デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Z6V リーク画像

2024/06/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://nikonrumors.com/2024/06/14/here-is-the-first-leaked-picture-of-the-nikon-z6-iii-camera.aspx/

早速、Z6Uと大きさ比較
サイズ合わせは、いつも通りホットシュー基準で合わせてます

小型軽量化されるという噂もありましたが

これを見る限りは大きさはほぼ同じですかね

デザインは期待を裏切らず退化か…
まあこの業界では致し方ない部分
ちょっと進化したと思えば退化して落ち着く…
何度も再三繰り返されたいつもの事

EOS Rシリーズに比べれば、ニコンはまだ頑張ったと言える

書込番号:25773886

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/16 07:51(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

やっとでるようですね。

>デザインは期待を裏切らず退化か…

でも新型のデザインの方が売れそうな気がします。

デザインに革新を求める人もいれば、
安心を求める人もいるかなと思いますので。

書込番号:25774149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件

2024/06/16 08:25(1年以上前)

>でも新型のデザインの方が売れそうな気がします。

>デザインに革新を求める人もいれば、
>安心を求める人もいるかなと思いますので

でしょうね
保守的な人が99.9%という異常なこのような業界で新しいデザインが育つわけがない

そう考えるとキャノンT90はめちゃ凄い事やったもんだな

書込番号:25774174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/16 09:38(1年以上前)

個人的にはかっこ良いと思いました。
昨日、動体系の撮影現場でα9からZ9に買い換えた方が隣りに居ました。
Z8,9を現場で目にする事が増えた様な。
これが積層センサーのミニZ8なら食指も動きますが。
この時期でのモデルチェンジを考えると、やっぱりR6Uは焦り過ぎたと思います。
これにぶつけるタイミングで良かったのでは。
ソニーはAIプロセッサー付けたα7Xが控えているし。
ガンガン新製品を出す物量作戦のソニーと、じっくり構えてタイミングを待つニコン。
そして、時代遅れのワンマンのせいで大きな機会損失となったキヤノン。
この業界の動向は面白いですね。

書込番号:25774276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件

2024/06/16 09:45(1年以上前)

>やっぱりR6Uは焦り過ぎたと思います。

焦りすぎたのではなく
R6Vもすぐ投入できる体力があるだけじゃないかな?

R6の時にたっぷりスペック的に伸び代確保してあるので
R6Uからでも進化させられる部分は沢山ある

来年R6Vだせばちょうど良いタイミングやん

書込番号:25774281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/16 10:19(1年以上前)

穴禁空歩人さん

これでやっとニコンもソニーに追い付いてきたって事でしょうか?
自分的にはソニーのFE 200-600mm F5.6-6.3 Gがとても羨ましく
Z180-600が出た時インナーズームと知り小躍りしました。。。

書込番号:25774340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/16 16:48(1年以上前)

Z9 Z8 Z6III の流れと

R6 R3 R6II R1 R6III の流れと

(Z7系 と R5 は別にして)

見たらわかるけど、キヤノンは被写体認識の世代交代をしながら、モデルチェンジしている。
ニコンは Z9から 徐々に 下におろしている。

今年の後半以降 似たところに行くでしょう。特に6番は。

書込番号:25774852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

Nikon Z6V ようやく出ます。

2024/06/10 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

先ほどティザー動画が公開されました。

https://youtu.be/9bW3-eNw1Eo?si=L24mlWGnmQZNl0GM

6/17 21時にローンチイベントを行うみたいです。

即予約です。

書込番号:25767779

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/06/11 15:33(1年以上前)

期待ですが、Zfよりかなり高いんだろうな

書込番号:25768600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/06/11 23:16(1年以上前)

Z6IIの初値が24万円くらいなので、IIIは10万円アップはないと思うので 33万円くらいではないでしょうか?

書込番号:25769049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/12 06:41(1年以上前)

皆さんが予想されてる値段で積層センサーだったらゲームチェンジャーと言えるのではないでしょうか。
ちなみにZ6Uが発売された2020年の円相場は1ドル105円近辺ですが、今となっては1.5倍の円安に。
Z6Uの初値と機能アップを考慮するとバーゲンプラスでも日本円で40万円を切るかどうか位です。
悪いのは円安をほっとく政治です。
益々デジカメは一般の人から遠のいてしまいますね。

書込番号:25769197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/06/12 09:39(1年以上前)

40万円だったら、ゲームオーバーですね(^_^;)

書込番号:25769338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

え、そんなに

2024/06/08 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:27246件

数日前のTVニュースで、Nikonの栃木レンズ工場に投資して、工場を一新する内容をやっていました。
その中で、最盛期の1割近くに生産が落ちている、と言っていた。
そんなに落ちているとは思わなかった。
同様の記事がネットにも有りました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC240TK0U4A520C2000000/

書込番号:25765117

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/08 19:09(1年以上前)

>最盛期の1割近くに生産が落ちている、と言っていた。

最盛期でも、普及品のレンズセット用が大半だったと思います。

書込番号:25765175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2024/06/08 19:29(1年以上前)

ある意味、ショッキングな数字ですね。

書込番号:25765197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件

2024/06/08 19:52(1年以上前)

なぜか、NikonもCanonも、レンズ工場が栃木県にある。
栃木県に優位性があるのかな。
Nikonのボデイはタイに集中したから、レンズもそうなるかと思っていたが、レンズは国内に残すんですね。

書込番号:25765226

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/09 00:29(1年以上前)

栃木は首都圏からも遠くなくて流通にも良いと判断してたりするんじゃないかなと、何となくですが。

高価なレンズは日本、キットレンズや安価なレンズはタイで生産するんじゃないですかね。
キヤノンもマレーシアとかあるので。

書込番号:25765537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/09 01:37(1年以上前)

栃木版の光学産業の歴史については見つけていませんが、
埼玉版の光学産業の歴史については、予想通りの軍需関連からの進展のようでした。

埼玉の戦時中を含む光学産業
「光学産業」ぶぎん地域経済研究所
https://www.bugin-eri.co.jp/report/report08/file/industory227.pdf
>本県の光学産業は太平洋戦争を挟んで “ 軍需 ” 産業として隆盛し、戦後、民需へと転換する流れの中で地域産業としての発展を遂げた。


意外と興味深かったです。

書込番号:25765578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/09 03:47(1年以上前)

ここの掲示板ではニコン売れまくってるとよく聞くが
本数ベースで1割で売れまくりとは寂しいな。

やはりカメラ業界は落ち目か

書込番号:25765618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件

2024/06/09 04:09(1年以上前)

二強時代よりは落ちていると思っていましたが、まさか1割とは。
米国カメラメーカー買収したけど、いつ頃製品を出すのか興味があったが、Nikonそのものも大丈夫なのかが心配。

書込番号:25765622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/09 05:14(1年以上前)

シグマは福島に工場が有ります。
レンズは北関東と東北の地場産業ですかね。
スマホの影響で低価格のレンズを造っても利益が出ないでしょうね。
薄利多売の多売のパイが小さくなってるから。
選択と集中で高級レンズに絞るしか無いですね。
ターゲットはカメラリテラシーが高いフルサイズ使いのマニア層かな。
価格やデシカメインフォのコメントでニコンが売れてる様なイメージが有りますが、それはマニアの人しかそこに居ないからです。
そして今の日本で高級レンズを買えるのは高齢のマニア層で、その方々もいずれお亡くなりになられてそっちのパイも少なくなります。
ソニーはレンズをタムロンに製造委託(動画用除く)してますが、そういうやり方の方が将来を見据えると賢いと思います。

書込番号:25765636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件

2024/06/09 06:25(1年以上前)

言われてみたら、レンズ工場は東日本に多いですね。
調べてみたら、
シグマは福島の会津。
タムロンは金型が埼玉・青森県(レンズ研磨は浪岡、プラスチック部品は大鰐、組み立てが弘前)。
SONYは愛知県の幸田工場。
LUMIXのレンズは山形。
富士フイルムのフジノンは北関東。

書込番号:25765652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

https://www.bcnretail.com/market/detail/20240602_428394.html?s=09

>カメラのリテラシーが低い人たちにとっては、
>マイクロフォーサーズは使いこなしが難しい。
>ボケる、ノイズが少ないフルサイズセンサーであれば、
>そうした方々にも乗りこなせる

せっかく、S9から始まった
ストックフォト関連でのパナソニック案件
落ち着いて来たと思ったら

意味は通るけども
こんどは言葉選び間違うてる気がしますな( ゚ー゚)←呆れ顔

書込番号:25759272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/06/03 19:25(1年以上前)

財務・非財務部門問わず、
コミュニケーションに難がある会社ですよね。

過去に大阪国税局と悶着。
他にもとんでもない事が起きています。

内定者にSNSで「辞退して。邪魔です」 入社前に自殺
岡林佐和さん 吉田貴司さん
2020/4/9 17:15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN495JDNN49ULFA011.html

パナソニックインダストリーがUL不正40年、日本企業に道を誤らせる「闇」
近岡 裕さん 日経クロステック
2024.01.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08792/

-----

言うは易し行うは難し

パナソニックグループの経営基本方針
4. 信条・七精神
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/philosophy/4.html

パナソニックグループの経営基本方針
7. お客様大事
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/philosophy/7.html

内容を読んで愕然・・
笑えない。
松下珍喜劇にもならない。

書込番号:25759333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/06/03 19:36(1年以上前)

本日開催された「第14回定時社員総会」で、
パナソニックホールディングス株式会社の
会長 都賀さんがJEITAの会長に就任されました。

※注記
JEITAとは一般社団法人電子情報技術産業協会のことです。

今月には株主総会もあるし、
喫緊の課題が山積ですけど就任して大丈夫なのかな。

書込番号:25759358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/03 20:02(1年以上前)

言いたいことはわかるけど言葉選びに問題があるように思いますし、S9の問題について理解してコメントしてるように思えないです。

パナソニックのカメラ製品サイトは「20年以上前のビデオカメラの宣伝意識のまま作ってしまった」なんてコメントも何言ってんのかなと思う。

LUMIXが20周年とか言ってるんだけど、LUMIX出た時から何も変わってないってことなんだろな。

カメラ開発が出来ても言葉選びができないってのはリテラシーが低いってことにはならんのかな。

書込番号:25759386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/03 20:17(1年以上前)

m43からフルサイズ、パナ機も使ってますが、
カメラのリテラシーが低い僕には、パナは難しいです。

今回、もうパナ機はいいや、と思えました。

書込番号:25759408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

2024/06/03 20:52(1年以上前)

>Tio Platoさん
なんか、もう養護出来んすよね
例えフォーサーズ好きな人であっても難しいかも
どうせ偉いさんらは「なんか云うとるわ」位にしか
思うてないんでしょうね( ゚ー゚)

>with Photoさん
リテラシーとか格好エエ事云うツモリで
何が起こるか想定出来んのは、大概ですな

>s.sportsさん
既存ユーザーに呆れられ見放されても
大陸とか国外で売れたらエエわとか、思うてそうですね

書込番号:25759445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/03 23:05(1年以上前)

「20年以上前のビデオカメラの宣伝意識のまま作ってしまった」のは、この課長と事業部長なのかな?

書込番号:25759622

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/03 23:16(1年以上前)

パナソニックから派遣された販売員の薦めで初心者の友人がにLUMIX DC-GF10Wを買ってきたけど、これって初心者に向いていないカメラを騙して購入させた事になるの?

書込番号:25759634

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/06/03 23:33(1年以上前)

リテラシーが低い
は 蔑むニュアンスで受け取ります?

その分野に精通してない人くらいな意味で使ってる人も多いかなと思いまして

カメラなんてニッチな世界なのでリテラシーが低いってつまり一般の人ってことよね

書込番号:25759649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/03 23:43(1年以上前)

リテラシーが低い。
イコール知識が足りないと捉える人も。
上から目線と感じる人も居るのでは。
ストックフォトの件から言わせてもらうと
「お前が言うなボケ!」じゃ。
松下幸之助が泣いてるぞ。

書込番号:25759657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/04 00:09(1年以上前)

>カメラのリテラシーが低い人たちにとっては、
>マイクロフォーサーズは使いこなしが難しい。

いや、カメラへのリテラシーが低い人なら、M4/3のみならずAPS-Cだろうがフルフレームだろうが、デジタルカメラ全般いやカメラ全部に対して使いこなしが難しい、が正解でしょうな。

そのお偉いさんの発言は、低カメラリテラシーな人=M4/3『だけ』使いこなしが難しい、と何処ぞの県知事の問題発言以上のトンデモ作文だと思ってしまいます。

思うに・・・
中間管理職〜上級管理職、会社経営幹部と言ったクラスの人材は、果たして『人財』なのか『人罪』なのか、何方でいらっしゃる?と言う場合に別れるかと。

下積みからの叩き上げなのか、現場知らずのデスクワークから昇りつめたのか、でさえも違うでしょうな。

要は人材と経営資源、自分処の商売ネタをそのまんま『財』として大事に扱うのか、『在』としてしか視ずに『罪』な扱いで疎かにしてしまうか。それがこうした発言でハッキリ判ってしまいましたと言うことでしょう。

書込番号:25759682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/04 01:06(1年以上前)

リテラシーが高い人はあえて表現の幅の狭い規格を使うんですよ。わたしはリテラシーが低いので、機材由来の表現力の高さに依存しないと撮れません。

てかパナソニックの販売員はもとより、量販店の店員もマイクロフォーサーズは売りにくくなりそう。「これが噂に聞くカメラリテラシーの高い人にしか扱えないカメラ?」とか煽られるでしょ?

書込番号:25759711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/04 06:06(1年以上前)

リテラシーが低いのは誰だろう。
リテラシーが高い人はこんな発言しないと思うのですが!

書込番号:25759791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

2024/06/04 07:31(1年以上前)

>Kazkun33さん
騙したと云うか、詭弁でしょうかね…( ゚ー゚)

>ほoちさん
リテラシーという言葉の現状認識で云えば
「低い」と云えばマイクロフォーサーズユーザー以外は
リテラシー低い一般人かい、と捉えられても
しゃーないかも知れませんね
記事がどの程度発言に忠実かは置いといて

>穴禁空歩人さん
松下幸之助の遺志への解釈は
令和の松下電器ではどうなっとるんでしょか

>くらはっさんさん
自分は正直、マーケティングとか広報って
企業のイメージとか価値を左右する割に中身の無い
言葉を上手く操る事に長けては居るが
逆に発する重さを軽んじる人々の集まりだなと
色々な企業のヤラカシ案件観る度に穿った見方してます

>たかみ2さん
自社のプロダクトをオモチャにされる憤りへの
犠牲者はユーザーもかも知れませんが
現業の従業員の方が心に思う事はデカいかも知れませんね

書込番号:25759847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/04 10:08(1年以上前)

まあ
パナ的にはMFTより儲けの大きいフルサイズ買ってよってことで
フルサイズこそ初心者向けだよってことにしたいのは
企業として当然の想いなわけだけども

言葉のチョイスのセンス悪いとしか言いようがないかな

もう少し言いようあるやろ(笑)

書込番号:25759995

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/04 11:47(1年以上前)

リテラシーってのは、ネットリテラシーとか科学リテラシーとか、ある分野において一定水準の知識や教養に達していないとトラブルを招く背景になったりするので、それを批判的に「低い」と表現する。

単に関心がない意味でリテラシーとは言わない。
関心がない人、と言えば済む。

意味をよく知らないまま、横文字使いたかったのかな。

編集の段階で修正も入らず、一般の人が目にする記事で誤解を招く表現をする。
これこそリテラシーの低さと言われても仕方ないね。

書込番号:25760106

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/04 13:28(1年以上前)

>光速の豚さん
よくこんな記事見つけましたね、確かに激怒します。
子供の頃、ご飯はお行儀良く食べなさいと親から言われました。
それは他人の前で食事した際、そのお行儀の悪さがついつい出てしまうかから。
この課長さんも同じ、社内ではコンシューマーに対していつも失礼な表現をしているのでしょう。
だから、ついつい素行の悪さが出てしまった。
私もメーカーの人間ですが、冗談でも「お前のリテラシー」などと言わないですよww

書込番号:25760208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/06/04 13:30(1年以上前)

>光速の豚さん
どうもご無沙汰です。

まぁ、思うことがあって発言しているのか、キレて思わず言ったことなのかはわからないですが、
ワタシは、パナからは距離を置く決心がつきました。

今は、ボディ1台レンズ3本程度使っていますが、これ以上の増強はせず残りの機材を手放す
方向で検討するつもりです。

思うことがあっての発言であれば、会社として使用者への配慮が足りないと思いますし、キレての発言であれば
会社の教育或いは個人の素養に問題あるかなーと思いました。

書込番号:25760210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/04 13:44(1年以上前)

パナソニックの発言から考えるんですけど、マイクロフォーサーズはカメラを使いこなせる人でないといい写真を撮るのは難しいってそれただ表現力の低いマウントってことになるんじゃないですかね。
実際にボケや高感度に弱いですし、超広角や超望遠でアドバンテージがあるわけでもない。良くも悪くも手頃なカメラだと思うんですよ。

書込番号:25760220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/06/04 14:16(1年以上前)

パナのユーザー見下してるね


もうオワコンかね


書込番号:25760241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/04 14:57(1年以上前)

言っていること自体は妥当だと思う。

カメラを使いこなせないユーザーにはマイクロフォーサーズとスマホの違いが理解できないだろう。

そういうユーザーでも、フルサイズのセンサーの大きさやボケの大きさでスマホとの違いを実感しやすいだろう。

マーケティング課長ならではの発言ではあるが、パナの現在のポジションからすると、"カメラリテラシー" は低くてもそれなりにお金に余裕のある消費者層をターゲットにするのはありだと思う。

マーケットはニッチでも他メーカーとの価格競争を避けられるならそれなりに採算は取れるのだろう。

書込番号:25760267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ175

返信92

お気に入りに追加

標準

LUMIX S9 正式発表されましたね

2024/05/23 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

LUMIX S 18-40mm F4.5-6

https://shop.panasonic.com/products/lumix-s9-full-frame-mirrorless-camera-dc-s9

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1828733-REG/panasonic_dc_s9bodyk_lumix_s9_mirrorless_camera.html/specs

ちょっと小型軽量機かもと期待していたのだけども
fp、ZV-E1と同じく重かった…
403gなのでZV-E1より微妙に重いくらいですね

ただ同時発表されたLUMIX S 18-40mm F4.5-6は素晴らしい
ズームレンジだけみるならフルサイズミラーレス用のレンズとしては最も良い
(注:あくまで僕にはですが)
標準ズームとして使いたいね

本気でLマウント機の購入を検討すべき時期に突入したようだ♪(笑)

書込番号:25744631

ナイスクチコミ!7


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/05/23 02:16(1年以上前)

どういう層に向けたカメラなのかよく分からない。
若い人向けなら20万円は高すぎ。動画重視なら4K30pで15分は短すぎ。静止画重視ならEVFレスはつらい。
あと6万円出したら30gだけ重い全部載せのα7Ciiが買える。
若い人向けで動画重視ならマイクロフォーサーズのほうが良かったと思う。

書込番号:25744673

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/23 07:23(1年以上前)

ファインダー付いたα7Cシリーズと大きさ変わらん。
重さはこっちが軽いけど。
価格も円安の影響で7C1より高い。
他スレでもコメントしたけど、円安の影響で後出しジャンケンは価格面で負ける。
先手必勝。
仮にこれが爆発的に売れたら、小型軽量化を謳ったスクエアスタイルのフルサイズミラーレスの漁場はソニー、パナの家電メーカー独占となり、老舗カメラメーカーが参入する余地は無くなるね。
二匹目のドジョウとなるか。
要注目のカメラですね。

書込番号:25744786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/23 07:37(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

EVFとメカシャッターなし2400万画素で24万円なら
3300万画素でEVFがあり24万円のα7c IIと変わらない。
S9が19万円台だったら売れるかもですが、円安の日本では微妙ですね。

書込番号:25744806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/05/23 08:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

筐体デザインは、欲しい!でも重量が重要ですね、E1比で グリップがない分だけでも軽くしてほしかったです、惜しい!

書込番号:25744861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 09:08(1年以上前)

動画にもスチルにもどっちつかずの中途半端なカメラという印象かな

ここまで重くするならきっちり動画性能を出さないとまずいと思う
そうなればZV-E1の価格から考えても23万円なら無問題
海外でならZV-E1よりかなり安いし

スチルだとEVFがないカメラは沢山あったので
ここは使い分けで僕的には問題無いかな
DP-Qシリーズのように背面モニターにルーペ付けて対応もできるし

ネックはコールドシューであることかな
クリップオンストロボが使えない
おそらく外付けストロボにも未対応だよね
お気軽ナイトスナップでの表現の幅が狭い

もちろんスチル用としてはこのスペックで400gは重すぎ…
350gで及第点ギリギリとあたり
普通に300gは切って欲しかった


でもLUMIX S 18-40mm F4.5-6はマジで神レンズぽいので
シグマfpのヒートシンク撤去改造を本気で検討しようと思う
ヒートシンク撤去すれば、へそくり入れとか
予備メディアの収納スペースとして有効活用できそうやん♪

書込番号:25744884

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/23 10:11(1年以上前)

コールドシュー
接点ないのか。
カメラオンではLED定常光タイプを使ってくれというところでしょうか。
動画に絞ったカメラだということの現れでもありますね。

書込番号:25744944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 10:27(1年以上前)

>動画に絞ったカメラだということの現れでもありますね。

それなのに連続撮影時間の制限がえげつないという…

動画にもスチルにもダメやん…(´・ω・`)

書込番号:25744961

ナイスクチコミ!12


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/23 10:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>それなのに連続撮影時間の制限がえげつないという…

確かに...。

書込番号:25744975

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/05/23 10:45(1年以上前)

15分というのは控えめの数字で、実際はもう少し長いかも。。。
シグマFPのように手振れ補正なしなら、センサーの熱をボディに逃がせるのだけど。。。

書込番号:25744980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/23 10:59(1年以上前)

シルバーモデル も あります

https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html

予告通り
ボディ 20-60キット 28-200キット
カラバリは有償サービス
26mmは 期間限定プレゼントです

トライポッドグリップ(G100D共用)
LEDライト
マイク
などは既製品流用。
スモールリグ社などから ケージ・グリップ などが発表済み

書込番号:25744993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2024/05/23 11:06(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> トライポッドグリップ(G100D共用)

ここは、S5系と違う(*`へ´*)
本体は同じだけど

> 26mmは 期間限定プレゼントです

なので、5/29に予約します^_^

書込番号:25745001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 11:09(1年以上前)

つうか
仕様が見れない状態でHP公開とは…

パナソニック斬新(笑)

書込番号:25745007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 11:11(1年以上前)

とりあえずS9Uに期待する感じかな

GF1からGF2くらいの進化があれば買いかも♪

書込番号:25745010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/23 11:13(1年以上前)

仕様は ヨドバシで(笑)

https://www.yodobashi.com/product/100000001008502434/

書込番号:25745012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2024/05/23 11:22(1年以上前)

こちら
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-S9_spec.html

書込番号:25745022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 11:32(1年以上前)

パナが製品トップページの仕様へのリンク先アドレスを間違えてるということかな?

初歩的なミス?(笑)

書込番号:25745032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2024/05/23 11:34(1年以上前)

レンズキット
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-G9M2L_spec.html

書込番号:25745033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 11:38(1年以上前)

とりあえず

※ 6K、5.9Kは連続記録時間が10分を超えると記録を停止します。
※C4K、4Kは連続記録時間が15分を超えると記録を停止します。

問題はここだろうね
4Kですらどんなにビットレート低くしても15分で止まる

ジャンボリミッキー撮影できんやん(笑)

書込番号:25745040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/23 11:58(1年以上前)

>15分というのは控えめの数字で、実際はもう少し長いかも。。。

これは無いと思う
温度でではなく時間で強制的に止めるわけだよね

まあ別の見方をすれば、ファームで時間延長させることも可能だし
温度で止まるようにするのも出来るかもね
温度センサーくらい付いてるよね?

書込番号:25745051

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/05/23 12:08(1年以上前)

電子シャッターのみにしていますね。フラッシュは非対応
ボディ単体が20万8,000円 、Fpと勝負かな。
使い方は今どきのSNSに対応した使い方だけと、Fp同様オールドレンズオ使用での人気も出そうかな。

書込番号:25745058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

情報提供 Nikon Transfer 転送失敗の対策

2024/05/24 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

AlderLake RapterLake など P-Core E-Core の仕様になっているパソコン
電源設定で「バランスモード」を使用していると、Nikon Transfer で転送失敗
これは Nikon サポート窓口に聞いても、対策は不明であるようです。

電源設定で「パフォーマンスモード」を使用していると、転送失敗は起きない。

書込番号:25745853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/05/24 05:51(1年以上前)

この話が本当だとすると、今どき珍しいプログラム(アプリ)と言わざるを得ない。

まあ、ハッキリ言えば ダサい(笑)

CPUにクロック変動起こさせず、全力で働かないと「転送失敗」するって、「罰ゲーム」みたいなもの。

電気代も上がり、これから夏場に向かって気温もどんどん上昇するのに、「省エネ」もできないなんて「あり得ないプログラム」作ってしまうなんざ、これ「プログラム制作チーム」「検証チーム」、ともに「責任」取らないとダメな話。

・・・ま、ユーザーにとっては早急に改善してもらえれば良いだけの話ではあるが。

書込番号:25745896

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング