このページのスレッド一覧(全3107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年4月1日 11:49 | |
| 5 | 8 | 2008年3月30日 18:58 | |
| 4 | 7 | 2008年3月23日 09:54 | |
| 2 | 17 | 2008年3月18日 20:03 | |
| 3 | 6 | 2008年3月13日 11:20 | |
| 3 | 40 | 2008年3月13日 02:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼レフカメラを使用の皆様、こんばんわ。
フォト男と申します。
カカコムで色んな皆様にお世話になりましたので、
余計かもですが、今日の桜の様子をお知らせします。
関西はもとより、桜を撮影する人達、観光予定の人達の参考になれば幸いです。
場所は奈良県。
1枚目 大宇陀の「又兵衛桜」
咲いてませんでした・・・蕾が赤くはなってましたので
間もなくなんでしょうね。
2枚目 長谷寺の様子です。
3枚目 明日香村 「土古墳」←聖徳太子ゆかりの場所らしいです。
吉野にも行きましたが吉野駅前(下千本)も咲いていませんでした。
飛鳥(明日香村)が見頃を迎え始めてる印象です。
いつも思うのですが、桜はタイミングが大事ですね。
一番良い時に行ければ良いのですが・・・
行けたら行けたで・・・今度は腕がついていかないです。
皆さんも愛機で、良い桜に出会えます様に・・・
1点
フォト男さん こんばんは
最近までやっていたテレビドラマのロケ地ですね!
良いですね
東京の桜は今が見ごろですが桜の数より人の数が多すぎて(笑)
桜は難しいです
毎年撮っては反省、撮っては来年こそと思うのですが
結果はいつも同じです
今年の反省は
”来年こそいつもと違う場所に行って撮る” ですが
来年になるとまた上野か飛鳥山、江戸城周辺と
毎度お決まりのコースに行ってしまうんですよね(笑)
書込番号:7614108
0点
情報ありがとうございます。
又兵衛桜の後ろの桃も咲いてないようですね。今年も多くの人が見にいくのでしょうね。
書込番号:7614307
0点
>エヴォンさん
おひさしぶりです。
カカコムで色々拝見させていただいてますよ。
昨日の雨で東京は散り始めたのでしょうか?
東京からの観光客さん達も、東京は先週から見頃だった・・・
とおっしゃってました。
桜については、いつもそうですよね?
毎年毎年、勉強です。
書込番号:7614323
0点
>じじかめさん
こんばんわです。
そうですね、後ろの桃咲いてませんね・・・
一分咲きにも満たない桃がいましたが。
吉野も古市迄はポチポチ咲いてるのですが・・・
吉野山や大宇陀は、やはり寒いと言う事を再認識しました。
明日香の岡寺や橘寺や甘樫の丘、もう見頃に入るみたいですよ。
石舞台の桜はもう少しですかね・・・
菜の花も満開になってますよ。
書込番号:7614383
1点
明日香の石舞台には、数年前に彼岸花を撮影に行きましたが白と赤が近くに咲いているのを
初めて見ました。
バスの便が悪かったのに、約1名のおかげで予定のバスに間に合わず、1時間待った思い出があります。
春にも一度行ってみたいと思っています。
書込番号:7616534
0点
私のHPの昨年末の韓国旅行時の写真はこのレンズセットで
撮ったものです。あと、トップページから他の韓国旅行の
ものも見ていただくと違いが良くわかるかと思います。
そちらはニコンD70のレンズセットで撮ったものです。
私が思う違いは写りのクリアさ、発色の良さ、ここぞという時の
切れ味、あとボケの美しさ、それから質感がよく表れると言うこと。
金属は金属として、木は木としてきちんと写ります。
2点
チロポン2 さん こんにちは
>写真はこのレンズセットで撮ったものです。あと、トップページから・・・
でへぇ。どのレンズセットのことでしょうか?
書込番号:7603754
0点
ニコンD70とセットで販売されたレンズのことです。
しかしここではそれは問題ではありません。
ニコンとパナライカの発色とかの差を見てもらいたいのです。
書込番号:7604020
1点
チロポン2 さん
大変失礼しました。
>ニコンとパナライカの発色とかの差を見てもらいたいのです。
ゆっくり、拝見させて頂きます。
書込番号:7604105
0点
あなたと全くかかわりのない人が
何の予備知識もない状態で読んでも
理解できる文章を書いてください。
書込番号:7605185
1点
スレ主様
いえいえ、そんなこと仰らず書き込んでください(^_^)
ペンタックスK10Dユーザーですが、購入時にはニコンとかなり迷いました。
さすがニコンD70だけあって、キットレンズでも見事な発色ですね。
全体にハイコントラストで色のりが「濃い」感じがしますが、
カメラ側でとくに設定をいじっておられるのでしょうか?
書込番号:7605781
0点
Vision24さん、こんにちは。
下記URLはPANAのL1のキットレンズで撮影したものです。
http://www.tezukayama.com/hoge/chiropon/seoul_dec_2007.htm
そして下記URLの分とかはニコンD70のキットレンズで撮影したものです。
http://www.tezukayama.com/hoge/chiropon/pusan2.htm
どちらも加工等しておりません。ただ、PANAの方はフィルムモードという
モードがあり、ダイナミックという色乗りが派手になるモードを選んでいます。
フィルムで言うとベルビアといったところかと。
書込番号:7606203
0点
なるほど〜
こってり系のパナとナチュラル系のニコンで使い分けておられますね。
それにしてもキレイな風景ばかりですね。韓国に行きたくなっちゃいます(^^)
書込番号:7608847
0点
こんばんわ。
今まで花の写真というかマクロ領域の写真ってほとんど撮ってこなかったのですが、母に頼まれて雪割草を撮りました。
簡単に引き受けたのですが、難しいですね。雪割草は、花が小さく直径で2cmあるかないかって感じです。屋外だとちょっとした風で揺れたり・・・。こんなに下手だったのかとへこんでいます。でも、雪割草っていいですね。
ハマりそうな予感が・・・。マクロレンズ等々、いろいろと欲しくなってきています。その前に腕ですかねっ!!
0点
エヴォンさん、こんばんわ。
マクロは長い程楽しいのですか?
今まで動体を撮ることが多かったので、レンズもそっち向きに揃えているんです。確かに思ったほど寄れなかったんです。私の雪割草、ピントがビシッときていないのは、手ブレでしょうか。手持ちだったのがまずかったですね。膝と肘を使って固定してみたのですが・・・。
マクロレンズ・・・、沼の気配が・・・。転勤等で4月は出費がかさばるので、落ち着いたらお勧めいただいたレンズを購入したいと思います。
書込番号:7566075
0点
こんばんは
マクロは楽しいですよ〜嵌ります(^^;
今日撮影した来たお花はまだ現像してないの貼れませんが・・(−O)
チューブをお手持ちのレンズに咬ませてみるのも遊べそうですね
>ピントがビシッときていないのは、手ブレでしょうか・・
被写体ブレのような気がします・・私はマクロ撮影時でも嵩張るので
三脚はあまり持ち歩かないので数撃ちゃ当たるです(^^;)
書込番号:7566796
1点
いきまっせ〜!!さん,今晩は。
添付(トリミングしてます)は20Dに100mm(換算160mm)のマクロで手持ちですが,やはり手持ちは厳しいです。でも(鉢植えならば50mmでも良いですが)小さな山野草にはこれ以上の焦点距離の方が便利です。
フルサイズで200mmということなのでTUBEだと思いますが,当面はTUBEで良いと思います。私はKENKOの3本セットを持っていますが,フィールドでも300mmや400mmにTUBEの組み合わせで使っておられる人を見かけます。
で将来は純正180mmLに逝ってください。私はタムロンやシグマでも手が出ませんが...
書込番号:7567522
1点
rifureinさん、 Tomato-Papaさん、おはようございます。
本当に、マクロって楽しそうです!!
昨日、久しぶりに休暇をとりました。終業式後に帰宅した次男と散歩に出掛けました。目当てはフキノトウだったのですが、これからは良い時期ですね。今までのお散歩用レンズ(35-350F3.5-5.6Lか28-70F2.8Lのどちらかを持ち出すことが多いです)の他にマクロレンズも1本持ち出さないともったいない感じです。20D、私も持っています。もちろん現役です。
無理してEF180mmF3.5Lを買っちゃいそうな・・・・・。
とりあえず、今の機材で再アタックして、いろいろ試してからですね。へこんだままって嫌なので。でも結局はEF180mmF3.5Lを買っちゃうんでしょうね。単車の買い替えがまた遅れてしまいそうです。
書込番号:7568537
0点
いきまっせ〜!!さん 初めましてm(_ _)m
花の写真楽しいです 是非 はまって下さい(^_^;)
マクロで撮った画像です
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004911&un=126674
書込番号:7570089
1点
ちゃびん2さん、おはようございます。
マクロって、確かにハマりそうです。
実は、草花の写真等マクロの領域には興味はあったのですが、退職して時間に余裕ができてからでいいかなーなんて思っていました。
昨年くらいから、少しずつ自由な時間が増えてきたのですが、他の趣味もありまして、なんとなく全てが中途半端な感じです。もうしばらくは、こんな感じが続きそうです。
昨日、他のレンズで再チャレンジしたのですが・・・・・。
マクロレンズ、真剣に欲しくなりました。
出費がかさむ時期なので、ボーナスまで我慢(待てるかな??)かなって思っています。
書込番号:7574297
0点
本来このような場所に書き込むべきでは無いかもしれませんが、一縷の望みにすがる思い
で書き込みさせてください。また、先にその他全ての場所に書き込みましたが、やはり
カメラ関係の方で書き込むべきと判断しましたので、このカテゴリに書き込み直します。
先のスレッドは削除依頼を出してありますので、マルチポストと突っ込まないで下さい。
昨日、東急東横線にてEOS 5D、Tamron A09、Lexarの8GBCF、BP-511A、Silkypixのストラップ
のワンセットを盗まれました。
お酒を飲んでの帰宅の際、寝てしまったのですが、気が付いたら鞄ごと盗られました。
その後、東横線内において鞄は見つかったのですが、カメラだけ無くなっていました。
他に金目の物は入れてなかったので、カメラだけもって行かれたのだと思います。
本日盗難届けは出してきたのですが、警察のほうでもあまり期待はできませんとのことでした。
BODYのSerialだけ控えがありまして、「0510202476」となっています。
当該のボディを何らかの形で入手された方がおりましたら、ここでご一報いただければと思います。
2年以上使用してきて、傷も多いですが愛着もありますし・・・
とりあえずもう一台5Dを入手すべきか思案中です・・・
0点
この度は、ご愁傷様です。
何の情報も持ち合わせておらず、またお力にもなれませんがさぞかし御傷心の事と一言申し上げます。
最近は、とかく物騒で世知辛い世の中ですから気をつけた上に気をつける必要があるのは残念な事だと感じますね。
でも、余り落ち込んでいる場合ではありませんよ。
まだ余力がおありなら、梅に桜など色々と季節の被写体も目白押しですから心機一転のためにもご購入される事をお勧めします。
あと、お酒は体のためにも控えめに楽しまれて下さい♪
書込番号:7370399
0点
>鞄は見つかったのですが、カメラだけ無くなっていました。
これだと駄目っぽいですね。
新しいのを買って楽しまれた方が良いと思います。
次からカメラ持ってる時は深酒しないようにしましょう。
書込番号:7370433
0点
元気出してください.
重要なデータを失ってないことを祈ります.
ネット上に画像とかでてきたらExifでボディナンバ
見えるけど,探し出せるかどうかは運かなぁ.
書込番号:7370474
0点
bygroさん
残念ですね。ご愁傷様です。
皆さん
私の元にも先ほど連絡が有りましたが、ボディをカメラ中古店などで見かける以外に
デジタルカメラになって画像にExif情報が記載さるようになりましたので、
撮影した画像の、カメラのシリアル番号が分かるようになりました。
Exif情報を削除したり改竄してたら分かりませんが…
それでも手掛かりがないよりは良いかと思います。
もしどこかの画像に該当するシリアル番号が出て
気付きましたら、報告してあげて下さい。
書込番号:7370490
1点
bygroさん 災難でしたね
もし犯人が日本人ならよく中古店に流れてきますので見つかるときがあります。
犯人が外人なら海外に流れるので見つかる確率は極端に少なくなります。
うちのよく行く中古カメラ店では二回くらい盗難品が見つかっています。
希望を捨てず がんばってください
書込番号:7370641
1点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
>しんす'79さん
ありがとうございます。
確かにこれからの季節が一番カメラを持ち出す機会の増える季節ですよね。
もう一台の購入を現在検討しております。金策次第ですが・・・
>フローレスさん
ありがとうございます。
確かに、状況から見る限り見つかる可能性は低いとは思っております。
やはりもう一台購入を考えるべきかもしれません。
>LR6AAさん
ありがとうございます。
今回重要なデータは入っておらず、昨日撮影した100枚分程度のデータが残っているだけです。
その点だけは幸いでした。
確かに、EXIFから判定はできますね。根気よく探してみます。
>ZZ−Rさん
ありがとうございます。また、わざわざレス内での呼びかけまでしていただいて感謝します。
LR6AAさんにも指摘されて、確かにEXIFからの特定というのは盲点でした。
5Dの新規画像を見かけたら根気良くEXIFをチェックしてみます。
>東風平 強しさん
ありがとうございます。
とりあえず警察のほうからもある程度中古店などの方をチェックはしてもらえるみたいです。
問題はネット上で売買されてしまうケースで、こればかりは全部チェックできないようです。
とりあえず、今回失った5DとA09、CFについては再購入を検討しています。
最近の値下がりで中古まで視野に入れれば20万台前半で全部揃えることができるので、ちょっと
頑張ればなんとか金策をつけられないかと画策しております。
もし再購入いたしましたら、再度ご報告させていただきます。
また、引き続き情報や捜索手段等ありましたらお教えいただけると幸いです。
書込番号:7370940
0点
残念でしたね。ご愁傷さまです。
でも状況としては盗まれても仕方ないとも言えますね。自業自得ですね。
情報にはあまり期待できないでしょうし、一日も早く気持ちを切り替えて頑張って下さい。
書込番号:7371039
0点
bygroさん、
このたびは、何と言ったらよいのか、
言葉がありません。
心の傷が早く癒されるようお祈りいたします。
何の情報も今のところご提供できる訳ではありませんが、
何とか励ましできないかと思い、レスする次第です。
私、今は30Dの他にK100D、K10D、そして5Dを所有するにいたり、
リケノン、タクマなどのオールドレンズも順調に増殖し、
楽しいカメラライフを送っておりますが、
今の私があるのは、過去にbygroさん達に情報提供いただき、
励ましていただいたお陰だと感謝しております。
何とか、見つかれば良いなーと願うばかりです。
すいません、
役に立たないレスで申し訳ないです。
書込番号:7371447
0点
>fe1dR8wFさん
レスありがとうございます。
確かに、状況としてはそうかもしれません。
でも、やはり本来であれば盗む行為自体が悪なわけで、簡単に割り切れないものがあるのも
確かなんです。
まぁ、もう一台の購入については、別に使う予定だった資金を回すことにしてなんとかやりくり
してみようと思ってます。
>major leagueさん
ご無沙汰してます。レスありがとうございます。
沼に引きずり込んでしまった張本人がこのような事態でレンズが使えない状態になってます(T-T
とりあえずもう一台5Dを買う心積もりはできました。そうじゃないとわざわざ加工したRikenon
やLimitedたちが可哀想ですし。資金繰りをつけて再度5D使いとして復活するつもりです。
書込番号:7372011
0点
bygroさん こんばんは
とてもお気の毒です!悔しいですね!
イメージゲートウェイに登録しているのですから
キヤノンから中古ショップ等に「このナンバーがきたら・・・・・・・・」って
何かしらあったら良いシステムかと思います!
書込番号:7372033
0点
大変でしたね。
微力ではありますが、ボクのblogでも情報提供を呼びかけさせていただきました。
見つかるといいですね。
http://bouhanya.seesaa.net/
書込番号:7372427
0点
>エヴォンさん
ありがとうございます。
正直とても悔しいのですが、悔しがってるだけでは戻ってくることもないですし・・・
ImageGatewayとかの登録情報からどうにかならないものか、というのは切実に感じています。
>とりぷるふぁいぶさん
ありがとうございます。
blogでまで呼びかけしていただいて本当にありがたく思います。
なんとかして取り戻せれば・・・と思いますが、可能性は限りなく低いかな・・・
書込番号:7372731
0点
こんばんは。
このたびは大変でしたね。
今確認したのですが、5Dは専用電池ですね。その点で、もし誰かに売られたとしても、バッテリーチャージャーは必要になるのではないでしょうか(BG使用時はその限りではないのかもしれませんが)。
そのため、質屋などでは扱いにくい商品になりそうです。
オークションなどの情報もこまめにチェックしておくのがよろしいかと思います。
愛着のあるものは、傷とかには関係ありません。希望を捨てずにいてください。
書込番号:7373209
0点
この度は大変お気の毒です。非常に悔しいことでしょう。
私も、過去に一度車上荒らしにやられました。
その時は、1VHSが2台・55が1台・L玉の14mmF2.8・24mmF1.4・50mmF1.0・85mmF1.2・135mmF
2・マミヤRBです。1VHSは、CPSからの代替機です。すぐにCPSに連絡したら中古でもいいですよとの事で、非常に助かりました。翌日、フジヤカメラにて購入しました。
カメラの修理・オーバーホール時は、必ず、シリアルから分かりますので、その時には、連絡しますとの事でした。ですので、至急、キャノンサービスにも、連絡された方が、よろしいかと思います。出てくる事を、祈るばかりです。
書込番号:7373440
0点
>空からさん
レスありがとうございます。
バッテリーグリップは使用していないので、チャージャーは必要ですね。
たとえもう一台購入しても、諦めず探すことにします。
>くまふぉとさん
レスありがとうございます。
くまふぉとさんほどの大被害ではなかった(今回寒かったのでL単などを持ち出さずズームで
済ませた)ことがせめてもの幸いでした。
確かにサービスも押さえたほうがいいですね。早速連絡を入れて置きます。
多数の方々からレスを頂き、大変感激しております。
もう一台の購入に向けては腹を決めたのですが、それとは別に盗まれたものの捜索も諦めず
行っていく所存です。
書込番号:7373678
0点
bygroさん 皆様、おはようございます!
同じカメラを愛する者として、心中お察し致します。
犯人は、とてもカメラを愛する人間ではないと思いますので、使用せずほとぼりが冷めたころに、換金すると思います。
私が良く参加している、ヤフーオークションなどで出品される可能性もあると思いますので、該当するシリアルがありましたら、微力ながら、情報を提供させて頂きます。
書込番号:7549304
0点
>αビート660Gさん
ありがとうございます。
オークションで捌かれる可能性は私も考えています。
一応チェックはしているのですが、全部見切れていないのが現状です。
事後報告になりますが、仕方ないのでもう一台中古で5Dを購入しました。
でも、まだ捜索を諦めたわけではありません。
やっぱり、自分の手元で最後まで使ってあげたいので・・・
書込番号:7551535
0点
ちょっと実験してみました。
ここでもよく、フルサイズとAPS-Cサイズのボケがどの程度違うかが話題になりますが、実際に試写してみました。
・キスデジ+EF85mmF1.2
・1DsMarkII+EF135mmF2
で同じ構図になるようにした場合のボケ比較です。
85mm×1.6=136mm
ということで、フルサイズの135mmとほぼ同じ。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、やっぱりフルサイズのほうがボケはありますね。
詳細はブログに書いてますので参考に。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/54005099.html
1点
同画角で比較した場合、ボケ量はフルサイズ F2≒APS-C F1.2ですか。
参考になりました。
あとはシャッタースピードの差をどう評価するかですね。
書込番号:7516033
0点
na_star_nbさん
実写は説得力あります。
レンズ持っていないので、計算で確認しますと、
フルサイズの135mmF2.0、距離2mの被写界深度は29mm
APS-Cの85mmF1.2、距離2mの被写界深度は72mm?
やはり焦点距離が長く、撮像素子サイズの大きい方が有利という事でしょうか。
書込番号:7516081
0点
はるきちゃんさん、ronjinさん こんばんは
計算してみたら、
被写界深度 = 前方被写界深度+後方被写界深度
前方被写界深度 = 許容錯乱円径×絞り値×被写体距離2/(焦点距離2+許容錯乱円径×絞り値×被写体距離)
後方被写界深度 = 許容錯乱円径×絞り値×被写体距離2/(焦点距離2−許容錯乱円径×絞り値×被写体距離)
から、距離1mとして、
・1Ds2,135mm,F2.0の場合、
許容錯乱円径 0.03328mmとして
被写界深度 = 7.3mm
・キスデジ,85mm, F1.2の場合
許容錯乱円径 0.02097mmとして、
被写界深度 = 6.97mm
・キスデジ,85mm, F1.4の場合
許容錯乱円径 0.02097mmとして、
被写界深度 = 8.13mm
なので、試写結果と同じですね。
書込番号:7519655
1点
na_star_nbさん
ちょっと教えて下さい。
焦点距離は85mm、135mmをいれて計算しているようですが、
それだと、1DSUで85mmのレンズを着けて1mでの深度がF1.2の時11.06mmとなり、APS-CサイズのKissDの6.97mmよりも深くなってしまいます。
焦点距離も撮像素子サイズによって変わるような気がするのですが如何でしょう。
書込番号:7522106
0点
ronjinさんこんばんは
>1DSUで85mmのレンズを着けて1mでの深度がF1.2の時11.06mmとなり
計算はそれでOKです。
計算式を見てもわかるように11.06mmと6.97mmの違いは単に許容錯乱円径の違いです。
11.06/6.97=0.03328/0.02097
その場合は1Ds2の方が被写界深度は深いです。
被写界深度というのは、単にピントが合っているように見える範囲というだけで、理論的にはピントが合っている点は一点です。
広く撮ったもの(=1Ds2)の一部を拡大して(=キスデジ)見るとピントが合っていないのがわかるのと同じ理屈です。
書込番号:7524194
1点
na_star_nbさん
ご説明で、だいぶ分かってきました。ありがとうございます。
フルサイズデジカメを買う余裕もなく、APS-Cクラスでどの程度のボケ味が出せるのか、被写界深度の計算で確認しているところでした。
比較写真を見ると、フルサイズの写真はボケ味だけでなく深みのある写真に
仕上がっており、撮像素子サイズの大きさがアドバンテージとなって現れた結果となっていますね。
ボケ味を生かした写真はフィルムカメラで頑張ります。
書込番号:7526470
0点
すでにご存知の方々が多いと思うのですが。。。
デジカメWatchでSIGMAのDP1のサンプルを見て、
「コレはいいかも・・・」と思わされてしまいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
(最近発売のデジイチ)
<α200>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/04/8036.html
<D60>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
<α700>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/10/7680.html
<E3>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/27/7679.html
<D3>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/26/7606.html
<1Ds3>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/13/7569.html
(最近のコンデジ)
<FINEPIX S100>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/25/7926.html
<GRDU>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/17/7466.html
28mm相当単焦点、連写性能、バッファ性能などなど、
デジイチに及ばない部分がものすごくたくさんあるのは当然なのですが、
「画質」については、相当なレベルにいってると思いません???
何より「コンパクトさ」はハンパじゃないわけで。。。
デジイチに望遠ズームを付けて切り取り的に、
ポケットにはDP1で全景的に、
なんていう体制だと、デジイチ2台体制orレンズ交換よりかなり良い感じかも・・・
どうでも良いスレ立てで恐縮なのですが、
デジカメWatchの定点撮影の中では、今までで一番じゃない?
と思えるほどの出来だったので興奮してしまいました。
デジイチユーザーの皆様から見て、
この「画質」はどう思われますでしょうか???
0点
ISO800で結構ノイズが載っている印象です。
単焦点の高級カメラなんですから、ISO3200くらい、できればISO6400くらいまでは難なく使えるレベルででて欲しかったですね。
レンズから撮像素子までに距離が一眼レフよりも短く、結構無理をした広角レンズなのでしようがない面もあるのでしょうが、画面が微妙に、気持ち悪くゆがんでいる感じがしています。(カタログの作例でも)
10万近い値段のカメラなので、もう少しなんとかならなかったか?というのが感想です。
まあ、際物ですから、すごいと思われた方は購入すればいいし、そうは思わない方は購入されなければいいのでは?
書込番号:7482814
1点
沼の住人さんのおっしゃる歪みの他に、遠景のビルの解像感や近景の枝などはさすがフォビオンと思わせる反面、お堀沿いの桜並木はモヤッを通り越してべた塗りのようで、もう少しサンプルを見てからと言う気がしました。
書込番号:7482931
0点
スペックだけで考えるとすごく欲しくなる、脳内欲望刺激カメラですよね。
歪曲は私も(GRDなどの好例もあるので)もう少し期待してたのですが残念です。
書込番号:7483002
0点
予約していましたが、購入者がUpした夜景のサンプル(ISO200,jpg撮って出し)の
ざらざらしたノイズが気になり購入を見送りました。
4-5万なら買っていましたが実売9万は高すぎます。
携帯性は劣りますがD40LKを買った方がマシだと思います。
書込番号:7483022
0点
今日は♪
早速ですが・・・
>この「画質」はどう思われますでしょうか???
ハッキリ言わせて貰いますが、
その辺のデジイチより、間違いなく上です。
シグマ社のサンプル13を見れば、かなり解像している事が伺えます。
一粒一粒の粒子が、しっかりと描写される事による
被写体の「質感」が見事に再現されていると思います。
私は、シグマニアですが
上記が「公平な立場」から客観的にみた意見です・・・。
書込番号:7483456
0点
激しくほしい・・・ですが。
連写枚数の数,6枚であきらめました。
書き込みが早ければ救いがありますが,これも遅いですね。7秒。
書込番号:7483524
0点
みなさまご返信ありがとうございます。
恐縮ですが個々の方々へのレスは割愛させていただくのですが。。。
「歪曲」
そんなにひどいでしょうか?
この点についてはGRDが上のリンクでは一番に見えますが、
DP1も各デジイチの広角歪曲サンプルより若干良好か同程度に見えます。
みなさんもちろん、真ん中あたりのブロック塀で見比べてのお話ですよね?
それ以外は撮影位置による影響で何とも判断できないかと。。。
「高感度ノイズ」
この分野でD3と比べても仕方ないでしょうね〜。
ウサギの画像は諸条件バラバラなので、あくまで参考程度でしょうが、
そんなに悪いかな〜。
少なくとも1世代前のデジイチとはそんなに差がないような気もするのですが。。。
「操作性」
これはデジイチに及ばざること、言わずもがななんでしょうね。
ボクが興奮したのは、
「低感度での解像感」
何しろコレです!!!
ハッキリ言ってしまって恐縮ですが、
上のリンクのどの機種よりも「自然な解像感」では勝っているように感じます。
2年前から発表はされていたわけですが、
コイツは今後のデジカメの方向性に一石を投じるくらいの機種じゃないか?
ぐらい衝撃を感じました。
つまりは「このボディに、このセンサー積んで、この画質」
が実現可能なんじゃん!!!
ということです。
R1はハッキリ言ってサイズは一眼でしたし。。。
色々と問題はまだまだありそうな雰囲気もありますが、
「シグマやるじゃん!!!」が素直な感想でございました。
>ラピッドさん
お久しぶりです。元「ken311」でございます!
DP1いいですね〜。
素晴らしい画質です!!!
SD14よりブラッシュアップされてる印象ですね。
しばらく買い物してないのでそろそろ・・・と思ってたところにコイツです(笑)
5D+24−105キットいっちゃおうかな〜?
と思ってたんですけど、コイツも相当魅力的で。。。
どっちにしようかな〜???
ホントは両方ほしいんですけどね。
書込番号:7484149
0点
玉ケンさん
特に論戦を挑もうとかそういうんじゃないですよ。
ただ、なんとなく、微妙に歪みを感じるんですよね。^_^;
古い人間なんで、タル型にきれいに歪んでくれた方がむしろ「広角使っているな」という感じがあっていいのですが、微妙にドーナツ型に画面の流れをを感じるので、微妙なのはいやなので私はドロップしました。
惚れ込まれた方は買われて全然問題ないと思いますし、GRDと同じように思い入れで購入するカメラだと思いますし、特にネガティブキャンペーン張るとか言うのではないんですが、あくまでも個人的な感想です。でも、どうですか?と聞かれたので正直に答えちゃいました。^_^;
書込番号:7484246
0点
価値を認める人にとっては良いカメラでしょう。
>レンズから撮像素子までに距離が一眼レフよりも短く、結構無理をした広角レンズなのでしようがない面もあるのでしょうが、画面が微妙に、気持ち悪くゆがんでいる感じがしています。(カタログの作例でも)
揚げ足とりになるかもしれませんが、短い方が広角レンズにとっては楽なのが「一般的」だと思いますよ。
書込番号:7484343
0点
このDP1というカメラ、総合的に見て決してナンバーワンではないですが、オンリーワンの非常にユニークなカメラだと思います。
多分、大型センサーを搭載したはじめてのコンパクトとして、歴史に残るカメラになるような予感がします。
個性を優先される方なら、無難なカメラを買うよりは、こちらをおすすめします。
DP1の口コミでは、すでに買われた方の多くの作品や、感想がアップされています。
実際に使われた方の声は、おおむね好評で、少なくとも画質に関しては素晴らしいという評価が多いです。
「等倍でびくともしない。」現在、唯一のカメラかもしれません。
書込番号:7484696
0点
APS-C並の撮像素子の大きさ、F4と開放値の抑えた
単焦点ですので、描写が悪いわけがないと思います。
APS-C+ズームレンズより写りが良いのは
別に驚くにあたらないかと。
むしろ、歪曲が気になるというのは意外でしたね。
フォビオンという性質上、テレセンにするため、対称系のレンズが
使えなかったのでしょうか?
書込番号:7484817
0点
玉ケンさん
>元「ken311」でございます!
んっ!?
おぉぉぉぉ〜!
そうでしたか^^
お久しぶりです♪
お元気でしたでしょうか?
>SD14よりブラッシュアップされてる印象ですね
ハイ!
「画質」で下克上しています^^;
ken311さんの場合ですと・・・
キヤノンユーザーですよね!?
本当は、ken311さんにもDP1を購入して欲しいのですが
5D+24−105を購入された方が、幸せになると思います・・・。
書込番号:7484998
0点
う〜ん。
わたしの好みとしては、特にデジタル一眼レフの共通の板に載せる程ではないと思ってしまいます。
カメラなんて特に人好き好きですから、良いと思った人には良いかも。
書込番号:7485704
0点
よくやったと思いますよ。
実機をいじって来ましたが、
買うかと言わればそこまではちょっと。
APS-Cにこだわる必要はなかったのかなと。
1/1とか、それこそ4/3とか。
でもフォビオンの今後には期待しています。
SD14もえらく安くなっていますし、
後継機の期待もしちゃいますね。
書込番号:7486371
0点
みなさん色々な見方をされるモノですね〜。
参考になります!
ボク個人的には「買う・買わない」は決めておりませんが、
コンパクトボディにこのサイズの撮像素子をのせ、
かつ値段も10万円以下におさえているのは「スゴイ!」と感心しました。
RD1SやライカM8もコンパクトかつ高画質だったんでしょうが、
お値段的にも・・・・でしたもんね。
ボクの主観的判断ではありますが、
「画質」だけで言えば、普及版デジイチを超越してると思ってます。
昨今の世の流れで言えば、
「携帯カメラで写真撮る」→「少し興味を持ってコンデジ買う」
の後の展開として、
「もっと良い画質を」となった場合の選択肢は「デジイチ」になる、
それでデジイチの市場は伸びているのだと思います。
このDP1は「もっと良い画質を」の時に「デジイチ以外」の選択肢が出来た、
そして、ひょっとすると他社も追従していくかも???
すると、これはエポックメイキング的なカメラかもしれないと思ったりしました。
技術論の細かな部分はわからない点が多く、決して画素ピッチ厨ではないつもりですが、
結局このカメラも画素ピッチ8μm弱なんですよね。
5DとかD3とか「高画質」は結局こうするしかないのかな〜、
なんて思ったりもするのでした。
書込番号:7486585
0点
PMA貸出機サンプルを見てちょっとしたショックを受けました。以来、注目の機種です。
こういう写真が取れたら気持ち良いだろうなぁと思います。
レンズも明るくはなく、手ブレ補正もないので、サイズ的にはどこにでも連れて行けるけど、なんでも撮れるわけではない、という、いささか使いどころの難しい機種ではありますが、とにかくこの画質には説得力を感じます。
>ボクの主観的判断ではありますが、
>「画質」だけで言えば、普及版デジイチを超越してると思ってます。
APS-C機でこの画角でこの切れ味というのは、ほとんどありえないレベルかなぁと思います。
FOVIONの解像力と、バックフォーカスの短さゆえに可能になった周辺画質かと思いますが、
換算28mmでこれだけ映る軽量レンズが買えると思えばこの価格も十分納得できます。
書込番号:7486844
0点
弱点的にはホワイトバランスの「蛍光灯」が1種類なところかもです?
各メーカーの写りをまねたフィルムモードみたいのが10種類くらい選べたら最高でした(^^;
あればもっと売れそうです…
書込番号:7486907
0点
玉ケンさん
フォビオンは私も注目しているセンサーなんですが・・・・
しかし、DP−1ですが、普通の概念で言うと400万画素台カメラですよね。
各デジタルカメラの画像を同じように横2640ピクセルに縮小するとか、同じ大きさにプリントして見るとか、出力を同じにして比較されましたでしょうか?
小さなプリントには良さそうですが・・・・
書込番号:7487138
0点
>あればもっと売れそうです…
コレ以上売れたら困ります!
私の手元に、何時来るか解らなくなりますから・・・(ToT)
書込番号:7487175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















