ありりん00615さん
失礼ながら僕の言葉の意味をまったく理解できてないですよ
フジの表記は全く何も問題ありません
根本的に「フルフレーム」という言葉を使っていないので今回の話と無関係ですし
よく読んでみてください
書込番号:26269118
11点

フルフレームはシネマカメラで利用される用語ですが、センサーとしてはフルフレーム、フルサイズ、35mmは同義です。
八セルのスペック上では、EQUIVALENT FOCAL LENGTH (24×36) / 換算焦点距離(24×36)という言葉に置き換えられています。
書込番号:26269143
11点

>ありりん00615さん
認識を間違ってますよ
フルフレームと言う言葉は元のフォーマットサイズを決めないとサイズが決まりません
645判フルフレームとか、ライカ判フルフレームとかです
なのでただフルフレームと言ってしまうと意味不明になります
例えば
https://jp.pronews.com/column/202401100901451451.html
645フルフレームと明記しています
書込番号:26269150
13点

Hasselbladによる説明。
「・WHAT IS HASSELBLAD MEDIUM FORMAT?
In photography, medium format simply refers to a camera that has a larger sensor than a 35mm (24x36mm), or 『full frame』 DSLR camera. 」(ここでの「or」は「つまり」と捉えるのが一般的だと思います)
[下の図のキャプションも同じ]
https://www.hasselblad.com/learn/medium-format/
因みに、「equivalent」は、Hasselbladサイトでも一般的な用法と同じ。
「The Hasselblad XCD 3.4/75P is a standard lens with a 59mm equivalent focal length, ‥‥」
https://www.hasselblad.com/x-system/lenses/xcd-75p/
書込番号:26269235
10点

スペックに記載されている「EQUIVALENT FOCAL LENGTH (24×36) 」をみれば24x36(35mmサイズ)が基準であることがわかります。サイズが省略されている場合は、35mmとみて間違いはありません。
645Zの場合は、海外では35mm full-frame format、日本では35ミリ判フルサイズという言葉が用いられています。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/english/products/645z/feature/index.html
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645z/feature/index.html
書込番号:26269255
13点

ああそういう意味か
スペック表では正確に表記しているのに
製品説明とかで不適切な省略した表現をしているということか…
これはハッセルみたいなメーカーは絶対やっちゃだめだよね
645フルフレームを扱っているメーカーなのだから…
645か35oかを省略したら極めて分かりにくい
意外に頭悪いんだなあ…
チェック漏れて感じではなさそうだよね
ちなみにフルサイズはフィルム時代からある言葉ですが
完全にライカ判でしか使わない言葉なので何も問題ありません
昔調べた限りでは記者が勘違いして中判でフルサイズと言う言葉を誤使用したのは見たことはありますが
業界側が使っているのは確認できませんでした
書込番号:26269291
12点

>意外に頭悪いんだなあ…
>チェック漏れて感じではなさそうだよね
もしかしたら情報を発信する側のライターとチェック担当が、
フルサイズとかブローニー判とか無縁の世界でメシ喰ってる連中
かも知れない、に一票。
要はササっとスマホで済ませてナンボの世界だから、そのナンチャラ換算でドータラコータラ、を深く掘り下げるなんてことの重要性?を意識してない気がします。
実例は知りませんが、Z世代さんとやらがPCの世界を詳しく知らなくて、EXCELやWORD、ウィンドウズのフォルダーやらファイル属性やらで相当苦労してる、みたいな。…それのWorldWide的延長上じゃなかろうかと。
書込番号:26269315
11点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
英語圏での表記を問題にしているのですよね。
自分も似たような疑問を持たないでもありませんが
ざっと調べたところ
現在の英語圏では「フルフレーム=35o判」ということで“ほぼ完全に”定着しているようです。
「full-frame」で検索するだけで概況は分かると思いますが
以下実例をいくつか。
2024年のハッセルブラッドのプレスリリース
https://www.hasselblad.com/press/press-releases/2024/hasselblad-introduces-the-xcd-75p/
With a 59mm full-frame equivalent focal length…
2021年の DPReview
https://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-gf-30mm-f3-5-r-wr-field-review
Giving users an equivalent field of view to a 24mm lens on full-frame systems,
・Focal length: 30mm (24mm full-frame equivalent)
同じDPReviewを古い方からたどっていくと興味深いです。
2009年の
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-35-1p8g-n15
の表中では
35mm equivalent focal length= 52.5mm
と「35o判換算」的に表記していたのが
2018年
https://www.dpreview.com/reviews/hasselblad-x1d-50c
になると
The Hasselblad X1D-50c is a 50MP mirrorless medium format camera, built around a 44 x 33mm sensor that's 70% larger than 'full frame.'
と引用符が付いていて「いわゆるフルフレーム」的な表現になっていて
定着途上だったことがうかがえます。
> 例えば
https://jp.pronews.com/column/202401100901451451.html
645フルフレームと明記しています
これは日本語の表記ですし、よく読むと「645フルフレーム」の表現もおかしいですね。
「フェーズワンの現行デジタルバック「IQ4シリーズ」では、全機種で645フルフレーム(53.4×40mm)センサーを採用。」
60×45サイズをフルに使ったセンサーなのかと思ったら、
ところがどっこい、実は「53.4×40mm」だなんておかしいですよね。
これは英語で表記してあったとしても突っ込みが入るところでしょう。
そもそも、645サイズを「フルフレーム」と呼ぶ人は、世界中捜しても超少数派でしょう。645をフルフレームと呼ぶ根拠がなく、645を基準にする意味もないので。
長文失礼しました。
書込番号:26269316
13点

【おまけ】
英語はダメダメなので、以下に、誤解等があるかもしれません。ご容赦下さい。
イメージセンサーにおける「フルサイズ」は、和製英語です。英語では、「full size image」と言った場合に用いられます。
英語では、センサーサイズには、「full frame」、「APS-C」=「crop sensor」、「medium format」、「○inch(*)」等が良く用いられています。
(*)
「計量法」のSI単位系を基本に据えた「法定計量単位」に「インチ」は含まれず、日本では「インチ」を使用出来なくなった為、苦肉の策として「型」表記が導入されました。
・Full-frame DSLR (Wikipedia英語版)
https://en.wikipedia.org/wiki/Full-frame_DSLR
・Digital medium format (Wikipedia英語版)
https://en.wikipedia.org/wiki/Medium_format#Digital_medium_format
書込番号:26269317
10点

>60×45サイズをフルに使ったセンサーなのかと思ったら、
ところがどっこい、実は「53.4×40mm」だなんておかしいですよね。
ここは誤解している人が多いとこだけども
645はブローニーフィルムの6×4.5cmの範囲を使うという意味であり
6×4.5cmのフォーマットサイズという意味では全くないですよ
フィルムの幅が6cmなのでいっぱいまで使えない
645のフォーマットサイズは56x41.5oです
まあこれよりは小さいのにフルフレームと言ってるのはあるけども
それはライカ判でも同じことですね
書込番号:26269334
11点

>ミスター・スコップさん
知る限りでは1965年のコニカ・オートレックスではフルサイズという言葉が使われてました
ハーフサイズに対するフルサイズ
デジタル時代に言葉を復活させたのはキヤノンだけども
最初に作ったのはコニカなのかもしれないですね(笑)
書込番号:26269339
11点

ハッセルの645は2018年が最後で今はラインナップにありません。
フルサイズは日本ではよく使われています。Phase Oneも国内正規販売店では645フルサイズです。
https://www.light-up.co.jp/home/sales_top/sales_phaseone/
書込番号:26269347
11点

昔は 135 film camera がいつのまにか full-frame になってますね。で、645判フルサイズは full-frame 645。
書込番号:26269349 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ありりん00615さん
なんと
ここ十年で大幅に状況が変わったんだなああ
このあたりの事は10年くらい前にサイト調べまくって検証したのだけども
日本でも645は絶対にフルフレームにしていたのに…
まあ言葉は生き物だから変化はしかたない面はあるけども
フルサイズだけはライカ判でだけ使って欲しかった
ていうか根本的にライドアップ、アホなことすんな(笑)
やれやれな状況やなああ
海外ではライカ判を省略してフルフレームを使い
国内では中判にもフルサイズを使う…
フルフレームとフルサイズは使い分けできてたのに
カオスやな
今後は早めにCIPAが言葉の意味を確定させてしまったほうが良いかもね
書込番号:26269357
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





