デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

いつのまにかi40が進化していただなんて…

2021/11/11 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

生ける伝説の傑作ストロボi40にいつの間にか派生モデルが出ていた

https://www.nissin-japan.com/product/i400/

機能を極限まで削ったi400♪
アマゾンでは8000円弱

https://www.amazon.co.jp/dp/B0814GVF7T

マニュアル調光では純正のどのストロボよりも圧倒的に操作性が良いという美学
ダイアルで1〜1/256まで変えられるってめちゃ便利なんだよなあ♪

書込番号:24440286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/11/12 12:05(1年以上前)

マイクロフォーサーズには非対応。(T_T)

書込番号:24442096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件

2021/11/12 18:29(1年以上前)

個人的にはマニュアル調光しか使わないので
どのメーカー用でもOK♪
(*´ω`*)

書込番号:24442541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/16 11:00(1年以上前)

マニュアルしか使わないのならゴドックスのTTシリーズで十分
1/256は使えないがデカイ液晶付きで分かりやすい。
アマのタイムセールでしゅっちゅう6,000円になってる。

書込番号:24448272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/11/16 11:02(1年以上前)

横ボンガーしゅっちゅう(o・ω・o)

書込番号:24448274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件

2021/11/16 11:51(1年以上前)


坊主よく知ってんじゃん

ゴドックスのTT350も生ける伝説の傑作ストロボの一つ

i40だと高いという大きな欠点があったが
i400でその欠点がなくなった

安くて電池四本で選ぶか(i400)、電池二本でより軽くを選ぶか(TT350)

悩ましい選択だ(笑)

書込番号:24448341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信19

お気に入りに追加

標準

悲報

2021/10/01 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

全開からのフルブレーキングの90度コーナー進入

悲報。
https://www.twinring.jp/supergt_m/ticket/
もてぎのHP見てたら自由観戦エリア販売中止だって、マジか?
コースサイド駐車券買えなかったら、写真撮れねぇ〜じゃん?
人数制限の方がマシだよこれじゃ
つうか、自分の好きなコースサイドポイントで観戦したいファンやアマカメラマン排除でいいのか?もてぎ?

書込番号:24373691

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2021/10/01 20:36(1年以上前)

スウィートやVIPテラスなどの高いのも別途観戦券が必要って書いてあるけど…

こんなチケット買った人も他の席のチケット別に買わなきゃならんの?

そんなの富豪にしか出来んわ!

書込番号:24373746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/01 20:39(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 秘宝♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24373755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/10/01 21:51(1年以上前)

>つうか、自分の好きなコースサイドポイントで観戦したいファンやアマカメラマン排除でいいのか?もてぎ?

なにかしらやり方を工夫するだけの努力や試行錯誤をする能力がない、そして批判されるのも嫌、なんでしょ。レース観戦には詳しくないけれど、単に「当初予定しておりましたが社会状況より判断し」などといういい加減な説明しか出来ない主催者は社会状況なんて読めていませんね。換気が問題になる狭い空間ならともかく的確なルール定めたらやりようあるだろうに。そもそも観戦する人間の良識も何も信用出来ないんならイベントなんてやるんじゃねえよと思う。

書込番号:24373870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件

2021/10/02 00:39(1年以上前)

>アダムス13さん
工夫できるのが自由席の最大の特権なんですよね。

書込番号:24374242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/02 02:08(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

去年も今年もコロナになってからは全席指定席券を買わないとチケット手に入らなかったけど、みんな自由観戦エリアに移動して撮っていました。

今回も同じだと思います。

なので、チケット販売開始と同時に僕はチケット買いますよ。 ^^v  指定席券だからといってそこに留まる必要はないのです。

指定席券なので高いのがちょっと辛いですが。 ^^;

書込番号:24374345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/02 03:56(1年以上前)

富士の写真でスイマセン

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
はじめまして。
宣言解除後なのに可笑しな話しですよね。
今年の鈴鹿戦では鈴鹿名物のヘアピン最前列が立入禁止になってアマチュアカメラマン泣かせのGTでした。
レースの運営側はアマチュアカメラマンの事をどう思ってるんでしょうかね。
結構なお金を落としてくれる方々なのにね。
来年はもっと自由に撮影出来る事を祈ってます。

書込番号:24374377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2021/10/02 08:03(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りmarkW、さんこんにちは。

ご無沙汰してます。

始まりはStart結局はエロ助…さんも書いてましたが、『自由観戦券のみの販売は
ございません(当初予定しておりましたが社会状況より判断し販売を中止させて
いただきます)。ダウンヒルストレートなどのエクストラビューエリアは指定席
観戦券など観戦効力のあるチケット・パスでご利用いただけます』と表記して
有りますので、大丈夫ですよ。

S字のインもアウトもエクストラビューエリアになってますので、ほぼいつも通り
の行動ができると思います。ただチケットが指定席分高くなるのが難ですけど(>_<)

書込番号:24374501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2021/10/02 08:10(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
 
確かに!! いまのもてぎはひどいっす。

コロナウィルスの問題が生じてからか その前からか記憶が定かじゃりませんが
もてぎは普通に撮る事が出来てた場所で撮れなくなりましたね。

べた君が貼っている90度コーナーの侵入は G席が購入出来ないと撮れない写真だし
S字外側はV字コーナーの指定席券が買えないと撮れなくなりました。
(指定席券があっても満足に写真は撮れませんけど)

んで〜ボクはV字コーナーの指定席券を購入してそのポイントだけは確保!!のはずが
席から移動してはいけない・・・(最前列からしゃがんで撮る事も許されなかった)
まぁ、、、、それについては普通にファンの方が観戦の為に指定席券を購入しているので
よく考えればダメなのは理解できるんですが。。(´・ω・`)


ほんともてぎは写真を撮りに行く気が失せるサーキットになってしましました、、、



あ! ピットウォークでもあれば別ですけど、、、( *´艸`)

書込番号:24374514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/02 08:22(1年以上前)

>宣言解除後なのに可笑しな話しですよね

規制自体は宣言解除か延長か判らない時期に決まってたと思う。
例の大規模音楽イベントの一件も有ったし。
実際各地のお祭りなんて殆ど中止になってる。
カメラマンって同じポイントで撮りたがるのでどうしても密になる。
特に年配のカメラマンなんて息苦しいのかマスク外してカメラ構えて
「ハアハア」なんて言いながら連写してる人が居る
そう言う人が隣に来たらあまり気持ちの良いものじゃ無い。


>自分の好きなコースサイドポイントで観戦したいファンやアマカメラマン排除でいいのか?もてぎ?

時期を考えろって事だよ。
商売優先でチケット売ってクラスターでも出たらモータースポーツ業界全体が悪く言われる。
ただでさえ、サーキット周辺の住民はサーキットの存在自体快く思って無いんだから。




書込番号:24374530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1199件

2021/10/02 08:44(1年以上前)

何か、わたし如きのくだらないスレに凄い面々の方々にレスいただき感謝です。
ここ最近は地元の菅生以外遠征したことが無く
今年は久しぶりにもてぎに行こうと思っいたら自由観戦エリア販売中止でびっくりし
スレ建ててしまいましたが、地獄の沙汰も金次第ということですね。

書込番号:24374563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/02 09:38(1年以上前)

確かS字の外の崖席はコロナ関係無くちょっと前からSGTでは指定席化されたと記憶しています。
これにはガッカリしました。
地下道の上がり付近で撮れないこと無いですが奥の方に行けなくなったのは残念です。

書込番号:24374611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1199件

2021/10/02 10:00(1年以上前)

マジすか?
もてぎって我々あまちゃんにもやさしく金網を気にすることなく
撮影出来るサーキットだっのにね。

書込番号:24374641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1199件

2021/10/02 10:29(1年以上前)

木綿のハンカチーフの歌思い出しました。
眞子さま大丈夫かな?

書込番号:24374682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/03 09:45(1年以上前)

>ほんともてぎは写真を撮りに行く気が失せるサーキットになってしましました、、、
>レースの運営側はアマチュアカメラマンの事をどう思ってるんでしょうかね。
結構なお金を落としてくれる方々なのにね

たまにスマホで写真撮りながら観戦してるフツーのお客さんと同じでしょうな。
別にカメラマンに撮影させる為に走ってる訳じゃ無いですから。
レーサーからしたらコーナで白いレンズで無言で連写してるカメラマンより
スタンドで応援してくれる方が嬉しいと思う。
カメラマンの悪癖で 写真を撮る人>一般の観戦客という「カメラマンファースト」
な序列を勝手に作ってる。
だから観光地でも、展望台=撮影所みたいな考えで三脚で占拠したりする。
これって首都高を走ってるルーレット族が「今日は一般車が多くって走りにくい」
って愚痴るのに似てる。
「別にお前らを暴走させるために高速を作ってる訳じゃ無いんだぞ!」みたいな。

書込番号:24376493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1199件

2021/10/03 19:49(1年以上前)

エンジョイ!

横ぽん、リラックス。

書込番号:24377549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/03 19:56(1年以上前)

ミルルンもばっさり(´・ω・`)

書込番号:24377569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件

2021/10/03 20:07(1年以上前)

写真出すと大丈夫かも?

バッサリは久しぶりでも、わたしの専売特許です。
つうか、そうかもさんって元気なのでしょうか?

書込番号:24377596

ナイスクチコミ!3


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/15 13:49(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
お連れ様です!
自分は毎年、
富士スピードウェイ、6時間耐久世界選手権

ツインリンクもてぎ モトGP日本グランプリ

鈴鹿サーキット F1日本グランプリ

この3つだけは、何とか仕事の都合つけて観戦しに行ってましたが、見事に今年はすべて
コロナで中止となりました!

特にF1日本グランプリは、ホンダが今年限りで撤退するのは解っていたので、何としても観たかったです。

あと、やっと本州で開催が決まり観戦出来るチャンスが広がった

WRC世界ラリー選手権日本グランプリもやはり中止となってしまった。

それなのに、オリンピックは無観客だけど開催出来ましたよね!

今更もう何も言わないけど
来年は、すべてが無事に感染対策はあるだろうけど、1人でも多くの人が観戦出来る状況になってほしいですね!


書込番号:24447052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件

2021/11/15 14:58(1年以上前)

>綿あめさん
初めまして。

先日、ボートレースの最高峰クラスSGが平和島で開催されて
撮影しに行ったら、事前予約抽選で当選者と同伴者1名だけか入場可でした。
それとは知らず残念な思いをしました。

この週末に福島競馬撮影に行こうと思ったら
これまた、指定券当選者のみの入場でやめました。

まぁ〜感染者が減少傾向とはいえコロナ禍ですからね。
正しい判断なのですが、気軽にどこでも撮影や観戦に行けた時が懐かしいです。

今後はこういうやり方がイベントの常識になるのでしょうね。
愚痴ばっかり言ってないで慣れなきゃだめだと思っています。

来年は全て開催されることを祈るのみですね。

書込番号:24447119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

小学校運動会の撮影もスマホで十分?

2021/11/03 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

今年の小学校運動会はCOVID-19対策のため、下記のような配慮がされてました。小学校の先生やPTAの方々には頭の下がる思いでした。
ちなみに、スマホで撮影する保護者さんが多く見られ、70-300mmの望遠ズーム付けたミラーレス一眼で撮っていた私はレアな存在でした。

・各学年毎に時間を区切っての開催。
・各学年のプログラムはダンスのみ。競技は無し。
・ダンスもトラック円周に沿って並んで、外側に向かって踊っており、保護者が一ヶ所に集中せずに自分の子供を撮影しやすいように配慮されている。

来年以降はどうなるでしょうか。
上記の方法が意外と好評だったりすると、来年も同じように密を避ける方法を検討するかもしれません。
そうなると、子供の運動会の撮影もスマホで十分ってことになるかもしれませんね。

書込番号:24426706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2021/11/03 09:18(1年以上前)

追記です。

ちなみに、今回の運動会ではOM-D E-M1X持った写真屋さんも入ってました。

書込番号:24426919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/11/03 11:51(1年以上前)

被写界深度の深いマイクロフォーサーズを
使うとは、そのプロは物事を分かっていますね。

書込番号:24427162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2021/11/03 11:58(1年以上前)

>ポポーノキさん
そうですね。
物事を分かっているプロも入っているし、
保護者がスマホでも撮りやすいように配慮してくれてるし、
運動会だからといってデジタル一眼やミラーレス一眼を準備する時代でもないのかもしれませんね。
かえって目立つ存在になってしまいます(笑)

書込番号:24427176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2021/11/03 12:09(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん

こういうのって主観であって、
十分かどうかは貴方がどう思うかではないでしょうか?

レアな存在であったから周囲を気にするのですかね?

私なら、自分が思うもので撮りますね。
ミラーレス、一眼レフ、スマホも持っています。
用途に合わせて使い分けています。
例えば、
運動会なら、一眼レフとミラーレスを併用か。
運動会よりも動きの早い物の被写体なら、
まだまだ一眼レフ。
旅行ならミラーレスとスマホとかね。

書込番号:24427198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/03 13:29(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん

スマホでの運動会撮影は写真のクオリティーがあまりにも低いので撮らないで応援した方が良いです。
20メートル離れた自販機をスマホで撮ると分かりますが、望遠での画質は見られたものではありません。
家族写真のアルバム用には使えないレベルです。

私の周りは、一眼レフの70-300o、100-400oが多く、カメラが無い人はビデオカメラでした。
フラッグシップに150-600oの方も何人かいたので、場所にもよると思います。
保護者の方が使う機材はお子様までの距離などにもよると思いますよ。

最新スマホでもコンデジレベルの写りだし、近くても髪の毛と背景の境界線やボケの始まりが不自然なので、
オート画像加工での背景ボケは使わない方が良い写真になると思います。

iPhone13 Pro 
https://www.dpreview.com/sample-galleries/4660266261/apple-iphone-13-pro-sample-gallery/5307731726

D810 70-300o
https://www.dpreview.com/sample-galleries/4503645679/nikon-af-p-70-300mm-f4-5-5-6-e-sample-gallery/0237731616

写真のために高いスマホを買うよりは、入門機のカメラを買った方がクオリティーが高い写真が撮れます。
スマホ写真を比べても2万円代でもiPhone並みに写りが良いスマホもありますね。

カメラは10年近く使えますがスマホは5年したら買換えなので、勿体ないですね。
そのうち皆さんスマホの過大広告に気が付いてくると思いますよ。

書込番号:24427307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2021/11/03 16:21(1年以上前)

>okiomaさん
私は今回が初めての子供の小学校の運動会でした。
このため、遠くから撮影するイメージを持っていたためミラーレス一眼+望遠ズームを持参したのですが、結構間近から撮れるのでわざわざ持ってかなくても良かったなあと思った次第です。
一応、ミラーレス一眼+望遠ズームで動画撮りましたが、何となくスマホでも十分だったかなと感じてます。視聴もタブレットやスマホの画面ですし。

>娘にメロメロのお父さんさん
今回の運動会のプログラムはダンスのみということもあって、他の保護者さん達はスマホでの動画撮影が多かったです。
あと、これは私の主観かもしれませんが、ダンスの場合は自分の子供だけでなく周りのお友達含めてちょっと全体的に動画で撮る方が雰囲気出ていて良いと思ってます。そうなると、わざわざミラーレス一眼の望遠レンズを使うよりもスマホ動画が手軽に撮れますね。
また、視聴もタブレットやスマホで観るくらいなので、スマホの動画撮影でも画質は十分でした。

最も、来年以降に本来の運動会のプログラムに戻って競技もするようになれば話は別ですが、本当に元に戻るのかどうかはCOVID-19の状況もあるので分からないです。

書込番号:24427506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2021/11/03 16:22(1年以上前)

連投すみません。
ちなみに、スマホ動画は私の妻が撮ってました。

書込番号:24427509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/03 18:40(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん
お子様までの距離が近い環境なんですね(^^)/

スマホもハイビジョンのビデオカメラよりセンサーも大きいし
レンズも明るいので動画は確かに綺麗ですね。
4Kビデオカメラでないと太刀打ちできないと思います。
奥様の撮り方も上手なんだと思います。

不思議なことに動画は写真ほど画質が良く無くてもキレイに見えますよね。
写真だと粗が目立ってしまうので、お持ちのミラーレス機も十分価値があると
思いますので、可愛がってあげると良いと思いますよ(^^♪

コロナ過でイベントや出かける機会が少ないですが、お子様の写真や動画は
家族みんなの宝物になっていると思います。
沢山撮ってフォトブックを作るのも良いですよ。

書込番号:24427751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/11/03 18:53(1年以上前)

うちは保育園だけど…ミラーレスと一眼レフを併用しましたよ。
動画は嫁さんがスマホ。
子供のここって表情や仕草。
また、よそ様のお子さんへの配慮や画面整理。

E-M1Mk2+40〜150mmF2.8
EOS 6D+70〜300mm

体育館でしたが、楽なのはE-M1Mk2でした。
反面、やっぱり6Dで運動会を撮るスリルはめちゃくちゃおもしろくって(^O^)

書込番号:24427775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2021/11/04 04:55(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
参考になりました。

たぶん、今回はCOVID-19対策で自分の子供の学年のみ観覧可かつプログラムはダンスだけでしたので動画撮影率が高くスマホだけの保護者さんが多かったのだと思います。(ちなみに保護者は2人のみ(つまり両親のみ)参加可)
それに、ここの小学校はイベント時は必ず写真屋さんを手配してくれるみたいです。ただ、この写真屋さんは静止画撮影のみのようです。このため、動画は保護者さん自らが撮る必要があります。

また、幼稚園の時はこれまたCOVID-19対策で保護者は1人のみ参加可かつ平日開催でした。このため、妻のみの参加となりスマホで撮影してました。ただ、この時も幼稚園が写真屋さんを手配していて、こちらは静止画担当と動画担当がそれぞれ居て撮影してくれていたようです。

どうやら、私の場合は運動会で望遠ズームを使う機会に恵まれていなかっただけのようです。

書込番号:24428600

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2021/11/04 06:05(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん

近いなら、ミラーレスに標準ズームでいいのでは?
状況次第でレンズを変える。
事前情報の確認等ができていなかったとかなかったですか?

スマホで十分かは、やはり人それぞれですからね。
業者が入ろうが、同じカットはほぼ撮れないかと思うので、関係ないかな。


書込番号:24428629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2021/11/04 06:20(1年以上前)

>okiomaさん
残念ながら標準ズームは持ってないです。
元々、ミラーレス一眼は望遠ズーム専用と割り切っていたので。標準域はスマホで代用できると考えてました。

書込番号:24428633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2021/11/04 06:35(1年以上前)

ちなみに、私は今回の小学校の運動会は、これはこれでアリかなと思いました。
早朝から撮影のために場所取りに並ぶ必要無く、人混みを掻き分ける必要も無く、スマホで気軽に撮れるわけですから。

スマホで撮れるよう配慮された運動会は私は賛成です。

書込番号:24428641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2021/11/04 06:51(1年以上前)

>okiomaさん
連投すみません。
あと、室内撮り用に35mm単焦点レンズは持ってます。

標準ズーム域は専らスマホ使ってます。
標準ズーム域では動画撮ることが多く、スマホの方が気軽に撮れるからです。

書込番号:24428650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2021/11/04 10:03(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん

>そうなると、子供の運動会の撮影もスマホで十分ってことになるかもしれませんね。

ご自身でそう判断していて、撮影成果にも満足なら何も問題はないでしょう。
ご自身がそれで満足なら、来年以降もそれで宜しいかと思います。

ただ、ご自身の判断は他人様も同じように判断するか?と言うと、それは『人それぞれ』。

スマホで十分と言う人も居れば、最新型+超望遠がどうしても必要と判断する人も居ます。
その点を十分に認識しておかれた方が宜しいでしょう。

それをこうした掲示板で言う・議論する必要があるか否かは…掲示板のレギュレーションに依ります。

書込番号:24428858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2021/11/04 10:11(1年以上前)

>くらはっさんさん
ご指摘ありがとうございます。
今回私がスレ立てしたのは議論したい訳ではなく、子供の運動会ということでミラーレス一眼と望遠ズームが必ずしも必要ということでもない一つの事例を挙げただけのつもりでした。

私自身、掲示板のレギュレーションというのがよく分かってませんでした。

書込番号:24428874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2021/11/04 12:33(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん
 
好きにすればいいのです。

単焦点を持っているとか、標準ズーム領域ならスマホで撮るとか、
それで良いのかはガタキリバコンボさん次第です。

話からして望遠で撮るかも、ご自身の判断。

焦点点ならとか、標準ズーム領域ならスマホとか
後から小出しに言われてもと思います。

書込番号:24429051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2021/11/11 05:12(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん
そもそもー 運動会観覧はー 
子供の運動する姿を見るためのものであってー
撮影するためのものではないんだなー
本来、撮影はー 業者の仕事なんだなー

コロナ禍でー そこにようやく気づいたー PTAが最近多いねw

書込番号:24440330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/11/14 13:31(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん
おっと、チョリースw

書込番号:24445277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

α7ivやZ9の発表に心が奪われている方々が多い中、DJIから、とんでもないフルサイズ・シネマカメラ「Ronin 4D」が登場!!

ガジェット感満載なのに、完璧にプロレベル。極端に譬えるなら、スマートフォンがデジタルスチルカメラを窮地に追いやったように、「Ronin 4D」はデジタルフィルムカメラを窮地に追いやる可能性すら秘めていると感じました。

Niko Pueringerさんは、過去のエポックメイキングを引き合いに出しながら、たった1機種の「Ronin 4D」が、3つものパラダイムシフトをもたらすと仰っています。(1)(2)は、DJIがプロ向け/業務用のドローンとジンバルで培って来た技術の画期的な応用、(3)はスマートフォンで普及が進む技術の応用と言えるでしょう。

(1) Built-in Gimbal Stabilization
(2) Built-in Wireless Monitoring
(3) Revolutionary Focus System


(1) Built-in Gimbal Stabilization
一般的なジンバルは、手ブレ補正として、3つの回転軸(Pitch、Yaw、Rotation)を調節しています。最も良く用いられるのは、手ブレ補正にはPitchとRotationの2軸を割り当て、カメラワークにYawの1軸を割り当てるモードだと思います。

「Ronin 4D」には、更に、鉛直方向のZ軸(回転軸ではなくシフト軸)が追加されましたが、これが超強力で、鉛直方向の手ブレをほぼ完璧に抑えています。鉛直方向の手ブレは、「Ronin 4D」の底面に取り付けられた、(ドローンの技術を応用した下方の)ToFセンサー(後述ご参照)で検出されます。


(2) Built-in Wireless Monitoring
これは、まさにドローンのO3と呼ばれる映像伝送技術をそのまま投入しており、無線で接続されたモニターと操作アームによって、「Ronin 4D」の撮影映像をほぼ遅延なしに表示し、「Ronin 4D」の全機能を操作出来ます。無線接続可能距離は、最大で何と6km!! シネマカメラやジンバルと捉えると尋常ではありませんが、ドローンを思い浮かべれば納得ですね。


(3) Revolutionary Focus System
測距は、イメージセンサーではなく(つまり、像面位相差やコントラスではなく)、カメラ直上に取り付けられたLiDAR(Light Detection And Ranging)によって行われます。LiDARは、レーザー光を(様々な方向に)照射し、対象物からの反射光が届くまでの時間を計測するToF(Time of Flight)にて、測距します。

スマートフォンのポートレートモードでは、Depth Mapを取得し、主被写体からの距離に応じたPSF(Point Spread Function)と画像データとによる演算処理(コンボリューション)にて、ボケを付加しています。Depth Mapの取得方法の一つとして、LiDARが用いられています。ただし、LiDARに限らず、Depth MapをTTL(Through The Lens)以外で取得した場合、イメージセンサーとは視差があるので、パターンマッティングを行う必要があります。この為、主被写体と背景/前景との切り分けで、奇妙な画像となってしまうケースが散見されます。

「Ronin 4D」では、モニター画面の右側に、測距関連が表示されます。初めて使用するレンズの場合は、まずキャリブレーションを行います。Depth Mapは、主な対象物のみ、上から俯瞰的に見た状態で表示されます。例えば、ヒトが手を前に突き出せば、カメラに近い側(下側)に、Depth Mapが伸びます。


Nikorさんが挙げたパラダイムシフト以外の情報を付け足します。

カメラ本体は、フルサイズの「Zenmuse X9」で、6Kと8Kの2種類がラインナップされます。価格は、12月発売予定の「6Kコンボ」が869,000円、発売日未定の「8Kコンボ」が1,320,000円。DJI独自マウントだけでなく、公式に、MマウントとEマウントをサポートしています。純正レンズは、24mmF2.8、35mmF2.8、50mmF2.8の3種類しか、まだラインナップされていませんが、純正レンズを使い回す限り、ジンバルで一番面倒なバランス調整が不要のようなので、これら3本が人気者になるかもしれません。一方、MFレンズでもフォーカスリングをモーター駆動で動かせるので、LiDAR等の恩恵を得られます。

Parker Walbeckさんは、現在の機材を「Ronin 4D」に置き換える積りはないが、映像はまさにシネマカメラレベルだと仰っています。


・「Ronin 4D」のニュースリリース (DJI、2021/10/20)
https://www.dji.com/jp/newsroom/news/dji-ronin4d

・仕様
https://www.dji.com/jp/ronin-4d/specs

・対応レンズ
https://terra-1-g.djicdn.com/851d20f7b9f64838a34cd02351370894/ronin_compaitibility/DJI%20Ronin%204D%20Lens%20Compatibility%20List%20211020.pdf

以下、ご参考になりそうな「Ronin 4D」First Impressions動画を挙げておきます。

・Niko Pueringerさんの動画 (2021/10/21)
https://youtu.be/V7DnNoAnbDc

・Potato Jetさんの動画 (2021/10/20)
https://youtu.be/jtLODYh34uA

・Parker Walbeckさんの動画 (2021/10/20)
https://youtu.be/XRhdvXUG7bo

・Nino Leitnerさんの動画 (CineD、2021/10/20)
[Johnnie Behiriさんが、撮影シーンでチラっと写っています]
https://youtu.be/dDFKUmDZNkg

・公式動画 (DJI、2021/10/21)
https://youtu.be/TiVJnRXUwKw

・DJI Ronin 4D Launch Event (DJI、2021/10/20)
https://youtu.be/8GSQDUGPlkw


【おまけ】
・Peter McKinnonさんの動画 (2021/10/20)
[キヤノンのアンバサダーなのに、R3のレビュー動画では、R3のドローン落下試験を行っちゃったオチャメなPeterさん。今回も、最後の最後で見せてくれます]
https://youtu.be/SOlb6U6EpFI

・Matti Haapojaさんの動画 (2021/10/20)
https://youtu.be/Cly4Qlj3RNE

書込番号:24408955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/10/23 10:13(1年以上前)

ベースマウントのDXマウントはあくまでマウントアダプタを付ける前提のマウントか
いかにもシネマ機ぽい仕様ですね♪

変態なPENTAX方式の接点を持つDLマウントにも当然対応

マウントで見るとDJIてめちゃ面白いんだよなあ♪
(*´ω`*)

書込番号:24409179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/10/23 10:17(1年以上前)

こっちのほうがよりわかりやすいか♪

書込番号:24409186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/23 13:56(1年以上前)

https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2021/10/21/002647
>BISを使うのではなくジンバルを、像面位相差を使うのではなくLiDARフォーカスをと言う国内メーカとは全然違うアプローチをしてきた所が非常に面白い。

書込番号:24409582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件

2021/10/23 15:34(1年以上前)

> 像面位相差を使うのではなくLiDARフォーカスをと言う国内メーカとは全然違うアプローチ‥‥

この点は確かにその通りですが、

> BISを使うのではなくジンバルを、‥‥ と言う国内メーカとは全然違うアプローチ‥‥

は、この方が、本当にVideographerだとは、信じられないようなコメントです。DJIのRoninを知らないVideographerがこの世にいるとは、とても思えないので。

あと細かい箇所で言えば、「Backside Illumination (BSI or BI) Sensor」は、「Back Illuminated Sensor」とも呼称される為、BISと略される場合があります。一方、IBIS(In Body Image Stabilization)から冒頭のIを省くと、「Body Image Stabilization」??となってしまうので、正直、IBISをBISと記載なさっていた事に、すぐには気付けませんでした ‥‥ この方の専門用語の使い方は、(専門家にしては)ちょっと可笑しいと思います。


ソニーと較べ、メカには強いキヤノンは、「Ronin 4D」製品化を受け、ジンバルを含めたリグ関連(従来は、サードパーティーに開放するスタンスでした)を見直すかもしれません。C500iiとC300iiiとは、同じ筐体を採用し、共用の利便性を高めています。パナソニックのBS1Hは、BGH1と、やはり筐体の共通化を図っており、BS1H/BGH1混在システム構築が可能です(最大12台)。因みに、BS1H/BGH1のようなキューブ型は、パナソニック、富士フイルム、ニコンのように、自社マウント・シネマカメラの基盤がないものの、スチルカメラで動画にも注力しているカメラメーカーの受け皿として、「あり」かな?と最近思い始めました。キヤノンが、ジンバル/リグ等々の検討を行うとしたら、キューブ型も、当然、検討対象に入って来るでしょう。マルチアクセサリーシューのように、サードパーティーと組むのも全然ありでしょう。


【おまけ】
キヤノンも、キューブ型を製品化していますが、飽くまで、超高感度のように特殊な用途に特化しています。2020/11に同時発表された、「ML-100 M58 (M58マウント)」は「産業/監視システム」向けのCoaXPressインターフェイス、「ML-105 EF (EFマウント)」は「放送/監視システム」向けのSDIインターフェースをそれぞれ採用しています。

・ML-100 M58、ML-105 EF (キヤノン)
https://cweb.canon.jp/webview/lineup/multipurpose/ml100ml105/feature.html


その一方で、キヤノンは、「自由視点映像生成システム」専用スタジオとして、「ボリュメトリックビデオスタジオ-川崎 (Volumetric Video Studio - Kawasaki)」を開設しました。何と「100台超」!設置された専用4Kカメラは、パッと見、キューブ型??のようにも見えます。このスタジオ活用の第1弾が、2020/08/26に行われた、「chelmico」のライブストリーミング配信(↓)で、途中で、キヤノンの方が概略をお話になっています。

・chelmico登場シーン、「Easy Breezy」から再生開始
https://youtu.be/dZaaUyNIP3s?t=2471

書込番号:24409743

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/11/10 17:30(1年以上前)

ほんと未来を感じて久しぶりにワクワクする\(◎o◎)/!

書込番号:24439616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/yRgizSUMZ4E
気になるのは、12.8ストップのダイナミックレンジ。
20MPの高画素数ながら、GH5Sに迫る
ダイナミックレンジを確保しているのは凄いですね。
レンズユニットはハッセルブラッド製。
プロレベルの静止画。5.1K50p、4K120p撮影も可能。

書込番号:24438733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2021/11/10 13:07(1年以上前)

>ポポーノキさん

スレ主さん『だけ』にお伺いします、教えて下さい。

>気になるのは、12.8ストップのダイナミックレンジ。

この『ストップ』とは、何の単位なんでしょうか。
『ダイナミックレンジ』をウィキで調べると、単位がdB(デシベル)と出てきました。 これはどうやら音響方面での扱いの模様。

これだけの『ダイナミックレンジ』を確保することの、何がどれだけ凄いのでしょうか?
学問に疎い故、是非ご解説を。

書込番号:24439339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/10 15:04(1年以上前)

12.8ストップ = 12.8EV

書込番号:24439462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/yamagishi/1363578.html
激しく変化するカメラマン業界の中、
山岸伸が、二人の助手について語ります。
とても良い特集だと思いました。

書込番号:24436700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/09 07:34(1年以上前)

この方、アイドル写真止めるって言ったのにまた戻ってしまったんですね。女体の魅力からは逃れられなかった!

書込番号:24437195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/09 10:32(1年以上前)

つうか、今の時代
「カメラマンを雇うのはもう止めようと思った」
って人の方が多くなってると思う。
昔はインタビュアー、速記者、カメラマンって三人連れて取材と言うのも有ったらしいが
今では三役を記者一人でこなす。

>アイドル写真止めるって言ったのにまた戻ってしまったんですね

そのほうが金になるから。
爺さん婆さん撮って「刻を重ねた年輪が・・」って言っても喜ぶのは
写真マニアだけ。

書込番号:24437430

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング