このページのスレッド一覧(全3107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2007年10月27日 16:28 | |
| 2 | 4 | 2007年10月27日 16:23 | |
| 0 | 2 | 2007年10月25日 23:25 | |
| 0 | 5 | 2007年10月25日 22:15 | |
| 2 | 5 | 2007年10月25日 19:08 | |
| 0 | 2 | 2007年10月23日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
〜薄型コンパクトはカシオ、J.D.パワー調べ
J. D. パワー アジア・パシフィックは26日、米国でのデジタルカメラ顧客満足度調査の結果
を発表した。
デジタル一眼レフカメラはニコンDシリーズが1位。コンパクトデジタルカメラではカシオEXILIM
ZOOM、キヤノンPowerShot SD、富士フイルムFinePix Fシリーズが各セグメントで首位となった。
4回目を数える顧客満足度調査で、今回は「オートフォーカス」、「プレミアム・オートフォ
ーカス」、「ウルトラスリム」、「デジタル一眼レフ(DSLR)」にセグメントを分けての調査と
なった。
インターネットによる調査を行ない、対象は米国の消費者7,500人以上、調査期間は6〜7月。
調査では「画質」、「性能」、「操作性」、「デザイン」の4つのファクターに複数の詳細項
目を設定し、1,000ポイント満点でスコアを算出している。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/10/26/7302.html
1点
イオスよりアルファのほうが、満足度が上というのが理解できません。
書込番号:6908786
0点
ブランド信仰が強い日本人と違って、
シビアに物事を見ますからね。>アメリカ人
顕著な例を出すと、車にもそれが言えると思います。
書込番号:6908961
0点
>イオスよりアルファのほうが、満足度が上
ソニーというブランドが効いているのかも知れませんね。
書込番号:6909828
0点
>イオスよりアルファのほうが、満足度が上というのが理解できません。
フィルムの時代、まだミノルタだった頃からキヤノンやニコンより
米国で一番売れる一眼レフはミノルタでした。理由は単に安いからです。
アメリカ人って価格に非常にシビアですからね。
同様の理由で、パソコンのCPUも、米国ではCore2 DuoやAthron64x2が
ほとんど売れていません。性能が良くても高いと売れないのがアメリカ。
書込番号:6910058
0点
>米国で一番売れる一眼レフはミノルタでした。理由は単に安いからです。
アメリカ人はただ単に安物買いの人種ではないです。
PCでの例も出されましたが、パソコンの最新のCPUだと、
日本人の自分にとっても、割高感を感じますよ、実際問題。
要はコストパフォーマンスがいかに優れているかを重要視するんですよ。>アメリカ人
仮に日本で同じデータが出ても、某社と癒着しきった日本の雑誌ではけっして公表される事はないでしょうね。
書込番号:6911902
0点
インターワイヤーは26日、デジタル一眼レフカメラに関するアンケート結果を公開した。
デジタル一眼レフカメラの所有率は7.9%。デジタル一眼レフ非所有者のうち、40%が「購入し
たい」と回答した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/26/7299.html
2点
こんにちは。
女性の方もかなり増えてきましたし、観光地に行くと
デジ一を持っている方も増えましたね。
小型軽量で低価格の製品が各社から発売され買いやすくなってますから
これからも所有率は増えると思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:6908225
0点
ども。
女性のデジ一眼は良く見かける様になりましたね。
ところで女性のカメラ選択のうち
希望のボディカラーってありますか?
一眼の場合殆んどが黒でしょう!
書込番号:6909607
0点
くりえいとmx5さん、こんばんは。
>女性のカメラ選択のうち希望のボディカラーってありますか
私が見た限りでは、黒7 シルバー3ですね。
書込番号:6909665
0点
この前、岐阜の高山祭りを見に行きましたが、男女問わずデジイチ持ってる方が多いのにはびっくりしました。
しかも装着しているレンズがどれもキヤノンの赤い線入りレンズ…
デジイチ・レンズの展示撮影会のようでした(笑)
書込番号:6911893
0点
今日から放送予定だったNHKの趣味悠々の再放送ですが、またまた放送予定日が変更になってHPでは29日からになってました。
今朝、TV欄を見て放送予定の時間には大リーグのワールドシリーズ放送が入っていました。
ワールドシリーズもいいけど、趣味悠々が早く見たかった…
何度か、放送予定日が先送りになっていたけど、これ以上は大丈夫ですよね、NHKさん?
0点
新し物好き001さん
ホントですね〜
私が最初に気づいた時は19日から放送開始だったのに、
10日間も延びてしまいました。
書込番号:6906077
0点
10/29〜 総合テレビ 午前10:30〜10:55 「デジタル一眼レフ 風景撮影術入門 」
これですね。
これは、見らねば。
書込番号:6906202
0点
このレンズって、とっても明るいのですよね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/index.html
Cannonさま、Nikonさま、
希望1(デジ一に対する希望です)
広角ズームで、こういう明るい(交換)レンズ
(フルサイズと、APS-Cで、困難度って違うの?←詳しくなくてごめんなさい)
希望2 (デジ一でない、レンズ固定のデジカメに対する希望です)
DSC-R1のようなタイプのカメラで、PowerShot G6なみに明るいデジカメ(本体サイズが大きくなってもいいから、欲しい。。焦点距離はテレ端はもっと短くてもいいので。。)
ぜひぜひ、お願い致しますです。。
0点
F2の明るさで ズームを造ると
巨大で、値段も凄い高いものになり 一般的ではありません^0^
書込番号:6904292
0点
今現在
オリンパスのは14-35mmとありますが35mmフィルム換算28-70mm相当なので
キャノン
APSクラスならEF-S 17-55mmF2.8 IS USM(143000円)(27.2-88mm相当)
フルサイズならEF 24-70mm F2.8L USM(220000円)
NIKON
APS-CならAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)(220000円)(35mmフィルム換算約25.5〜82.5mm相当)
フルサイズならAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)(220000円)
が既にありますが・・・ズームでF2.0求めると・・・多分少なくともこの1.5〜2倍の価格になると思いますが。。。普通に買えないものになりますよ。
そしてニコカメさんの言われるように巨大で重い、そしてフィルターも表にはつかないものになると思いますねぇ・・・
>フルサイズと、APS-Cで、困難度って違うの?
量産数コスト等にもよりますが・・・フルサイズのほうがAPSサイズより、難易度というかレンズの大きさが大きくなるので、フィルムのとき以上にシビアなデジカメ一眼用レンズではそうとう大変だと思いますよ。
単純に言えば撮影素子サイズに対して直径の大きいレンズ=明るいと考えてもらってかまわないのですが
現行のフォーサーズシステム(パナソニックやオリンパスのレンズ交換式デジカメ)はAPSより小さい撮影素子使ってるのでこういう大きさで明るさ確保できてると思って下さい。
撮影画素サイズ
フルサイズ(35mmフィルム)36×24mm
フィルムカメラのAPS-C 23.4×16.7mm(APSレギュラーサイズ等と言われる)
NIKON APSサイズ 23.6×15.8mm(D200の場合)
CANON APSサイズ 22.2×14.8mm (Kiss DigitalXの場合、キャノンは大きさが旧型含めると類似した大きさが4〜5種類ある)
フォーサーズサイズ 17.3×13.0mm
ご参考までに。
書込番号:6904403
0点
この標準ズームを理由にオリに行く人もでてくるのかな・・・
単ユーザーからすると明るいレンズが欲しければズームじゃ
なくて単がいいと思いますよ.
50mm F2.0ってすごく暗い気がします.
G6とR1両方使ってましたが,,,どちらもいいカメラでした.
R1にこのレンズつけたら28-70mm F2.0で使えそうですね.
キヤノンとニコンよりもオリとソニーにお願いした方がいいかも.
書込番号:6904419
0点
センサーのサイズとレンズのサイズ(ひいては明るさ)は比例しますので、G6のような
ちっちゃなセンサーの機種と比較するのは、無理があると思います。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:6904459
0点
こんばんは
「比例」というよりは、相関関係があるということでしょうね。
実焦点距離が短くなってくることもあります。
LC1(2/3CCD)のF2〜2.4ズームレンズでもあれだけの口径がありましたから。
(ズーム比は違いますが)
本題のレンズですが、すごいですね。とても手が出ませんが、どんな写りなのかとても関心があります。
書込番号:6905839
0点
最初メーカーにシャッターがおりませんというと、担当者は初期化するように指示しだめだったので本体の金色の点々のレンズとの接点を布でふくようにいわれ、最後本体とレンズの電気がうまく通電していないといわれ、メーカーだと修理対応になるので販売店に持ち込むよいわれ販売店(アーチホールセール)では交換なら1週間以内ということでまたメーカーに。こうしてたらいまわしにされ、最後販売店に強くいったらメーカーで交換ということでした。
こうしたたらいまわしをUSERが知識のないこにつけこんでやっています。ここに怒ってしまったんです。やりとりで3時間は消耗しました。こちらも知識をもてといわれればそれまでですが。
0点
先ほどのスレに返信というカタチにした方がわかりやすいかもしれませんね。
若しくはそのスレと関連付けると良かったのでは?
書込番号:6902029
0点
お疲れ様です.気を取り直してよい写真ライフを
私ならメーカーと販売店で対応が違った時点で
両者で話し合って対応策を決定するようお願いします.
知識があると自分でトラブルシュートもできますし
対応した相手に状況を理解させるのにも役立つと思います.
あるにこしたことはないと思います.
書込番号:6902038
0点
誰に対して怒っておられるのかよくわかりませんが、
メーカからの提案で
1) 初期化を試す
2) 接点をクリーニングする
これでも復旧しないのでメーカでの修理対応または販売店での対応
で、販売店側では
3) 初期不良交換は1週間以内で1週間目以降の不良はユーザが直接
メーカと修理対応
ということですから、ごく普通の対応だと思いますよ。
特にばかあほさんの購入されたアーチホールセールでは
http://www.arch-holesale.co.jp/kiyaku.html#support02
に初期不良対応は1週間以内でその後はユーザとメーカ間で
やってくれと書いてありますしね。
激安店を利用する場合の覚悟すべきリスク、というやつでしょう。
書込番号:6902379
0点
話の流れがよく分かりませんが、率直な感想として、購入する側の注意や配慮がもう少し出来なかったのかなぁと残念に感じました。
商品に対する保証の考え方は一般的なもので、カメラに限ったものではありません。
初期不良品にあたってしまったやり場のない気持ちに取り乱してしまうのも無理はないのかもしれませんが、次回からは最低限写真が写せることは確認しましょう。
おかしいな?とおもったらマニュアルを読み、自分で解決出来なければ購入店に見てもらいましょう。そこでどういう対応になるか決まるはずです。
通販は地元より安いケースが多いですが、こういう場合の対応は確かめておくべきですね。
全ては自身の為ですから。
初めての一眼レフでしょうか?新しいカメラが来たら、まず写してその感触を確かめて下さい!上手に写すにはコンデシより多少コツがいりますが、確実にワンランク上のポテンシャルを持っています。この板ではカメラや写真の知識が非常に豊富な方が多いです。分からないことがあれば質問しながら楽しんでください!一般の販売店店員などより余程役に立つ情報を手に入れられますよ!
書込番号:6903735
2点
初期不良の確認をユーザからメーカにやらせる時点で
そんな店からは購入しません。私なら。
書込番号:6905142
0点
こんにちは。
ニコンD70でフォーカススクリーンに傷を付けてしまい、
販売店経由で修理に出しました。(ついでにローパスの清掃も)
修理代金、一万二千円でした。
そんなに掛かるのかなぁと問い合わせたところ、
スクリーン交換が部品代込みで二千円、
ローパス清掃が二千円程で
残りが「6ヶ月保障と、各部点検のための基本工料」で8千円
(「限定修理」と指定しないと無条件で掛かるらしい。。です)
と言う事でした。
ちなみに修理後 新宿SCに電話で問い合わせたところ、
スクリーン交換で二千円とのお返事でした。(そのかわり保障なし)
保障無しでも良いから安い方が良かったなぁという気もするのと、
限定修理なら安く済むなら最初から言ってよ^^;とも思いますが
一度両方に見積もってもらったほうが良いみたいですね^^;。。
良い勉強になったなと思います。
0点
各部点検の費用は知りませんが、ローパスの清掃は1050円のはずですが、値上げしたのでしょうか?
(CANONは無料のようです。)
書込番号:6897996
0点
じじかめさん>
>ローパスの清掃は1050円のはずですが、値上げしたのでしょうか?
1500円と聞いたのですが、聞き間違えかも知れません。
販売店経由だと、9500円になるのでしょうか^^;・・
今日戻ってきたのですが、どうやら「突然死」状態になっているようです。
(ランプ点滅、シャッター切れたり切れなかったり、
AFモーターが行き過ぎたまま唸る・・等々)
たまたま、だと思いたいです、修理出したら壊れたと、は思いたくないですし。
と言うわけで、明日再入院します。
書込番号:6898062
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




