このページのスレッド一覧(全3107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年4月15日 00:56 | |
| 0 | 5 | 2007年4月10日 22:02 | |
| 0 | 4 | 2007年4月2日 23:55 | |
| 0 | 0 | 2007年3月30日 19:01 | |
| 0 | 1 | 2007年3月16日 07:52 | |
| 0 | 4 | 2007年3月15日 00:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、K10Dと30Dの屋外低感度画像をスレ立てしたのですが、
レス下さった皆様にお返事する前に、スレごと削除されてしまいました。
レス下さった方々には不快な思いをさせてしまったかもしれず、申し訳ありませんでした。
ただ1つ言い訳を書かせていただくと、
スレ主のボクが削除依頼をしたわけではないということだけは間違いない事実でございます。
というわけで、また削除されてしまうかもしれませんが、
今度は、高感度(ISO800・1600)での画像を撮り比べしてみました。
掲載機種は、
・K10D ・30D ・KissDN
それとおまけで
・D40 です。
D40はすでに手放してしまっていて、撮影条件も違う以前の画像を流用していますので、
あくまで「おまけ」と考えていただければです。
今回は4機種に及ぶので、「デジイチすべて」でスレ立てしてみました。
以下その記事でございます。
http://ken311.seesaa.net/article/38674623.html
細かな撮影条件等は、リンクをご覧いただければです。
ちなみに削除されてしまったK10Dと30Dの「屋外低感度」のものは、
http://ken311.seesaa.net/article/38558725.html
です。
前回削除されてしまった理由が、ちょっとボクには思いつかないのですが、
「もっとこうした方がいいよ」などのご意見いただければ改善したいと思っております。
以上、機種検討されている方の参考の参考ぐらいになれば幸いでございます。
またすぐ削除されてしまうのかなあ。。。
0点
なぜ、スレが削除されたのでしょうか?
購入を検討されている方にとっては、非常に参考になるレポートの一つになってると思うのですが。
今回のレポートも拝見しました。
ペンタックスK10Dの1600なかなか良いですね。キヤノンは室内のこういうアンバー色も気持ちがいいというか綺麗ですね。
書込番号:6229702
0点
前回も、今回も、とてもよくできたレポートになっていると思います。なぜ消されてしまったのでしょうか・・・。疑問です。
比較方法についてですが、レポートのとおり、どちらかといえば、Canonの方が同じ露出設定(F値、SS)では明るく写るようですね。
オートでもその傾向にあるようです。
個人的な感想としてはここでのサンプルを見る限り、Canonの方がより適正と感じます。見た目暗く感じてしまう画像よりも、明るい側にあわせた比較のほうがより実用的で参考になるかもしれないですね。
書込番号:6229913
0点
今日は♪
何故削除になったのか
私も疑問に思っています・・・。
前回も書き込みさせて貰った
のですが、やはりペンタは「露出関係」を
刷新した方が良いと思います!。
書込番号:6230102
0点
こうメイパパさん こんばんは。
一瞬だけ削除の理由を聞いてみようかなあとも思いましたが、
まあいいやと思ってやめときました。
何でだったのかホントわからないです。。。
写真日和さん こんばんは。
>>購入を検討されている方にとっては、非常に参考になるレポートの一つになってると思うのですが。
そう言って頂いて救われます。ボクには思い当たるフシはなかったのですが、
何かシャクにさわると感じる方もいらっしゃったのかもですね。
HakDsさん こんばんは。
おっしゃる通りで、アンダーに出たK10Dに他を合わせるのではなく、
逆の方法もアリですね。
ボクもその方が実用的だったと思いました。
ラピッドさん こんばんは。
他のペンタ機はわからないのですが、言われている通り、K10DのAEは評価測光でもスポット的で、
AF点に引っ張られる度合いが強いような気は若干しました。
まあ、この方が良い場合もあるでしょうから難しいところですね。
書込番号:6233005
0点
カメラで撮ったJPEGならできると思いますけど。
ふつうのJPEGもできるかも。
試したことはありませんが。
必要性を感じませんから。
書込番号:6216357
0点
基本的にはできない事になっているようですが、やって見ると結構行ける機種もあるようです。
私はWORDで書いた絵をJPGに変換して、カメラで再生できました。
カメラはOptioS40だったか、キャノンA620だったか忘れましたが、この2機種間では互換性があったように思います。
書込番号:6216380
0点
カメラに同一メーカーの他の機種で使用したカードを入れるとカメラ側で管理されているファイル番号が狂ってしまう可能性があります。
また、こんなのにカメラ機能を付けたら大きすぎて使いずらいでしょうね。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000/index.htm
書込番号:6216432
0点
もう出てるんですね(^^;
586RAさん、情報ありがとうございます(^o^)
でも2GBじゃ...
書込番号:6218285
0点
『結婚式撮影で気付いた事・失敗談』と併せての投稿です。
撮影後の写真は、そのまま渡すよりも少し工夫した方が更に喜ばれるかと思います。そこで、皆さんは今までどのような形でお渡しになられましたか?
結婚式撮影について質問された方、しようとしている方にとって大変参考になると思います。また、多くの方のアイデアを持ち寄れば、熟練の方々でも考えたこともないようなアイデアが出て来るかも知れません。皆さんの、アイデア宜しく御願いします。
ちなみに私は、今回の結婚式のアルバム作成で
1.出席者の笑顔をトリミングして寄せ集めたもの
2.撮影している人を更にその後ろから自分が撮影した写真を一纏めにしたもの
3.式中退屈そうな顔をしたり欠伸をしている方を集めた写真
4.カメラ写りの多い人にクローズアップした写真(その人をひたすらトリミングして一枚の画像にする)
と言ったことをやってみようかと考えています。
また、別スレ『撮影後のご報告です!!』で教えて頂いた方法も使わせて頂こうと思います。
上記は、自分で考えたものだけ書き留めました。教えて頂いた方法を勝手に書いては、失礼と思い控えます。気になる方は、こちらからご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6164395/
撮影の楽しさや、撮影後の楽しさをより多くの方々と共有できれば幸いです。
0点
結婚式撮影お疲れ様でした。
>1.出席者の笑顔をトリミングして寄せ集めたもの
>3.式中退屈そうな顔をしたり欠伸をしている方を集めた写真
これらは止したほうが良いかもしれません。
1.は全員分の顔があれば良いですが。
3.は写真が使われた人は不愉快ですよね。
暗い会場です。欠伸だってするでしょうし、眠くもなります。
突然フラッシュで撮られた写真が使われたら・・・
書込番号:6179994
0点
犬が三毛の人びとさん はじめまして
ご指摘有難う御座います。1については揃っておりますので(載せ忘れる可能性は有りますが)大丈夫だと思います。2に関しては、仰られる通り、気分を害する方もおられると思いますので止めておきます。
このスレは、私だけでなく結婚式の撮影をされた方が新郎新婦に素晴らしいアルバムをプレゼントできるように、多くの方々のアイデアを募集することを目的としています。
私個人へのアドバイスと共に多くの方に有用なアイデアも添えて頂けましたら光栄です。
書込番号:6183670
0点
こんにちは。
私自身、あまり「何かモノにして」渡すということをしたことが今まで無く・・・。
先日の後輩の結婚式の分では、両家の親御さん・新郎新婦、あるいは新郎のみ新婦のみと自宅で2Lプリントして、(全画像)インデックスプリントを付けて渡しただけですね。
1番と2番は今後使わせていただくかも?知れません。(笑)
3番はNGという事は無いんでしょうけど、あまりに極端なものは使わないで「爆笑?傑作集」(つまらないタイトルでしょうが)みたいな感じでプレゼントするのもアリかも? 式場スナップ写真でしょうから。
書込番号:6189523
0点
森のピカさんさん こんばんは
書き込み有難う御座います。私も、当初はプリント及びPCデータとして渡すつもりでいました。しかし、ただ大量の写真を渡されても、『繰り返し見る』と言う行動には至らず、『押入れの奥底に埋もれてしまうだけではないのかな?』と思い何度でも見てもらえるアルバムを作くりたく思いました。
自分が一生懸命撮影したと言う事もありますが、それよりもファインダーを通して見えた『幸福に満ちた笑顔』を忘れずに、いつまでも幸せであって欲しい。ふとそんな風に思った事が切っ掛けです。
自分の撮影技術の未熟さを化粧でカバーしようとする気持ちも有りますけどね(笑)
機会が御座いましたらどうぞお使い下さい(嬉)少しでも、お役に立てれば光栄です。
書込番号:6190995
0点
皆さんこんばんは!
最近ニコンのタイ工場の増員・増床の記事が出てますね!
増床箇所では4月から主にレンズが作られるとの事の様です。
数ヶ月後にはAF-Sの新レンズの発表・発売なのかも知れませんね!
そこで気になったのが国内の工場です。
D2シリーズと高級レンズの生産や修理が主なのでしたら、最近は少し暇?それとも、密かにD3の生産で大忙し?
全く実情を知らない者の書き込みですので皆さんお許しを!
皆さんはどう想像しますか?
尚、携帯からの書き込みのため、参考にさせて頂いた記事のリンクが出来ません
どうか、お許しを!
0点
D2の後継機として D2V というのはいかがでしょうD2H DX Hs Xs につぐ 五番目Vの機種 ビクトリーのV・・・ 秒8コマで 1000万画素 クロップあり 最近のニコンのノイズ低減技術をもってすれば誰も文句は言わないとおもいますが。
0点
個人的には,
D200ボディーに,D40と同じ600万画素CCD,D40ベースで,チューンナップした改良型画像処理エンジン,マルチCAM2000AFモジュール,秒10コマの「D200H」が欲しいです。
書込番号:6119969
0点
梅の次は桜。楽しみですね。
マクロで撮るか、ワイドで撮るか、それが問題。
書込番号:6115674
0点
桜っていろんな人がいっぱい撮るので比較的個性を出しにくいって言うらしいじゃないですか。
なので深く色々考えると難しくなっちゃうのでテキトーに数撮ろうと思ってます。
でも、
今月(今年の)は忙しいから思うほど撮れないような気がする。
そして、時間がある時に限って雨と風だよ、きっと(笑)
書込番号:6115780
0点
こんにちわ〜。
梅は散りましたが、今は桃が満開ですね〜。(横浜ですが)
ソメイヨシノもチラホラと咲いてるのがありますが、大部分はまだまだです。
かわりに(?)、寒緋桜とやらが随分咲いてます〜。
桜って、なんか難しいですね。私は苦手です。(得意なモノが少ないですけど)
できるコトならば、ぶわ〜〜〜っという桜吹雪を望遠で狙ってみたいですけど、どれくらいのシャッター速度がイイんだろうか....
書込番号:6115895
0点
私のとこの桜は、GW近くにならないと咲かないので、まだまだ未定です(笑
デジイチを買っての初めての桜なので単純に撮りたいと思ってます。
というかいまだに雪がいっぱいでそちらの撮影をまだ考え中(笑
書込番号:6115947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




