デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信52

お気に入りに追加

標準

ソニーに縦グリ一体機は必要なのか?

2023/08/16 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2023/08/post-1670.html#comments

個人的には縦グリ大嫌いで
縦グリ一体というだけで普通に使うカメラとしては
完全に購入対象外となるのだけども
ニコンならF5以降
(注:プロ機から卒業したF6はまた別)

戦略的には縦グリ一体機は無いのはものすごくマイナスだと思う
特に中国人の需要
でかくて見栄えがするのが正義って価値観
ここは縦グリ一体型用意せな(笑)

α1もα9もあるならα1は縦グリ一体必須と思うな

書込番号:25385920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/16 22:57(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

縦グリ一体型でキヤノンやニコンと同じ土俵に立つことが果たしてメーカーにとってプラスになるのかどうか次第だと思いますね。

結局のところ、ニューあふろザまっちょ☆彡さんがそうであるように、
縦グリ一体型の需要が限られていて、それをキヤノンとニコンが二分していて他のメーカーが入る隙がない、ということかと。

OM-D E-M1XやGFX100なんかも縦グリ一体型ですが、どちらもナンバリングだけを引き継いだ後継機はともかく、縦グリ一体型としては1代限りで終わるのでは?という気がしています。

書込番号:25386012

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2023/08/17 07:18(1年以上前)

 結局のところ、どんな被写体を撮っているかによって必要なカメラの要件も変わる様に思います.
 引用の記事では「巨大なプロ用のレンズ」などとあまりにもざっくりしていますが、要はプロカメラマンは超望遠レンズを使う、つまり、プロカメラマン=主にスポーツカメラマンを前提とした話と理解しています.

 さて、スポーツカメラマン以外で縦グリップ一体型のカメラが有効かというと、一部は意味があるのではと思います.ミラーレスの出始めの頃、軽量に力を入れすぎてただでさえ消費電力が多くなるミラーレスのバッテリの容量が貧弱にだった時代があります.その結果、ミラーレスで寒冷地の撮影は非常につらい時期もありました.そんな用途では縦グリップは有用と思います.
 でも今は、バッテリーも大幅に改善してきたし、縦グリップの重さ、と言いますか、慣れの問題もあるけど立て構図、横構図の切り替えにズッシリと重さを感じるのは、結構つらい感じ.なので、R6MarkUが登場したときは、嬉しかったです.

書込番号:25386278

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/08/17 08:09(1年以上前)

ソニーのα1。
ブライダルフォトで見かける機会が非常に増えました(東京駅前とか神社などで顕著)。
カメラマンも、男性女性ともにおられる中、女性カメラマンに特にα1が目立つ印象。

スポーツや報道用途では縦グリップと大容量バッテリーは必須ともいえるけれど、
縦グリップがないからこそα1は他社機に比べてブライダルでアドバンテージがありそうな印象。

ニコンZ8的な立ち位置にα1を置いて、Z9的なものを別途用意するならいらない気がします。
縦グリ一体型なら、もっと電池食いで高発熱でも、その分突き抜けた性能の
一部のプロ向けの受注生産$10,000システム辺りでまず出して、アドバルーン観測かな。

書込番号:25386322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/17 13:34(1年以上前)

小型かつ高性能なカメラを造れるメーカーが、他社と同じサイズで造ったらもっと高性能なカメラを造れるんじゃないでしょうか。
AF用AIプロセッサをディアルで搭載したりとか。
バッテリーの持ちもサイズで比較すると他社と比べて突出してるし。
同じ土俵に立ったら他社の立つ瀬がなくなる。
メーカー間のパワーバランスを保つ為にも縦グリ一体化を出す必要は無いと思います。

書込番号:25386663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 15:31(1年以上前)

個人的には縦グリ大嫌いで
わいもや!

戦略的には縦グリ一体機は無いのはものすごくマイナスだと思う
そんなことはないやろ
不用やな!

ここは縦グリ一体型用意せな(笑)
いらねーよww

α1もα9もあるならα1は縦グリ一体必須と思うな
だから必要や無い!
あった所で買う層は一定数おるやるれうけど不要って思っとるヤツの方が多い
あった所で売れんって事や
Z9がええ例や
どのくらいZ8にのりかえたんや?
かなりおるやろ?
こたつが乗り換える位やで!!
よーするに不要って事やなw

書込番号:25386784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2023/08/17 16:29(1年以上前)

>穴禁空歩人
>同じ土俵に立ったら他社の立つ瀬がなくなる。
ソニー信者らしい自惚れぶりですが、やれるのにやらないのはできないのと一緒ですよ。
ソニーは小型化が得意とか、そんなのに騙されるのは未だソニーがトップと思い込んでる極東の島国だけで。

書込番号:25386860

ナイスクチコミ!12


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/17 16:57(1年以上前)

ホントに必要不可欠ならキヤノンが縦グリ一体型を安く出すような気がする
ホラ!プロっほいでしょって
ボディバリエーションで売るメーカーにとっては必須でしょうね
ただソニーは機能バリエーションメーカーなので、縦グリでないと達成できない機能が必要にならない限り無視でしょう

ソニーなら撮影モードに「縦グリモード」を付けて、横に普通に撮っても縦構図になる程度ならやりそうですw
持ち直しや構え直しがイラナイ分合理的ですし、機種も増やさなくて良い
レフ時代の遺物は撮影機能で呑み込んでしまえばいいんですよ
現に:1:1フレーミングや自動ポートレートモードとか撮影者の意思を越えた撮影機能も実装されていますからね
昔はレンズやフィルターに依存していた美肌モードはすでにソニーの定番ですw

書込番号:25386890

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/08/17 18:24(1年以上前)

縦グリがないカメラで縦位置に構えた場合、
シャッターボタンが下に来る保持の方が、
シャッターボタンが上に来る保持と比べると
シャッターボタンが上になる保持はシャッターを押す右腕が、
大きく上に振りかぶるので、
例えば誰かがぶつかった場合、
身体のバランス的にふらつきやすいと言われるし、
試してみると実際それが分かると思う。
しかしその身体のバランス良く構えられる、シャッターボタンが下に来る保持方法で
また右目でファインダーを覗いているとして、
左目の視界はボディによって大きく遮られる。
そこが気になる人はいるかもしれない。

書込番号:25387003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/17 18:37(1年以上前)

>熱核中年団さん
何を根拠に騙されてるのでしょうか?
Cシリーズやフラッグシップのα1の存在がそれを表してると思いますが。
小型化軽量化は覆す事が出来ない真実です。
それに目を背ける事は出来ません。

書込番号:25387018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11338件

2023/08/17 18:46(1年以上前)

小型軽量は語りだすと失笑しかないのでどうでもよいかな
ソニーは一眼では徹底的に小型軽量狙ったカメラは出したことないし
フルサイズだと普通に小型軽量なのすら出してない

徹底的に小型軽量狙ったのを出したのは
史上、パナソニックだけでしょう

書込番号:25387020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11338件

2023/08/17 18:51(1年以上前)

まあ中国とかの成金主義の需要は2割くらいはネタなのでとりあえず置いといて

理想的には縦グリ無しにも有りにもできる
フィルム時代のEOS-1シリーズやニコンF4みたいな構造の復活が理想的と思ってます

縦グリ別体構造の弱点は大きく重くなるわりに、その剛性の低さにつきる

書込番号:25387027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/17 19:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
フルサイズミラーレスに関しては他社と比べてソニーは小型軽量化に成功してます。
あくまで他社と比較して。
弁当箱みたいな大型のフラッグシップで電池保ちがソニーのそれと比べて半分しか無いとか失笑レベルなんだけど。
AFも悲惨なレベルだし(笑)

書込番号:25387055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件

2023/08/17 19:18(1年以上前)

>フルサイズミラーレスに関しては他社と比べてソニーは小型軽量化に成功してます。
あくまで他社と比較して。

悪いけど
全社ほぼすべての機種が大きく重いとしか思ってないので…
目くそ鼻くそレベルの比較としか思わないですよ

唯一の例外はシグマのfpシリーズかな
重いけど小型ではある(笑)

書込番号:25387060

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/17 21:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>唯一の例外はシグマのfpシリーズかな
それシェアあるの?
ユーザーの支持はシェアに如実に表れます
つまりは売れていない機種は支持が無い
でも小さくても支持されるものはあります

縦グリ代表機のZ9が小型機Z8が出たとたんに
Z9のマップでの中古販売NO1に躍り上がったwそれだけ手放す人が多かったと言う事ですね
Z8も新機販売で上位に〜
ユーザーの望んでいたものと違った事からの現象?

ソニーと他社を比べなくても結果は出てるようですね

書込番号:25387186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件

2023/08/17 21:16(1年以上前)

>mastermさん

fpはシェアとか無関係な話として出てきてるので
どうでもよいっしょ

Z8はニコン特有の事情が大きく絡んでるからね

Z9しか動体向けのカメラが無かった状況であり
中級機にはないからZ9買うしかなかった人たちが
Z8が出たので買い替えようって需要が多い

つまりZ9は縦グリ一体のわりに売れすぎていた状況

ソニーとは全然違う状況だよね
ソニーの場合、縦グリ一体機買いたくても買えない

僕は出せば売り上げに大きく貢献すると思います

書込番号:25387203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/08/18 09:07(1年以上前)

α1に別付け縦グリでモタスポ撮影、それ以外は外して軽快にで満足してます。

しかしまあ、オッシャッテルニーズもあるとは思うので、「α9VPro」とかを受注生産とかでいんでねかと思う。
逆にフラグシップ機にはつけてほしくない、SONYのアイデンティティとして。

書込番号:25387661

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11830件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/18 17:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

「ソニーに必要か」じゃ無くて「ユーザーに必要か」だと思いますよ。

縦グリが欲しい人だけ別売品を買えばOKとおもいますよ。

初代α9用縦グリ
https://review.kakaku.com/review/K0000961303/#1075882

別売品はしっかりネジを締めても使っているうちにギシギシして来ます。

初代α9以降買った、カメラEOSR、G9、α7sVの縦グリは買ってません。そのお金で電池が欲しい。

以前キヤノン主力だった頃は縦グリ一体型を使っていましたが、縦グリ一体がマストでは無くて、他の性能、耐久性が欲しかったの。

ただ、おっきな長持ち電池をワンタッチで交換出来るのは実践的でGOOD。

>でかくて見栄えがするのが正義

中国の人もそのうち気づくと思うわ。

書込番号:25388236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/18 21:58(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)sonyユザーわグリグリ好きなんですね♪

https://www.youtube.com/watch?v=RItPY3Yn2ig

書込番号:25388592

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11830件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/19 12:52(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

「グリグリ」ぢゃなっくて「ギシギシ」

書込番号:25389280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11338件

2023/08/19 18:39(1年以上前)

ううん
中国を代表する成金趣味な需要も想定しているわけで
フラッグシップで縦グリ一体じゃないと意味は極めて薄くなるよね

少なくともα1系はその他とデザイン面で差別化は絶対的に必要だったと思う
はたから見ればα1とα7シリーズ
全く区別がつかない場面が大多数でしょう…

これでは成金趣味の人々にアピールは難しいと思うよ

書込番号:25389657

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4768件 フォト蔵 

価格.comマガジン「マクロレンズのスペックを解説」
https://kakakumag.com/camera/?id=19898&lid=k_review_article_19898

どんなんだろうって見たら、
花に遊ぶハチを絞りF3.5開放で撮ってあったりして・・・。
花のアップはF5.6、一応は絞りを意識してあったり・・・。

どうせなら、その花のアップではなくて、
花の下、影に隠れてるハエトリグモの方が・・・。

個人的な思い、
マクロでこれほど感動・感激のない写真も・・・。
まぁ、作例で作品ではないのだよと・・・。
製品販売に役立てばよろしってこと・・・。

<余談>

この書き込み、削除されちゃうかな。

書込番号:25394526

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/08/23 22:04(1年以上前)

>削除されちゃうかな。

そんな勿体ないこと、ありえないでしょう。

書込番号:25394583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2023/08/23 22:04(1年以上前)

まあ
作品番号ではなく作例ということに尽きる

しかし記事がすごくよいね
マクロ撮影初心者には皆に読んでもらいたい
大事な事だけまとめてある

書込番号:25394585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:202件

2023/08/24 11:10(1年以上前)

せっせと花を揺らしてブレさしてくれました。

これは、無理してアリンコとのコラボを頑張りました。

光沢のある虫は良い素材になります。

動きが緩慢な虫ほど撮影し易いです。

>花の下、影に隠れてるハエトリグモの方が・・・。

それでは、花と虫シリーズ、いってみましょう。
まずは花を撮っていたら、虫が写り込んでいた奴から。


記事そのものは判りやすく、マクロ初心者さんからベテランまで楽しめて納得できる記事だったと感じました。
願わくばマクロに手が出せない人用にクローズアップレンズの基本的な使い方から流用活用方法までオマケして暮れてたら、と。

書込番号:25395125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/24 19:43(1年以上前)

わかりやすい解説でタメになりました。

書込番号:25395566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ期待のペン

2023/08/23 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:188件

お世話です
そろそろEP7後継でていいと思うんじゃが、如何なものかのう?
penFでもいいんじゃけれど、好みはちっこくてオールBKだけど、セミコン不足でまだまだかいの?

主力がゴツいomになってしもたんじゃろか?

書込番号:25394582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2023/08/23 22:16(1年以上前)

個人的にはOMは1と5だけにして
エントリー機をPENとして箱型のEVF内蔵機にすればよいと思ってます
PEN-Fのように高級機としてだすのではなくね

まあ最悪E-P7後継機で外付けEVF復活させてくれれば良いかなあ
ちょんまげスタイルは好きではないけど
OMよりはマシ

書込番号:25394604

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/23 23:24(1年以上前)

>健康フィルターさん

こんにちは。

>そろそろEP7後継でていいと思うんじゃが、如何なものかのう?

箱型は好きなのですが、
さすがにというかそろそろ
位相差AFは差別化せずに
載せてほしいですね。

いくらカメラの作りが良くても、
AFがパナGF10に追い付かない
コントラストAFオンリーでは、
セールス面ではなかなかに
厳しいように思います。

個人的にはエントリー機ほど
コスト面の制限はあるにしても
AF性能を重要視してもらいたい
と考えています。

書込番号:25394712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

標準

7C2、7CRの噂

2023/07/26 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2023/07/27c-ii7cr.html

個人的には今回のカメラには期待しないことにしているけども…
α6700を見る限り、小型軽量機には絶対してこないだろなと…

ただまあ、あくまで比較的小型軽量とも言える7Cシリーズに
高画素ってのは良い流れと思う
7Rシリーズよりは山岳写真で使い(笑)

書込番号:25360316

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/07/26 22:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

これを待っている人が沢山、価格が Up しても α6700 予約から変更の人も出てきそうですね、AIAFは載っているのでα6700の価格も魅力ですけど、フルサイズ CU&CR どちらも特徴を生かした使い方ができそう。

個人的には、ZV-E1の本体399gを切ってくることはないと思うので、買わずに済みそうです。

書込番号:25360393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/26 22:05(1年以上前)

>maculariusさん

フルサイズで世界初の小型軽量機ってのは
我々の悲願ですね♪(笑)

書込番号:25360397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/07/26 22:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

はい、そうですけど、「多機能で、質感も拘って設計しないと売れない」というユーザー&メーカーの厚い壁を感じるこの頃です。(笑)

書込番号:25360411

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/26 22:22(1年以上前)

それより謎のZV-E20が気になる
ZV-E10の高速操作版程度なら良いのだけれど

書込番号:25360414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/26 22:26(1年以上前)

>maculariusさん

まあ
カメラ業界が頭抜けてつまらないのは
ユーザー側の問題なので…
メーカーはちょいちょい提案していても受け入れられてない

むしろカメラユーザーはなんでこんなにつまらないんだろうというテーマの答えが一番知りたくなってます(笑)

書込番号:25360418

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/26 22:39(1年以上前)

CRが高級(ちょっと大型化)路線
Cilがコンパクトを推し進める路線
と枝分かれする2機種なのだとしたら私にとって朗報です!

さてどうなりますか、、。

書込番号:25360427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/26 23:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

自分はα7CRが気になりますね。

シャッターカバー機構よりも
超音波アンチダスト希望です。

書込番号:25360497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/27 02:31(1年以上前)

ソニーは、シグマの fp fpL の路線を今更真似たくないのかな。
ソニーが造れば、もう少し売り物に出来ると思うのだけどね〜
まぁ 動画に振ると 表面積増える方向に行くよね。
ソニー(ストア)が動画に全振りすると宣言したから、もうムリじゃないかなぁ&#12316;パナもムリだろうね。
動画に本気でないキヤノンが造りやすいけど、造らないですね。
軽くはしても小さくしないよ、多分。

書込番号:25360583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/27 02:42(1年以上前)

>ほoちさん

個人的には高画素機こそ小型軽量にしてほしいかな
なんならEVFレスで220gとか

三脚仕様での風景写真では無敵の魅力と思う

書込番号:25360585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/27 02:45(1年以上前)

>とびしゃこさん

7CRが出ればちょっと前進と思う
サプライズで小型器量なら狂喜乱舞なんだが…

まあ今回も実現しないだろうから期待はしない
期待してまた7Cみたいなメタボボディだと
がっかり感半端ないので(笑)

書込番号:25360586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/27 02:50(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

まあfpシリーズ的なのなら出る可能性はあるんじゃないかな?
fpも動画に振ったカメラ

ゆえに残念ながら小型ではあるけど重い

思えばスチルにはオーバースペックの処理能力となる
4Kの搭載から急速に面白いカメラが出なくなったと思う

まあニコン1 J5の4K15pは別の意味で面白いけど(笑)

書込番号:25360588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/27 07:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>期待してまた7Cみたいなメタボボディだと

手振れ補正、EVF、シャッターあり
のほうが自分の用途には会うので
α7C程度のメタボは問題ありません。

ファン無のfpL的なカメラであれば、
自分はおそらく買いません。

何十万もする新型機を買って
パッパッと調子よく撮ったつもりで
知らずにブレ写真を連発し
のちにPC画面でがっかりする
自分の姿が目に浮かびます。

α1のような高画素積層型なら
シャッターレスもありですが、
重くなっても手振れ補正あり、
EVFでの拡大MFあり、の方が
手持ちのオールドレンズも
楽しめます。
(あくまで個人的には、です。)

もうひとつ手振れ補正用の
入力焦点距離をEXIFに反映して
もらいたいですね。できれば
一部アダプタのようにF値も。

書込番号:25360709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/27 10:40(1年以上前)

>maculariusはん
>maculariusはん
ダンナのZV-e1レンズ付けて470gしかないやんか?
レンズとれば400g切るんやないんか?
わい持っとらんからしらんけど?
どーしたらソニーの公表値よりレンズ付けて軽くなるんや?

書込番号:25360835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/27 19:04(1年以上前)

何かをオミットして小型軽量なら他社でもできますし
別のシリーズでやってくれるなら良いかなと思います

α7Cの機能性能を落とさずに、さらなる高みのコンパクトさを狙ってほしい
時代に合わせた進化は歓迎ですけどそのためのサイズアップは嬉しくないな

CRがホントだったら、9のC展開も期待できるかな。積層載せてメカシャッター無くした9のCが出たらまた劇的に軽くなりそう

α9C 笑

書込番号:25361362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/27 19:10(1年以上前)

>とびしゃこさん

僕の場合、広角スペシャルなサブ機として欲しいので
手振れ補正は全く要らない感じです(笑)

ミラーレスである利点を最も活かせる広角域に特化したカメラが欲しい♪

書込番号:25361370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/27 19:13(1年以上前)

>ほoちさん

僕はα1が出たときから言ってるけども
α9シリーズは終焉じゃないかな?

α1Uが出たときにα1を併売して
それがα9シリーズの後継的になるのがベスト

書込番号:25361374

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/27 19:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

じゃあ α1C でお願いします

書込番号:25361390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/27 19:52(1年以上前)

>ほoちさん

α1Cこそ、最も出る可能性の低いカメラじゃないかな?

そんなん出すなら縦グリ一体機出す方がよほど大きい戦略

書込番号:25361411

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/28 10:24(1年以上前)

α1のセンサー、まだこの機種にしか載せてないですよね
このセンサーの読み出し速度は、メカシャッター無しボディに搭載しないと勿体ないほど速いですのでちょっと期待しちゃいます

今回の噂のCRの画素数が61MPではなく50MPになる可能性もあるだろうか??

今、性能上げつつ大きな軽量化狙うとしたらコレだと思うんですよねー、問題はソニーのマーケがとち狂ってくれないとそんなの出せないってところかな

書込番号:25362049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件

2023/07/28 22:35(1年以上前)

>ほoちさん

ううん
僕は極端な小型軽量化は求めてないし
高性能な小型軽量機て求められてるのかな?

想像がつかない…

僕は低スペックで全く構わん
7RUの中身程度で十分(笑)

書込番号:25362843

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ611

返信158

お気に入りに追加

標準

ディズニーリゾート 総合スレ PART13

2019/03/19 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9698件

メンテになる前に撮影、もう戻ってきました。

ストロボ使ってライトアップ

こちらもストロボ使ってます

価格.com ディズニーリゾートファンの皆様

ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)での写真を見て楽しむ、
もしくは撮影方法、撮影機材について意見交換をする趣旨のスレです。

■バックナンバー
初代スレ(Part1) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/
2代目 (Part2) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18160783/
3代目 (Part3) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/
4代目 (Part4) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18686788/
5代目 (Part5) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18902426/
6代目 (Part6) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/
7代目 (Part7) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19368977/
8代目 (Part8) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19673909/
9代目 (Part9) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/
10代目 (Part10) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570687/
11代目 (Part11) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21223508/
12代目 (Part12) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760077/

撮影ノウハウの共有という意味もありますので、どのようなカメラ・レンズで撮ったかの情報が
わかるようになるべくExif情報は残して頂ければ幸いです。

【お願い】
 オリエンタルランド様に電話にて問い合わせたところ、あくまで個人的に楽しむためであれば
 写真の投稿は構わないとの回答を頂きましたので、ここでの写真はあくまで個人として楽しむに
 とどめ、転載・転用などはご遠慮ください。


と、もんぴ3さんがお忙しいようなので、僭越ながらスレ建てさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22544251

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/20 00:09(1年以上前)

私の家の5歳児は、

ソフィアのウサギに、
ラプンツェルのドレスを着せて、
ブレンドして遊んでます。

書込番号:22544375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/22 23:33(1年以上前)

ピントは手前?

これも…

皆さんはじめまして。
妻と子供がディズニー大好きで毎回同伴しています。
時間やお金の制約があり1〜2年に1度しか行けないのが残念ですが…
今回、1年5ヶ月振りに19〜21日に2泊(入ったは2日間だけですが…)で行ってきました。

パーク内では時に、前に8キロの子供を抱き、後ろにカメラや飲み物が入ったカメラバッグを背負い、右に1.7キロのカメラを持ち、左に数キロの妻の荷物を持つ苦行を行なっていたので、3日間で300枚しか写真は撮りませんでしたが、それなりに楽しめました。

お目汚しな写真で申し訳ないですが、普段は子供を撮るのがメインで何も考えずに撮るだけなので、これが私の腕の限界です…
次回がいつになるか分かりませんが、皆さんの写真を参考にもっと上手く撮れるように練習したいと思います。

書込番号:22551231

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/23 18:48(1年以上前)

DA18-135

HD DA 55-300 PLM

Photoshopのフィルター「逆光」で光らせてみました

はじめまして。

メッチャ久しぶりに昨年ディズニーリゾートに行った時に撮ったのをペッタンします。
カメラはPENTAX KPです。
このカメラは高感度がけっこう使えるので暗めのレンズでもイケますね。
Photoshop Elementsで調整してます。

書込番号:22553123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/26 21:00(1年以上前)

ミニーの家

フラッシュなしです

チューリップ咲きました

見納めです

もんぴ3さん、りょうマーチさん、みなさんこんばんは。

PART13はりょうマーチさんが
立ててくださったのですね。
ありがとうございます。

今日からチェンジです。
しっかりと25日に見納め(撮影納め)してきました。
あたらしいはじまりなんですね。

もんぴ3さん
35周年終わりましたね。
最近はインできていますでしょうか?
お越しいただけるのを楽しみにしています。

りょうマーチさん
桜フラッシュ(スレーブ)ぼくも試したのですが、
角度が悪かったのか発光してくれませんでした。
結局寒くてあきらめちゃいました。
その分F1.2レンズで明るく撮影です。

at_freedさん
さいしょの頃のスレッドにいちど
いらしたような気がします。
お子様の遊びの組み合わせは無限大ですので
楽しみですね。

黒い招き猫さん
はじめまして。
きっと大変な重労働だったと思います。
ご家族でお泊まりで楽しめるのはすごくいいですね。
お気にされていた画像ですがフリンジが出ていますね。
いちばん手前のクリスタル?周辺でも出ているのが不思議です。
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS 2 USMは所有していませんが、
友人の写真ではフリンジはありませんでした。
ピント合わせはこの画角ならゾーンの方がいいかもしれませんね。

スーパーポラリスさん
はじめまして。
KPすごいですね。
キットレンズでアストロトレーサーを使用して
天の川を撮っているのを見たことがあります。
アンダーからの処理がきれいですね。

1枚目
川津桜 ほんとうはスレーブで置いたフラッシュを
発光させたかったのですが発光できずにOFFにしています。

2枚目
トゥーンタウンパレードルートの桜です。
なんとか人を入れずに撮れました。

3枚目
チューリップとマッピングの花火です。
チューリップ小さいです。

4枚目
最後の?ドリーミングアップですが、ぶれていて
ていねいに撮影していないのがわかっちゃいます。

書込番号:22560335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 くれのぷーさんの休憩所 

2019/03/26 21:25(1年以上前)

りょうマーチさん、スレ立てありがとうございます。
PART13が200件に迫っていて、私なんかが書き込んで残りが無くなったらどうしようと、
書き込んで良いのかどうか悩んでいたので助かりました。

しばらく前に自宅で妻の悲鳴があがりました。
我が家のパークインはGWの前半を予定していますが、その期間は「プーさんのハニーハント」が休止すると判明しました。
妻はパークインすると、まずはハニーハントのファストパスを撮りに行くほどのハニーハント好きなので悲鳴が上がりました。

「仕方がないので、今年はパークは諦めるか?」と冗談で言うと、恐い目で睨まれました。
あまりの恐さに石にされてしまうかと思ってしまいました。

というわけなので今年はプーさんのハニーハントを楽しむことはできそうにありません。
昨年までのハニーハントの画を今回はUPさせていただきます。


これで、仕事が休みにならず旅行自体が中止になったら、本当に石にされてしまうでしょう。

書込番号:22560419

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/26 23:26(1年以上前)

皆様こんばんは。

今日からミッキーとミニーのお顔が新しくなりましたね。

賛否両論あるかと思いますが
この先もみんなに愛される二人であってほしいです。

書込番号:22560785

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/26 23:35(1年以上前)

絵の方がきれいです

フィルムでチューリップ

ミニーの家の桜 エルマリート 90mm

ホンテ

連投になってしまいまいすみません。

Part12の返信ができていないまま来てしまいました。

junna chchさん
さいしょのころは動きもぎこちなかったですが
最近はすごくいいピーターパンフロートです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760077/ImageID=3169314/
ぼくはISO100が基準です。ISO100 F5.6 1/250が基準になっていて
ISO400はくもりの日に使ってみようと思っています。
きのう1DXと328を持っていたら外国の方に指をさされて
ファイティングポーズをもらいました。
首から下げたM3にも気づいて欲しかったのですが・・・
最近35mmのレンズもねらっていたりします。

パンダ共和国さん
マウントアダプタは救世主ですね。
ぼくの場合はFUJIFILMでCANONマウントのレンズが
使えるだけでほんとうにうれしいです。
納得がいく写真が撮れればメーカーの垣根はないのかもしれません。
できればレフの方もマウント統一なんてできたらうれしいです。

LECCEEさん
パークを楽しむことを思い出したいですね。
子供のころの身長ならパークがもっと大きく見えたかな?
なんて想像しちゃいます。
シャッター音のスレッドではありがとうございました。
パークでの撮影はすこし特殊な気がします。
知らない方々からしたら異常地帯に違いありません(笑
まわりの方々への説明も理解されなさそうであきらめちゃいました。
グリ24mmは歪みますね。28mmがどこでもいい感じだと思います。
NIKONは28mmにいいレンズありますよね。うらやましいです。

くれのぷーさんさん
GWあたりはいつもリハブですよね。
それだけでインを延期する方も多いと思います。
最近5D4を多く見かけますがぼくは5D3が今からでも欲しいです。
Mark○は左下じゃないと・・・という伝統が染み付いていますし
画素数も2000万画素付近がいいです。
もし、石にされてしまったらホンテの中でお仕事が待っています(笑
楽しくインできるといいですね。
ちなみにぼくがいちばんすきなエリアはクリッターカントリーです。

書込番号:22560803

ナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2019/03/28 23:35(1年以上前)

本当に奇麗な方ですね(*´∀`)

意外と動くお姫様で難しい(;´Д`)

よく傘にピント取られます(´・ω・`)

このダンサーさん、何度も目線くれました(*^^*)

もんぴ3さん、皆様、こんにちは。

まずはりょうマーチさん、Part13スレ立てありがとうございます。

35周年も終わり一段落ですが、完成しないディズニーリゾートをこれからも楽しんでいきたいと思います。

>at_freedさん
こどもさんだといろんな発想力があって楽しいですね。自分なりの楽しみ方をこれからも見つけていこうと思いました。

>黒い招き猫さん
お子様を抱きながらの撮影は大変だったでしょうね。私も子供が小さい時に片手で抱っこしながらビデオを撮ってたときは苦行と化してました。
またたくさんの写真のアップをお待ちしています。

>スーパーポラリスさん
ペンタはン十年前にフイルム機を使ってました。今はレンズだけが残りK30とともにたまに持ち出して使っています。KPの高感度は素晴らしいですね。

>くれのぷーさんさん
やはりこの世で一番怖いのは奥様でしょうか笑
楽しみにしていたアトラクション等が休止とかだと本当に残念ですよね。でもそれ以外にも楽しめることはたくさんあると思いますので一年ぶりのパークを楽しんでくださいね。

>パンダ共和国さん
早速変更後のパークにインされたのですね。相変わらず見事な爆発ミッキーは凄いです。私はいつも横からなので爆発が白飛びしてしまいますが、またうまく撮れたらアップさせていただきます。

>だらだらくまさん
こちらこそありがとうございました。ちょっと熱くなってしまって反省しておりますが、なかなか理解を得るのは難しいですね。
レンズのご提案ありがとうございます。やはり28mmが使いやすそうですね。最近は大口径開放にとりつかれてまして、買うならF1.4をと思っています。
が、、、1.8の3倍の値段、先立つものが無いのでしばしガマンです(;´Д`)
4月の予定はまだ立ててませんが、春のパークをゆっくり回ってみたいと思います。新しい何かが発見できるかも(*´∀`)

3/23から3日間、35周年とドリーミングアップ見納めしてきました。最終日は午後から強風予報でしたがみんなの願いが通じたのか、ラス会は薄曇りこそ在りましたが無事完走してくれて良かったです。

いつものメリポポジから、今回は目線をくださったダンサーさんメインです。
メリポのみ最終日1ステ、あとはラス会です。
D850+105mmF1.4開放で挑みましたが、ピント合ってますかね、、、。
トリミング前提の撮って出しなので日の丸構図のオンパレードです。スマホに飛ばしてアップしております。

ちなみに、ラス会通過後、トゥーンタウン最後までお見送りをしましたが、1列になったキャストさんのすぐ後ろにいたので、私を見かけた方がいるかも、、、です笑笑笑

書込番号:22564989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:125件

2019/03/28 23:59(1年以上前)

もんぴ3さん りょうマーチさん
ディズニー大好きなみなさんこんばんは。

ランドの35周年も終わり、ミキミニのNEWフェイスも始まりました。
すごく可愛いと想いますよ...


>りょうマーチさん
パート13のスレ立て有難うございます。
わたくしめここのところストロボ持参のインが減りました。
すごく酔いかんじの発光お写真をこれからもお願いします。


>パンダ共和国さん
また家族で夜ラストまでインしてゆっくり観たいと想います。
これからもファンタズミックのお写真をお願いします。


>LECCEE さん
わたしもフィルムから離れて20年位になります。
でもまた機械式カメラで楽しませてもらっています。
気が向いたらフィルムの間へおいでください。


>くれのぷーさんさん
ハニーハント残念です。
でも奥様のためお子様のためインされてください。
みなさまで楽しい計画をおたてください。


>だらだらくまさん
いつも拝見するフィルムの画で楽しくなります。
ISO100のリドアイル夜景にはうっとりです。
1DXに328は重そうです。そうですねM3に気付いて欲しいですね。
35oレンズ好いですよ。M3ではメガネ付き。外付けファインダーも楽しそうです。


みなさまパート13でもよろしくお願いいたします。

シーのフィルム画からの4枚で失礼いたします。

書込番号:22565036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 20:59(1年以上前)

>LECCEEさん
>junna chchさん

こんばんは。

まさか35周年終了の
翌日からニューフェイス(ニュールック?)になるとは思っていませんでした。

だんだんと見慣れてきましたが
まだ違和感があります。

ファンタズミック!!も始まって長いので
そろそろ心配になってきました。
まだ続いて欲しいです。

もっといろいろな写真を見て勉強したいです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22566568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 21:08(1年以上前)

>だらだらくまさん

こんばんは。

マウントアダプタの恩恵にあずからせていただいています。
どうしても純正にはかなわない部分もありますが
こういったことが各メーカーの規制になることなく
縮小されていくデジタルカメラ市場の活性化につながれば良いと思っています。

書込番号:22566585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/02 21:31(1年以上前)

ミッキーの停止ポジがあまりにも遠くて、300mmF4+テレコンで

動画切り出しです。ドリア最後は徒歩キャラポジでクラリスの目の前でした。

割り込みしてきた子供の手が写ってますが、これはこれでいい感じ

最終日、朝一でミキ広でピクサーグリやってました。ママが潜んで・・・

皆さんお疲れ様です。

35周年も終わってしまいましたね。
自分は最後の3日間通いまして、特にシーのオンザシーは毎日MCのお兄さん、お姉さんが変わって、それぞれのラストが見られて良かったです。
E-M1Xを導入して、これまでも動画は撮っていましたがLOGで撮影できるようになったので、最後はほとんど動画になってしまいました。

>りょうマーチさん
スレ建てありがとうございます。^^


前スレのお返事も含まれてます。

>LECCEEさん
E-M1X導入しました!
個人的に一番導入してよかったのは動画でLOGで撮れるようになったのと、動画のAFが良くなったことです。
MarkIIで動画撮影中にズームしピントが外れると、なかなかピントが合わないのですが、Xはすぐにピントが合うのでイライラが少ないです。
全体的に写真のAFの体感は早いのですが、MarkIIとそれほど違いは感じません。

ピントの精度も・・・ピクサープレイタイム・パルズはMarkIIもXも背景に引っ張られてちょっとイマイチでしたが、他の場面ではかなり良く合うので、価格の下がったMarkIIはおすすめです。

>もやし2号機さん
G9は非常に気になってます。
価格も手ごろだし、オリンパスとはまた違うより自然な感じの描写がいいなぁと思いながらE-M1Xを導入してしまったのでしばらくはムリかなぁと。
G8の後継のウワサもあるので、まだパナもMFT陣営で残ってくれることを切実に願ってます。

>パンダ共和国さん
ニューフェイスも始まってしまってはそれほど過激な声も少なくなりましたね。
今後、他のキャラもどうなる事か・・・相方が海外パークも好きで、むこうのブロガーさんの記事見てみると、既にいくつも変わってるようですが特にドナデジはちょっと酷いかなと。

あと海外で、雨でショーが中止になりカッパ姿でご挨拶に登場したら旧フェイスだった、なんて事があったそうです。

>くれのぷーさんさん
無事にパークインできることを祈ってます。

>junna chchさん
ニューフェイス、可愛いとは思いますが・・・あえて言うとちょっとぬまけな感じに見えるのですが、実際に動いているのを見るとそれほど違和感はなかったです。

書込番号:22575744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/03 22:52(1年以上前)

ニック最後まですばらしいサービス

今年はクリパレ前にいらっしゃいます

今話題の・・・

うさぎときつねのコンビ最高です

もんぴ3さん、みなさんこんばんは。

今日はうさたま大脱走スニークでした。
1回目の時間に間に合ったため
通過場所で待っていましたが、システムトラブルで時間が
かかっているとの放送があり遅れていました。

確かうさたま大脱走はフルメンバーの状態で音楽は通常のまま通過だけというのも
あったような気がしますが、キャンセルグリーティングになってしまいましたが。
ドナルドフロートがなかったためこの辺りかなとの予想です。

もともとキャングリのほうが音楽やダンサーの絡みが好きでしたので大満足でした。

フィルムでの撮影がメインだったため
デジタルではズートピアしか撮っていないような気がします。

結局トゥーンタウンまでついていってしまいました。

お顔は結構なじんでいました。
鼻の黒い部分が小さくなったようで目が見やすくなった気がします。

LECCEEさん
28mmいいですよね。ぼくはとても使いやすいと思います。
オツスが最高峰だと思いますが、高いですしあまり好みの画質では
ありませんでした。
やはり純正がいちばんいいですね。

パンダ共和国さん
ぼくもFUJIFILMですがマウントアダプタを使用しています。
理想の制御にはまだまだだと思いますが、
ユーザーが増えて活性化していけばいいですよね。
レンズの相性もあると思いますが、fringerのマウントアダプタで
他社製のレンズを使うとAFが一度通り過ぎて戻ってきて合うイメージです。
これからに期待したいです。

junna chchさん
Mマウントの35mmは逆光耐性を第一に考えてみたいと思っています。
最近は大陸メーカーでもMマウントのレンズが発売されていて
おもしろそうなレンズがありますね。
まずはCOSINAレンズあたりを見てみたいと思います。

書込番号:22578158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/04 21:34(1年以上前)

新顔

歌姫

もんぴ3さん、みなさんこんばんは。

とっても楽しいイースターですね。
グッズ争奪戦が予想されますが平和にいきたいです。
1年待たされた反動がきていると思います。

今回はフィルムの写真です。
スニークでフィルムは他には見当たりませんでした。

M42マウントのwirgin edixa reflex というカメラと
タムロンの80-250mm f/3.8のレンズを使用しています。
ISO400のフィルムを使用してF8まで絞り1/500で撮影です。

キバットバット78世さん
M4/3のカメラはミラーレスではずいぶんと
先を走っているように思えます。
ぼくはぼけを気にして手を出しませんでしたが
作例などをみるとすごくいい写真ばかりですね。

まだまだ実像でいきたいと思いますがミラーレス移行もありそうですので
気にしてみていきたいと思います。

LECCEEさん
35周年最終日はキャストさんのすぐ後ろだったんですね。
ホースシュー前で通過後についていく人の多さにおどろき
写真を撮っていました。
もしかしたら写っているかもしれませんね。

パンダ共和国さん
お顔の変更はご存じなかったのですね。
ぼくたちは26日からの変更は把握していたため
25日に行ってきました。
実は25日が35周年最終日だということのほうが
知らなかったです。
すごく人が多いなと思っていたんですが(^^;)

次はusatama on the runデジタルで撮影してきます。

書込番号:22580011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/05 21:05(1年以上前)

トリミングなど加工してiPadからの送信です

>キバットバット78世さん
こんばんは。
ディズニーの方針とはいえ
急に極端に容姿が変わるのは戸惑ってしまいますよね。

海外のドナルドとデイジーは見たことないですが
トーキングヘッドでしょうか?
小さな子供が泣き出しそうな気がします。

他の仲間たちがこのままでいてくれると嬉しいです。
できるならミッキーもミニーもちょっとずつマイナーチェンジして
今までの顔に戻ってきて欲しいです。

書込番号:22582094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/05 21:12(1年以上前)

トリミングなど加工してiPadからの送信です

>だらだらくまさん
こんばんは

電子接点搭載のマウントアダプタが
国内メーカーからもっと増えてくると良いですよね。

富士フイルムのカメラは
ソニーと悩みました。

結局マウントアダプタが使えるということで
ソニーを使ってみたのが現状です。

書込番号:22582113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/07 20:52(1年以上前)

EOS R+EF24-105 F4 L IS USM

みなさま、こんばんは。


りょうマーチさん
スレ建てありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

だらだらくまさん
M-Fnバーは確かにちょっと触っただけでは慣れなくて、うまく操作できませんでしたが
しばらく使い込んでいくと微妙な操作もできるようになってきました。

junna chchさん
>モータースポーツでも活躍されると思います。
先日EOS Rを富士スピードウェイで使ってきましたがやっぱりファインダーは
まだまだ一眼レフに追い付いていませんね。(>_<)
流し撮りのHIT率は下がってしまいました。
しかしディズニー等での風景や物撮りではピント外れが減りましたので
プラスマイナスゼロといったところでしょうか。

LECCEEさん
>EVFは私には強敵なので導入を見送っています。
とのことですが私が試したEOS R、α7V、Z7の中ではZ7のファインダーが一番良かったような気がします。
各社とも早く一眼レフに負けないEVFになってほしいですね。

黒い招き猫さん
初めまして。
私もここのスレの常連の皆さんとは違い年に1〜2回程しかパークに行けないですし妻と子供もいますので
似たような状況かと思います。大変なことも多いですが撮影中はやっぱり楽しいんですよねぇ(笑)

スーパーポラリスさん
初めまして。
PENTAXの画はあまり見たことがなかったのですが、なんと表現していいのかわかりませんが
ほかのメーカーとは違う感じがしますね。本当にISO8000でも奇麗です。

くれのぷーさんさん
GW楽しみですね。お仕事の都合はついたのでしょうか?
1か月後には新作画像がUPされるのを楽しみにしています。


それではPart13でもよろしくお願い致します。<(_ _)>



書込番号:22586819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 くれのぷーさんの休憩所 

2019/04/12 21:30(1年以上前)

りょうまーちさん、もんぴ3さん、皆さんこんばんは、くれのぷーさんです。

いよいよゴールデンウイークまで2週間となってまいりました。

妻は荷造りの準備を始めましたが、私の休みはまだ未定です、これだけ頑張っているんだから休みを頂戴とオーラを出しながら職場で奮闘しています。
あーこのまま出勤になったら、本当に石にされるか、家を追い出されそう。

今回はキャラクターグリーティングの画をUPさせてもらいます。


パンダ共和国さん
ミッキー、ミニーの顔があたらしくなっているんですね、情報をありがとうございます。

楽しみが一つ増えました。


だらだらくまさん
ホーンテッドマンションの中のしごとですか?、できればトゥーンタウンのどこかが良いですね、石じゃ無理かな?

私はもうフィルムに帰るのは無理ですね、デジタルの便利さにすっかり漬かってしまっています。
一応フィルムカメラは手元に残してありますが、シャッターが切れるかどうか判りません。


LECCEEさん
アトラクションが一つお休みでも、ディズニーの魅力は不変なので行ければ全力で楽しんで来ます。

楽しそうなダンサーさんの画良いですね、パレードの音楽が聞こえてきそうです。


junna chchさん
私は行く気は満々なのですが、確定にはもう少し時間がかかりそうです。

フィルムらしい色合いですね、デジタルのように派手過ぎず懐かしいです。


キバットバット78世さん
ありがとうございます、もうひと頑張りして「休みをやらんわけにはいかんじゃろう」と言われるように持っていきます。

割り込みの手も臨場感があって良いですね、最近はこんな画をどうやったら撮れるかを考えています。


蒼い六連星さん
ありがとうございます、来月早々には新しい画を紹介できるようにもうひと頑張りしてきます。

Rを導入されたのですね、私はいまだに決めかねています、軽い小さいはパークでは非常に魅力なのですが、
普段の被写体が野鳥やスポーツなので、やっぱりレフが良いかな?と揺れています。


それでは皆様、もう少し頑張って休みを勝ち取ってきます。

書込番号:22597556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 くれのぷーさんの休憩所 

2019/04/16 20:54(1年以上前)

りょうまーちさん、もんぴ3さん、皆さんこんばんは、くれのぷーさんです。

連投になってしまいますが、お許しください。

一つ上のレスで4枚の画をUPしたはずなのですが、今日覗いてみると3枚しかない?
UP直後に確認したときには確かに4枚有ったはずなのに、1枚減っています。
何かマズいことでも事でもあって消されたかな?と思いメールをチェックしてみると、価格コムの運営さんより、

「名札の名前が読めてしまい、個人を特定される恐れがあるので削除しました」と言うメールが届いていました。

こちらの運営さんもよく見ていますね、1日でUPされる画も少なくないでしょうに、
全部チェックしているのか?抜き取りでのチェックにたまたま引っかかったのか?

前回削除された画の名札の名前を消して混ぜてみました、今回もキャラクターグリーティングの画ですが、どれが削除された画か当ててみてください、名札が付いている画は1枚だけなので簡単なはずです(笑)。

書込番号:22606422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/17 21:37(1年以上前)

ウエスタンのうさたま

クラリス ポーズ

どこまでも追いかけよう

たまにベル

もんぴ3さん、みなさんこんばんは。

パンダ共和国さん
ミラーレス機がメインになるまでは
マウントアダプタは応用品ですね。
光学ファインダーでミラーレス機なら最高です。
レンズ資産があるので移行はまだまだむずかしそうです。

蒼い六連星さん
いつでもユーザーがたくさんさわってメーカーが情報を収集して
開発や改善といった流れだったと思います。
さらによくなってレフ機を超えるようになってほしいですね。
ぼくはタッチパネルをOFFにして使うほどアナログです。
まだまだレフ機にとどまっていそうです。

くれのぷーさんさん
運営の方々も注意を払っているみたいですね。
発言も消えていたりとチェックはきびしそうです。
ぼくは キャラクターはOK フェイスさんはたまに ダンサーさんや
キャストさんは載せないようにしています。

書込番号:22608829

ナイスクチコミ!4


この後に138件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 nikon D3200⇒次のカメラは?

2023/08/01 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】基本、人物が多いのですが、風景も撮影できたらなと思います。

【重視するポイント】純正品!

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
Dシリーズのフルサイズかミラーレス
【質問内容、その他コメント】
今年の花見の時に誤ってカメラを落としてしまい、シャッター音がショボくなり、レンズに傷が付いた者です。
で、Nikonに問い合わせた所、「修理サービス期間が終了しており、修理はできない。」と返答がありました^_^;
約10年前に購入したものなので、古いっちゃ古いのですが...一応、撮影はできるのです。

そこで、皆さんに聞くのですが...
1.撮影できるのならこのまま使って行く
2.こいつをサブ機にして、メイン機を導入する
3.下取りに出して、新しいのを購入する
4.新しいのを先に購入し、D3200を売却する

どれが良いと思いますか?

また、購入するならどの機種が宜しいでしょうか?
(Nikonはミラーレスが主流になっていく、と前回で聞いてたのでミラーレスかなぁと思うのですが、一応念の為聞いてみたいと思います。)

書込番号:25367409

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 20:15(1年以上前)

追記
希望としては、F-601⇒D3200は代替えで購入したので、代替え機として購入できたらなと思ってます。

書込番号:25367413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:202件

2023/08/01 21:10(1年以上前)

>nkm_0912_5さん

>今年の花見の時に誤ってカメラを落としてしまい、シャッター音がショボくなり、レンズに傷が付いた者です。

シャッター音が耳で判るほど変わったということは、シャッターユニットに明瞭なダメージが加わったから、でしょう。
なので現在使えてるとしても、何時機嫌が悪化していきなり使用中に機能しなくなる、なんて事も考えられます。

それでも問題ない、ならば使い続ける。
ただ下取りに出したとしても、それ程にお値段は付かないでしょう。
ならば、下取りセールで稼働不稼働品下取りで出血大特価サービス、みたいなチャンスを待って新品カメラに買い替えるというのが無難な線かと思います。


>また、購入するならどの機種が宜しいでしょうか?

ご自身の予算の許す範囲で、一番良いと思う選択で宜しいのではないでしょうか。
主な被写体が何で、どんな撮り方で、ご予算は如何ほどで、という情報が無い故こういう答になってしまいますが、此処で訊くと回答者さんの経験をベースに色々な提案が出てくるので、迷ってしまうこと請け合いです。

書込番号:25367461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/08/01 21:13(1年以上前)

落下品だとジャンク扱いですかね。良く知りませんが。
使えるのでしたら散歩用に残しては。

新規は、お気軽FXミラーレスのZ 5 + 24-50mm キット。
テレ側多用なら24-200mm追加---超便利で良く写ります。

書込番号:25367464

ナイスクチコミ!7


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 21:15(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます!
下取りセールで稼働不稼働品下取りで出血大特価サービス、に上手い事当たるかどうか、ですね...^_^;

書込番号:25367466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/01 21:21(1年以上前)

nkm_0912_5さん
とりあえず、
2.こいつをサブ機にして、メイン機を導入する
が良いと思います。

カメラはミラーレスのZ50は如何でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201316_K0001201315_K0001201317

書込番号:25367474

ナイスクチコミ!3


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 21:23(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

置いておくのは良いのですが、姪っ子に取られそうで...^_^;

Z5ですか?暗くないのですか?(前のスレでそう言ってる人が居た様な...)
Z6Uじゃダメなんですか?今のZ7とかは?

書込番号:25367478

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 21:30(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
返信ありがとうございます。

Z50ですか!
見てみます&#10024;

書込番号:25367493

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 21:47(1年以上前)

Z50は、APS-Cで同じ規格のカメラですね。&#128514;

書込番号:25367511

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2023/08/01 21:54(1年以上前)

>nkm_0912_5さん

予算で選ぶカメラが変わりますが、予算はいくらなんでしょうか?

Z7でもZ6Uでも良いと思いますが、ミラーレスだとレンズが高価ですから少ない予算ならフルサイズは厳しくなります。

それなりのレンズで組み合わせると50万とかは最低限必要になると思います。

D3200は何でも下取り対応なら5,000円引とかになることもあると思いますが。

D780とかD850とかにしても所有レンズがDX用だとクロップになるためAPSを購入した方が良かったりします。

予算とフルサイズ対応レンズの有無など書かれた方が良いアドバイスが出ると思います。

書込番号:25367523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 22:02(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。

クロップ、、、切り落とす?

予算は、まだ分かんないんですよ。

やはり、APS-Cサイズで攻めた方が良きなのですか?

書込番号:25367529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/08/01 22:13(1年以上前)

暗所多用ならZ6系の方がノイズ面では有利ですから、
鳥撮りなど薄暗い林で動体には高速シャッタを切れますので有利です。
Z7系は高画素なので、大伸ばしなどでは有利です---必要性次第。

DXミラーレスのZ 50は良いですよ。キットレンズも秀逸。

書込番号:25367547

ナイスクチコミ!6


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 22:15(1年以上前)

>うさらネットさん
Z50良いんですか?
また機会があれば見てみます。

書込番号:25367549

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/02 00:56(1年以上前)

>nkm_0912_5さん
こんばんは
ところで、D3200でどんな感じで撮ってました?

書込番号:25367684

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2023/08/02 10:25(1年以上前)

私ならD7500かな。

書込番号:25367960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2023/08/02 10:28(1年以上前)

>nkm_0912_5さん

返信ありがとうございます。

フルサイズ移行の場合、予算確保することが重要だと思います。
描写を考慮するとレンズも高価になりますので少ない予算でならAPSが良いように思いますが、広角レンズの選択肢などが少ないのかなと思います。

D3200を使ってて必要な画角は決まってると思いますからZ50であれば同等と考えて良いと思います。

30万程度の予算ならAPS、50万以上でも問題無いならフルサイズで良いと思います。

ミラーレス移行であればレンズ資産が多いソニーなんかも考慮しても良いようには思います。

書込番号:25367961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/02 18:24(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます。

お墓参りの記念写真です&#128514;
後は、ちらほら適当に^_^;

>sweet-dさん
返信ありがとうございます。

D7500ですか。
Dシリーズで行く方針でしょうか&#128514;

>with Photoさん
Z50か、SONYか、でしょうか?
フルサイズも持ってみたい気もしますが^_^;
APS-Cサイズの方がお手頃感ありそうですね...

書込番号:25368471

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/03 23:33(1年以上前)

SONYも良いのですが、実はPanasonicのcameraも気になっているのです。
電気製品は、Panasonicで揃えているので☆彡(ビデオカメラはSONYですが。笑)

書込番号:25370166

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/03 23:48(1年以上前)

D7500はMAX21&#13131;。D3200はMAX24&#13131;。

エントリー機の方が画素数が多いですね。

なら、D3500とかは?機能的なものはそんな変わらない?!

書込番号:25370180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング