デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー カメラマン日傘

2024/07/09 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:37件

気温35℃でも撮影に専念できる日傘をあつめてみました。
ペルチェベストや空調服はカメラバッグを背負うと使えません。

カメラマン日傘
https://amzn.asia/d/08b2Tb4U

日傘帽子@
https://amzn.asia/d/006OBgyz

日傘帽子A
https://amzn.asia/d/0hIqDdO8

書込番号:25804059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/09 18:08(1年以上前)

頭上に乗っけられる折り畳みの日傘帽子、記憶では数十年程前位から鮎釣り師が使ってました。
渓流・清流と言えども炎天下では照り返しが強烈で、見た目の涼しさとは裏腹に猛烈に蒸し暑いのです。

しかし35度超のフィールドでの撮影は機材と人間様にも非常に過酷な状況。
涼しい頃合いを見計らって撮影した方が無難かと。

書込番号:25804276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/09 21:21(1年以上前)

なかなかスタイリッシュですね・・・
自分には合わないと思うのと度胸が無いので使用しませんが、
更に扇風機なんか内蔵してたらもっといいかも?ですね。

書込番号:25804485

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/09 21:45(1年以上前)

>わいわいワイドさん
夏の外の撮影では
私は空調ベストを着るときもありますね。
暑い場所ではかかせないです。
ただし音が目立たない場所やOKなところですね。
ただおっしゃるとおりリュックは背負えませんし、カッパも着れません。

日傘タイプのものは、日焼け防止効果にはよいけど、暖かい空気がたまって熱いような気もしないではないです。

首のところにつけるベルチェ素子パッドはいいんじゃないかなと、思ってます。
目立ちにくいし

これはsony のReon pocket4
https://s.kakaku.com/item/K0001530751/

書込番号:25804511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/09 22:30(1年以上前)

気温が体温を超えるかどうかで対応が全く変わるんだよねええ

扇風機も空調ベストも気温が体温を超えているときは
体温を上げる方向に作用するので逆効果

僕は気温が体温を超えるときはシンプルに
服を濡らして気化熱で体温下げてます
バイクでは絶大な効果(笑)

書込番号:25804560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/09 22:51(1年以上前)

二枚目の外国人のモデルさんは実に爽やかな表情してますね。
非常にお似合いですが、もし自分がコレしてたら”から傘小僧”
に見えるかもです。

書込番号:25804586

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/10 15:39(1年以上前)

私が付けてたら不審者だわ・・・

書込番号:25805291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/11 08:26(1年以上前)

>わいわいワイドさん

面白いですねー
ポチりたいです

でも、ダイソーの傘をバックに刺せば
同じかな?なんて思いました。
リュックだと後ろすぎるから
背中に刺すか?

書込番号:25806110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/11 09:14(1年以上前)

MFレンズだと片手塞がる雨の日はとても大変なので 対策としてこれ系試したことあります

構えるとカメラ、レンズと傘との位置関係は完璧で雨濡れを防いで視界を遮りません広角も意外といけました
両手でのカメラのホールディングと左手でフォーカスができるようになって操作も快適でした

デメリットは、ポートレート撮影では被写体さんの表情が固くなり、街スナップでは通行人と視線が合う写真が多くなっちゃうことですね

書込番号:25806152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/11 20:17(1年以上前)

雨の日には傘にもなりそうだから
写真に関係なく使えそう。
三度笠っぽいけど、
確かに目線は感じるでしょうねww

書込番号:25806867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ100の大容量化

2024/06/21 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

ソニーがFZ100を大容量化するとか?
規格は同じで容量だけ拡張とか好ましいですね
スマホの大容量化が著しいのでそこは是非実現して欲しいですね
もうPDチャージャー必須のようです

書込番号:25781586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/22 00:07(1年以上前)

カメラ板でFZ100って聞いたら、こっちを思い出しましたが、まさかソニーのバッテリーのことだったとは、、、大容量化するなら型番は変わるんじゃないですかね?

https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ100.html

書込番号:25781959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/22 00:29(1年以上前)

互換性の有るバッテリーの大容量化は大賛成です。
個人的には以下の技術の方に興奮しました。
まだセンサーは進化しそうですね。
ソニー及びニコンユーザーの方々は今後の最新センサーが搭載されたカメラの登場にワクワク出来ますね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09341/

書込番号:25781975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/22 08:29(1年以上前)

>mastermさん

こんにちは。

外装や端子が同じで共用できて、
容量1.2倍!などならうれしいですね。

書込番号:25782179

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/06/22 10:08(1年以上前)

ソニーの電池の一番良い所は

1)端子がショート防止構造である事、これが一番。他社にはまだまだ端子剥き出しの電池が多い。

2)電池側にA/D付きのマイコンの類を内蔵し、充電器やカメラ本体と通信している。「インフォリチウム電池」と言う古の言い方。


>PDチャージャー

これが出来るのなら、そして電池の容量を増加するなら、PD充電器と同等の能力の単体充電器も発売して欲しい。

1)電池の劣化防止に80%充電で停止出来るスイッチ追加。

2)電池の劣化も勘案し急速充電と通常充電の切り替えスイッチの追加。

3)同時に2〜4個急速充電可能な少し大型の充電器の発売。

私的にはPD充電器は本体内充電に過ぎず、相当数の電池を撮影の前の晩に充電を早く終わらせるのには複数の充電器を使う方が楽。

書込番号:25782265

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/03 23:19(1年以上前)

・バッテリー類の航空機内持ち込みについて
https://www.narita-airport.jp/ja/news/notice_liionbattery/

>160Whを超えるリチウムイオン電池(バッテリー)は機内持込をすることができません。 また、ワット時定格量(Wh)の不明なリチウムイオン電池については、航空会社職員または保安検査員にお尋ねください。


>スマートフォンや携帯電話、その他電子機器等に使用するバッテリー(リチウムイオン電池等)は、国土交通省の指示に基づき、預け入れ手荷物としてお預けいただくことができません。

書込番号:25797248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/03 23:24(1年以上前)


10倍弱になると規制対象ですが、そこまで行かずとも、
ミラーレス故の予備バッテリーやモバイルバッテリーを多数持参の場合のは、
160Whぐらい超えそう(^^;

単品で 160Whなのか、
携行品合算で 160Whなのか?

書込番号:25797253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/04 07:26(1年以上前)

>6084さん

>1)電池の劣化防止に80%充電で停止出来るスイッチ追加。

昔のビデオカメラのL電池用の充電器には充電完了LEDの機能に
充電9割になると表示が点滅し満充電になると常時点灯になる
機能がありました。

今のソニーにそんな思いやりや心配りは感じません。

書込番号:25797457

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/07/10 18:14(1年以上前)

>充電9割

充電70〜80%で止めて頂けるとたすかりますね。

>思いやり

皆様でここで、声を挙げれば届くと思いますよ。

書込番号:25805482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

野鳥撮影用のカメラ+レンズは重量級のものが大半。高齢者には軽量な野鳥撮影カメラが欲しい。

【個人的に希望する仕様】

・望遠端焦点距離:35mm判換算600mm以上
・本体+レンズで1200g程度以内
・画素補完有の2倍程度のデジタルテレコン(画素数が減らない)
・高画素(トリミングのため)
  APS-Cなら、4000万画素以上
  フォーサーズなら、3000万画素以上
・手ブレ補正あり
・AFの精度
・ファインダーは中央部
・OMDSのプロキャプチャーと同様な機能(JPEGで簡単に使えるもの)

現在、これらを100%カバーできる製品はない。

現在使用している機材は、
・R10+RF100-400mm F5.6-8
・R50+RF100-400mm F5.6-8(デジタルテレコン有)

現在、キヤノン以外に対抗できる製品がない。

--- 各メーカーへの希望 ---

【キヤノン】
・デジタルテレコン付のR7後継機(できれば画素数もアップ)
・OMDSのプロキャプチャーと同様な機能

【ニコン】
・高画素の600g以下のAPS-C機(デジタルテレコン付)
・レンズはNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR を想定

【ソニー】
・EVFがセンターにあるタイプのAPS-C軽量高画素機
・望遠端焦点距離400mmで600g程度のズームレンズ

【富士フイルム】
・X-T5と同等の画素数で、画素補完有のデジタルテレコン付の本体
・望遠端焦点距離400mmで600g程度のズームレンズ

※ μ4/3は高画素にしづらいので、望遠端焦点距離でカバー。

【パナソニック】
・μ4/3で高画素(3000万画素以上)&軽量本体
・望遠端焦点距離400mm(35mm判換算800mm)で600g程度のズームレンズ

【OMDS】
・μ4/3で高画素(3000万画素以上)&軽量本体
・望遠端焦点距離400mm(35mm判換算800mm)で600g程度のズームレンズ

書込番号:25793680

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/01 10:51(1年以上前)

>・画素補完有の2倍程度のデジタルテレコン(画素数が減らない)

「デジタルテレコン」というメーカー呼称は、基本的に「カメラ内トリミングのままで、超解像を含めてデジタルズームの【補間】をしない」
という仕様が多いと思いますので、
求めているのは、超解像を含めてデジタルズームの【補間】をする仕様では?

書込番号:25793747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/01 10:59(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム600mmで撮影


2ndartさん、こんにちは。

私は、長時間の手持ち撮影が苦にならない
1型の撮像素子を搭載した、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
作例にアップしたような、いろいろな野鳥の飛翔シーンの撮影を楽しんでいます。

いつ飛んで来るか分からない野鳥の飛翔シーンを撮影するためには
飛んで来た野鳥に、素早くカメラを向けてファインダーに捉えるために、手持ち撮影が必須ですから
撮影機材の軽さは、撮影者の大きな助けになってくれることを実感しています。

2ndartさんの【個人的に希望する仕様】を全ての希望を満たす「カメラ+レンズ」が発売される確率は
かなり低いと思いますが、各メーカーから少しでも希望に近い撮影機材が発売されると良いですね。

書込番号:25793759

ナイスクチコミ!6


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 11:19(1年以上前)

ありがとう、世界さん、こんにちは。

> 「デジタルテレコン」というメーカー呼称は、基本的に「カメラ内トリミングのままで、
> 超解像を含めてデジタルズームの【補間】をしない」
> という仕様が多いと思いますので、

メーカーによって、言葉の使い方が統一されていないようですが、キヤノンのR50等のデジタルテレコンは画素補完されていて、総画素数は同じになります。他社を把握していませんが、富士フイルムのデジタルテレコンは機種によるかもしれませんが、単なるクロップで画素数が減る場合もデジタルテレコンと表現しているようです。

キヤノンのデジタルテレコンがソニーの超解像と同程度の画素補完をしているかどうかは把握していません。

書込番号:25793773

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 11:23(1年以上前)

isiuraさん、こんにちは。

35mm判換算で600mm程度では野鳥を小さくしか撮れないケースも多いので、ブログなどに上げる場合はトリミングしています。

1型一体型で高倍率&高画素機種が出てくれば検討対象に入るかと思いますが、期待薄だと思っています。高画素がとくに難しいと思います。

希望に近い機種で可能性があるとすれば、デジタルテレコン付のR7後継機でしょうか。

ニコンはレンズはNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRが出ましたので、高画素&軽量の本体が出れば嬉しいですが、数年先でしょうか?

富士フイルムは高画素機はありますが、軽量レンズがありません。

他社は、軽量レンズ自体がないですね。望遠端F値がF8でも仕方ないので、軽量レンズ出して欲しいです。

レンズはタムロンやシグマでも構わないのですが。

書込番号:25793780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/01 11:27(1年以上前)

野鳥ライトユーザー向け タムロン 18-300(B061/620g)X-S10

>2ndartさん

>>・高画素(トリミングのため)
>>  APS-Cなら、4000万画素以上

X-T5/X-T50/X-H2がAPS-Cの4020万画素ですが、クロップモードしかないので、画素数が激減します。

富士フイルムで画素数が減らない超解像ズームは、X-T100(2424万画素)で、これだとタムロン 18-300mm(7万円/620g)で600mm(換算900mm)になります。ボディと合わせて1070g。

https://kakaku.com/item/J0000027545/

書込番号:25793784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/01 11:27(1年以上前)

>キヤノンのR50等のデジタルテレコンは画素補完されていて、

「デジタルテレコン」の語句を使い出したメーカーとして、CANONは古株と思いますが、多画素のハイビジョンビデオカメラで使い出した時点では「トリミングのまま」でしたので、
その後に画素【補間】するようになったのですね。

※よく「補完」と間違えられますが、【補間】です(^^;

書込番号:25793785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 11:39(1年以上前)

乃木坂2022さん、こんにちは。

富士フイルムは高画素機出していますが、クロップなんですよね。レンズも軽量タイプが無いし。

書込番号:25793793

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 11:39(1年以上前)

ありがとう、世界さん、こんにちは。

> よく「補完」と間違えられますが、【補間】です(^^;

そうですね。漢字変換で出たままを使っていました。

書込番号:25793794

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 11:50(1年以上前)

ちなみにR50のデジタルテレコン2倍は許容範囲ですが、4倍は画質劣化が顕著で使えないレベルです。

書込番号:25793809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/01 11:55(1年以上前)

無い物ねだりでタイトル見て笑ってしまった。
メーカーは頑張って開発してると思います、世界中のユーザーが軽くて高性能なカメラを求めてますから。
私も軽くて高性能なカメラ欲しいです。

書込番号:25793813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/01 12:28(1年以上前)

>2ndartさん

どうも(^^)

>ちなみにR50のデジタルテレコン2倍は許容範囲ですが、4倍は画質劣化が顕著で使えないレベルです。

【有効(口)径70mm、
 換算f=800mmの例】
デジタル倍 有効画素数   光学解像(上限)
 (元) 2000万 3200万 6.1 K
 2倍  500万   800万 3.1 K
 4倍  125万   200万 1.5 K
              ↑
いくら画素数を増やしても、光学解像段階の制約は変わらないし、
個々の「レンズ解像度」の制約を含めると、光学解像(上限)の何割引きかになります(^^;

※光学解像(上限) : レイリー限界と対角画角から。画角内の解像具合を、2K・4K・8Kと同様の「K」で表示。


なお、2ndartさん関連スレで、光学解像(上限)に関して、少なくとも数回はレスしていますが、堂々巡りのようで・・・(^^;

書込番号:25793849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 12:34(1年以上前)

ありがとう、世界さん

当然の事ですが、デジタルテレコンで光学テレコンと同等な画質を期待してはいません。

R50のデジタルテレコン2倍を試した限りでは、トリミングに有効なレベルを実感しました。

光学テレコン使えば、重くなりF値も上がりますので、私の場合デジタルテレコンで我慢するしかないです。

書込番号:25793858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/01 12:35(1年以上前)

スレ主さんの希望を見ていると
軽自動車に50人乗れて荷物も10トン積めて
高速道路を100qで走れる・・・
そんな車が欲しいと言ってるように見える

一台のカメラとレンズではすべての鳥には対応できない
最適な組み合わせは、鳥の数だけ、写す環境の数だけ有る
一度に1セットしか使えないから
現状は不満を抱えながら妥協して使っているだけ

書込番号:25793860

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/01 12:44(1年以上前)

小型軽量、となれば、有効(口)径70mmはキツイので、まだキツイけれども
有効(口)径50mmに変えると下記のようになります(^^;

【有効(口)径50mm、
 換算f=800mmの例】
デジタル倍 有効画素数   光学解像(上限)
 (元) 2000万 3200万 4.4 K
 2倍  500万   800万 2.2 K
 4倍  125万   200万 1.1 K


ちなみに、有効(口)径の違いについて

有効  ドーズ限界
(口)径   の分解能
(mm)  (秒角)
 70  1.65 ※距離/12.5万≒視力36.3
 50  2.32 ※距離/8.9万≒視力25.9

書込番号:25793872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 12:53(1年以上前)

カラスアゲハさん

そんなに無理な要望を出しているつもりは無いのですが。各社の技術を持ち寄れば実現可能なものばかりです。

・望遠端焦点距離:35mm判換算600mm以上
=> APS-C焦点距離400mmで各社対応可能

・本体+レンズで1200g程度以内
=> R7+RF100-400mm F5.6-8=1247g
=> R10+RF100-400mm F5.6-8=1064g

・画素補完有の2倍程度のデジタルテレコン(画素数が減らない)
=> キヤノン、ソニー等で対応済み

・高画素(トリミングのため)
  APS-Cなら、4000万画素以上
=> 富士フイルム対応機種あり

・手ブレ補正あり
=> 各メーカー対応済み

・AFの精度
=> 各社それぞれ、精度は上がっている。改良の余地はあると思うが。

・ファインダーは中央部
=> ソニー以外は対応済み

・OMDSのプロキャプチャーと同様な機能(JPEGで簡単に使えるもの)
=> OMDSなど対応済み

書込番号:25793883

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/01 12:59(1年以上前)

>・画素補完有の2倍程度のデジタルテレコン(画素数が減らない)
=> キヤノン、ソニー等で対応済み
 ↑
「本質」の【有効画素数】は、否応無しに減ります。

「数字だけ」で満足なら、画像処理で1億画素にされては?

書込番号:25793889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 13:05(1年以上前)

ありがとう、世界さん

有効(口)径とか数字に拘られているようですが、私はそういった数字に興味はありません。

何度も言うようですが、R50のデジタルテレコン2倍を実際使ってみて、光学程ではないが許容範囲で使えるレベルと判断したので、同程度の機能が欲しいと言っているだけすよ。

書込番号:25793897

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 13:27(1年以上前)

デジタルテレコンの有効性を一つ書き忘れていました。

遠くの小さくしか見えない野鳥の種類が何であるのかをファインダー越しに認識したい時に使えます。

そのためには、デジタルテレコンON/OFFを、どれかのボタンに割り付け可能になっている事が重要です。

また、ワンタッチで大きくして見たいので、デジタルズームではなく、デジタルテレコンON/OFFの方が個人的には使いやすいと思っています。

書込番号:25793931

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/01 13:44(1年以上前)

>有効(口)径とか数字に拘られているようですが、私はそういった数字に興味はありません。

【数字だけ】と思っているなら、
血糖値とか血圧の数字に拘られているようですが、私はそういった数字に興味はありません。

これと同様になりますね(^^;

血糖値とか血圧の値は、【本質を具体的な数量としての表現】ですし、
レンズの製造精度等が同等であれば、有効(口)径は否応無しに関わります。

もちろん、どう思っても個人の自由ですが、
2ndartさんが有効(口)径を軽視して、
いくら【非科学的な製品を切望】しても、非科学的な状態である限りは、実現しません。


>R50のデジタルテレコン2倍を実際使ってみて、光学程ではないが許容範囲で使えるレベルと判断したので、同程度の機能が欲しいと言っているだけすよ。

そのまま R50を使えばいいのでは?

小型軽量うんぬんは、デジタルカメラ需要の半分ほどを占める欧米の需要次第ですので。


書込番号:25793954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2024/07/01 14:00(1年以上前)

有効(口)径とか数字の話は噛み合いませんので、これ以上議論したくありません。

> そのまま R50を使えばいいのでは?

R50の欠点は、

・機能を割り付けられるボタンが少ない。
・暑い場所で使っていると、すぐに高温警告がすぐに出てしまう。
・できれば、R7程度の画素数が欲しい。

R7にデジタルテレコン機能が付けば、要望の100%は満足できていませんが、購入検討したいと思っています。R10が高画素になってデジタルテレコン機能が付けばそれでも構いません。

書込番号:25793970

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ603

返信134

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6553件

価格.comのネコ好きの皆様

curry_loveさんの「ネコ写真を見せて頂くスレ」
Part16:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19697147/
〜19の続編になります。

こちらのスレは「ネコをどういう風に撮るか?」と「ネコの写真を見て癒されたい!」ということを2本柱にしております。
家ネコ、ノラネコ(地域ネコ)、ネコカフェ等のネコなどネコであれば何でも見せてくださいね!

お願いとして、価格.comさんの場をお借りしているので、Exif情報や撮影機材などの情報を、また、Exif情報が反映
されない場合はお手数ですがF値やシャッター速度、ISO感度、露出補正など書き添えていただければ幸いです。

ではでは、にゃんこお待ちしてま〜す(^^

Tio Platoさん

でぶねこ☆さん

ローストロロさん

前スレお返事できず申し訳ありません、ありがとうございました!
また、ぼちぼちとやっていきますのでよろしくお願いします(^^;

書込番号:23706016

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/04 21:50(1年以上前)

コレしか無くてスミマセン

書込番号:23706030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/04 22:07(1年以上前)

にほんねこさん、猫好きの皆様こんばんは。

お久しぶりです。
新スレが建つなんて思いもしませんでした。あのまま自然消滅するのかと思っていました。

今日、撮ってきたものです。

書込番号:23706067

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/04 22:14(1年以上前)

>にほんねこさん
自分も参加させていただきます。
家の猫ちゃんです。

書込番号:23706083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2020/10/04 22:15(1年以上前)

>にほんねこさん
スレ主さま、こんにちは。はじめまして。
台湾の猫村に居たねこ達です。ご査収ください。

書込番号:23706086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/04 23:25(1年以上前)

にほんねこさん、みなさん、お元気でなによりです。
時期が時期ですから心配しておりました。

復活を祝って一枚。

書込番号:23706197

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/05 00:00(1年以上前)

>にほんねこさん

こんばんは。

最近涼しくなったせいか、毎朝・毎夜近所の道路で
寝転がっている猫を見かけなくなってきました。

その猫では無いですし、5か月以上前の写真ですが
1枚だけ貼ってみます。

書込番号:23706263

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/05 02:52(1年以上前)

>にほんねこさん
新スレありがとうございます。
私の方は旧作の再現像で申し訳ありません。

書込番号:23706392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2020/10/05 11:02(1年以上前)

>にほんねこさん

皆さん お久しぶりです

新しいスレができていたんですね 最近は価格コムを見ることも減ってきていて
イオスR5の評判を見に来たら 新部屋ができていたので 貼っていきます

書込番号:23706812

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/05 13:25(1年以上前)

ねこさん ご無沙汰です!

いつの間近我が家の一員になっていました。


書込番号:23707039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/05 21:34(1年以上前)

>にほんねこさん
皆さん、初めましてこんばんは。

だいぶ前に近所を散歩してたら近寄ってきた猫をペッタンします。

書込番号:23707918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/05 21:49(1年以上前)

にほんねこさん

ご無沙汰をしています。

わが家の子を紹介できるスレを再開していただいたことに、心から感謝します。

相変わらずの親バカです!(^^)!

書込番号:23707956

ナイスクチコミ!7


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2020/10/06 20:59(1年以上前)

未だコンデジ、0歳のころ。

体重12キロ超え、犬用Mサイズが小さい。

子猫に懐かれる大人しい猫。

天国に旅立つちょっと前。

>にほんねこさん
皆さま、猫様のお写真拝見させていただくと心が和みます。

家からも今日が15歳の誕生日になる筈だった子ですが。

子猫の頃に保先住猫に可愛がられていたせいか大きくなって逆に子猫を可愛がるようになってました。

当家の猫たちも高齢化が進んでペットロスを繰り返す、そんな日々も。
現在も介護中の猫さんも居りますが少しでも元気であってほしいと思うこの頃です。


書込番号:23709965

ナイスクチコミ!7


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2020/10/06 21:14(1年以上前)

元気元気。

風景に猫のアクセント

レンズを警戒? それとも俺の方か?

連投失礼いたします。

直近の方、家に猫が居ても外猫さがしも楽しいもです。

またよろしくお願いします。

書込番号:23710001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件

2020/10/06 22:19(1年以上前)


にゃんこ好きの皆様こんばんは
ご参加ありがとうございます(^^


イルゴ530さん
お写真ありがとうございます
おお〜〜かっ かわいいにゃ〜〜(^^;

ローストロロさん
お写真ありがとうございます
いろいろありまして…(^^;
X-A7柔らかい発色ですね

御殿のヤンさん
お写真ありがとうございます
白にゃんいいですね〜〜!

Seagullsさん
お写真ありがとうございます
台湾にゃんこ!お初です(^^

南米猫又さん
お写真ありがとうございます
>復活を祝って一枚
嬉しいお言葉…

じーこSZ_KAIさん
お写真ありがとうございます
影のあるショットがまたナイス(^^

でぶねこ☆さん
お写真ありがとうございます
ひょっこりにゃんこ!
たまらんです〜(^^

くろりーさん
お写真ありがとうございます
お久しぶりです
R5、近々ですかね(^^

スノーさん
お写真ありがとうございます
ご無沙汰しております…
>我が家の一員
ハチワレとも違う凛々しいお顔(^^

スーパーポラリスさん
お写真ありがとうございます
仲良く並んでいい表情(^^

潮待煙草さん
お写真ありがとうございます
ご無沙汰しております…
モノクロにゃんこ参考になります(^^

らお茶さん
お写真ありがとうございます
ペットロス、僕も何度か経験してます…
介護中の猫さん元気でありますように(^^



ではでは、またよろしくお願いしま〜〜す!

書込番号:23710213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/06 22:46(1年以上前)

にほんねこさん、猫好きの皆様こんばんは。


>にほんねこさん
自分はよく分かりませんが、X-A7は柔らかいですかね?
初期設定よりはコントラストを下げていますが、それは使ってきた他機種でも同じなんですよね。
よく使っているA1は派手ですし、それよりは落ち着いて柔らかいかもしれませんが。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23706016/ImageID=3446691/
1枚目はこれを見て思い出しました。
2-4枚目は同じ猫です。

書込番号:23710283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/06 23:33(1年以上前)

にほんねこさん、猫が大好きなみなさん

こんばんわ!(^^)!

猫の写真を見ているだけで仕事の辛さを忘れられる私。
みなさんの写真を見て、癒されています。

らお茶さんの猫物語。
お父さん、泣きそうになりました(T_T)

外猫も撮っているので、貼らせてください。

書込番号:23710374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/07 22:07(1年以上前)

河津桜の下で撮影してた猫ちゃん

う〜ん重い・・・

ちよっと生意気な家猫シャー

6年後こんなに成長しました (笑)

こんばんは。
新スレ開設おめでとうございます。
新旧ごちゃ混ぜですが、貼らせてくださいね。

書込番号:23712052

ナイスクチコミ!7


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2020/10/07 22:39(1年以上前)

たぶん初めて捉えた頃。

なんとか外で撮ったって頃。

最後に撮られた写真。

>にほんねこさん
猫好きの皆さまこんばんは。

>潮待煙草さん
生き物と付き合うという事は避けては通れない道かと思います。
ありがとうございます。

今回の猫は2013年の冬から家に通うようになっていた猫さんです。
初めは外に出ると逃げちゃうので家の中から確認のため撮っていました。

日々気が付かなくても確実に時間は過ぎていったことを実感します。
やがて帰宅を待っているようになっていたんだけど野良ちゃんは。

触れることはできませんでしたが普通に写真は取らせてくれておりました。

書込番号:23712132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12766件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/08 22:11(1年以上前)

にほんねこさん、お久しぶりです。

お元気そうでなによりです。

ぐんまフラワーパークの温室に、ニャンコが侵入していました。

まさか本物のニャンコとは思いませんでした。(笑)

書込番号:23713802

ナイスクチコミ!6


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2020/10/09 17:49(1年以上前)

「なんやねん」と言われている様な雰囲気。

人懐っこいです。

寄れても1mが限界です。

人懐っこいけど触られも動じず…兄弟?

にほんねこさん、ご参加の皆様 こんばんにゃ。
近くの公園に猫が沢山居まして癒されによく訪れております。

カメラはソニーα55とタムロン60mm/F2マクロです。

書込番号:23715303

ナイスクチコミ!7


この後に114件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信33

お気に入りに追加

標準

ニコンの怪

2024/06/17 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

まずは画像を見てほしい

おわかりいただけただろうか?

書込番号:25776667

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/17 22:44(1年以上前)

iPhoneで見る限り、Z8だけレンズのコーティングが赤系で違う色ってくらいしか判別できない。

書込番号:25776703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/17 22:54(1年以上前)

Z6Vは部分積層でブラックアウトフリーじゃ無いんだね。
ブラックアウトフリーこそレフ機では不可能な積層ミラーレスならではの突出した技術なのに。
部分積層って東証一部上場みたいで中途半端だね。
大企業は東証に全部上場してるもんね。
ハイ解散。

書込番号:25776712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/06/17 23:24(1年以上前)

(´・ω・`) Zの刻印は空いたスペースに入れといたろ?

でも、『Z 6U』や『Z 7U』では、
こちらから見て右下に『Z 6U』、『Z 7U』と刻印。

『Z 9』、『Z 8』、『Z 6V』では『Z』のみですね。

書込番号:25776748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/17 23:30(1年以上前)

とりあえず
社内でのルールの変更があったと推測されます

本日付けの他機種のニュースリリース内でも変更されてますね

書込番号:25776750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/17 23:34(1年以上前)

これだとわかりやすいかと♪

書込番号:25776755

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/06/17 23:41(1年以上前)

スペース?

書込番号:25776764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/17 23:47(1年以上前)

>ほoちさん

おっ♪

書込番号:25776767

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/17 23:55(1年以上前)

Zと数字のスペースが無くなったんだ。
元々スペースは無いと思ってた。

書込番号:25776773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/06/17 23:57(1年以上前)

掲示板やSNSで表記するときいつも迷ってたんですよね
あと検索が通ったり通らなかったり 微妙に困る名前でしたから

書込番号:25776777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/18 00:03(1年以上前)

間にハイフンならわかるけど
スペースって微妙でめんどくさかった

僕はいつもスペースを省略して表記していたので大歓迎な変更(笑)


そのうちしれっと今までのモデルもスペース全部無くしたりしてね

まあニュースリリースだけは変更しないというか
モラル的に変更できないと思うけども

書込番号:25776784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/06/18 00:35(1年以上前)

キヤノンはF-1
ニコンは F2 F3 F4 なんだけど
F-801だったりしたんだっけ

書込番号:25776802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/06/18 06:10(1年以上前)

Z 6III ではなく、Z6III 。
全てを煮詰めたんだね。

書込番号:25776890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/18 06:26(1年以上前)

いえいえ

NEW を配置するため 6を寄せた だけでは?
NEW を除く時 Z 6III にすると思うな

書込番号:25776902

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/06/18 06:32(1年以上前)

トークンとしては、

スペースが必要ですね。

書込番号:25776908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/18 07:04(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

AF時代初期のF-3桁機が全部ハイフン付きますね

書込番号:25776927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/18 07:06(1年以上前)

>うさらネットさん

これでスペース省いて
名前は正確に書きましょうとかめんどいこと言われずにすむ(笑)

書込番号:25776929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/18 07:15(1年以上前)

ちなみに
英国では Z8 Zf Z6V
米国では Zだけ大きくして Z8 Zf Z6V
とかで レイアウトしているので 各国のデザイナーに任せている感じ。

書込番号:25776936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/18 07:23(1年以上前)

Z6Vの商品説明

ニコンダイレクト

Z6Vのカタログ

参考 Z8のカタログ

>さすらいの『M』さん

いや
製品紹介ページもニコンダイレクトもニュースリリースもカタログも全部スペース無くなってます

見た限り公式のZ6V関連のあらゆるものの中で
既存のカメラ名からもスペースが省かれてます

書込番号:25776947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/18 07:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

商品名としては 最初から スペースは無くて
見場を良くするために 日本のデザイナーが スペース入れていただけですよ。
ワールドワイドでは 元から スペースなし。

書込番号:25776952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/06/18 07:37(1年以上前)

NIKON UK

NIKON USA

>さすらいの『M』さん

NIKON UKは日本と同じですよね
Z6Vだけスペースがない
NEWは無いのにね

NIKON USAのラインナップページは文字ではなく画像なので
直販ページにいけばZ6Vだけスペースがないのがわかりますよ

書込番号:25776955

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ578

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

去年は1週間以上早かった

>色スレの皆様、今晩は。

久しぶりにスレ主を行います。体調が大分長いこと悪かったのでちょっと危なっかしいですが、スレ主をしながら体調調整もしたいと思っています。



このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768

『 写真作例 色いろいろPart286 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会6』

の続きになります。

題して

『写真作例色いろいろPart286 4/3 も忘れないで、何でも貼ろう7』となります。

字数制限で少し題名が詰まっていますが宜しくお願いいたします。

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)
実はこの和気藹々とという事が苦手であるスレ主はない頭を絞って進行することになります。
誤字脱字はご容赦ください。

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)

私は変なこだわりがあって高画質写真を追っかけていましたが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してください。
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。粗暴な表現は慎んでください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

スレ主は、最近車を飛ばしてあちこちに足を伸ばしております。私の所の観光情報なんかも期待しております。(^_^)。

スレ主のその日の最初のレスは越後地方の天気の話から始まります。

余り多くのレスが一度に出来ないこともありますので分割した際には上記のことを憶えて頂くの日時の区切りが解ると思います。

それでは始めます。

最初の写真はあしかがフラワーパークの写真です。

それでは始まり始まり。

書込番号:25726446

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 07:14(1年以上前)

水やりが効いたのか牡丹は完全復活のようです

スモールまんぼうさんのお国のインカのめざめ・・・キタアカリだったらごめんなさい

遠い昔亡き母が山から採ってきたツツジのようです

開店祝いなのにこんな花ばっかりですみません

haghogさん、色スレの皆さん、お早うございます。haghogさんがスレ主をお引き受けくださるというニュースに、かすかな予感はあったものの、ちょっとびっくりして思わずhaghogさんがスレ主をなさっていた頃の色スレを一寸振り返ってみました。その時々、価格コムの作例スレをいろいろなジャンルで飾ってくれ、勉強させていただいた皆さんのHNを見て完全にレトロじいさんです。

☆haghogさん

今回のスレ主宣言、三春からひたちなかへの撮影旅行の話を伺った時に、そろそろ復活も近いのではと思いましたが、今回のスレ主お引き受けの件はちょっと予想外でした(^^)。体調の復活と並行してのスレ主お引き受けということだと思いますので、なにとぞよろしくい願いいたします。


☆スモールまんぼうさん

お見事な作例がストレスなくどんどん出てくるのをいいことに、長い間お気楽にスレ主をお願いして、恐縮です。これまでの作例やコメント、本当にこちら側の心のひだまで読み取った内容、ただただ感謝です。全スレからの内容で、有り余るほどの作例をお持ちだと思いますので、今スレでもじゃんじゃん作例をアップなさってください。複数羽のルリビタキやコマドリなど、コメント含め、作例アップ期待しています。改めて、本当にありがとうございました・・・今生の別れのようなニュアンスですが、全くそんなことは思っていませんのでよろしくです(^^)。



4枚目、書き忘れましたがシランの花です。我が家では荒木一郎さんの歌とリンクしています(^^)。色スレの皆さん、ペンタックスにRikenonの50oで露出もピントもう〜んの相変わらずのじいさんですが、こちらでもよろしくお願いします。

書込番号:25726758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 07:42(1年以上前)

いくら色が似ていると言っても・・・改めて失礼しました。シランです。

最初からやっちゃいました。貼り間違い、ご容赦を。

4枚目、2枚目と同じものをアップするなんて。視力だけでなくほかにも問題が・・・・(^^)。荒木一郎さんの「君に捧げるほろ苦いブルース」これから聞きながらしょぼ〜ん味わいます。 

書込番号:25726783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/07 07:56(1年以上前)

motorola edge 40 藤棚 

HKT48 X-S10 タムロン 18-300

>haghogさん

なんか藤の花の発色が悪いなぁ…と思ったら、ニコンZ6 II ですか!たぶん自分のスマホの方が発色は良いですよ。

書込番号:25726800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/07 09:20(1年以上前)

上から見つめられる・・・

やっぱり、見つめられる・・・

しっかり正面顔も・・・

望遠マクロ撮影状態(ノートリ&リサイズ)

haghogさん、みなさん、こんにちは。

haghogさん、新スレッド立ち上げをありがとうございます。
暫し、お任せします。(^_^)

低気圧の接近で雨が降ったり、止んだりです。
幸い、ゴミ出し中に雨が上がっていて助かったぁ。
ゴミ箱の中が一杯で、このままでは我が家のゴミが入れられない。(-_-;)
全てのゴミ袋を出して、整理整頓して・・・全てのゴミ袋をキッチリ入れました。
連休でゴミ収集がないと、いつもこんな感じで私が苦労してます。


アップ写真は3月日22日分(つづき)からです。
シマエナガさんが周辺をチョロチョロしていたので撮っていました。
午後もシマエナガさん狙いで出かけた時も、少しハチジョウツグミを撮影しました。
訪れたこの2種を撮るのが必須だったような?(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>久しぶりにスレ主をやりたいと思っています。
スレ主の立候補をありがとうございます。
よろしくお願いします。<(_ _)>

>ちょっと新しい写真は少なくなるかもしれませんが準備をしたいと思います。
大丈夫です。
過去の写真もOKですし、私なんてちょっと過去写真ですし。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768/ImageID=3928200/
>ピーカンは辛い
確かに・・・。
やはり程よい明るさが一番綺麗に撮れますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768/ImageID=3928201/
>ムフっ、撮れてしまった(^_^)。
haghogさんの頑張った成果ですね♪(^_-)


◆アナログおじさん2009さん
>長い間お気楽にスレ主をお願いして、恐縮です。
いえいえ、たまたま撮れ高の多い時期にスレ主をしていたので。(^_^ゞ
夏になったら、撮れ高は激減しちゃうのですよね。
のんびりと、作例をアップしていこうと思います。

>複数羽のルリビタキやコマドリなど、コメント含め、作例アップ期待しています。
なはは・・・。
今シーズンはコマドリが不調で。
囀りは聞こえるのですが、見える場所に出てこないのですよね。
昨年と比べると撮れ高は少ないです。
今シーズンはコマドリの飛来数が少ないのかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928312/
インカのめざめの花は見たことがありませんが、紫色なのですね。
ジャガイモも種類によって花色が違いますよね。
美味しいインカのめざめが沢山採れますように。


◆乃木坂2022さん
>たぶん自分のスマホの方が発色は良いですよ。
haghogさんへのレスを横から失礼します。
撮影時間や条件に違いもありますし、現像時の彩度やコントラストなどの
色調整に好みがあるかと思います。
haghogさんは、過去の作例から記憶色ではありますが(時間が経過しているけど)
出来るだけ見た時の色合いに近づけようとしている・・・と私は考えています。
このような発言は控えた方が良いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928329/
この手の発色は流行みたいですね。

書込番号:25726852

ナイスクチコミ!9


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/05/07 10:11(1年以上前)

iPhoneで撮ったライトアップ

色スレの皆様、おはようございます。

早速レスがありました。ありがとうございます。

今日の越後地方はどんより曇り空に時々霧雨が降るという走り梅雨のような天気です。気温は比較的暖かく、蒸すと言った方が正しいかもしれません。


>アナログおじさん2009さん、おはようございます。

朝早くから写真をアップして頂いてありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928311/

ボタンの花、最近見かけなくなってしまいました。やはり手間がかかるのとこの急激な天候の変化で難しいのかもしれません。

>体調の復活と並行してのスレ主お引き受けということだと思いますので、

もう体調はいいのですが、今ひとつ頭の中がすっきりしていません。

こうやってキーボードを打つのもリハビリだと思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928325/

シランの花、多分見過ごしているんだと思います。

気にせずにアップしてください。


>乃木坂2022さん、おはようございます。

>なんか藤の花の発色が悪いなぁ…

あっ、これLEDのライトアップのせいです。

LEDの光は原子配列による光なのでタングステンライトのようなは調が連続していないため色再現度は難しいです。

その上夕方曇り空、条件悪すぎますのでこんなものでしょう。肉眼の色もこんなものでした。

今年は比較的天候が良く良い色に仕上がっています。後ほどアップすることにします。

>ニコンZ6 II ですか!

Z6iiはもっといい発色をします。条件悪すぎ。


>スモールまんぼうさん、おはようございます。

>新スレッド立ち上げをありがとうございます。
暫し、お任せします。(^_^)

長いこと一人に任せていて済みませんでした。何せ、このコロナ面倒くさいですよ(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928333/

この顔で見つめられるとたまりませんね(^_^)。

>低気圧の接近で雨が降ったり、止んだりです。

なんだか雪が降りそうと言う情報もあります。お庭の花が痛まないように注意してください。

>全てのゴミ袋を出して、整理整頓して・・・全てのゴミ袋をキッチリ入れました。

あやややや、几帳面ですね。まあカラスの襲来も面倒ですからね。

>私なんてちょっと過去写真ですし。

今回はアルバム整理も含めた大分古い写真からアップ予定です。

>やはり程よい明るさが一番綺麗に撮れますよね。

最近ピーカンの時は補正-1.7ぐらいでとっています。もっと許容範囲が広いと良いのですが。

>頑張った成果ですね♪(^_-)

ありがとうございます。やはり明るくないと撮れません。

>今シーズンはコマドリが不調で。

今年はこちらでもコマドリが不調です。私はあ得ませんでした。遠征に行きすぎという意見もありますが(^_^)

>出来るだけ見た時の色合いに近づけようとしている・・・と私は考えています。

上にも書いたのですが、LEDの色再現は非常に難しいです。3原色の入ったLEDだといいのですが、白に白色、綺麗にでません。

特に天気が悪くて自然光のアシストがないと寂しい発色になります。







書込番号:25726883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/07 11:03(1年以上前)

樹液舐めにやって来たシマエナガさん

たまにはヒガラもパチリ

もしかして樹液が染み出るのを待ってる?

繭の糸?を伸していたシマエナガさん

haghogさん、みなさん、こんにちは。

本格的に雨が降ってきました。
私がゴミ出しして程なく・・・ゴミ収集車が来たようです。
8時半頃に回収って・・・普段よりも早すぎ!(*_*)
作業員の方、一体何時から回っているのでしょうか・・・お疲れ様です。


アップ写真は3月日22日分(ラスト)からです。
ハチジョウツグミも撮っていますが・・・シマエナガさんとヒガラで。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>越後地方はどんより曇り空に時々霧雨が降るという走り梅雨のような天気です。
低気圧の前線の影響で、関東から北方面が雨みたいですね。
こちらも朝より雨脚が強くなっていますが、強めなシトシトって感じでしょうか。

>長いこと一人に任せていて済みませんでした。
いえいえ。(^_^ゞ
マイペースでスレ主をやっていました。

>この顔で見つめられるとたまりませんね(^_^)。
ふふふ〜でもこの顔になるのは一瞬な事が多いですが、時にはジ〜ッと見つめる時があります。
レンズが気になるのかな?

>なんだか雪が降りそうと言う情報もあります。
北の方で雪が降る可能性があるようですが、私の地域は大丈夫です。
そう言えば・・・彼岸花の葉は雪の下から無事に枯れることなく出てきて、その後は
雑草やクロッカスの葉に隠れちゃいました。
今時期だと葉が枯れている時期かしら?

>几帳面ですね。まあカラスの襲来も面倒ですからね。
そのままでは我が家のゴミ袋が入れられない状態でした。
キチンとゴミ箱の蓋を閉めないとカラスが散らかしますし。(-_-;)
しかも、ゴミが散らかっても誰も片付けしないので、そうならないように
私がゴミ箱の中を整理しています。

>やはり明るくないと撮れません。
そうですね。
シャッタースピードが速くないと成功率が低いですし。

>今年はこちらでもコマドリが不調です。
そうでしたか。
haghogさんの所は渡りの中継地ですから、滞在時間が短いですものね。
タイミングが合わなくて出逢えなかったのかも知れません。
次のチャンスは秋かな?

>LEDの色再現は非常に難しいです。
確かに撮影用のLEDライトとライトアップ用のLEDライトは違って見えますよね。
ライトアップを撮ることがないのですが、やっぱりコツみたいなのがあるのかなぁ。
一番撮りやすいのは自然光ですよね。

っと・・・おや?
珍しい時間にレス作業をしていますね。
今日はお休みでしょうか?

書込番号:25726938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/07 14:40(1年以上前)

haghogさん、みなさん

こんにちは、よろしくお願いします。
連休は、遠出せず近場をめぐって撮影しておりました(;^_^A
EOSkissM2を昨年末に中古で購入し使い出したところまでは
良かったけど、まだこの機種勘どころを掴めず右往左往してます。(;^_^A
Mモードで、自分色を追い求めればいいのでしょうが都度メニュー操作が
やる気を削ぐような気持ちとなり、セミオート(P、Av、Tv)を多用してる感じです。
まぁ、コンパクト構成なので操作ダイヤルもRシリーズ機に比べたら少ないですしねぇ
なんとか、自分のキヤノン色を引き出そうと奮闘してます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25727109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件

2024/05/07 15:32(1年以上前)

皆さまこんにちは。

日本三大美林の一つ赤沢森林鉄道に行って来ました。ここは伊勢神宮の御用材としても知られています。

SL は現役ではありませんが、展示してます。プレートを見ると、1929年フィラデルフィアで製作かな?

書込番号:25727150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/07 19:11(1年以上前)

カット数で勝負してます

遠い

ノビタキ

ウグイスの♀?

みなさま こんばんは

>haghogさん

新スレ立ち上げありがとうございます

>>ムフっ、撮れてしまった(^_^)。お見事!!私もまだ挑戦中ですがピント合わせはどうされてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768/ImageID=3928201/

>アナログおじさん2009さん

好きな事は多少無理しても平気だったのですが近頃はそうも言っていられなくなってきました(笑)

もう花が咲くのですね〜。我が家のはやっと芽が出始めたところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928312/

インカのめざめは紫の花が咲くのですね。花芽は撮影用にいくつか残すだけであとは全部摘んでしまいます。

>スモールまんぼうさん

スレ主お疲れさまでした

こちらは連休中もゴミの収集は通常通りあります。あと持ち回りでごみ当番があります。
お互いをよく見知っている小さなコミュニティなのでできることかもしれません。田舎の良いところです。

天使ですね。癒されます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928335/

連休が終わったのでコマドリを撮りに行ってみる予定ですがこちらのスポットもあまり良くはないようです。
しばらくカワセミも行ってないので顔を出してみるつもりです。

>ts_shimaneさん

連休どころか最近はガソリン代も高い(184円/L)ので遠出するのが億劫になってしまいました。

藤が咲き始めましたが花はまだまだこれからなのでバラがこんなに咲き揃っているのは羨ましいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928416/

>紅なっちょさん

プレートの質感がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928422/

クマバチはなかなかピントが合わずカット数で勝負してます。霧ヶ峰は星を撮った翌朝はノビタキ、ウグイス
ホオアカなどが撮れます。今回ホオアカはせっかく近くに来たのにピントが合わずザンネン!

書込番号:25727360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12766件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 19:19(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

いつもお世話になっている、haghogさんがスレヌシということで、久しぶりに貼り逃げに来ました。(笑)

書込番号:25727371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12766件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 21:03(1年以上前)

あれっ、今気付いたんだけど、Part287では?

書込番号:25727497

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/05/07 22:40(1年以上前)

初夏みたい

パイプの上も現在です。

睨まれてしまったがピントが甘い

>色スレの皆様、今晩は。

いかん、気を抜いたらスレ足が伸びていた(^_^)。

それに訂正も、このスレはPart286ではなくPart287でした訂正します。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>今日はお休みでしょうか?

ハイそうです。色々平日にやらないといけないことが残っていました(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928355/

狙っていますね(^_^)。

>今時期だと葉が枯れている時期かしら?

こちらでも春になると枯れるようです。そうしないと秋に彼岸花だけになれないんだと思います。

>タイミングが合わなくて出逢えなかったのかも知れません。

今年は能登半島地震で鳥の中継地が大分やられたため大分違うみたいです。粟島に行った人も空振りだと行っていました。


>ts_shimaneさん、今晩は。

おおっ、NikonCanon、SONY、色々尾本迷うですね(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928416/

今年はアカのバラが上手く撮れるか楽しみです。

赤のバラは色がすぐに飽和してしまうために大変難しいと思っています。


>紅なっちょさん、今晩は。

>赤沢森林鉄道………

おおっ、記憶がよみがえります。伊勢に行ったのは結婚した年だから35年前か。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928422/

もうすぐ100歳ですね。大事に保管されているようでSLファンには是非行ってみたいところかもしれませんネ。


>hukurou爺さん、今晩は。

>お見事!!私もまだ挑戦中ですがピント合わせはどうされてますか?

ありがとうございます。私は単純にカメラ任せ、近くの葉っぱに合わせると自動で焦点追尾してくれました。

フジのように甘い匂いが強いところでは長いことホバリングしてくれるので撮れました。

結果は神のみぞ知るです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928491/

こうした囀りの写真が撮りたいんですが、なかなか良い瞬間がありません(^_^)。

>最近はガソリン代も高い(184円/L)

ガソリン高くなりましたね(^_^)。今はアクセルワークで燃費がどれだけ良くなるか試していますが、1年前より1kmぐらい距離を伸ばしています…(^_^)。


>ラルゴ13さん、今晩は。

>今気付いたんだけど、Part287では?

訂正しておきました(^_^)。

始めに書いた時には合わせたんですが何処で間違えたやら

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928504/

奇跡の8時2分ですね。

どうやってとったんですか。運のみですか(^_^)。

またお越しください(^_^)。

今日は昨年の5月1日Z6iiに600mmF4です。多分1脚使用だと思います。





書込番号:25727608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2024/05/07 22:50(1年以上前)

あれ?

にらめっこ

スマホで貼り逃げ(笑)

書込番号:25727616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/08 10:36(1年以上前)

設定を変更する余裕なく・・・のワンチャンスシーンでした

シマエナガさん巣材調達でウロウロ中

少し距離をとって撮影していました

私もいますよ?とシマエナガさん現れる

haghogさん、みなさん、こんにちは。

昨日の雨も上がり、朝から良いお天気です。
でも寒い!
これからジワジワ気温が上がってくるはず〜。(^_^ゞ


アップ写真は3月日23日分からです。
シマエナガさん狙いで来つつ・・・ハチジョウツグミがいないかチェックからスタートでした。
何やら追いかけている男性を発見。
追いかけている鳥さんは、ハチジョウツグミでした。
遠くに枝止まりした姿をとっさに撮影。
SSが遅かったけどブレずに撮れていた〜。
その後、追いかけていた男性が私達の存在に気がついて、どこかへ行きました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ts_shimaneさん
>まだこの機種勘どころを掴めず右往左往してます。(;^_^A
カメラが変わると、「それぞれの癖」を把握するのに苦労しますよね。
AFの癖やメニュー操作とか・・・。
早く馴染みますように。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928416/
見事なバラ園ですね。
良い香りしているのでしょうねぇ〜。
昔、岩見沢のバラ園へ行ったのが懐かしいです・・・。(この頃は鳥撮りしていなかった)


◆紅なっちょさん
>SL は現役ではありませんが、展示してます。
SLと言うと、大きなタイプ(D51系とかの)が頭に浮かびますが、
もっと昔の・・・タイプですね。
可愛らしいけど、力持ちなのね。(^_^)


◆hukurou爺さん
>あと持ち回りでごみ当番があります。
普通はそうなのですが・・・何故か、うちの町内会はそういうのがなくて。
ゴミ箱が我が家の前なので、カラスが荒らすと一番被害を被るのが我が家なのです。(-_-;)

>天使ですね。癒されます
今頃は子育て真っ只中か、営巣準備中か・・・ですね。
今シーズンもシマエナガの巣を見つけたのですが、話によるとカラスに落とされたらしく、
巣がなくなってしまいました。
ただ、別の場所に営巣している(巣材を運んでいる)ので、エナガ団子が見られたら・・・
と思っています。
なかなか通えないので、見るチャンスは果たしてあるのかどうか。(-_-;)

>コマドリを撮りに行ってみる予定ですがこちらのスポットもあまり良くはないようです。
そうなのですか。
確かにInstagramを見ていても、私がチェックしている人でコマドリの写真を
アップしている人が少ないですね。(去年なら何名かいたのに)
やっぱり、入って来た個体数が少ないのかも知れませんね。

>しばらくカワセミも行ってないので顔を出してみるつもりです。
撮りたい鳥さんが複数、別々の場所だと困っちゃいますよね。(^_^ゞ
私の渡りの鳥撮りも、もう少しで終わりになります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928498/
>ウグイスの♀?
ノビタキのメスだと思います。
パッと見でノビタキと思いましたが、じっくり見ると・・・こんな柄だっけ?と
迷っちゃうのですよね。(^_^ゞ
ウグイスは翼に模様がないですし、嘴は全て黒くありません。
2枚目がウグイスで間違いありません。


◆ラルゴ13さん
>今気付いたんだけど、Part287では?
私はツッコミを書き忘れちゃった。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928504/
橋の天井が藤棚・・・綺麗なシーンですね。
4本の木で棚を構成しているのですね。


◆haghogさん
>いかん、気を抜いたらスレ足が伸びていた(^_^)。
開店、大盛況ですね♪(^_-)
haghogさんがアワワにならない程度に、私は書き込みをしようっと。

>色々平日にやらないといけないことが残っていました(^_^)。
な〜るほど。
GW中だと行動に制限がありますものね。
片付け毎が終わって一安心したかしら?(^_^)

>今年は能登半島地震で鳥の中継地が大分やられたため大分違うみたいです。
そうかぁ〜言われてみれば、能登半島周辺は渡りの中継地ですものね。
鳥さん達も飛来ルートを変えたのでしょうね。
もしかすると、北海道に渡ってくる数の変動にも関係しているのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928603/
結構近くで撮れたようですね。
手前の・・・手前の草がなければ・・・って思いませんでしたか?


◆松永弾正さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928608/
>あれ?
確かに・・・あれ!?
ツツジ(なのかな?)の中に、全く違う品種のお花が。(^_^;

書込番号:25727960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12766件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/08 20:12(1年以上前)

>haghogさん

>どうやってとったんですか。運のみですか(^_^)。

天気は運ですが、開園1時間前から先頭に並び、開園と同時に目標めがけて全力疾走すれば撮れます。(笑)
あと、普段から足腰を鍛えてください。

書込番号:25728456

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/05/08 21:06(1年以上前)

アカハラ

睨まれた

センダイムシクイ

アオジ、少しピントが甘い。

>色スレの皆様、今晩は。

今日の越後地方は前方辷りからどんより霧雨が降っています。

気温は低下、最高気温も12度台でした。もう帰る時間は寒くて寒くて(夏格好でしたから)車のヒーターも入れてしまいました(^_^)。


>松永弾正さん、今晩は。

お久しぶりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928608/

ググってみたら月見草と出てきました。

またお越しください。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>朝から良いお天気です。
でも寒い!

今日はそちらも大分寒かったんではないでしょうか?

>シマエナガさん狙いで来つつ・・・ハチジョウツグミがいないかチェックからスタートでした。

まだまだ野鳥撮影に向いた時期が続きますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928681/

前回見たのはこの砦はないようです。でも暗くて良く解らなかった。消去するのではなかったと思っています。


>GW中だと行動に制限がありますものね。

GWは受胎でほとんど動けませんでした(^_^)それでも少し遠征しましたが(^_^)。

>手前の草がなければ・・・

それは思いますが、それはそれ、現実を受け入れないと(^_^)。

>ツツジ(なのかな?)の中に、全く違う品種のお花が。(^_^;

ググってみた結果は上記のようになりました(^_^)。


>ラルゴ13さん、今晩は。

>開園1時間前から先頭に並び、開園と同時に目標めがけて全力疾走すれば撮れます。

開宴がまだ8時の時に撮ったんですね(^_^)。

全力疾走、きっと私は転びます(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928786/

なるほど、朝一 本当に人がいませんね(^_^)。

テレビのインタビューも伊達ではないですね(^_^)。

やはり年間パスは必要と言うことですね。


と言うわけで今日は昨年の5月3日撮影分から

Z6iiに600mmF4です。


書込番号:25728527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/09 06:28(1年以上前)

再生する昨日のサシバ撮影実態・・・カットなし実録 Exifは写真で へぼご容赦

再生するカメラ任せのビデオ撮影もSS不足で飛び出し撃沈・・・ビデオ撮影のSSじいさんには難解

その他
昨日のサシバ撮影実態・・・カットなし実録 Exifは写真で へぼご容赦

その他
カメラ任せのビデオ撮影もSS不足で飛び出し撃沈・・・ビデオ撮影のSSじいさんには難解

ムービーのExif確認用 F16につきトーンカーブ持ち上げ

庭にはほとんどこれしかないので相変わらずのシャクナゲ

かつて色スレで植物の大家yamaya60さんにおほめいただいたアヤメ 再々アップ

探したらこんなものしか・・・シュロの花

皆さん、お早うございます。昨夜寝落ち前に、毎度のサシバレポをアップしたと思ったら、サーバーの不調でアップできていませんでした。懐かしのAFP・・・今はANPでしたっけ・・・今回登場のラルゴ13さんに、富田ではなくAFPのすぐ近くに駅ができたのを教えていただいてから、あっという間に長い月日が経ってしまいましたが、富田駅からAFPまで歩く途中野鳥撮影を楽しみながら歩いたことが思い出されました。

とりあえず、昨夜アップしたと思っていたサシバの昨日の様子を。:R7  800oF11 エクステ1.4での撮影です。さすがに1800o近い画角なので、飛び出し直後からいきなりケツ撃ちですが、これしかありませんのでよろしく。

ではではこんなところで、張り逃げ失礼します。

書込番号:25728826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/09 11:27(1年以上前)

あぁ〜そっち向きでエンジェルポーズ(>_<)

近寄りすぎて逃げた先のハチジョウツグミ

私もいますよ〜なシマエナガさん

意外と首が長い?(ノートリ&リサイズ)

haghogさん、みなさん、こんにちは。

今日も青空が広がっていますが、風が冷たいです。
久しぶりにプランターを覗いたら・・・トマトが花咲いていました!
まだ1輪だけですが、開きかけもあったのでトマトトーンを噴霧しておきました。
脇芽もニョキニョキで、少し摘んでおきました。

先日、PCのHDDの残量がヤバイ!と話して、容量アップのために記録メディアを
注文して・・・本日届きました。
週末あたりに夫が作業してくれるはず?(^_^ゞ
これで、暫く記録容量の心配なしです。
何せ、16TBのHDDが1機入れるので。(^_^ゞ
一応、安めでもクラッシュ率が低いサーバー向けのHDDを購入しました。


アップ写真は3月日23日分(つづき)からです。
ハチジョウツグミを撮っていたら、先ほどの男性が戻ってきました。
私達がいるためか、一応距離をとっていました。
その後、いつものメンバーが集まり撮影会モードへ。
そんな中、後から来たおじいさんがどんどんハチジョウツグミに近づいて・・・
注意する前に飛ばしてしまいました。(-_-;)
おじいさんはバツが悪かったのか、そそくさと帰って行きました。

午後に再びハチジョウツグミとシマエナガさんを撮影しました。
ハチジョウツグミ・・・私、凄く近寄っているのですが逃げません。(^_^;
見慣れた人は恐れないの?

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928786/
横から見るとこういう形をしているのですね。
藤の屋形船みたい。(^_^ゞ
しかし・・・北海道にはこういった名所がないのですよねぇ。


◆haghogさん
>今日はそちらも大分寒かったんではないでしょうか?
朝は2時間くらいストーブ焚きました。
今日も寒かったのでストーブを焚きました。
気温の変動が激しすぎです・・・。

>まだまだ野鳥撮影に向いた時期が続きますね。
そうでもないですよ〜。
コマドリ撮影中にも気がつきましたが、葉の出が昨年より早いです。
芽吹きだしたらあっという間です。
さて、茂った葉の中にいる鳥達を見つけられるか!?
そして、暗さとの戦いです。

>消去するのではなかったと思っています。
次は消去前に私に見せてください。(^_^)
もしかすると正体が分かるかも知れませんよ。

>それはそれ、現実を受け入れないと(^_^)。
ま、まぁ、そうなのですけれどね。(^_^ゞ
鳥撮りはこちらの都合通りにはいきませんねぇ。
私も「そこの枝がぁ〜なければ・・・」ですから。(^_^;;;

>ググってみた結果は上記のようになりました(^_^)。
植物を調べてくださり、ありがとうございます。
月見草ですか。
草丈が10〜20cmくらいあるようですね。
だから、ツツジの中からヒョッコリ出来たんだ・・・。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928809/
お立ち台のアカハラ、いいですね〜。
そう言えば、今春はアカハラを思った程見かけません。
例年ならコマドリ撮影のお山へ行く途中に逃げる姿をよく見るのに・・・。
変わりにクロツグミが逃げる姿を見ます。


◆アナログおじさん2009さん
>飛び出し直後からいきなりケツ撃ち
角度的に仕方ないですよ。
たまにサービスでアナログおじさん2009さんの方向に飛びますように。(祈)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928917/
行かないでぇ〜なお姿・・・。
F16だとAFは上手く動くのでしょうか?

書込番号:25729001

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/05/09 21:34(1年以上前)

キビタキ

オオルリ

去年はいっぱい撮れたのに

カワラヒワ

>色スレの皆様、今晩は。

今日の越後地方は朝方大分冷えました。7度ぐらいでしたが、夏服に大分替わっていたので大分寒い思いをしました。

昼はずっと晴れていたようですが、夕方からはさらに放射冷却で冷え始めました。

今日は一日月だったようで、夕焼けの中を綺麗に沈んでいきました。


>アナログおじさん2009さん、今晩は。

朝早くからお疲れ様です。

>富田駅からAFPまで歩く途中野鳥撮影を楽しみながら歩いたことが思い出されました。

今ググってみましたが野鳥を見ながらの散歩コースなかなか夢が有って良い感じですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/MovieID=23597/

ここまで来ると大変ですね(^_^)。多分手持ちなので大暴れですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928917/

本当に遠そうですね。

ところで画面の左端のmarkは何でしょうか?


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>トマトが花咲いていました!

北海道でも初夏の香りがしてきましたね。マンボウさんは上手なのできっと今年も豊作なんでしょうね。

>16TBのHDDが1機入れるので。(^_^ゞ

16TBですか。凄い容量だ。今私のバックアップ用のディスクが6TBですから2倍以上(^_^)。

でも、Z8バンバン使用しているとすぐに一杯になってしまいそう。

旦那さんがZ9だから私と同じ思いがあるかもしれない。

PCは別立て?

SSDと併用で対策しないと(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928982/

くっきりバッチリですね。凄く大きな鳥に見える(^_^)。そういえばこのアングル多いですね。

マンボウさんが小柄だからか、少し高い枝にいるから?


>葉の出が昨年より早いです。

芽吹きが始まってしまったんですね。なんだか残念(^_^)。来年こそがんばるぞ(^_^)。


>次は消去前に私に見せてください。(^_^)

今度からそうします(^_^)。

>私も「そこの枝がぁ〜なければ・・・」ですから。(^_^;;;

最近の悟りは、神がいるから見つけることが出来たと思って撮影できたことに感謝しています(^_^)。

>植物を調べてくださり、ありがとうございます。

どうもです。スレ主ですから。

>今春はアカハラを思った程見かけません。

こちらも出ていません。と言うか去年の写真に合わせて動いていたら少し遅かった(^_^)。


今日もZ6iiに600mmF4です。

そういえば今年はロクヨンの出番が少ない。

書込番号:25729516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 05:41(1年以上前)

再生するダスト付く前と付いてからの全写真・・・で、原因じいさんには不明

再生するフレームアウトをカットした一昨日のP1000板へのもの・・・大して変わりませんが(^^)

その他
ダスト付く前と付いてからの全写真・・・で、原因じいさんには不明

その他
フレームアウトをカットした一昨日のP1000板へのもの・・・大して変わりませんが(^^)

ジャケツイバラが咲いているのにサンコウチョウを見ないのは初めて

左6:55撮影 右は12分後の7:07 ゴミの原因はいまだ知らず

午後もダストはどこかに・・・

皆さん、お早うございます。サシバもさることながら、キビタキとサンコウチョウの記録写真が撮れず、農作業がはかどらないじいさんですが、本日は業務連絡です。

☆haghogさん

レスありがとうございます。約1800oだと空抜けのサシバでもじいさんにはなかなか大変です。ドットサイト使用なら少しはまhしかもしtレませんがなんか邪魔くさいし(^^)、すでに売り払ってしまいましたので、ファインダーで勝負です。連戦連敗ですが・・・。

>ところで画面の左端のmarkは何でしょうか?

多分レンズに着いた木くずか木の葉化もです。その前後のVTRを作りましおたが、ずっとレンズはサシバに向けていたので理由が判りません。レンズフードにでも張り付いていたものが前玉の端にかもです。それより実はその前日、200−800を付けたR7を60pくらいの高さから砂利道に落とし、やっちまったと思ったら、何とか無事だったようだったので、このコメントにドキッとしたというのが真実です。この日は800oF11でしたので多少の安心感はありましたが。

この800oF11は何と言っても軽いので、AFが60%×40%の狭い範囲しか効かなくても手放せません。どうせ中央付近でないとと居直っています(^^)。

実は一昨日お世話になっているP1000の方にはフレームアウトの写真を外したフォトムービーをアップしましたが、こちらはちょっとスタンスが違うかなとかってにオールべた張りのお見苦しいものをそのままアップしました。被写体をトリミングてセンターに持ってきたりすれば少しはましになると思いますが、畑が呼んでいますので(^^)。

レスとご指摘ありがとうございます。


☆スモールまんぼうさん

毎度の激励ありがとうございます。相変わらず夏鳥も不振です。昨日山の方に行ったら、これが咲けば必ずサンコウチョウはいるというジャケツイバラガ咲いていましたが、サンコウチョウは声さえ聞こえません。そちらのコマドリ以上の出現率です・・・というか0%です。気長にやりますが、そちらの作例アップ楽しみにしています。レス、どうもです。

>そんな中、後から来たおじいさんがどんどんハチジョウツグミに近づいて・・・
注意する前に飛ばしてしまいました。(-_-;)
おじいさんはバツが悪かったのか、そそくさと帰って行きました。

撮影会場あるあるですね。笑わせていただきました(^^)。

書込番号:25729730

ナイスクチコミ!4


この後に172件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング