このページのスレッド一覧(全3107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 137 | 300 | 2008年6月6日 01:16 | |
| 3 | 5 | 2008年6月2日 21:50 | |
| 0 | 3 | 2008年6月1日 09:22 | |
| 3 | 7 | 2008年5月30日 07:03 | |
| 3 | 3 | 2008年5月26日 18:14 | |
| 0 | 0 | 2008年5月12日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんこんにちは‥^^
まだまだ【現役】だと思いますが‥^^ ※[7636440] では大変お世話になりました‥
新たにスレを立ち上げましたのでヨロシクお願いします‥^^
デジカメ一眼レフ使用暦1年【未熟者】です‥【Nikon 70Ds】→【Nikon D200】と使っています‥^^ 今の所【Nkon】しか知りません‥今回は【メーカー】【機種】の枠を超えた【作品】にてデジカメ一眼カメラの素晴らしさ‥【撮影テクニック】を学びたく思います‥^^
出来れば【渾身の一撮!】のデーターなどを明記していただければ‥今後の参考になりまので助かります‥【レタッチ】も大歓迎です‥^^ 旧機種でも‥【コンデジ】でも全然問題ありません‥
【ツワモノ】から私みたいに【未熟者】でも大歓迎です!こんなカメラでこんな撮影が出来ました!‥こんな映像だったけれどこんな【綺麗】になりました!‥ドシドシご参加お待ちしております‥^^
お願いばかりでは申し訳ありませんので自分の【作品】から‥笑わないで下さいね^^
初のデジタル一眼【D70s】にて‥※レンズは全てVR70-300mmです‥
1.坊主の野球練習場にて‥
・シャッター優先AE・1/400秒・F5.6・距離200mm
2.野球の試合にて‥
・シャッター優先AE・1/320秒・F10・距離300mm
3.野球の試合にて‥
・絞り優先AE・1/640秒・距離240mm
1-3.全て【Photoshop】にて色調整とアンシャープなどで若干【レタッチ】しています‥^^
新たな【スレッド】出発の気持ちを‥坊主の野球と言うシーンで【表現】しました‥伝わったかな?^^
愛機【Nikon】以外の【Canon】【sony】【PENTAX】【Fuji】‥興味あります‥どんな色を吐き出すのか?どんな味を出すのか?各メーカーの【フラッグシップ】【中級機】【エントリーモデル】はどんな表情を見せてくれるのか?‥興味津々です‥^^
もちろん【D200】ユーザーの援護射撃もお待ちしております‥^^ 【ジャンル】などは一切問いませんのでヨロシクお願いします‥是非ご参加を!
常識を超えた【白熱バトル】だけはご遠慮下さいませ‥(爆)
2点
こんばんは(^o^)丿
面白そうなので私も参加を・・・
え〜、ただ花火の中心が撮りたくて(見たくて)頑張ったものです(汗)
ものすごく成功率が悪くて
『何をしてるんだろう?』
と思いましたが、面白くは撮れたのでヨシとしています(^_^)
ただ、やっぱり花火は全体を撮る方が楽しいかと・・・
書込番号:7838412
2点
V型6気筒さん‥こんばんは^^
>撮ってる自分が撮られてるのを撮っている。そんだけの写真よ。
一番乗りありがとうございます‥今後ともヨロシクお願いします‥^^
私も以前こんな撮影をしました‥誰でもが必ず通る道なのでしょうか?(爆)
しかし‥とても凄いカメラとレンズですね‥それも2台体制ですか‥レンズが大きくて【値段】も高そうですね‥恐れいりました‥^^
※EOS 5Dですね‥
素敵な写真も是非アップして下さい‥ヨロシクです‥
書込番号:7838496
0点
サッチ君さんどうも!こんばんは。
「撮ってる自分が撮られてるのを撮っている・パートU」
メーカーを超えた、ということなのでニコンのカメラを使用していませんが…(笑)
題して「ただ今撮影中」
誰か様に撮ってもらったのではなくて…(笑)
鏡に向かって自分を撮影、左右を反転させ背景と合成。
この時のカメラはソニーα100+シグマレンズ。
V型6気筒さん、題名を頂戴して失礼しました。
書込番号:7838568
0点
TYAMUさん‥こんばんは^^
>面白そうなので私も参加を・・・
>え〜、ただ花火の中心が撮りたくて(見たくて)頑張ったものです(汗)
面白いです‥実は私は【花火】を撮りたいのですが未だにチャレンジ出来ません‥
あの人混みに【三脚】を持って行く【勇気】が無いからです‥(爆)
全体を撮る方が多い中‥TYAMUさんみたいな【着眼点】が勉強になりました‥【興味】を持つ事と【向上心】は【上達】への近道ですね‥
【残していきたいもの】閲覧させていただきました‥恐れいりました‥<(_ _)>
書込番号:7838579
0点
タカラマツさん‥こんばんは^^
>サッチ君さんどうも!こんばんは。
>「撮ってる自分が撮られてるのを撮っている・パートU」
>メーカーを超えた、ということなのでニコンのカメラを使用していませんが…(笑)
その節は本当に色々ありがとうございました‥またヨロシクお願いします‥^^
やはり‥タカラマツさんもやっていたのですね?(爆)そんな感じがしました‥あっはははは
>誰か様に撮ってもらったのではなくて…(笑)
>鏡に向かって自分を撮影、左右を反転させ背景と合成。
>この時のカメラはソニーα100+シグマレンズ。
何気なくその【技術】‥恐れ入りました^^ あれっ?後ろで誰も【転がって】いませんが?^^
【ソニーα100+シグマレンズ】ですか‥まだ現役ですか?^^
書込番号:7838632
0点
>【ソニーα100+シグマレンズ】ですか‥まだ現役ですか?^^
いえ、実はD200を手に入れて半年ほど経過してから売却してしまったのですねー。
今はニコンオンリーです。
温存?していた加工画像をアップした次第。
上の写真で撮影データが表示されていますが、カメラの機種は正しいでのすが焦点距離が10mmというのは誤表示ですね。
ソニー純正レンズではないのでExif情報は正しく取り込めないのかもしれません。
この時のレンズはシグマ17〜70mmですから。
F13という値も変です。
書込番号:7838697
0点
タカラマツさん‥
手放してしまったのですか?‥それは残念です‥
私も【かかって来なさい!】がF7.1となってしまいます‥【純正レンズ】なんですが‥^^
人間が中途半端ですので‥数字も中途半端かと‥(爆)
誰か知っている方居ますでしょうか?
書込番号:7838811
0点
ビーバーくんさん‥ こんばんは^^
【D70s】って結構良い仕事をしますよね‥今年は【花火】チャレンジしてみます‥^^
書込番号:7838988
0点
レタッチOKなので載せていただきます。
写真をワケありで絵画調?にしてみました。
尾瀬でのスナップです。(panaLX1)
風が吹き抜けて前の一人が両手を広げた。
後ろの二人も続けて...
シャッターを切ったのですが設定がムービー(TT)
慌てて設定を切り直したのですが...時すでに遅し
残ったのはムービーのサムネイル画像。
なんとか活かしたい。(...ねむい画像
フォトショップのピクセレートで面を刻んで
少しボカシをして(コマカイところを省略
再びピクセレートで面を刻んで見ました。
「風に乗った3人」適当な大きさで見てください。^^
書込番号:7839097
1点
私も人混みに三脚を立てて花火を撮影する根性は無いので遠くから望遠で写すことにしています。
でもここはちょっと高圧電線が邪魔ですね。今年は他の場所を探そうかな。
コンデジにミニ三脚、2秒セルフタイマー撮影だから何が写るかは数撃ちゃ中るの偶然まかせ。
いやはや渾身の一撮とは真逆ですね。
書込番号:7839101
1点
皆様凄腕です。フォトショップ初心者の自分ももっと勉強して上手くレタッチ出来るようになりたいです。
ちなみにタカラマツさんの写真はレスを読むまで合成とは思っていませんでした(笑)。
書込番号:7840167
0点
くりえいとmx5さん‥こんにちは^^
>レタッチOKなので載せていただきます。
>写真をワケありで絵画調?にしてみました。
良い雰囲気です‥^^ 訳有りをしらなければ【作品】として充分通りました‥^^
>シャッターを切ったのですが設定がムービー(TT)
昔私もコンテジでやりました‥子供が勝手に【ムービー】設定をしていまして‥^^
>なんとか活かしたい。(...ねむい画像フォトショップのピクセレートで面を刻んで少しボカシを>して(コマカイところを省略再びピクセレートで面を刻んで見ました。
その【執念】が作品を生むのですね‥^^ 参考になりました
書込番号:7840184
0点
猫の座布団さん‥こんにちは^^
>私も人混みに三脚を立てて花火を撮影する根性は無いので遠くから望遠で写すことにしています。
同じ意見の方がいまして【安心】しました‥^^ 今年はチャレンジしてみようかと思っています
>でもここはちょっと高圧電線が邪魔ですね。今年は他の場所を探そうかな。
ロケーションは大事ですよね‥撮影後に気づく事も多いと思います‥^^ 【ツワモノ】さん達に聞けば‥簡単に消してくれるかも?^^
>コンデジにミニ三脚、2秒セルフタイマー撮影だから何が写るかは数撃ちゃ中るの偶然まかせ。
>いやはや渾身の一撮とは真逆ですね。
いやいや‥コンデジてせも充分撮影出来ると【証明】された訳ですから‥読んでいる皆さんには参考になったと思います‥ありがとうございました‥かく言う私も【数打ちゃ‥】ですので‥^^
書込番号:7840199
0点
ビーバーくんさん‥こんにちは^^
>皆様凄腕です。フォトショップ初心者の自分ももっと勉強して上手くレタッチ出来るようになりた
>いです。
ビーバーくんさん‥何かまたとてつもない【ツワモノ】先輩たちと遭遇出来そうです‥^^ 色々勉強させていただきましょう!
>ちなみにタカラマツさんの写真はレスを読むまで合成とは思っていませんでした(笑)。
私もでした‥普通に家の庭で撮っていると思いましたよ‥一生懸命【転がっているバス】を探していました(爆)
書込番号:7840213
0点
私も遅ればせながら参加を…
昔はD200を使ってたのですが、ネイチャーフォトばかりの自分の用途では連写能力はあまりいらないなぁ〜と思いましてS5Proに乗り換えちゃってます^^;
ボディは全く同じですが写りと操作性は全く別物。メニュー操作とかはNikonの方が良かったんですけど、なんかもう使ってるうちに富士フィルムのインターフェイスで慣れちゃいましたよ(笑)
みなさんが挙げられてる花火の写真、実はまだチャレンジしたことがないので、そのうちに撮りたいと思ってます^^
書込番号:7840316
1点
exif消えているかな?
へんなポートレートばかり撮っています
データは普段気にしないので、元画像を探さないとわかりません
左D70 右D200かD2H
いい写真撮りたいですが、思うようにいきません
書込番号:7840361
4点
全て手ぶれ防止の無いレンズによる手持ち撮影。
CANONの普及機ながら、高感度撮影に強いとこんな撮影が・・・・・。
なお、最初の2枚は名古屋タワーからネット越しに執念で撮りました。
サッチ君さん
すばやい対応、さすがO型気質です。
私は、出だしが遅いA型なので何事も遅れがちです。
【渾身の一撮】・・言う事無しです。
これから更に、より良い作品をUPしたいと思います。
寝不足に注意!
書込番号:7840410
2点
皆さん、こんにちは。
旧機種のコンデジですがアップさせてください(パナFZ-10)
Photoshopで露出補正、Dfine2.0でノイズダリクションのみ補正してます。
書込番号:7840439
1点
ペンタックスのオートフォーカスは他社より10年遅れてるっていう人もいるわ。10年かどうかはわからないけど、相当遅れているのは確かね。でも、他社の10年前のオートフォーカスだって我慢すれば使えないことはないでしょ。ダメなときはマニュアルフォーカスでなんとかして撮るしかないわね。貧乏人は我慢するしかしょうがないわよ。
ところで、キャノンのEOS-1D MarkVのオートフォーカスはすごいらしいわね。人間が見にくいような暗いところでも、焦点が合うんだそうですね。
で、結局、貧乏人は安いカメラを買うしかしょうがないわ。そして、安いレンズいっぱい買って満足するしかないわね。
貧乏なヤンキーが軽自動車を買って、訳のわからないパーツをいっぱい買って改造するのと一緒ね。お金持ちはベンツとかポルシェとかをあまり改造しないで乗るものよ。
貧乏なヤンキーだって、ゴテゴテに改造された軽自動車で走ってても満足げじゃない。ペンタックスのカメラでも満足げに使ってれば良いんじゃないの。それしか仕方ないもんね。
そんな風に見られるのがちょっとでも嫌になったら、別のメーカーの高級機を買うしかないわね。
1点
おたく、ポルシェとベンツ乗った事あるの?
ベンツのSLなんてサスは抜けるし、ポルシェは毎年シリンダーヘッドのネジ締めないとオイルがにじみ出てくるし。
日本人が大枚はたいて外車かうのは、見栄と税金対策の為だよ(笑)
金持てても、プリウスやカローラも買うだろうし。
実に故障も少なく環境に良い車だからね。
ファエラーリなんて1年の内半年は、ドック入り覚悟で買う車だし。
ベンツやポルシェ買って自慢してて、スーパーやパチンコ行ってりゃ世話ないしな(笑)
そういや、ベンツ・ポルシェ・アウディは医者が好きだな〜未だにステータスらしい(爆)
それに、親が開業医とか言ってやっぱり車はポルシェ〜とか言ってた看護婦見習の娘は、オートマが良いとか言ってたな(笑)
こんなのが顧客じゃ、ベンツもポルシェ地に落ちたな(笑)
君もう少し、物を見る目を養った方が良いな(笑)
憧れだけで物を言っちゃイカンな〜あはは
君を見ていると、成金チャイナやロシアンが、高級品をあさって喜んで自慢してるようだ(笑)
しかし、君にも良い所は有る。
お馬鹿なコメントや質問内容が、下手な芸人より面白い♪
私は、そう云う君の1ファンですよ(笑)
これからも楽しみにしてるからね♪
書込番号:7869874
1点
追記:ベンツやポルシェ買う人でも改造パーツ付ける人いるよ。
それに、ベンツやポルシェ買う人の中で、本当にクルマ好き買う日本人は少ないと思うよ。
改造する費用にも手が回らないだろうし。やりかたも解からない。それに売る時に高く売れな いってところだな(笑)
それに時よりスタンドで、ポルシェボンネット開けて、「エンジンが無い」とか云うバカな女もいるらしい(爆)
それと、何かに付けて外車の名前出す時、ベンツやポルシェを連呼する女。
他にも幾らでも高級車や外車有るよ(笑)
また、楽しいお話聞かせておくれ〜(^^)
書込番号:7869954
0点
HOYA.さん こんにちは、はじめまして。
>で、結局、貧乏人は安いカメラを買うしかしょうがないわ。そして、安いレンズいっぱい買って満足するしかないわね。
カメラの歴史は今始まった訳ではありません。
私が幼少の頃は、庶民がカメラを持つことさえ難しい時代でした。時代と共にゆっくりですが確実に敷居が低くなってきています。ですのでHOYA.さんがもっとお年を召される頃には庶民の価格で、IDS3やD3レベルのカメラが手に入ることと思います。(当然もっと高級機も存在するでしょうが)
これは世代ごとの宿命です。あせらずじっくりお待ちされる事を切望します。
回顧主義ではありませんので悪しからず。
他の方のスレへのHOYA.さんの返答[6459702]と文面がまったく同じ様ですが何か意図されてのことなのでしょうか?
書込番号:7869964
0点
因みにキャノンのEOS-1D MarkV使って、あなたは何を取るのですか?
あなたの写真を一度拝見してみたいものだ。
それに、何であなたの言う貧乏人の集まりの中に、あなたがコメントしているのかが理解出来ない。
蟻をふんづけて喜ぶ子供のようだ(笑)
あっ因みに私は、K10Dを良いと思って選んだ、あなたの言う貧乏人とやらです。
かといって、キャノンのEOS-1D MarkVも即金でいつでも買えますが(笑)
しかし、人には分相応って言うのが有りましてね。
幾ら買えるからと言って、何でも最高級を買って良いとも思いません。
入門機でも無いですが、それなりのレベルから使っていく方が道具とは楽しい物です。
カローラの善し悪しも解からず、高級車やスポーツカーの善し悪しも解からないでしょう。
どうやらあなたは、全てに置いて勘違いしているようだ。
ダイアナ妃も一時期FWゴルフなども乗っていたし。
ゴルフは一般大衆車です。
アメリカでは有名な俳優が、プリウスに乗っているし。
本当の金もと言うのは、適材適所で本当に見る目を持っていますよ。
あなたのように、けして勘違いした発言はしないでしょう(笑)
書込番号:7870482
1点
HOYA.さん
ペンタックスK20DのAF測距輝度範囲はマニュアルによるとEV −1〜18(常温・ISO100)見たいです。Canon1DmIIIも実は同じEV −1〜18(常温・ISO100)。カタログ上は低輝度下での性能差は無いみたいです。
実際使うと、確かにペンタックスは暗さというより、「低コントラスト」と「人工照明」になると迷いがでてきます。
1DmIIIと比較して悪条件にはペンタックスのAFは弱いと感じる事は実際にあります。
ただし、これだけを見てペンタックスのAFは悪いと言うのは言いすぎではないかと思います。
Kシリーズの商品企画がキャノン1D系の商品企画の目的と異なるだけかと思います。
Kシリーズは風景や日常の撮影で価格帯性能比でよい画質を確保する事に傾注しているようですし、1DmIIIは報道から、作品撮りまで、写真を職業とする方々に地球上のあらゆる場所で使える高い信頼性と高いAF性能を目指して開発されている商品と言っても過言無いかと思います。
両者とも商品企画上のAF性能を満たしているかと。
必要であれば1DmIIIをお買い求めになれば宜しい事ですし、価格が高いというのであれば
15万ほどの本体価格ですが、暗いところのAF性能がずば抜けているオリンパスのE-3をお勧めします。
E3はEV-2からAF動作を保障している珍しいカメラです。
書込番号:7888806
0点
せっかくの運動会が、雨で体育館になってしまいました。
気合を入れて2日前からバッテリーのリフレッシュ→充電をしたり、レンズをどれにしようかとソワソワしていたのですが、思いっきり肩透かしな感じでした。
狭い体育館に保護者がたくさん来ているため、ポジションも自由にとれず、用具係という役目もあったため、なかなか厳しい撮影でした。
グラウンドには短いのですが、体育館なのでEF70‐200mmf2.8を選んでみました。
最近、筋力の低下で手ブレが怖いものですから、SSも500くらいを目安にしました。
被写体と同じ条件になりそうな場所で、自分の腕で露出を合わせてマニュアル撮影です。
結果は、RAWで撮っておいてよかったなーーーって感じです。
ちょっと時間がありましたので、書き込んでみました。
0点
腕で露出を合わせて撮ったのは、他の写真でした。
これは、ストロボ発光の山勘のマニュアル撮影でした。
書込番号:7878670
0点
体育館での開催、残念でしたねぇ。
でも、バッチリ綺麗に取れてますね!
EF70‐200mmf2.8 、いいレンズだなぁ。
書込番号:7880289
0点
loverockさま、書き込みありがとうございます。
EF70‐200mmf2.8は良いレンズです。私の中では、室内スポーツでは必須になっています。そろそろIS付が欲しいところですが。
いつも運動会(屋外)では、EF35‐350mmf3.5‐5.6を持ち出すのですが、体育館では厳しいです。重量がネックになりますけど、対応範囲が広くて重宝するレンズです。
体育館は、水銀灯の色がバラバラだったり、窓からの自然光と重なったりで、狭い範囲でも条件の変化があって撮りづらいです。
運動会等の子供のイベントにはカメラを持ち出して、我が子以外の子供たちも撮っています。
学園祭にPTA作品展があるのですが、以前、役員の関係で何かを出品しなければならず、苦し紛れに学校のマラソン大会で撮った子供たち(ほぼ全校生徒)の写真を出品したところ、思いがけず好評でした。作品展終了後に、写真は希望者に差し上げています。作品展の担当でなくなったから出品しないというわけにもいかないので、今年も・・・と思っています。
写真っていいですよね!!撮ってるときも、撮った後も楽しめて。
書込番号:7882069
0点
特にどうということはないんですが、左利き用のカメラってないですよねー。
私は左利き。利き手、利き指、利き目も左、鼻は両方OKです。
もちろんプロダクトサイクルの短い高額家電製品ですので採算ベースにはのらないのでしょうし、右利き用で十分こなせますが。。
なかには左じゃないと困る人もいるでしょうし。
経団連会長、頑張れ!
0点
私も左利きです。
大体慣れちゃったのですが…ファインダーを覗くのは左目だったりします。
何度か右目で訓練したのですが…根性無しの私には無理でした…笑
ファインダーの位置だけでも左目仕様が出ないかな…なんて思ったコトもあります。
書込番号:7868872
2点
約1年前まで、銀塩コンパクトにはありましたが、今は製造完了してますね。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silvif28/feature.html
書込番号:7868974
1点
おークチコミストランキングホルダーのじじかめさんからの返信だー。ありがとうございます。⇒さんもどうもありがとう。腕時計も左利き用だとなかなか選べないんですよね。右腕に時計するから竜頭ですれちゃって、袖口がすぐに擦り切れちゃうんですよね。こういうのって右利きの人にはわからないだろうなー。別のブログでみましたが右半身に障害あってデジイチ使えないって人も中にはいるみたいだし、経団連会長さん、頑張れ!ちなみにイギリスではデジイチのことDSL-CAMERA(DIGITAL-SINGLE-LENS-CAMERA)って言います。DSL、DSL。カッコいいでしょ??あとカメラは非常に高貴な趣味のようでフォトグラファー(報道含む)の職業地位もものすごく高いです。職業地位とは例えばモータースポーツ選手も職業地位が高くて歴代のF1ドライバーやチームオーナー(デーモンヒルやナイジェルマンセル)なんてみんなSIRサーですよ。日本で鈴木あぐりや中島悟が黄綬褒章をもらう様な感じです。その逆もありますがヤバイねたになりますのでやめておきます。。。
書込番号:7869083
0点
昔、読んだ記事でどこかのメーカーで試作・テストした事があったとよんだことがあります。結果は、テストしたカメラマンやテスターは、数分で気持ち悪くなったそうです。
結局、私もそうですが左ききと言っても、世の中の機械や操作系に自然と慣れてしまっている為、左きき用であっても使いづらくなってしまうんでしょうね。京セラ・サムライにも左利き仕様ありましたが売れてなかったような?
書込番号:7869086
0点
左利きの左目覗きな私ですけど、左用のカメラが出ても買わない予感です。
・・・今のカメラの構成で体が慣れているからです。
ちなみに言えば、左利き用のはさみで紙を切ることも出来ません。右利き用に慣れて力加減もそれに順応しているので左手用では空振りばかり・・・。
書込番号:7869709
0点
私は右利きなのですが、右手で撮影する物を持って、背景とのバランスを取り、
左手でカメラを保持しつつシャッターを切りたいという事があるのですが、
左手用のレリーズ付のグリップがあればと思っています。
今はどうやって撮影しているかというと、親指と人差し指でレンズを握り、
中指はレンズとカメラボディーのグリップの間に入れ、更に小指でグリップ付近
を回転しないように押さえた上で、薬指でシャッターを切っています。
フラッシュを使わない場合は、上側から人差し指以外の指でレンズの根本を掴み
人差し指を伸ばしてシャッターを切るということも有りですけど、結構大変です。
14-54mm/F2.8-3.5でも大変でしたけど、14-35mm/F2に買い換えたため、もう
ダメ〜ってかんじになってしまいました。
もう少し暗くても良いから、もっと軽くて、同程度の描写力のあるレンズも
必要ですけど、レリーズができるグリップがあればな〜・・・・・
書込番号:7870769
0点
ポロダハさんのやってること、どういうことかサッパリわかりません(笑)。ほんとに記載されているようにやってみたのですが、ポロダハさんのいうようにはうまく出来ませんでした。なんだかすごいことされていますね。確かに左目でファインダー見ると気持ち悪くなる感じはわかります。左利きの人が右目でファインダーのぞくと、さすがにもう慣れましたが最初はずっとそんな感じでした。今でもオエーってなることがたまにあります。猫には利き足ってないんですよ。いつでも敏捷に動けるよう神がそう造ったのです。知ってました?上記はFINEPIX+18-200VRです。
書込番号:7872882
0点
2月下旬 D300+VR70〜200+2倍テレコン
電池マークが突然消えてシャッターが切れない
ニコンサービスに電話すると、受付女性が把握してて、お見せ下さいとのこと
点検して再度同じ表情が出たらお持ちくださいといわれた。
4月27日 D300+VR70〜200で再発。
点検したら再発しないといわれ、一応気になるところを清掃したといわれた。 納得できないので思わずトーンを上げたところ、工場でお預かりといわれた。
5月9日工場よりサービスに着く。12日迄様子を見たらしい
13日届いた。18日撮影。視度調整ダイヤルを、目一杯回さないと表示数字がぼやける。
友達のカメラ屋さんに持っていくと、おかしいとのこと。
又ニコン新宿に伝票の番号と今回のことを言うと、カメラ側に問題があるので交換
します。とのこと。
一言も謝罪がなかった。普通不都合があれば、申し訳ないというものですが。
この板 7761972 恐れていたことが 等に ユーザーの悩みが載っていたので
初めての書き込みをしました。 返信は遠慮させてもらいます
1点
納品書に電話番号が載ってますが、大丈夫? (^^;)
書込番号:7857855
2点
初めまして。価格comにこんな情報交換場所があったとは。買い物するときの参考にはさせていただいてたのですが。
本題ですが 私も先月 D-300ボディー を手に入れました。昨年孫が出来たのと
その成長を残すのにD-70を 使っていたのですが 孫のプリントを飾る額が 切れたので
酒屋の隣にある行きつけの カメキタへ。
D-300ボデ-¥188.000- {お姉ちゃん これ いくらになる?}{・・・¥170.000-で}
{下取りがあればもう少し勉強します。}とのこと。
手持ちの カメラ全て並べて{D-70 F401 FT-b} {・・¥149.000で。}
最終的に D-300ボディー MB-D10 VR70-300 ED18-35 予備バッテリィー
当然デジタルフィルター付で 支払いが ¥150.00-。
キャッシュバック マイナス¥5.000- 実質¥145.000-でした。
85mmf1.8 ¥30.000 Micro60mmf2.8G \57.000-も 同時に購入しました。
さすがに cpl 62mmは 一個しかつきませんでしたが。
先日は ルミコンml-3 ¥12.000- と CF san30mb 4G¥7.000-でした。
書き込みにある 価格が なんか少し高いみたいで 皆様の参考になればと。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























