デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

雨桜

2025/04/02 11:17(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件 日々奔走 

週末迄持ちますかね(関東)。
今年は庭桜のみかな(≧∇≦)。

週末富士サファリパークから伊豆市上白岩の
方へ家族旅行です。
お近くにお住みの方で、良い桜スポットや開花
状況などありましたら教えて下さい。

※画像は前回飲み会で撮った時の感度2000の
ままでしたので^_^;AIノイズ除去入れてみました。

書込番号:26131950

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 20:04(5ヶ月以上前)

>hattin89さん

こんにちは。

>今年は庭桜のみかな(≧∇≦)。

タムロン28-75/2.8RXD(初代)は
望遠のボケが硬い印象でしたが、
大ボケを見るとそうでもないですね。

書込番号:26132458

ナイスクチコミ!2


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件 日々奔走 

2025/04/03 11:00(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

他に比べるレンズをあまり持ってないのと、
普段は絞ってばかりなので、自分のボケの質に
関しての評価はかなり甘いですねw。

絞りを浅めにセットすると、流れや収差なんかの
暴れ具合が気になります。

書込番号:26133087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 09:23(5ヶ月以上前)

>hattin89さん

>絞りを浅めにセットすると、流れや収差なんかの

なるほど、それでF4での撮影なのですね。
自分も昔の50/1.4などボケエッジの強い
レンズなどでは1-1.5段ほど絞って
ボケを整えたりします。

書込番号:26136577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ814

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは

『写真作例 色いろいろPart292 ジャンル問わず何でも貼ろう大会12』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りは一切ありません。(過去写真でもOK♪)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOK)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の【私は野鳥写真ばかり】ですが、【皆さんは気にせずに色々な写真】を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26064133

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/06 12:49(7ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん

新しいスレ開設ありがとうございます。
最近の寒さと家族の入院とにかまけて撮影に出かけていません(;^_^A
でも、物欲の方は旺盛でして、
FEマウント対応レンズ:トキナー FiRIN20mm F2 FE AF
を手に入れました。
保護フィルターが届いていないので開封してません、まぁ購入店舗で外観チェックだけ
しました(;^_^A
このレンズは、MF限定版と当AF版とを1年違いで基本仕様は変えず出してます。
どうも、動画撮影にはMF版の方がいいようですがぁ、動画に主軸をいていないので
私には、AF版の方かなぁっと判断しました。

後日、このレンズで撮影した作品、他作品などアップさせてください。

書込番号:26064228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/06 13:11(7ヶ月以上前)

アニタッチに行きました。 

面白かったです。

書込番号:26064249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 13:33(7ヶ月以上前)

少し逆光気味です

今回は枝被りなし

これで何処でもいるようになる筈

>スモールまんぼうさん 新スレ開設ありがとうございます

前スレの続きで...

>>パッと見の印象なのですが、ビンズイに見えるのは気のせいでしょうか?

ビンズイだと初物なのでウレシイのですが...紛らわしい画像でしたね
というわけで飛び移る前の画像を貼っておきます

ガソリン高騰は出歩く回数を減らせばなんとかなるけれど灯油が高くなったのは痛いです
日中は暖房をいれないで重ね着するとかしてます。それでも在所は暖冬で助かってます
最強寒波襲来中の今朝でも-6℃だったのでもう最低気温がマイナス二桁になる朝は
ないように思います

この冬は何処でも餌が採れていたのに昨日は積雪があって右往左往してたので今日は雪が
融けた陽だまりに来るだろうと踏んで出かけてきました。空腹は警戒心を弱めますね(笑)

同じ理由か昨日の夕方庭の餌台にツグミがやってきました。せっせと水場と餌の管理を
してやらないといけません

書込番号:26064279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/06 19:02(7ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん
 新スレ開設ありがとうございます。

皆さん今晩は

 前回までは、写真を見てナイスをポチる日々をおくっていましたが、少しづつ写真整理も進んできて、もう少し投稿できるようになるかなと。

 シマエナガかわいいですね、エナガの写真なら過去に撮ったものがと探してみました。
 ミラーレスの写真のシャープさはレフ機の60Dとは違うな〜と実感してしまいました。
 初めの2枚は60D
 後の枚はR10

 雪が降るとの天気予報で、期待していたのですが、雪は舞っただけ、雨水受けに氷が張っただけで寒い日々でした。雪景色が撮影できず残念です。

書込番号:26064619

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/06 20:01(7ヶ月以上前)

もうすぐハクチョウのシーズンが終わります。

>スモールまんぼうさん、お久しぶりです。

新スレありがとうございます。

撮っていないわけではないのですが、なかなかどうして(^_^)。

書込番号:26064701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3124件

2025/02/06 20:56(7ヶ月以上前)

ボツに出来なかった正面顔のシマエナガさん

枝にぶら下がり〜

この後、遠くへ飛んでいきました

みなさん、こんばんは。

2日連続の雪かきの疲れが・・・。
既に目がショボショボしています。(^_^;
布団に入ったら速攻で寝落ちするかも?(^_^ゞ


アップ写真は1月3日分(ラスト)からです。
この日のシマエナガさんのラスト。(^_^ゞ
なんとなく歩いて行った方向で出逢うとは〜でした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>最近の寒さと家族の入院とにかまけて撮影に出かけていません(;^_^A
あらら・・・ご家族が入院とは。
早く退院されますように。お大事にしてくださいね。

>FEマウント対応レンズ:トキナー FiRIN20mm F2 FE AFを手に入れました。
レンズ購入、おめでとうございます。
保護フィルターを装着したら、バシバシ撮影されるのかな?
私は保護フィルターは使った事がなかったです。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009731/
手前は刺身の盛り合わせでしょうか。
奥の鍋は何かしら?
セリのような物が見える・・・気がします。


◆宇宙人ニャジランさん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009736/
モフってみたいフクロウさん・・・。
(でもノータッチの看板が(^_^ゞ)


◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>ビンズイだと初物なのでウレシイのですが
よく見たら目の縁の白リングが目立っているので、やっぱりタヒバリでしょうかねぇ。

>日中は暖房をいれないで重ね着するとかしてます。
部屋に日射しが入れば、結構暖かいですよね。
私もお天気が良い日は日射しが良く入る部屋(暖房ナシ)で、どてらを羽織って
iPadでネットをしていたりします。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009744/
ミヤマホオジロのオス、綺麗ですね〜。
今シーズンも出逢えずかなぁ。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>少しづつ写真整理も進んできて、もう少し投稿できるようになるかなと。
お待ちしておりますよ〜♪(^_^)

>シマエナガかわいいですね
スレッドのTOPの写真を何にしようかなぁ〜と思っていたところ、
アップ順番が偶然シマエナガさんでした。
折角なので・・・正面顔シリーズで可愛さをアピール!?(^_^ゞ
ただ、お天気が良すぎて影が・・・。(>_<)

>雪が降るとの天気予報で、期待していたのですが
あらら・・・期待が外れて残念でしたね。(>_<)
今回の寒波はドカ雪の地域とそうでもない地域とムラがありましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009791/
バンザーイ!な格好、カワイイ♪(^_^)
夏羽のカイツブリも撮ってみたいです。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>撮っていないわけではないのですが、なかなかどうして(^_^)。
お久しぶりで〜す。
暫く登場していなかったので、どうしたかなぁ?と思っていました。
たまには遊びに来てくださいね。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009816/
>もうすぐハクチョウのシーズンが終わります。
そうか・・・北へ移動するって事ですね。
こちらでもハクチョウがあちこちで見られてます。

書込番号:26064785

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/07 16:24(7ヶ月以上前)

強風の中いてくれただけで感謝ですがまさかISO6400のままだとは!

まさかISO6400とは・・・どおりでファインダー内が不自然でした

焼け野原になった葦原にコウノトリのペアが

なんでかここはISO1400・・・6400で明るい方がお顔が見えてよかったかも

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。ここ2日、強風で写真どころか、農作業も不可なくらいです。今日は、毎度お世話になっているスレ主さんに感謝をとチュウヒ撮影会場に出かけましたが、カメラマンはゼロ。冷静に考えれば、こんな強風にチュウヒが飛ぶわけもないのですが、こちら在庫枯渇なので何とか・・・と切迫した状況ゆえの参加です。

☆スモールまんぼうさん

毎度、お気楽にスレ主依頼をしていて恐縮です。が、他の皆さん同様(^^)、やはりスレ主をお願いせずにはいられないんですよね。毎回優れた作例もまだまだ在庫が余裕のようですし、日頃のコメントからも、これは必然ですね(^^)。毎回お気楽なことばかり書いていますが、今回も大感謝です。

haghogさんにも早速コンタクトいただき、じいさんも安心です・・・というか、過去に福島潟の作例を見せていただいたりしていますので、こちらの方にも関心大なんです。なにしろかつて1000羽を超えるタゲリの群れがいるという情報に、出かけたもののタゲリは皆無で、呆然とした地でしたので。


今日のレポですが、風は風速10mはあろうかという強さで、小鳥さえも飛ばず、わずかにムクドリとタゲリが畑に見えるのみ。それよりショックは昨夜カメラで遊んでて、ISO6400にしていたのに気づかず、帰宅してがっかり。毎度のチョンボじいさんんです。





書込番号:26065681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3124件

2025/02/07 19:00(7ヶ月以上前)

こんな感じで居場所が分かりにくかったです

距離はありますが・・・初見&初鳥のツメナガホオジロ

種をモリモリ食べていました

そのため、下向き姿が多かったです

みなさん、こんばんは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISUが発表されましたね。
今度は5軸手ブレ補正に対応するので、使いやすくなるのかな?
私は今のところ購入予定はありませんけれど。(^_^ゞ
(鳥友さんが悩んでいるので、U型の方がいいよ〜と悪魔の囁きしています)


アップ写真は1月4日分からです。
「ツメナガホオジロが100〜200羽規模でいるらしい」という情報を頂いたので、
早速出掛けてみました。
どこだぁ〜と車を走らせたところ・・・飛翔する小鳥の群れを発見。
その数・・・確かに100羽以上いる!
暫く周辺を飛び回った後に地面に着地したので、そ〜っと近づいて行きました。
鳥さんの正体は・・・初見&初鳥のツメナガホオジロでした。\(^o^)/
でも、地面で種を啄んでいるため、なかなか撮影しにくいの。(^_^;

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>強風で写真どころか、農作業も不可なくらいです。
そちらも風が強いのですか。
こちらも北海道周辺に居座っていた低気圧の影響で風が強かったです。

>毎回優れた作例もまだまだ在庫が余裕のようですし
1回の撮影枚数が多い事&写真が絞れないのもあって、そう見えるのかも?(^_^ゞ
さて、嵐の後の鳥さんの出はどうでしょうねぇ。
とりあえず、アップネタをせっせと仕入れておきます。(^_^;

>haghogさんにも早速コンタクトいただき
実はまだ私は何もしていませんでした。(^_^;;;
多分、haghogさんが書き込みを見てコメントを投稿してくれたのだと思いますよ。
元気そうで何より〜でした。(^_-)

>かつて1000羽を超えるタゲリの群れがいるという情報に、出かけたもののタゲリは皆無
私はタゲリ自体を見たことがありませんが、1000羽もいたら凄いでしょうね。
タイミング悪く・・・でしたか。(>_<)
私もある情報を頂いて出掛けましたが・・・空振りに終わったこともあります。
そういう時って、帰り道が遠く感じちゃいますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009965/
ナイスタイミングですね。
羽を広げているタゲリ、カッコイイです。

書込番号:26065834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2025/02/07 20:03(7ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん みなさん こんばんは!

【スモールまんぼうさん】
新スレ開設おめでとうございます&ありがとうございます!!
ちょっとPC見れないうちに知らない間に12が終わっててビビりました(^-^;
13でもよろしくお願いします。

さて今日の写真は前回の続き
ついにご来光です!

使用機材はZ7+Z24-120F4s

書込番号:26065902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3124件

2025/02/08 18:31(7ヶ月以上前)

ツメナガホオジロが飛んだぁ〜

何処に降りる?

少し近くを飛んだ時(鳥認識を使用しているので何処にピントが合うかはカメラ次第)

ワンチャンスだったコミミちゃん(T-T)

みなさん、こんばんは。

今日は午前、午後の2回鳥撮りへ出掛けました。
ようやく荒れた天気から開放され・・・鳥さんの出を期待したのですが、
あれ?(^_^;
午前中、何回かシマエナガさんを見るも、なかなか高い場所から降りてこず。
リベンジの午後も同様の傾向はありましたが、遭遇は午前中よりはあったかな?です。
今回もシマエナガさんの良いシーンはないかな・・・。(^_^ゞ


アップ写真は1月4日分(ラスト)からです。
ツメナガホオジロが何度か飛び立ったので、ダメ元で撮っていました。(^_^ゞ
あと、別フィールドで1回だけ・・・空高く飛んで行ったコミミちゃんを見ました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆fireblade929tomさん
いらっしゃいませ。

>ちょっとPC見れないうちに知らない間に12が終わっててビビりました(^-^;
後半は私もこまめにレスを付けたのもあって、回転が早かったかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010017/
太陽がパ〜ッ♪な感じの綺麗な写真ですね。
太陽がウニ型にするのって、設定で何かあるのかしら?

書込番号:26067111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/08 19:07(7ヶ月以上前)

うう〜寒い、ジュースを一杯

フハッツ

ヘ・プシッツ!

>スモールまんぼうさん

 皆さん今晩は

 雪の中のホオジロ良いです。
 こんな感じの写真を狙ってはいるのですが。

 いや〜今回の寒波結構きついですね。

 こちらはチョビット積もりました、風が強く木には積もらなくて残念です。

書込番号:26067138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/02/08 19:37(7ヶ月以上前)

本法寺

食事のお邪魔をした様で、申し訳ない。。

>スモールまんぼうさん、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009718/
いつもいつも、かわいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010001/
懸命の栄養補給でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010382/
今度はシンクロですね。

>fireblade929tomさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010018/
美しい。。。
関西の生まれ育ちですが、3年ほど静岡にいて、バイクで富士五湖(のどれかわかりません。。)越しの富士山に感動したことがあります。

>アナログおじさん2009さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009967/
私なら、暗いところを持ち上げちゃいますが!
端正なお顔ですね。

>エルミネアさん
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009794/
800mmの、威力。

雪がおさまってきたので、散歩に出たら、すぐにまた降ってきました。
小一時間で断念して戻ったので、今日は6000歩しか歩いていない。。。

書込番号:26067181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/09 09:23(7ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん
アニタッチと言っても全ての鳥や動物に触れる訳じゃないです。
でも、動物園より間近で見れますし、有料だけどエサやりも出来ます。
お客さんは若いカップルや家族連れが多かったかな。
 
初めての体験で楽しかったです。

書込番号:26067686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3124件

2025/02/09 16:04(7ヶ月以上前)

あら、近くにキバシリが!

普段見ない角度で見ると、意外とカワイイ顔です

掴まえた虫をゴックンした直後

枝被りですがヤマゲラがいました

みなさん、こんにちは。

今日はプチ遠征をしてきました。
収穫があった場所と空振りだった場所など、色々でした。

北海道だと冬期間は逢えない・・・はずな、カワセミが2ヶ所のポイントで撮影が出来ました。\(^_^)/


アップ写真は1月5日分からです。
この日はプチ遠征しました。
鳥さんの気配が少ない中・・・車に戻る途中でキバシリに出逢いました。
それも2羽。番かしら?
夫がヤマゲラを見つけ、ちょっとだけ撮影したところで飛ばれました〜。(T-T)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>こんな感じの写真を狙ってはいるのですが。
数が沢山いると飛んだ時は凄いですね〜。
初見&初鳥であのようなシーンが撮れていて嬉しかったです。

>いや〜今回の寒波結構きついですね。
今回は寒気が南下しましたからね。
北海道も冷えましたが、12月の寒波よりは冷え込みはキツくなかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010405/
スズメも甘い物が好きなのですね。
ちゃんとジュースを「美味しい物」と認識しているのね。
やっぱりオレンジジュースが好みかしら。(^_^)


◆LookingForwardToXXXさん
いらっしゃいませ。

>いつもいつも、かわいいですね。
なかなか、両目が綺麗に真ん丸に見えるショットは少ないですね。(^_^ゞ
このところ暖かい日が多くて、なかなか真ん丸姿になりません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010416/
なかなかの雪の降り具合の中のワンショットですね。
いい雰囲気です。(^_-)


◆宇宙人ニャジランさん
いらっしゃいませ。

>アニタッチと言っても全ての鳥や動物に触れる訳じゃないです。
なるほど・・・名前に騙されました。(^_^ゞ
動物園のような柵がないので、より鮮明に動物達を見る事が出来るのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010610/
カピバラさんは入浴中・・・ですか。
水深は浅めなのね。(^_^)

書込番号:26068193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件

2025/02/09 18:54(7ヶ月以上前)

カワセミ

シロハラ

ヒクイナ

皆さまこんにちは。
ヒクイナは夏鳥ですが、越冬個体でしょうか?見かけることが出来ました。

>スモールまんぼうさん
スレ主お疲れ様です。いつも有り難う御座います。
コミミン良いですねー。飛んでる姿が可愛いー。

>haghogさん
お元気ですか?白鳥は大きくて迫力ありますね。
大きい鳥は基本的に皆んな好きです。

>アナログおじさん2009さん
おおーっと コウノトリナイスじゃないですか。
タゲリは私のフィールドにもいるんですが、私は見れてないんです。

>hukurou爺さん
ミヤマホオジロ 良いですねー。私は見れてないです。

>fireblade929tomさん
めちゃくちゃ綺麗に撮れてますねー。凄いです。

>エルミネアさん
親しみを感じる野鳥達ですね。私のフィールドと似てるかも。

書込番号:26068474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/09 20:30(7ヶ月以上前)

雪が少し

もっとふらないかな〜

>スモールまんぼうさん
 皆さん今晩は

 昨日は雪が積もりました。
 しかし、かなりの勢いで強風の中で降ってもいるので撮影がいまいち。
 雪がやむ前に地面の雪や、木の雪が無くなってしまった。

 それと、木の実が全て食べつくされてしまった、例年よりも半月も早く。
 昨年の夏が熱すぎ、木が一時枯れそうだった中、例年の半分ほどとはいえ実を成らせ小鳥たちを呼んでくれたピラカンサスの木にに感謝です。

 カラスウリ達も少ないながらも実を付けてくれたのもありがたかった。

>スモールまんぼうさん
 オレンジジュース鳥皆に人気ですね。
 リンゴジュースも人気なのですが、色が無いためか勇者が一羽現れないと、どの鳥も眺めているだけです。
 やはり鳥も、食べ物飲み物は見た目が大事なようです。

 キカラスウリを食べてたメジロですが落ちて行ったあとは分かりませんです。ファインダーで追えませんでしたが、途中で立て直して飛んで行ったと思います。

 今年はシジュウカラ・ヤマガラが来なかったので、ヒマワリの種が丸々残ってしまいました。


>LookingForwardToXXXさん
 そうです800oで簡単にあんな写真が簡単に撮れるのです。デジカメになってから鳥の写真にはまっています。
 フィルム時代はFD800oF5.6Lを使っていましたが、中々良い写真は撮れないし、重いし、フィルム代もばかにならないし(月にリバーサルを10本以上撮っていた)デジタルシャッターで連写しまくると内心ひえ〜って感じが、心の底に湧いてきます。


>紅なっちょさん
 そうですか〜、私は町中に住んでいて撮影ポイントまで近くて車で30分くらいかかります。
 そんな訳で町中で見られる鳥シリーズになってしまいます。

書込番号:26068615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3124件

2025/02/10 19:31(7ヶ月以上前)

玉ボケパックで良い感じ♪のミソサザイ

私の後にやって来たミソサザイ(ノートリ&リサイズ)

普段と違う印象に見えるミソサザイ

尾羽をピーンなミソサザイ

みなさん、こんばんは。

なかなかシマエナガさんとの出逢いが今一つ(逢ってはいますが)です。
難しいわ〜。(>_<)
それでも、今日も近づいて来るシマエナガさんに出逢いました。
正面顔は撮れなかったけれど。(^_^;


アップ写真は1月5日分(つづき)からです。
車の場所へ戻る途中にミソサザイに出逢いました。
あっちこっちに止まっては地鳴きをしていました。
結構、楽しませてくれました。(^_^)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>コミミン良いですねー。飛んでる姿が可愛いー。
なかなかコミミちゃんとの出逢いがなく・・・綺麗に撮れないのが残念です。
来シーズンこそは!(って、もう何年経つのかしら)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010769/
綺麗に撮れましたね。
結構近くで撮れたのかしら。
北海道ではなかなか見られない鳥さんですが、越冬しているようですね。
渡る時期が暖かすぎて、渡るタイミングを失ったのかしらねぇ?
越冬さえ出来れば、春にお仲間と合流出来るのかな。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>かなりの勢いで強風の中で降ってもいるので撮影がいまいち。
雪で強風の中だと確かに撮影が厳しくなりますね。
吹雪状態になると白っぽくなってしまいますし。
何事も適度に・・・ですが、こちらの都合通りにはなかなか・・・ですね。(^_^ゞ

>リンゴジュースも人気なのですが、色が無いためか勇者が一羽現れないと
ぶはっ。(^m^)
「勇者」が必要ですか。
鳥さんも色で判断しているのでしょうかねぇ。
そうですか、オレンジジュースは人気ですか。

>今年はシジュウカラ・ヤマガラが来なかったので、ヒマワリの種が丸々残ってしまいました。
他に食べる物が沢山あったのでしょうか。
こちらでも餌台に置いてあるひまわりの種が例年より減る速度が遅いです。
昨シーズンなんて餌を催促するのに頭の上やレンズフードに乗ったりしたのですが、
今シーズンはそんなことは1度もありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010828/
あら、雪の中のジョビ君、いいですね〜。
しかも結構近くで・・・。

書込番号:26069780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2025/02/11 10:50(7ヶ月以上前)

山中湖パノラマ台

西湖

精進湖

河口湖

スモールまんぼうさん みなさん おはようございます!

☆スモールまんぼうさん
>太陽がウニ型にするのって、設定で何かあるのかしら?
太陽とか強い光源をイガイガさせるのは、絞りをF13くらいに絞ればなりますよ(^^)
レンズやその時の状況によってF値をいじる感じになります。
ただ、太陽がめっちゃ明るすぎたりすると絞ってもダメだったり、逆にF9とかでもイガイガになったりすることもあります。
あと、あまり強い光源だとご存知の通りフレアやゴーストが出ちゃうのでその辺も注意ですね(^^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010730/
このキバシリさん、何か落っこちそうなのを耐えてるように見えちゃいました!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4011083/
このミソサザイさんの構図、カッコいいですね!
未来を見据えているような感じに見えます!



☆LookingForwardToXXXさん
ありがとうございます\( ^o^)/
関西からバイクで?
結構ロングツーリングを!
ボクもバイクで富士五湖巡りしたことあります!
LookingForwardToXXXさんは、何のバイク乗ってるんですか?
ちなみにボクは3年くらい前に今のバイク(YZF-R15)に乗り換えました(^皿^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010415/
長谷川等伯さん(誰だかわからなかったので調べました)が雪で途方に暮れてますね(笑)



☆紅なっちょさん
>めちゃくちゃ綺麗に撮れてますねー。凄いです。
ありがとうございます\( ^o^)/
寒かったですが夜中から待機していた甲斐があるご来光でした!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010768/
このシロハラさん、すまし顔でなんかかわいいですね(^^)

今日はバイクの話題が出たので、ボクのバイクと富士山の写真を!
富士五湖回った時なんですが、4枚しか貼れないので、本栖湖はなしです(笑)

書込番号:26070468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3124件

2025/02/11 18:27(7ヶ月以上前)

中央の子がミミカイツブリ(冬羽)

カモの群れから抜けたので〜なミミカイツブリ

ヒョッコリ現れたハジロカイツブリ

みなさん、こんばんは。

今日は午前中はプチ遠征をして、午後は近場のフィールドへ鳥撮りへ行ってきました。
午前の部は・・・−13度の中で、カワセミ探しをしていました。
先日見た場所にはおらず、途中で地元のカメラマンに合流するも姿ナシ。
諦めて、シマエナガさんやキクイタダキを探したのですが・・・シマエナガさんは
チラリと姿を見たくらいで、撮れ高0状態でした。(T-T)
体感的に気温が上がってきた感じだったので、再度カワセミ捜索に切り替えることに。
しかし、駐車場がいっぱいで車が止められず。(>_<)
運良く、道路脇に車が1台止められるスペースを発見し、車を止めて降りた途端・・・
「ピーピーピー」とカワセミの鳴き声が聞こえたと同時に、前方にカワセミが枝止まりしました。
逃げられたらマズイと手袋を履かずに、カメラを持ち出して撮影開始。
幸い、カワセミはまったりしていたので、一旦車に戻って帽子と手袋を履いて、撮影再開。
何度もダイブをしたり、魚を食べたり・・・を繰り返してくれました。
(ダイブシーンは撮っていません→近すぎて無理)
最初は夫と2人で撮影でしたが、私達の動きに気がついたようで・・・1人増え、
また1人増え・・・最終的に7名くらいで撮影していたのかな?
カワセミがパ〜ッと下流に飛んで行ったこと、皆さん撮影に満足したのか?
カメラマンは一斉にいなくなりました。
私達は飛んで行った場所を見ていたため、そ〜っと近づいて・・・撮影を続けました。
そして、時計を見ると撤収時間が近かったので車に戻りました。
良かった〜空振り回避出来て。(^_^)

午後は私1人でシマエナガさん撮影へ。
風が想像より強くて、非常に厳しい感じでした。
時間が経てば風が弱くなる可能性もあるので、ジッと待つことに。
予想通り、弱まったタイミングでシマエナガさんがやって来ました。\(^_^)/

さて、午前と午後の撮れ高はどうかなぁ?
相当な枚数なので、チェックが終わるのに時間がかかりそうです。(^_^ゞ


アップ写真は1月5日分(つづき)からです。
撮影フィールドを移動しました。
ここでミミカイツブリとハジロカイツブリに出逢いました。
最初はミミカイツブリだけかと思っていましたが、よ〜く見ると模様が違う!
ハッキリ覚えていませんが、両方とも初見&初鳥だった!?

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆fireblade929tomさん
いらっしゃいませ。

>絞りをF13くらいに絞ればなりますよ(^^)
ほほぉ〜なるほど、そうやるのですか。
解説をありがとうございます。<(_ _)>
旅行とかで太陽を撮影するチャンスがあったら試してみます。

>このキバシリさん、何か落っこちそうなのを耐えてるように見えちゃいました!
あはは・・・確かに必死にしがみついているように見えますね。(^_^ゞ
キバシリのツメは幹を登るのに適した形状のようです。
特に後ろ指が長いのは、幹を歩き回るゴジュウカラと同じですね。

>未来を見据えているような感じに見えます!
時々屈伸運動を交えて(笑)、このポーズをしていました。
周囲に何かいないかチェックしているのかもしれませんね。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4011270/
愛車と富士山ですか〜。
撮影アングルをあれこれ悩まれたのでしょうか。(^_^)
そう言えば、昔夫が旅行へ行ったときに風景絡みで愛車を撮っていたっけ。

書込番号:26071040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件

2025/02/11 22:55(7ヶ月以上前)

鳥展

一生分の鳥が見られる。。。

国立西洋美術館ではモネ展が開催中

スカイツリーも見えます。

皆さまこんにちは。
今日は国立博物館で鳥展を見に行って来ました。最近、探鳥会に行くと話題沸騰中なもんで。。。
鳥展の写真はアップ出来ませんが、剥製の鳥が多数で、面白い解説がたくさん有りました。興味のある方は是非。
ちなみに、今日は家族連れが多くて大混雑でした。

>スモールまんぼうさん
ミソサザイ、これだけ撮れたら良いですね。
ミソサザイって私はほとんど出会った事無いです。見たことは有るんですけど、遠いのばかりで撮影しても点になってしまうんですよね。
 
>fireblade929tomさん
富士五湖、良いですね。私も好きです。バイクは乗って無いですが。。
山梨県に行くと ほうとう が美味しくて良く食べます。特に冬の寒い時は温まりますね。
富士山周辺だと忍野八海や田貫湖も面白いですね。

>エルミネアさん
私も探鳥地までは車で30分位かかります。
近所だと、シジュウカラやマガモなど常連さんばかりですが、稀に旅鳥が立ち寄ったりするのが面白いです。

書込番号:26071398

ナイスクチコミ!4


この後に176件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ88

返信59

お気に入りに追加

標準

SIGMA BF って何?

2025/02/24 11:46(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

いきなり 来ましたね

https://www.sigma-global.com/jp/cameras/bf/

お高いですね。

書込番号:26087138

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 11:52(6ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

こんにちは。

>SIGMA BF って何?

BF=Big Foveon(フルサイズFoveon)??
とかでしょうか。

操作系はかなりシンプルみたいですね。

書込番号:26087150

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/24 11:57(6ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

こだわって作ってるんでしょうけど、価格も高いですし、ライカのような価値を求めるには難しい気がしますね。

ただ、SIGMAはサポートが良いので購入しても安心感は高そう。

書込番号:26087161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 11:59(6ヶ月以上前)

自分はこっちにびっくりしてしまいました。
昔100-300/4なんていうのもありましたが、
600mmでF4の明るさのズームは魅力ですね。
(手持ちには重そうですが)

「プロフェッショナルのための高い光学性能と機動力
600mm F4にズームの自由を叶える革新的大口径超望遠ズームレンズ」
・シグマSPORTS 300-600mm F4 DG OS
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s025_300_600_4/

書込番号:26087166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 12:03(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>with Photoさん

ブラックは 2000USD みたいです。

https://www.dpreview.com/news/1398165547/sigma-bf-a-mirrorless-camera-unlike-anything-you-ve-seen#viewComments

レンズが既製品のブラックは安いのかも知れないですね。

シルバーレンズが シルバーボディに合わせて9本出ます。

書込番号:26087175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 12:10(6ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

>ブラックは 2000USD みたいです。

裏面照射型CMOSセンサー、とありましたね。
fpの外装換装、どうか強化版なのでしょうか。

ライカも実はシグマが、の例もありますし
上級感をだして高価格帯に移っていく
のかもしれませんね。

書込番号:26087186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 12:10(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

300-600F4DG は E と L だけですが、

16-300DC方は RFも出しますから R10ユーザーも喜ぶんじゃないですかね。

書込番号:26087187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/02/24 12:15(6ヶ月以上前)

これは広角の単焦点着けたら楽しそうですねー。

書込番号:26087196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 12:26(6ヶ月以上前)

>ミタラシダンガーさん

17/4 20/2 24/2
24/3.5 35/2 45/2.8
50/2 65/2 90/2.8

私なら 20/2 60/2 2本ですね。

書込番号:26087206

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/24 13:09(6ヶ月以上前)

うーん。
16-300はちょっと暗いですね。
日本だと約10万円か。
同じ焦点距離は無いと思いますが、タムロンだともうちょっと明るくて価格も抑え気味で出してくると思いますが。

書込番号:26087279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/02/24 13:14(6ヶ月以上前)

おぉかっこいい! 薄そうなのいいな
38.5万円かぁ

書込番号:26087284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 13:26(6ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん

タムロン18-300と重量同じで
倍率が70mm時で1:2なので、タムロンよりも望遠マクロっぽいです。
ただ、タムロンも18-300を終了して 16-300出してきそうなので、
スペックが似ていたら あとはお値段次第でしょうか。
ただ、RFに積極的なのはシグマなので、RFのユーザーは嬉しいでしょう。

書込番号:26087306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 13:30(6ヶ月以上前)

>ほoちさん

カッコ良いですよね。

シルバーレンズは(もちろん)Lマウントだけなので、
Eマウントの人は見ているだけなのが 面白い光景です。

書込番号:26087311

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/24 13:45(6ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
FPもLマウントのみなので変わらないです。
Eマウンターはシグマのフルサイズレンズで恩恵を目一杯受けてるのでね。
MC-11 にお世話になった身としてはマウント関係無くシグマのさらなる飛躍を願ってます。

書込番号:26087335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/24 13:53(6ヶ月以上前)

>あとはお値段次第でしょうか。

そういう客層は狙っていないと思います(^^;

https://www.sigma-global.com/jp/cameras/bf/

>7時間をかけてアルミニウムインゴットから削り出された、

NCを7時間も占有しており、準備やメンテ他を考慮すると、実質的に8時間にはなるでしょう。
NCの減価償却とオペレーターの工数を無視しても、NC加工の段階で【10万円以上のコスト】になるような?

※「現代の(高付加価値版)手工業」となるか否かは、今後の評価次第


多量に販売せず、クルマで言えばフェラーリの製造に近いイメージですので、
値段を見て思案して買う客層は、たぶん対象外になるでしょう(^^;


※縦横5割増しサイズで、チタン合金製にすれば、「超 見栄アイテム」として、「かつて」の中国富裕層には百万円以上でも売れたかも?

書込番号:26087348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/24 14:17(6ヶ月以上前)

300-600F4はバーゲンプライスですね。
実在するフルサイズミラーレス用64としは最安値。
惜しむらくはコレを最大限活かせるボディがLマウントに無い事。
Eだと連写制限かかるし。
なんだかなーです。

書込番号:26087374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 14:21(6ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん

BFのシルバーに合わせて シルバーレンズを出す話です。
だから Eマウント用にシルバーレンズを出さないわけですから、
仮にα使っている人がシルバーレンズを欲しくても、無いと言う話です。
ライカの人はシルバーも選べる。

書込番号:26087378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 14:23(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

それ 違います。
レンズの話を混ぜているので分かり難いですけど。
16-300話です。

書込番号:26087381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 14:27(6ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん

300-600に合うかも知れないのが 明日2/25発表の
パナソニック SR1II でしょうか?
ムービーもスチルも ほぼ制限なしで使えるでしょう。 

書込番号:26087384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 14:28(6ヶ月以上前)

S1RII ですね m(_ _)m

書込番号:26087386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4149件 「M」→『M』 

2025/02/24 15:30(6ヶ月以上前)

早速 発表会 です。

https://www.youtube.com/watch?v=YuExnrXvHKs

シルバーはカッコ良いですが ブラックも渋いですね。

16-300は R7 でした。

300-600は 今のところ α1? 

書込番号:26087457

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

REDがZマウント機を公式発表

2025/02/13 23:23(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

ニコンによるREDの子会社化発表(2024/03/07)に対し、(日本を含め)少なくない方々が「今日は4月1日?」とまず考えたようです。ある程度のスパンで捉えると、例えば、一眼レフを含めたフルサイズ・レンズ交換式カメラで、ソニーがキヤノンやニコンの(台数)シェアを越えたと言った、歴史的だったと思える出来事はかなりありましたが、たった1回のニュースリリースでこれだけ衝撃を受けるのは、10年に1回位しか経験しない、稀な出来事だったと思います。

更に、今日、再び、とても驚きました。REDのZマウント機は、RFマウントを含む既存機をベースとしているとは言え、これ程の短期間で、ここまでのブラッシュアップを果たしたのは、驚異的です。特に、ニコンがREDを子会社した事により、RFマウント機では実現出来なかった「痒い所に手が届くような」機能を実装しています。また、サードパーティー製マウントアダプターを使用する事により、Eマウントレンズでさえ、プロの使用に耐え得る使い勝手が提供されます。

現時点では、ベースとなった機種へのアップデートは、RFマウント機でもZマウント機と同様に行われているようですが、以下の(1)でJakeさんが仰っているように、ボディとレンズとの連携は、Zマウント機の方がRFマウント機より優れるので、遅かれ早かれ、Zマウント機への移行が進むでしょう。

(1)では、今回発表された2機種に関する詳しい説明がなされています。
(2)では、ニコンがRED買収に至った背景等に関し、詳しく語られています。
(3)では、マウントアダプターが実現可能かどうかが、フランジバックの差だけでなく、電子接点の位置関係も関わって来る事に言及されています。

(1) The First RED / NIKON Cinema Cameras! (Jake Ratcliffeさん、CVP、2025/02/13)
https://youtu.be/1iBuX5nvnRc

(2) RED/Nikon - deep dive | Industry in turmoil? (Nino Leitnerさん、Johnnie Behiriさん、CineD、22024/03/14)
https://youtu.be/9PiqHCbHNRk

(3) XTZ・ETZの実現からわかる、実現不可能なマウントアダプター (焦点工房、2024/09/06)
https://youtu.be/35Ujf_iTTIk

・RED、「ニコン Z マウント」対応のシネマカメラ「V-RAPTOR [X] Z Mount」「KOMODO-X Z Mount」を発売 (ニコン、2025/02/13)
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0213_01.html

・米国の映像機器メーカーRED.com, LLCを子会社化 (ニコン、2024/03/07)
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0307_01.html

・キヤノンの動向に関する書き込み (2024/09/11)
[次の書き込みで、1箇所訂正。また、シネマカメラの各社ラインナップには抜け等があると思います]
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25765071/#25886258

なお、諸事情により、貴重なご意見を頂いても、返信出来ないかもしれませんが、このスレが情報交換等のお役に立てば、幸いです。

書込番号:26074124

ナイスクチコミ!2


返信する
Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/14 00:41(6ヶ月以上前)

シネマカメラがどれほど会社の売上に貢献出来るのか。
技術的な事よりそっちの方が決算で大幅な減益となってる今のニコンにとっては重要だと思います。
ある程度の素材があれば、俳優が不要でも映画(動画)が出来る程の凄まじいAIの進化の時代に、ハードウェアに投資する事は危険な賭けかも知れませんね。
デジカメもハードウェアの一つですが。
コンテンツと言う言わばソフトウェアに注力して、過去最高益を捻り出したソニーGとは対称的だと思いました。

書込番号:26074192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/14 09:17(6ヶ月以上前)

とうとうZマウントREDが…
という事はシネZなんてシリーズレンズも出すんでしょうか?
昔ツアイスのプライムレンズの単焦点4本セットが数百万だったと記憶してますがシネZ高倍率ズーム1本1千万以上なんてのも当たり前にあるんでしょうね。(放送用の箱ズームもそれくらいしたな)ニコンの品質と技術がシネ動画の世界に参入することはその世界のクリエイターたちにとっては喜ばしい出来事でしょう。
ただそれはニコンのこれからにプラスになるのかは心配です。

書込番号:26074413

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/14 10:44(6ヶ月以上前)

>アキバ虫さん

今回、かねてから開発発表されていたNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZも4月に発売すると発表がありましたね。
T表示ではなくてF表示なのでシネZとまではいかないかもしれませんが、V-RAPTOR [X] Z Mountに装着した写真も出ています。
もちろん既存のZボディーでも使えますし、価格も37万円弱と予想されているので期待のレンズだと思います。

書込番号:26074510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

金色入れてきたね

2025/02/13 20:49(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11189件

https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0213_01.html

Zマウントシネマ機到来ですが
金色のコーポレートカラー入れてきたね

とりあえずRFマウント機も併売のようです
ちょっと面白い状況(笑)

レンズがどうなっていくかに注目してます

シネマレンズだけコントロールリングまたは絞り環つけるのか
スチル用にも付けてくるのか…

現状はスチルレンズの一部に独立したコントロールリングがあるという状況だけども
スチルレンズ全部に付ける方向になればニコンも3ダイアルのUIが標準という状況になる

まあキヤノンが真っ先にやろうとしたけど、見切りをつけたのか?って方向だけども(笑)

書込番号:26073882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ925

返信195

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

羽を痛めて渡れなかったアオバト

ジッとしているので、私が動きます

枝がゴチャゴチャしているので苦戦します

越冬出来ると良いのですが・・・

皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは

『写真作例 色いろいろPart291 ジャンル問わず何でも貼ろう大会11』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の私は野鳥写真ばかりですが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26013964

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/26 17:33(8ヶ月以上前)

再生する発売当初背景にAFが持って行かれたZ9もバージョンアップでどんどん進化のご様子

その他
発売当初背景にAFが持って行かれたZ9もバージョンアップでどんどん進化のご様子

お地蔵さん状態の前で

背後に舞い降りた最後の天使(^^)・・・1760mmでもちょっと遠すぎですね

距離と言いたくありませんがトリミングしてやっとこんなもんです

昨日のこんなシーンはゼロでリベンジ果たせず

スモールまんぼうさん,、私事にわたってお忙しいのを承知で、スレ主を継続して依頼し、快く引き受けてくださったことを感謝します。前スレでも書きましたが、豊富なデータ・作例とセンス抜群のコメント力に長年感心しているじいさんとしては、心から感謝申し上げます。

昨今作例スレが減少しているなか、作例をLosd Up してくださり、Q&Aの双方向のやりとりが可能な色スレのような存在はますます貴重かと存じますので、ほかの皆様方もどうぞよろしくお願い申し上げます。最近ますます、誤字脱字などの誤植が激しいじいさんですが、皆さん、このスレでもどうそご容赦のほど。

本日も相も変らぬチュウヒ撮影ですが、毎度のいかついいお顔のチュウヒが3度ほどお見えになり、3度目は100mくらい先の水田でご休息。11月なら小春日和というような1日でしたが、ドラマチックなシーンは皆無で、お地蔵さんやりながらうつらうつらの1日でした(^^)。

書込番号:26014158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/26 17:38(8ヶ月以上前)

X-T50 タムロン 150-500mm ISO12800

スモールまんぼうさん、お世話になります。

12月20日に、富士フイルムのX-T50を買いました。
4020万画素、ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり、チルト液晶、438g(バッテリー/SDカード込)。

書込番号:26014164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/26 18:30(8ヶ月以上前)

再生する豆粒のような大きさでも多くのカメラマンを引き付けた在りし日の涸沼のおばあちゃん

その他
豆粒のような大きさでも多くのカメラマンを引き付けた在りし日の涸沼のおばあちゃん

元気だったのがまだ8年前だったとは・・・

多くの人は去りましたが・・・・

狩は・・・

人の世同様なかなか問屋は卸しませんでした

本日毎日新聞に山本山のおばあちゃんがナマズを捕まえた写真が載っているというので、山本山、オオワシ、ナマズで検索したらしっかりナマズを捕まえているシーンが載っていました。こちら涸沼のオオワシと同じぐらいの年齢というのに、長生きなことです。涸沼のオオワシだってかなりの長生きだったはずですが、それを上回るなんて、しかも自分でナマズを撮るなんてすばらしすぎです。

じいさん、思わず8年前の元気だったころの涸沼のオオワシを見返してしまいまいました。次世代が来ないかなというのが、お迎えが気になる爺さんの願いです(^^)。

オオワシの熱烈なファンで、琵琶湖にも3度ほど出かけたじいさんのたわいもないコメント、ちょっと興奮気味で場もわきまえずご容赦ください。

書込番号:26014227

ナイスクチコミ!6


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/12/26 18:56(8ヶ月以上前)

ハイイロガン3羽、左から2番目はマガン

左からヒシクイ、ヒメヒシクイ、マガン、ハイイロガンです(多分・笑)

一番左がヒメヒシクイです。

>スモールまんぼうさん、こんばんは。

>アナログおじさん2009さん、>乃木坂2022さん、こんばんは。

しばらく投稿を御無沙汰していましたが、新しいスレッドが開設されたようですので、挨拶代わりの投稿です。

>スモールまんぼうさん、大変な時期にいつもご苦労をおかけします、有難うございます。

今年の冬は急に寒くなったせいでしょうか、宮崎を初め九州では珍鳥(北の方には普通種?)が見られるようになりました。
普段は、カモ類、シギチ類など水鳥には興味を示さないのですが、40年振りにハイイロガンが飛来し、宮崎県初のヒメヒシクイが来たとあっては水鳥嫌いも腰を上げない訳に行かず、撮影してきました。
40年ぶりのハイイロガンは2グループ5羽、ヒメヒシクイが1羽でした。
他にヒシクイ1羽、マガンが2羽といった状況でした。
距離が100m以上あり、画像は満足とは言えませんが・・
撮影中にオオタカがツクシガモを捕食するシーンに出会いました。
逃げようとするツクシガモをアシ原に引き上げようとするオオタカとの攻防を動画で撮りました。
機会を見てアップしますね〜


>アナログおじさん2009さん

紅ハルカの収穫をしましたが、アルアル状態で、葉の繁りに凄まじさに比して収穫したイモは8個だけでした(笑)
来年また挑戦してみます。

>乃木坂2022さん

新しいカメラの購入、おめでとうございます
新しいカメラでの撮影はいつでもワクワクしますよね〜
おまけに撮影が上手く行ったらウハウハですね!

書込番号:26014260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/26 22:01(8ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん
皆さん今晩は。

 近場の蓮池のカワセミ、暑い時はカゲロウでモヤモヤ、涼しくなってカゲロウが無くなったと気合を入れたら、枯れたハスを刈るために池の水を抜いてしまいました。

 カワセミはどっかに行ってしまいました(T-T)


カメラのSDカードは64Gを入れています。
 大体4500枚くらい撮影できます。
 一度の撮影は100枚程度、撮影時間は30〜60分位なので、十分かなと安心しきっていました。
 
 まあ、ボチボチ撮影しています。

書込番号:26014486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件

2024/12/26 22:38(8ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん
 
お忙しい中スレ立てありがとうございます♪
勝手な事を申しますと、スモールマンボウさんを慕って参加しています。気まぐれですが、よろしくお願いします。

以前の作品ですが、アップします。

書込番号:26014521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/27 09:57(8ヶ月以上前)

みなさん

 スモールまんぼうさん、お忙しい中開設ありがとうございます。
今回は、先日池袋西口で年末のイルミネーションを撮ってきましたので
紹介させてください。

書込番号:26014907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3124件

2024/12/27 10:35(8ヶ月以上前)

やっと捉えたベニマシコ

メスの方が警戒心が弱かった

そろ〜りと怪しい動きで接近しました(^_^ゞ

なんとかツーショットが撮れました

みなさん、こんにちは。

おぉ〜っ、寒っ!
昨日はプラス気温だったのが今日は氷点下。
今シーズンは12月から冷えすぎです。(T-T)
灯油代も高いのにぃ〜。


アップ写真は10月30日分からです。
久しぶりにお散歩エリアを覗きました。
時々ベニマシコの鳴き声が聞こえたので探すも・・・警戒心が強い!(T-T)
なかなか最初は撮れませんでした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>快く引き受けてくださったことを感謝します。
マイペースな運営で良ければ・・・ですね。(^_^ゞ

>毎度のいかついいお顔のチュウヒが3度ほどお見えになり
なかなか頻繁には現れずのようですね。
ところで、各回毎の登場時間長いのでしょうか?

>本日毎日新聞に山本山のおばあちゃんがナマズを捕まえた写真が載っているというので
先ほどググってみました。
大物過ぎて、最後に落としちゃったようですね。
狩りが上手いおばあちゃんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997050/
>背後に舞い降りた最後の天使(^^)・・・1760mmでもちょっと遠すぎですね
なかなかの距離ですね。(^_^;
もう少し近くに来て・・・を願い倒すしかないのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997070/
狩りの成功率は・・・どのくらいなのでしょうね。


◆乃木坂2022さん
いらっしゃいませ。

>12月20日に、富士フイルムのX-T50を買いました。
ご購入おめでとうございます。
これからバシバシ撮影されるのかな?(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997057/
ジョウビタキのメスですね。
おや?
随分とISO感度が高いと思ったら、SS自体がかなり早い設定ですね。
飛び出しを狙っていたのかしら?


◆yunsonaさん
いらっしゃいませ。

>40年振りにハイイロガンが飛来し、宮崎県初のヒメヒシクイが来たとあっては
>水鳥嫌いも腰を上げない訳に行かず
珍鳥に出逢っていますか。
私も探し回っていないので、実のところよく分かりません。
渡りの季節だと、数ある中に混ざっている可能性があるかも・・・ですね。

>逃げようとするツクシガモをアシ原に引き上げようとするオオタカとの攻防を動画で撮りました。
アップをお待ちしております。(^_^)

>紅ハルカの収穫をしましたが
アナログおじさん2009さんへのレスを横から失礼します。
密かにサツマイモのその後が気になっていました。
そうですか・・・葉が茂っていたものの8個収穫で終わりましたか。
来年のリベンジ、成功を祈っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997074/
あら、フレーム内に複数種が写っていますか。
仲良く同じ方向に移動中〜ですね。(^_^)

書込番号:26014938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3124件

2024/12/27 10:37(8ヶ月以上前)

コガモの若様でしょうかね?

やっと捉えた!と思ったら、アオジでした

こちらの川にも鮭が遡上していたようです

みなさん、こんにちは。

沢山の投稿をありがとうございます。
1回で投稿出来なさそうなので分割しました。(^_^ゞ


アップ写真は10月30日分(ラスト)からです。
ベニマシコを見失ってから、他の被写体を探し・・・散策終了。

帰宅後に父から電話があり・・・母が階段から転げ落ちたとのことで、
急いで実家へ向かったのでした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>カワセミはどっかに行ってしまいました(T-T)
あらら・・・折角の撮影ポイントがぁ〜。(>_<)
枯れたハスを刈った後は、再び水は入らないのかしら・・・。
それはショックですね。

>カメラのSDカードは64Gを入れています。
64GBを使用されていましたか。
一度の撮影枚数が意外と少ないのですね。(^_^;
いや・・・私が撮りすぎなのですね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997125/
夕日を浴びたモズ君ですね〜。
今日のねぐらでも考えているのかなぁ?
私は12月にモズを見てビックリしました。(寒くなるといなくなる)


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>気まぐれですが、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
いつでも登場をお待ちしていますよ♪(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997136/
高らかにヒーヒーと鳴いているのかな?
秋のジョウビタキに出逢えずです。
毎年、何羽か入って越冬しているようなので・・・諦めずにチェックしなくちゃ。


◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>先日池袋西口で年末のイルミネーションを撮ってきました
流石、東京。
あちこちで綺麗なイルミネーションをやっているのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997253/
イルミネーションで海を表現しているのですね。
イルミネーションでクラゲって、あまり見ないような気が。(^_^)
よく見ると奥の方にイカ?(赤い)とウツボ?(多分違うと思うけど)もいますね。

書込番号:26014939

ナイスクチコミ!6


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/27 15:58(8ヶ月以上前)

チュウヒ

オオタカ成鳥

ノスリ

ハヤブサ若様

☆ スモールまんぼうさん
こんにちは。

青空が恋しいです!月初めの2日に晴れたっきりで…爺ちゃんはショボクレ捲りです。
猛禽類のお出ましもソコソコ水鳥達も其れなりに出入りすれども、天候には全く恵まれず
でご無沙汰して居りました。

今月は今日も含め17回しか撮りに行けていません。
忘れ去られて過去の人になりそうなので、猛禽の画像をUPさせて頂きます。

書込番号:26015242

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/27 16:05(8ヶ月以上前)

灰色の空に、ハイチュウ♂は画になりません

残念!

無念!

次は有るのか?

今日は雪交じりの強風の中今年初のハイチュウ♂がお出ましになったのですが、
証拠写真しか撮れませんでした。

書込番号:26015248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/27 17:34(8ヶ月以上前)

再生する2回もドナドナしてしまった500oF5.6・・・反省するたび落ち込みます(^^)

その他
2回もドナドナしてしまった500oF5.6・・・反省するたび落ち込みます(^^)

今頃どこにいるのやら…もう2年間も見ていません

遠い日の鳥枯れで手放した150-450・・・手放すなんてビョーキでした(^^)

今は死語かもしれないペンタックスブルーに憧れたことがありました

1枚ぐらいは今日の写真・・・というかこれだけでした

皆さん、こんにちは。今日は正月を迎え、鍋物用の白菜を20個ほど採ってあれこれやっているうちに半日が過ぎました。

☆enjyu-kさん

お久しぶりです。天気予報を見るたび、あまり天気が良くないので、enjyu-kさんが気になっていましたが、しっかり撮っていらしてし登場され、なぜかほっと安心のじいさんです。相変わらず飛びものをしっかり撮っていらして、こちらの葦原よりはるかに野鳥の豊富な堰堤に妄想加速です。やっぱり被写体がいないことには話になりません。畑に出てくれたのはモズの♀1羽だけで、涙が出そうです。


☆エルミネアさん

前のスレでエルミネアさんがジョウビタキをアップされていましたが、確かISOが25600なのにクリアでびっくり。こんな写りが自分でも可能なら、同じ機材で森の中のサンコウチョウ・・・・見つけられればの話ですが・・・これの撮影期待できそうです。なんかマジックでもあるのかなと、相変わらずの妄想です(^^)。

☆yunsonaさん

紅はるか、窒素分が多すぎたのでしょうか。いわゆるツルボケ状態かもしれませんね。最も当方は、肥料にやりすぎに注意というので、肥料ケチったら、シルクスィートと紅あずまは貧弱なものしかできず、まともだったのは宇治金時くらいです(それでも1本に5,6本ですが)。

こちらは干し芋が盛んで、紅はるかの干し芋は安くても1Kg 2000円、高いところでは4000円以上します。1Kgなんて食べ始めたら後を引くので1回でなくなったりして、同居人との間で、暗闘が続きます。

今年は甑島の件で、いろいろご教授ありがとうございました。個人情報の件がなければもっと詳細をお知らせしたい状況にあるのですが、本題からずれるといけませんのでこの辺で。いやはや相かわらず、珍鳥ありがとうございます。地元のブロガーが高麗アイサという鳥をどこぞで撮影してきていたのでびっくりしましたが、神奈川のほうという噂が。じいさんにはちょっと無理な状況です。


☆紅なっちょさん

毎度クリアな作例どうもです、こちら先日800oF6.3で仰角の大きなミサゴを3分写していたら手がぶるぶる震え、只今軽量化への妄想が止まりません。400oF4.5は予算オーバーなので、現有機材の軽いやつでこの場をしのぐか検討中です・・・200−800は800mmF11で代用してとも考えたり、ろくな写真が撮れないので、末期的症状です。

☆ts_shimaneさん

Nikon1での野鳥撮影、純正のマックス110oで頑張るか、古いタクマーレンズで頑張るか、それともNikonのFマウントで頑張るか、
とにかくNiko1 V2持ち出してますが、まだ作例いまだゲットできずです。あちらのスレの皆さんのように頑張らねばです。

☆スモールまんぼうさん

>狩りの成功率は・・・どのくらいなのでしょうね。

こちらのおばあさんは、お隠れになる2,3年前から最短距離での着水やミサゴの餌を狙うなどの行動が目立ち、見た目にも衰えがはっきりしていましたが、山本山のグランドマザーは自分からかなりの距離飛ぶようでまだまだ大丈夫そうですね。


成功率は判りませんが、死んで浮かんでいる魚さえ晩年は捕獲に失敗していました。身につまされます(^^)。
本日アップのルリビタキやシロハラ、幻の野鳥になりそうです。ベニマシコ、自分はまだ撮っていませんが、昨日同居人が足で稼いで♀を採ってきました。在りし日のオオワシ同様、移動距離が短いと獲物も少ないようです(^^)。


相変わらず鳥枯れなので、今日は遠い昔Pentaxの?-3U+150-450oで写した偕楽園公園のルリビタキとシロハラ、そして今日のモス♀でご勘弁を。


書込番号:26015352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3124件

2024/12/27 18:39(8ヶ月以上前)

警戒心が強くて、かなりトリミングしています

ちょっとだけ距離が詰められました

午後の部・・・そこはぁ〜な場所に止まるルリビタキ

この子は少し警戒心が弱めでした

みなさん、こんばんは。

さらっと雪が積もったので、雪かきをしました。
エルボーバンドを着けずに作業をしたせいか?
右肘が痛い・・・。(>_<)
今は曲げるより伸ばす方が痛みが強いです。
寝るときに気休めの湿布でも貼っておこうかしら?


アップ写真は11月1日分からです。
この日は母の手術の日。(鎖骨をプレートで固定する)
当初の予定では、病棟に午前11時頃に来て欲しいと言われていたので、
夫から車を奪った後にちょっと鳥見をすることに。(^_-)
現場に到着して程なく、警戒心が強かったですがルリビタキに出逢いました。

撮影を始めて10分くらいだったでしょうか?
スマホが鳴ったので撮影を中断して、電話番号を見ると病院からでした。
慌てて電話に出ると「手術の順番が変わりました。9時半頃までに病棟に来られるでしょうか?」
とのこと。
はい!?(*_*)
幸い、撮影フィールドと病院の距離は近いため、「はい、大丈夫です」と答えると、
「急に順番が変わったため、病棟に来て頂いても少しお待ち頂く形にはなりますが、
宜しいでしょうか?」と看護師に聞かれ、「その点は問題ありません。丁度、病院近くに
用事足しで来ていますので、用事が終わり次第すぐに向かいます」と答えました。
とりあえず、9時まで周辺を散策しましたが、ルリビタキにはその後出逢えずでした。

母の手術が無事に終わり、術場から出てきたところで母を再会。
しかし、全身麻酔の影響もあり、意識が朦朧としていました。
呼びかけには反応しますが、会話が出来ない・・・そんな状態だったので、
早々に帰ることにしました。

で・・・帰りに、再度、ルリビタキポイントに立ち寄りました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>猛禽類のお出ましもソコソコ水鳥達も其れなりに出入りすれども
相変わらず、鳥さんの出は良いようですね。
本当、猛禽の種類が豊富ですねぇ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997338/
そう言えば、今シーズンは渡り時でも殆ど見なかったなぁ。
なかなか、オオタカに出逢えずです。
(先日、枝止まりしていたハイタカは見たのですが→カメラを構える前に逃げられた)


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>鍋物用の白菜を20個ほど採って
こちらでは白菜が高めですが、キャベツの方が激高で困りものです。(>_<)
故にお鍋を作るときは白菜を使う物を選んでいます。(^_^;

>山本山のグランドマザーは自分からかなりの距離飛ぶようでまだまだ大丈夫そうですね。
そうなのですか。
改めて考えると、北の方から随分長い距離を飛んで来ますよね。
もう暫く、バーダーさんを楽しませてくれそうですね。

>ベニマシコ、自分はまだ撮っていませんが、昨日同居人が足で稼いで♀を採ってきました。
アナログおじさん2009さんのフィールドにもベニマシコがいるのですね。
こちらも渡らずに越冬しているベニマシコが少数います。
数が少ないので、たま〜に出逢う程度ですが・・・。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/ImageID=3997354/
コロンコロンな姿からすると、寒い日だったのでしょうね。
Instagramを見ていると、本州組がチョコチョコルリビタキをアップしているようです。
北海道では春と秋ですが、希に越冬している個体がいるようですが・・・
今のところ出逢いなしです。

書込番号:26015427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/27 19:17(8ヶ月以上前)

今年もフルに

コンデジP1000を弄くって

エンジョイ・マイ・フォトライフで

楽しく過ごすことができました。カメラって最高の友です。

スモールまんぼうさん、皆さま

 今年も残り4日となりました。
 この一年殆どROMでの参加でしたが、撮影大好きな皆さまの写真で大いに楽しませて貰いました。感謝しています。

 来る年も皆さまのますますのご活躍がありますように祈念しまして、少し早いですが歳末の挨拶とさせて頂きます。
 では、皆さま好い年をお迎え下さい。

書込番号:26015467

ナイスクチコミ!6


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/12/27 19:44(8ヶ月以上前)

再生するオオタカが自分より大きなツクシガモを狩る様子

その他
オオタカが自分より大きなツクシガモを狩る様子

クロツラヘラサギの集団

ツクシガモ

ツクシガモ

>スモールまんぼうさん、皆さんこんばんは。

新年早々に殺戮のビデオUPは縁起が悪いので、早々にオオタカのツクシガモ狩りの画像をUPします。
ツクシガモも全国的にはレアなカモさんだと思うのですが、当地ではマガモ、カルガモ、ヒドリガモに次いで数が多い気がします。
カモ類の中でもやや大型のカモだと思うのですが、この場所でのオオタカのカモ狩りの半分以上がツクシガモとか・・味がよいのでしょうかね〜

先の投稿画像の3枚目の説明文に間違いがありました「一番左がヒメヒシクイです⇒一番右がヒメヒシクイです」です。
何とも右も左もわからないジジイに成り下がったようです。

>エルミネアさん、>紅なっちょさん、>ts_shimaneさん、>enjyu-kさん
コメント無しで失礼します、ご容赦を・・

>アナログおじさん2009さん、来年のベニハルカの大収穫を御期待下さい(笑)


本年最後の投稿になると思います、
寒さも一層厳しくなるようです、皆さま、お体に十分お気をつけて、良いお年をお迎えくださいます様お祈りいたします。

スモールまんぼうさん、みなさん、来年もよろしくお願いいたします。


書込番号:26015506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/28 00:59(8ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん みなさま こんばんは

3回蒔き直した黒豆のその後を書き込んでありませんでした。どうにか収穫できて今日正月用の煮豆と
なりました。紅はるかは寝かせてあったのを先日から小さいモノから焼芋にし始め残りの大き目のモノが
明後日金団になります

アカゲラ、アオゲラもまだ里では出会えていません。既に林道が冬期通行止めで山の様子は解りませんが
この秋は山の実りが多くて里に降りて来るのが遅れていると解釈して年明けに期待しようと思います

いよいよ年の瀬ですね。みなさま良い年をお迎えください

書込番号:26015794

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/28 10:31(8ヶ月以上前)

イヌワシ若鳥

常連さんのチョウゲンボウ

ハイタカ成鳥   若も姿を見せます

飛び出されなので(ワンショットAF)…ピンはイマイチ

☆ スモールまんぼうさん
こんにちは。

>本当、猛禽の種類が豊富ですねぇ。
今年はお陰様で、猛禽類に恵まれました。
トビ・ノスリ・チョウゲンボウ・ハヤブサ・ミサゴ・オオタカ・ハチクマ・サシバ・ハイタカ・チュウヒ・ハイイロチュウヒ、極め付きはイヌワシ若鳥までが遊水池に来てくれました。
今年は未だ姿を見せないコチョウゲンボウ、冬鳥ですので運が良ければ…。
自宅からクルマで15分程の遊水池で、これだけの猛禽類が撮れるのでアリガタヤです。

初見初撮りは寺泊漁港でヒメウ、地元の遊水池でイヌワシとアカハシハジロの♀。
「来年も良い年になりますように!」と願って居ります。

書込番号:26016074

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/28 10:39(8ヶ月以上前)

ヨシガモ♂

オカヨシガモ

ミコアイサ♀

トモエガモ♂と♀  1.6倍クロップ撮影でノートリ(換算1344ミリ相当)

☆ アナログおじさん2009さん
こんにちは。

>enjyu-kさんが気になっていましたが…
ご無沙汰致して居りました、お気にかけて頂きアリガタヤです。

天候に恵まれず悪戦苦闘していますが、遊水池で遊んでいれば手ぶらでお帰りと云う事はまず無いので…
多少の悪天候でも出かけています。
大雪になると遊水池は雪捨て場になり立ち入れなくなるので、其れだけが気掛かりです。

今も雪がチラついていますが、遊水池へ様子見に行こうかと思っています。
良い年をお迎えくださいませ。

書込番号:26016083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/12/28 19:00(8ヶ月以上前)

たくさん撮らせてくれました ルリビタキ♀タイプ

青い個体にも出会えました

急に現れたソウシチョウ

ブサカワですね アトリ

スモールまんぼうさん、みなさん、こんばんは。

このスレは野鳥写真が多いのでよく拝見していますが、投稿は久しぶりです。
私は休日の午前中はできるだけ野鳥撮影をしています。
今日は神戸市兵庫区で探鳥しました。お目当てはルリビタキでしたが、たくさん出会えました。
普段の私のフィールドでは出会えないアトリやソウシチョウが比較的近くで撮れて満足でした。

貼り逃げですみません。
みなさん、良いお年を。

書込番号:26016577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/28 22:21(8ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん、みなさん、こんばんは。

娘のアッシー君やってるチョンボ君です。
昨日は娘と友達のオフ会で、娘のアッシーでサンリオピューロランドに行ってきました。

キティちゃんは50周年を迎えるそうです。
私より年下ですね。

嫁も一緒に行って、嫁と娘と娘の友だちは大興奮でした。
1人おじちゃんは荷物持ちとスポンサーと写真係でした。さらに往復の運転手もです。

ナンチャラドリームマーチというイベントに小さな子供が参加できるということで、観客の最前列に参加予定の子供が並んで座っていましたが、みんな小さくて半数くらいがコスプレしており、とても可愛らしかったです。
子供は大体30人くらいで、大体29人くらいが女の子でした。
男の子は1人だけだったようです。ガンバレ!

女子3人(嫁の精神年齢は5歳)のお世話は大変でした。
ワーワーキャーキャーとエラい騒ぎでした。
帰るとき、娘に「お父さんが一番楽しんでいたね」と言われました。
おかしいですね、私はシブくダンデーにキメていたはずなのですが。
撮影はSony RX100M6で。

明日はチョッと現場確認だけで、仕事納めです。
みなさま良いお年を。

書込番号:26016831

ナイスクチコミ!4


この後に175件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング