デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryとは…

2021/02/14 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

また全時代的なスペックのレンズ出すのかな?

https://twitter.com/nokishita_c/status/1360561886169763840

フィルム時代各社28-70/2.8を出してたけども…
24-70/2.8に収束する前のF2.8通しの標準ズームだよね

タムロンの28-75に対抗して小型軽量ズームを出したいのだろうけども
それならシグマらしく過去にもあった24-60/2.8が良かったなあ
その方向性をさらに進めて20-50/2.8とかさ

近年、タムロンの方が攻めた面白いスペックで出すようになってると思う
昔はシグマの方が面白かったのになああ

書込番号:23965060

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/14 05:24(1年以上前)

Lマウント陣営から見れば、タムロンのF2.8シリーズ
に相当するラインナップは是非とも欲しいところです。
タムロンそのものがLマウントに参入する事は
99パーセントあり得ないですし。

書込番号:23965099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/14 08:45(1年以上前)

全時代レンズ…
良く分かりませんが、時空を超えた壮大なコンセプト
で作られたレンズつう事?

書込番号:23965277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/14 09:16(1年以上前)

最近の L対応のだとしたら 少々期待は持てる。
ただし 飽くまで カメラ内補正前提だろうな。

書込番号:23965335

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2021/02/14 10:11(1年以上前)

[全時代的]
言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だ。

書込番号:23965446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/02/14 10:23(1年以上前)

前時代じゃろ。
「鍋蓋」 落としてから、調子が悪いみたいだにゃ。

フィルム時代に、28-70/28-80mm各種連発しているから、癖が取れないのかも。

書込番号:23965472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/14 10:25(1年以上前)

まあ
前時代的の間違えだがな(笑)

すまん

書込番号:23965476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/14 10:28(1年以上前)

保守的なシグマはつまらん

一眼レフ時代のハーフマクロ広角単三姉妹は
タムロンにコンセプト復刻されてるし…

また尖ったシグマに戻ってくれ♪
( ´∀`)

書込番号:23965483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2021/02/14 11:14(1年以上前)

最近主流の24mmF2.8からのでかくて重いズームレンズと比べれば、28mm始まりでコンパクトに安くならいいのでは。
出たら欲しくなりそうだ

書込番号:23965570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/14 18:22(1年以上前)

常用レンズを小さなF2.8なら…賛同する。

書込番号:23966468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/14 19:12(1年以上前)

一応小型軽量レンズは出して当たり前って前提で
ズームレンジが28-70でよいの?
ってことね

シグマだと例えば一眼レフ用に

20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICALは595gだった
24-60mm F2.8 EX DGは550gだった

こういうF2.8通し小型軽量レンズを出してたからね

ちなみに近いスペックでタムロンは
SP AF20-40mm F/2.7-3.5 525gてのを出してた

書込番号:23966570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/14 20:01(1年以上前)

20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICAL

SD9と一緒に買ったけど 小さくはないよ。結構立派。

書込番号:23966656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/14 20:12(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

まあ確かに大きさは24-70/2.8くらいあるよね
だから僕はタムロンの買ったし(笑)

でも軽いからギリ許す♪
( ´∀` )

書込番号:23966682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/02/15 10:47(1年以上前)

トリミングで対応できるデジタル時代だし、ワイド側に振ってほしい気持ちはある。

書込番号:23967797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/15 12:46(1年以上前)

やっぱどっかが18-50とか出すべきだよなああ

ニコンなら幻の名機DL18-50で光学系の設計が出来てる♪

書込番号:23968018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

「L」ってなんじゃろ?

2021/02/11 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://twitter.com/nokishita_c/status/1359405175476133891

シグマからfp Lなるカメラがでるそうな

まさかのleftで左利きの人用か?(笑)

フィルム時代はそんなんあったもんなあ♪


順当なら噂の外付けEVFに対応したやつかな?
スチル重視でlightってことでヒートシンク無くした軽量機なら良いなああ♪

書込番号:23960009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/11 18:33(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

<「L」ってなんじゃろ?

エル星の888代目女王♪(´・ω・`)b

書込番号:23960029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/11 18:38(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

エル・ド・ローゼンバッハ・スペシャルなカメラてことか♪
それで撮影すると魂が抜かれるとかありそう(笑)

書込番号:23960042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/11 18:39(1年以上前)

LUMIX S5のOEMとか?

書込番号:23960048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/11 18:40(1年以上前)

<「L」ってなんじゃろ?

朝丘夏美♪(´・ω・`)b

書込番号:23960050

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/02/11 18:44(1年以上前)

Luxuryで高級機
Linkで拡張性備えたインターフェース強化
Large formatで中判
L mountのL 今後 fp EかZかRが出るため
どうじゃろ?

書込番号:23960061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/02/11 19:01(1年以上前)

>「L」ってなんじゃろ?

かぼちゃワインでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=IjOaGKWfQwA


オッサンが「L」って聞いたらコレしか、、、

書込番号:23960108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/12 09:53(1年以上前)

何気にパンチラ

書込番号:23961302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/12 15:51(1年以上前)

痴漢しちゃ駄目よ横ボン・・・(´・ω・`)

書込番号:23961798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/12 19:29(1年以上前)

みなさんの中に様々な「L」があるみたいですね♪

僕の漫画・アニメでだとデスノートかな(笑)

書込番号:23962177

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/02/13 14:07(1年以上前)

適正露出だと、
ボタンが「うひゃっほー」と飛び出る。

って事ははないはず。

Lマウントだから中判は規格外だし、
シグマの事だからボディ共通と考えると、
高画素機かな?

書込番号:23963727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:755件

赤城先生がOMデジタル社最高技術責任者片岡摂哉さんにインタビュー。
年内に新製品でるそうです。

https://dot.asahi.com/dot/2021020300092.html

書込番号:23953745

ナイスクチコミ!9


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2021/02/08 18:18(1年以上前)

言い回しは遠いけど、お客様に不安を与えるようなブランドチェンジをするつもりはない、当面は「オリンパス」みたいですね。

「ミノルタ」から「コニカミノルタ」「ソニー」みたいにいつ変遷するかもしれませんが、とりあえずは現状維持で体制のスリム化。製品は結構整理されそうな雰囲気ですね、確実に売れる製品だとPENシリーズは難しそうかなで。録画機能とかセンサーを選べるようなカスタマイズモデルのPEN-Fとかでないですかね。

書込番号:23954365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/08 22:26(1年以上前)

>これまでベトナム工場では大きく分けて、映像と医療の製品を作っていました。
なので今回、新会社の子会社として映像ベトナム新社を設立しています。
意思の疎通もスムーズになり、市場の動向に合わせて小回りのきく体制になりました。

ベトナムで子会社を設立したとありますが、むしろここを拠点として
タイ、ミャンマーなどでシェア一位を確保する戦略を練って欲しいですね。
小型・安価・防塵防滴というオリンパスのメリットは、東南アジアでこそ
生きるのではないかと思いますが。

書込番号:23954902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/08 22:33(1年以上前)

OM-D E-M1ラインと、5に近い感じに少し格上げしたOM-D E-M10ラインと、軽量化に心血を注いだPEN E-PLラインで如何?

あと、MFTのXZを熱望!

書込番号:23954921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/08 23:53(1年以上前)

SONYが引き合いに出されてたけど、SONYは元々ものつくりをする
メーカーだから成り立ちが違う。
後、SONYは自身のブランド名に並々ならぬ拘りが有る。
オーディオ全盛期に、家電メーカー各社が「テクニクス」「オーレックス」
「ローディー」等々ブランド名を別に付けたがSONYだけは社名だけで押し通した。

書込番号:23955055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:755件

2021/02/09 09:53(1年以上前)

2000人の社員の多くはベトナム工場を含む海外の社員で、国内は280人という小所体となったそうだ。その中ではレンズの開発部門に注力するそうです。
新社が出来て一ヶ月経ってやっと会社の方向性が明らかに。
赤城先生が心配されていたように、片岡さんが新社の最高技術責任者になったというのが大きなニュース。
片岡さんがオリンパスに残ったら厳しい事になるので。
映像分野で我々が知っているような方が無事移籍出来たようなのでホッとしてます。
大事なのは人材なので。

書込番号:23955451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/09 11:04(1年以上前)

人財…ですよね(^O^)

書込番号:23955546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/09 12:31(1年以上前)

>横道坊主さん
SONYというより、Aマウントじゃないかな?
Aマウントの経営母体とブランドの話。
ミノルタ→コニカミノルタ→SONYでしょ?

そういう意味では、ペンタックスの方がわかりやすいかもしれない。
旭光学→ホヤ→リコー…でもペンタックス…みたいな。

書込番号:23955653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/09 13:31(1年以上前)

ソニーは音響機器メーカーだったんだから、そりゃ音響機器はソニーというブランドを使ったかもしれない。

テレビはブラビア、PCはバイオ、スマホはエクスペリア、カメラはα、レンズはツァイスなど、ソニーはブランド戦略をちゃんと取っている。(私は高評価をしている)

ブランド戦略をとれなかったのが、ニコンとオリンパス。

オリンパスは今になって“OM“をブランドにしようとしているが、今までにブランドとして認知できなかったものを、これからブランドにするのは難しい。

ちなみに、ペンタックスは企業が消滅したので、ブランドとして使えているだけのこと。

書込番号:23955721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/09 14:34(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
ブランド名を企業名にしただけじゃないの?

書込番号:23955820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/09 14:58(1年以上前)

>松永弾正さん

カメラのペンタックスブランドを使っているのは、リコーイメージングではありませんか?

書込番号:23955852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/09 21:40(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
いやいや、ブランド戦略をとれなかった…への、ニコンやオリンパスやパナソニックの話です。
僕が若い頃は日本光学でしたから。
仕事柄、松下電器の重鎮だった方々と接点を持ってるんですが…松下がパナソニックになったことを憂いていました。
当時、その方々が懸念していたようになっている気がします。

書込番号:23956490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/02/09 22:59(1年以上前)

おや?と思ったコメントがいくつかあったので。。。

>横道坊主さん

>SONYは元々ものつくりをするメーカーだから成り立ちが違う。

たいていのメーカーは、ものつくり から始まっていると思いますけど。


>SONYは自身のブランド名に並々ならぬ拘りが有る。
>SONYだけは社名だけで押し通した。

自社ブランドにこだわり(誇り)を持たないメーカーは無いと思いますが。

「SONY」はもともと「東京通信工業」という会社の製品ブランドですよね。それが後に社名になったわけで。「日本光学工業」の「ニコン」みたいなもんですね。
そのSONYも、各製品には「社名」以外に「デンスケ」「トリニトロン」「ベータマックス」「ベータカム」「ウォークマン」なんていう製品ブランド(商標)をつけていますね。


>家電メーカー各社が「テクニクス」「オーレックス」「ローディー」等々ブランド名を別に付けた

「テクニクス」は、松下電器産業の音響機器製品ブランド。
「オーレックス」は、東京芝浦電気の音響機器製品ブランド。
「ローディー」は、日立製作所の音響機器製品ブランド。

大きな総合電機・家電メーカーである松下・東芝・日立などと違って、SONYはいわば音響機器専業ですから、製品ブランドの意味合いが大きく違うでしょうね。




>穿靴子的猫さん

>ブランド戦略をとれなかったのが、ニコンとオリンパス。

何をもってそう言えるのでしょう?
「ニコン」は日本製カメラを代表する高性能・高信頼性のブランドとして、「オリンパス」も小型軽量・独創という点で認知されているブランドとして、それぞれイメージが確立されていると思いますけど。そして、どちらもその路線(ブランドイメージ)継続で製品化しているのでは。


>オリンパスは今になって“OM“をブランドにしようとしているが、今までにブランドとして認知できなかったものを、これからブランドにするのは難しい。

スレ主さんご紹介の記事を読んでも「今になって“OM“をブランドにしようとしている」というところはありませんでしたが。
「OM」といえば「OMシステム」、いわゆる米谷イズムの象徴として「Pen」と並んで既に認知されているブランドと思いますけど。そして、新会社の製品作りの姿勢を現すものとして「OM・・・」を社名に決めたと言ってますね。

インタビューでは、『少なくとも当面は「オリンパス」でいきます。われわれには映像ブランドとしての「オリンパス」を育ててきたという自負があります。』と語っていて、「オリンパス」というカメラのブランドにプライドを持っているように読めます。そもそもオリンパスの医療事業もカメラから始まっているわけですから。

書込番号:23956651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/02/10 00:32(1年以上前)

「そのなかにはみなさんが「おー」と声を上げるような、

特集を組まなきゃ、みたいな製品が含まれています。」


→ 何でしょうね。やはり高画素センサーを使用した、画素混合による超解像技術でしょうか。

   これからはAIを活用した画像処理の時代なのは当然ですので、非常に楽しみですね。


   単なる高画素では、どのフォーマットも残念画像になるというのは、

   もう多くの方がお分かりでしょうから、

   まずここで先鞭を付けていただけると、デジカメのより良い将来が見えてくるのかなと思います。

  
「われわれはオリンパスから独立するときに、かなり会社の構造を軽くしています。

現在のコロナ禍やカメラ市場の変動にも耐えられるような体制をつくっています。

あまり無理のない計画に対して黒字になるような事業体質に変えています。」


→ オリンパス時代が経営的に赤字が続いていたので、

   ここで黒字転換すると一気に好感度がアップして見直されることでしょう。

   頑張っていただきたいですね。草葉の陰から応援しております。

書込番号:23956775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/02/10 00:36(1年以上前)

草葉の陰から → 陰ながら

まだ死んでません

書込番号:23956778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/10 00:41(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん
安心したわ!
職業柄…生々しいので…(T0T)(T0T)(T0T)

釣具屋さんにメジャークラフトってのがありまして…ダイコーから切り離された部門なんですが…めちゃくちゃおもしろいの!

書込番号:23956780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/02/10 00:43(1年以上前)

興味深いインタビュー記事だと思います。
ポイントとなる片岡さんのコメントを以下に抜粋。

・オリンパスから独立する、そのうえで、「映像事業を続けていきますよ」
・昔もいまも、われわれが考えている製品の価値は変わりません。そのうえで、事業を続けていきます
・われわれには映像ブランドとしての「オリンパス」を育ててきたという自負があります。
・お客様に不安を与えるようなブランドチェンジをするつもりはありません。
・これまでわれわれは、オリンパスという会社の元で映像システムをつくってきた。そのシステムを持続可能にするには何がいちばんいい方法か、模索しました。
・オリンパスから独立して、自分たちの差配でいろいろなことをできるようにしたほうが事業を続けられる。
・意思の疎通もスムーズになり、市場の動向に合わせて小回りのきく体制になりました。
・いままでのものを変わらずに売る、変わらずにサービスをするということもさることながら、新しいものを出すというのがわれわれメーカーの使命だと思っています

なるほど。市場変化に伴ない人員は削減されたとはいえ、これまでと同じ人が継続してカメラ作りを続けると。

映像事業の分社化が表明された時に「カメラ事業撤退」を連呼する人がありましたが、最近見ませんね。どこ行ったんでしょうね? 私が「分社化しても事業は継続だろ」と書いたことに対して、お前は何も知らない無知、みたいなことを言ってたのですが。

書込番号:23956784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2021/02/12 18:29(1年以上前)

100万円の受注生産レンズが首位発進!
https://capa.getnavi.jp/news/359235/

いやあ、いきなり好調のようです。

心配なんて全然要りませんよね。

書込番号:23962059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/12 20:58(1年以上前)

お金持ちがたくさん

書込番号:23962366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

4K8Kとかの時代になりましたが

2021/02/10 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:60件

明らかにオーバーテクノロジーですね。
まだ限られた人しか使ってないから、環境負荷はそれほどでもないですが、皆が使い始めたら、法的規制も必要になる時代も来るかもしれないですね。

書込番号:23957303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/10 12:17(1年以上前)

ビデオカメラはいつの時代も標準モードで2時間録画が基準でした
ベータU 120分
VHS 標準 120分
Hi-8 SPモード 120分
MiniDV SPモード 120分
ブルーレイ 24Mpbs 130分
(衛星デジタル放送にビットレートを合わせたモード)

いつの時代もテレビ放送規格に合わせた
規格でした

4Kだ、8Kだって言ったって
それを2時間録画できるソフト媒体が
普及してない
HDDなんかじゃ壊れたら終わりだし
田舎のおばあちゃんに送る事もできない

120分録画してそれを
続けるとなると大変な事ですよ

テレビ放送規格と、
ライブラリソフト規格が普及しない限り
4K 8Kビデオカメラは普及しないと思います

せいぜいビデオカメラカメラ回して
撮るだけ撮って観る事なんか無い
そのうち興味が失せる
がオチだと思います

書込番号:23957320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2021/02/10 12:20(1年以上前)

規制理由がわけわか

時速300Km/h出る車とかなら迷惑もわかるが

書込番号:23957326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2021/02/10 12:46(1年以上前)

BDが出てDVDから切り替わるかと思ったらDVDもそれなりの地位にあるし、普及という意味では、BDに置き変わることもない感じがあります(BDレコーダーはDVDにも記録できますので)。
元が4k FHDにしてもDVDに落として渡せば見られるって言う意味は大きいと思います。普及しているメディア再生機器の強みです。
なので、4K 8Kはあるにしても、12センチメディアはあまり変わらないんじゃないかとおもいます。

ビデオ編集に関しては、元の映像自体がトップクオリティーであった方が良いことは、アナログメデイア時代と何にも変わってはいません。
実際12Kビデオカメラが販売されていますから、環境が整った方なら、12Kカメラ一台で撮影して、コンテンツを切り出してマルチカメラ的な編集をすると思います。

4K 8Kにしてもテープ時代の方式の混乱を繰り返さないようにはして欲しいものです。

書込番号:23957365

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/10 12:47(1年以上前)

>被害防止さん

光学段階の解像力まで 8K相応になっているケースは、思いの外に少なくなります。

8K、8Kと喜んでいる大部分は 5~6K相当がせいぜいだったりしますし、
それは数年後も大差無いでしょう(^^;

書込番号:23957368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2021/02/10 14:40(1年以上前)

新型売るために無駄と分かってても数字大きくするんじゃね

書込番号:23957566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/02/10 18:01(1年以上前)

まあ4K以降、スチルだけの人には無駄に高スペックで高価格になったと思う
いまは4K30Pなら付加価値にならんから価格の上乗せはほとんど無いけども

8Kはかなり微妙な規格と思うかな
TV放送ではやりすぎだと思うんだよね
シネマや動画作家の作品ならどんどんやれと思うけども

一般人ならむしろ6Kくらいが一番バランス良いと思ってる
18MPくらい

書込番号:23957878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/10 18:05(1年以上前)

ハイレゾ音源とか、スーパーCDみたいなものですかね。

書込番号:23957887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/10 19:43(1年以上前)

私、最近悟りました。
4Kモニター鑑賞レベルでも1億画素以上は必要だってことを!
その理由ですが、最近のレンズは、補正有りきで設計されていますよね。
例えば歪み補正。コレをやって精細感が落ちないようにするには、表示画素数に対して縦横それぞれ4倍の画素は必要だと思うんですよ。
で、4Kだとざっくり8Mピクセルなので、縦横4倍ずつで16倍。即ち128Mピクセル!もう、そこまでは必要な時代なのです。

書込番号:23958080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/02/10 20:06(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

その意味だとベイヤーだからというのもあるかもね
ほぼ3倍に画素補間してるので

書込番号:23958134

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/10 20:23(1年以上前)

誤魔化しやすい一般向けと違って
(買い手は)放送局用の【単板8Kは、1億3300万画素】ですから(^^;
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/648637.html

※そもそもの「比較基準」が違います。
単板8Kの比較基準は【三板8K】ですから(^^;

書込番号:23958161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2021/02/11 15:03(1年以上前)

ハイレゾの定義が曖昧なのには、なんだこれは と思うほどでした。何かを満たしていれば表示できますょ 程度の物です。

ごく普通で十分と言うことですょ。 本当に再生するならアナログ素子使用のアンプでは不可能だと言うことも知りました。120dbを満たすS/Nが確保できないからです。普通に聞く分には、全く関係も無いことですけどね。

かえって、年月の経たカセットテープ(今の物では無く)でもこんな音が出せるんだね の方が、驚愕すると思います。

書込番号:23959592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/11 15:57(1年以上前)

1Gbps(1000Mbps)回線の実効速度はこのぐらいで8K動画でもオンデマンド再生可能

謎の写真家Aことイルゴ53さん(ぜんぜん謎の写真家じゃない)、
電通が本社ビルを売却しようとしたら、ビル全体がブーメラン状の断面になっててオフィスに使うには
デッドスペースが多いだのエレベーターと各フロアの間が渡り廊下になってて分割貸ししにくいだの
ケチをつけられて散々買い叩かれそうなことから分かるように、

◇築18年、オフィスに不向きなブーメラン形…“一昔前”の香り漂う「電通ビル」の本当の価値とは
https://bunshun.jp/articles/-/43219?page=3

これからはTVは衰退してネット動画の時代なんですよ。
ネット動画には放送規格もライブラリ規格もなく、問題になるのは回線速度だけ。
(よっぽど昔のPCでないと4Kの視聴に対応していないことはまずない)

Youtubeのカメラ系PC系Youtuberは既に4Kが標準になっていて、1Gbps回線を契約してれば
4Kや8Kの動画を視聴可能。だからデジカメの動画は最低でも4K30Pが必要です。
Youtubeそのものは既に8K対応です。問題は4K、8Kに対応したディスプレイがデカイのしかないことです。

あとハイレゾですか?24bit/192kHzのハイレゾ音源聴いてみますか?
https://soundcloud.com/unari-p/north_wing_24bit192khzv4x-2018

書込番号:23959692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1044

返信200

お気に入りに追加

標準

フルサイズもAPS-Cもm4/3も…。

2021/01/30 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:533件

コロナ禍で外出もままならず、それに加えて雪景色も街中では被写体にもならずで、何とはなしに手元にあるデジカメのカタログを見ていて、各社各機種のフルサイズ、APS-C、m4/3など多数あるのですが、掲載されている被写体の写真のサイズは?とみれば、フルサイズはほとんど、APS-Cはフラグシップやハイエンド機が大方見開きのA3サイズの写真が掲載されています。
 
 例えば、フルサイズはローエンドのZ5も、APS-CはD500やX-Tシリーズもその機種で撮影し印刷したサンプル写真が撮影データーとともに掲載されています。
 
 それじゃm4/3のOM-D E-M1はどうかというと、さすがに見開きの両ページのA3サイズではなくA4に収めているようです。
 これらの写真は押しなべて、落ち着きや重厚な雰囲気の、ニコンでいう「ソンバー」調の色調になっています。
 
 いったい何が言いたいのかと申しますと、日頃から主張し続けているテーマの「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」ということがカタログ写真が証明しているのではないかと言いたいわけです。
 
 ただ、m4/3はサンプル写真でA3がないのは、主張と矛盾するのではないかとツッコミが入るやもしれませんが、さすがにOM-D E-M1を所有していたころは、A3写真はなかったですね。
 
 ところが、markVやM1Xでは、手持ハイレゾショットで5000万画素の画像が得られるということなので、これを使わない手はないわけで、A3のサンプル写真を眺めて納得した次第です。
  
 これら各社のカタログ写真を見比べて、これがフルサイズ、これがAPS-C、そしてこれはm4/3の写真だと区別するのは不可能であると断言してもいいと思います。
 要するに、特殊な条件での撮影でなければ、画質を論じても意味がないということにつきます。
 
 フルサイズもAPS-Cもm4/3も撮ってみりゃ皆同じってところでしょう。

書込番号:23935949

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/30 14:11(1年以上前)

> いったい何が言いたいのかと申しますと、日頃から主張し続けているテーマの「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」ということがカタログ写真が証明しているのではないかと言いたいわけです。

 またまた何度も何度もkakakuの掲示板を迷惑専有し続けている「テーマ」ですか(^^;
「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」ということがカタログ写真が証明しているのではないかと妄信するなら、それで終了ですね、はい。

ではこれからはkakakuの掲示板の迷惑専有をヤメてください。


せめて「嗜好」と「主張」の違いぐらいは理解しましょう(^^;

そして、買ったばかりのフルサイズミラーレスは処分して、
APS-Cかm4/3を買い直してください。

だって、
「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」
でしょう?

自分の「主張」に殉じるのに、何十万円ぐらいのフルサイズミラーレスは惜しくないでしょう?

惜しいならば【その程度の価値しか無い、くだらない主張】である事を、自ら証明することになります。


これは、スレ主が買ったばかりのフルサイズミラーレスは処分して、
APS-Cかm4/3を買い直して【自分の主張に殉じる】まで繰り返しますので、覚悟してください(^^;

あるいは、kakakuの掲示板を迷惑専有しなければ、追求を避ける事ができます。

後者のほうが簡単ですよね?
kakakuの掲示板の迷惑専有をヤメましょう!!!

書込番号:23935975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/30 14:14(1年以上前)

>要するに、特殊な条件での撮影でなければ、画質を論じても意味がないということにつきます。 
 フルサイズもAPS-Cもm4/3も撮ってみりゃ皆同じってところでしょう。

そうです。ですからゆっくりお昼寝でもしましょ!

書込番号:23935979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/01/30 14:30(1年以上前)

先日 主殿は より軽量のシステムに行く日が そう遠くない と言ってましたが、
折角Z5という良い相棒を得たのだから まだまだ 迷うことなく FFを使いましょう。

それと マイクロ4/3を使っている私には 画質以前に カメラで出来ること が重要です。
静音連写で30コマ/秒 通常連写で18コマ/秒 が 16万円で手に入るのです。
しかも MTXの目玉の鳥認識に至っては 人間業ではありません。
R6の約半額で手に入るだけで、選ぶ価値が生まれます。

と同時に、FFのRFも使う予定です。
昨日 マウントアダプターを発注して 今後買い時を探ります。

書込番号:23936011

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2021/01/30 14:40(1年以上前)

カタログとか雑誌て画素数よりDPIでは

書込番号:23936035

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/01/30 14:59(1年以上前)

>いったい何が言いたいのかと申しますと、日頃から主張し続けているテーマの「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」ということがカタログ写真が証明しているのではないかと言いたいわけです。

>画質を論じても意味がないということにつきます。


そうなんですか、
それは、
それは、
よかったですね。

ごじしんが
かんじて、
けつろんを
だしているのに、
まいかい、
まいかい
なにを
したいのかな?

でね、
ひとはね、
きざいにね、
もとめるものはね、
がしつだけではね、
ないんだよね。

わかる?

書込番号:23936067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:533件

2021/01/30 15:35(1年以上前)

 相変わらず嫌味や愚弄するコメントばかりで、なんとも手ごたえのない返答だこと。

書込番号:23936115

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/01/30 15:44(1年以上前)

この
すれぬしさんは
ことばが
かいどく
できないので
ひらがなに
してみました。

これでも
だめかな?

書込番号:23936137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/01/30 15:54(1年以上前)

>令和ロートルさん

1、同じ画角、同じF値で撮った場合、ボケの強さが違う。
2、物理的に素子あたりの受光量が変わるので、高感度になるほど色の再現性が落ちる。

以外は同じではないでしょうか?
条件によってはほとんど差がないし、条件によっては大きく異なる。
同じではないでしょう。

書込番号:23936155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/01/30 17:07(1年以上前)

>令和ロートルさん
ようやく本調子が戻ったご様子で、主張展開を再開されましたな。


> いったい何が言いたいのかと申しますと、日頃から主張し続けているテーマの「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」ということがカタログ写真が証明しているのではないかと言いたいわけです。

読者各位がサラっと読むと、まるで自分の写真撮影環境での出来事のように錯覚してしまうが、そうではなくて、
あくまでも令和ロートルさんご自身、および令和ロートルさんと同一撮影環境・同一PC環境でのことですな。

これを誤ると、既に早速のように『反論』めいた書き込みが殺到し始めてます。ここは双方要注意です。

令和ロートルさんの主張への同意は困難ながら『理解』は何とかできます。
同様に反論もある訳で、その反論も鵜呑みで同意はできないが、頑張れば『理解』はできます。
『理解』を得られ、ついでに『同意』に達するためには、共感を得られる書き方が必須ですよ。


少し視点を変えて見ましょう。同じカタログを別の観点から見て次のように主張してみます。

『フルサイズもAPS-Cもm4/3も、何れもカタログでは非常に綺麗に再現され印刷されている。
 このことからデバイスサイズに関係なく、最近のデジタルカメラは綺麗な出力が得られる。
 なのでAPS-Cで満足な人はAPS-Cを使い続ければ良いし、更なるステップアップと出力方法の拡大…
 A2,A1,A0判だとか大判クリスタルプリントだとかの超高画質出力を狙うならフルサイズや中判も視野に入れれば良い』


何時ぞや当方が申した事柄があります。
令和ロートルさんの主張には、『○○でなければ○○にならない』 と言う悲観論的な展開が中心のようですが、
かたや当方含め諸々の方は『○○ならば○○でも良いじゃないか』 と言う極楽トンボ的楽観論な考え方です。


>フルサイズもAPS-Cもm4/3も撮ってみりゃ皆同じってところでしょう。
そうです。要は肩の力を抜いて、使える物は有りがたく活用すりゃ良いと言う訳です。

書込番号:23936280

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/30 17:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん

スレ主には、理解できませんよ(^^;

>1、同じ画角、同じF値で撮った場合、ボケの強さが違う。
>2、物理的に素子あたりの受光量が変わるので、高感度になるほど色の再現性が落ちる

スレ主は自分が批判していた「高額なフルサイズミラーレス」を買った上でも【理解できない】のですから、どうしようもありません(^^;

書込番号:23936330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2021/01/30 17:58(1年以上前)

令和ロートルさん

> いったい何が言いたいのかと申しますと、日頃から主張し続けているテーマの「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」ということがカタログ写真が証明しているのではないかと言いたいわけです。

証明してません。
たまたま令和ロートルさんが抽出したカタログの大きさが違うだけです。

> これら各社のカタログ写真を見比べて、これがフルサイズ、これがAPS-C、そしてこれはm4/3の写真だと区別するのは不可能であると断言してもいいと思います。

それに、これならオリンパスのカタログ写真が証明できないとなります。
書いていることがめちゃくちゃです。

書込番号:23936379

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/30 18:04(1年以上前)

>書いていることがめちゃくちゃです。
 ↑
とても【スレ主らしい】かと(^^;

元祖超曲解が消えた昨今、「准老曲解」の称号を叙したいですね(^^;

※もっと進行(悪化)すると、「准」が取れて「老曲解」に昇進?します。

書込番号:23936392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/01/30 18:56(1年以上前)

又か…

書込番号:23936473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/30 18:58(1年以上前)

まぁ、カタログが175線(350dpi)でA4なら、1200万画素あれば事足ります。インクも特色を使わないなら4色。
家庭用プリンタより低画質な条件。

A4で350dpiの4色印刷なら、中判でもフルサイズでもコンデジデもスマホでも変わらないというか、
センササイズ以上にレンズや照明の差が大きいし、
それ以上に、肌や青空にトーンジャンプのギザギザが出ないようにするために、
編集や印刷時で調整しなければならない部分がさらに大きいです。

レンズの差を論じるにはカタログは向きますが、
センサ差を論じるには全く不向きかと。

家庭用プリンタでの画質差を論じるなら、
せめて、家庭用プリンタより高画質のもので差が無視できることを論じないと。

書込番号:23936479

ナイスクチコミ!7


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/30 19:23(1年以上前)

>令和ロートルさん

>「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」

うちで使ってた感熱紙使用のファックスで印刷すればどんなセンサーサイズも判別不能ですよ。
つまりプリンター(印刷機)と紙次第では?もちろん出力サイズも含めて。


各社カタログに載せてる写真はその機種の魅力を最も伝えられる写真がセレクトされていると思います。
だからその機種に合った最高の写真を持ち合わせて「さぁどっち?」と言っても分からないんじゃないですかね。
被写体やシチュエーション、撮影条件や出力条件に合わせて機材を選べば良いんじゃないでしょうか?
だからここの掲示板でもこういうのを撮りたいけどこの機材で合っているでしょうか?みたいな相談は結構多いんですよ。

逆に同じ被写体と違う機材の組み合わせだとしても、それぞれに合った撮影の仕方をするのが写真の面白さだったり腕の見せ所なんじゃないですかね?
何をどうやって撮っても同じ写真にしか見えないというようならば一番安い機材で良いと思われ。
だけどせっかく良い機材を手に入れたならその機材に合った一味違う写真に撮れるように努力をしましょう!

私?もちろん努力中の人ですよ。
偉そうに言ってスミマセン。

書込番号:23936522

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/30 19:57(1年以上前)

>「フルサイズもAPS-Cもはたまたm4/3もプリンターの印刷画質に差はない」

”カタログ写真で比べれば”,その写真自体選ばれた写真という事もあり,その通りかと思います.

 でも,ほとんどの人は”カタログ写真”を撮る目的でカメラを買うわけじゃないでしょう.また,機会は少ないのですが年に何度かA0のような大きなサイズにプリントします.この場合は如何でしょうか.この場合は撮影条件によってセンサーサイズの違いが出ることもあります.なので

>フルサイズもAPS-Cもm4/3も撮ってみりゃ皆同じ

  この結論には賛同しかねます.

 念のために書くと,フルサイズ以外のAPS-Cやμフォーサーズだって良い点はたくさんあると考えています.例えば,薄暗い条件でのスナップなどでは,絞り解放でもある程度の被写体深度が得られ,そこそこ速いのシャッター速度でシャッターを切れるので,被写体ブレが少なくなる,とか.もちろん,フルサイズなら絞りを絞ってもISO感度を上げれば同じ写真が撮れる訳ですが.

 とまあ,カメラのイメージセンサーのサイズは,写真を撮る目的,用途,意図によってカメラマン自身が最適と思われるサイズを選べば良い,と考えています.

 とマジレスしました.

書込番号:23936579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/30 20:32(1年以上前)

フルサイズ持ってます♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:23936635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/31 01:25(1年以上前)

>ではこれからはkakakuの掲示板の迷惑専有をヤメてください。

つうか、常連の「又か」レスが延々連なるから目立つのでは?
騒ぎを大きくしてから「騒ぐのはやめてください!」って
典型的なマッチポンプだ。

書込番号:23937268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/31 08:55(1年以上前)

>騒ぎを大きくしてから「騒ぐのはやめてください!」って
典型的なマッチポンプだ。

そのマッチポンプな役割を日頃から行ってるのは実は坊主なんだけどな…。
アンチテーゼがカッコいいと思ってるのかもしれないが
共感を得ないアンチテーゼは単なる混ぜくりだと思いますけどね…┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:23937573

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/01/31 09:04(1年以上前)

坊主自身は
日頃のレスはどうなの?
問題と思わないから
いつもあんなレスを繰り返すのだろな。

書込番号:23937585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ288

返信35

お気に入りに追加

標準

最近ふと思った…

2021/02/06 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

フルサイズが僕の望む方向としては長年進化してない
むしろ退化もしている状況なら

中判の購入を本気で検討しても良いかもしれないと(笑)

GFXとか有りやな( ´∀` )

書込番号:23949043

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/06 06:05(1年以上前)

>中判の購入を本気で検討しても良いかもしれないと

>GFXとか有りやな

と言いつつ「絶対購入しない」に一票・・・絵空事なのは分かってます(´-ω-`)



というかこういう呟きはtwitterでやってくれたほうが・・・。(´-ω-`)

このような呟きするためにtwitterが作られた訳で。


書込番号:23949052

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/06 06:10(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

レスありがとうございます

最近買うカメラもレンズもほとんど無くなったのでマジで検討してるんですよ
フィルム時代は中判使ってたしね♪
( ´∀` )

書込番号:23949054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/06 06:34(1年以上前)

>フィルム時代は中判使ってたしね♪

予想してましたが、やはり後付けでそう来ましたか・・・(´・ω・`)


後付けであれこれ返信されるとまともな会話は出来ませんよ・・・(´・ω・`)

書込番号:23949069

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/06 06:36(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

残念ながら意味不明です

これを後付けと言うのならチンピラの難癖としか言えないでしょう
誠実なかたと信じて返信したのに非常に残念です(´・ω・`)

書込番号:23949071

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/06 06:49(1年以上前)

>残念ながら意味不明です

>これを後付けと言うのならチンピラの難癖としか言えないでしょう
>誠実なかたと信じて返信したのに非常に残念です(´・ω・`)

私の最初のカキコの際「自分は中判機使ってたよ」と後付けするだろうな思ってましたが
スレ主を追い詰めるような事は失礼に当たると思い中判機の件は控えた次第です。

これも結果的後付けなのでスレ主さんは如何様に受け取っても結構です・・。

それが図星になっちゃって残念・・・

私なりに気遣ったつもりでしたが
チンピラ扱いされて非常に残念です・・・(´・ω・`)


後付けはスレ主さんの常套手段なので
最初から気遣い無しで書くべきでしたね・・・申し訳ない・・・(´・ω・`)

書込番号:23949077

ナイスクチコミ!26


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/06 07:18(1年以上前)


ニューあふろザまっちょ☆彡さん

改め

チューあふろザまっちょ☆彡 さん

(^^)?

書込番号:23949097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/06 07:18(1年以上前)

如何せん 初期投資額が 予算オーバーします。
と言いつつ、この冬に MFT関連に散財してしまった私ですが・・・
車の資金を流用するのは 家庭内不和の元になってシマウマ(^。^;)

書込番号:23949098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/02/06 08:03(1年以上前)

マミヤ君のM645を入れた時、ウヲ〜すげーと深みに感動した。

さらに67は、どのくらいすげーのかと思って入れてみたが、まま、そうなのねで終わって、
でか過ぎて街撮りには向かないから留守番ばかり。
ポラが使えて面白かったが、数年前に電気カメラレンズ購入資金に化けた。
Super Ikonta IV 534/16 だけ残してある。

電気式になってから運用が楽になったのは良いけど、初期投資がね〜。
--- カメラが電気式になったのは、自滅の刃だったかな。

書込番号:23949129

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2021/02/06 08:16(1年以上前)

>中判の購入を本気で検討しても良いかもしれないと(笑)

>GFXとか有りやな( ´∀` )

もし買うとしてもこのかたは中古が10万切るころまで買わないとおもう 20年後くらい?
ポイントは決して嘘ではないということ 検討すること自体はただだからなんぼでもできますから

書込番号:23949142

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/06 08:36(1年以上前)

>これを後付けと言うのならチンピラの難癖としか言えないでしょう

他者に対しては偉そうな物言いするくせに自分が同じ様な対応されると、
すぐキレて差別的な言葉を使う。
一度アカウント抹消されてるのに、全然学習能力無いな。

書込番号:23949178

ナイスクチコミ!27


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2021/02/06 08:52(1年以上前)

あーあとうとうボーズさんにも突っ込まれた

書込番号:23949201

ナイスクチコミ!22


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/06 11:47(1年以上前)

>中判の購入を本気で検討しても良いかもしれない

本気とは?
本気本気と言う割に行動を起こさない人間はきっと一生できないですね。笑

書込番号:23949514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/06 11:52(1年以上前)

チンピラって漢字で書くとどんな字なのかな?
類語だと舐瓜とかになるんだろうけど・・・ (# v。v)o 

書込番号:23949524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/06 12:00(1年以上前)

>横道坊主さん

>一度アカウント抹消されてるのに、全然学習能力無いな。

幾度もされているイルゴにはどーして言わないの?

書込番号:23949541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/06 12:03(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

負け犬の遠吠えはスルーしますのであしからず
頑張ってくださいね♪( ´∀` )


>ありがとう、世界さん

ちょっと進化?(笑)


>さすらいの『M』さん

ボディだけ買ってオールとレンズ遊びしようかなと

フィルム時代に使ってたレンズとか…
センサーが小さいからフルサイズのレンズでも使えるのも結構あるらしいやん♪

書込番号:23949551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/06 12:11(1年以上前)

>うさらネットさん

フィルム時代は今よりフォーマットサイズの差が強烈に影響したからねええ
あの解像感は圧倒的な魅力だった

その分あほみたいにランニングコストかかったけど(´・ω・`)


>AE84さん

いやボーズは誰にでもつっこむし
つっこまれても影響何も無くね?( ´∀` )


>7sevenさん

今までは全く買おうという意識の外にいたのが中判だったからね
買うという選択肢もあるのかと目から鱗♪( ´∀` )


>guu_cyoki_paa7さん

珍平♪


>りょうマーチさん

根本的にアカウント抹消なんぞされとらんしね
多分、アカウント抹消という意味を理解していないのでしょう

書込番号:23949567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2021/02/06 12:11(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

中判の購入を本気で検討したら・・・。
レンズの価格を見て検討は終了しました。
私の場合ですが。

書込番号:23949568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件

2021/02/06 12:13(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

純正レンズはあっても1本あればよいかなってね♪

書込番号:23949572

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/06 12:50(1年以上前)

 GFXは,確かにカメラとして良いなと思います.

 でも自分に合うのか悩みますね.35mmフィルムから645フィルム,645からフルサイズに換えた自分としては,フルサイズの機敏さ,機動性がとても自分に合っている感じがするんですね.もう一つ,レンズのラインナップが少し広角によりすぎていて,常時使うにはレンズを何本ももって,と思うと,機動性がなくなるなと心配して.人よりは,二,三倍動き回って写真を撮るタイプです.

 いや,お前の撮影スタイルを変えろ,というご指摘はごもっとも.内心,撮影スタイルを変えてたいとも思っています.
 

書込番号:23949643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/06 14:49(1年以上前)

時代わR☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:23949911

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング